松本で結婚式がありました。
この4月にオープンした式場だそうです。![]()
上田から1時間ほどで着きました。インサイトで行きました。
チャペルでの式がもう始まっていました。![]()
午後3時過ぎで、青空がきれいでした。![]()
![]()
チャペルから新郎新婦が出てきました。![]()
フラワーシャワーで新郎新婦を祝福しました。![]()
![]()
花嫁のブーケ争奪戦は、けが人が出ることもあります。
そこで、今回は赤いリボンのくじ引きのようになっていました。![]()
教え子も上田から来てくれていて、そちらの方に手を振る新郎です。![]()
披露宴が始まりました。
会場の壁へ映し出された写真をみんなで見ました。![]()
中学・高校・大学の頃の写真が映し出されると、会場からどよめきや笑いが起こりました。![]()
![]()
ウェディングケーキは3mもあろうかというロールケーキでした。![]()
ケーキ入刀です。![]()
みんなで美味しくいただきました。
お色直しがあり、再び新郎新婦の入場です。![]()
![]()
そういえば、僕の披露宴でも傘をさして入場しました。30年近く前の思い出です。
今の結婚式は、仲人をたてることもなくなり、余興の歌や大騒ぎがなくなり、変わってきましたが、祝辞や父母への思いの伝わる温かい披露宴になっています。
幸せな気分でお開きになっていきましたので、そのいい雰囲気を壊さないように、万歳の音頭をとりました。無事役目を完了することができました。よかったです。
コメント