徳島へ行った日のこと

3月20日(土)の午前10時半に上田を出発しました。
妻と二人でインサイトです。
7918km.jpg
坂城ICから高速道路に入り、姨捨SAで休憩しました。
「いも名月」というおやきのようなものを食べましたが、美味しかったです。
次は、梓川SAで休憩しました。
少し薄曇りのような天気でしたが、アルプスを見ることができました。
梓川SAよりアルプスを望む.jpg
次に駒ヶ岳SAに入り、昼食にしました。
ここまで145kmです。
8016km.jpg
駒ヶ根と言えばソースカツ丼です。
駒ヶ岳SAでソースカツ丼.jpg
甘いソースの染みたカリッとしたカツが最高でした。
中央アルプスも見えています。
駒ヶ岳SAより駒ヶ岳方面.jpg駒ヶ岳SAより中央アルプスを望む.jpg
駒ヶ岳は午後1時51分に出発です。
恵那山トンネルを通って長野県を出るまでに4時間かかりました。
内津峠で休憩しました。8177kmでしたので、257km走行しています。
8177km内津峠.jpg
午後4時56分には多賀SAに到着。
ここまで344km。
8264km多賀.jpg
「彦にゃん」と「遷都君」が迎えてくれました。
彦にゃんと遷都君.jpg
燃費は30km/Lで走行しています。
京都南の辺りから20km渋滞ということで、京滋バイパスの方から吹田ジャンクションに入りました。
でも、天王山トンネルは時速10kmぐらいです。豊中から中国自動車道に入っても渋滞で、三宮名塩でトイレ休憩。
そして、いよいよ明石大橋です。風速20mで、時速50km制限でした。
夜の明石大橋.jpg
淡路島に渡って、夜9時前に夕食になりました。
ここまで510km。
8431km淡路SA.jpg
妻の頼んだ「明石だこと明太子のうどん」です。
明石だこと明太子のうどん.jpg
午後10時50分、600kmを走破して徳島の我が家に到着しました。