インゲンマメの種子の切り口が紫色に染まる

1時間ほど水につけたインゲンマメは、皮がしわしわになっていました。
でも、中の豆はまだ硬く、はさみで切ると、割れたという感じです。
その切り口にヨウ素液を付けると、切り口全てが黒い感じの青紫色になりました。
インゲンマメの種子の切り口.jpg
この種子と成長後の子葉の切り口を比べると、でんぷんの量は一目瞭然です。
しわしわ子葉の切り口.jpg
中の栄養が発芽と成長に使われたという考えが出てきました。
発芽したインゲンマメ.jpgしわしわの子葉.jpg
一人にひとつのインゲンマメで、子どもたちはその成長を見守っています。