元日の朝、常磐町太郎山登山に参加して3年目です。
雪降りの朝でしたが、常磐町自治会館に20名が集まりました。
自治会長があいさつをして、見送ってくれました。

3人がお見送りで、17名の登山隊です。
雪は降っていましたが、満月はぼやっと見えていて、左下が月食で欠けていました。
4時30分に出発して、6時55分頃到着しました。
残念ながら初日の出は見られませんでした。

上田の街はよく見えました。

太郎山神社へお参りに行きました。

常磐町で飲んでいると、羽子板をする若者がいたので、いっしょに入れてもらいました。

正月らしいといえば、お正月らしい羽根つきなのですが、場所が太郎山というのが少し驚きです。
16回続けてできました。体も温かくなりました。
雲の切れ間から少し太陽が顔を出しました。

2010年の初日です。
東小の教え子に今年も会いました。
T君は結婚して、今年の7月に子どもが産まれるそうです。
Y君はもう3人の子どもがいるそうです。
来年もここで逢うことを約束して別れました。
山を下り始めると少し日が差して来ました。


山の神で小休止です。

無事全員が下ることができて、生塚神社で記念撮影をしました。

常磐町から太郎山を見ると、まだ雪でかすんでいました。

家に帰ると、妻と娘は軽井沢へ出かけて、父母だけでした。
少しゆっくりして、お昼は常磐町の新年会です。
歩数計は、12240歩でした。
コメント