常磐町自治会の敬老会が行われました。
11時が受付ですが、10時30分には来場される人がいて、11時までに50名ほどの方がみえていました。![]()
71名そろったので、予定より早く記念撮影をして、開会いたしました。
自治会長あいさつです。![]()
小学6年生がお祝いに♪ふるさと♪をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏してくれました。![]()
折り紙で作った勲章のようなものを一人一人に手渡しでプレゼントしてくれました。![]()
![]()
喜んでくださり、早速胸に飾っている人もいました。![]()
最後にもう一度演奏してくれて、みんなで歌いました。![]()
![]()
子どもたちのお祝いが終わると乾杯です。![]()
和やかに飲んで食べて、話がはずみます。![]()
宴会の進行は分館の係に変わりました。![]()
いろいろな歌やお話を聴くことができました。
米寿会の歌(桃太郎の替え歌)・あこがれのハワイ航路・サントワマミー・真夜中のギターなど、招待された75才以上の皆様のカラオケの十八番が飛び出します。
1時間半ほど盛り上がって、お開きとなりました。![]()
片付けを終えて、自治会社会部の役員をはじめ、主催者側のご苦労さん会です。![]()
1月から実行委員会で準備をし、昨日の前日準備から当日まで、本当にお疲れ様でした。
常磐町の良き伝統を引き継いでいくことができました。
コメント