部分日食の観察

久しぶりの日食です。
専用の日食メガネや下敷きで見ました。
日食を見る子どもたち 日食を見る子どもたち
下敷きの厚さによって、よく見えない物と薄曇りでも見える物がありました。
こんな感じに見えます。
太陽を見る下敷きを通して見た太陽
マルチを張った木漏れ日で見る方法と、ダンボール箱を利用したピンホール投影。
いろいろな日食の見方
小さな穴を通して太陽の形が映し出されます。
ダンボールを利用して マルチの穴から
ダンボールの小さな穴から三日月のような太陽が映し出されました。
段ボール箱を利用して
お昼近くなると、太陽が高く、首が痛くなるので、寝転がって見ました。
寝転がって観察 寝転がって観察
寝転がって観察
曇っている天気でしたが、ときどき雲間から太陽が現れ、歓声の上がる日食観察となりました。