午後2時24分 我が家を出発。
カインズホーム手前の工業団地には、観光バスがたくさん駐車していました。
上田大橋を渡っているとき、丸子へ行くコースもいいかな?
と、思いました。
下之条で信号待ち。
石碑を撮影しました。![]()
ここまで4.2kmを24分。
マックスバリューの向こうにあるケンタッキー前で信号待ち。
ここでも記念撮影。
6.6kmを40分。
歩行者用信号が青にならず2分待ち。
塩田へ入り、下本郷西の信号で止まる。![]()
独鈷山がきれいです。
別所線の電車が通りました。![]()
8.1kmを50分。
上田女子短期大学がきれいでした。
9kmを57分。
桜が8分咲き程度でした。
ゆるやかな坂を上って、長野県工科短期大学です。
10.5kmを1時間8分。
東山農園を抜けて、久保峠の坂を上ります。
最後が急で、左膝がプチッとなったので、少し歩きました。
二ツ木峠下のセブンイレブンです。
ここまで13.5km。1時間29分。
500mlのミネラル飲料を買って飲みました。
ボトルを持ったまま、丸子へ下って行きます。
丸子北中が見えて来る手前のデイリーストアでペットボトルを回収箱へ。
依田川にさしかかります。
少し歩いたので、16.4kmを1時間51分です。
依田川と烏帽子岳から浅間山です。
橋を渡って、すぐ左に歩行者用道路がありました。
そこを走ると桜がたくさんあって、満開でした。
新幹線が通りました。
車が通らないので、散歩やジョギングの人とすれちがいます。
だんだん歩く方が走る方より多くなってきました。
大石橋です。
ここまで19km。2時間12分です。
千曲川と烏帽子・浅間です。
橋を渡って左側の土手の道を行きました。
砂利道なので、少し走りにくいです。
まあ歩く方が多いのですが。
上田養護学校です。
土手を下りて、北国街道の岩下の町並みです。
ここまで20.1km。2時間23分。
千曲川に太鼓岩が見えてきました。
神川小学校の前を通り過ぎて歩いていくと、ハープ橋が逆光で見えました。
しばらく行くと、ハープ橋が近くになり、きれいです。
新幹線の下をくぐり、次は新幹線の上を越えます。
上堀に入り、再び北国街道です。
麹屋「山邉」という古い店がありました。
歩いているので、半袖一枚で寒くなり、限界になってきたので、ニトリへ入りました。
ここまで23.1km。2時間53分。
妻に迎えに来てもらいました。
途中棄権で収容です。
千曲川の堤防道路を走って家まで行ったとすると、27.6kmのコースになっていました。
この丸子コースを完走できるようになれば、すごいと思います。
コメント