戸隠キャンプ場を6時17分に出発。![]()
牧場の牛さんに見送られて、大洞沢に入って行きました。![]()
40分で滑滝に到着しました。
くさりがあって、一人一人順番に登るので、待ち時間があります。![]()
帯岩をトラバースすると、不動滝上部です。
前のおじさんが、なかなか登れなくて、苦労していました。![]()
![]()
一不動到着7時20分です。![]()
![]()
稜線歩きは、風があり、景色も見えて、気持ちいいです。
目的地の高妻山が見えてきました。![]()
8時に五地蔵山に到着。![]()
だんだん高妻山が大きく見えてきます。![]()
![]()
急登の後、9時10分に十阿弥陀到着。![]()
![]()
9時13分、高妻山頂上に到着。
高妻山バーティカル 2時間56分でした。![]()
FB友達の村上滋さんに初めてお会いしました。![]()
景色を紹介します。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
花も紹介しちゃいます。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
頂上のアサマブドウを1粒いただきました。![]()
村上さんの奥さんが来るのを待ち、1時間以上いて、下り始めたら、友達のAさんが登って来て、![]()
僕は、村上さん夫妻と別れて、もう一度Aさんと頂上へ引き返しました。![]()
おかげで、写真も撮ってくれました。
頂上の二人です。![]()
頂上の岩は、角閃石凝灰岩のようでした。![]()
頂上付近に2時間近くいて、二人でゆっくり下りました。
登りは急いでいたので、「見落としていた植物や岩石などが多くあったなあ。」
と、思いながらの下りです。
高妻山は堆積岩でできているので、地層があり、礫岩も多くありました。![]()
フォッサマグナの堆積物が隆起したのでしょう。
砂岩の層もありました。![]()
六弥勒から弥勒新道を下りました。
戸隠牧場が下に見えます。![]()
午後2時16分にキャンプ場に到着。
振り返ると、一不動から五地蔵山が見えました。![]()
もう一度登ってみたい山です。
コメント