6年生理科『植物と日光』

6年生の理科『植物と日光』で、一人ひとりが実験しました。
自分で取ってきた葉にデンプンがあるかどうか調べる実験です。
クローバーやたんぽぽなど、近くにある色々な葉を取ってきて、ろ紙にはさみ、木槌でたたいて、葉の汁をろ紙に吸い込ませました。それを漂白してから水洗いし、ヨウ素液で調べます。
ヨウ素液を付けたろ紙 ろ紙にヨウ素液を付ける
葉の形で、青むらさき色に変わっていきました。
青紫色になった葉の形
葉脈の部分にはデンプンがないことがわかります。
次は、日光を当てていない葉を調べてみます。