焼岳登頂と紅葉

朝6時15分に上田駅前をインサイトで出発しました。
安房峠の登山口に車を駐めて、歩き始めたのが、8時50分でした。
標高2000mを越えた平らな場所が紅葉の真っ盛りです。
3人で焼岳をバックに記念撮影をしました。
blogDSCF1828.jpg
きれいな紅葉です。
blogDSCF1829.jpg
少し登ると前穂が見えてきました。
blogDSCF1835.jpg
焼岳方向もきれいです。
blogDSCF1837.jpg
ナナカマドが真っ赤です。
blogDSCF1841.jpg
焼岳の噴煙が見えます。
blogDSCF1844.jpg
もう少し登って振り返ると、乗鞍が見えました。
blogDSCF1853.jpg
登山道の周りに木がなくなり、溶岩ドームが近づいてきました。
blogDSCF1855.jpgblogDSCF1861.jpg
登り切ると火口湖が見えます。
blogDSCF1867.jpg
火口湖の右に大きな穴が開いていて、その向こうに笠ヶ岳が見えました。
blogDSCF1868.jpg
これから登る焼岳北峰です。
blogDSCF1869.jpg
焼岳南峰です。
blogDSCF1876.jpg
南アルプス甲斐駒の右に富士山が見えました。
blogDSCF1874.jpg
溶岩ドームに近づくと、黄色くなった岩と吹き出す水蒸気の湯気が間近に見られます。
blogDSCF1881.jpg
北峰の東側に出ると、槍ヶ岳から穂高まで一望できます。
blogDSCF1890.jpg
いろいろな場所から噴煙が上がっています。
blogDSCF1906.jpg
頂上からの槍ヶ岳
blogDSCF1915.jpg
奥穂高岳
blogDSCF1912.jpg
前穂高岳
blogDSCF1913.jpg
明神岳
blogDSCF1914.jpg
大正池
blogDSCF1930.jpg
頂上には100人くらいの人がいました。
blogDSCF1925.jpg
温泉卵の臭いがする中、頂上で昼食にしました。
blogDSCF1935.jpg
上田の太郎山に登っている城下小職員と電話やメールで連絡し合ったり、妻に電話したりしました。
本当に良い天気です。
頂上を下りて、東側のピークに行ってみました。
いたるところから噴煙が出ています。
霞沢岳です。
blogDSCF1939.jpg
緑の屋根の焼岳小屋が見えます。
blogDSCF1943.jpg
左が南峰で、右が北峰です。
blogDSCF1947.jpg
北峰です。
blogDSCF1957.jpg
東側に水がなくなっている池がありました。
blogDSCF1953.jpg
穴から湯気が出ているところがたくさんあるので、近寄って、手を当ててみると、けっこう熱かったです。
blogDSCF1958.jpg
この熱い穴を利用すれば、昼食を温めたり、料理をしたりすることができるかもしれません。
この近くの地面も温かくなっていました。
いよいよ下山します。
下り始めると、すぐに両足の膝上内側の筋肉が痛くなりました。
ずっと休んでいて冷えたのでしょうか。
何回も筋肉がつりながら下山しました。
紅葉の中の広場(3人で記念撮影した場所)が見えました。
blogDSCF1985.jpg
登りが2時間40分、下りが2時間という登山でした。
上田に5時前に到着し、秋和鉱泉でお風呂と宴会で楽しみました。