58才にして初マラソンに挑戦し、完走することができました。
第1回富士山マラソンです。
昨日から上田を出発して前泊しました。
途中の双葉SAでの昼食では、一緒に行った2人がカレーライスを頼みました。![]()
富士山の付いたお皿です。
僕は牡蠣フライ定食を食べました。![]()
美味しかったです。
旅館では、温泉に入り、早めに寝ました。
マラソンの朝です。
河口湖の湖面には朝霧が立っていました。![]()
快晴です。寒いです。
スタート地点へ歩いて行く途中で富士山が見えました。![]()
東のカチカチ山の横から朝日が出てきました。![]()
スタート地点へ行くと、ゼッケンナンバーがEの場所は一番後ろでした。![]()
ステージで記念撮影をしている人もいます。![]()
寒いので、更衣室となっているテントの中にいました。
ゲストのあいさつがスピーカーを通して聞こえてきます。
有森さんはハイテンションでした。
菅原文太さんは、渋い声でした。
スタートの合図がありました。
花火が上がりました。
ゆっくりと歩いて列が進みます。![]()
スタートラインを越えたのは、14分後でした。
ゲストの皆さんが応援してくださいました。
右から有森さん・なでしこジャパンの監督・中野サンプラザくんさん・菅原文太さん![]()
河口湖町の中へ入って行くと、日当たりがよくなり、少し温まってきました。
富士山がきれいに見えます。![]()
もう折り返しを2回して、すれ違って行くランナーが大勢います。![]()
10kmを過ぎて、河口湖大橋に入りました。![]()
応援の人たちが有り難いです。
振り返ると、富士山も応援してくれているようでした。![]()
トンネルに入ります。![]()
トンネルの中です。![]()
20km地点へ来ました。スタートしてから2時間10分です。![]()
中間地点まで来ました。2時間18分です。
軽井沢ハーフマラソンでは2時間32分だったので、14分速くなっています。![]()
ここから先は未知の距離です。
西湖へ上がる坂道の入り口です。![]()
もう、西湖を回って下りてくるランナーがいます。
急な登りになり、少し歩きながら栄養補給をしました。
上のトンネルを出ると西湖の入口です。この登りに13分かかりました。![]()
また、走り始めます。
西湖です。![]()
「西湖(さいこ)サイコー!」と、叫びたいですが、けっこうきついです。
西湖の奥の方へ行って、ようやく富士山が見えてきました。![]()
第2関門(27.2km地点)です。ここまで3時間4分かかっています。
足が痛くなってきて、古い民家が5軒ほどある場所は歩いてしまいました。![]()
一気にペースダウンして、30km地点まで3時間30分かかってしまいました。![]()
西湖の南側道路は松林の中で日光がさえぎられ、体が冷えてきました。
西湖の出口のトンネルの手前で4時間です。![]()
トンネルは歩いて通りました。
出口の給水所にあったバナナをもらおうとしたら、足がふらついて、倒れそうになりました。
太ももの前の筋肉が骨盤につながっているあたりの筋が左右とも痛くて、歩くのさえ大変になってきました。
それでも下り坂なので、なんとかゆっくり歩いて下りて行きました。
太鼓で応援してくれているところまで行けば、河口湖が見えてきました。![]()
35km地点の第3関門です。ここまで4時間15分かかりました。![]()
給水所でうどんが食べられる所がありましたので、うどんをいただきました。![]()
いすが置いてあったので、座って、うどんをごちそうになりました。
美味しかったです。
いすから立ち上がったのは良いですが、歩くのさえやっとです。
道路へ出ても2,3歩行くと、痛くて歩けません。![]()
横のブロック塀につかまって歩きます。
これではリタイヤです。
初のフルマラソンですが、完走できずにここで終わるのか。
少しでも先へ行きたい。どうすれば良いのだろう。
考えました。
そして、ひざを胸につけるようにストレッチすると、痛みがなくなることに気づきました。
最初は片足ずつ道路脇で膝を胸につけるようにしては、5mほど進んでいましたが、
しゃがめば、両足いっぺんに膝を胸につけられることに気づき、しゃがんでは少し歩き、またしゃがんでは少し歩くを繰り返していました。
そのときに、先日、高石ともやさんから僕にくれた色紙に「前を見つめて、きみはランナー いのちは風になる」という言葉があったのを思い出しました。
このままでは、ウォーカーだ。ランナーになりたい。
膝を胸につける動作を入れながら走ることはできないだろうか。
3回に1回、もも上げのような動作を入れながら走ることができました。
痛くならずに走ることができました。
「やったー。」という感じです。
これで、止まったり、歩いたりすると、二度と走れないような気がして、「ゴールまで走りきるぞ。」と思いました。
あと5kmの看板が見えました。![]()
あと4km。![]()
あと3km。![]()
1kmを7分くらいのペースで、ときどきもも上げをする変なフォームで、58才のおじさんは走りました。
あと1kmです。![]()
「止まってはなるものか。」走り続けます。
ゴールが見えてきました。
やった。1回目のフルマラソンなので、右手で1を示してゴールしました。
5時間28分ぐらいのタイムだと思います。
あきらめずに、知恵と筋力を総動員した成果です。
良かった。一人で記念撮影です。![]()
完走記念メダルをもらった後、一緒に行ったTさんが待っていてくれたので、写真を撮り合って記念にしました。![]()
もう歩くのもままならなくて、車で迎えに来てもらうことにしました。
座って待っているときに、6時間30分の制限時間になった花火が上がりました。![]()
コメント