家族5人で一銚へ行きました。
30分待ちです。
通された部屋が奥にある窓の外に千曲川方面が見える場所でした。

お刺身御膳やトンカツ・チキンカツ・ネギトロ・うどんなどいろいろな料理を注文しました。

素材もよく、リーズナブルで、従業員の人当たりもいいので、人気があるのではないでしょうか。
娘を立川に残して、妻と二人で帰りました。
強い雨が降ったり止んだりの天気の中、インサイトは走ります。
途中、甘楽PAで休みました。
上州豚のもつ煮が美味しいというので、もつ煮定食を食べました。

とても柔らかく、甘くて美味しいもつ煮でした。
少し辛いですが、ごはんが美味しくいただけました。
750円です。
妻と娘と僕の3人で立川までドライブです。
高速道路は下り線は混雑していましたが、上りはスムーズでした。
青梅ICで下りて、昼食にしました。
ジョイフルに入りました。
期間限定で「みすじ」という牛の肩胛骨の下の部位をステーキにしたものをいただきました。
脂肪が少なく、少しこりっとした部分もあり、美味しく楽しめました。

ライス付きで599円は安い。
娘はペッパーハンバーグを注文。

これも美味しかったです。
息子と妻と一緒に昼食に出かけました。
産業道路にある焼肉の家マルコポーロです。

日曜日もランチメニューが食べられます。
中落ちカルビとハラミの焼き肉ランチを頼みました。
700円ほどです。
最初にサラダとキムチ角てきが来ました。
サラダもカクテキも美味しかったです。
ハラミは柔らかく、カルビはジューシーでした。
会員になると5%のポイントもつくので、お得です。
満足できる店だと思います。
お昼を食べに青木村にある熊本ラーメン桃太郎本店へ行きました。
角煮ラーメン850円と角煮ラーメンミニ750円を頼みました。


あまり変わらない感じがしますが、右の方がミニです。
ミニと言っても、角煮のボリュームがあり、やわらかくて、とろけるうまさです。
生のキャベツがピッタリと合い、甘みを感じる野菜のおいしさです。
店は「きたな・・・」というトンネルズの番組に出そうな店ですが、がっちり派には推薦します。
赤坂上にある「ふじっこ」という和食レストランへ行きました。
日替わり定食1260円です。


いろいろな素材の料理がたくさんあり、デザートもついています。
天ぷらのゴーヤ・かぼちゃ、煮物、サラダにお刺身、ちらし寿司、茶碗蒸し、クリームシチューのようなもの、煮豆や卵焼きなど、たくさんあって、美味しくいただけました。
入口や駐車場が狭いですが、女性に人気のお店です。
上田市役所横にある「ひばりや」というラーメン屋に行きました。
去年の7月にオープンした店です。
午前中、学校で仕事をしていた3人で食べに行きました。
あごらあめん750円です。
醤油ちゃあしゅう750円です。
つけめん並800円です。
僕はつけめんを食べましたが、魚介の味が良く、1.5玉では足りないくらい美味しかったです。
また行きたいラーメン屋のひとつとなりました。
息子が久しぶりに家にいるので、一緒に昼食を食べに出ました。
ステーキが食べたいということで、ステーキ宮へ行きました。

ちょうどリブロース210gというのがありましたので、宮のたれで美味しくいただきました。
カナディアンステーキのガーリックステーキも好きでしたが、上田から店がなくなってしまい、残念です。
歓迎会の二次会に上田駅前の幸村へ行きました。
生ビールと焼酎オンザロックで乾杯です。
そして、出て来たのが「ぞうりコロッケ」。

アルコールが多めの胃の中に温かいコロッケが合います。
じゃがいもの良い香りがするお勧めの一品です。
それから、大きなクルミの粒が入った「クルミ餃子」というのも絶品なので、機会があればお召し上がりください。