上小理研植物観察講習会が蝶ケ原林道でありました。
暑い日が続いていますが、標高1000mの林道で、快適な時間を過ごせました。

イケマはアサギマダラの幼虫が食草にしています。

ヨツバヒヨドリはアサギマダラの成虫が集まる花で、成長に必要なアルカロイドをこの花から摂取しているようです。

アサギマダラは、カメラを近づけても逃げずに、ヨツバヒヨドリの花にとまっているので、接写で撮影できました。

ヒョモン蝶も現れました。

たくさんの花もありましたが、詳しくは、http://www.shinshu-riken.jp/shibu/joushou/syokubutu/08tyougahara.htm をご覧ください。
コメント