7月に東京スカイツリーへ行ってきました。
浅草から東武「東京スカイツリーライン」で一駅です。

とうきょうスカイツリー駅を出て、歩いて行くとスカイツリーの真下へ出ました。

建物の中に入ると、おみやげ屋さんがあります。

隅田川方向の東京の絵が壁にありました。

世界のタワーが紹介されていました。

天望デッキへのエレベーターは4基あります。
春夏秋冬の絵柄があるそうですが、僕が乗ったのは夏で、花火の絵でした。

天望デッキは、人でいっぱいです。

景色を紹介します。
南側です。

遠くはもやがかかっていて、海までは見えません。
南西の方角で、蔵前方向です。

西側で、上野・新宿方向です。

隅田川がよく見えます。
北側です。

下に先ほど降りた駅が見えます。

スタッフの女性2名。

いよいよ「天望回廊」へ上がります。

着きました。上田の標高と同じくらいの場所です。

すごいものを作ったものです。
墨田区役所やアサヒビールのモニュメントが下の方に見えます。

真下西側です。

下に天望デッキが見えます。
真下東側です。

一番高いところは、451.2mです。

エレベーターで天望デッキへ下ります。
エレベーターの上がガラスになっていて、上を見ることができます。

天望デッキの下のフロアへ行きます。

東京タワーにあったような、下が見えるガラスの床です。

僕は怖くて乗れません。
東京スカイツリーから外へ出ました。
建物の屋上に霧が出るサービスがありました。

暑いので、気持ち良さそうです。
今上ってきた東京スカイツリーを眺めると、こんな感じです。


コメント