新幹線の回数券を買いに上田駅に行きました。
駅前には14日の雪がまだ残っていました。
駅舎のドトールが撤退しタリーズができました。
今度は撤退しないように、できるだけ利用しましょうということで、3人でコーヒーや紅茶を注文しました。
駅前マックも撤退してしまったので、雪像のようにお手上げにならないよう、盛り上げましょう。
タグ「上田駅前」が付けられているもの
昨日から上田駅前イルミネーションが点灯されています。
妻と買い物に行ったついでに撮影しました。きれいです。






水車の前には、仮設ステージができていました。


若い女性歌手が登場して、歌い始めました。
いい歌、いい声です。聴いてみますか?


100人以上が寒い中、聴いていました。

真田幸村の像も聴いているのかな。

町が活性化するのは、いいことです。
上田駅前で音楽会慰労会がありました。二次会も上田駅前です。
9時から10時半過ぎまで、ときどき女性デュオの歌をきいていました。
二人ともきれいな声でハモっていました。
駅前デュオ.3gp
↑クリックすれば、少しだけ聴けます。
4時20分常磐町自治会館集合。
満天の星。18名が集まりました。
緑が丘からの登山道を登ります。6時40分太郎山神社に到着。
上田市街地の灯りが宝石を散りばめたように輝き、そこから一本の灯りの道が青木へ延びていました。
山々がすっきりと見えました。右から蓼科山、八ヶ岳、富士山、甲武信岳
左上が八ヶ岳、その下が小牧山、中央に上田駅前、上田公園
富士山がきれいに見えました。
300人ほどの人が集まり、初日の出を待っています。
そして、ついに軽井沢方向から初日の光が射してきました。
常磐町の仲間で新年の夜明けを祝って「乾杯」をしました。
祝杯をあげている間に、だんだんと日が高くなってきました。
上田の街にも日が当たってきました。
太郎山の頂上に行ってみました。
冬型の気圧配置なので、北側は雪雲です。残念ながらアルプスは見えませんでした。
下山すると、生塚神社で御神酒を用意して常磐町自治会役員が待っていてくださいました。
疲れもふっとんで、気持ちの良いお正月を実感できました。