トップページ > アーカイブ

アーカイブ

  • 2629 Entries
  • 155 Comments
初積雪と家族の時間 - Posted date: 2013年12月15日 23:11
  • 朝起きると外は雪でした。家族で出かけました。ゴルフの練習です。僕は連日のゴルフで肘を痛めて、5,6球打っただけです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ゴルフ
ランニングスピードが上がる。 - Posted date: 2013年12月14日 11:59
  • 先日の卓球の飲み会でマラソンの大先輩のIさんから、「前傾ちょこちょこ走り」をすすめられました。富士山マラソンで28km過ぎに、左足膝上の筋肉が痛くなったことを話すと、歩幅が大きく短距離のような走り方をしているから、そこの筋肉が痛くなるんだということです。そこで、今日は「前傾ちょこちょこ走り」に気をつけながら走りました。確かにピッチが上がり、スピードも速く感じます。バイパスへ出て、上り坂を新田まで行って、一中まで走ります。坂を下って国分トンネルです。国分西の信号が赤だったので、少し寄り道をしました...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
常磐町卓球クラブ3班の忘年会 - Posted date: 2013年12月11日 22:44
  • 常磐町卓球クラブ3班の忘年会がありました。午後6時半から卓球をして、午後8時から忘年会です。16名の参加で楽しく飲みました。いろいろな料理も各家庭の味で出されて、お弁当やピザは後まわしという感じで、たくさん持ち帰りました。マラソンやゴルフなど、他のスポーツをしている人もいらっしゃるので、いろいろな話ができます。練習に取り入れたらよいこともありました。畑の作物の作り方や、料理方法などの話をしていらっしゃる皆さんもいます。午後9時半まで楽しく飲めました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
宮里優作の初優勝に涙する。 - Posted date: 2013年12月 8日 16:55
  • ゴルフ日本シリーズをテレビ観戦しました。16番で2打リードしていました。17番のティーショットが完璧です。残り170ヤードを切るセカンドが8番アイアン。バーディをとって、2位と3打差で迎えた最終ホール。パー3だけど、受けグリーンの傾斜と芝の速さが尋常ではありません。4番アイアンで打ったティーショットがアドレナリンのせいか、左にグリーンオーバー。トップぎみに入ったアプローチがグリーンオーバー。難しいグリーンなので、トリプルボギーでプレイオフになることも心の中をよぎったかもしれません。第3打のアプロ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ゴルフ
常磐町卓球総会 - Posted date: 2013年12月 8日 14:22
  • 2013年度の常磐町卓球クラブ総会がありました。32名の会員で、28名が集まりました。 9時から11時40分まで卓球をしてから総会です。 僕は右肘を痛めているので、ランニングをしてから総会に参加しました。若い人があまり入って来ないのが課題で、40名くらいに増やしたいと思います。和気藹々の懇親会で、日曜日の昼間に美味しいお酒をいただきました。卓球はやらずに飲み会だけの参加ですが、続けていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
17.6kmランニング - Posted date: 2013年12月 8日 14:13
  • 富士山マラソンから2週間がたちました。やっと走ることができました。我が家からバイパスに出て、一中から国分へ下りて、イオンの坂から常田新橋を渡り、上田大橋まで行って、バイパスをもどります。17.6kmで1時間55分で走りました。ヤマダ電気から一中までの歩道は気持ちよく走れました。もう少し伸ばして、20kmのコースを作りたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
プチ・ラパンでコンサート付きディナー - Posted date: 2013年12月 7日 23:58
  • プチ・ラパンでディナーをいただいた後、バイオリンのコンサートがありました。妻と二人で行きました。相席でお互いのことを話ながらフレンチをいただきました。最初は、「スクランブルエッグ、フレンチキャビア添え オムライス風」です。たまごは、のどか牧場のもので、灰色の殻でした。赤ワインと一緒に美味しくいただきました。次に「舌平目のロ-ル、雲丹風味の白ワインソース」です。舌平目のおいしさを生かしたソースでした。次に「コンソメ ロワイヤル」で、一息ついて、メインの「牛フィレ肉のステーキ ソースベアルネーズ」で...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 音楽
2013上小理研地質調査3回目 - Posted date: 2013年12月 7日 23:54
  • 3回目の今日は平井寺に集まりました。8名の参加です。講師の先生から地図を見ながらの説明がありました。2台の車に分乗して硫黄沢入口まで行きました。杉林を抜けると鉱山跡がありました。硫黄を掘った跡や崩れそうな岩がたくさんあります。昔の火山の火動の周辺部になります。石膏の上に硫黄が結晶していました。石膏の塊をハンマーで割ると、硫黄の粉が入っていました。ミョウバンの結晶も先日は綿のように見えていたそうですが、今日はありませんでした。ミョウバンがたくさん含まれているであろう塊を持って帰りました。硫黄が鉄と...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 理科
三日月と金星 - Posted date: 2013年12月 6日 23:18
  • 宵の明星が明るく輝いています。その上に三日月がありました。金星は、今が一番明るいときです。望遠鏡で見ると、半月より少し三日月に近づいている頃ですが、地球に接近しているので、明るく見えます。三日月はもっと金星の公転軌道に近づくと良いのですが、けっこう離れています。星の美しい季節です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 自然
上田市交流文化施設建設現場 - Posted date: 2013年12月 5日 18:41
  • JT跡地に建設中の上田市交流文化施設の建設現場です。おおかたの形が見えてきました。名前募集中です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
二日続けてのゴルフで右ひじを痛める。 - Posted date: 2013年12月 1日 22:17
  • 昨日の望月東急のゴルフの後、飲み会で二次会まで行き、今日もゴルフです。祢津小PTAでお世話になった人たちのコンペで12人ほどが参加しました。寒い朝で、練習グリーンには2つのドラム缶ストーブがあり、暖をとることができました。 懐かしい人たちと、昔話やその後の話などをしながら、練習グリーンで体を慣らしました。 昨日に続き、良い天気です。さくらからのスタートでした。祢津関係者のお子さんで、小学生の女の子が前の前の組でプレーしました。 将来が楽しみです。 1番は相変わらずティーショットを左にひっかけ、3...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ゴルフ
常磐町ソフトボールクラブ納会2013 - Posted date: 2013年11月30日 23:34
  • 午後6時から「むぎの里」で常磐町ソフトボールクラブの納会がありました。MVPはピッチャーのYさんでした。13名の参加で今シーズンを振り返ったり、ゴルフやマレットゴルフ、自治会の話などで盛り上がりました。二次会はアルペジオ。かぐや姫の「置き手紙」をテンポよく歌いました。「加茂の流れに」と陽水に「二色の独楽」を歌って、11時頃家に着きました。明日のゴルフのために早く寝ます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
常磐町ソフトボールクラブのゴルフ大会 - Posted date: 2013年11月30日 23:15
  • 常磐町ソフトボールクラブのゴルフ大会が望月東急ゴルフクラブで行われました。快晴の素晴らしい天気で浅間山がきれいに見えました。9時にOUT1番スタートです。フェアウェイもグリーンも凍っていて、コーンと、はねます。グリーンに直接乗ると、オーバーしてOBになってしまいました。6番ショートは、池に入りながら、凍っていて、はねて出た人もいました。僕は左のバンカーに入れて、1.5mに寄せ、パーをとりました。8番も池があります。僕は右に落とし、3パットでトリプルボギーでした。結局アウトは58。INの10番です...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ゴルフ
第2回富士山マラソン - Posted date: 2013年11月24日 22:02
  • 快晴の河口湖です。旅館を出て、第2回富士山マラソンのスタート地点へ向かいます。4人で記念撮影をしました。寒いので、スタートぎりぎりまで上着を着ていました。9時前に上着をぬいで、手荷物預かり所に預けます。スタートの号砲が遠くに聞こえました。後ろの方はまだまだ走れません。12分経過しました。スタート地点が見えてきました。13分30秒ほど遅れてスタート地点を通過しました。シャボン玉がたくさん舞って、朝日を浴びて、とてもきれいです。ホテルの前や沿道で大勢の人たちが応援してくれています。1km地点で左に曲...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
上田市交流文化施設建設現場 - Posted date: 2013年11月20日 17:45
  • 朝のJT跡地です。1年後にオープンの上田市交流文化施設建設現場の様子です。外観の全貌が見えてきました。ここでロケをした缶コーヒーのコマーシャルが今流れています。バックの太郎山の紅葉がきれいです。今、この施設の愛称を募集しています。親しみやすい名前がいいですね。一年後が楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
インサイト燃費向上 - Posted date: 2013年11月18日 22:38
  • 3月11日に18.4kmだった燃費が20.4kmになりました。約7000km走って、通算燃費を2km向上させました。走行距離が4万kmを越えているので、通算燃費はなかなか変わりません。それでも冬期はエンジンが温まらず、3km弱の通勤では燃費がどんどん落ちていきます。ここを乗り切って、夏に燃費を伸ばすようにしています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: インサイト
2013常磐町スポーツ大会 - Posted date: 2013年11月17日 17:16
  • 西小学校体育館耐震工事の関係で延びていた常磐町スポーツ大会が本日行われました。会場は諏訪部にある市の体育施設です。内装が木がふんだんに使われていて、暖かみのある体育館です。小さい子からお年寄りまでみんなが楽しめるスポーツということで、スマイルボーリングが行われました。7チームに分かれ、4試合ずつ楽しみました。8点で勝つところもあれば、37点のところもあります。僕はFチームに入り、2勝2敗でした。珍プレー・好プレーありの楽しい大会となり、お昼を食べながら懇親会を行いました。常磐町の温かい人柄やあふ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
11月にハナカイドウやクロッカスが咲く - Posted date: 2013年11月10日 17:47
  • 我が家の庭に異変が。11月10日で、車のタイヤをスタッドレスに換えているときに、ハナカイドウの花が咲き、クロッカスの花も咲いています。クロッカスにはミツバチがやってきて、背中に花粉をいっぱいつけていました。七変化という黄色い花です。木の実です。南天の赤い実、名前の分からない黄色い実。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 花と実
常磐ゴルフクラブ第2回例会 - Posted date: 2013年11月 4日 18:15
  • 常磐町自治会で今年発足した同好会「常磐ゴルフクラブ」の第2回例会を上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部で行いました。16名の参加です。マスター室前で開会式を行いました。 朝は雨が降っていましたが、だんだんと晴れてきました。 さくらコースの8番ティーショットです。 力を抜けばいいのに、力が入ってしまい、ドライバーのはじに当たってシャンクです。さくらの9番はニアピン賞と何でもニアピン賞の2つがかかっています。 結局、7ヶ月半ぶりのゴルフは最下位という結果になりました。 パーが取れたのは1ホールだけ、フ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ゴルフ
千曲川の河川敷改良工事 - Posted date: 2013年11月 2日 18:09
  • 常田新橋の下です。先日の台風による増水で河原に砂利や流木が堆積し、少し変化がありました。それでも、城下小学校がロビンソンの会をしている場所は大丈夫でした。5年生の「流れる水のはたらき」の学習をする場所も大丈夫です。カーブの外側はがけになっていて、内側はなだらかな砂利堆積となっています。常田新橋から上田橋方面です。右岸の堤防道路を行くと、河川敷に多くのコンクリートブロックがあります。このコンクリートブロックは、運んできたものではなくて、ここで、型にコンクリートを流し込んで作ったものです。こんなにた...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田市
上田市交流文化施設建設現場 - Posted date: 2013年11月 2日 17:56
  • あと1年で完成する上田市交流文化施設です。今月からホール・美術館を含めた全体の愛称を募集しています。上田橋から見たJT跡地です。大きなクレーンを使って、どんどん建設しています。缶コーヒーのFIREのCMに使われている建設現場です。美術館とホールをつなぐ回廊が円の一部となり、全体のまとまりがサークルとなっています。これで、広かったJT跡地利用が全て終了となります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
朝のランニングで月と日の出 - Posted date: 2013年10月31日 22:42
  • 朝4時過ぎに起きました。まだ暗いです。朝食をゆっくりとって、5時55分にランニングに出発しました。空には反対の三日月がありました。上田大橋を渡って、土手の道を走っていると、前方の家の屋根の上に赤い太陽が見えました。まん丸で、きれいな太陽です。走っていくと、文化交流施設建設現場の上に太陽がきました。クレーンと太陽が重なります。古舟橋が近づき、千曲川に朝日が少し写ります。古舟橋の上からです。交流文化施設も来年の今頃は完成オープンとなります。早起きは三文の得と言いますが、その通りだと思います。仕事前に...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
長野県PTA連合会研究集会 - Posted date: 2013年10月27日 23:57
  • 長野県PTA連合会研究集会が伊那文化会館でありました。開会式です。県内の各学校のPTA三役を中心に集まっています。2階席にも入っているので、大勢です。講演会は、伊那の教育委員長をされている人で、今までの教職経験から、子どもたちに教わったことを、たくさんの例とともに分かりやすく話してくれました。帰りに南アルプスがきれいに見えました。左が鋸岳、右が甲斐駒ヶ岳です。仙丈ヶ岳とその後ろの北岳です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: PTA
オリンピックデーラン2013長野大会 - Posted date: 2013年10月27日 23:35
  • オリンピックデーラン2013長野大会がありました。長野オリンピックスタジアム前で参加賞のTシャツをもらいました。1500円の参加費で、Tシャツ・ドリンク・ハンバーガー無料券・参加証がもらえます。開会式会場の噴水広場です。JOCオリンピックふれあいアンバサダーの人たちが入場してきました。旗と一緒に撮影会です。開会式が始まりました。5名のオリンピック選手が一人一人、ひとことずつ話をしてくれました。司会はNBSのアナウンサーです。開会式が終わると、ドナルド君がやってきました。みんなで準備体操をしました...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
南長野運動公園 - Posted date: 2013年10月27日 22:32
  • オリンピックデーラン長野大会に参加するため、午前8時過ぎに南長野運動公園の駐車場に到着しました。公園の木々が秋の色に染まっていました。かもがたくさんいました。テニスの大会でしょうか。スタジアムでは、長野日大と篠ノ井の高校野球をしていました。篠ノ井が4回まで1対0で勝っていましたが、走り終わってから観に行くと、4対2で日大が逆転していました。素晴らしいスタンドです。長野オリンピックの開会式会場ですので、聖火台がありました。オリンピックデーラン参加者でしょうか。女性が二人、走っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
軽井沢ショッピングセンターへ - Posted date: 2013年10月20日 15:52
  • 西部公民館の運動会が中止になったので、家族サービスです。12時の慰労懇親会に間に合うようにもどるという予定で、妻と息子の3人で出かけました。雨降りでも、軽井沢ショッピングセンターは賑わっています。ちょうど紅葉が始まった頃で、景色がきれいでした。息子の大きいサイズは、上田ではあまり売っていなくて、軽井沢で購入しています。妻も少し目の保養になるらしく、3人でドライブを兼ねて軽井沢へときどき行っています。雨のおかげで、家族の時間が過ごせました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 家族
2013西部公民館運動会2連続中止 - Posted date: 2013年10月20日 15:42
  • 西部公民館の運動会でした。昨日は運動会準備として、午後4時に三役・部長が集まり、持ち物を用意しました。テントは今年2つ買ったので、立ててみました。簡単に作れます。明日の朝、積み込む予定で、早めに終わりにしました。今朝は、雨が降り続き、中止の連絡がある前から持ち込む予定だった荷物を元に片付け始めました。西小学校校庭へ行ってみると、昨日のうちに準備したテントや机・いす等が雨の中で淋しそうに佇んでいました。まだ、結論は出ていませんが、完全に中止でしょう。常磐町自治会では、頼んでおいたお弁当を12時に取...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
常磐町マレットゴルフ大会2013 - Posted date: 2013年10月14日 23:01
  • 常磐町のマレットゴルフ大会を行いました。9名の参加です。塩田の郷マレットゴルフ場は、気持ちの良い青空です。18ホールを2つラウンドして競技しました。平均70才を越えるような9名でしたが、36ホールをアンダーで回る人が5名いました。親睦を図るのが一番の目的です。昨日のバザーで購入したものを賞品にして、たくさん持って帰ってもらいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
青木村郷土美術館でコンサート - Posted date: 2013年10月13日 23:47
  • 娘が帰ってきて、青木村郷土美術館でバイオリンコンサートの伴奏をしました。 お客さんは100人を越えたそうです。 アンコール曲と合わせて12曲。トークを入れながら、81才のバイオリニストは元気でした。 最後に花束をいただきました。知っている曲ばかりで、口ずさむ人もいて、あたたかなコンサートとなりました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: その他
コスモス祭2013城下小学校PTA - Posted date: 2013年10月13日 23:38
  • 城下小学校PTA主催の「コスモス祭」が行われました。昇降口前でオープニングが9時30分から行われました。 PTA会長と学校長のあいさつの後、合唱部が2曲歌ってくれました。   次に金管バンドの演奏です。 狭いスペースですが、少しマーチングを見せてくれました。 10時からバザーといろいろな店がオープンしました。 7月に行われた「ロビンソンの会」の様子をテレビで紹介しています。 ステージ上では、射的が行われています。 体育館の外では、スーパーボールすくいや健康チェックなどが行われています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: PTA
第27回上田古戦場ハーフマラソン - Posted date: 2013年10月 6日 18:23
  • 朝7時20分頃に古戦場の野球場に到着しました。Y先生・T先生・女性のT先生に会ったので、記念撮影をしました。 開会式は野球場の中です。 市長の挨拶です。 電光掲示板にもハーフマラソンの文字が。 スタンドへ行ってみました。 ここから見るのも良いものです。 千葉真子さんがみんなに応援メッセージです。 車にもどり、着替えました。選手がスタート地点に向かいます。 千葉真子さんがスタート地点に来てくれました。 9時にスタートしました。 ピッコロ大魔王が走っていました。 六中の前には、怪しい背広姿「TO...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
常磐町飲み会二次会 - Posted date: 2013年10月 5日 23:59
  • 常磐町の男子会がありました。17名が集まりました。10時過ぎにお開きにして、二次会でアルペジオへ行きました。イルカの「雨の物語」をギターを弾きながら歌いました。気持ちよく歌えました。11時半前に店を出て、12時前に家に着きました。明日はハーフマラソン出場なのに、大丈夫かな?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
2013年度 上小地区教育研究集会 - Posted date: 2013年10月 5日 11:21
  • 上小教育研究集会が上田高校で行われました。10年以上前にこの開会式の進行をしたことがあります。来賓祝辞をとばしてしまったか何かで、失敗したことを思い出します。今日は理科教育の分科会のレポート発表をするためにやって来ました。上田高校管理棟3階の生物の教室です。僕が最初に「地域の特性を生かした地層学習」ということで、城下小学校での実践を発表しました。次に四中のO先生による「化学変化とイオン」の学習で塩酸や硫酸が電離する装置の発表がありました。3つ目が上田高校のW先生による「力は時間と一緒にはたらく」...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 理科
第1回北信州ハーフマラソン - Posted date: 2013年9月29日 18:44
  • 第1回北信州ハーフマラソン大会がありました。車で野沢温泉スキー場第3駐車場へ行き、車を駐めてから、シャトルバスで役場まで乗せてもらいました。野沢温泉村役場です。午前6時半なので、まだあまり人が集まっていません。岡本太郎作の「乙女」という彫刻がありました。役場前のスタート地点です。一度駐車場にもどり、バナナを食べたり、トイレに行ったりした後、着替えてからまたシャトルバスで役場へ行きました。オープニングの野沢温泉のマスコット「ナスキー」とダンスです。スタート6分前に太鼓の演奏がありました。役場前にい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
上田交流文化施設建設現場 - Posted date: 2013年9月23日 17:00
  • 来訪者があり、午前10時20分にランニングに出ました。最初は曇っていて、気温も低く、走りやすかったのですが、後半は日差しが出てきました。上田大橋から上田橋へ走りました。上田橋からJT跡地に建設中の交流文化施設の全体像が見えてきました。秋分の日ですが、工事をしていました。西側にある建物とホールをつなぐ円形の廊下ができるのでしょうか。この建設現場で缶コーヒーのCM撮影があったそうです。楽しみですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
青少年育成懇談会 - Posted date: 2013年9月22日 16:43
  • 常磐町自治会9月班長会の進行を早めにして、懇談会を行いました。 最初に西部公民館社会教育指導員の方から最近の差別事象について、話がありました。この会は後期人権問題懇談会を兼ねています。自治会長から挨拶と講師紹介がありました。 講師は上田市観光課の2名の方々です。 はじめに、2006年に放送されたテレビ番組で、蚕都上田からロケ地の上田のお話を少し見せていただきました。次に、上田ロケ地マップや上田フィルムコミッションについての話があり、映画作品のロケ部分を少しずつ観ることができました。 上田のあちら...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
シニア後期第3戦 - Posted date: 2013年9月22日 16:17
  • シニアの試合が朝8時30分からありました。夕べの飲み会を二次会までにして、早めに切り上げたので、朝、運転して行くことができました。後期は2敗しての第3戦目です。僕は6番ショートで出場。2打席ともセカンドゴロでノーヒットでした。守りは、ゴロ1つとライナー1つを捕ってアウトにしました。5対3で千曲に勝ち、後期初勝利です。続けて第二試合の審判をしました。3塁塁審です。途中で交代してもらって、観戦できました。結果は塩田チームの圧勝でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
運動会前日の明星と月の出 - Posted date: 2013年9月20日 23:30
  • 城下小学校の運動会前日です。午後6時半前、宵の明星が輝いていました。十六日目の月が東の山から顔を出したのは、6時40分頃だったでしょうか。みるみる月が昇ってきます。あっという間に山から完全に出て、電柱の上に見えるようになりました。今夜で「月と星を見る会」は、おしまいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 自然
中秋の名月の前を横切る影 - Posted date: 2013年9月19日 23:07
  • 今夜は中秋の名月でした。城下小学校では、月と星を見る会を行っています。大勢の親子が学校を訪れて、月や土星を天体望遠鏡で見ることができました。月を撮った6枚の写真のうちの1枚だけに、黒い影が写っていました。人工衛星でしょうか。静かの海に黒い影が見えます。偶然とらえた人工衛星なら、素晴らしいですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 自然
台風18号接近 城下小学校の様子 - Posted date: 2013年9月16日 11:36
  • 午前9時30分頃の様子です。南中庭に水が流れ込んでいます。体育館前の側溝もあふれていました。南中庭は校舎側が低くなっているので、水がたまってきます。コンテナ室側は、渦を巻いて排水口に水が流れ込んでいたので、腰までつかる状況にはなっていませんでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 城下小学校
第19回西部ビーチボールバレー大会 - Posted date: 2013年9月15日 18:23
  • 上田城趾体育館で西部公民館ビーチボール大会が行われました。開会式の選手宣誓です。 43チームで団体戦が争われました。僕は常磐町Dチームです。最初は城北Eチームとの対戦です。1セット目をとって、2セット目も勝てるかと思ったら、負け。第3セットまでもつれこみ、マッチポイントをとりながらジュースまで追いつかれました。15点目をとって、またもマッチポイントをにぎったのですが、追いつかれ、次にとった方が勝ちとなりました。ようやくスパイクをエンドラインに決め、勝利を手にしました。接戦をものにして、4人で汗ま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
上田ねぷた - Posted date: 2013年9月 7日 23:45
  • 第4回目の上田ねぷたがありました。雨模様の天気で心配されましたが、ちょうど雨も上がり、開催することができました。上田駅前に集合です。城下小学校金管バンドが今年も先頭です。開会セレモニーが行われています。上田市のご当地キャラ「ウエイダー」のかぶり物で盛り上がっていました。城下小学校の6年生が絵を描き、引いていく山車は、最後の10番「幸村隊」です。城下小学校の校章であるコスモスと「城下」の文字が見えます。裏側の絵です。6年生が描いた絵も味があります。開会セレモニーでダンスをしていました。金管バンドが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田市
地層を作ろう - Posted date: 2013年9月 6日 23:15
  • 9月4日(水)は教育課程研究協議会でした。城下小学校では理科の教科で研究が行われました。大勢の先生が、6年生の地層を作る学習を参観されました。その後の授業で、「6年生が見学したような小牧の地層を作ろう」と、考え、工夫して地層作りをしました。どろ・砂・れきが混ざったものを流して、間を開けることにより、どろの層の上に小牧のようなレキの層ができることが分かりました。砂の上に泥、泥の上にれきの層ができました。流れる水のはたらきによって、長い年月をかけて、湖や海にたまった土砂が何万年もかけて、地上に見える...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 城下小学校
上田警察署跡地 - Posted date: 2013年9月 3日 23:25
  • 朝8時頃から左のお腹が痛くなったのですが、職員朝会の途中で痛くて吐き気もしてきました。年休をとって、病院へ連れて行ってもらいました。どうも尿管結石のようです。ベッドに横になって、触診をしてもらっていたら、1時間20分ぶりに痛みから解放されました。自分の車は学校ですので、家まで歩いて行きました。上田警察署跡地の様子です。平らになって、更地となっています。西部公民館と体育館を建設してもらいたいものです。学校にもどり、明日の研究授業の用意をしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田市
シニア後期2敗 - Posted date: 2013年9月 1日 16:02
  • シニアの試合が半過グランドで8時30分からありました。今日は、ショートで5番です。クリンナップはシニアチームで初めてです。1回の表に1点とりましたが、2回裏に神科チームに2点とられて逆転され、追加点を許して、逆転負けをしました。ショートへのゴロは3つアウトにしましたが、最後にエラーをしてしまいました。打つ方は、サードゴロとライト前3塁打でした。これで、シニア後期は0勝2敗です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
ビーチボール練習 - Posted date: 2013年9月 1日 15:45
  • 常磐町のビーチボール練習が諏訪部コミュニティ体育センターでありました。午前9時から11時までです。僕はソフトボールの試合の後、10時前くらいに到着しました。BBクラブが西小体育館工事のためできなくて、久しぶりのビーチボールバレーです。それでも、BBクラブメンバーは、すぐに勘を取り戻し、動きがよくなりました。しかし、体力が落ちているのか、2セット続けてプレーすると、体がついていかないようです。みんなで声をかけ合って、楽しく気持ちのいい汗が流せました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
上小児童生徒科学作品展 - Posted date: 2013年8月31日 23:11
  • 本日から「平成25年度 上小児童生徒科学作品展」が上田創造館で始まりました。城下小学校からは6点を出品しました。そのうち3点が金賞で、残りの3点が銀賞でした。これで、3年連続、城下小学校からの出品作品は全て金賞か銀賞になっています。これは、すごいことです。県展にも推薦されて連続で行っています。おめでとうございます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 城下小学校
インサイト燃費 全国4位 - Posted date: 2013年8月30日 23:30
  • 8月もあと1日を残すのみとなりました。ホンダ プレミアムクラブで表示されているインサイトユーザーの燃費ランキングで4位になっています。8月13日に燃費が38.6km/Lになって、3246名参加中の4位です。その日を詳細に見ると、4回の運転で3回目が70.2kmを走り、使ったガソリンが1.6Lで、燃費が43.2km/Lになっています。燃費43.2km/Lなら8月の全国2位の記録となります。野辺山へ泊まりで研修に行っていた帰りなので、下りが多く、この結果になったと思います。それにしても、ガソリンを使...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: インサイト
上田橋から日の出を見る - Posted date: 2013年8月15日 10:51
  • 朝のランニングで上田橋を通りかかると、ちょうど烏帽子の横からの日の出が見えました。5時42分でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
上田市向源寺周辺 - Posted date: 2013年8月15日 10:44
  • 上田市にある向源寺です。ランニング中によく前を通ります。前の橋を渡ると新町の公民館があり、盆踊りのやぐらができていました。矢出沢川とヘブンリーブルー。花壇にはカンナや鶏頭が咲いていました。お寺の裏は散歩コースになっています。上田市民の憩いの場となっています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田市
上田JT跡地 - Posted date: 2013年8月15日 10:26
  • ランニングの帰りに撮影しました。上田橋からJT跡地の全貌です。右側の上田警察署(完成移転済み)から中央の交流文化施設(建設中)、左側が住宅です。後ろの山々は右側の太郎山から虚空蔵山を経て塩尻の岩鼻までです。電線にトビがとまっています。お盆で工事は休業中です。クレーンが横になっています。大ホール前のロビーだと思われます。鳥が飛んでいます。円形の広場になる辺りですが、地下に何かできるのでしょうか。北西の隅から見ると、こんな感じです。イトーヨーカ堂アリオと交流文化施設です。やがて車と人で賑わうことでし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
スピカ食 - Posted date: 2013年8月12日 23:23
  • 信州大学農学部野辺山ステーションにて理科研修がありました。 ここに泊まって、スピカ食・土星・人工衛星・ペルセウス座流星群などを観測する研修です。 日程です。 ステラナビゲーターで見ると、スピカが月に隠されるのが、午後6時44分頃。 月から出てくるのが午後7時22分頃でした。玄関前に天体望遠鏡を準備しました。 日が沈む頃から西の空に雲が出てきました。 雲の切れ間から月が見えました。 スピカは確認できませんでしたが、月の裏側から出てきたときは、雲間が少し大きくなり、撮影に成功しました。 月の右側にあ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 理科
上田市交流文化施設建設現場 - Posted date: 2013年8月 8日 23:59
  • ランニングの途中で撮影しました。古舟橋近くの堤防道路からです。千曲川の向こう側中央が交流文化施設建設現場です。建物の形が見えてきました。建物西側の上に曲線部分があります。西の端は出窓のようなものがいくつか見えます。ロビーのような広い空間になっているのでしょうか。来年の今頃には完成間近になっていることでしょう。大きなホールです。ホールの西側に建設中の建物は、美術館や博物館でしょうか。JT跡地が奥に見える上田警察署から手前の交流文化施設まで大きく変わろうとしています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
矢出沢川(向源寺から高橋付近) - Posted date: 2013年8月 8日 23:54
  • ランニングで矢出沢川の横を走りました。向源寺前の橋です。下流に向かいます。高橋が見えてきました。この矢出沢川は、上田城の外堀の役目を果たしていました。丸山邸です。丸山邸は、矢出沢川がほぼ直角に曲がるところの内側にあります。映画のロケ地にもなっています。石垣がきれいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田市
上田警察署跡地 - Posted date: 2013年8月 8日 23:47
  • ランニングの途中で旧上田警察署前を通るときに撮影しました。建物はすっかりなくなっていました。車庫は残しておくと、もし西部公民館が移転するとすれば、そのまま運動会用具などを入れておくのに使えたかな、と思います。県の土地ですが、上田市で買い取るか、交換するかして、西部公民館が建設されると良いのですが・・・。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田市
ISS(国際宇宙ステーション)の撮影 - Posted date: 2013年8月 7日 22:10
  • 今日の午後7時18分頃から5分間ほど、ISSを見ることができました。まだ薄明るい空でしたが、西の空に金星が輝いていました。南西の方角から明るい星がだんだん高く動いてきます。太陽光を反射しながら地球を回っているISSです。ほとんど真上に近いところを通り、こと座のベガからデネブの方へ動いて行きました。30秒間の露出です。だんだん暗くなりながら、城下小学校の校舎に隠れていきました。このところ曇りが多くて見えませんでしたが、今日は晴れ渡った空に輝きながら動く様子が見えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 自然
上田市花火大会 蛇沢・城下小学校より - Posted date: 2013年8月 5日 23:43
  • 花火を観に行きました。最初は上田バイパスの蛇沢大橋北側のりんご園越しに見ました。遠くからですが、上田の街がシルエットになります。円形になる花火です。赤い花火や目玉形になる花火などいろいろ見えました。色々な方向に飛ぶ花火・すすき花火・半円形花火シナノケンシの建物がシルエットになります。落ちてくる花火車で移動しました。常田新橋越しの花火です。城下小学校の校舎と花火です。校庭へ移動しました。最後に近づいてきました。たくさんの花火が上がって、城下小学校の校舎がシルエットで浮かび上がります。息子と二人で撮...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田市
常磐町ソフトボールクラブ6勝目 - Posted date: 2013年8月 1日 23:08
  • 塩尻小学校で上塩尻チームと対戦しました。今夜は14人のフルメンバーが揃ったので、僕はベンチです。コーチスボックから応援やサインなど送って貢献していました。1回表に8点取り、楽勝ムードでしたが、9対5まで追いつかれ、最終回に2点取り、裏の攻撃を1点に抑えて、11対6で勝ちました。僕は最終回にセカンドを守りました。これで6勝1敗2分けです。来週の木曜日が最終戦で対緑が丘西チームです。勝てば準優勝が決定するので、がんばりたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
常磐町卓球クラブ水曜班暑気払い - Posted date: 2013年7月31日 23:16
  • 久しぶりに卓球クラブへ行きました。8時から暑気払いがあるからです。自治会館へ行くと3つの卓球台で熱戦が繰り広げられていました。ラケットを貸してくれたので、10分ほど久しぶりに卓球をしました。体を動かすのは良いことです。十分楽しめました。16名で暑気払いをしました。僕が一番若いのですが、メンバーの中には、昨日の長野県自治会対抗ゴルフ大会で個人の部優勝の人や67才でマラソン全国9位の人など、すごい人がいっぱいいます。そんな人の話を聞いていると、あっという間に時が過ぎ、お開きとなりました。BBクラブが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
屋外で飼うメダカ - Posted date: 2013年7月31日 23:03
  • 外でメダカを飼っています。ホテイアオイを入れ、カナダモも入れました。バケツに水を入れて、米をとぐように洗った土も入れました。少し日陰になるようにして、右側の水槽にメダカを7匹入れました。エサはやらないですが、水中のボウフラや微生物を食べているようです。ホテイアオイを約10日で隣の水槽のホテイアオイと交換します。メダカの卵が根についたホテイアオイが隣の水槽に移り、そこで赤ちゃんメダカになります。また10日ほどでホテイアオイを交換していけば、常に一方の水槽で赤ちゃんメダカが育っていきます。オタマジャ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 動植物
青木村郷土美術館 大法寺 - Posted date: 2013年7月27日 15:06
  • 家族で青木村郷土美術館と大法寺へ行きました。娘が秋にこの美術館でピアノ伴奏を頼まれているので、その下見を兼ねてのドライブです。僕と息子と娘がそれぞれカメラを手に、撮影会のような目的もあります。デジカメなので、撮った後すぐにお互いに写真を見せ合うこともできます。美術館の中をひととおり見て、入口にある喫茶店に入りました。4人でゆっくりと話をして、美味しい飲み物とお菓子をいただきました。「石いも」という青木村沓掛に伝わる弘法大師のお話からネーミングしたお菓子もありました。美術館のすぐ外には「シャツ 雑...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
生塚に勝利 - Posted date: 2013年7月25日 23:03
  • 西小学校で対生塚戦がありました。僕は2番セカンドで先発。先攻で1,2,3番が凡退で0点のスタートです。僕はショートフライでした。裏の生塚も0点。2回表に6点とりました。僕は右ねらいの打球が2つともファウルになり、次はインコースに来たので、ひっぱってショートゴロでした。2回裏、3回表は0点。3回裏の生塚は2ランホームランで2点返しました。4回表は、僕に3回目の打席が回ってきて、バントの構えをして3ボール。4球目はストライクで、1ストライク3ボール。5球目もバントの構えから、真ん中ややアウトコースの...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
スローピッチ大会で城下に負ける - Posted date: 2013年7月21日 22:20
  • 城下小学校校庭で城南リーグの審判をしました。審判防具の初おろしです。僕は30分でシニアの試合へ出るために失礼しました。シニアの試合は半過グランドです。スローピッチの大会で、ピッチャーは球を1.5mから3mの高さまで上げて投げなければいけません。他にも盗塁やバントはなし、2ストライクからのファウルはアウトになるなどのルールがあります。10人で守って、ベンチの人も含めて全員に打順が回ります。最終回に1点勝ち越したのですが、さよなら負けを喫してしまいました。リーグ戦でも城下チームにだけ負けていて、何と...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
常磐町ソフト4勝目 - Posted date: 2013年7月16日 23:46
  • 7月4日(木)の対鎌原戦は、僕がキャンプ引率で出られませんでしたが、話を聞くと、「6点差で勝っていた試合を最終回に追いつかれ、引き分けにした。」と言っていました。今夜の試合は、対城北戦です。1番レフトで先発しました。僕の打席から試合が始まりました。1球目はストライクでしたが、バントの格好をすると、次からボールが続き、3ボールになりました。5球目は、いい球が来たら、バスターで打ってやろうと思っていました。すると、ショートゴロになってしまいましたが、ショートの送球が悪く、1塁セーフとなりました。この...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
神戸から大阪へ - Posted date: 2013年7月 7日 23:27
  • 高速バスで徳島から大阪へ向かう途中です。神戸のポートタワーが見えました。海も見えます。阪急バスに乗ったので、大阪駅の北側へ来ました。中州から見た大阪駅方面です。阪急梅田で高速バスを降り、地下街を歩いて、コインロッカーに荷物を預けました。地下鉄御堂筋線の梅田駅です。なんばで降りて、戎橋へ出ました。道頓堀のかに道楽です。道頓堀川です。戎橋から心斎橋方面です。道頓堀川に船がやってきました。たこ焼きとお好み焼きを食べました。もうそろそろグリコのネオンが点灯しているかと思ったら、まだでした。とんぼりリバー...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
大阪から徳島へ - Posted date: 2013年7月 6日 23:51
  • 朝6時過ぎ、大阪に到着。大阪駅と御堂筋です。地下へ入り、西梅田方面へ。地上に出ると、四季劇場がありました。ライオン・キングを公演しているようです。駅前を見ると、大阪駅です。高速バスに乗って、堂島川を渡ります。中之島を西へ走ります。高速に入り、神戸を通って、明石大橋です。明石の街が見えてきました。東経135度の日本標準時天文台も見えました。淡路島の西岸です。大鳴門橋が見えてきました。小鳴門橋と鳴門競艇です。松茂の橋から建設中の徳島道とつなげる道が見えました。9時37分に徳島駅前に到着し、弟が迎えに...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
午前中に3試合 - Posted date: 2013年6月30日 21:48
  • 城南リーグのダブルヘッダーが諏訪形グランドで朝6時半からありました。1試合目は対上田養護チームです。フェンスオーバーで千曲川に入る大ホームランを打たれたり、連続ヒットで10点差をつけられましたが、だんだん追いつき、逆転で勝つことができました。最終回の逆転劇はトップバッターの僕が3塁前バントで出塁したところから始まり、打線が一巡して9点とりました。15対2で勝ち、2試合目は対てんとう虫チームです。投手戦というか、ファインプレーで両チームとも守りが良く、レフトゴロやセンターゴロになったり、危なくセー...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
シニア4戦目 ファインプレー - Posted date: 2013年6月16日 22:39
  • シニアの試合がありました。対神川戦です。僕はレフトを守りました。グランドがぬかるんでいて、すべります。そのせいか、守りでエラーが相次ぐ中、僕はレフトオーバーになる飛球をグッとグラブを伸ばし捕球しました。バントヒットも決め、勝利に貢献できました。前回の城下戦に出られないときに1敗しただけなので、準優勝はできそうです。出場できるということは有り難いことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
城南リーグ 城下小学校で - Posted date: 2013年6月16日 21:46
  • 今年は諏訪形グランドが少ししか予約できず、城下小学校校庭で朝7時から試合をしています。サードを守って、7番を打ちました。久しぶりのホームランを打つことができ、ダイヤモンドを1周して、ナインに迎えられてハイタッチをしました。気分がいいです。試合途中で、半過グランドへ行き、シニアの試合に出ました。エラーズは負けなしで優勝への道を進んでいます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
対エンドレス - Posted date: 2013年6月11日 22:48
  • 染屋台グランドで常磐町ソフトボールクラブ対エンドレス(秋和)の試合がありました。小雨の天候でしたが、試合開始の判断となりました。常磐町チームは全員そろったので、僕はベンチです。一応コーチの役職なので、3塁コーチスボックスに入りました。1点先攻されましたが、裏に11点とって逆転です。2回表に6点とられたときは、雨が強くなり、長い守りの時間で濡れてかわいそうでした。2回裏に代打で打席に立ち、レフト前ヒットで、あと5分で時間終了のねばりに貢献できました。結局5点追加して時間切れ終了。16対7で勝ちまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
平成25年度 常磐町敬老会 - Posted date: 2013年6月 9日 17:57
  • 常磐町自治会の敬老会が行われました。11時が受付ですが、10時30分には来場される人がいて、11時までに50名ほどの方がみえていました。71名そろったので、予定より早く記念撮影をして、開会いたしました。自治会長あいさつです。小学6年生がお祝いに♪ふるさと♪をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏してくれました。折り紙で作った勲章のようなものを一人一人に手渡しでプレゼントしてくれました。喜んでくださり、早速胸に飾っている人もいました。最後にもう一度演奏してくれて、みんなで歌いました。子どもたちのお祝いが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
我が家のツバメの様子 - Posted date: 2013年6月 6日 18:11
  • 親ツバメが2羽でエサを運んでいます。5羽のヒナは順調に育っています。9秒の動画でご覧ください。 いかがでしたか?我が家の玄関の上です。大きな口を開けて、ヒナがエサをねだります。親ツバメがやってきました。親ツバメは、どうも写真を撮っているのが気になるようです。カメラ目線です。ツバメの子育ては本当に感心します。    ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 自然
信大病院10階レストランより - Posted date: 2013年6月 3日 16:06
  • 信大病院東病棟10階にレストランがあります。そこから見た景色です。南側の松本平方面松本城が見えます。乗鞍岳方面です。ドクターヘリが外来棟屋上のヘリポートに待機していました。西側は北アルプスがきれいに見えます。中央が常念岳(じょうねんだけ) 右側が大天井岳(おてんしょうだけ)です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
常磐町ソフトボールクラブ今季リーグ初黒星 - Posted date: 2013年5月31日 23:52
  • 染屋グランドで今季第4戦がありました。対下紺屋町です。メンバーが揃ったので、僕はベンチです。1回裏に3累前のバントで出塁され、フォアボールでランナー1,2累で右中間ホームランを打たれ3点先取されました。続く4番バッターにもレフトオーバーのホームランを打たれ、4対0です。1回2回と我がチームは得点できず、2回裏には、フォアボールとフィルダースチョイスでランナーが出たところをホームランで返され、さらに4点追加されました。結局8対3で初黒星です。新屋に開幕戦で引き分けたので、優勝も夢ではないと思ってい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
メダカの雌雄 - Posted date: 2013年5月27日 22:05
  • 僕の作成した薄型アクリル水槽にメダカの雄と雌を入れて観察しました。左側が雄です。しりびれが平行四辺形になっています。せびれに切れ込みがあります。それに対して右側の雌は、しりびれは平行四辺形ではなく、後ろが狭くなっています。また、雌のせびれには切れ込みがありません。卵が1個ついています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: メダカ
シニア3戦目さよなら勝ち - Posted date: 2013年5月26日 18:18
  • 今朝は資源回収とゴミ拾いがあり、7時半まで1時間ほど自治会館にいて、半過グランドへ行きました。準備運動をしているときに、岩鼻からチョウゲンポウが飛び立ち、旋回するのが見えました。けっこう大きいです。アカシヤの白い花も満開です。今日はシニアリーグ3試合目、対六○(北部)との試合です。相手ピッチャーは城南リーグで何回も対戦している「てんとうむし」チームのピッチャーです。僕は6番セカンドで先発です。1打席目はショートライナー。2打席目は、1アウト1塁3塁でセカンドゴロ。フィルダースチョイスで1点入りま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
別所線と走ろう、歩こう!ラン&ウォーク2013 - Posted date: 2013年5月25日 23:29
  • 上田駅温泉口を午前10時35分頃のスタートでした。上田エンジェルスが応援してくれてのスタートです。駅前の信号を右折します。千曲川の堤防に上がり、上田橋を渡ります。ドリームファイブがいいペースで走っているので、一緒に行きました。別所線の鉄橋です。城下小学校前がコースになっていました。ここまで1.9kmです。「しんぺる」のパン屋さん前を通ります。中村自治会館前のたばこ屋さん角を左折です。三好町駅の横から御所を通り抜けます。ダンテさんが抜いて行きました。赤坂上で信号待ちです。ダンテさんとドリームファイ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
別所線と走ろう開会式 - Posted date: 2013年5月25日 23:06
  • 上田アリオで受付と開会式がありました。 ALTのA先生が受付をしていました。太鼓の演奏がありました。 チアリーディングで全国4位になったという「上田エンジェルス」が演技を見せてくれました。 リフトも高く、素晴らしいです。 ゲストランナーとして、ソフトバンクCMに出ているダンテさん、ドリーム5の皆さんが紹介されました。 もう一度上田エンジェルスが演技を見せてくれました。 城下小学校の子どもも所属していました。 大きな拍手をもらいました。いよいよスタートに向けて、上田駅温泉口へ移動です。 駅前では、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
2013軽井沢ハーフマラソン大会③ - Posted date: 2013年5月19日 17:48
  • サングラスなしで走りましたが、木陰が多く、後半は日が陰ったので、良かったです。応援が励みになります。先頭が白バイの先導でやって来ました。ゼッケンナンバー1001でした。速い。中間地点の浅間大橋で常磐町のIさんとすれ違いました。僕より2.5km先を走っていることになります。Iさんは確か65才くらいだと思いますが、信じられない速さです。1時間30分を切るかもしれません。湯川ふるさと公園に入りました。白鳥バレエ学園の子どもたちが笑顔でハイタッチをしてくれました。中軽井沢折り返しの対面です。折り返した後...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
2013軽井沢ハーフマラソン大会② - Posted date: 2013年5月19日 17:36
  • いよいよスタートです。昨年は最後尾でしたので、山の上の方でした。 今年はスタートしてから、2分ほどでスタートラインを越えることができました。 軽井沢駅から旧軽井沢へ向かう通りです。 1km6分より少し速いペースで走りました。六本辻を過ぎたところです。 この後、対面になって、狭くなったところで、右端を走っていたら、木の枝にサングラスが引っかかり、サングラスがどこかに飛ばされてしまいました。止まって、辺りを捜したのですが、見当たりません。マラソンが終わってから、見つけようと思い、また走り出しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
2013軽井沢ハーフマラソン大会① - Posted date: 2013年5月19日 17:16
  • 2時20分に目が覚めました。また寝ようと思ったのですが、寝られなくて、ネットでいろいろ見ていました。4時になったので、朝ご飯を食べ、5時頃出発しました。軽井沢プリンスショッピングセンター駐車場に5時57分に着きました。駐車場はまだガラガラです。7時到着でもまだ空いています。教員の二人とちょうど会ったので、記念撮影をしました。準備が進んでいます。スタート・ゴール地点です。開会式のステージに金哲彦さん・東京ガールズコレクションのランニングチーム15名が上がりました。さすが、モデル。可愛くて、スタイル...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
今期2戦目 - Posted date: 2013年5月16日 23:18
  • 塩尻小学校校庭で、西部ソフトボールリーグの試合がありました。相手はアミューズチーム(秋和)です。常磐町チームは全15名がそろい、最強の布陣です。ということは、僕はベンチでした。一度、1アウト3累のときに代打で出ました。ショートゴロでしたが、1打点となりました。結局8対1で勝ち、今季1勝1分けです。常磐町自治会館で祝杯を上げました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
暖かくなって、燃費が伸びてきました。 - Posted date: 2013年5月15日 19:09
  • 昨年6月からの月別燃費のグラフです。6月から10月の暖かい時期は燃費が20km/Lを越え、11月から4月の寒い時期は燃費が20km/Lを下回ります。昨年の8月は、走行距離1495kmで、燃費が23.1km/Lになりました。先日の5月4日は家族で東京までドライブです。燃費が34km/Lになったときもありました。帰りは渋滞につかまり、アイドリングストップが31分間でした。5月11日は家族で軽井沢へ行きました。行きは上り坂なので、燃費は19.6km/Lでしたが、帰りは下り坂なので、燃費は37.7km/...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: インサイト
気温変化の激しい4月・5月 - Posted date: 2013年5月15日 18:25
  • 城下小学校の百葉箱の中に置いてある記録温度計のデータです。 4月18日は、25℃を越えて夏日になったと思ったら、4月22日の最低気温はマイナス3.5℃になりました。夏と冬が同居したような、気温変化が激しい日々でした。4月21日(日)は、長野マラソンがありましたが、朝から雪が降っていて、最高気温が5℃でした。寒暖の差が激しく、遅霜で農作物の被害が大きくなったことを、このデータが表しています。 5月のデータです。 一日の気温差としては、5月9日は26℃の差がありました。最低気温が3℃で、最高気温が2...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 自然
開幕試合で引き分ける。 - Posted date: 2013年5月 7日 23:50
  • 午後7時、西小学校で西部ソフトボールリーグ戦の開会式が行われました。今年も11チームが集まり、総当たりで戦います。昨年優勝の新屋チームから優勝旗と優勝カップの返還がありました。開会式に続いて、開幕試合があります。我が常磐町チーム対新屋チームです。先日の上田市クラス別ソフトボールのAクラス決勝戦で対戦して負けたばかりなので、リベンジです。僕は8番でDHです。試合は逆転また逆転で最後は4対4で引き分けとなりました。常磐町にとっては、勝ちに等しい結果となりました。今年は何とか優勝したいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
ハーフマラソンの距離をランニング - Posted date: 2013年5月 6日 15:24
  • 午前9時頃、「上田 道と川の駅」を出発。岩鼻トンネルと半過トンネルを通り、ねずみ橋へサイクリングロードを走ります。風も弱く、サイクリングロードを通る人もなく、信号もないので、自分のペースでずっと走れます。歩行者と自転車専用道路で、県道になっています。黄色い鉄橋が見えてきて、ここまで30分です。坂城大橋の下をくぐります。千曲市に入りました。河川敷のマレットゴルフ場を見ながら、上山田の町に入っていきました。10.5kmを55分で走りました。ちょうどコンビニが見えたので、ポカリスエットを買って、飲みな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
シニア2戦目 対塩田チーム - Posted date: 2013年5月 5日 16:25
  • 8時半からAグランドでの対塩田戦です。2番レフトで先発しました。3打数0安打。ピッチャーがはじいた打球をセカンドが捕って1塁アウトが2回ありました。満塁でも回ってきたのに、本塁ホースアウトで1塁に残り、次の3塁打でホームインしました。最初リードしていたのが、7対7と追いつかれましたが、後攻だったので、何とか逃げ切りました。開幕2連勝で、延びていた懇親会を常磐町自治会館で行いました。終わりに外へ出て記念撮影をしました。酔っ払って赤い顔をしている人が多いです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
新三郷・亀戸の旅 - Posted date: 2013年5月 4日 23:43
  • 朝5時半過ぎに家をインサイトで出発しました。妻と息子と僕の3人です。高坂のサービスエリアで朝食を取りました。娘のいる立川に着き、車を置いて、武蔵野線で新三郷へ行きました。イケアでいろいろな商品を見て、買いました。新三郷の駅から武蔵野線で西船橋へ行き、総武線に乗り換えて、亀戸へ行きました。イタリアンの昼食を取り、亀戸天神へ。亀戸天神の池では亀が甲羅干しをしていました。受験をする訳でもないですが、お参りをしました。つつじの花と池に映る橋がきれいでした。駅へ向かう間に、田舎しるこをいただきました。美味...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
千曲川堤防の芝桜 - Posted date: 2013年5月 3日 17:53
  • 千曲川堤防の芝桜が見頃を迎えています。上田橋下流は上流より1年遅れで植えられたので、花がそろっていて、きれいです。堤防上の道路歩道は僕のランニングコースでもあります。新しい上田警察署もすぐ横です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田市
上田市交流文化施設建設現場 - Posted date: 2013年5月 3日 17:47
  • 息子と二人で写真撮影にJT跡地へ行きました。ハナミズキがきれいに咲いています。アリオ駐車場から撮影することにしました。鉄骨が大きく見えます。ホールのどの部分になるのでしょうか。たくさんの人が働いている様子が見えます。完成が楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
信濃国分寺の御開帳(おかいちょう) - Posted date: 2013年5月 3日 17:13
  • 息子とツタヤにCDを借りに行き、そのついでに国分寺に寄りました。12年に1度の御開帳(おかいちょう)をしているからです。御本尊の指とつながっている開帳柱があります。御利益があるということで、触っている人が多くいました。上田にある信濃国分寺は「八日堂」とも呼ばれています。御開帳(おかいちょう)は、巳年に行われます。ご本尊のお顔を見て参拝してきました。その本堂で弦楽四重奏を行うというので、鐘楼の鐘撞きが一時中止になっていました。稚児行列のときに使った張りぼての白象です。三重の塔です。中には仏像が安置...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田市
上田城 - Posted date: 2013年5月 3日 12:42
  • カメラのキタムラ駐車場から見た上田城です。真田十勇士の幟旗があります。石垣修復の質の悪さが目立つ上田城です。これから、市民会館や博物館・山本鼎記念館などが公園外へ移転するので、しっかりと整備してほしいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田公園
大学時代の友人と飲む - Posted date: 2013年5月 2日 23:59
  • 午後7時に上田駅お城口で待ち合わせです。美味だれ焼き鳥で乾杯しました。東大阪市から来た夫婦とその弟さん、松本から来た人・丸子から来た人と僕の6人です。昔話に花が咲きます。2次会は「やしちや」で鶏そばを食べました。3次会は3人で「アルペジオ」へ行きました。「生演奏で気持ちよく歌える。」ということで、行くことになりました。3回目で、ボトルもキープしている所です。かぐや姫の「加茂の流れに」をきれいにハモってくれました。久しぶりにギターを弾いたので、左手の指先が痛くなりました。12時で閉店になり、歩いて...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 思い
メーデーのプラカード - Posted date: 2013年5月 1日 23:29
  • 今日はメーデーです。我が職場会からは代表でY先生が参加しました。そのときに持って行くプラカードを昨日作成しました。少し駄洒落があった方が楽しいかなと思い、 「阿部のみクスっと笑ってないで、みんなを笑顔にしてよ。」と、プラカードに書きました。それを持ってメーデーに参加してくれたのですが、夜のニュースを見ていて、漢字の間違いに気づきました。阿部の部は「部」でなくて、「倍」なんですね。その間違いを娘に話したら、「そのプラカードを見た人が、クスっと笑ったんじゃない?」と、言われました。「確かに。」Y先生...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: その他
遅霜の被害 - Posted date: 2013年4月30日 23:54
  • 城下小学校のりんごの木です。5年前に植えた「ニュートンのりんご」と言われる木で、初めて花をつけました。しかし、遅霜の被害を受けたようです。葉が出てからの氷点下。積雪もありました。花も葉も痛手を受けています。何とか実ができると良いのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 城下小学校
2013西部ソフトボールリーグマレットゴルフ大会 - Posted date: 2013年4月29日 16:10
  • 西部ソフトボールリーグのマレットゴルフ大会は、ずっと秋の開催でしたが、今年は春の開催となりました。会場は塩田の郷マレットゴルフ場です。鯉のぼりが春風に揺れる中、開会式が8時40分に行われました。8時55分に14組が同時スタートです。僕の組は「独鈷山コース」の11番からのスタートでした。 気持ちの良い青空で風もほとんどなく、暖かい日和です。「独鈷山コース」の次は「けやきコース」へ行って、また「とっこコース」にもどり、10番まで行く、36ホールです。イーグルいくつか取り、バーディもたくさん取る中、O...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
パチンコ屋の太陽光発電 - Posted date: 2013年4月28日 15:33
  • シニアのソフトボール試合後、飲み会が延期になったので、ランニングに出かけました。緑が丘の上まで坂を上りました。その後、バイパスをパゴパゴまで下ります。そこで、写真撮影。パチンコ屋の敷地に太陽光パネルをたくさん並べて、発電をしています。天気がいいので、今日はたくさん発電できることでしょう。4.5kmを26分で走りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
シニアデビュー - Posted date: 2013年4月28日 15:19
  • シニアの大会へデビューしました。4月7日・21日と予定されていましたが、雨や雪で延期になっていました。今朝は気持ちよく晴れて、自治会の水路清掃を7時に行った後、息子を駅に送って、岩鼻のグランドへ行きました。8番ライトで先発出場。1打席目はレフトへライナーでクリーンヒット。2打席目は右中間をねらった打球がセカンドゴロになり、アウト。2打数1安打でした。守備では、1球も来ないで終わりました。対オールド戦の初戦は13対1で勝ちました。今年からヘルメットを個人持ちにして、みんなピカピカのヘルメットでの打...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
岩鼻・ねずみ橋15kmランニング - Posted date: 2013年4月27日 14:59
  • 朝9時過ぎに我が家を出発。雨が少し降っていました。北西の風が強かったです。上田大橋を渡って、「道と川の駅」へ行きました。約5kmを25分で走りました。公園があって、右側に見えるグランドは、明日の朝にシニアのソフトボールで使います。グランドにはタンポポがたくさん咲いていました。奇岩「岩鼻」もすごい迫力です。半過にある騎馬同好会のハナモモです。半過トンネルの中を走ります。580mあります。サイクリングロードにもなっているので、広くて走りやすいです。車の音が大きいのと、風の強さをがまんすれば快適です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
常磐町役員懇親会 - Posted date: 2013年4月22日 23:10
  • 常磐町自治会の定例会の後、役員懇親会が行われました。最初に「常磐町の歌」を歌います。みんなで歌うと、自治会の団結力が高まります。役員会で承認された「常磐町ゴルフクラブ」の話や、さらに、「マレットゴルフクラブ」も作ろうという話などで、盛り上がりました。午後9時頃に長野マラソンを第1回から出場し、今回も完走した人がやって来ました。少し延長して飲んでしまいましたので、お酒も足りなくなって急遽買いに行ったり、当番で片付けに残っている人たちが帰るのが遅くなったりして、ご迷惑をおかけいたしました。この場を借...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
2013西部公民館卓球大会 - Posted date: 2013年4月21日 23:53
  • ソフトボールのシニアの試合に行く予定にしていましたので、卓球大会にはエントリーしていませんでした。それが、この季節外れの雪でソフトボールの試合が中止になり、卓球大会の応援に行きました。常磐町からは20名ほどが参加していました。常磐町は年配者の参加が多く、他の自治会は若い人が多いので、60才以上の部となると、常磐町同士の対戦となります。70才を過ぎている人も多く出ています。毎週やっている自治会館での練習の成果が出せているようです。常磐町は20年前くらいから、よく優勝しています。閉会式では、優勝者が...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 卓球
季節外れの雪と資源回収 - Posted date: 2013年4月21日 22:56
  • 今日は常磐町の資源回収の日です。朝6時過ぎに目を覚ますと、外は雪景色でした。資源回収なのに大変です。暖かい支度をして、カッパを着て外へ出ました。自治会館は雪の中です。5cmほど積もっています。昨日、ぼんぼりを外した桜に雪が積もっています。桜が散った後に、これでけの雪が積もるのも珍しいことです。資源回収の係も持ってくる人も大変です。いつもより少なかったですが、この雪の中、大勢の人が資源を持って来てくださいました。自治会館の玄関の屋根の下にも段ボールがいっぱいになりました。この雪でまた日曜日のソフト...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
ぼんぼりの片付け - Posted date: 2013年4月20日 22:47
  • 自治会館の桜も終わり、ぼんぼりを片付けることになりました。今年の桜は10日間ほど楽しめました。夜桜もぼんぼりや東屋のおかげで、十分に楽しめました。朝6時50分頃から始めました。脚立で高い桜の枝に結んであるワイヤーとぼんぼりコードをはずします。提灯と電球をはずしていきます。9人で30分ほどで終わりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
上田市クラス別大会 - Posted date: 2013年4月14日 22:02
  • 6時に学校へ行き、仕事をしてから6時50分に諏訪形グランドへ行きました。上田市クラス別大会の準備をしていました。桜が満開です。1回戦は岩下チームです。僕はセカンドゴロ・フォアボール・バスターがピッチャーゴロの3打席でした。結果は7対0の完封勝ちでした。次は2試合おいての第4試合でしたので、また学校へ行って2時間ほど仕事をしてから準決勝の山口戦に臨みました。このところ優勝が続いているチームでしたので、何とか勝とうと、しっかり守りぬき、最後に4対3と逆転勝ちしました。 決勝は新屋戦です。初回に6点と...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
18kmランニング+5kmウォーキング - Posted date: 2013年4月13日 22:44
  • 午後2時24分 我が家を出発。カインズホーム手前の工業団地には、観光バスがたくさん駐車していました。上田大橋を渡っているとき、丸子へ行くコースもいいかな?と、思いました。下之条で信号待ち。石碑を撮影しました。 ここまで4.2kmを24分。マックスバリューの向こうにあるケンタッキー前で信号待ち。ここでも記念撮影。6.6kmを40分。歩行者用信号が青にならず2分待ち。塩田へ入り、下本郷西の信号で止まる。独鈷山がきれいです。別所線の電車が通りました。8.1kmを50分。上田女子短期大学がきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
春の交通安全運動上田市出発式 - Posted date: 2013年4月 8日 21:52
  • 春の全国交通安全運動の上田市での推進事項の一つ「交通指導所の開設」がトップをきって、上田市天神でありました。午前7時から8時までというプリントをもらって、6時50分警察署集合ということで、到着したのですが、なかなか始まりません。冷たい風が吹く中、警察署前の駐車場で40分間待ちました。上田市役所の人が出てきて、「7時30分から出発式を始めますが、もうしばらくお待ちください。」と言います。何なのでしょうか。7時30分から始まるのなら、なんで7時からのプリントが出て、10分間には集合という連絡が来るの...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
上田城趾公園の桜2013その2 - Posted date: 2013年4月 7日 22:00
  • 上田城趾公園前です。昨日より多く咲いていて、満開に近くなりました。午後は、息子と写真撮影に出かけました。外国人がけっこう来ていました。本丸跡へ行ってみました。烏帽子岳が見えます。青空が見えて、春らしくなりました。櫓門の前にはイケメンの幸村公がいました。一緒に写真を撮るにも並んでからです。今日は櫓の屋根に鳩がいませんでした。お堀方向からの撮影です。水に映る松もきれいです。千本桜まつりの看板です。ピンク色が濃いハナカイドウのような花が神社にありました。桜を大きく一眼レフで撮った写真です。僕愛用のファ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田公園
常磐町自治会館の桜2013 - Posted date: 2013年4月 7日 21:50
  • 昨夜、雨の中、常磐町自治会館の桜を撮影しました。ぼんぼりに桜が浮かび上がります。昨年9月に作った東屋も雨にぬれています。今日の桜です。自治会館前に植樹したシダレザクラもピンク色の花を咲かせていました。根付いた感があり、一安心です。枯れて切った桜の切り株から出てきた枝が立派になってきました。遊園地と東屋です。今が見頃の常磐町自治会館の桜です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
上田城趾公園の桜2013その1 - Posted date: 2013年4月 6日 21:33
  • 午後は台風なみの低気圧が来るということで、午前中に上田公園へ桜を見に行きました。まだ7分咲きか8分咲きといったところです。櫓門の前では、甲冑を着けて記念撮影をする人が何人かいました。小さい子用の甲冑もあります。しだれ桜はソメイヨシノより少し早く満開です。二の丸橋から南側です。ここは、かつて電車が走っていて、プラットホームになっていました。猿回しをやっていました。お堀と桜がきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田公園
笠原工業常田館製絲場 - Posted date: 2013年4月 6日 20:56
  • 笠原工業へ見学に行きました。昨年12月に笠原工業の古い施設が国の重要文化財に指定された記念です。最初にまゆから糸をとるところ(座繰り)を見せてもらいました。お湯は50℃くらいだそうです。10個のまゆから糸を取り出していました。次に木造5階建ての繭倉へ行きました。2階でランプシェード展をしています。たけのこ・きのこ・セミなどがあります。陶芸作品も少しありました。色とりどりの和紙を透す光はステンドグラスより柔らかく、心が落ち着きます。次に鉄筋5階繭倉の2階で行われている達磨展へ行きました。掛け軸がた...
  • Posted by: 村ちゃん
ソフトボール練習 - Posted date: 2013年3月31日 23:22
  • 朝7時から9時半まで西小学校グランドでソフトボールの練習をしました。新屋チームや生塚チーム・上塩尻チームなどの合同練習です。人数が多いので、実戦的な練習ができました。バックネット裏にサンシュユの淡い黄色の花が満開でした。 お昼からは、塩田にあるオルガン針という会社のグランドへ行って、他リーグのチームと練習試合をしました。最初に神畑チームと対戦し、勝ちました。2試合目は山口チームと対戦し、5対0で負けていましたが、最終回の攻撃は僕からの打順でした。ヒットで出塁し、5点を返して引き分けにもちこめまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
上田市交流文化施設建設が上に伸びていた。 - Posted date: 2013年3月30日 17:44
  • ランニング練習の途中で撮影しました。今までは基礎工事でしたが、いよいよ上に伸びてきました。手前がステージ側になるのでしょうか。どんなホールが出来上がるか楽しみです。土手の芝桜がピンク色の花を咲かせていました。上田橋と常田新橋間が先に植えられ、古舟橋方面は今年が最初かな?マラソンの練習の楽しみがまた一つ増えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
久しぶりに100を切る - Posted date: 2013年3月26日 17:33
  • 望月東急ゴルフクラブへ行きました。天気は最高です。夕べ降った雪が日影に少し残っています。東塩田小学校での同僚とのゴルフです。10番から10時15分のスタートです。最初のドライバーは、いつものように左にひっかけました。セカンドの3番ウッド(パーシモン)がダフって、もう一度パーシモン。4オン2パットのスタートです。11番ミドルホールのグリーン上です。ここは3オン2パットのボギー。12番ショートはダフって池の手前から奥のバンカーへ。3オン2パットのダブルボギーでした。13番・15番とドライバーがよくな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ゴルフ
埼玉県上里町へ往復ドライブ - Posted date: 2013年3月24日 18:02
  • 朝5時30分過ぎにインサイトで出発。天気はよさそうです。上田ICから上信越道へ入り、佐久ICを過ぎたところから山の方が曇っていて、小雨が降り始めました。横川を過ぎるまで小雨が続き、藤岡ICで一般道に降り埼玉県に入って上里北中学校へ着きました。曇りです。桜が咲いていました。 ハーフマラソンを完走して車の中で着替えるときにも何度か足がつり、うめきながらの着替えが20分ほどで終わりました。12時30分に上田に向けて出発です。藤岡ICから上信越道に入り、甘楽PAに駐まりました。 コブシが咲き始めていまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
上里町乾武マラソン大会 - Posted date: 2013年3月24日 16:43
  • 埼玉県上里町で行われた「第22回 上里町乾武マラソン大会」に出場しました。上里町が武蔵の国の北西(乾の方向)にあることから乾武(けんむ)と言われていたそうです。上里北中学校に車を駐めました。もう桜が咲いています。畑の中の道を歩いて受付会場の神保原小学校へ行きました。10分ほどで着きました。受付でゼッケンをもらって、また上里北中学校へもどりました。車の中で少し食べたり飲んだりしてから着替えます。ゆっくりしていたら8時55分を過ぎたので、軽く走って神保原小学校へ向かいました。小学校のそばにある神社で...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
北保育園の卒園式 - Posted date: 2013年3月23日 17:18
  • 北保育園の卒園式に来賓として出席しました。卒園児の入場です。きりん組の子どもたちです。うさぎ組さんと、りす組さんも拍手で迎えていました。保育証書が一人ひとりに手渡されます。証書を高く挙げた子が中央で、小学校へ行ったら、やりたいことを大きな声で発表し、保護者席まで歩き、親に証書を「ありがとう。」と言いながら渡します。その子を抱きしめるお母さんもいて、涙と感動の卒園式でした。退場のときは、担任の先生と握手をして、お花をもらいます。こうやって、たくさんの愛情を受けて小学校へやって来る子どもたちを受け入...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
2013年2月20日~3月12日の気温変化 - Posted date: 2013年3月18日 22:25
  • 2月の下旬も寒い日が続きました。24日と25日は真冬日です。3月になって、ようやく最高気温が10℃を越えてきました。3月3日からだんだんと気温が上がってきた様子がわかります。3月10日は19℃近くまで気温が上がりましたが、雨が降って急激に気温が下がり、すぐに晴れて、11日の朝は-4℃まで気温が下がりました。23℃の変化というのは、とても大きい変化です。...
  • Posted by: 村ちゃん
ソフトボール練習 - Posted date: 2013年3月10日 18:28
  • 3月3日(日)に午後3時から常磐町ソフトボールクラブの練習をしました。そのときにグローブのひもが切れてしまいました。前から1つ切れて直せずにいた場所の横がまた切れてしまいました。それで新しいグローブを購入して、初使いの練習を今日行いました。まだ硬くて、ボールが入っても強く閉じないと、出ていってしまいます。ワックスを塗ってだんだんと使いやすくしていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
上田警察署移転 - Posted date: 2013年3月 9日 18:21
  • 3月4日(月)から上田警察署が常磐城から天神へ移転しました。6日(水)の夜に旧警察署の前を通ると、入り口には工事の塀ができていて、寂しい感じです。取り壊されるのでしょうね。そのうち。9日(土)のマラソン中に新警察署の写真を撮りました。大きくなって立派なものです。場所もここの方が上田市のどちらの方向へ行くにしても便利だと思います。我が家の前の道をパトカーがよく通ってくれていたのが、通らなくなって少し淋しくなります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
16.2kmランニング - Posted date: 2013年3月 9日 16:03
  • ハーフマラソンの大会を2週間後にひかえ、ちょっと長めの練習をしました。9時42分に我が家を出発。上田大橋を渡って、千曲川左岸堤防に出ました。北西の風が強く、花粉・黄砂・PS2.5がたくさん飛んでいそうな中、1時間43分走ってきました。御所の土手から見た交流文化施設建設現場です。上田橋の信号を過ぎ、諏訪形グランドの横を通ると、ちびっ子たちがサッカーの練習や野球の練習をしていました。常田新橋を渡り、右岸を上田橋まで行って、また左岸に渡り、常田新橋まで行って2周しました。上田橋の交差点で信号待ちです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
西部公民館人権教育研修会 - Posted date: 2013年3月 6日 23:37
  • 夜7時から西部公民館で「西部・塩尻地区 人権教育指導者研修講座」が行われました。地域外からも参加される人がいて、100名を越える講演会となりました。江戸時代から明治にかけての女性の生き方を古文書から解き明かす形の講演でした。「みくだりはん」と呼ばれた三行半の離縁状を紹介して結婚しても相手が気にくわなければ、女性は離縁状を書いてもらって、その後、江戸へ遊びに行っていたというような記録も残っています。最後に僕が講師へのお礼を述べて、閉会といたしました。良い会となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 西部公民館
常磐町で消防訓練 - Posted date: 2013年3月 3日 10:14
  • 今朝5時30分から常磐町自治会内で上田市消防団東部方面隊の訓練がありました。まだ星空が残り、雪が散らつく北風の中でしたが、消防団員の皆さんは、車のヘッドライトで準備をしていました。午前6時、訓練開始です。田んぼの中にバケツを置き、発煙筒がたかれます。常磐町みやじま歯科南東150mの住宅で地震のため火災発生という想定です。デジタル無線機で各分団と連絡を取りながら消火活動が始まりました。ホースをつないでいきます。下弦の月になる前の月がまだ輝いていました。第8分団のポンプ車がむこうの道路を走っていきま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
久しぶりに走りました。 - Posted date: 2013年3月 2日 16:51
  • 今年になって、風邪っぽい日が多く、雪が歩道にある日も多く、あまり走れませんでした。二ヶ月で50kmほどです。今日は、5kmコースを作ろうと、秋和の西友を回って来るコースを走りましたが、4.6kmでした。あまり車が通らず、信号待ちもなく走ることができるコースを作ろうとしています。7km・10km・13kmのコースはできているのですが、気楽に走ることができる5kmコースを考えています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
雪かきの音がうるさい。 - Posted date: 2013年2月16日 23:17
  • 今朝、まどろみの中で、「朝早くから雪かきやってて、うるさいなあ。」と、何度か思いつつ寝ていましたが、何回目かで、その音が自分のいびきというか、呼吸音だと分かって愕然としました。 妻にも、よく「自分が悪いとか、間違っていると考えないよね。」と言われます。これからは、自分が悪いんじゃないかと最初に考えるようにしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 思い
野村ビル49階で同窓会 - Posted date: 2013年2月11日 16:47
  • 野村ビル49階で同窓会を開きました。窓が床まであるので、迫力満点です。響というサントリーが経営する店らしいです。南側には、ドコモビルや六本木ヒルズも見えます。夕日が沈む左側に富士山が見えました。素晴らしい景色を堪能しながら美味しい料理を食べました。2年前はお向かいの三井ビルの最上階で同窓会をしました。高い場所が好きな人たちです。僕を含めて。6時13分頃にはISSが通り過ぎるのが見えました。西から北東に向かって通り過ぎます。8時が来たので、下に降りて新宿西口へ向かいました。地下のミュンヘンというと...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
新宿へ - Posted date: 2013年2月10日 23:59
  • 同窓会で新宿へ出かけました。東京駅で中央線に乗り換えます。ホームから新しくなった駅舎の屋根が近くに見えます。新宿駅の地下通路にある義理チョコ缶自動販売機に長い列ができていました。新宿ミラノボウルへ行きました。同窓会幹事と昼食をとり、時間つぶしにボーリングです。3ゲーム投げました。まだ、時間があるので、歌舞伎町散策です。「四季の路」というところを歩きました。路面電車の引き込み線があったところです。メタセコイアのような木がありました。近くにはゴールデン街という昭和のにおい満載の飲み屋街がありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
モイワナズナ - Posted date: 2013年2月 9日 17:21
  • モイワナズナの花が咲きました。1月まで外へ置いておき、室内に入れたものが、咲きました。ずっと室内に置いたものや、ずっと外に置いてあるものは、まだ花が咲きません。やはり、寒い冬を過ごして、春を感じたら、花を咲かせるのですね。小さい花ですが、よく見ると可憐というか清楚というか、きれいな花です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 自然
巣箱を作って設置 - Posted date: 2013年2月 3日 17:44
  • 90才の義父が巣箱を作っていました。いらなくなった材木や買ってきた板などで、がんばって作っています。穴の大きさや止まり木などを考えて作っていました。木に取り付けるのに、どの木でどのくらいの高さでどの向きに設置するかも考えていました。結局、このように取り付けましたが、小鳥が入ってくれるでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 自然
上田警察署もうすぐ移転 - Posted date: 2013年2月 2日 23:36
  • もうすぐ上田警察署が移転となります。我が家の近くで、安心感を与えてくれたのですが、もうすぐ移転となります。跡地は西部公民館建設を要望しているのですが、どうなるでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 西部公民館
分館役員研修会 - Posted date: 2013年2月 2日 23:28
  • 分館役員研修会が西部公民館で午後1時30分から行われました。温かい日で、歩いて行きました。大会議室に入るとサックスなどの演奏準備をしていたので、驚きました。始まると大音量なのに驚き、さらに、これでもかと何曲も歌い、45分間やってくれたのに驚きました。無理矢理聞かされて、午後の大事な時間を3時間30分以上拘束されました。講演会は面白かったです。時代考証を仕事にしている人で、ドラマ仁の時代考証をしたそうです。各部会に分かれて、今年の会長と副会長を決めました。僕は5年前にもやっているので、副会長をやら...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 西部公民館
生き物のくらし~冬~ - Posted date: 2013年1月29日 23:23
  • 子どもたちと冬の生き物を探しに行きました。フェンスの扉にオオカマキリが卵を産み付けてありました。家の壁にはコカマキリの卵を見つけました。飛べないでいる鳩に出会いました。いろいろな発見がありました。枯れたヨモギにあったオオカマキリの卵です。コカマキリの卵が7個くっついていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 城下小学校
インサイト通算走行距離33333km - Posted date: 2013年1月27日 15:37
  • インサイト購入から3年半、走行距離が33333kmになりました。通算燃費は昨年の10月末頃は19.8km/Lまで伸びていたのですが、冬の暖気運転や遠出しないことから、18.8km/Lまで落ちてきました。この後、気温が3℃になり、3がいっぱい表示され、珍しい瞬間となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: インサイト
上田駅前の雪 - Posted date: 2013年1月26日 23:31
  • 新幹線の回数券を買いに上田駅に行きました。駅前には14日の雪がまだ残っていました。駅舎のドトールが撤退しタリーズができました。今度は撤退しないように、できるだけ利用しましょうということで、3人でコーヒーや紅茶を注文しました。駅前マックも撤退してしまったので、雪像のようにお手上げにならないよう、盛り上げましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田駅前
写真を撮りながらランニング - Posted date: 2013年1月26日 23:22
  • 昨夜はPTAの三役顔合わせで飲みましたので、今朝は車を取りに走って出発です。矢出沢川です。上田公園のお堀は凍った上に雪が積もっていました。堀端の道に雪が残っています。櫓門が見えてきました。鳩が屋根にたくさん来ていました。写真を撮りながら、学校まで3.8km走りました。上田橋では吹雪状態でしたが、ジャンバー・セーター・帽子・ネックウォーマーも全部取って、汗をかいて走りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田公園
サンコー72へ今年の初打ち - Posted date: 2013年1月20日 23:26
  • 5人でサンコー72へ行きました。5人乗りカートでラウンドできるということと、ティッシュ20箱もいただけるのということで、群馬まで少し遠いですが出かけました。9ホールのコースが7つあります。西クラブハウスまでバスで移動しました。素晴らしい天気です。吉井コースの1番からスタートです。今年初めてのゴルフで、いきなりバンカーやOBの連続となりました。4番ショートでもグリーン左に飛んだボールが1バウンドして奥のブッシュへOBです。6番ロングホールは左に大きく曲がっています。ティーショットが最短コースへ飛び...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ゴルフ
今年初めてのランニング - Posted date: 2013年1月19日 23:15
  • 元日登山の後、風邪気味でランニングを止めていたら、雪が降って走ることができないでいました。少し雪も解けてきたので、今年初のランニングに出かけました。警察署入り口までの南北の通りは雪がありませんが、東西の通りには残っています。国道の歩道も雪が所々に残っています。カインズホームの横をぬけて、踏切を渡り、アクアプラザ方面から上田大橋へのいつものコースを走ろうと思いましたが、歩道が雪でいっぱいでした。引き返して4.8kmを走ってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
西部自治連総会 - Posted date: 2013年1月18日 23:22
  • 西部自治連の総会が西部公民館でありました。各自治会から三役が出席しています。事業や予算が議決されましたが、会則や決算報告など資料の誤字が多かったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 西部公民館
2013年常磐町どんど焼き - Posted date: 2013年1月14日 17:22
  • 朝起きたら、もう10cmの積雪がありました。   9時集合です。竹の葉をかなり取っておいたので、竹は折れたり、倒れたりしなくて無事でした。10時から常磐町どんど焼きを開催しました。6年生9名が点火します。風もなく、雪で湿った木や藁はなかなか燃えません。 それでも、繭玉をなんとか焼いて食べていました。120人ほどが集まってくれて、雪の降る中でも盛大に行うことができました。 その後が大変でした。11時を過ぎて、だんだんと帰っていく人が多くなりましたが、なかなか燃えません。空気が入るように下...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
2013常磐町どんど焼き準備 - Posted date: 2013年1月13日 23:15
  • 午前中は自治会館で繭玉作りがありました。昨日用意した柳の枝が100以上ありました。午後1時からは、どんど焼きの準備です。5,6年生と大人7名ほどが秋和の山へ竹を切り出しに行きました。僕はビーバーで会場の枯れ草を刈りました。きれいになった頃、竹が到着し、枝葉を落とし、長さを揃えて7本を束ねて立ち上げます。竹で作った杭を打ち込み、荒縄でしばって固定していきました。最後に枯れ草や柳の枝・竹の葉を中に入れて完成です。明日は雪の予報なので、少し心配ですが、解散となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
ルオムの森「世界の木の実展」 - Posted date: 2013年1月12日 23:31
  • 北軽井沢にあるルオムの森で催されている「世界の木の実展」へ家族4人で行ってきました。義父の知り合いである小林さん(旧軽井沢)が開催している展示です。ルオムの森へ初めて行きましたが、広い森にはアスレチックのような木の上で楽しめるものがたくさんあって、楽しそうな所です。古い木造の建物の2階に展示されていました。めずらしい木の実がいっぱいです。購入できる木の実もありました。木の実の飾りを1つ買いました。1階に下りると、暖炉があり、りんごの皮やキューイフルーツなどを乾かしていました。ケーキセットを頼んで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
上田警察署移転まであと2ヶ月 - Posted date: 2013年1月 9日 14:30
  • 3月4日に上田警察署が移転すると、今朝の新聞に載っていました。建物自体はもう完成しているようでした。千曲川の堤防道路から警察署へ入れるように道を作っています。今の常磐城5丁目の上田警察署よりだいぶ広くなりそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
上田市交流文化施設建設工事現場 - Posted date: 2013年1月 9日 14:22
  • 2ヶ月ぶりに写真を撮りました。前回は基礎工事のボーリング工事でしたが、今日は基礎工事の鉄骨が入り、コンクリートを入れているところでした。地下水がたくさん出てくるのか、水を出しています。コンクリートは2カ所から入れていました。大きなクレーンが3つ動いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
真冬日が6回 - Posted date: 2013年1月 7日 23:44
  • 12月8日から1月7日までの自記記録温度計のデータです。12月10日が真冬日になりました。12月15日は上田市民の森スケート場がオープンした日ですが、最高気温が14℃を越えて、リンクの氷がとけて、水たまり状態でした。 クリスマス寒波という言葉をよく聞きますが、その通りで、 クリスマスの朝は-9.5℃まで冷え込み、次の日から3日間が真冬日となりました。元旦太郎山登山の朝は-7.4℃ですので、太郎山頂上は-10℃くらいになっていたのでしょう。1月3日・4日と真冬日でした。これで、真冬日が6回となりま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 自然
ゆりかもめからの景色 - Posted date: 2013年1月 5日 16:24
  • 7月に東京へ行ったとき、新橋・台場間のゆりかもめ車窓からの景色です。浜離宮です。浜松町で左に曲がります。首都高の上を通ります。汐留のビルが見えます。四季劇場ライオンキングです。竹芝です。日の出桟橋が見えてきました。お台場が近づきます。対岸は有明です。芝浦埠頭からレインボーブリッジ取り付け道路下をくぐります。芝浦南埠頭です。品川埠頭はクレーンがいっぱいあります。天王洲方面です。品川方面です。ぐるっと回ってレインボーブリッジを渡ります。橋を渡ると有明清掃工場の煙突がすぐそばです。パレットタウンの観覧...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
元旦登山 - Posted date: 2013年1月 1日 17:19
  • 午前4時20分に自治会館集合で、今年は今までで一番少ない7名の参加で出発しました。夜空がきれいです。西にオリオンが沈み、北の空に北斗七星が高く、春の大曲線をたどると、乙女座のスピカと獅子座のレグルスが輝いていました。ちょうど獅子座を流れ星が通りました。今年は元旦から良いことがありそうです。中腹まで登ると、明けの明星がオレンジに染まった東の空に輝いています。太郎山神社に6時40分頃着きました。300人ほどが初日の出や初詣に来ています。山口の自治会がおしるこを無料配布してくださっていました。おいしく...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
今年最後のランニング - Posted date: 2012年12月31日 21:31
  • 娘が昨日の夕方に帰って来て、今日は妻と美容院に行ったので、今年最後のランニングに出ました。上田大橋から上田橋を回ってくる10kmコースを走りました。1時間2分でした。いつものペースです。来年3月にハーフマラソンにエントリーしたので、目標ができました。よいお年を。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
烏帽子岳と月 - Posted date: 2012年12月27日 23:30
  • 上田橋を通るとき、烏帽子岳から月が出てくるところが見られました。頂上が残照で輝き、満月が浮かぶという崇高な景色でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag:
赤鼻のトナカイで音楽集会盛り上がる - Posted date: 2012年12月25日 23:57
  • 今日はクリスマス。城下小学校の音楽集会にもサンタとトナカイがやってきました。赤鼻のトナカイは鼻を光らせることができます。子どもたちと一緒にダンスをしました。楽しく踊ることができて、帰ることにしました。子どもたちも手を振ってくれました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 城下小学校
注連飾り作り - Posted date: 2012年12月23日 17:48
  • 常磐町自治会館で午前10時から注連飾り作りが行われました。21名ほどが集まり、小学生から80代までの幅広い年代での交流ともなりました。手作りの注連飾りが常磐町の各家庭の玄関を飾ることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
常磐町自治会50周年記念誌完成 - Posted date: 2012年12月16日 23:06
  • 常磐町自治会50周年記念誌が完成しました。夕方、編集委員が自治会館に集まって、完成した記念誌に目を通しました。オールカラーの72ページ。自分で言うのも何ですが、素晴らしい冊子になっています。明日の部長会で配布されます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
3週間ぶりのランニング - Posted date: 2012年12月16日 22:57
  • 富士山マラソンの後、学校では少し走ったり、サッカーをしたりしましたが、本格的に走るのは3週間ぶりです。午後3時48分に家を出発。もう日がだいぶ傾いていました。上田大橋を渡ると、太郎山や烏帽子が残照できれいです。日が当たっているところが、だんだん頂上の方だけになってきます。家にもどってきたときに、ちょうど烏帽子の頂上だけに少し残照が残っていました。7.5kmを45分で走り、1km6分ペースでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
西部リーグの実年納会 - Posted date: 2012年12月15日 22:53
  • 午後6時30分から西部ソフトボールリーグ実年チームの納会が秋和鉱泉でありました。30分前に行って、お風呂に入りました。風呂上がりのビールは美味しいです。「来シーズンはユニフォームを新しくしよう。」と、盛り上がっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
上田市民の森スケート場オープン - Posted date: 2012年12月15日 22:48
  • 今日から上田市民の森スケート場がオープンしました。午後3時20分頃行くと、氷の上に水がたまっていました。気温が15℃まで上がった小春日和のような天気でした。城下小学校の子どもが2名来ていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
アルペジオ2回目 - Posted date: 2012年12月14日 23:04
  • 駅前に飲みに行きました。 笑笑で6人です。 東御市の知り合いが隣のボックスで飲んでいました。10時からアルペジオへ行きました。混んでいたので、「加茂の流れに」だけ気持ちよく歌わせてもらって、あとは聞いていました。 自分でギターを弾いて、あと4人の生演奏で歌えるなんて、本当に気持ちいいです。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田駅前
2012上田駅前イルミネーション - Posted date: 2012年12月13日 23:24
  • 12月10日(月)から上田駅前のイルミネーションが点灯しました。六文銭があります。今年のイルミネーションは高校に依頼し、6校のうちから染谷が丘高校のデザインが選ばれたそうです。水車のところもきれいです。昨年はイルミネーションがなくて寂しい思いをしていました。今年は、年末のクリスマスやお正月に向かう気分がうきうきする駅前イルミネーションになったと喜んでいます。ありがとうございました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田駅前
アルペジオ初体験 - Posted date: 2012年12月 1日 23:59
  • 前から話に聞いていて、一度行ってみたいと思っていたアルペジオに初めて行きました。常磐町ソフトボールクラブ納会を終えて、二次会で行きました。いい雰囲気で、意外に広く、音楽が楽しめそうな感じです。僕の年代の青春を感じさせる頃の歌が気持ちよく歌えます。僕は、かぐや姫の曲を2曲歌いました。「雪が降る日に」と「うちのお父さん」です。ギター2人とシンセサイザーなどで、盛り上げてくれて、ハモったり、コーラスを入れてくれたりします。ほかのお客さんが歌う懐かしい歌を聴いているだけでも、心が和みます。また行ってみた...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
雪で6番までのゴルフ - Posted date: 2012年12月 1日 17:29
  • 浅間高原カントリー倶楽部8時12分OUTスタートでした。晴れ間も見え、風もなく「良いゴルフができるかな。」という気持ちです。1番ホールのティーショットは左のラフ。セカンドはダフって100ヤードほど。3rdショットはグリーン手前100ヤードの右ラフ。4rdショットはグリーン左エッジのちょいはずれ。5rdはパターで反対方向へグリーンオーバー。6rdは、ラフから9番アイアンでピンに当ててカップイン。ボギーでした。2番ホールは1人がグリーンエッジで、あとの3人は1オン。僕が5mほどで、一番近かったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ゴルフ
初マラソンで完走できました。 - Posted date: 2012年11月25日 22:31
  • 58才にして初マラソンに挑戦し、完走することができました。第1回富士山マラソンです。昨日から上田を出発して前泊しました。途中の双葉SAでの昼食では、一緒に行った2人がカレーライスを頼みました。富士山の付いたお皿です。僕は牡蠣フライ定食を食べました。美味しかったです。旅館では、温泉に入り、早めに寝ました。マラソンの朝です。河口湖の湖面には朝霧が立っていました。快晴です。寒いです。スタート地点へ歩いて行く途中で富士山が見えました。東のカチカチ山の横から朝日が出てきました。スタート地点へ行くと、ゼッケ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
2012西部ソフトボールリーグ総会 - Posted date: 2012年11月23日 21:57
  • 西部ソフトボールリーグの総会(納会)が常磐町自治会館でありました。常磐町チームは11チーム中、準優勝という結果でした。7勝2敗1分けです。優勝は新屋チームで負けなしの10勝です。よく練習しています。乾杯をしました。シニアチームへの誘いや自治会のこれからのことなどを話ながら8時まで飲みました。万歳で終わりにしました。明日は河口湖入りなので、早めに帰りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
学童保育所のお餅つき - Posted date: 2012年11月23日 16:34
  • 午前11時から学童保育所のお餅つきがありました。子どもたちも何回も体験していました。11時半頃から食事会です。つきたてのお餅を美味しくいただきました。来賓あいさつです。マジックも飛び出しました。次に子どもたちの発表です。会場のみんなが歌う「もしもしかめよ」に乗って、小さい子もリズムよくけん玉ができています。けん玉がとても上手でびっくりしました。最近のヨーヨーは、ハイパーヨーヨーと言うのですか?すごい技がいっぱい飛び出しました。最後に子どもたち全員の歌と作文発表がありました。豚汁や果物・漬け物など...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 城下小学校
常磐町菜園クラブの販売会 - Posted date: 2012年11月23日 16:18
  • 午前10時から常磐町自治会館で菜園クラブによる作物の即売会がありました。朝から降る小雨のため、会館内で行われました。採りたての野菜です。すぐに売り切れるところも出ていました。住民の交流の場でもあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
地質調査に行きました - Posted date: 2012年11月17日 23:09
  • 上小理研地質グループの地質調査1回目がありました。大富士の南西溶岩流跡の調査です。...
  • Posted by: 村ちゃん
徳島ひょうたん島クルーズ - Posted date: 2012年11月10日 23:56
  • 姪の結婚式で徳島へ行きました。 ちょうど「ひょうたん島クルーズ」というのを両国橋のたもと発着でやっていましたので、乗ってみました。 最初、満ち潮なので、橋の下が通れず、海の方へ行って吉野川に出るコースにしたいと案内兼運転手の人が言っていたのですが、何とか通ってみようと、出発しました。 いくつもの橋の下をくぐるのですが、まず、両国橋です。 余裕です。 中州の魚市場の近くへ来ると、岸の近くへボートを寄せてくれました。エイが来ているというのです。 何匹か見えました。魚市場で出たエサをあげているようです...
  • Posted by: 村ちゃん
姪の結婚式 - Posted date: 2012年11月10日 22:31
  • 姪の結婚式が11月10日に徳島でありました。会場は日本庭園のような場所です。人前結婚式だそうです。披露宴会場です。娘のピアノ生演奏で新郎新婦の入場になるということで、少し練習しています。いよいよ結婚式が始まりました。花嫁(姪)と花嫁の父(弟)の入場です。娘の父親の複雑な心境が分かります。弟夫婦越しに見る新郎新婦です。婚姻届けにサインしたり、指輪の交換をしたりして、退場です。披露宴が始まります。新郎新婦の入場です。お祝いに阿波踊りの有名連が来てくれました。さすがプロ。上手です。花嫁の父も踊り出しま...
  • Posted by: 村ちゃん
常磐町自治会創立50周年記念式典と祝賀会 - Posted date: 2012年11月 4日 17:55
  • 朝8時から自治会館で常磐町50周年記念講演のリハーサルがありました。10時からいよいよ記念式典の開催です。 常磐町の歌を全員で歌いました。 自治会長あいさつです。 来賓として、上田市長代理・西部公民館長・西部自治連会長がご臨席くださいました。記念講演のトップバッターは子どもたちです。 小4から小5・小6・中3まで、4名の人が常磐町への思いや将来の夢を語ってくれました。 次にスライドショー「常磐町50年の歩み」を写真とナレーションでわかりやすく見せてくれました。ナレーターは、長野放送アナウンサーを...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
10kmランニング - Posted date: 2012年11月 3日 17:50
  • 学校で3時間仕事、自治会ときわ祭で2時間仕事の合間をぬってランニングしてきました。午後3時20分に出発。上田大橋から川原を見ると、ススキの穂がきれいでした。烏帽子岳は頂上付近が白くなっています。ここから、県営球場方面へ行って、道路の下をくぐって球場周回左回りで走りました。ちょうど30分で5.3kmでした。ここから、左岸の堤防道路へもどります。古舟橋を渡って行くと、銀杏並木が夕日に輝いていました。8.1kmで48分です。常磐町自治会館前も桜の紅葉とポプラの黄葉がきれいでした。我が家にもどると、9....
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
常磐町50周年記念ときわ祭発表会 - Posted date: 2012年11月 3日 17:29
  • 午前中の展示の部に続いて、午後は発表会です。トップは「ときわコーラス」です。続けて、6年生のソーラン節です。最後の決めポーズが決まりました。ボランティアグループによるコーラスです。アンコールで、♪もみじ♪を全員合唱しました。カラオケが始まりました。カラオケクラブの1班の発表です。みんな楽しく歌っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
常磐町50周年記念ときわ祭展示の部 - Posted date: 2012年11月 3日 13:42
  • ときわ祭展示の部が自治会館で行われていました。中に入ると、自治会住民のいろいろな作品がきれいに展示されていました。子どもたちの作品コーナーもありました。絵や盆栽など、プロ並みです。お茶と漬け物をいただいて帰ってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
上田城趾公園の夜景 - Posted date: 2012年11月 1日 23:29
  • 飲み会の帰り道、アリオのイルミネーションを撮影した後、ランニングで二中坂を上って行くと、けやき並木のライトアップがきれいでしたので、またも立ち止まって撮影です。二の丸橋です。反対側のけやき並木もきれいです。やぐら門です。だれもいません。南櫓です。北櫓と月です。西櫓です。六文銭の旗がたくさんありました。西櫓と月と木星です。落ち葉が地面を覆っているところがありましたが、暗いので、あまりきれいではないですかね。上田公園を出ると、またランニングで家まで帰りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
上田アリオのイルミネーション - Posted date: 2012年11月 1日 23:21
  • 飲み会の帰りに、妻の迎えを断り、家までランニングしました。上田橋を渡ってアリオまで来ると、イルミネーションがきれいなので、立ち止まって写真を撮りました。中に入ると、シンデレラなのか、ハロウィンなのか、カボチャの馬車がありました。星形のイルミネーションと風力発電の風車がマッチしています。アリオ入口もきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
20kmに挑戦 - Posted date: 2012年10月27日 22:37
  • 富士山マラソンまで一ヶ月を切りました。この辺で20km走っておかないと、とてもフルマラソンを完走できそうにないので、午後2時49分に我が家をスタートして20kmに挑戦しました。上田大橋を渡ります。堤防を古舟橋手前まで行き、土手の下に下りて、道路の下を通りぬけ、御所苑からまた堤防道路にもどります。常田新橋まで行って渡り、上田橋にもどると約10kmでした。10kmを54分で走りました。上田橋を渡り、さらに常田新橋周回を2回くりかえします。3周したところで、左岸の堤防を古舟橋まで行って渡り、我が家へも...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
2012常磐町マレットゴルフ大会 - Posted date: 2012年10月27日 22:28
  • 常磐町マレットゴルフ大会を塩田の郷マレットゴルフ場で行いました。17名の参加です。9時前に来て練習しています。記念撮影をしました。けやきコース9番ロングホールで100mをホールインワンした人がいました。目の前で見ました。「素晴らしい!」「アンビリーバボー」です。そんな人もいるかと思えば、マレットゴルフ初体験の親子もいます。最初は空振りがありましたが、だんだんと当たるようになり、楽しくラウンドできました。36ホールを回って、表彰式を行い、12時前に解散できました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 常磐町
富士山マラソンまで一ヶ月 - Posted date: 2012年10月25日 23:38
  • 今日で富士山マラソンまで、あと一ヶ月となりました。初めてのフルマラソン挑戦というのに、今月は1回しか走っていません。自治会やPTAで忙しかったこともありますが、焼岳に登った後は筋肉痛でした。20日(土)に、ようやく走ることができ、13km走りました。今朝は、体育集会で校庭を何周かしました。夕方は、月を見る会で望遠鏡を設置した後、月が顔を出さないので、校庭を走っていました。少しの時間でも走る気持ちが大事でしょうか。10月の練習目標が合計で100kmなのですが、厳しいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
醤油久保橋までランニング - Posted date: 2012年10月20日 17:23
  • 午後2時47分に我が家を出発。アクアプラザまで来ると、消防車がたくさん駐まっていました。明日、県の防災訓練があるので、その準備でしょうか。ここまで2.7kmで、16分です。上田大橋からの写真です。ここまで3.3km、20分。古戦場県営球場です。4.5km、28分。ここから地下道を通って、西側に出ます。浦野側沿いのじゃり道を走りました。ここまで5.3km、34分。ペースが落ちてきました。しばらく行くと、行き止まりで、田んぼのあぜを、バカをいっぱいくっつけながら走ります。ようやく醤油久保橋に到着です...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: マラソン
7月に行った東京スカイツリー - Posted date: 2012年10月20日 11:37
  • 7月に東京スカイツリーへ行ってきました。浅草から東武「東京スカイツリーライン」で一駅です。 とうきょうスカイツリー駅を出て、歩いて行くとスカイツリーの真下へ出ました。 建物の中に入ると、おみやげ屋さんがあります。 隅田川方向の東京の絵が壁にありました。 世界のタワーが紹介されていました。 天望デッキへのエレベーターは4基あります。春夏秋冬の絵柄があるそうですが、僕が乗ったのは夏で、花火の絵でした。 天望デッキは、人でいっぱいです。 景色を紹介します。南側です。 遠くはもやがかかっていて、海までは...
  • Posted by: 村ちゃん
焼岳登頂と紅葉 - Posted date: 2012年10月13日 22:20
  • 朝6時15分に上田駅前をインサイトで出発しました。安房峠の登山口に車を駐めて、歩き始めたのが、8時50分でした。標高2000mを越えた平らな場所が紅葉の真っ盛りです。3人で焼岳をバックに記念撮影をしました。きれいな紅葉です。少し登ると前穂が見えてきました。焼岳方向もきれいです。ナナカマドが真っ赤です。焼岳の噴煙が見えます。もう少し登って振り返ると、乗鞍が見えました。登山道の周りに木がなくなり、溶岩ドームが近づいてきました。登り切ると火口湖が見えます。火口湖の右に大きな穴が開いていて、その向こうに...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag:
上田城趾公園 - Posted date: 2012年10月 8日 23:09
  • 初秋の上田城趾公園です。石垣の上にススキの穂が見えていました。銀杏並木です。北堀です。山本鼎記念館と庭園です。発掘調査が行われていました。天保4年の上田城を復活させようという試みがあります。櫓門の南と北の櫓です。二の丸橋から見た電車道とけやき並木です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田公園
トビとカラス - Posted date: 2012年10月 8日 18:29
  • 上田橋を渡っていると、電線にとまっているトビにカラスが何度も攻撃しているところを目にしました。カラスはトビの右側にとまったり、左側にとまったりしています。トビは動こうとしません。カラスの攻撃に合っても、かわすだけです。カラスがトビから離れてとまりました。もう1羽のカラスが上の方を飛んでいきました。場所を変えて、もう少し近づいて撮りました。また、カラスがトビに攻撃します。カラスは自分でえさを獲らずに、トビが獲ったものを横取りしようと考えていて、トビにおねだりしているのでしょうか。そんなカラスがあま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
上田警察署移転建設工事 - Posted date: 2012年10月 8日 14:19
  • 上田警察署がだんだんできてきました。アリオ立体駐車場からの撮影です。工事出入り口です。千曲川の堤防からの撮影です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
上田市交流文化施設建設工事 - Posted date: 2012年10月 8日 14:15
  • アリオの立体駐車場から上田市交流文化施設建設工事の様子を見ました。大きな円筒の中から土を出していました。JT跡地利用は、この文化施設と警察署建設で終わりになります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
26324歩 - Posted date: 2012年10月 6日 23:04
  • 今日は26324歩、歩きました。城下小学校のコスモス祭前日準備で、それだけ動いたということです。常磐町自治会の男子会は車で送り迎えをしてもらったので、歩いていません。明日は本番のコスモス祭です。片付けもあるので、また良い運動になるかと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 城下小学校
男子会 - Posted date: 2012年10月 6日 22:47
  • 常磐町男子会が午後6時からありました。5,6年前から始まった会ですが、当初は「おやじの会」という名称で呼ばれていましたが、子どものいない夫婦もあり、女子会に対抗して「男子会」という名前もアリかな?と思います。今夜は26人ほど集まりました。小学校のお子さんを持つ父親が多いのですが、僕のような60近い人も参加しています。常磐町としての話(行事・役員)や仕事の話が主な話題ですが、同じ町に住む男同士、顔見知りになって、「住みよい自治会を作っていこう。」という意識は同じです。今年、自治会は50年を迎えまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
コスモス祭準備 - Posted date: 2012年10月 6日 22:30
  • 朝4時に目が覚めました。城下小学校PTA主催のコスモス祭の前日準備です。少し明るくなってきたので、5時45分に学校へ行き、準備を始めました。9時前に段々と役員が集まってきました。各支部からのバザー提供品が届き、体育館で分類と値付けが始まります。同時に会場設置で、机・イス・衝立などを運んで行きます。午後は、テント張りやSSKの下ごしらえも始まり、大勢の役員とOBで仕事がテキパキと進んでいきました。2時半過ぎに値付けが終わるという例年にない早さで、準備ができました。ご協力いただいた地域の皆様、役員の...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
西部ソフトボール 常磐町チーム今シーズン終了 - Posted date: 2012年10月 4日 23:49
  • 西部ソフトボールトーナメント戦の2回戦で上塩尻チームと対戦しました。僕は1番レフトで先発です。1回表に、デッドボール・パスボール・フォアボールなどで5点先取されました。1回裏は、僕が見逃しの三振。続く2番打者も三振。3番が左中間2塁打。4番がショート後方のフライでヒットになり、1点を返しましたが、そこまで。2回表に、センター・ショート・ライトなどのエラーが重なり3点とられ、8対1。2回裏に、ランナーが出て2アウトで僕に回ってきましたが、センターフライでチェンジ。3回表に1点とられ、3回裏、6点返...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
2012西部ソフトボールトーナメント戦1回戦勝利 - Posted date: 2012年9月27日 23:41
  • トーナメント1回戦が塩尻小学校でありました。対エンドレス(秋和)戦です。2番セカンドで先発しました。1回表は2回打席が回ってきて、二塁奥に落ちるヒットとセンター前ヒットで出塁し、得点もしました。1回表は10点先取です。裏の守りは、いきなりセカンドゴロの強い当たりが来ましたが、捕球できてアウトにしました。0点におさえ、2回表は、またもセンター前ヒットで出塁し、得点。6点の追加点です。2回裏はセカンドライナーが来ましたが、捕球アウトにして、またも0点におさえました。3回表は、4打席目が回ってきて、レ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
望月東急ゴルフクラブ - Posted date: 2012年9月24日 15:51
  • 運動会の振り替え休みです。4人で望月東急ゴルフクラブへ行きました。8時15分INスタートです。10番ホールはオナーを引いたのに、ティーショットを左にひっかけてしまいました。昨日の雨の後、晴れて、今朝は朝露がおりています。4オン2パットのダボスタートでした。12番ショートホールです。ティーショットを左にはずしたら、大きくはねて、奥にOBになってしまいました。打ち直しが右に行って、池につかまり、池の手前からグリーン奥のバンカーに入ってしまいました。結局ショートホールで8打です。13番ロングホールはボ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
生後1週間のカメ - Posted date: 2012年9月19日 23:54
  • 9月12日(水)に卵からかえったカメが水槽で気持ちよさそうに泳いでいました。砂の中にもぐったので、春までそうっとしておくのかと思いきや、どうも出しても良いようで、砂から掘り出したそうです。お腹の卵黄も小さくなっていたということです。カメのえさも食べているということで、安心しました。長生きしてほしいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
  • Tag: 城下小学校
第11回西部ソフトボールリーグ チーム対抗マレットゴルフ大会 - Posted date: 2012年9月17日 17:01
  • 第11回西部ソフトボールリーグチーム対抗マレットゴルフ大会が塩田の郷マレットゴルフ場でありました。11のチームから46名が参加しました。けやきコースを2ラウンドした合計で争われます。午前9時にスタートです。パー4ですが、いきなりイーグルでした。12組が各ホールから一斉にスタートしています。18番まで行ったら、クラブハウスで水分補給をして1番へ行きます。9番の100mロングホールへ来ました。ここは、真っ直ぐにティーショットが打て、ピン右の網に当たりました。そこから1打罰で第3打になります。2mない...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
カメの赤ちゃん生まれる - Posted date: 2012年9月12日 23:21
  • 城下小学校こすもす学級で飼っている2匹のカメが卵を産み、7月から保温器28℃設定で、砂の中に埋めて、様子を見ていました。その卵から、今朝、カメの赤ちゃんが生まれました。卵の殻を自分で割って、中で動いています。殻を手でもう少し割ってやりました。頭が見えて、甲羅もはっきり分かります。鼻の先に粘膜が付いていたので、指でとってやりました。体を横にすると、お腹に卵の黄身のようなものがくっついていました。しばらくは、この栄養で生きていかれるのでしょう。この後、保温器にもどしておいたら、赤ちゃんカメが歩いて、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
  • Tag: 城下小学校
上田ねぷた - Posted date: 2012年9月 8日 23:40
  • 上田のねぷた3回目です。5時頃上田駅前に集まりました。ねぷたが8基と兜の御輿があります。真田幸村と伊達政宗の武将もいます。先頭の横断幕には、「日本一の秋まつり 真田幸村公出陣ねぷた」と書いてあります。その次が城下小学校の金管バンドです。花火が上がりました。いよいよ出発です。金管バンドの演奏が始まりました。松尾町を通ります。海野町に入りました。小さなねぷたは海野町に入り、大きなねぷたは原町へ行きました。四中の引っ張る小さなねぷたです。諏訪形自治会の小さなねぷたです。上田原のねぷた青森の人が描いたね...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 城下小学校
  • Tag: 城下小学校
自治会館の東屋 - Posted date: 2012年9月 2日 23:41
  • 自治会館の庭に造った東屋が完成し、早速ベンチに腰掛け、憩いの場となっています。近くにはサルスベリの花がきれいに咲いていました。子どもたちも遊んでいます。暗くなってきてからも、外が涼しくなり、酔いを冷ますのにも、いいものです。これからも、常磐町住民がいろいろな利用をしていくことができる場となることと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
西部公民館ビーチボール大会 - Posted date: 2012年9月 2日 23:17
  • 上田城趾公園体育館で西部公民館ビーチボール大会が行われました。常磐町からは5チームの出場です。コートは7コート使用で、僕の常磐町Aチームは第7コートで4チームの2試合ずつの試合となりました。今年から「50才以上の部」がなくなったので、主催者側の配慮で、第7コートに年寄りチームを集めてくれたようです。お陰様で、似たようなレベルで対戦できましたが、少し物足りないような気もします。試合と審判を交互に行って、2勝し、他のコートより1チーム少ない分、早く終わりました。常磐町チームの応援に行きました。他の自...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
第8回ミズノ杯争奪小学生女子ソフトボール大会 - Posted date: 2012年9月 1日 23:41
  • ソフトボールの審判に行きました。7時45分武石中央公民館集合です。7時半過ぎに着いていましたが、審判会議が始まったのは8時を過ぎていました。武石総合グランドに移動すると、たくさんの小学生が練習をしています。僕の担当は、B面4試合です。8名の審判で受け持っているので、分担決めを行いました。僕は第1試合は2塁塁審です。第2試合は副審、第3試合は3塁塁審、第4試合は空きということで、球審はベテランの人たちで受け持つことになりました。開会式です。長野県の北信・南信を中心に18チームが集まっています。試合...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
東屋の建設 - Posted date: 2012年8月25日 22:52
  • 常磐町自治会館の庭に東屋を建設する日です。朝8時に役員が集まりました。安全祈願の後、東屋の中心柱を立てます。垂直になっているか調べます。柱を固定し、梁の支えを通します。梁を通して、支えの木と一緒にボルトで固定します。屋根の周りの木と周りの4本の柱を組み合わせて固定していきます。骨組み完成。休憩です。屋根にとりかかります。垂木を差し込み、固定していきます。中心柱の上に真ん中の垂木を差し込む穴をノミで掘ります。完成です。お昼にしました。棟上げをしました。記念撮影をしました。午後は垂木を揃えて切る作業...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
焼岳登山途中で引き返す - Posted date: 2012年8月21日 20:39
  • 安房峠周辺や13号カーブ周辺を1時間以上行ったり来たりして、ようやく登山口を見つけました。道路の両側が広くなっていて、20台ほどの車が駐まっていました。午前中の早めの登山が原則ですが、できるだけ行ってみようと、11時30分に出発しました。15分ほど樹林の中を歩いて、日影で少し広くなっていて、腰掛けられる根っこがあったので、昼食にしました。 サンドイッチとおむすびを食べました。10分ほどでしたが、誰も通りませんでした。11時55分に出発。樹林の中を登ります。沢渡から上高地方向へ何度もヘリが行ったり...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: | 自然
  • Tag:
焼岳登山に出発 - Posted date: 2012年8月21日 18:20
  • 城下小学校でメダカ・ドジョウ・グッピーのえさやり、ヘチマ・カボチャ・アサガオ・ホウセンカ・ゼラニウム・モイワナズナなどに水やりをしてから、8時10分に出発しました。麻績ICから松本ICまで高速で行き、新島々のセブンイレブンに寄り、昼食のおむすび・サンドイッチ・デザート・飲み物を購入。釜トンネル手前を左に曲がり、平湯トンネルの手前を右に入って、旧安房峠の道をジグザグに上ります。「13号カーブから入る。」と聞いていたので、行ってみると、登山道入口らしき道が見つかりません。14号カーブを過ぎた辺りでU...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: | 自然
  • Tag:
独鈷山登山 宮沢から - Posted date: 2012年8月18日 22:24
  • またも登山の鉄則を無視し、お昼の12時前に独鈷山の南側登山口、宮沢から3人で登りました。沢沿いの気持ちの良い道です。水の流れが心地よく、涼しい風も吹いています。沢から道がはずれると、急なジグザグ道になりました。 1時間20分ほどで頂上に到着。頂上からの眺めです。西は夫神岳から子檀嶺岳、太郎山、下に小牧山、烏帽子から浅間山と、よく見えました。丸子の御岳堂の方は雨が降っています。もうすぐこちらに雷雨がやってきそうなので、急いで下りるしたくをしました。頂上の祠の横に「亥」の祠があります。登山道入口が「...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
  • Tag:
稲光の太郎山登山 - Posted date: 2012年8月17日 22:56
  • 大学の仲間と太郎山に登りました。長崎・大阪・東京・松本から来た人たちと5人で、午後2時頃太郎山裏参道に入りました。 金明水(きんみょうすい)を過ぎた辺りから雨が降り始め、雷の音も聞こえてきました。坂城側が見えるコルまで来ると、太陽の日差しがありますが、黄金沢の方は霧があり、雨も降っています。それが幸いして、登山道より下の黄金沢方向にきれいな虹が見えました。下方向の虹は初めてです。ここからの道は楽ですが、雷が近くに落ちるようになりました。それでも樹林の中なので、安心して歩きました。登山道に黄緑色の...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
  • Tag:
ペタンク2回目 - Posted date: 2012年8月11日 22:00
  • 9時に西小へ行きましたが、まだ誰も来ていませんでした。徐々に集まってきて、今日は6人になりました。小学6年生の女の子が来たので、シングルスで試合をしました。11対0で負けていて、完封負けかと思っていたら、そこから逆転で勝ちました。ペタンクは分からないものです。1点でも勝ちたいと、守りに入るのか、大量得点をねらっていくのか、判断して投げなければいけません。技能が伴わないので、大量得点をねらって、相手に勝たせてしまうこともあります。緑の球に当たると、今まで近かったものが、どうなるか分かりません。その...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ペタンク
常磐町ソフト最終戦勝利 - Posted date: 2012年8月 9日 23:24
  • 西部リーグの最終戦がありました。雨で延期になった試合です。西小学校で対エンドレス(秋和)戦、午後7時30分プレイボール。僕は2番セカンドで先発。第一打席は、キャッチャーの目線でバントのふりをしてバットを引くと、キャッチャーはボールが見えなくて落球して、ランナーが3塁まで進みました。スクイズのサインが出て、成功。1点先取です。セカンドへの打球は、フライ1つとゴロが2つあり、無難にアウトにしました。第2打席は満塁で回ってきて2ストライクまでねばり、ピッチャーゴロに、本塁ホースアウトの後、1塁への悪送...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
エネルギー問題と放射線教育 - Posted date: 2012年8月 8日 22:46
  • 岩村田小学校で「エネルギー問題と放射線教育」の研修がありました。2011年3月11日の前から「放射線教育」を進める計画がありました。現在はその頃の政府の意向とは違った方向の放射線教育になってきているようですが、目に見えないだけに正しい知識は必要だと思います。放射線はどこにでもあるもので、自分自身の体も4000ベクレルの放射能があるそうです。1秒間に4000の放射性元素が分裂して放射線を出しているということです。このような内部被爆に加え、宇宙からの放射線も体を突き抜けていますし、自然の中にある花崗...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
我が家の庭に咲く夏の花 - Posted date: 2012年8月 7日 22:26
  • 夾竹桃です。徳島にもたくさんありました。毒があるそうです。昼顔とペチュニア(朝鮮朝顔)です。小さい頃から「ツミキリソウ」だと思っていたら、「ツメキリソウ」だそうです。暑い夏が続きますが、この炎天下で咲いている花はえらいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
梓川の石 - Posted date: 2012年8月 6日 23:11
  • 信州大学教育学部附属松本中学校でCST研修がありました。松本市から北アルプス方面の地形図と地質図を見ながら、梓川にある石の種類を予想します。梓川は槍ヶ岳や穂高岳を源としています。そうすると、その山を構成する岩石である花崗岩・安山岩・堆積岩・変成岩等が流れてきているはずです。実際に梓川へ行ってみました。川原でいろいろな石を見分けていきます。ハンマーで割ってみたり、実体顕微鏡で鉱物を見たりして石を分類していきます。大きく分けると堆積岩・火成岩・変成岩の3種類に分けられます。次に粒子の大きさや鉱物の種...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
城南リーグ負け越し - Posted date: 2012年8月 5日 17:13
  • 6時半から上田養護対てんとう虫の試合の球審をしました。上田養護の先攻で乱打戦となりました。残り時間1分で4回表に入り、上田養護が9点とって逆転したのですが、裏の攻撃をする時間がなく、3回までもどって勝敗を決めました。第二試合は、エラーズとてんとう虫です。守備もよく、投手戦の様相でしたが、1点差で負けてしまいました。これで城南リーグのエラーズ成績は負け越しです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
ペタンクをやってみる - Posted date: 2012年8月 4日 21:50
  • 毎土曜日9時から西小校庭でペタンクをやっているということで、行ってみました。暑いですが、そんなに運動するというわけでもなく、気軽にやってみました。球はけっこう重いです。シングルスの試合は3球で行うそうですが、一人6球でやってみました。勝ちました。緑の小さな球に近いほど良いという、カーリングに似た競技です。5人になったので、2人対3人で試合をしました。2人のチームは一人3球、3人のチームは一人2球です。投げる回数が少ないと、あまり面白くありません。チームプレーとかができるようになれば面白いのかもし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ペタンク
地層はぎ取り研修 - Posted date: 2012年8月 3日 23:05
  • CST(コア・サイエンス・ティーチャー)の研修で青木島小学校へ行きました。講師の先生は7月28日(土)の研修と同じ先生です。今回は地層をはぎ取った標本を作るというものです。子どもたちに実物を理科室で見せることができる。光を当てて顕微鏡などで詳しく観察することができる。などの利点があります。すぐ近くの丹波島橋へ移動しました。橋の上から犀川の様子を観察します。裾花川が合流していて、鬼無里方面で雨が降ったらしく、泥水が犀川に入り込んでいました。川はカーブの外側が削られるため、堤防を補強していますが、さ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
長距離ドライブで燃費が伸びる - Posted date: 2012年8月 2日 23:23
  • 7月28日(土)は信州大学農学部へ研修に出かけました。そのときの燃費記録です。 帰りは伊那ICから麻績ICまで高速道路で帰ってきました。112kmの走行で3.9Lのガソリンを使ったので、燃費は28.7km/Lとなります。8月1日(水)は塩尻市立西部中学校へ行きました。お昼にラーメンを食べに行った帰りの2.6km走行の燃費が29.9km/Lでした。 8月2日(木)は、高山中学校へ行きました。高速道路を使っての往復です。家にもどってから、ナイターソフトの試合に出かけるときの燃費が30.7km/Lでし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
理科研修「感覚の不思議」 - Posted date: 2012年8月 2日 23:14
  • 高山中学校へ行きました。玄関は2階へ上がっていくようになっていました。周りの山々の紹介が磨りガラスに書かれています。反対側の壁には卒業制作と思われる「校歌の歌詞」や「学校目標」がありました。校舎の壁はコンクリートの打ちっ放しで、国内外の絵が飾られていました。2階の渡り廊下は温室のようで、夏は暑いです。北東側は斑尾方面に入道雲が出ていました。南側は高山村の奥、七味温泉などのいくつかの温泉があり、志賀高原に通じています。校庭とプールです。CST研修で「感覚の不思議」と題して、視覚・聴覚・嗅覚・味覚に...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
学習課題の研修 - Posted date: 2012年8月 1日 23:45
  • 塩尻市立西部中学校へ行きました。きれいな校舎で周りは畑です。南側から西側の景色です。研修は指導案づくりの講座です。秋に統計教育として理科の授業公開をするので、そのときの指導案を作りました。長野県独自の学習問題から学習課題への流れ、主眼の書き方・評価規準と、もうすでに何回も研修したことでしたが、授業をイメージしながら聞くことができました。20年前に勤務していた長野中学校での教育実習生が公開した授業の様子を見せてもらい、懐かしい思いでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
塩尻市洗馬のラーメン萬年家 - Posted date: 2012年8月 1日 23:29
  • 上田を出発し、麻績ICから長野道に入りました。連日の暑さで、雪の白いところが少なくなった北アルプスが見えました。中央が常念岳と大天井岳です。乗鞍岳も見えました。塩尻西部中の先生に聞いたところ、美味しいラーメン屋があるということで、昼食をとりに出かけました。西部中から800mほど木曽寄りになります。左側にラーメン萬年家がありました。つけめん(並)650円を注文しました。太麺で腰があり、醤油ベースのつゆに良く合っています。チャーシューもやわらかく、脂身も気になりません。半分食べて、おろしニンニクを入...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: グルメ
2012上田わっしょい - Posted date: 2012年7月28日 23:58
  • 海野町交差点を駅に向かってスタートです。あまり進みませんでしたが、今まで練習した踊りがそろっています。常磐町連最後尾のリヤカーが交差点に入りました。松尾町を駅に向かって下って行きます。上田駅前では、「上田わっしょい」の生演奏が行われていました。常磐町連が駅前ロータリーに入ってきました。ちょうど長い休憩になって、道路に座っておむすびを食べました。休憩後は、ほとんど進まず、駅前にいました。上田原合戦太鼓が勇壮です。松尾町で終了となり、二中前からバスに乗って自治会館へもどりました。がんばった子どもたち...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
  • Tag: 常磐町
2012上田わっしょいスタート前 - Posted date: 2012年7月28日 23:15
  • ぎりぎりに農学部から帰ってきました。自治会館へ行ってみると、もう大勢の人が集まっています。今年は自治会創立50周年記念ということで、うちわを作って配っていました。出陣式です。バス2台で市役所前まで移動しました。灯籠やリヤカーにも「50周年」の文字があります。海野町交差点まで行くと御輿をやっていました。お祭りムードが高まっています。常磐町はミスタードーナツ・琴光堂前から出発です。近くに「サマーウォーズ連」がいました。交差点に御輿がいなくなり、各市町村のキャラクター着ぐるみがいました。長和町です。坂...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
CST(コア・サイエンス・ティーチャー)研修 - Posted date: 2012年7月28日 23:00
  • 信大農学部でCST研修「地形・地質からアルプスの生い立ちを探る」がありました。最初に行ったのは、高遠・長谷から流れて来る三峰川が天竜川と合流する地点です。この川原では変成岩が見つかります。ハンマーで割るときれいな岩石の状態が見えます。結晶片岩は緑色っぽくて、縞模様が見えます。左が蛇紋岩、右側が結晶片岩です。結晶片岩には、赤っぽく見えるものもあります。広域農道を南へ向かい、扇状地の様子を観察しました。駒ヶ根市赤穂の「十二天の森」へ行きました。ここには、田切断層の露頭があります。河岸段丘と思われてい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
オオカナダモの花 - Posted date: 2012年7月27日 23:04
  • 城下小学校玄関にある水槽にオオカナダモの花が咲いています。グッピーが100匹以上いるだろうという大きな水槽です。水面に白い花が浮かんでいます。写真を撮ろうと水面にカメラを近づけると、えさをもらえると思ったグッピーが寄ってきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 花と実
  • Tag: 城下小学校
統計教育指導者研修会2日目 - Posted date: 2012年7月25日 23:46
  • 西新宿に泊まっていたので、朝のランニングで都庁方面へ行きました。朝から暑かったですが、人も少なく、高層ビルの隙間を気持ちよく走りました。軽井沢ハーフマラソンのTシャツで走りました。汗を流して総務省へ出発です。昨日の続きの分科会を行い、長野県上田のPRや城下小学校の情報教育の様子をしっかり話してきました。3時半頃に終了し、希望者参加の統計資料館を見学しました。最初に近代統計の祖と言われる杉亨二(すぎ こうじ)さんについて話されました。まだ、「統計」という言葉がない時代に、Statistic(スタチ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
統計教育指導者講習会1日目 - Posted date: 2012年7月25日 23:39
  • 統計教育指導者講習会に参加しました。新宿区若松にある総務省統計局で行われます。久しぶりに真夏日になった日でした。全国から集まった教職員が統計教育についての情報交換を行ったり、各省の専門家による統計教育のための資料などの紹介があったりしました。これから利用できるHPがありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
霧の軽井沢ショッピングセンター - Posted date: 2012年7月21日 23:35
  • 妻と息子と3人で夕方から軽井沢へドライブです。6時半頃到着しましたが、気温12℃で霧でした。息子のサンダルを買いましたが、いろいろとアウトドア商品を見て回りました。今日は上田も涼しい天気でしたが、軽井沢では、ジャンバーが必要でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
4日目で内出血 - Posted date: 2012年7月21日 16:42
  • 火曜日のナイターソフトで右膝内側に受けたデッドボールの痛みがだんだん少なくなってきたと思ったら、内出血になりました。昨日のBBクラブでの運動がよくなかったのか、お風呂で石けんをつけて腿側から膝側へ手でこすったら、痛みが強くなりました。まあ、一週間ほどで良くなるとは思いますが。すごい色です。赤・黄・紫になっています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 健康
太陽の周りに虹 - Posted date: 2012年7月18日 23:13
  • 子どもたちが、「虹。」とびっくりしたような声で、上を指さします。見上げて見ると、太陽のまわりに虹ができていました。きれいな円です。「天気が悪くなるということだよ。」「雨が降るよ。」と、言っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
上塩尻と引き分け - Posted date: 2012年7月17日 23:38
  • 西部リーグ7試合目は、塩尻小学校で対上塩尻戦です。僕は2番ファーストで先発。1回表にヒット・パスボールなどで2点を先取され、こちらは1回2回と速球に内野フライや三振で点が取れず、2点差で迎えた3回裏、突然コントロールを乱したピッチャーから2点を奪って同点としました。4回表を0点に押さえて、負けがなくなり、2アウト満塁で僕に打席が回ってきました。高めのボールだと思った球がストライクと判定され、良い球がくれば打とうと思っていました。ど真ん中に来たので、芯にとらえて、三遊間さよならヒットと思っていたら...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
池ノ平と三方が峰の植物 - Posted date: 2012年7月 6日 23:30
  • 鏡池の近くにはモウセンゴケがあります。ヒメシャクナゲです。三方が峰に向かう途中でスズランとマイヅルソウが咲いていました。三方が峰のコマクサは最盛期でした。1つだけ白いコマクサの株がありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
湯ノ丸・池ノ平 - Posted date: 2012年7月 6日 23:14
  • 5年生高原学習2日目の朝は、青空の下、ラジオ体操から始まりました。湯ノ丸山に朝日が射しています。池ノ平の木道から放開口方向です。忠治の隠れ岩という大きな岩が湿原の南側にあります。鏡池です。三方が峰から見えた烏帽子岳と富士山です。見晴岳手前から見た池ノ平です。雲上の丘から池ノ平を望む。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
烏帽子岳登山道の花々と虫 - Posted date: 2012年7月 5日 23:56
  • 5年生の高原学習で烏帽子岳登山をしました。キャンプ場周辺にはレンゲツツジとアヤメが咲いていました。イワカガミやコケモモの花もさいています。ハクサンチドリやグンナイフウロも咲いていました。烏帽子岳と湯ノ丸山との間の鞍部で休憩していると、ササダニがいました。これに食いつかれると、頭が皮膚にめりこんで残ってしまい、大変です。休憩で止まってしまった後、衣服をはらうことをお勧めします。カメノコテントウもいました。稜線には、植えたコマクサがありました。もともとは、ここのガレ場にコマクサが自生していたのですが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
クロツバメシジミ - Posted date: 2012年7月 2日 21:46
  • 城下小学校ビオトープの石の上にシジミチョウがとまっていました。近づいて撮影。上から撮ると、あまりに黒いので驚きました。右羽の一分が欠けていましたが、元気よく飛んでいきました。後で調べてみると、クロツバメシジミということが分かりました。準絶滅危惧種になっているようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
梅雨らしい天気になり朝練 - Posted date: 2012年7月 1日 22:23
  • 7時前、朝練に行こうと、外へ出ると、雨が降り出しました。西小の乾いたグランドに雨がしみ込んで行きます。常磐町チームのうち6人が集まり、9時前まで練習しました。次の試合は、5年生キャンプ引率のため出られません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
白樺湖 - Posted date: 2012年6月30日 18:41
  • 蓼科の帰りに白樺湖へ寄りました。いつも通る道ではなく、湖の東側の道を通りました。 木々の間から蓼科山が見えました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
無藝荘 - Posted date: 2012年6月30日 17:57
  • テレビ番組に続き、今朝の新聞にも小津安二郎の蓼科にある無芸荘の紹介が載っていました。そこで、妻と二人でドライブです。コンビニで飲み物を買い、平井寺トンネルから小屋坂トンネルを通って大門から白樺湖へ上りました。気温が23℃まで下がり、窓を開けて走ります。ビーナスラインを通り、すずらん峠を下るときは21℃でした。プール平の無藝荘に到着。茅葺き屋根の外観で昭和初期の雰囲気が漂っています。小津作品が素晴らしい訳が、この文章にも表れています。建物の中は、「ご自由にどうぞ。」と書いてありましたが、一人100...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
城南リーグ3勝目と審判 - Posted date: 2012年6月24日 23:19
  • 朝6時半から城南リーグの試合がありました。人数は8人そろい、1人審判から借りました。城南リーグでは、いつもサードの守備です。1イニング3サードゴロでチェンジになりました。よく守れました。打っても、センター前、ライト前とヒットをはなち、勝利に貢献できました。結局、てんとう虫に7対2で勝ちました。第2試合は審判をしました。主審の練習になりました。上田養護が追い上げましたが、届かず15対11でてんとう虫が勝ちました。上田養護は15人くらい参加していましたが、7名プラス助っ人2名のてんとう虫に負けてしま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
ドジョウとエビ - Posted date: 2012年6月23日 06:26
  • 水槽で飼っているドジョウとエビです。飼い始めて一年くらいです。朝に金魚のえさを5,6つぶ、水面に浮かべておくだけです。ドジョウは7匹います。えさの量がこれでいいのか、よく分かりませんが、水もきれいで、ドジョウも元気なので、良いのだろうと思います。エビには、特にえさを考えていません。どんどん増えているので、何か食べているのでしょう。この水槽の中のバランスがうまくとれるといいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
メダカの卵3日目と7日目 - Posted date: 2012年6月21日 23:13
  • メダカの卵(3日目)です。目が2つ見えますが、まだ白いです。体も細く短く見えます。養分の袋が体の両側に大きく見えます。血液の流れも見えました。メダカの卵7日目です。目玉が黒くなり、しっぽも大きくなって伸びました。卵の中で体の向きをよく変えています。心臓や血液の動きもよく見えます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
夕方、いつまでも明るい - Posted date: 2012年6月20日 21:52
  • 夕方7時を過ぎても明るく、7時半でも夕焼けが見えました。もう夏至ですものね。何か得した気分になるのは僕だけでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
爽やかゴルフ1.5ラウンド - Posted date: 2012年6月18日 21:59
  • 小諸高原ゴルフコースでゴルフをしました。一番最後のスタートの10時42分OUTスタートです。一人がぎりぎりで来たので、待ち時間が長かったです。 10時20分の気温が20℃ 湿度が54%です。爽やかな緑の高原でゴルフができました。1番ロングホールです。 カートでフェアウェイに乗り入れることができるので、ボールのすぐ横まで行って、GPSでカップまでの距離が出て、クラブを選ぶことができます。ボールの上をたたくのが多く、6オン2パットのトリプル発進でした。2番左ドッグレッグのミドルホールです。 低いティ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
初黒星 - Posted date: 2012年6月13日 23:23
  • 染谷台グランドで西部リーグ4戦目がありました。0勝3敗の下紺屋町チームとの対戦です。今日は14人全員が集まりました。僕は8番指名打者で先発。2打席ピッチャーゴロで良いところなしでした。結局5対4で負けてしまいました。下紺屋町は初の勝利。常磐町は初の負けということになりました。守りをしていないと、リズムというか、乗りが違ってきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
陸上カーニバル - Posted date: 2012年6月10日 23:16
  • 菅平サニアパークで陸上カーニバルがありました。9時から50m走で始まりました。低学年は50mです。女子のスタートです。みんな一生懸命で、ゴールを駆け抜けていました。高学年は100m走になります。霧雨が降ったり、晴れ間が出たりの天気でしたが、中学生や一般も参加して日頃の練習の成果を試していました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
第51回西部地区少年少女スポーツ交流大会 - Posted date: 2012年6月 9日 22:11
  • 西小学校で第51回西部地区少年少女スポーツ交流大会がありました。スマイルボーリングです。全部で32チームの出場です。常磐町Bチームが半分の16チームの中からトーナメントで勝ち上がり優勝しました。最後に記念撮影をしました。常磐町自治会館で練習していた成果が出ました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 常磐町
映画ホタルノヒカリ - Posted date: 2012年6月 9日 22:05
  • 妻と映画を観に行きました。ホタルノヒカリです。ドラマで楽しく観ていましたので、映画になり是非観たいと思っていたのです。今日封切りで最初の9時30分から観ました。テルマエロマエやソフトバンクでローマブームのようですが、それに乗ってかどうか知りませんが、ローマが舞台です。ブチョーとアホ宮のコンビ健在で、笑わせてくれました。この二人にかかると、スペイン広場も縁側になってしまうというテーマです。それにしても綾瀬はるかの「どじょうすくい」は上手でした。2回観られます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画
常磐町3連勝 - Posted date: 2012年6月 5日 23:43
  • 西小学校が運動会の関係で校庭が使えず、染谷台グランドで試合がありました。 対城北戦です。グランドがきれいで、びっくりしました。芝もきれいに生えていて、膝に優しい感触でした。 センター側でも試合をしていますが、重なることもなく、気になりません。夕焼けがきれいでした。 7時半試合開始です。常磐町は先攻で、僕は2番セカンドで先発。1回表はフォアボールで出塁。ホームベースを踏みました。3点先取です。裏に同点に追いつかれ、2回表は2アウトからバスターでセンター前に運び、得点して、4点取りました。裏に3点と...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
2012常磐町敬老会 - Posted date: 2012年6月 3日 22:16
  • 50周年記念敬老会が行われました。10時半に役員が集まり、打ち合わせと準備をしました。記念撮影の準備をして、撮影しました。70名を越える参加者です。それでも招待者の半分以下の出席です。常磐町自治会も他の自治会同様、高齢化が進んでいます。記念撮影の後、会場準備をして、敬老会の始まりです。はじめに♪常磐町の歌♪を全員で歌ってから、自治会長挨拶です。感謝の言葉ということで、小学生が入場してきました。常磐町の幟を先頭に、法被を着た6年生が続き、低学年の小さな子どもたちが入場しました。「かわいい。」という...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
我が家のツバメ - Posted date: 2012年6月 3日 16:37
  • 我が家のツバメはひなを7羽育てています。6羽のひなのときは多くありましたが、7羽は初めてです。小さな巣の中できゅうくつそうにしていました。それでも、だいぶ大きくなり、玄関のドアの上にとまったりしていますので、巣立ちも近いと思われます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
2012常磐町ソフト朝練 - Posted date: 2012年6月 3日 16:30
  • 朝練に西小学校へ行きました。7時過ぎに2名来て、3人で練習です。実年の大会があったので、集まりが少ないです。僕も実年チームの一員ですが、自治会の敬老会役員なので、不参加とし、練習に来ました。3人でしばらく、話をしていました。中部電力と日清に勤めている二人なので、その関係の話を15分ほどしてから、キャッチボールを三角で始めました。バッティングもやりましたが、守りが一人で大変でした。いい練習になりました。西小学校は2週間後が運動会なので、サッカーゴールを全部片付けてありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
一銚で妻のバースデイ祝い - Posted date: 2012年6月 2日 16:24
  • 家族5人で一銚へ行きました。30分待ちです。通された部屋が奥にある窓の外に千曲川方面が見える場所でした。お刺身御膳やトンカツ・チキンカツ・ネギトロ・うどんなどいろいろな料理を注文しました。素材もよく、リーズナブルで、従業員の人当たりもいいので、人気があるのではないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: グルメ
我が家のバラ - Posted date: 2012年6月 2日 16:20
  • ♪バラが咲いたバラが咲いた黄色いバラが~♪という感じで、我が家の庭にバラが咲きました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
敬老会準備 - Posted date: 2012年6月 2日 16:11
  • 明日の敬老会の準備をしました。自治会館の外にテントを2張設置しました。自治会館の中で記念撮影(約80名分)をするので、早く来られた皆さんに待っていただくためのテントです。自治会館大広間は記念撮影の用意をしました。記念撮影が終わると、宴会の用意になります。そのときも、外のテント内で待っていただくことになります。西小学校から2張貸していただきました。先日植えた50周年の記念樹です。シダレザクラを玄関へのアプロ-チに植えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
カメノコテントウと赤ちゃんバッタ - Posted date: 2012年5月29日 23:21
  • カメノコテントウが空き地の草むらにいました。ナナホシテントウは多く見かけるのですが、カメノコテントウはめずらしく、子どもたちも「大きい。」と、驚いていました。オオバコの花にとまっている小さな赤ちゃんバッタを見つけた子もいました。本当に小さくて、最初、分かりませんでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町50周年記念3委員会合同懇談会 - Posted date: 2012年5月27日 22:11
  • 常磐町50周年準備委員会・常磐町50周年実行委員会・常磐町50周年記念誌編集委員会の3つの会が合同で懇談会を開きました。今年度の事業計画を話したり、先日撮ったばかりの航空写真を見たりして、懇談しました。自治会の人たちが、こんな機会を持つことにより、和かに輪を広げていくことが一番の意義かと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
5月の花々 - Posted date: 2012年5月27日 22:06
  • 我が家の庭に咲く花です。紫蘭がいっぱい咲いています。ムラサキツユクサとテッセンです。バラのつぼみがありました。アイリスも咲いています。ハナミズキとレッドロビンです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
できた!カルメ焼き - Posted date: 2012年5月27日 21:55
  • 昨日作った第一作目がこれです。ふくらんでいません。今日作った2作目も失敗。原因は温度だと思いました。125℃から130℃で火からおろすのですが、130℃まで測れる温度計がないので、適当にやっていました。そこで、110℃までの温度計ですが、それでも何とかなるだろうと、3作目に挑戦。110℃くらいで、色が少し黄色になり、粘りけが出てきました。温度計が壊れるので、わりばしに取り替えて、あとは予測で、温度は分からないけど、もう少し茶色っぽくなり、粘りけが出てきたところで、火からおろしました。泡が出なくな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: 城下小学校
城南リーグWヘッダー連敗 - Posted date: 2012年5月27日 18:47
  • 城南リーグのダブルヘッダーがありました。諏訪形グランドでは消防団の第10分団が訓練をしていました。何とか9人集まり、対上田養護戦です。僕はサードで4番です。4番のプレッシャーに負けて、凡退続きでした。守る方ではファインプレーの後にエラーという内容でした。8点を追っての最終回、7点をとって1点差にせまり、なおも2アウト満塁まで攻めて、ひょっとして逆転さよならという感じでしたが、負けてしまいました。10対9で負けて、次のてんとう虫戦です。相手は20才代や30才代を5人補強して臨んできました。この試合...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
上田警察署建築中 - Posted date: 2012年5月26日 23:10
  • アリオの横から上田警察署建設現場を見ることができます。近づくと、クレーンが動いているのが分かりました。千曲川の土手のシバザクラはもう咲き終わっていました。やがて、警察署ができ、その西側には市民会館ができることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
上田城趾公園を散歩する - Posted date: 2012年5月26日 23:01
  • 陸上競技場では、「第38回上小地区障害者スポーツ大会」の開会式が行われていました。花壇には黄色い花がいっぱいで、サツキも咲き始めていました。お堀は緑に覆われています。櫓門の周りも緑でした。けやきの木にサルノコシカケがありました。お堀の電車道です。プラットホームが残されています。けやき並木に真田幸村と家来2名がいました。何かのロケでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
矢出沢川遊歩道の日影 - Posted date: 2012年5月26日 22:57
  • 車を取りに城下小学校まで歩きました。写真を撮りながらの散歩です。矢出沢川の遊歩道です。歩いて体が温まってきていましたので、木陰が気持ち良かったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
やっと筋肉痛。それも変な。 - Posted date: 2012年5月26日 22:48
  • 昨日の午後、お腹の両脇の辺りの中の方が痛くて、下痢でもしたのかなあと思っていましたが、特に問題なく3時間の飲み会を楽しめました。今日になって、やはりお腹の痛みがあるので、これは筋肉痛かもしれないと思い始めました。うつむくと両脇の中側が痛くなるのです。6日前の軽井沢ハーフマラソンの筋肉痛が今やってきたのでしょう。足や腹筋・背筋ではなく、インナーマッスルというのか、体を支える中の方の筋肉のようです。今までになく長く走ったので、変な筋肉が痛むようになったのでしょうか。他の人にも聞いてみたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
ソフト2勝目 - Posted date: 2012年5月24日 23:24
  • 西部リーグ第2戦がありました。塩尻小で対鎌原です。1回にノーアウトで3点とられ、追加点をやりたくない思いで、一二塁間のヒット性の当たりを横飛びで捕りアウトにしました。2番セカンドで先発し、1回裏はフォアボールで出て、得点しました。3対3で2回表、ノーアウト1塁で2塁寄りのゴロが来たので、ダブルプレーだと思いながら捕りに行ったら、グラブにさわらずトンネルでした。エラーをしてまずいなあと思っていたら、無得点で押さえて、2回裏はレフト前ヒットで追加点を取りました。7対3となり、3回表に1点とられ、3点...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
日食 リングにならず - Posted date: 2012年5月21日 21:59
  • 4時に目が覚めました。天気はよさそうです。5時50分に城下へ行きました。画用紙に小さな穴を開けて、窓にはったり、遮光板を玄関前に出したりして準備をしました。6時にやってきた子がいました。6時20分頃から太陽が欠け始めました。7時35分頃に一番欠けましたが、予想通りリングにはならず、ドラえもんでした。その後、だんだん太陽がもどってきて、9時頃にはふだんの太陽になりました。子どもたちは、日食の最後を名残惜しそうに見ていました。段ボール箱に開けた穴を通った日光が下に像を結ぶ方法でも見えました。木漏れ日...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
やったあ!軽井沢ハーフマラソン完走④ - Posted date: 2012年5月20日 21:21
  • 軽井沢ハーフマラソン2012では、沿道に出てくれて、応援してくださった大勢の皆さんに感謝いたします。「がんばれ!」「ほら、走って。」「あともう少し。」ときには、会話も聞こえてきました。「私も走ってみたくなっちゃった。」「すごいわねえ。」母娘でキャンディを用意してくださった家もありました。本当にありがとうございました。僕は携帯をポケットに入れて走っていたので、歩数計の記録が残っています。9時台の1時間で、9145歩。10時台が9605歩。11時台が6736歩です。11時37分にゴールして、完走証を...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
やったあ!軽井沢ハーフマラソン完走③ - Posted date: 2012年5月20日 16:50
  • 何はともあれ完走できたことに感謝です。特に妻には、僕がくつを忘れたばっかりに、朝早くからあわてて新幹線往復をしてもらいました。ごめんなさい。記録証です。タイムはともあれ、デビューで完走できました。ゴールも気持ちよくできました。次のマラソンはどこにするかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | テレビ番組
  • Tag: マラソン
やったあ!軽井沢ハーフマラソン完走② - Posted date: 2012年5月20日 15:33
  • 妻に届けてもらったランニングシューズを持って、駐車場にもどり、支度をしました。開会式の放送が聞こえてきたので、会場へ行きました。ステージでは、今回出場者の中で一番高齢な人と一番遠くから参加してくれた人に記念品のジャムを渡していました。スタート地点に人が並び始めました。小学生が吹奏楽の演奏をしてくれています。僕のスタート地点はずっと後ろの山の方です。F(ゼッケン4600~5210)のスタート地点に到着しました。だいぶ上ったので、離山や浅間山がよく見えます。一番後ろには、コーンなどを回収していくので...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
やったあ!軽井沢ハーフマラソン完走① - Posted date: 2012年5月20日 15:13
  • 完走できました。 メールで応援していただいた人、声をかけてくださった人、サポーターの皆さん、ありがとうございました。いくつかの試練がありました。まず、5時に起きて、妻が用意してくれてあった朝飯を持って、インサイトで出発。6時14分に大賀ホール前駐車場に到着。プリンスショッピングプラザの方へ散歩に行ってトイレに入ったところで、ランニングシューズを忘れたことに気づく。妻に電話して、「車か新幹線で届けて。息子のいつも利用している7時50分発なら8時10分頃着くから。」と、話す。しばらくして、「7時13...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
2012西部リーグ初戦勝利 - Posted date: 2012年5月17日 23:19
  • 西部ソフトボールリーグの初戦が西小学校でありました。相手は常磐町が苦手にしている緑ヶ丘西チームです。2番セカンドで先発。ショートゴロ、サードゴロ、フォアボールという結果でした。三遊間深いところで、今までならセーフだった当たりなのに、アウトになってしまうという状況で、足が遅くなったことを実感しました。9対5で勝ちはしましたが、反省の多い内容でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
太陽の撮影 - Posted date: 2012年5月17日 06:10
  • 金環日食が近づいてきました。写真を撮って、記録を残しておきたいと思い、今から太陽の撮影を試みています。カメラのレンズの前に遮光板を付けて撮影してみました。FINEPIX F550EXRで、光学ズーム最大にし、シャッタースピードを125分の1にして撮りました。さらにフォトショップでトリミングした画像がこれです。日食撮影ならこの程度で良いと思います。6月6日の金星の太陽面通過は、この大きさでどの程度見えるのか心配な面があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
軽井沢ハーフマラソン1週間前 - Posted date: 2012年5月13日 16:37
  • 軽井沢ハーフマラソン1週間前ということで、30分ほど走ろうと家を出たのですが、22分で家にもどってきて、距離をインターネットで調べると3.8kmでした。このペースで6倍ほどの距離を走ることができれば、完走です。軽井沢ハーフマラソンのゼッケンなどとともに送られてきたTシャツです。ちょっとハデですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
2012西部リーグソフトボール開会式 - Posted date: 2012年5月 8日 23:24
  • 常磐町は過去3連勝していたときもあります。このところ、優勝から遠ざかっていますが、今年もがんばってリーグ優勝をめざしたいと思います。開会式では、昨年度優勝の新屋チームが優勝旗を返還したり、選手宣誓をしたりしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
2012西部ファミリービーチボールバレー大会 - Posted date: 2012年5月 6日 22:39
  • 9時から上田城趾公園体育館で西部公民館ファミリービーチ大会が14分館の参加で行われました。4連休最後の日曜日ですが、大勢の親子が参加していました。常磐町も5チーム参加し、ビーチボールを追って、楽しくプレイできました。結果は5位で、50周年を迎える常磐町にふさわしい順位となりました。ポーズも5と10です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
2012城南リーグ開幕 - Posted date: 2012年5月 6日 22:32
  • 今年も城南リーグが始まりました。今年も3チーム。てんとう虫・上田養護・エラーズです。日曜日の朝6時30分試合開始です。開幕試合はてんとう虫対エラーズです。朝から晴れて、バッターは朝日に向かって打ちます。初回の8点が大きくひびき、9対4で勝ちました。気楽にソフトボールを楽しめるリーグなので、続けていってほしいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
5月5日我が家の花々 - Posted date: 2012年5月 5日 16:25
  • 朝から晴れて良い天気でした。青空にハナミズキやマルメロの花がきれいです。ハナズオウが濃く赤い花を幹にくっつけていました。サンザシもきれいです。オキザリス(紫カタバミ)とツリガネ?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
上田市小牧「いっちょう」萬屋 - Posted date: 2012年5月 5日 16:17
  • 妻と二人で昼食に出かけました。まだ行ったことがない「いっちょう」という、元「相川」のところです。混んでいて、待つグループ7番目でした。それでも15分ほどで呼ばれて案内されました。個室になっていて、落ち着く席でした。タッチ画面で注文します。妻は50食限定の日替わりレディースセット「女王」というのを注文しました。僕は、ミニトリオセットで、ねぎトロ丼・かつ丼・そばのセットです。どちらもドリンク付きで990円。ヒレかつも、ねぎトロも、サラダも美味しかったのですが、さすがに食べきれませんでした。妻の残した...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
上田警察署建設 - Posted date: 2012年5月 5日 16:14
  • 上田橋より上田警察署建設現場を撮影しました。こどもの日、五月晴れのいい天気です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
甘楽のもつ煮定食 - Posted date: 2012年5月 4日 23:06
  • 娘を立川に残して、妻と二人で帰りました。強い雨が降ったり止んだりの天気の中、インサイトは走ります。途中、甘楽PAで休みました。上州豚のもつ煮が美味しいというので、もつ煮定食を食べました。とても柔らかく、甘くて美味しいもつ煮でした。少し辛いですが、ごはんが美味しくいただけました。750円です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
  • Tag: グルメ
立川伊勢丹8階にて - Posted date: 2012年5月 4日 22:59
  • 立川のビックカメラで娘がハードディスクを買いました。1テラで、テレビ録画に使うそうです。伊勢丹の8階で少し休憩。スイーツを食べました。僕はシフォンケーキ。娘はコーヒーゼリー。妻はわらびもちです。窓際の席でしたので、立川駅周辺がよく見えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
  • Tag: グルメ
ジョイフル青梅 - Posted date: 2012年5月 4日 22:52
  • 妻と娘と僕の3人で立川までドライブです。高速道路は下り線は混雑していましたが、上りはスムーズでした。青梅ICで下りて、昼食にしました。ジョイフルに入りました。期間限定で「みすじ」という牛の肩胛骨の下の部位をステーキにしたものをいただきました。脂肪が少なく、少しこりっとした部分もあり、美味しく楽しめました。ライス付きで599円は安い。娘はペッパーハンバーグを注文。これも美味しかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
  • Tag: グルメ
上田市イタリアンレストラン坊乃家 - Posted date: 2012年5月 3日 17:39
  • 坊乃家(ぼうのや)というイタリアンへ妻と娘と僕の3人で昼食に出かけました。上の座敷へ案内されて、香りのいいアイスティーとサラダ・ビスケット・パンを食べたり飲んだりしていると、パスタが来ました。どれも美味しかったです。紅茶のカップに取っ手がなく、お椀を回して取っ手をさがす仕草が、お茶の作法のようでした。デザートは、プチリッチとセレブとは、少し違いましたが、ティラミスとコーヒームースは同じでした。3人で楽しい会話をしながらの昼食になりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
原峠保養園のサクラソウ - Posted date: 2012年5月 2日 23:00
  • 3年生の遠足下見で原峠保養園から塩田運動公園まで歩きました。原峠保養園では、サクラソウが見頃を迎え、原峠へ登る道の入口斜面いっぱいにピンクの花を咲かせていました。小雨が降っていましたが、新緑の中、気持ちよく歩けました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 城下小学校
  • Tag: 城下小学校
娘が帰ってきました。 - Posted date: 2012年5月 1日 22:49
  • 娘が帰ってきました。そうなると、家路が急がれます。PTAの通知をさっさと仕上げ、まだ残っている職員を尻目に、といっても7時でしたが、家路につきました。ちょうど夕飯を食べる前に到着。楽しいひとときに間に合いました。いいもんですね。明日も早く帰らないと。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
3週間ぶりのランニング - Posted date: 2012年4月30日 18:36
  • 右膝が痛いのを理由に走らないでいました。腸脛靱帯炎のようです。その間、僕と同じように58才になる年からマラソンを始めて、長野マラソン8回出場で、今年がベストタイムだったというIさんにトレーニングの方法を教えてもらったり、インターネットで調べたりしていました。ストレッチの仕方や無理をしない練習方法など、ためになりました。今日は、22日ぶりのランニングです。午後1時35分に出発して、上田大橋を渡り古舟橋をもどってくるコースを走りました。7.8kmで50分かかりました。ゆっくり無理なく走る練習です。あ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
2012年4月30日 我が家の庭に咲く花 - Posted date: 2012年4月30日 18:17
  • 木の花から紹介します。庭梅と花水木です。ユキヤナギと八重ユキヤナギです。八重のユキヤナギだと思っていたら、シジミバナというそうです。ヤマブキと八重ヤマブキです。ドウダンツツジです。草本です。イカリソウとヒトリシズカ白花のスミレとハナニラ名前の分からない花です。何という名前の花でしょう。チューリップとタンポポの綿毛です。菜の花でおしまいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
城下小学校金管バンドの真田まつりパレード - Posted date: 2012年4月29日 17:20
  • 櫓門前と市民会館駐車場は人で埋め尽くされています。城下小学校金管クラブはやぐら下駐車場から上がってきました。二の丸橋から二中前へ移動し、二中の玄関が日影なので、しばらく休んでいました。いよいよ出発です。六文銭の旗を先頭に、出発です。ときどき城下小学校校歌を演奏して進みます。市役所前まで来ました。沿道からの声援や拍手を受け、気持ちよさそうです。大手の鍵の手まで来ました。海野町交差点を左に曲がり、原町を行進しました。暑い日差しの中、日影を通って帰りました。お疲れ様でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: 城下小学校
上田真田まつり - Posted date: 2012年4月29日 17:07
  • 真田まつりが行われました。櫓門前はすごい人です。桜が終わり、新緑の季節を迎えています。けやき並木も新緑が芽吹いていました。パレードの先頭はボーイスカウトとガールスカウトでその次に城下小学校金管バンド・塩田中・東部中と続きます。幸村公の「ゆきたん」の着ぐるみがいました。上田市役所前を武者行列が通ります。正幸公の奥方です。真田隊に十勇士がいました。真田甲冑隊です。虚無僧やホラ貝も通ります。スポーツ少年団の代表と女子が続きます。城下小学校の子どもたちにも会いました。公園前は信号で渡れないくらいに大勢の...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
軽井沢へスパイクシューズを買いに行く - Posted date: 2012年4月29日 17:01
  • 妻と息子と僕の3人で軽井沢へ行きました。混雑が予想されるので、8時に家を出ました。それでも中軽駅前あたりで少し渋滞しました。離山の上から雪が少なくなった浅間山がのぞいていました。ナイキショップで野球用スパイクシューズを買いました。27.5cmの大きさで少し大きめですが、ストッキングをはくとピッタリだと思います。息子は大きなサイズの服を4着買ったようです。妻もそれに便乗して買ったようです。30分ほどでショッピングプラザを後にしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
塩尻小学校グランド整備 - Posted date: 2012年4月29日 16:55
  • 西部リーグソフトボール各チームで使わせていただいている学校の校庭を整備しました。常磐町ソフトボールクラブは塩尻小学校です。朝6時半から始めました。トラックロープのある場所がだんだんと高くなってきていたので、けずりました。1時間ほどで、みちがえるように平になりました。これでイレギュラーバウンドもなく、守備ができることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
テルマエ・ロマエ - Posted date: 2012年4月28日 18:22
  • 妻と二人で映画を観に行きました。「テルマエ・ロマエ」という映画です。阿部寛が主人公の古代ローマの風呂設計技師で、現代の日本へタイムスリップするお話で、笑ってしまいました。コミック本で読んでいましたので、だいたいお話は分かっていました。もう少し笑いと感動がほしい気がしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画
ビーチボールバレー練習 - Posted date: 2012年4月28日 18:20
  • 西部公民館ファミリービーチボールバレー大会の練習がありました。午前9時から西小学校体育館です。常磐町は5チーム参加します。生塚や緑ヶ丘北と練習試合もしました。子どもは上達が早いです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
我が家のハナカイドウとゴウダソウ - Posted date: 2012年4月28日 18:19
  • ハナカイドウです。 合田草(ゴウダソウ)です。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
通算燃費18.3km/Lまで落ちる - Posted date: 2012年4月27日 23:38
  • 通算燃費がこの冬の間に20kmから18.3kmまで落ちました。エンジンが温まるまで時間がかかる上に短い距離しか乗らないからです。これから伸びていくことでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
常磐町卓球クラブ水曜班のお花見 - Posted date: 2012年4月25日 23:26
  • 8時半から飲み会でした。6時半から卓球をして、その後がお花見懇親会というわけです。僕は8時過ぎに行って、15分ほど卓球をしてから飲み会となりました。 いろいろと家庭から持ち寄っているので、すごい量のおつまみです。ビールもプレミアムモルツやスーパードライの黒・エビスと豪華でした。窓の外は桜とぼんぼりで、楽しいひとときを過ごすことができました。 長野マラソンに8回出場して、先日ベストタイムを更新した人からアドバイスをたくさんしていただきました。その人も58才からランニングを始めたので、僕と同じです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 常磐町
炭焼き予備実験 - Posted date: 2012年4月25日 23:20
  • 空き缶の中にわりばしをびっしりつめて、炭焼きをしました。すぐに煙が覆ったアルミホイルの真ん中の小さな穴から出てきました。この煙には火がつきませんでした。40分ほどたってから出て来た煙にマッチの火を近づけると、炎を上げて燃えました。1時間、コンロで熱しました。中を見ると、下半分が炭になっていました。2時間くらい熱しないと、全部炭にはならないように思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
2012西部公民館卓球大会 - Posted date: 2012年4月22日 17:50
  • 西部公民館卓球大会が上田城趾公園体育館で行われました。8時半集合で、9時から始まります。開会式では、前年度優勝の常磐町が優勝カップを返還し、記念の楯をもらいました。試合開始です。合計120才以上ダブルスは常磐町同士の対戦で、星のつぶし合いです。このダブルスは常磐町が優勝しました。ピンポン女子も常磐町が優勝しました。ピンポン男子は中1の子どもが決勝まで進みました。この試合が最後で、閉会となりました。常磐町は総合3位で、連覇をのがしました。自治会館で懇親会が行われました。今年は参加人数が少なく、3位...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 常磐町
2012我が家の花 - Posted date: 2012年4月21日 21:39
  • 水仙が咲きました。ムスカリとアマナです。今年も春の花々が咲いてくれました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
2012常磐町自治会館の桜 - Posted date: 2012年4月21日 21:33
  • 常磐町自治会館の桜も満開で、近所の親子連れが楽しんでいました。ぼんぼりも付いて、春爛漫の様子です。ピクニックのように芝の上に座ってお花見と遊具遊びもいいですね。のんびりとした昼下がりでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 花と実
  • Tag: 常磐町
上田公園前通り車窓から撮影 - Posted date: 2012年4月21日 21:27
  • 10時頃、上田公園前を通りました。ちょうど信号ストップになったので、写真を撮りました。青空が広がり、観光客の皆さんも上田公園の桜を満喫できることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
2012上田城趾公園へお花見に行く - Posted date: 2012年4月21日 21:04
  • おじいさん、おばあさん、妻と僕の4人で上田公園へお花見に行きました。8時半頃でしたが、体育館前の駐車場は、ほとんど満杯になっていました。球場横から西堀の方へ入りました。 ちょうど満開の桜が堀の水面に映っています。本丸跡は、青シートで場所取りをしてありました。 南櫓です。 北櫓です。 二の丸橋から電車の通っていた外堀跡を撮りました。けやきの芽吹きも、もうすぐです。 公園前の道には観光客が大勢いました。 櫓門前で、シャッターマンに記念撮影をしてもらいました。 上田西高の美術部が作ったというサマーウォ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
  • Tag: 上田公園
2012上田城趾公園の夜桜 - Posted date: 2012年4月19日 23:17
  • 夜9時前に上田城趾公園へ寄ってみました。体育館前の駐車場もいっぱいです。人出も多く、屋台もたくさん出ていました。櫓門の前は、特にたくさんの人でした。しだれ桜がライトアップされて、きれいです。お堀越しに見るのも、いいものです。東堀の両岸も桜や松があり、水面に映る屋台やぼんぼりの灯りもいいものです。桜が雲に浮かんだような別天地にも見えます。西堀のまた違った趣です。お腹の空いた中、いい臭いが家路を急がせました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
  • Tag: 上田公園
上田市クラス別ソフトボール大会Bクラス優勝 - Posted date: 2012年4月15日 22:56
  • 昨年Cクラスで優勝したので、今年はBクラスに出場です。諏訪形グランドで午前8時から4つのクラスに分かれて試合が始まりました。 常磐町チームは第4試合です。相手は1回戦で染屋に勝った上川原柳でした。僕は2番レフトで先発。1回表に4点とられて、どうなるかと思いましたが、何とか逆転して勝利しました。3打数2安打2打点でした。教え子とお母さんの声援の中、1塁線に絶妙なバントヒットを成功させました。 続けて決勝戦は、中之条です。1点を争う好ゲームで、ピンチを乗りきって、4対3で勝ちました。Bクラス優勝です...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
16kmランニング - Posted date: 2012年4月 8日 18:47
  • 今日は、天候に恵まれ、今まで最長距離を走ることができました。午後2時40分に我が家を出発して、上田大橋を渡り、常田新橋を渡り、上田橋を渡って、また常田新橋を渡るという堤防道路を2回走るようにして、我が家まで走ると、16.3kmほどでした。タイムは1時間47分。遅いタイムですが、これくらいじゃないと続きません。ノンストップで走りました。給水もなしです。カインズホーム前の道路がなかなか渡れなかったのと、玉姫殿横の信号、警察署前の信号でストップしただけです。ハーフマラソン完走まで、あと5km長く走らな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
焼肉の家マルコポーロ - Posted date: 2012年4月 8日 16:24
  • 息子と妻と一緒に昼食に出かけました。産業道路にある焼肉の家マルコポーロです。 日曜日もランチメニューが食べられます。中落ちカルビとハラミの焼き肉ランチを頼みました。700円ほどです。最初にサラダとキムチ角てきが来ました。 サラダもカクテキも美味しかったです。 ハラミは柔らかく、カルビはジューシーでした。会員になると5%のポイントもつくので、お得です。満足できる店だと思います。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
  • Tag: グルメ
常磐町ソフトボールクラブ朝練 - Posted date: 2012年4月 8日 10:56
  • 今朝も7時から西小学校校庭で行いました。周りをランニングしていると、桜のつぼみがふくらんできているのが分かります。来週は、もう咲き始めていることでしょう。7人集まり、キャッチボール・バッティングをしました。来週は上田市クラス別大会です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
常磐町自治会敬老会第一回実行委員会 - Posted date: 2012年4月 7日 20:50
  • 常磐町自治会50周年の年になり、いつも9月に行っている敬老会を6月に行うことになりました。その第一回の実行委員会です。 午後7時に始まり、8時前に終わりました。外へ出ると、屋根の上に満月が大きく輝いていました。 土星とスピカが近くに見えて、なかなかいい感じでした。 西の空には金星が輝いています。望遠鏡で見ると、もう半分より欠けてきているのでしょうか。一番明るく見えるときだと思います。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 自然
我が家の庭に咲く花 - Posted date: 2012年4月 7日 20:45
  • 春らしくなり、我が家の庭にも花が咲き始めています。ミニスイセンです。青いヒヤシンスです。ヒマラヤユキノシタです。これから、いろいろな種類の水仙やヒヤシンスも咲いてくることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
上田橋からダイサギ - Posted date: 2012年4月 7日 20:38
  • 上田橋を歩いて渡りました。大きなサギが1羽いましたが、近づくと、ヨシの影に入ってしまいました。ダイサギです。北風が強かったです。ちょうど上田電鉄の鉄橋を電車が城下方向へ通って行きました。城下小学校で少し仕事をしてから、車で帰りました。もうアルコールはぬけているので安心です。二中前の石井鶴三美術館が「蚕都上田館」に変わっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
JT跡地南側の様子 - Posted date: 2012年4月 7日 20:31
  • 妻にアリオまで車に乗せていってもらって、城下小学校まで歩きました。JT跡地の様子です。アリオ南側は、市民会館建設予定地です。どうせなら2000人収容くらいのホールを造ってもらいたいものです。市内の6年生が全員入れるかな。上田警察署は建設が進んでいます。JT工場のときの、高圧線は、どうするのでしょうか。川を渡って警察署建設現場まで来ていますが、必要はなさそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
歓迎会 - Posted date: 2012年4月 6日 23:26
  • 城下小学校職員歓迎会がありました。学区内のお寿司屋さんで行いました。楽しく飲めて、新しくみえた職員の皆さんや前からいる職員とも親交を深めることができました。しかし、今年度最初のBBクラブには出られませんでした。10人以上来てくださり、1つのコートでビーチボールバレーをしたそうです。来週は行きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: BBクラブ
我が家にツバメがやってきた。 - Posted date: 2012年4月 5日 22:14
  • 夜、家に帰ると、玄関のドアの取っ手に鳥のフンがついていたので、「もしや。」と思い、見上げてみると、巣の中にツバメがいました。昨年の9月頃に姿を消してから半年以上たって、また帰ってきたのです。ツバメって、よく覚えているものですね。昨日は、メダカが卵を産んでいました。動物は春を感じて活動しています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
上田大橋・常田新橋経由13kmランニング - Posted date: 2012年4月 1日 16:18
  • 午後1時45分に我が家を出発。カインズホーム横の踏切を渡り、上田大橋へ。向かい風が強い。上田大橋を渡った左岸の堤防でツバメに会う。イワツバメのようなおしりが白いツバメもいた。もうツバメがやって来たのですね。今日から4月だから。古舟橋手前から下に下りて、道路をくぐって行く。できるだけ信号などで止まらないように走っています。スタートしてノンストップです。しかし、6.2km地点でIさん宅の横を通ると、家族で家の周りのそうじをしていて、STOP。2分ほど話をしました。SEIYU裏の道を行き、みすずクリー...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
月と金星 - Posted date: 2012年3月27日 23:44
  • 今日もきれいに晴れて、夕方の西の空に月が見え、明るい金星が見えて、木星が見えてきました。月が金星を追い越して、上に行ってしましました。木星は下の方に置いていかれてしまい、もうすぐ太陽の方角になり、見えなくなりそうです。月は、地球の明るさで、欠けている部分もほんのりと薄明るく見えています。2008年の12月1日のように、この3つの星が顔のような並び方をするのは、いつになるのでしょうか。楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
木星・月・金星の競演 - Posted date: 2012年3月26日 23:58
  • 夕方の空に木星と月と金星の競演が見られました。今日は、ほぼ一直線に等間隔で並んだ姿を見せてくれました。明日の夕方は、金星と月が近くに並びそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
上田警察署建設現場(アリオ駐車場より) - Posted date: 2012年3月26日 18:02
  • 娘とショッピングに行きました。アリオの駐車場で、道をはさんで作られた立体駐車場に車を駐めました。そこから、上田警察署の建設現場がすぐ近くに見られます。こんどは立体駐車場の屋上から撮りたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
クロッカスとヒヤシンス - Posted date: 2012年3月26日 17:42
  • 今年も順調に春が訪れているようです。我が家の庭に黄色いクロッカスが2つ咲いていました。ヒヤシンスも少しだけ出て来て、最初の花を咲かせていました。これからヒヤシンスの花も大きくなり、色とりどりの水仙も見られることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
三日月と木星と金星 - Posted date: 2012年3月25日 23:35
  • 常磐町自治会50周年記念誌編集委員会を終えて、会館の外へ出ると、自治会館の屋根の上に三日月と木星と金星が並んでいました。まだ明るさの残る6時半頃です。西の空に「く」の字に並んで見えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ランニングの後の食事 - Posted date: 2012年3月25日 23:22
  • ランニングの後、着替えて、軽井沢ショッピングプラザへ行ってみました。北西の風が強かったです。妻と娘がもどってきたので、昼食をとりに小諸の八ケ倉へ行きました。モッツァレラチーズのサラダイカとほうれんそうのパスタマルゲリータアラビアータどれも美味しかったです。さらにデザートと飲み物です。ランニングで消費したカロリー以上に食べてしまいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
  • Tag: グルメ
軽井沢を走る - Posted date: 2012年3月25日 23:04
  • 妻と娘と一緒に軽井沢へ行きました。ショッピングプラザの駐車場で、少しウォーミングアップです。妻と娘はショッピングに行き、僕一人でランニングです。10時30分にスタート。線路の下をくぐって、矢ヶ崎公園横を走り、軽井沢駅前交差点へ。950mで5分かかっています。右に曲がって、旧軽井沢まで歩道を走ります。ここまで13分です。左に折り返す感じで、六本辻まで走ります。六本辻まで3300m、19分です。ここからコースを迷い、軽井沢高校の東側に出ました。結局、実際のコースより西側で陸橋を渡りました。ここまで5...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
理事会懇親会 - Posted date: 2012年3月24日 22:59
  • 理事会最後の懇親会がありました。駅前のだんまや水産で午後6時からでした。出席率が良く、ほとんどの人が参加してくれました。二次会へも残る人が多く、遅くまで語り、歌いました。よく飲み、思い出に残る理事のメンバーでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
熊本ラーメン桃太郎本店 - Posted date: 2012年3月22日 22:33
  • お昼を食べに青木村にある熊本ラーメン桃太郎本店へ行きました。角煮ラーメン850円と角煮ラーメンミニ750円を頼みました。あまり変わらない感じがしますが、右の方がミニです。ミニと言っても、角煮のボリュームがあり、やわらかくて、とろけるうまさです。生のキャベツがピッタリと合い、甘みを感じる野菜のおいしさです。店は「きたな・・・」というトンネルズの番組に出そうな店ですが、がっちり派には推薦します。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: グルメ
膳(ZEN) - Posted date: 2012年3月21日 23:03
  • 膳へ行きました。ランチメニューで5種類頼みました。国産豚ロースの生姜焼き定食1500円です。鳥取境港よりサワラと野菜の揚げおろし煮定食1500円です。海鮮丼1800円です。鳥取境港よりイサキの刺身と塩焼きの定食1600円ステーキ丼1800円です。どれも美味しくいただけたようです。庭園を望む大きなガラスと洒落た床の間がついたお座敷で食べるムードも良かったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
ランニング3.7km - Posted date: 2012年3月20日 18:22
  • 午後2時50分に我が家をスタート。警察署入り口まで出て、国道を西へ。信号機のタイミングが合わず、連合青果の信号でようやく横断できました。カインズホーム横から踏み切りを渡り、アクアプラザ横の直線道路の歩道を走りました。向かい風が強かったですが、上田大橋への道の下をくぐり、ドンキホーテ方面に曲がって、塩尻のセブンイレブンまで走りました。3.7kmで、20分でした。時速11kmぐらいです。お茶のペットボトルを買って飲みました。3分ほどして出発。SEIYU角で信号待ちして、バイパスへ入りました。上り坂で...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
常磐町ふれあい昼食会 - Posted date: 2012年3月20日 18:12
  • 常磐町自治会のふれあい昼食会がありました。ボランティアグループの主催で、早くから準備していました。10時に行くと、歌の練習をしたり、式次第を書いたりしていました。11時には料理を並べ、お茶やお吸い物の準備もできていました。11時半に始まり、自治会長あいさつがありました。年配の皆さんが大勢参加されています。お酒も出されて、楽しく会話がはずんでいました。「早春賦」を歌おうと、しおりを開いていました。50周年になる常磐町の良き伝統を伝えていきたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
2012西部ソフトボールリーグ総会 - Posted date: 2012年3月19日 21:47
  • 午後7時から常磐町自治会館で、西部ソフトボールリーグの総会がありました。常磐町では、明日、ふれあい昼食会があり、机上の花やお菓子、飲み物、コップなどの準備がすでにしてありました。運営委員会でもありましたが、会計報告と予算案、事業報告と計画が発表されました。来年度の役員が前に並び、承認を受けました。今シーズンは、5月8日から始まりますが、各チームの人たちと会って、話ができ、「いよいよ始まるんだなあ。」と実感してきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
ふじっこ - Posted date: 2012年3月19日 21:40
  • 赤坂上にある「ふじっこ」という和食レストランへ行きました。日替わり定食1260円です。いろいろな素材の料理がたくさんあり、デザートもついています。天ぷらのゴーヤ・かぼちゃ、煮物、サラダにお刺身、ちらし寿司、茶碗蒸し、クリームシチューのようなもの、煮豆や卵焼きなど、たくさんあって、美味しくいただけました。入口や駐車場が狭いですが、女性に人気のお店です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
朝の3kmランニング - Posted date: 2012年3月19日 21:31
  • 飲み会の翌日は早く目が覚めるという今までの例に違わず、5時に目が覚めました。パソコンをつけて、我が家からのランニング3kmコースと5kmコースを地図上で距離を測って決めました。早速、起きて走ってみました。5時53分発で、警察署手前から西へ行き、長野計器を回って帰って来るコースです。風が強く、ときどき小雪が舞う中、6時9分に到着。3kmを16分、2700歩という記録でした。3kmだけなら、時速10km以上の速さで走れます。土日に走れなかった分を今朝走れて良かったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
平成24年度常磐町ソフトボールクラブ始めの総会 - Posted date: 2012年3月18日 22:26
  • 常磐町ソフトボールクラブの総会が午後6時から近くの飲み屋でありました。会計報告・予算案・事業計画・組織が承認され、スタートをきりました。今年も入る人がいなくて、一人でも欠場すると厳しい状態は変わりません。何とか健康で今シーズンを乗りきりたいと思います。この土日は天候が悪く、仕事もあり、ランニングができませんでした。平日でもランニングをする方向で考えます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
ひばりや - Posted date: 2012年3月18日 22:20
  • 上田市役所横にある「ひばりや」というラーメン屋に行きました。 去年の7月にオープンした店です。午前中、学校で仕事をしていた3人で食べに行きました。あごらあめん750円です。 醤油ちゃあしゅう750円です。 つけめん並800円です。 僕はつけめんを食べましたが、魚介の味が良く、1.5玉では足りないくらい美味しかったです。また行きたいラーメン屋のひとつとなりました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
雨の軽井沢 - Posted date: 2012年3月17日 22:00
  • 妻が軽井沢の大賀ホールで開かれる小諸高校音楽科の演奏会に行きたいというので、出かけました。妻をホールの前で降ろして、ハーフマラソンのコースを車で走ってみました。雨が降ってなければ、実際に走ってみたかったのですが、車にしました。ショッピングプラザからガード下をぬけて、駅前から旧軽まで行きます。折り返して六本辻を通り、警察署横の陸橋でしな鉄と新幹線をまたぎ、南ケ丘の別荘とゴルフ場の中の直線コースを通り、離山方向にもどって、湯川ふるさと公園に入り、中軽井沢駅の手前で折り返します。なかなか良いコースでし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: マラソン
留別会 - Posted date: 2012年3月17日 21:54
  • 昨夜、別所温泉南條旅館で城下小学校の留別会がありました。7名の職員が転退職し、別れを惜しみました。夜1時半くらいまで話がつきず、飲んでいました。毎年、このセレモニーがあるわけですが、別れはいつも新鮮でつらいものがあります。感謝の気持ちと健康を祈る気持ちで最後になっていくのですね。本当にありがとうございました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: 城下小学校
卒業式の感動 - Posted date: 2012年3月16日 21:44
  • 城下小学校の卒業式がありました。今の6年生が初めて3年間理科を受け持った子どもたちです。理科専科の経験も少なく、初めて3年間理科の授業をしてきて、振り返ってみると、その学年やクラスの子どもたちの反応で授業の中身が変わってきています。この卒業生たちは、熱気球を作ったり、スイカを育てて食べたり、ニジマスの解剖をして食べたり、フリコでターザン遊びをしたりして、とても思い出の多い学年です。その子どもたちの卒業式で、卒業生の歌「旅立ちの日に」と「明日という日が」続いたときは、さすがに込み上げるものがあって...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: 城下小学校
6kmを37分 - Posted date: 2012年3月11日 22:09
  • 午後2時30分にマラソントレーニングに出発。5分ほど走ったら、もう暑くなってきたので、ウィンドブレーカーをぬぎ、半袖になりました。今日は少し違うコースで、秋和の中を長野計器まで行き、国道を渡ってカワチから生協病院の方へ行きました。上田大橋への車道を通らず、下の道を走りました。ちょうど2時46分になったので、立ち止まって黙祷です。上田大橋を渡ろうと東側の道に出ようとすると、向かい風が強く、川を渡るのを断念し、アクアプラザ方向へ行って、帰ることにしました。踏切を渡り、カインズホームから秋和セブンイレ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
常磐町2011年度末の小学生歓送迎会 - Posted date: 2012年3月11日 13:35
  • 常磐町支部PTAによる歓送迎会が午前10時から自治会館で行われました。少し早めに行くと、5年生児童が練習をしていました。だんだんと人が集まってきました。6年生の入場です。新1年生の入場です。はじめの言葉、自治会長あいさつと続きます。5年生を中心に♪ビリーブ♪を歌いました。6年生と新1年生が自己紹介と一人一言を発表しました。6年生と新1年生にプレゼントが渡されました。来年度の支部PTA役員の紹介がありました。子どもたち全員の記念撮影です。最後に6年生と新1年生が手をつないで退場しました。30分ほど...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
春の雪 - Posted date: 2012年3月10日 18:19
  • 昨日の夕方から雨が雪に変わり、積もり始めました。湿気を多く含んだ雪なので、すぐに解けています。それでも、今朝は車の上に7cmほど積もっていました。今シーズンで一番の積雪です。我が家のスイセンの芽は雪を溶かし、顔を出していました。妻とアリオに行くと、南側にクレーンが2本、上田警察署建築をしていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
  • Tag: JT跡地
今年度最終BBクラブ - Posted date: 2012年3月 9日 23:13
  • 平成23年度の最終BBクラブでした。20名が参加しました。4チームをじゃんけんで作って総当たりのビーチボールバレー試合をしました。どのチームにも子どもたち、中学生・大学生、大人の女性と男性が入っています。組み替えをして計6試合をしました。最後に会計報告と会費の返金をして、今年度のBBクラブを終えました。4月からは、少し厳しい状況ですが、会員の皆様はやる気十分で来年度の申し込みを提出しています。気持ちに答えなくてはいけないですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
早春の生き物 - Posted date: 2012年3月 8日 22:06
  • 子どもたちと一緒に早春の生き物を観察に行きました。ヒメオドリコソウです。まだ小さいです。ホトケノザとオオイヌノフグリです。日が差してくると、ナナホシテントウを見つけることができました。つかまえて、手のひらに乗せると、飛んでいきました。つくしも顔を出していました。春をいっぱい見つけることができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
2012西部リーグ運営委員会 - Posted date: 2012年3月 5日 21:41
  • 2012年度の西部ソフトボールリーグの運営委員会が午後7時から常磐町自治会館でありました。2011年度の事業報告と会計報告、2012年度の事業計画と予算案が出されました。実年の大会がファミリービーチボール大会や運動会と重なっていないので、今年は出られそうです。 9時まで飲んで、お開きになりました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
2012 - Posted date: 2012年3月 5日 21:41
  • Posted by: 村ちゃん
妻とドライブ&昼食 - Posted date: 2012年3月 4日 23:01
  • 妻と軽井沢までドライブです。滞在時間は5分ほどでした。pumaのランニングシューズを買っただけで、すぐに帰りました。ちょうどお昼どきだったので、北御牧の「御牧苑」というところで食べました。出来たばかりの建物で店内もきれいでした。注文したのは、御牧御膳1480円と東御市産ホエー豚の豚カツ御膳1280円です。東御市でとれた食材を多く使っています。そばの実の入った茶碗蒸しが美味しかったです。コーヒーと杏仁豆腐もついて、ラッキーな昼食でした。御牧の湯があって、浅間山方面の山々が見渡せる良い場所でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: グルメ
常磐町ソフト2012始動 - Posted date: 2012年3月 4日 22:56
  • 常磐町ソフトボールクラブが練習を始めました。昨年と比べると遅い始動ですが、年齢を考えると、こんなもんでしょう。7名の参加です。新屋チームの練習の方に1名参加しているので、合計8名です。午前7時からランニング・体操・キャッチボール・フリーバッティングと9時までゆっくりと体を慣らしていきました。これから毎週朝練をしていきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ランニング8.1km1時間7分 - Posted date: 2012年3月 3日 17:07
  • 午後3時2分、我が家を出発。秋和セブンイレブン着3時10分。飲み物を購入。ときどき歩いて飲みながらのランニングです。向かい風が強い。生協病院着3時20分。約2.5km地点。上田大橋への道より写真撮影。しなの鉄道の線路と新幹線の高架が見えます。 虚空蔵山もきれいに見えました。 烏帽子岳・アクアプラザ方面と岩鼻方面です。 上田大橋の広い歩道を向かい風の中走りきる。 橋を渡ったところが3.7km地点。3時31分。30分で5kmのペースにしたいのですが、4km弱です。千曲川左岸の堤防道路を走ります。 マ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
  • Tag: マラソン
我が家のお雛様 - Posted date: 2012年3月 2日 23:39
  • BBクラブを終えて、家に帰ると、お雛様が飾られていました。お内裏様とお雛様の二人だけですが、出してきたようです。娘が生まれたときに買ったものですので、もう26年になります。今日は春らしい天気になり、家に帰ると桃の節句という感じで、いいものですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
人間ドック - Posted date: 2012年2月29日 19:27
  • 朝起きると雪が降っていました。車の上に5cmほどの雪が積もっています。僕の車と妻の車の雪をどかしました。すぐにまた積もってきていましたが、午前7時に松代に向かって出発です。坂城から高速に入り、松代インタで降りて、寺尾へ向かって行くと小学校の信号から渋滞で、なかなか進みません。関崎橋の手間の土手からの写真です。雪はまだけっこうな降りです。8時15分頃、松代病院若穂分室に到着しました。ここは、胃カメラが鼻から入れる細いタイプのものなので、比較的楽です。まな板の鯉のように「どうにでもしてくれ。」と、横...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
北小までランニング - Posted date: 2012年2月26日 13:20
  • 昨日購入したランニングウェアで北小まで行きました。途中、新屋の上り坂で、車とすれ違うときは、いいところを見せようとスピードアップするのですが、その反動が来て、小宮山酒屋の前で歩き始めました。また走り始めて、産院?の工事現場でとまって写真撮影。三中の前からは下りとなりました。我が家から北小まで15分ほど、2000歩ぐらいでしたが、汗をかいてしまいました。ハーフマラソンとなると、もっと薄着で参加しなくてはいけないですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
上小理研まとめの総会 - Posted date: 2012年2月25日 23:31
  • 午後3時30分から北小学校で上小理研まとめの総会がありました。今年は、いよいよ信州理研の会場になるので、その計画が話し合われました。物理分野で小学校・中学校で授業を公開します。二日目はマルチメディア情報センターで総会を行う予定です。午後6時からは「龍」という飲み屋で懇親会をしました。昨日は学校職員の有志7名で上田駅前で飲みましたので、連続です。生中を頼むと、ジョッキをかなり冷やしていたのか、ビールが凍って水面の方へ上がって行くのが見えました。冷たくて美味しかったです。お刺身や鍋・焼き鳥・焼きそば...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科
雪の軽井沢へショッピング - Posted date: 2012年2月25日 23:22
  • 息子の服を買いに行こうと、軽井沢ショッピングセンターへ妻と息子と一緒に出かけました。高速を使ったのですが、小諸インターで降りるのを忘れて佐久北で降りました。裏道を追分まで行ったのですが、だんだんと雪が深くなって来ました。軽井沢もプリンス通りの並木が雪の花が咲いたようで、きれいでした。息子の服は大きいので、上田では売っているところがないのです。4着購入しました。ついでにスポーツ店に寄ると、タイムセールをしていたので、僕のランニング用のウェアを購入しました。軽井沢ハーフマラソンに出場するための練習は...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 家族
真冬日が5日 - Posted date: 2012年2月24日 23:13
  • 1月26日から記録している記録温度計の用紙を交換しました。インクが残り少ないのか、線が見づらいです。1月26日・27日・28日・29日と、最高気温が氷点下の真冬日であることが分かります。2月2日も真冬日でした。2月19日(日)の朝は、菅平でマイナス29.2℃という新記録が出ていますが、城下小学校百葉箱では、マイナス11.5℃くらいだったことが分かります。日・月と寒かったですが、だんだんと気温が上がって週末は春らしくなりました。それで、プールの氷もとけたのですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
プールに夫婦カモ - Posted date: 2012年2月24日 23:05
  • 子どもたちが音楽室からプールを見て、カモがいることに気づき、知らせに来てくれました。カメラを持ってフェンス越しにプールを見ると、いました。カモのつがいです。左側がメスで右側がオスです。仲がよさそうでした。プールの氷がとけたので、やって来たのでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
RUNNETに加入 - Posted date: 2012年2月22日 21:56
  • この頃、運動不足を感じていたところに、同僚から軽井沢ハーフマラソンの誘いがありました。5月20日なので、まだ先ですから、何とかなるだろう。ということで、RUNNETに入り、早速エントリーしました。僕の今までのマラソン歴の最後は、上田古戦場マラソンを上信越自動車道開通前に東御IC近くまで自動車道を走って折り返した大会でした。15kmコースでしたが、折り返しての上りを終えた辺りで、テントがあり、そこの長机に両手をついたら、両足がけいれんして走れなくなりました。完走できず、11km地点リタイヤという苦...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: マラソン
常磐町やろう会 - Posted date: 2012年2月19日 17:46
  • 夕べ6時30分から常磐町の男性の集まり「やろう会」がありました。16名ほど集まり、飲んで話をしました。僕が一番年上になります。30代、40代、50代の集まりです。常磐町に家を建てて住む人たちも多く、早く常磐町に慣れるためにも、このような会は有効です。いろいろな職業の話や政治・経済・子どもの話など、時を忘れて話していると、11時半になっていました。今朝は二日酔いぎみで、お昼過ぎまでまったりとしていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
階段に熱感知式LEDライトを設置 - Posted date: 2012年2月12日 22:53
  • 我が家の階段に熱感知式LEDライトを設置しました。980円で売っていたので、買ってしまいました。今まで、僕と息子は電気をつけないで上り下りをしていました。妻は、しっかり電気をつけて上り下りです。僕と息子は、めんどうくさいというか、電気をつけなくても大丈夫だし、と思っていたのです。でも、ときどき、あともう一段あると思って、ずっこけたりもしていました。それが、晴れて悩み解消。何もしなくても階段に足が近づくだけで点灯。15秒ほどたって消えます。単3乾電池3本で一年は使えるそうなので、お得感もあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他 | 家族
家族6人で温泉 - Posted date: 2012年2月 5日 23:05
  • 昨日のお昼頃、娘が帰ってきました。義父の90才のお祝いを家族6人で泊まりでするためです。別所温泉へ行きました。旅館に2時半頃に着き、散歩に出ました。北向き観音です。3日(金)は、節分だったので、千代の富士親方や大山のぶ代さん達が大勢、豆まきに来ていました。旅館にもどり、ロビーでコーヒーをいただきました。7階の露天風呂に入りました。少し硫黄の臭いがする、さらっとした良いお湯です。少し暗くなりかけた上田の街が見えました。夕食は、乾杯をして、6人で美味しくいただきました。本当に久しぶりの家族で温泉でし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
常磐町自治会ボーリング大会 - Posted date: 2012年2月 4日 12:59
  • 東信ボウルがなくなったので、上田市では唯一のボーリング場となったプラザボウルで常磐町のボーリング大会を行いました。15名の参加です。始球式は自治会長が行いました。さあ、試合開始です。11才から84才までの自治会の人たちがボーリングを楽しみました。賞品は全員に10日早いチョコレートを渡しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 常磐町
寒い中でもBBクラブに16名 - Posted date: 2012年2月 3日 22:53
  • 先週のBBクラブは飲み会のため欠席しましたが、今夜は参加しました。今朝の気温はマイナス12℃まで下がったようです。寒くてビーチボールの冬用でも裂けてしまいます。それでも、体を動かすと温まってくるので、スポーツはいいものですね。声をかけ合いながら、楽しくバレーをしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
平成24年常磐町自治会総会 - Posted date: 2012年1月22日 23:17
  • 今年度の常磐町自治会総会が行われました。 自治会長から今年は50周年記念事業を行うことが柱になるというお話がありました。議長を選出し、議事に入ります。 1号議案から5号議案までが可決されました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
TOHOシネマズ上田盛況 - Posted date: 2012年1月22日 16:02
  • 「ALWAYS 三丁目の夕日’64」を観てきました。150人くらい入っていたでしょうか。こんなに人が入っていたのは初めてです。だいたい僕と同じくらいの昭和20年代生まれの人たちが多かったですが、子ども連れの家族もいました。映画は、最初の東京タワー周辺を空から見る場面がオーッ!という感じでした。たくさん笑って、たくさん泣けました。心温まる映画でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画
いい瞬間に出合えました - Posted date: 2012年1月17日 23:04
  • 今朝、いつものように息子を上田駅まで車で送って行くときのことです。旧西武デパートの通りからコンビニの駐車場の角を曲がって中村屋の方へ行こうとしたとき、上田駅から歩いて来た男子高校生がサッと地面に手を伸ばしたかと思うと、落ちていたタバコの空箱がつぶれてぺっちゃんこになっている物を拾って、また、何もなかったかのように歩いて行ったのです。「良い光景を見た。」という感じで、爽やかな、希望の持てる、うれしい気持ちになりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
第一回常磐町50周年事業実行委員会 - Posted date: 2012年1月15日 23:17
  • 今日、午後4時から自治会館大広間で、第一回50周年事業実行委員会が行われました。今年の三役・部長・各種役員合わせて17名ほどが委員になっています。午後5時からは第二十回50周年記念誌編集委員長が1階和室で行われました。いよいよ50周年の年になり、編集にも熱が入ってきて、2時間半に渡って持ち寄った原稿案について話し合われました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
上田警察署移転工事 - Posted date: 2012年1月14日 23:11
  • アリオ屋上駐車場から撮影しました。上田警察署移転工事で、敷地の西側に建設中の3階建ての建物だけかと思っていたら、東側に基礎工事から鉄筋が伸びてきている建物が建設されていました。こちらの建物の方が大きそうです。やはり、今の警察署の建物より大分大きくなりそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
2012常磐町どんど焼き - Posted date: 2012年1月 9日 21:38
  • 常磐町のどんど焼きがありました。午前9時過ぎから小学生が自治会内の家々を回り、正月飾りを集めてきました。だるまは底を抜いて、針金に通し、やぐらにつるします。いよいよ点火です。どんどん燃えていくやぐらを大勢の人が見つめます。やぐらを倒して上の方まで燃やします。竹の葉が燃えて、青空に上がって行きました。火が小さくなったら、まゆ玉を焼きます。ほんのり甘い美味しいまゆ玉でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
どんど焼き前日準備 - Posted date: 2012年1月 8日 15:44
  • どんど焼き前日準備を新旧自治会役員と5,6年生で行いました。まず最初に近くの山から竹を切り出します。 竹を15本運び、頭をそろえて8m50cmで切りました。 8本の竹を下から5mほどの所でしばり、みんなで起こして立てます。 8本の竹を開いて、安定させます。 杭を打ってしばったり、横棒を補強したり、針金で風上に引っ張ったりして、倒れないようにしました。最後に竹の枝や木を入れて終わりです。完成したので、明日の打ち合わせをして解散しました。自治会館へ竹の棒を3本置きに行くと、小学生のお母さん方が繭玉を...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
2012上田市民の森スケート場祭 - Posted date: 2012年1月 7日 23:26
  • 上田スポーツレクレーション祭が市民の森スケート場で行われました。青空の下、大勢の親子連れがスケート場を訪れていました。スケート講習会やカーリングなどが行われています。長野県のユルキャラ「アルクマ」が登場しました。無料の豚汁サービスもあり、いろいろと楽しめるお祭りになっています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
常磐町BBクラブ2012年の始まり - Posted date: 2012年1月 6日 23:37
  • 夜7時から西小学校体育館で、今年最初のBBクラブがありました。7時5分前に着くと、もう、緑ヶ丘西の中高生2人と常磐町の中高生2人の4人で、3つのネットを立ててありました。早速、ビーチボールバレーを始めます。3人対3人で試合をしていると、だんだんと常磐町の人たちが集まってきて、3人チームを4つ作って、総当たりで1セットマッチの試合をしました。僕のチームが3勝負けなしで優勝でした。今年も楽しく運動をしていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 常磐町
2012年初ラウンド サンコー72カントリークラブ - Posted date: 2012年1月 6日 22:10
  • 今年最初のゴルフです。群馬県のサンコー72カントリークラブへ7名で出かけました。朝日に輝くクラブハウスです。 8時10分スタートということで、5時50分に家まで迎えに来てくれました。星空がきれいでした。夜明けを下仁田辺りで迎え、いい天気に感謝しました。妙義9番ホールグリーンのそばから、妙義山と浅間山がきれいに見えます。 妙義コースからスタートです。レギュラーティーからちょうど500ヤードです。妙義山に向かって初ティーショット。 右側となりのホール(榛名9番)へ行ってしまい、第2打で妙義へもどし、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ | スポーツ
  • Tag: ゴルフ
我が家のフチベニベンケイ - Posted date: 2012年1月 5日 21:02
  • 我が家の鉢植えで、毎年みごとに咲いているフチベニベンケイが今年もまたたくさんの花をつけています。小さいけどきれいな花がいっぱいです。「フチベニ」の由来は、葉っぱだと思います。葉の縁が赤いからです。違いますか?高山植物にも「○○ベンケイ」という名前で葉が似ている植物がありますね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
2012年初打ち - Posted date: 2012年1月 5日 18:15
  • 塩田ゴルフに打ちっぱなしの練習に行きました。前の塩吹池は全面氷結です。準備運動をしてから8番アイアンで練習を始めました。初打ちは、きれいに当たって真っ直ぐ飛んで行きました。しばらくすると球筋がぶれ始め、トップやダフリも出てきました。よかったのは最初だけでした。ドライバーは、「打ってから球に聞いてくれ。」という感じです。一度、力まずにフェイスの真ん中でとらえる打ち方ができました。7番・5番・スプーン・ピッチング・サンドと練習して、最後に9番で80ヤードぐらいを練習した後、110ヤードぐらいでしめま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
2012常磐町新年会 - Posted date: 2012年1月 1日 16:05
  • 常磐町の新年会が午後2時から自治会館で行われました。最初に「常磐町の歌」を歌います。自治会長あいさつに続いて前自治会長による乾杯です。50周年の話や太郎山登山の話などで盛り上がりました。新三役の紹介がありました。カラオケや詩吟などの出し物があり、村ちゃんも歌ってしまいました。1時間ほどでお開きにして、外へ出ましたが、暖かい、のどかな元日でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
2012年常磐町元旦太郎山登山 - Posted date: 2012年1月 1日 12:03
  • 常磐町自治会館に4時20分集合です。4時30分の出発のときに15名でしたが、途中から2名参加して合計17名です。家の前を歩いて、バイパスへ出て、静観荘から山に入ります。まだ真っ暗なので、ライトを付けて登ります。養豚団地上で少し休憩をとり、第一休憩所山の神まで歩きました。ここまで1時間5分です。そこからは少し急斜面になり、雪もありましたので、滑らないようにゆっくりと登りました。登り切ったところから、上田の街の灯りが宝石のように見えました。急斜面を登り終える頃から薄明るくなってきます。稜線に出て太郎...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
家族6人そろう - Posted date: 2011年12月29日 23:01
  • 娘が8時に帰ってきました。息子が仕事で9時20分に帰ってきました。久しぶりに家族6人そろいました。洗濯機を新しくした話題とロールケーキのお土産で話もはずみ、楽しいひとときでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
2011今年最後の三日月 - Posted date: 2011年12月28日 21:36
  • 夕方、日が沈むのが遅くなりました。ようやく金星が見えたと思って、上を見ると、三日月があって、驚きました。夏の大三角やスバルもよく見えました。そういえば、今年最後の三日月です。天体望遠鏡を出してきて撮影しました。露出オーバーで撮ると、月の日影部分も、うっすらと見ることができます。仕事納めで見る三日月も格別です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
上田警察署建設(アリオ屋上より) - Posted date: 2011年12月25日 22:54
  • アリオ屋上駐車場から上田警察署建設の様子を撮影しました。真ん中の白い足場周りの布で覆われた建物が上田警察署建設現場です。右側はアリオ立体駐車場です。次は、アリオ立体駐車場へ行って撮影してみたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
- Posted date: 2011年12月25日 22:52
  • Posted by: 村ちゃん
今年最後の資源回収 - Posted date: 2011年12月25日 10:30
  • 常磐町自治会の資源回収が行われました。少し積もった雪をかいて、塩カルをまき、自治会館前でダンボール・新聞紙・雑誌などを集めています。環境係やPTAの皆さん、ありがとうございます。自治会館の玄関には二日前に作った注連飾りが飾られていました。三役の皆さんも4名出て来てくださり、今年最後の資源回収が終わりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
2011ホワイトクリスマス - Posted date: 2011年12月25日 10:22
  • 朝起きると積雪2cmほどの雪景色でした。息子はいつも通り7時50分発の新幹線で仕事に行くと言うので、駅まで送って行きました。クリスマス寒波とか、ホワイトクリスマスという言葉は毎年本当になっているように感じます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
「ぷちらぱん」でディナー&コンサート - Posted date: 2011年12月24日 23:52
  • ぷちらぱんへ妻と二人でディナー&コンサートに出かけました。店内には妻が作った帽子が飾られています。2時間近くかけて、ゆっくりと食事と会話を楽しみました。もうすぐ80才になる宮下要さんの高校時代の話からバイオリンの道に進むようになったきっかけなど、波瀾万丈の人生に引きつけられました。弟さんの宮下六朗さんが僕の隣でしたが、小諸の美術館でお会いして、そのときも絵画や立体作品のお話をお聞かせいただいておりましたので、今回は要さんのお話が中心です。「僕の娘といっしょにコンサートを開いて、震災被害者支援をし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 音楽
  • Tag: グルメ
ステーキ宮で昼食 - Posted date: 2011年12月24日 22:47
  • 息子が久しぶりに家にいるので、一緒に昼食を食べに出ました。ステーキが食べたいということで、ステーキ宮へ行きました。ちょうどリブロース210gというのがありましたので、宮のたれで美味しくいただきました。カナディアンステーキのガーリックステーキも好きでしたが、上田から店がなくなってしまい、残念です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: グルメ
常磐町しめ縄つくり講習会 - Posted date: 2011年12月23日 17:32
  • 午前10時から自治会館大広間で行われました。子どもたち7名と大人で30名ほどが集まりました。子どもたちは慣れない手先で何とか左縄を作り、くるっと巻いてもらって、しめ縄らしくなっていました。お年寄りは上手に作っています。常磐町の家の玄関に飾られることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
2011役員慰労懇親会 - Posted date: 2011年12月22日 23:19
  • 平成23年の常磐町自治会役員慰労懇親会が午後7時30分から自治会館大広間で行われました。最初に全員で「常磐町の歌」を声高らかに歌います。自治会長あいさつの後、乾杯は前年度副会長で監事の方の発声で行われました。今年の役員のおかげで、いろいろな行事が滞りなく行われ、自治会内の環境保たれ、健康増進が行われたのだと思います。ありがとうございました。最後に昨年の自治会長が万歳の音頭をとって、全員で万歳三唱しました。イスや机を片付けて、コップ・湯飲み・おちょこを洗って、ふきんでふいて棚に片付ける仕事をしまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
第5回PTA検討委員会と卓球水曜班忘年会 - Posted date: 2011年12月21日 23:29
  • 第5回のPTA検討委員会があり、PTA三役選出方法の案についてアンケートをとる方法を決めました。選択式か記述式か、今までの話し合われた内容を生かしながら、その承認を得ることと新しいアイデアを期待するためのアンケートです。PTAが主体的に決める会議なので、あまり自分の意見を押さないようにしていましたが、今夜は少し強引に押してしまいました。飲み会の時間がせまっていたからです。おかげさまで、8時20分には常磐町自治会館へ行くことができました。携帯へ2度の確認電話がありましたが、何とか、あまり待ってもら...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 常磐町
  • Tag: PTA
第17回常磐町50周年記念誌編集委員会 - Posted date: 2011年12月18日 23:18
  • 今日、午後5時から常磐町自治会50周年記念誌編集委員会の第17回目が行われました。来年末に発刊するべく、今年の5月1日から編集委員会が始まりました。編集委員は僕を含めて8名です。だいたい月2回のペースで行い、表紙から裏表紙まで含めて68ページの概要が決まってきました。50年の節目として、常磐町自治会の歩みをいろいろな角度から調べ、残しておく作業です。早くから始めたように思いましたが、発刊まであと一年を切りました。自分たちの住む自治会の歴史を知り、一人一人に寄り添った取材をして、8名の編集委員は熱...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 常磐町
2011上田市民の森スケート場OPEN - Posted date: 2011年12月17日 18:45
  • 今日から上田市民の森スケート場がオープンします。入場無料なので、行ってみました。天気も良く、気持ちよく滑れました。たくさんの親子連れが来ています。城下小学校の親子にも会いました。製氷作業が始まったので、30分ほどでスケート場を後にしました。今シーズンは、あと2回無料の日があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
上田警察署建設現場 - Posted date: 2011年12月11日 23:09
  • JT跡地に建設している上田警察署です。上田橋からの撮影です。その向こうに見えている3階建ての立体駐車場はアリオの駐車場でした。警察署の駐車場かもしれないと前に書きましたが、間違いでした。今日、スタッドレスタイヤに交換しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
2011年12月10日の皆既月食 - Posted date: 2011年12月11日 09:02
  • 月の出のときは雲っていましたが、月食前には晴れ渡り、絶好の観測日和です。ほとんど真っ正面から太陽の光を受けている月です。午後9時50分頃、1割ほど欠けました。2割、3割、4割と欠けていきます。5割、6割、8割ほどの欠け具合です。空を見上げていると、月から木星方向に明るい流れ星が見えました。露出を上げると月が赤く写り、周りに星も見えてきます。9割がた欠けました。ついに皆既月食です。周りの星が満月の夜にもかかわらず、たくさん見えます。牡牛座のヒアデス星団のVの字が開いた方向に月があります。スバル・小...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
2011常磐町卓球クラブ総会 - Posted date: 2011年12月 4日 22:57
  • 地質調査の後、急いで山を下り、12時頃、自治会館に着きました。もう懇親会が始まっていて、かけつけ3杯以上でした。日頃、卓球には参加せず、飲み会のときだけ出ているので、悪い気がしますが、ビールをつぎに来てくださり、ありがたいことです。女性も多く、あまり長くは飲んでいられませんので、1時頃お開きとなりました。21日は、水曜班だけの忘年会があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
火口発見か? - Posted date: 2011年12月 4日 18:09
  • 今年の地質調査最終日です。市民の森駐車場に6名が集まりました。前回までの調査の資料や地図を見ながら、今日の調査の方向を相談します。矢沢公園上や向山にあった角閃石は小さな結晶が集まった角閃石岩と呼ぶ方がふさわしいのではないか。ということでした。また、群馬県の古永井露頭に見られるゴトミキ火山灰からは、1cmほどの扁平角閃石が見られることから、向山や矢沢へ流れている火砕流がゴトミキからのものなら、扁平な角閃石が入っているだろうということです。そこで、殿城山北側の火口と思われる場所を調査し、角閃石を含む...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町ソフトボールクラブ2011納会 - Posted date: 2011年12月 3日 23:04
  • 常磐町ソフトボールクラブの納会でしたが、お腹の調子が悪く欠席しました。お金だけは払わなくてはいけないので、電話をして払いに行きました。そのときに、今シーズンの打撃成績表を受け取りました。リーグ戦とトーナメント戦や上田市の大会で合計15,6試合はしていると思うのですが、スコアラーが来てくれた8試合だけの記録です。僕は7試合に出場して、20打席、7安打、4四球、4打点、10得点という結果でした。打率は5割に届きませんでしたが、出塁率は5割を超えました。けがもなく、いいシーズンだったと思います。最後の...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
久しぶりのソフト練習 - Posted date: 2011年11月27日 19:00
  • 自治会館にダンボールと新聞紙を資源回収で持って行ってから、そのまま西小学校へ行きました。常磐町ソフトボールチームのメンバーが4名いました。校庭ではペタンク大会の準備をしています。しばらく、来年度の役員や納会の話をしていましたが、キャッチボールだけでもやろうということで、20分ほどボールを投げました。昨日の山登りで両膝の筋肉が痛いです。銀杏の葉が落ちた木とまだ残っている木がありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市 | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ゴトミキ山手前までの地質調査 - Posted date: 2011年11月26日 22:57
  • 上小理研2011地質調査2回目です。前回は雨のため、前年からの反省や文献調査から今年の計画の話をしただけで終わりました。今日は、移動性高気圧におおわれる最高の天気です。4人で角間渓谷に車を進めました。 山神宮と書かれた鳥居の前に車を駐め、送電線鉄塔への道を登り始めます。地質図で見ると、岩谷堂溶岩があり、さらに上部に高屋沢溶岩があるということです。 鉄塔に到着しました。槍ヶ岳が見えます。その左に常念岳、右側に大天井岳が見えます。 見上げると、熊棚やサルノコシカケがありました。 節理のある大きな崖が...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科 | 自然
アリオのイルミネーション - Posted date: 2011年11月22日 23:02
  • 帰りにアリオの横を通ると、イルミネーションがとてもきれいで驚きました。車を駐めて、写真を撮りました。まずは、ガード下側の入口からです。両側にたくさんのLEDがあって、その中を歩いて進みます。すると、クリスマスツリーが見えてきます。右にカーブすると、アリオの看板と入口が見えてきました。何か楽しくなるアリオへのアプローチでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
城西支会理科部会の鉱物・化石調査 - Posted date: 2011年11月21日 22:16
  • 午後2時30分に六中に集まり、城西支会の理科部会が行われました。まず最初に小泉大日堂裏手の林道沿いにある地層を見に行きました。別所層の泥岩の中に、ところどころ方解石質の岩が入っています。希塩酸を付けると泡が出ます。シナノイルカの化石も、このような石灰岩質の岩の中に見つかったそうです。別所層の泥岩の中には、魚のうろこの化石やベッカムニシキというホタテ貝の種類の小さな貝の化石が見つかります。その泥岩を割った中に結晶が見られることもあります。小さいので、双眼実体顕微鏡で見ます。透明な板状の結晶が組み合...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
スイッチクイズ「惑星」 - Posted date: 2011年11月20日 15:34
  • 理科室前ろう下にある「スイッチクイズ」を、子どもたちのリクエストによる「惑星」に変更しました。惑星の大きさや太陽からの距離も示しました。秋の夜空が美しい季節ですので、星に興味を持ってくれると、嬉しいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 理科 | 自然
  • Tag: 城下小学校
モミジの紅葉とビワの花 - Posted date: 2011年11月20日 15:08
  • 我が家のもみじの木が赤くなりました。また、枇杷の花が咲いています。雨上がりの暖かい朝でした。西小学校の校庭は、大きな水たまりがあって、ソフトの練習はできません。城下小学校の校庭は、水たまりもなく、少年野球の練習をしていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然 | 花と実
2011地質調査一日目 - Posted date: 2011年11月19日 18:13
  • 今年の上小理研地質調査が本日から始まりました。初日の今日は、あいにくの雨で、市民の森に3名が集まり、昨年の調査とその後の文献等から本年度の調査方向を話し合いました。昨年まで曙ローム層と呼んでいたものを改め、貝鉛C1・C2・C3と呼ぶそうです。C1が約70万年前の火山灰層で、C2が約60万年前、C3が約50万年前ということです。ですから昨年まで調べてきた高屋火山噴出物はC1とC2の間に入ってくるので、約65万年前、ゴトミキ火山噴出物はC2とC3の間に入ってくるので、約55万年前ということになります...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
暖かい夜 - Posted date: 2011年11月19日 01:29
  • 上田駅前から歩いて帰りました。午前1時15分帰宅です。暖かい夜で、風も冷たくありません。下弦の月が東の空高くぼんやり見えていました。一日の歩数が25011歩です。朝の校庭5周から、常田新橋2往復で2万歩を越え、PTAの飲み会で「こう太」「ねぶた」とはしごして、歩いて帰りました。カラオケでは、「愛の奇蹟」「なごり雪」を歌いました。自分で歌うより、聴いている方が楽しく感じた夜でしたが、歌わないといけない雰囲気がありますので、何とか歌いました。最後に「三日月」を歌っていたお客さんがいて、しばらく、それ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 思い出 | 音楽
  • Tag: PTA
信教全県大会佐久中学校 - Posted date: 2011年11月10日 22:58
  • 信濃教育会全県研究大会理科が佐久中学校でありました。玄関前の銀杏が朝日に黄色く輝いています。体育館で開会式や授業がありました。授業は発熱反応と吸熱反応の学習です。最初に、弁当を温めるものが付いて売っているものを試してみました。入っていたパックを水にひたすと、しばらくして湯気が出てきて、生徒からどよめきが起きました。「反応して熱が出るものと出ないものがある。」という考えに挙手していた生徒が多かったです。実験は一人一人が体験できるように準備されていました。結果発表があり、その理由を考えました。後の研...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育 | 理科
学童たんぽぽのもちつき大会 - Posted date: 2011年11月 6日 18:31
  • 午前11時過ぎに中村自治会館へ行くと、もうもちつきをしていました。あいにくの雨でしたが、テントの下でもちつきです。城下小学校職員も6名が参加しました。お餅を丸めて、きなこ・あんこ・ごま・くるみ・大根おろしと5種類のトッピングです。2階の会場へ上がると、たくさんのお餅や漬け物・豚汁・みかんがあり、午前中をかけて準備をしてくださった保護者の皆さん・たんぽぽの先生・子どもたちに感謝です。式次第も手作りで、紅葉の葉ともちつきの絵がよかったです。最後に子どもたちの発表「上を向いて歩こう」がありました。美味...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: 城下小学校
サフランとザクロ - Posted date: 2011年11月 5日 18:21
  • 我が家の枇杷の木の下にサフランの花が咲いていました。玄関には、我が家の裏にあるザクロが実をつけているので、それをもいできたものが置いてありました。ザクロの実って、赤くて透明感があって、きれいだと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
上田警察署建設基礎コンクリート注入 - Posted date: 2011年11月 5日 18:17
  • 上田橋から撮影しました。基礎部分にコンクリートを注入しているホースが2つ見えます。我が家の近くから警察署がなくなる日が近づいているということです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
プールにカモの夫婦がいたよ。 - Posted date: 2011年11月 5日 18:11
  • プールから水音がするので、見てみると、カモのつがいがいました。気配を感じたのか、水の中に入りました。2羽がだんだんと近づき、羽をつくろっています。ときどき、水の中にもぐっては、羽をばたつかせていました。周りから見えないので、安心して居られるのが良いのでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
  • Tag: 城下小学校
BBクラブ24名参加 - Posted date: 2011年11月 4日 23:26
  • 休日の間の金曜日でした。暖かな天気で、西小学校体育館に常磐町BBクラブは24名が集まりました。緑ヶ丘西自治会からも6名集まり、バドミントンとビーチボールバレーを一緒に楽しみました。先週は諏訪に泊まりだったので、BBクラブ欠席でしたが、ボールが3つ裂けて使えなくなったそうです。そこで、冬用のボールを3つ買ってきてくれていました。これからもっと寒くなりますが、いい汗をかきたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
インサイト通算燃費ついに20.0km - Posted date: 2011年11月 4日 18:37
  • 今日、小布施に行った帰り道、ついに通算燃費が20.0kmになりました。高速を走っているときに、気づいた息子が「なってるじゃん。20km。」と、言ったのです。ディスプレイを見ると、確かに20.0kmとなっています。寒くなり始めて、一度19.8kmに落ちていた燃費ですが、先週の富士見・諏訪までのドライブと、今回の小布施で燃費が回復しました。この20.0kmを維持できるといいのですが、冬場の通勤だけでは、燃費は下がる一方です。まあ、とりあえず大台に乗せたことを喜びたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
小布施の秋 - Posted date: 2011年11月 4日 18:30
  • 午後2時半に上田を出て、小布施に行きました。平日ですが、けっこうな人通りです。息子に電話で急に仕事が入り、すぐに上田へ帰ることになりました。あわてて栗菓子と栗おこわを買って、小布施を後にしました。秋の小布施はきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
スイッチクイズ - Posted date: 2011年11月 3日 16:10
  • 夏休みを利用して押しボタンスイッチ付きLED電球が6個ある掲示板を作りました。最初に掲示したのは、トンボの写真を見て、名前を当てるクイズです。トンボの写真の下の押しボタンを押せば、正解の名前の上にあるLED電球が点灯する仕組みです。一週間ほどで掲示物(クイズ)を替えていきます。この掲示板の名前を子どもたちに募集したところ、多くの名前を考えてくれました。その中から「スイッチクイズ」という名前に決めました。その季節にある「木の実」「種」などの実物を置いてクイズにしたり、子どもたちの興味ある岩石やリク...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 理科 | 自然
20691歩 - Posted date: 2011年11月 1日 23:20
  • 今日の歩数は20691歩でした。コスモス祭り前日準備のときは33000歩を越えましたが、特にふだんの授業日で変わらないときに20000歩を越えるのは珍しいことです。6年生の学習で3クラスともそれぞれ地層を見に行ったからでしょうか。日直当番で戸締まりをして回ったのも1つの要因かな。だけど、9時過ぎの夕飯の後、10時過ぎに一杯飲んだので、20000歩の運動量もチャラですかね。体重も2kg増えたままで、もどりません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
娘のピアノと歌 - Posted date: 2011年10月30日 18:04
  • 娘が昨日の夕方帰ってきて、今日は娘が小学生のときにお世話になっていたピアノ教室の発表会にゲストとして出演しました。音楽村の研修センターで行われました。ドウダンツツジやケヤキの紅葉がきれいです。研修センターの窓の外はクヌギ林になっていて、ときおりクヌギの葉を濡らす雨音がかすかに聞こえました。昔のように子どもたちが多くいるピアノ教室ではなく、高齢者が多くなった教室の発表ですから、懐かしい曲が多くなります。バイオリン演奏では、「手紙」とか「星歌」というような新しい曲もありました。娘は教室の先生が歌うの...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 音楽
諏訪で宿泊・朝の散歩 - Posted date: 2011年10月29日 18:13
  • 富士見から諏訪へ向かう途中、北アルプスがシルエットで見えました。左から奥穂・涸沢岳・北穂・大キレット・大喰岳・中岳・槍ヶ岳です。ホテルの部屋から諏訪湖の夜景がきれいでした。朝は富士山がホテルから見えました。諏訪湖の周りを散歩しました。ヨットハーバーです。諏訪中の強歩大会があり、たくさんの中学生が走って来ました。湖畔にはカモのつがいやコサギがいました。八重垣姫の像です。朝日が射してきました。諏訪中の強歩大会はまだ続いています。ナナカマドの並木がきれいです。釣り人もいました。日の出の頃の30分間の散...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
富士見小学校と富士見中学校へ - Posted date: 2011年10月29日 17:53
  • 富士見へ行きました。途中、白樺湖で休憩です。紅葉が終わりかけていました。富士見小学校に着きました。校庭と玄関です。富士見中学校です。紅葉がきれいでした。テニスコートからは、八ヶ岳が見えました。希望の像があって、その指さす方向には富士山がありました。富士が見えるから富士見ですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: | 自然
修学旅行東京 - Posted date: 2011年10月27日 22:03
  • 国立科学博物館の日本館天井です。国立科学博物館の地球館屋上より上野駅とスカイツリー横浜コスモワールドの大観覧車ランドマークタワー夜景日本青年館ホテル9階から観た新宿方面東京駅修理中(皇居前よりバスの中から)スカイツリー(業平橋より)バスの中から荒川と夕日(新幹線より)...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
上田紬で作った帽子 - Posted date: 2011年10月23日 23:56
  • 妻が上田紬で帽子を作りました。小さな可愛い帽子です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 帽子
JT跡地に上田警察署建設 - Posted date: 2011年10月23日 23:52
  • JT跡地に上田警察署の建設が始まりました。今はまだ基礎の部分でしょうか。まだ地上には、あまり顔を出していません。警察署建設現場とアリオの間に駐車場が作られています。3階建ての駐車場のようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
2011城南リーグ最終戦 - Posted date: 2011年10月23日 23:43
  • 今朝6時30分から城南リーグの最終戦がありました。対てんとう虫戦です。6番サードで先発。といっても、人数が一人足りなくて、審判の上田養護から一人借りての試合です。ピッチャーとセンターは常磐町ソフトボールチームからの助っ人です。レフトやセカンドのファインプレーがあり、打撃も芯でとらえた打球が多く、大量得点となりました。最終戦を26対1の白星で飾りました。2戦目は主審をしました。てんとう虫対上田養護です。逆転、また逆転のナイスゲームでした。11対7でてんとう虫が勝ちました。これで今シーズンの城南リー...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
  • Tag: ソフトボール
2011西部公民館運動会 - Posted date: 2011年10月16日 20:17
  • 2011第32回西部公民館運動会が西小学校校庭で行われました。入場行進です。全15分館が、それぞれの個性で入場しました。聖火の点灯です。消防団のファンファーレが鳴り響きました。優勝カップ返還は諏訪部分館です。選手宣誓は、下塩尻分館で、セーラー服の二人です。玉入れから競技が始まりました。ペアのなわとびです。1分間で続けて何回飛べるかで競います。夫婦で仲良く頑張りました。ボールウェーブという競技です。3位でした。次は「夢ふくらむ おしり合い」という競技で、風船をふくらまし、おしりで割ります。常磐町は...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 常磐町
秋の虫たち - Posted date: 2011年10月13日 22:39
  • ビオトープと空き地に虫をさがしに行きました。ビオトープの池にマツモムシがいました。子どもたちは、「背泳ぎしてる。」と、言っていました。イナゴがたくさんいました。交尾をしているイナゴもいました。カマキリもいました。交尾しているカマキリです。ツユムシもいました。子どもたちは、虫が好きですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 理科 | 自然
  • Tag: 城下小学校
西部リーグ今シーズン最後の審判 - Posted date: 2011年10月11日 23:05
  • ソフトボールの審判をしました。塩尻小学校でのアミューズ対上塩尻戦で、主審を務めました。今までストライクと宣告してから、ジェスチャーをしていましたが、今シーズンから同時にコールするように変わったそうです。慣れるまでに少し時間がかかります。結果は、15対3で上塩尻が勝ちました。これで、今シーズンの西部リーグの試合も審判も終わりました。あとは、納会です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
月を見る会 満月まで - Posted date: 2011年10月11日 22:54
  • 今夜の月はほとんど満月でした。東から月が昇るとき、下の方が少しだけ陰です。明日は、満月というより、今度は上が少し陰になっていることと思います。 明日で「月を見る会」も終わりです。今までの月を紹介します。10月3日(月)七日月 10月4日(火)八日月 10月6日(木)十日月 10月7日(金)十一日月 だんだんと月が満ちています。明日からはだんだんと欠けていきます。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 理科 | 自然
「猿の惑星創世記」を観てきました - Posted date: 2011年10月10日 12:40
  • 久しぶりにTOHOシネマズへ行きました。「猿の惑星 創世記」です。最初の作品を観たときは、人間がしゃべることができなくて、猿の奴隷や家畜のように扱われていることにショックを受け、さらにラストシーンで、それが地球だったことに衝撃を受けました。その謎が解けるということで、早く観たい映画でした。猿は全てCGと聞いていましたが、本当にそこに居るような演技です。リアルな動きや皮膚の感触まで伝わってきそうです。ストーリー的には、この後どうなるの?という感じが残りましたが、薬の影響で猿は知能指数が上がるだけで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画
第12回常磐町50周年記念誌編集委員会 - Posted date: 2011年10月 9日 23:10
  • 5月から2週間に1回行われている50周年誌編集委員会も今日で12回目になります。15分ほど遅れて参加しました。8名の委員で話し合って進めています。僕は、広報の編集委員長という立場で参加しています。写真の収集とこれからの撮影、広報「ときわ」のページや同好会のページを任されています。来年の12月までの発刊ということで、今から原稿依頼の方法や内容について、よりよい記念誌をめざして取り組んでいます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
教え子の結婚 - Posted date: 2011年10月 9日 22:59
  • 東塩田小学校で1年生・2年生と担任したクラスの教え子が結婚しました。披露宴に呼んでくださったのですが、バザーのために行かれず、後からご自宅へかけつけました。懐かしいお父さんが前の道路まで出て来てくださっていて、玄関を入ると新婚のお二人に迎えていただきました。お母さんと妹さんにも会えて、昔のアルバムを見ながらの思い出話や結婚式・これからのお二人の生活の話などをして、1時間ぐらいおじゃまをしました。もう15年もたっているのに、呼んでいただき、本当にありがたいことです。記念撮影をホームページに載せるこ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
2011コスモス祭り - Posted date: 2011年10月 9日 22:45
  • コスモス祭りです。昨日のうちにバザーの準備はできていたので、今朝は品物を出したり、作ったりする準備から始めました。やきそば作りとチョコバナナ作りです。 今年から始めた合唱部のお店です。 9時30分から昇降口前でオープニングが始まりました。合唱部と金管バンド部の発表です。 10時からバザーが始まりました。たくさんの人が来てくださいました。 体育館内には前髪カットのお店や輪投げゲームもあります。 体育館の外では、スーパーボールすくいをしていました。 金管バンドのお店「綿あめ屋さん」です。 チョコバナ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
城南リーグ試合欠席 - Posted date: 2011年10月 9日 22:35
  • 今朝、5時半に携帯で目覚ましをかけていたのに、マナーモードになっていて、寝過ごしてしまいました。夢の中でも、夕べのアルコールが残っているような気がしていましたが、起きてみると、明らかに酒気帯びです。試合に出てもらえるように言っておいた常磐町チームの人には申し訳ないですが、欠席の連絡をして、アルコールを抜くために、軽く朝食をとってからお風呂に入りました。酒臭さが抜けて、頭もしっかりしてきたので、学校へでかけました。エラーズは8人の参加で1人借りて、上田養護と試合をして勝ったそうです。23日(日)が...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
一日の歩数33138歩 - Posted date: 2011年10月 8日 23:41
  • 今日は、一日の歩数で最高の33138歩を記録しました。学校で11時間コスモス祭りの準備をして走り回り、ナイターソフトをやったからでしょうか。よく動いた一日でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
トーナメント2回戦で散る - Posted date: 2011年10月 8日 23:35
  • トーナメント2回戦が塩尻小学校でありました。相手は下紺屋町です。リーグ戦で負けているので、リベンジしようと燃えていました。1回表に1点取られ、2回表は先頭バッターが2塁打で出塁したのですが、僕がレフトライナーでダブルプレイになり、結局3人で攻撃を終わりました。2回表にエラーもからみ、14点とられました。終わってみれば、17対5です。今シーズンの常磐町ソフトボールが終わり、11時まで飲んでいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
コスモス祭り前日準備 - Posted date: 2011年10月 8日 23:29
  • コスモス祭りの前日準備がありました。バザー品の収集と搬入・分類・値付け・テント設置等をしました。総役員で行ったので、準備が早めに午後3時過ぎには終わりました。バザーの品も多く集まりました。チョコバナナの準備もできました。明日が楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
トーナメント1回戦勝利 - Posted date: 2011年10月 4日 23:03
  • 西部リーグソフトボールトーナメント戦1回戦に勝利しました。相手はリーグ戦で負けている緑ヶ丘西チームです。僕は2番セカンドで先発し、打撃は、送りバント成功・ショート強襲ヒット・レフトフライでした。17対7で勝ちました。次は土曜日に、これもリーグ戦で負けている下紺屋町チームと対戦です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
小諸高原美術館から見える浅間連山 - Posted date: 2011年10月 2日 21:59
  • 妻と小諸高原美術館へ行きました。同じ職場の同僚のお父さんの作品が飾られているからです。安曇野というパステルを使った光の当たった表現が素晴らしい絵画でした。また、立体作品も金属の網で作られた5体の像でみんな帽子をかぶっていて、いい感じです。作者の説明を受けて見ていたので、創作途中の話も聞けて良かったです。外へ出ると浅間山が近く、連山もよく見えました。左から三方ヶ峰・水の塔山・高峯・黒斑山・浅間山です。残念ながら、富士山や北アルプスは見えませんでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: | 自然
6年生がSBC合唱コンクールへ出発 - Posted date: 2011年10月 2日 21:53
  • 学校へ行くとバスが2台駐まっていました。6年生がSBC合唱コンクールへ行くからです。見送りの代表で6年生に精一杯歌って聴いている人を感動させること、いい思い出を作ることを話しました。8時30分過ぎに伊那に向かって出発していきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: 城下小学校
常磐町ソフトボールチームと生塚ソフトボールチームの合同朝練 - Posted date: 2011年10月 2日 21:41
  • 朝7時からの練習に行きました。常磐町チームから5名、生塚チームから2名の参加です。一緒にキャッチボールとフリーバッティングを行いました。久しぶりにボールを手にした気がします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
インサイト燃費全国15位 - Posted date: 2011年10月 1日 23:29
  • 長野へ行った帰りに通算燃費が19.9kmになりました。 ついに20kmが見えてきました。この日一日の燃費が26.9km/L。インサイトの全国ランキングで15位です。 10月の最初ですから15位ですが、これからだんだんと燃費ランキングは落ちていくと思われます。10月1日の燃費の詳細は、 上田から長野が29.3km/L。長野から上田が28.2km/L。これで、通算燃費が0.1km伸びました。9月19日に諏訪へ行ったときの燃費です。 上田から大門峠経由で諏訪まで25.1km/L。諏訪から上田は31.0...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: インサイト
西部リーグソフトボールトーナメント開会式 - Posted date: 2011年10月 1日 22:46
  • 夕方6時50分から西小学校でトーナメントの開会式がありました。11チームが集まり、優勝杯の返還や選手宣誓がありました。開幕試合は、下塩尻対城北です。始球式は、常磐町自治会長が行いました。常磐町の試合は、4日(火)塩尻小学校で対緑西戦です。リーグ戦では負けているので、リベンジをしたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
信大教育学部からの景色 - Posted date: 2011年10月 1日 22:15
  • 信州大学教育学部5階からの景色です。善光寺は今、修理中です。クレーンが見えます。三重の塔も見えます。眼下に教会が見えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
信大教育学部の植物 - Posted date: 2011年10月 1日 22:15
  • 教育学部へ行きました。空木の花です。ムクゲです。 ヒマラヤスギ ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
光の研修 - Posted date: 2011年10月 1日 21:43
  • 信大教育学部へ理科研修「光」に出ました。小学校では3年生で扱いますが、光だけでも不思議なことが多く、いろいろな実験をして楽しめました。 屈折率の違う物質の境界で光が全反射することを利用して、光ケーブルができていますが、水と食塩水の境界を赤色レーザーが曲がる様子を見ることができました。水槽の水の底に静かに食塩水を入れていきます。水の下に食塩水がたまっていき、境界面が見えます。ホースが折れ曲がって見えます。赤色レーザー光線を当てると、塩水の中を直進している様子が見えます。レーザーを上向きにして、境界...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
秋のBBクラブ - Posted date: 2011年9月30日 21:37
  • 金曜日の飲み会が3回続き、28日ぶりにBBクラブに参加しました。22名が集まり、緑西の3名と合わせて、ビーチボールバレーで2面、バドミントンで1面を使い、汗を流しました。ひざとひじのサポーターを忘れたので、床に膝を打ちつけて痛かったですが、楽しく久しぶりの運動をしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
朝夕涼しくなってきました。 - Posted date: 2011年9月27日 21:23
  • 朝夕涼しくなり、今朝は14℃でした。インサイトのエンジンが暖まるまで時間がかかり、4kmほどしか乗らない通勤では、燃費が20kmを越えるようにはなりません。夏の間は、短い距離でも20kmを越えていたのですが。せっかく通算燃費を19.8kmまで上げてきたのに、これからは、また下がっていくのでしょうか。何とか20kmの大台に乗せたかったなあ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
宇宙かぼちゃ - Posted date: 2011年9月25日 14:15
  • 宇宙かぼちゃです。ヤマザキ宇宙飛行士とともに2週間宇宙を旅して帰ってきたかぼちゃの種から育ったものです。雌花が咲き、実がだんだん大きくなりました。どんな味がするでしょう。これは、雄花です。ズッキーニは早く終わってしまいますが、カボチャは長く観察できます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
  • Tag: 城下小学校
コスモスの花々 - Posted date: 2011年9月25日 14:09
  • 城下小学校ビオトープのコスモスです。 昔は赤・ピンク・白の3色だけだと思っていたのですが、この頃は、ふちどりがあったり、微妙な色があったりして、楽しませてくれます。 バックは太郎山山系です。 ミツバチも飛んで来ました。 城下小学校の校章にもなっているコスモス。 目を楽しませてくれます。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
  • Tag: 城下小学校
妻の手作り帽子 - Posted date: 2011年9月24日 18:45
  • 妻の手作り帽子です。小さい帽子もあります。ハロウィン用の帽子です。お問い合わせは「村ちゃん」へ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 帽子
マックスバリュー跡にエイデンが11月開店予定 - Posted date: 2011年9月24日 18:25
  • 上田市神畑のしおだのグリーンパークにあったマックスバリュー跡地にエイデンができる予定です。一昨日、ケーズデンキがOPENしたばかりですが、11月にはEIDENとベイシア電器もできるということで、ヤマダしかなかった上田が急に激戦区になります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
信州理研諏訪大会授業づくり講座第3回運営委員会 - Posted date: 2011年9月19日 14:56
  • 白樺湖経由で諏訪へ行きました。御岳堂の辺りで烏帽子から浅間山がきれいに見えました。白樺湖です。敬老の日、本当はのんびり過ごしたかったのですが、仕事です。車から降りずに、写真だけ撮影しました。茅野市に入ると、八ヶ岳や南アルプスがきれいに見えます。甲斐駒ヶ岳と鋸山です。城南小学校に到着です。2階の廊下にへちまが伸びてきていました。10月28日と29日の打ち合わせをしました。帰りも同じルートで帰りました。霧ヶ峰・車山方面が見えました。通算燃費が0.1増えて、19.8kmになりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
上田ねぷた - Posted date: 2011年9月18日 23:21
  • 上田のねぷたがありました。4つの山車が出ています。中央の交差点では、忍者の戦いをしていました。赤い甲冑を着た子どもたちもいました。北へ向かう行進の先頭は城下小学校の金管バンドです。オープニングセレモニーが長く待たされて、くたびれていました。暗くなってきました。花火が上がって、ようやく始まるようです。城下小学校の金管バンドは、原町を行進しました。待ち時間にマーチングを披露してくれて、大きな拍手をもらっていました。海野町のねぷたです。ねぷたは、上が少したためるのですね。「櫓門ねぷた」と「夏の大三角ね...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
常磐町敬老会2011 - Posted date: 2011年9月18日 16:04
  • 常磐町自治会の敬老会が行われました。はじめに記念撮影をしました。 75才以上の皆さん169名中69名が参加されました。敬老会のはじまりです。6年生の子どもたちの発表がありました。子どもたちは、お年寄りの皆さんと握手をして退場していきました。乾杯です。カラオケで盛り上がります。個人の後は、男性と女性が全員で歌いました。最後に「上を向いて歩こう」と「故郷」を全員で歌いました。会場の片付けをした後、役員の慰労懇親会が始まりました。準備から片付けまで社会部をはじめとする役員の皆様、お疲れ様でした。会場を...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
我が家の木の実2011秋 - Posted date: 2011年9月18日 09:59
  • きれいに晴れ渡った日曜日です。我が家の庭にある木が実をつけていました。ザクロと南天です。ムラサキシキブとハナカイドウです。マルメロとハナミズキです。イチイとレッドロビンです。最後にカラスウリです。これから赤くなってくることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
常磐町敬老会2011前日準備 - Posted date: 2011年9月17日 15:14
  • 明日の敬老会の準備をしました。記念撮影は、屋内で撮る予定で設置しました。受付の名札と靴に付ける名前入り洗濯ばさみも用意しました。カラオケの準備と打ち合わせです。座席は大きく6つのかたまりを作ります。4つの机をしっかりと縛り付けました。あとは当日準備でOKということで、午後2時半過ぎに解散となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
上田市 夢ハウスにJR車両到着 - Posted date: 2011年9月17日 15:07
  • 今日、上田市小牧の夢ハウスにJR車両2種類が到着し、設置されました。前からあった特急あずさの先頭車両(国鉄)の横に2種類の車両が置かれました。車両の中でお蕎麦がいただけるようになるのでしょうか。楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
ついてない - Posted date: 2011年9月17日 01:02
  • 19日(月)は、イーグル会(教職員のゴルフ大会)です。しかし、信州理研大会の授業づくり講座準備委員会で諏訪へ行かなくてはいけなくなりました。他にも、10月9日(日)は、東塩田小で担任したクラスの教え子の結婚披露宴で祝辞を頼まれましたが、城下小学校PTAコスモス祭りで行くことができません。それから、10月29日(土)は、徳島城東高校の東京支部同窓会が東京でありますが、信州理研諏訪大会二日目で行けません。どれも楽しみにしていた会なのですが、仕事優先になってしまいそうです。重なるときは重なるものですね...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
鹿教湯温泉の五台橋と文殊の湯 - Posted date: 2011年9月11日 15:36
  • 妻と二人で鹿教湯温泉へ行きました。西内小学校に24年前まで4年間在職し学校のすぐ横に住んでいましたので、鹿教湯は、よくお風呂に入りに行った所です。五台橋への下り坂には、コリウスが両側に植えられていて、きれいでした。五台橋は木製の橋で屋根がついている珍しい橋です。緑の中、下を内村川が流れ、橋の上のベンチで、ゆっくりと休みたくなるところです。すぐ横にある公共の温泉「文殊の湯」に入りました。300円で入れます。僕が西内にいた頃は50円でしたが。露天風呂もあって、気持ちよく入れます。風呂上がりに五台橋で...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上田市野倉「PANI」 - Posted date: 2011年9月10日 15:27
  • 妻と二人で野倉にあるカフェ「PANI」へ行きました。趣のある建物です。テラスに出るとバナナが生えていました。玄米おにぎり定食(1100円)と、オープンサンドセット(1300円)を頼みました。自然食で体によさそうです。ゆったりとした時間が過ごせました。PANIの建物を出ると、すぐ目の前に「延命水」があります。夫婦道祖神もすぐ近くなので、ちょっとした散歩にもいいですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
花粉症歴30年 - Posted date: 2011年9月 8日 23:09
  • 今年も、目のかゆみ・くしゃみ・鼻水・鼻づまりに悩まされる花粉症の時期が来ました。春とお盆過ぎから秋の年二回の恒例行事です。息子が生まれる年に初めて花粉症になったので、今年で30年になりました。毎年毎年悩まされ、夜はティッシュを鼻につっこんで寝ています。おかげで、口で息をしていることから、喉がやられてしまいました。こんなに治らない病気もないですね。特効薬はないのでしょうか。10月頃になると、そのうち症状が治まってくるので、また花粉症撲滅の気持ちを忘れてしまうのかもしれません。全国の花粉症患者よ。立...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
教育課程研究協議会 - Posted date: 2011年9月 7日 21:20
  • 傍陽小学校で理科の教育課程研究協議会がありました。6年生の授業「てこのはたらき」を参観しました。子どもたちが明るく素直で、担任の先生と楽しい理科学習をしていました。授業研究会は、体育館です。発言が続きましたが、最後のところで、挙手がなく司会者が困っている感じでしたので、手を挙げて発言しました。午後は、県教委からの話といろいろな教材の紹介や工夫、困っていることを各学校が発表しました。高さの違うロウソクに火をつけて、コップをかぶせると、どちらが早く消えるでしょう。僕は、高いロウソクが早く消える方に手...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
西部リーグ2011最終戦 - Posted date: 2011年9月 6日 21:09
  • 今夜は西部リーグ最終戦です。常磐町は9人ちょうど集めるのが精一杯でした。相手は鎌原チームです。僕は2番サードで先発。第一打席は送りバントを成功させましたが、点が入りませんでした。2回を終わって、0対0です。3回の表に鎌原はヒットを重ねて、2点先取。4回裏、常磐町最後の攻撃は1点で終わり、最終戦を飾れませんでした。それでも、引き締まった試合で、後味のいい最終戦となりました。サードゴロが3回あって、アウトにできました。自治会館での懇親反省会は、ついにビールから第三のビールに代わり、安上がりになりまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
花粉の顕微鏡写真 - Posted date: 2011年9月 6日 21:03
  • 5年生がいろいろな花の花粉をセロテープに貼り付けて、顕微鏡で見てみました。ヘチマの花粉です。「お米みたい!」と、言っていました。ホウセンカの花粉を取るとき、花びらか何かをくっつけてきたようです。カボチャの花粉はズッキーニによく似ています。この他に、コスモス・アサガオ・ヒメジョオンなどを見ていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 理科
常磐町 今年も最下位 - Posted date: 2011年9月 4日 17:44
  • 西部公民館ビーチボールバレー大会がありました。常磐町からは6チームの参加です。開会式・準備体操から始まりました。 試合が始まりました。50才以上の部は、4チームのエントリーです。第一試合は、常磐町同士の試合で、星のつぶし合いです。僕のチームが勝ちましたが、常磐町の点数としてはイーブンです。他のチームもがんばっていました。スパイク・ブロック・レシーブと、よく体が動いています。善戦およばず負けていったチームが数多くありました。常磐町の若者チームは、第3セットまでもつれこみ、勝つことができました。常磐...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
西部リーグ3敗目を喫す - Posted date: 2011年9月 3日 23:42
  • 今夜のソフトボールは対下紺です。台風の影響で延期かと思っていたら、塩尻小の校庭は水たまりもなく、良いコンディションでできました。2番ライトで先発しましたが、2打席でセカンドゴロとフォアボールでした。守りでは、フライを1つキャッチ。ライト前ヒットをバックホームして、アウトにしました。しかし、1つだけ右中間のフライを追いかけ、振り向きざまに捕ろうとしたのを落球してしまいました。ちょっとのミスが負けにつながります。13対3で負けてしまいました。これで6勝3敗です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
2011上小児童生徒科学作品展覧会 - Posted date: 2011年9月 3日 23:36
  • 上田創造館で上小児童生徒科学作品展が開かれています。城下小学校からも6点出品しました。城下小学校の子どもたちが見に来ていました。友達の作品を見て、「すごい!」と、言っていました。継続して、進んで取り組んでいる作品は、やはり引きつけるものがあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科
イトーヨーカ堂上田店取り壊し - Posted date: 2011年9月 3日 23:29
  • 駅前に用があって妻と出かけました。そのときに、イトーヨーカ堂を取り壊しているところを見ることができました。 散水しながらコンクリートを壊しています。 西武デパートを壊しているときもそうでしたが、寂しい気持ちがあふれてきます。開店のときにアルバイトをした懐かしい建物でした。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
大会を二日後にひかえたBBクラブ - Posted date: 2011年9月 2日 23:36
  • 今夜も大勢の人が集まりました。緑西からも5名参加したので、練習試合を行いました。スパイクを打つのだけれど、半分はブロックされてしまいました。強敵です。常磐町は6チームですが、最後までそろわなかったチームもあります。明後日の大会は、ぶっつけ本番でやるしかないですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
我が家の庭の花や実も秋の気配 - Posted date: 2011年8月28日 10:54
  • お盆明けから梅雨空が続き肌寒い天候でしたが、ここ4日ほど夏がもどってきています。我が家の庭の花や実も秋の気配が漂っています。萩の花と女郎花です。マルメロの実とハナミズキの実です。ツメキリソウ(マツバボタン)の黄色とピンクの花です。日差しが中まで入ってくるようになりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
エラーズWヘッダーで連勝 - Posted date: 2011年8月28日 10:47
  • 6時半から対てんとう虫戦がありました。僕はピッチャーで先発。毎回得点を許しましたが、打線が好調で23対9で勝ち投手になりました。第二試合は対上田養護です。エースが来たので、僕はショートを守り、最後はレフトを守りました。逆転、また逆転の一点を争う好ゲームとなり、最後は1点を守りきって連勝です。来週もWヘッダーですが、ビーチボール大会と重なっています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
  • Tag: ソフトボール
BBクラブ盛況 - Posted date: 2011年8月26日 23:42
  • 先週・今週と、BBクラブは30名ほどが来てくれて盛況です。小学校一年生から70才代まで、元気にビーチボールバレーとバドミントンを楽しんでいます。写真の一番手前でバドミントンをしているペアが最年少と最年長です。9月4日が西部公民館のビーチボールバレー大会なので、皆さん気合いが入っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
雨上がりの丸子でゴルフ - Posted date: 2011年8月22日 22:39
  • 自治会のお年寄り3名とゴルフに行きました。上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部です。9時スタートなので、8時半頃着きましたが、ザーザー降りの雨です。 2階のレストランでコーヒーを飲んでいると、少し小降りになってきました。 9時22分のスタートに変更してもらって、雨が止んだので、練習グリーンでパットをしました。 みまきからスタートです。 ティーショットは、3ヶ月21日持っていなかったクラブでしたが、低い弾道で200ヤード以上飛んでフェアウェイをキープしました。しかし、第2打が右へOB。8打でホールア...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
チョコバナナ試作 - Posted date: 2011年8月18日 23:58
  • 学校保健委員会が終わった後、夕方、PTA理事が集まって、コスモス祭りで販売するチョコバナナを作ってみました。まず大きなチョコの固まりを切ります。チョコを湯煎で液状にしている間に、バナナを切ります。バナナは時間がたつと茶色くなるので、レモン汁をかけておきます。カップにコーンフレイクとバナナを入れて、チョコをかけて出来上がり。いろいろなチョコバナナを作ってみました。早く作れて、ある程度の利益があがるにはどうすればよいか悩みます。バナナは大きめに切って、チョコに入れることにしました。最終的には、マシュ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
常磐町盆踊り最終日は仮装大会 - Posted date: 2011年8月17日 13:51
  • 常磐町自治会の盆踊り最終日です。仮装大会があり、子どもたちや大人が大勢参加しました。子どもたちは、ミイラ男やスーパーマリオなどに扮していました。表彰式がありました。中学生の仮装でおじいちゃんと孫娘、大人の仮装でマトリックスなどが賞をもらっていました。3日間の盆踊りが大勢の人の参加で無事終わり、最後に慰労打ち上げ会をしました。楽しい会となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町の盆踊り2日目 - Posted date: 2011年8月15日 22:13
  • 常磐町の盆踊り2日目です。子どもたちが喜ぶ、輪投げやヨーヨー釣りなどがありました。自治会館の庭にやぐらを組んで、その上で太鼓をたたいています。踊りの輪が広がり、その周りにイスが置かれて、疲れたら座ったり、踊りを見たりすることができます。小学生とPTAでSMILYを踊ってくれました。明日の盆踊り最終日は仮装大会があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
2011 NEC軽井沢ゴルフトーナメント2日目 - Posted date: 2011年8月13日 22:08
  • 軽井沢72北コースへ女子プロゴルフトーナメント観戦に行きました。10時過ぎに着いて、18番グリーンのスタンドで見ました。上田桃子は調子が悪そうでした。石川遼君の妹は、遼君のように強気なパットでオーバーして打っていました。6組ほど見てから、練習グリーンへ行ってみました。次に1番ホールから4番5番9番と歩いて、ギャラリープラザへ行き、お昼にしました。焼きそばと生ビールです。風がさわやかで気持ちよかったです。15番ホールです。11番12番14番17番と見て、最後は16番グリーンで最終組まで8組ほど見ま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
白糸の滝と草津温泉 - Posted date: 2011年8月12日 23:44
  • 昨日に引き続き「滝修行」に三人で出かけました。軽井沢の白糸の滝です。早めに行ったので、あまり混んでなく、駐車場も駐められました。気持ちの良い道を3分ほど上ると、白糸の滝が見えました。大勢の人たちが訪れていました。浅間山に6年前に降った雨が地下を通って出て来ているそうです。水の中に入ると、30秒ほどで足が冷たくなり、がまんできなくなります。娘は昨日の唐沢の滝に続いて、今日も滝修行です。妻は入りませんでしたが、滝に触れることができました。道路の方にいくつかの店があるので、焼きとうもろこし・おやき・だ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
唐沢の滝と菅平牧場 - Posted date: 2011年8月11日 23:32
  • あまりに暑いので、涼しい所に出かけようと、菅平へ妻と娘といっしょにドライブです。まず、唐沢の滝へ行きました。滝に近づくと、マイナスイオンの細かな水しぶきが吹きつけます。その滝の水を飲むポーズです。娘と二人で滝修行のポーズです。石がすべって、川に膝近くまで入ってしまいました。冷たかったです。次は菅平牧場です。標高が高いだけあって、日影はとても涼しいです。牛乳とソフトクリームをいただきました。牛やヤギ、うさぎもいました。昨年登った根子岳が青空にきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
理科研修講座 - Posted date: 2011年8月 8日 18:16
  • 信大教育学部で理科研修講座がありました。久しぶりにガラス細工をしました。L字管を5つ作りました。気体発生装置を作って、過酸化水素水と二酸化マンガンで酸素を発生させました。酸素の中に硫黄を入れると、青い炎を上げて燃えます。また、簡単にできる爆鳴気の実験や高吸収ポリマーを使った水の電気分解と電池の実験もしました。身近な物を使って簡単にできる実験なので、授業づくり講座で紹介しようと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
常磐町夏休みお楽しみ会 - Posted date: 2011年8月 7日 23:58
  • 常磐町の小学生の「夏休みおたのしみ会」がありました。50周年記念誌編集委員会で自治会館へ行ったら、ダンスの練習をしていました。西小学校で全校で踊っているダンスだそうです。午後6時過ぎからは、常磐町のできた49年前から30年前くらいまでの8mm映像フィルムをデジタル化したものを見ました。ときどき3択クイズをはさんで、子どもたちを飽きさせないように進行していました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
2011UEDA JOINT 2日目 - Posted date: 2011年8月 7日 15:10
  • お昼過ぎに息子と妻が新幹線で軽井沢へ行くのを送ってから、ジョイント会場に行ってみました。人がまだ少なかったです。スケートボードを楽しむ人たちは、たくさんいました。今年は2日間しかなくて、今日も6時半で終わりになります。日が沈んでから、盛り上がるのにねえ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
負けが続くエラーズ - Posted date: 2011年8月 7日 14:59
  • 城南リーグの総当たり3回目です。今朝は6時半から対上田養護チームです。お互いに7人しか集まらず、審判のてんとう虫チームから一人ずつ借りて、8人対8人で試合開始です。僕は4番キャッチャーで先発しました。2回まで0点に抑えて、6対0です。3回に5点とられて、1点差にせまられましたが、1点とって2点差としました。しかし、最後に3点とられて、逆転負けとなりました。続いて第二試合の審判をしました。朝日が正面から、だんだんと強くなり、汗が吹き出ます。エラーズに勝った上田養護はwヘッダーでしたが、てんとう虫に...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
  • Tag: ソフトボール
各種団体による清掃作業 - Posted date: 2011年8月 7日 14:38
  • 常磐町自治会の各種団体による清掃作業がありました。5時45分に着くと、ソフトのチームメイトが3人、卓球水曜班が2人すでに来ていました。西公園にも行ってみると、すでに10人ほど来ていました。 BBクラブからも親子や夫婦で参加していました。 自治会館前の庭がきれいになりました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
2011上田花火大会 - Posted date: 2011年8月 6日 23:27
  • 雨も上がり、JOINT会場から上田橋に向かって歩くと、高砂殿の窓に花火が映って見えました。千曲川右岸堤防は別所線の踏切を過ぎた辺りから、だんだん動けなくなりました。引き返して、上田橋を左岸へ渡ります。城下の子どもたちや地域の人たちに会いました。きれいな花火がどんどん打ち上げられました。煙が南風に乗って、アリオ方面に流れていきます。右岸では煙の臭いがしましたが、左岸ではしませんでした。上田橋から千曲川に映る花火を撮影しましたが、煙で見えにくいです。帰り道にアリオの横を通ると、煙っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
第10回上田ジョイント - Posted date: 2011年8月 6日 23:15
  • 今日・明日の二日間、第10回の「UEDA JOINT」が行われています。夕方から雨になってしまいましたが、雷の音が遠くになってきたので、出かけて行きました。信越明星の出店の中に雨宿りして、生ビールを飲みました。ジャズは乗り乗りで、自然と体がスウィングします。ステージに向かって左側の絵は完成していましたが、右側の絵は制作中でした。花火が上がったので、千曲川の土手へ見に行って、もどるとJOINTは終わっていました。妻や娘と来たかったのですが、まあしかたないです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
8月のBBクラブは蒸し暑い - Posted date: 2011年8月 5日 23:15
  • 今夜のBBクラブは、久しぶりのKさんとTさんが参加です。そこに緑西のIさんも加わり、いつになくスパイク・ブロック・ハードなサーブが乱れるビーチボールバレーとなりました。バドミントンをやりたい人もいて、2つ作ってあったビーチのネットを1つ低くしてバドミントン用にしていました。小学校1年生のN君は、暑さをがまんしきれず、母親と外へ涼みに行きました。最後の連絡で、7日(日)午前6時に自治会館または西公園の草取りがあることを伝えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
常磐町ソフトリーグ戦2敗目 - Posted date: 2011年8月 4日 23:59
  • 緑ヶ丘西チームとの試合でした。僕は2番ライトで先発。1回に2点とり、2回に2アウトから僕のセンター前ヒットもあり、3ランも飛び出し、4点とったので、6対0です。しかし、その裏にエラーがらみで5点とられ、6対5に追い上げられました。4回表に1点とって、2点差にしましたが、4回裏に、またもエラーがらみで追いつかれ、さよならヒットを打たれてゲームセット。悔しい幕切れでした。これで、リーグ戦5勝2敗です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ヘチマ・ホウセンカ・イネ・アサガオ - Posted date: 2011年8月 4日 23:59
  • 夏休みの植物教材です。小学校4年生のヘチマは、もう5m以上になり、2階のベランダまで伸びています。 ホウセンカの茎の太さが5cmほどになり大木のようです。 稲は、まだ花が咲きませんが、緑濃く、長く成長しています。 アサガオは、今年から5年生のズッキーニやカボチャの雄花雌花との比較で教科書に出て来たもので、あわてて夏休み前に種まきしたものが、ようやく本葉が出てきました。 学習に間に合えばいいのですが。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
不思議・なるほど・おもしろサイエンス - Posted date: 2011年8月 4日 23:56
  • 上田創造館で「不思議・なるほど・おもしろサイエンス」がありました。小学生と保護者がたくさん来ていました。太陽観察メガネや円い紙飛行機・偏光メガネなど、楽しい製作がいろいろありました。子どもたちは科学製作に興味があるんですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科
夏休み子ども寺子屋終わる - Posted date: 2011年8月 4日 23:44
  • 夏休み子ども寺子屋最終日です。7名の子どもたちが集まりました。1年生・2年生・3年生・5年生です。競技用紙飛行機作り・船作りが人気です。3日間ずっと来ている1年生は、のこぎりの使い方がとても上手になりました。船を作った子どもたちは、カエルを乗せたり、用水に浮かべたりしていました。他にも、石でカメの親子を作ったり、桜の枝でキリンを作ったりしていました。初めての試みだった「城下小学校夏休み子ども寺子屋」の3日間が終わりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 学社融合 | 教育
「コクリコ坂から」は、青春の思い出が - Posted date: 2011年8月 3日 22:03
  • ジブリ映画「コクリコ坂から」を観てきました。昭和30年代の懐かしい風景や生活の匂いが満載の映画で、そこに青春の心の情景がいろいろと織り込まれ、自分の青春時代を思い出さずにはいられない作品でした。長澤まさみが声優をつとめる主人公も、利発できれいな女の子。小学校6年生のときにクラスにいた門田牧子さんという女の子とダブる主人公でした。 時代考証もあるだろうけれど、男が国を支えているというような男女差別的なところがあり、少し気になりました。全体的にみて、感動する良い映画でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画
第53回菅平夏季大学1日目 - Posted date: 2011年8月 2日 17:40
  • 今日から3日間、菅平夏季大学が始まります。1日目の午前は、A先生をお迎えして、オペラからミュージカルまでの歴史を楽しくお話していただきました。作曲家のおいたちをエピソードを交えて楽しく話されました。娘が聞いたら大喜びでしょう。ヘンデルは大きい顔で有名のようです。菅平は涼しく、リゾートセンターの前のグランドでは、ラグビーの女子マネージャーが集まって研修をしていました。ロマン派のオペラからオペレッタ、そしてミュージカルになる流れです。歌声も素晴らしく、ピアノも素晴らしく、何よりトークが楽しい講演でし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
浅間火山巡検 - Posted date: 2011年7月31日 23:32
  • 午前10時から午後4時まで東京大学地震研究所浅間火山観測所で「浅間火山巡検」がありました。日大で天明3年の噴火を研究しているY准教授が講師です。早速観測所のすぐ横にある地層を見に行きました。下の黒いところは、平安時代に噴火した火山堆積物です。上の白っぽい部分が天明3年(1783年)に噴火したもので、よく見るといくつか層になっています。軽石が主ですが、下の方に濃い色の層がいくつか見えます。これは、粒が小さい火山噴出物で、大きさが2mm以下なので、火山灰と呼んでいいようです。オレンジ色の粒も見えます...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
第40回上田わっしょいへ参加 - Posted date: 2011年7月30日 23:33
  • 夕方5時に自治会館に集合しました。バス2台で出発です。市役所前でバスを降り、スタート地点の「ゆたかや前」まで移動しました。ちょうど海野町交差点が先頭になる好位置です。花火が上がり、踊りが始まりました。海野町交差点で、我が連のKさんが、長野放送局の「土曜はこれだね」の中継でインタビューを受けていました。信濃毎日新聞の上田わっしょい記事にも常磐町連の写真が使われていました。いろいろな衣装の連や工夫した踊りの連など、すれ違う連を観るのも楽しみです。城下地区の自治会連には子どもたちも大勢いて、声をかけ合...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
信州理研諏訪大会授業づくり講座第2回運営委員会 - Posted date: 2011年7月30日 23:04
  • 信州理科教育研究会諏訪大会の授業づくり講座第2回運営委員会が北小学校で10時から14時までありました。8つの分科会で、それぞれ2時間30分の講座を受け持ちます。授業づくりに役立つ教材の紹介です。実際に教材を作ってみて、おみやげに持ち帰ることができる物を紹介しています。小学校3年から中学3年まで、いろいろな自作教材が持ち寄られました。僕は、肺呼吸のしくみ模型を3つ持って行きました。時間が余りそうなので、もう一つ「手作りコンデンサー」か、「水力発電機」を自作しようと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
我が家のツバメ2回目の子育て - Posted date: 2011年7月29日 16:43
  • 我が家の玄関に住んでいるツバメが2回目の子育てをしています。カメラを近づけると、親が来たと思ったのか、大きな口を開けて鳴きました。これで巣立ったひなが、南の海を越えて2000kmも3000kmも旅をするなんて、すごいことですね。生後3ヶ月くらいで。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ゴマダラカミキリ発見 - Posted date: 2011年7月26日 19:04
  • 理科室の網戸にゴマダラカミキリを発見しました。網戸の上まで行くと、それ以上はアルミサッシがすべるので、上れなくて、飛びました。すぐそばにあるミニ田んぼのイネの葉に着陸しました。少し上って、また飛び立ちました。また、すぐそばの網戸です。一番上まで行くと、また、それ以上は上れなくて困っています。再び飛んで、こんどはフェンスを越えて、となりの家の庭の木へ行きました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
アナログ放送が終了しました。 - Posted date: 2011年7月24日 23:22
  • ついにアナログ放送が本日正午に終了しました。昔、「アナログ人間」「デジタル思考」という言葉が流行りましたが、アナログの時計等を好む人も多いはず。カセットテープやレコード・8mmフィルムなどが消えて久しくなり、ついにテレビの完全デジタル化されました。一つ気になることがあります。我が家にデジタルテレビとアナログテレビの両方が存在したときのこと、同じ番組を観ていると、デジタルテレビの音声が3,4秒ほど後から聞こえてくるのです。これは大変なことではないでしょうか。緊急地震速報など、1秒を争う速報が遅れて...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
音楽会CD作りと祇園祭り - Posted date: 2011年7月23日 22:38
  • 朝、いつものように息子を上田駅に送ってから、学校へ行きました。お昼は家に食べに帰りました。そのとき、下紺屋町自治会館の前を通ると、おみこしをかついだのか、昼食に帰る人たちがたくさんいました。夕方、家に帰るときも、アリオの前を浴衣姿の女性が何人か歩いていました。街はお祭りムードです。しかし、僕は一日仕事でした。おかげで、音楽会CDが50組ほど作れました。テストの採点と通知表の評定も進みました。明日も城南リーグの後、学校で仕事です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 城下小学校
BBクラブ応援 - Posted date: 2011年7月22日 23:54
  • 常磐町BBクラブの日です。仕事を早々に切り上げ、7時10分頃、西小体育館に到着。ビーチボールやシャトルコックの入った袋を置き、ネットを2つ作り、コートとコートの間に仕切りネットをしてから、家に帰りました。着替えてから、また西小体育館へもどると、14名が集まっていました。今日は、日曜日の肉離れが完治していないので、応援です。ナイスプレーを褒めたり、動きがよくないところを指摘したりしていました。来週は、プレーしたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
常磐町卓球クラブ水曜班飲み会 - Posted date: 2011年7月20日 22:37
  • 常磐町卓球クラブ水曜班の飲み会がありました。毎週水曜日の卓球には参加しないで、飲み会のときだけは参加しています。今日も6時半からの卓球には出ないで、8時半からの飲み会に参加しました。男性7名、女性7名の参加で、僕が一番若いのですから、高年齢化が進んでいます。いろいろな手作りのごちそうをたくさん持って来てくださって、美味しく楽しく飲めました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
2週間ぶりです。 - Posted date: 2011年7月18日 21:59
  • ブログのサーバーの不具合で、2週間アップできませんでした。「村ちゃんのブログ」リピーターの皆様にはご迷惑とご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。7月5日(火)6日(水)と5年生のキャンプ引率で烏帽子・池の平へ行ってきました。最高の天気でした。そのため、ナイターソフトの新屋戦に出られなくて、9対6で負けたそうです。6日(水)夜はコスモス祭り第1回準備委員会で夜遅くまで会があり、7日(木)は溜まった仕事を午前中処理。午後は平和行進で田中から滋野まで歩きました。8日(金)はBBクラブ。9日(土)...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | ホームページ | 城下小学校
羽化しなかったイラガのまゆ - Posted date: 2011年7月 4日 18:39
  • 4月にイラガのまゆを見つけて、飼育ケースの中に入れ、羽化する日を待っていたのですが、7月になっても羽化しなかったので、今日、まゆを割って、中を見てみました。中には、イラガの幼虫がいて、死んでいました。さなぎになれなかったようです。 ミニ田んぼにいたオタマジャクシは、ついに前足が出て、カエルらしくなってきました。まだしっぽが長くて、「かわいい。」と、言っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: 城下小学校
5人で朝練 - Posted date: 2011年7月 3日 18:45
  • 今朝は常磐町の5人で朝練をしました。西小学校校庭が貸し切り状態です。市のソフトボール大会があるらしくて、いつも練習しているチームがいなかったからです。僕のように肩を痛めている人や肘が痛い人など、お互いの健康のために、気をつけながら体を動かしています。明後日は強敵新屋戦です。キャンプで出られませんが、勝ってほしいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
リーグ戦4勝負けなし - Posted date: 2011年6月28日 23:42
  • 今夜は塩尻小学校で西部リーグ4試合目の対城北戦がありました。僕は2番セカンドで先発です。1回表は、送りバントでランナーを3塁に進め、1点先取しました。1回裏に2点取られて逆転され、2回表に1点とって同点。2回裏は0点に抑え、3回表に1点とって、勝ち越しました。3回裏に1点とられて、追いつかれ、最終回に4点とりました。4回裏は3点とられて、なおランナー3塁で、ふんばって、1点差で勝ちました。これで、負けなしの4連勝です。次は、強敵の新屋戦ですが、5年生キャンプの引率で出られません。何とか勝ってほし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ドラマ「仁」の最終回 - Posted date: 2011年6月26日 23:37
  • 毎週楽しみにしていた「仁」の最終回でした。一番最初の病院の場面と重なりましたが、謎は残されています。入口と出口があるということで、お茶の水と錦糸町は分かりましたが、薬がなぜ落ちていたのでしょうか。最後にミキ(未来)さんの脳腫瘍の手術を買って出ましたが、さらに続くのでしょうか。原作を読んでいないので、分かりませんが、興味があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組
城北と常磐町合同朝練 - Posted date: 2011年6月26日 23:29
  • 今朝7時から西小学校校庭でソフトボールの朝練をしました。5人でキャッチボールとバッティングをやっていると、城北チームも8時頃から集まり出しました。結局あまり集まらず、5人と5人でいっしょに練習することになりました。9時過ぎまで汗を流して、明後日の試合に備えました。城北対常磐町です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
妻と織田裕二の映画を観てきました。 - Posted date: 2011年6月25日 23:17
  • 今日封切りの「アンダルシア」という映画です。9時45分からなので、一番早く観ることになります。黒木メイサや福山雅治もいい味を出していました。最後のセリフは、「スーツを買う必要なかった。」だったかな?50才以上ですから二人で1800円(一人分900円)で観られました。妻は、次は○○の映画を観たいと、言っていました。今売り出し中のイケメンが主演だそうです。「パラダイス・キス」より、「スーパー8」の方がいいんだけど。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画
左すね打撲、二日後内出血が発覚 - Posted date: 2011年6月23日 22:12
  • 21日(火)にナイターソフトの審判をしたときです。キャッチャーの股の下をぬけて来た投球が僕の左すね(弁慶の泣き所)に当たりました。「これは、内出血したな。」と、思いましたが、何ともない顔で最後まで主審を務めました。家に帰って見てみると、左すねが大判くらいの大きさで1cmほどの高さに腫れていました。早速湿布を貼って寝ました。朝になると、少し腫れはひいていましたが、まだ痛いし腫れているので、湿布を取り替えて学校へ行きました。別に何ともなく勤務して、家に帰ると、もう腫れはひいていました。それで、今日は...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
城南リーグ てんとう虫チームに負ける - Posted date: 2011年6月19日 22:53
  • 今朝は6時30分から諏訪形グランドで城南リーグの試合がありました。夕べの雨で少し水たまりがありましたが、砂を入れてグランド整備をしました。対てんとう虫戦で、こちらは常磐町から4人の助っ人をお願いして何とか9人そろいました。試合は13対8で負けてしまいましたが、3月に岡谷市へ転任した職員もかけつけてくれて、旧交を温めることができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
ロビンソンの会実施場所の様子 - Posted date: 2011年6月18日 10:21
  • 城下小学校PTAで毎年行われている「ロビンソンの会」ですが、会場となる千曲川の様子が変わってきています。前回まで行われていた川です。ゆるやかに左へカーブしていますので、洪水のときにカーブの外側が削られたのでしょう。上流は右岸にヨシが残っていますが、途中から削られて、ヨシがなくなり、石のがけになっています。川幅も広くなっています。水量が少ないときは、右の写真の釣り人がいる辺りからスタートして、橋の20m手前くらいをゴールとすればどうでしょうか。安全のため、ゴール付近にロープを張り、人も多く配置する...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
インサイト燃費向上中 - Posted date: 2011年6月17日 23:23
  • ここ1週間ほど、燃費が向上しています。6月11日は松本へ、6月12日は菅平へ、6月16日と17日は塩尻市へ行ったことで、今まで約2万km走行した通算燃費が18.8kmから19.2kmへ伸びました。6月16日と17日のドライブごとの燃費です。標高の違いから、行くときより帰るときの方が燃費がよくなっています。上っていても遠くまで乗ると燃費はよくなりますね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
理科研修「鉱物標本作り」 - Posted date: 2011年6月17日 22:48
  • 今日も長野県総合教育センターです。一日、センターにいるので、食券を買いました。ナンバー1です。昨日採取してきた火山灰を洗って、粒をそろえ、同じ鉱物だけを取り出しました。水道で「わんがけ」をします。赤いにごりがなくなり、黒や白の鉱物だけになったら、キッチンペーパーの上に乗せ、ホットプレートで乾燥させます。乾いたら、3種類のふるいを組み合わせて、同じ大きさの粒に分けていきます。粒がそろって見やすくなります。火山灰の種類によって、含まれる鉱物が違ってきます。黒雲母がだんだん風化してきて、金色になり、剥...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
常磐町ソフトボールクラブ今期リーグ戦3勝目 - Posted date: 2011年6月16日 23:56
  • 今夜は、西小学校校庭でナイターソフトがありました。対戦相手は上塩尻です。僕は2番DPで先発出場しました。1回の表に1点とられました。1回裏は、1番がヒットで出塁、送りバントのサインが出ていましたが、ストライクが入らず、僕はフォアボールで出塁。この二人がホームを踏んで、一応逆転です。2回表は、セカンドゴロ2つで2out。セーフティバントで1塁に出たランナーが盗塁して、キャッチャーのみごとな送球でアウトにし、この回を0点におさえたのが大きかったと思います。僕は、2打席目以降、送りバント・バントヒット...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
理科研修「火山灰」 - Posted date: 2011年6月16日 23:34
  • 塩尻市洗馬へ火山灰の採取と鉱物を調べる研修に行きました。長野県総合教育センタ-の講座です。 梨の木という所で約10万年前から3万年前の火山噴出物の地層を調べました。林道にマムシがいました。 軽石層があり、一番下(古いもの)から、Pm-1A・1B・2A・2B・3A・3B・3Cと、野尻湖博物館長が名前をつけたそうです。層がよく分かるように草かきで表面を整えました。軽石層の横に断層がありました。アルミ板を断層に3点で当てて、クリノメーターで断層の走向傾斜を調べると、N80°W 60°N...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育 | 理科 | 自然
でんぷんの粒 - Posted date: 2011年6月14日 21:47
  • でんぷんを顕微鏡で見ると、どれがそうだか、よく分かりません。しかし、ヨウ素液を1滴たらすと、でんぷんが青紫色になって、一目瞭然。とてもよく分かります。この後、だ液を入れて、色が消えていくことを確かめましたが、8グループ全てうまくいくことはありませんでした。でんぷんの量・だ液の量・温め方などで違ってくるのでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
インサイト燃費99.9km - Posted date: 2011年6月12日 23:54
  • 菅平へ行ったときの帰り道の燃費が99.9km/Lで、これ以上計測不能状態でした。24.1kmの距離を走るのに、ガソリン約0.2Lということです。下り道ですので、このような結果になったのだと思いますが、それにしても、リッター100km越えとは、驚きです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
第17回上田市民陸上カーニバル - Posted date: 2011年6月12日 23:24
  • 第17回 上田市民陸上カーニバルが菅平高原スポーツランド陸上競技場でありました。小学校1年生の50mから始まります。4年生からは100mになります。フィールドでは、ボール投げや走り幅跳びが行われます。城下小学校からは26名が参加しました。最後はリレーです。6年生女子リレーは、2位でした。天気は暑くもなく、寒くもなく、ちょうど良かったです。ピクニック気分で楽しめるところもありました。みんなよくがんばりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
常磐町ソフトボールクラブ朝練 - Posted date: 2011年6月12日 23:18
  • 朝7時から西小学校校庭で朝練をしました。フリーバッティングでサードを守っていたら、ゴロの打球が右手親指の先に当たって少し出血と内出血をしました。まあ、大したことではありません。8時から西部公民館のペタンク講習会で校庭を使うということで、早めに終わりにしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
BBクラブ、大人の試合 - Posted date: 2011年6月10日 23:29
  • 今夜は18名の参加でした。子どもたちは7名です。いっしょにバドミントンやビーチボールバレーを楽しみながら上達しています。大人は子どもたちを指導し見守り、賞めて伸ばしていく役割ですが、たまには、大人だけで思いっきりスパイクしたいという衝動にかられ、今日は最後に大人だけでバレーの試合をしました。男4人対男4人です。スパイクがバシッとすごい勢いで床にささります。ブロックが行く手を阻むこともあります。2セット行い、1対1です。満足した試合となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
コカマキリの赤ちゃん生まれる - Posted date: 2011年6月10日 23:17
  • 冬の生き物の観察で、コンクリートにくっついていたコカマキリの卵を見つけ、持ち帰ったものが3つありました。今日、そのうちの1つの卵からたくさんの赤ちゃんカマキリが生まれているのを5年生が見つけました。ちょうど4年生の冬に卵を見つけた子どもたちです。「まだ生まれないの?」と、理科の学習のたびに気にしていました。すごい数に驚いていましたが、手に乗せて草むらに運んで、逃がしてあげていました。あと2つの卵も、もうすぐ生まれるのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
メダカの観察用手作り水槽 - Posted date: 2011年6月10日 23:03
  • アクリル板を切って作った水槽がうまく使えました。夕べ作ったのですが、水が漏るので、別の接着剤をつけておきました。今朝、その手作り水槽を2つ持って学校へ行き、5年生の授業で使ってみました。幅1cm、高さ9cm、横15cmの水槽です。メダカを入れると、見やすい方向で、あまり動きません。オスとメスの背びれ・尻びれの観察がしやすかったです。「メダカは、向きをかえられないかな。」と思っていたら、頭を下にして逆立ちするようにして向きを変えました。水の量から、全員がゆっくり観察できる時間分の酸素もあるようです...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
雷雨でナイターソフト中止 - Posted date: 2011年6月 9日 23:58
  • 今夜は対緑ヶ丘西戦でした。早めに学校を出て、メダカ観察用の厚さ1cmの水槽を作るためのアクリル板を買いに行って、我が家で作り始めていると、試合中止の連絡が来ました。試合が中止ということで、学校へもどっている途中、雨上がりの夕日が赤くきれいに見えました。アリオの横では、雲の切れ間に少しだけ見えていた太陽でしたが、上田橋では、まん丸で真っ赤に見えました。(写真が撮れなくて残念)城下小学校は、雷雨のため、南中庭が浸水していました。ソフトの試合は中止になりましたが、飲み会はやるということで、飲みに行きま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 城下小学校 | 理科 | 自然
ツバメのひなが5羽います。 - Posted date: 2011年6月 8日 23:37
  • 我が家の玄関で久しぶりに子育てをしているツバメのつがいがいます。今は、ヒナが5羽かえって、大忙しです。今朝も早くから2羽の親ツバメが、せっせとえさを運んでいました。親ツバメが来るまで、巣にくちばしを乗せて、じっと待っている様子がかわいいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
5月6日から6月5日の気温(上田市立城下小学校) - Posted date: 2011年6月 6日 16:12
  • 一ヶ月の気温変化です。5月21日(土)に最高気温が30℃を越えています。城下小学校では、ちょうどPTA作業が行われた日です。5月下旬から6月2日にかけては、梅雨らしい天気が続いていました。雨の日は、気温変化があまりなく、山型になっていません。今日は暑かったです。午後3時の車外温度は29℃でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
国松を逃がしたのは松平一の祖先? - Posted date: 2011年6月 6日 15:51
  • 「プリンセス・トヨトミ」を観てきました。正直今一な作品でしたが、プリンセスを演じる少女が凛々しくていい感じでした。登場人物の名前が松平・真田・蜂須賀・・・と、歴史上の人物に合わせてあります。秀頼の子「国松」が、実は逃げていて、豊臣家が続いているという大坂国の話です。会計検査院の松平一の生き方は、400年前と変わっていなかったのかもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画
インサイト走行距離20000km - Posted date: 2011年6月 5日 22:52
  • 我がインサイトの走行距離が20000kmになりました。あと1週間で購入2年になります。ちょうど1年10000kmといったペースです。この季節は、暖房も冷房もしないので、燃費が安定していて、通算燃費18.8kmが変化しません。30kmぐらい運転すれば、燃費も伸びるのですが、無駄なエネルギーを使う必要はありません。通勤とショッピングだけなら、ガソリン満タンで1ヶ月半は走れます。大事に乗っていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
我が家のツバメ - Posted date: 2011年6月 5日 11:38
  • 我が家の玄関に4月からツバメが1羽いましたが、なかなか2羽にならず、「今年はだめかなあ。」と思っていたら、夜、もう一つの巣に1羽いて、「おおっ。よい連れ合いを見つけたかな。」と思っていました。すると、ここ2,3日、ひなの声がします。いすを持ってきて、巣を覗いて見ると、いました。ひなが黄色いくちばしを巣のふちに置いて、じっとしています。「昨年までは、玄関脇の木が繁って、ツバメをねらう鳥がその木に来ていた。それが、今年は木の枝をさっぱりと切ったので、鳥が来なくなって、ひなが産まれたのではないか。」と...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町ソフト朝練 - Posted date: 2011年6月 5日 11:25
  • 朝6時前に起きました。飲み会の次の朝は早く目が覚めてしまいます。ゆっくりと新聞を読み、朝食をとってから、7時に西小学校校庭へ着きました。常磐町ソフトのメンバー3人も同時に到着。若い人は新屋ソフトチームと合流で練習をして、残った50才以上4名で練習しました。右手故障で、左手で捕って左手で投げる人や僕のように右肩故障から復帰した人、腰が痛い人たちの集まりです。各自のペースでゆっくりとキャッチボールとバッティングをしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
PTA理事会懇親会がありました。 - Posted date: 2011年6月 4日 23:09
  • 土曜参観日・ロビンソンの会下見、そして理事会懇親会です。盛りだくさんな一日でした。暑い一日だったので、生ビールも美味しく、盛り上がった懇親会となりました。ビールの注ぎ方講習会もあり、ためになる4時間でした。ロビンソンの会やコスモス祭りに向けて、理事の団結が一層強まるひとときとなりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
BBクラブで汗を流す - Posted date: 2011年6月 3日 23:07
  • 今日は最高気温が25℃を越えました。午後7時からのBBクラブも、体を動かすと、すぐに汗が出てきます。17名の参加があったので、休憩して、水を飲み、汗をふいて休む時間がありました。これから本格的な夏を迎えると、体育館の中はサウナのようになります。水分補給や休憩をして、楽しくビーチボールバレーとバドミントンをしていきたいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
常磐町ソフト今期4勝負けなし - Posted date: 2011年5月31日 23:45
  • 西部リーグの2戦目が塩尻小学校でありました。下塩尻が相手です。僕は2番セカンドで先発です。1番がフォアボールで出た後、バントのサインが出ていたけども、低いボールを見逃したら、ストライクと判定され、2ストライクから、バスターのサインがでていました。くさい球はファウルでこらえて、ねばった結果フォアボールで出塁しました。この回、フォアボールやワイルドピッチで6点先取で、裏を0点に抑え、2回にも6点とって、試合を決めました。3回には5点取り、17対0で完封が期待されましたが、最終回に1点とられて、17対...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
HONDA NSX-R - Posted date: 2011年5月28日 22:50
  • アリオ上田にスーパーカーがやってきました。HONDAのNSX-Rです。世界にこれ1台しかない。すごい車です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
我が家の庭に咲く紫蘭 - Posted date: 2011年5月28日 22:42
  • 梅雨入りしました。雨で空気も草木もきれいになるのか、庭の紫蘭が鮮やかです。妻が植えたフイリヤマボウシです。最初はハナミズキということで、苗木をもらってきたのですが。この時期に、葉が出た後、花が咲くのですから、やっぱりヤマボウシなのでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
BBクラブ20名参加 - Posted date: 2011年5月27日 23:15
  • ファミリービーチボール大会が終わり、BBクラブへの参加人数が減るかと思っていましたが、今夜は20名が集まりました。久しぶりにバドミントンもでき、汗をたっぷりと流しました。 小学校1年生から70歳代まで、いっしょに楽しむことができました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
2011上田市教職員組合定期大会 - Posted date: 2011年5月27日 23:02
  • 単組の定期大会が創造館ホールでありました。 ♪未来の扉開くもの♪を全員で歌って開幕です。今年度役員の紹介がありました。 出席者と委任状で組合員の3分の2以上となり、大会が成立しました。 スト権のない公務員のために人事院勧告がありましたが、今年から人事院勧告がなくなり、組合の交渉が唯一の権利獲得となります。長野県では、この10年で県公務員の年間給与が平均で71万円減少しています。国家公務員の給与10%削減が国会を通ると、地方公務員の給与削減につながります。さらに少なくなるのでしょうか。家のローンと...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
2011西部公民館ファミリービーチボールバレー大会 - Posted date: 2011年5月22日 23:59
  • 9時から上田城跡体育館で「西部公民館ファミリービーチボールバレー大会」がありました。15分館から300人ほどが集まっています。開会式の後、全員でストレッチをしました。8つのコートで試合が始まりました。常磐町は5チームが参加しています。チーム4人で、中1以下の子どもが2人以上入っていなくてはいけません。中2以上の「大人」は、スパイクを打つことができません。中1以下の子どもは、サーブが失敗しても、もう1回できます。そんなルールで、小さい子まで楽しめるようにしています。第1セットを取っても、第2セット...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
2011城南リーグ開幕 - Posted date: 2011年5月22日 18:48
  • 今朝6時半から諏訪形グランドで城南ソフトボールリーグが開幕しました。今年も3チームです。初戦は、てんとう虫戦で、サードの守備に付きました。初回に4点とりましたが、あとは7回まで五分五分の試合運びとなり、接戦をものにしました。ダブルヘッダーで、7時45分から第二試合がありました。対上田養護戦です。3回まで僕が投げて、0点に抑えました。4回が終わって16対0です。そこで、僕をはじめ4名が用事のため早退で、7名で試合を続けましたが、その後どうなったのでしょう。開幕2連勝となったでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
西部リーグ初戦勝利 - Posted date: 2011年5月21日 23:05
  • 城下小学校のPTA作業・信州理研授業づくりコーディネーターの会が10:00~14:00・上小理研総会が15:00~17:00と続いた後、懇親会をキャンセルして、ナイターソフトに出ました。塩尻小学校で対エンドレス(秋和)が初戦です。先攻で1回表1アウト3塁で、3番4番が凡退して無得点のスタート。いやなムードでしたが、裏を0点に抑えて、2回表2点を先取しました。僕は送りバントをファースト前にして、ヒットでした。2点目のホームを踏みました。2回裏に1点取られましたが、3回表に9点を取って、試合を決めま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ビーチボール大会前で盛況BBクラブ - Posted date: 2011年5月20日 23:49
  • 二日後にビーチの大会を控え、今夜のBBクラブは会員でない人も多く参加し、大盛況でした。常磐町からは5チームが参加しますが、やっと4人そろって初めてのチーム練習になったところもありました。日頃ビーチをやっていない人は、なかなか感覚がつかめないですが、徐々にボールをコントロールできるようになってきています。明後日の大会では、楽しみたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
長野県教職員組合上小支部定期大会 - Posted date: 2011年5月20日 23:40
  • 組合の大会が上田市民会館でありました。人事院勧告がなくなった今、組合がなければ、公務員の給与や労働条件の改善ができない状況にあります。組合や教育会などの任意団体をやめていく人が増えている中、組合費や会費を払って、なんとか自分たちの労働条件をよくしていこうという貴重な人たちの集まりです。昨年度の決算や今年度の運動方針・予算などが議事として話し合われ、可決されていきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
新緑の上田城跡公園 - Posted date: 2011年5月20日 23:32
  • 組合の大会へ行くときに、上田城跡公園の中を通りました。野球場では、高校生が練習していました。西堀の桜やけやきが新緑で鮮やかです。西櫓に夕日が当たっています。本丸跡では、犬を連れた人がいました。櫓門にも夕日が当たっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
ソフトボールの審判をしました。 - Posted date: 2011年5月19日 23:48
  • 今年の西部リーグ第1試合は雨で流れて、今夜は審判でした。塩尻小学校校庭で城北対鎌原の試合です。主審はしなくてよかったので、一塁塁審をしました。久しぶりでしたが、カウンターを持って、見るべきところを見て、大きな声で判定できたと思います。結果は、逆転また逆転で、4回裏の逆転さよならで終わりました。いい試合でした。明後日、常磐町チームはエンドレスと対戦します。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
映画「岳」を見ました。 - Posted date: 2011年5月15日 22:55
  • TOHOシネマズ上田へ映画を観に行きました。3回目です。今までは、9人・7人という観客でしたが、今日は45人いました。これぐらい入っていたら、つぶれないで済むかな。ところで、「岳」ですが、北アルプスでロケをしているので、懐かしい山々がたくさん登場しました。知っているだけに、「何で奥穂から八方尾根になってしまうの?」というところもありましたが、映画の筋としては、楽しめるものでした。小栗旬演じる三歩が、悟ったような人間で、スーパーマンでしたが、泣ける場面もあります。「尾根にクレバスはないでしょう。」...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画
西部公民館ビーチボールバレー講習会 - Posted date: 2011年5月14日 22:46
  • ファミリービーチバレーボール大会を8日後にひかえた土曜日、9時から11時まで、西小学校体育館でビーチボールバレーの練習がありました。各分館の主事が審判の講習をして、各分館の練習試合の審判をしてくださいました。大人はスパイクもブロックも攻めることはできないと思っていましたが、どうやらブロックはしてもいいようです。 となると、練習でやってみようと思いましたが、一度もブロックができるチャンスはありませんでした。まあ、「つないで、小学生が返しやすいボールを上げていくことが楽しめる方法かな。」と、思います...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
BBクラブでビーチボールだけ - Posted date: 2011年5月13日 22:36
  • 大会を9日後にひかえ、今日はバドミントンコートを作らず、180cmの高さのネットだけにしました。緑ヶ丘西の人たちも20人ほど来たので、いっしょに練習をしました。あまり慣れていない子どもたちもだんだんと動きがよくなってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
常磐町スポーツ大会(スマイルボーリング) - Posted date: 2011年5月 8日 16:56
  • 常磐町スポー大会が西小学校体育館で行われました。今年はスマイルボーリングです。今までに卓球・ビーチボールバレー・ソフトボールは行われましたが、スマイルボーリングは、初めての種目です。社会部の皆さんが計画準備を進めてくれました。60名を越える人が集まってくれて、開会式です。記念撮影をしました。僕が撮ったので、僕は映っていません。予選リーグの始まりです。9チームありましたので、3チームずつに分かれて、総当たりで2試合ずつ行いました。球がゲートをくぐらなくてはいけません。声援があったり、うまく当たった...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
平成23年度西部ソフトボールリーグ開会式 - Posted date: 2011年5月 7日 22:53
  • 西部リーグの開会式が今夜、西小学校校庭で行われました。今年も11チームで争われます。選手宣誓は、新屋チームの代表です。得点板を新しく購入して、使い始めます。さあ、優勝めざして、がんばろう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
イチイとザクロの芽吹き - Posted date: 2011年5月 7日 11:34
  • 我が家の裏にある木が芽吹いています。イチイとザクロです。芽吹いたばかりの若い芽は本当に命にあふれた赤ちゃんのようですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
クチベニスイセンとオダマキ - Posted date: 2011年5月 7日 11:30
  • 我が家の庭に咲くクチベニスイセンです。青いオダマキも鉢植えで咲いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
八重のユキヤナギとヤマブキ - Posted date: 2011年5月 7日 11:25
  • 八重咲きのユキヤナギです。八重のヤマブキと普通のヤマブキです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
ハナミズキとマルメロ - Posted date: 2011年5月 7日 11:19
  • 我が家の庭に咲くハナミズキとマルメロです。マルメロは葉が先に芽吹いてから花が咲きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
釣鐘水仙(ツリガネスイセン) - Posted date: 2011年5月 7日 11:14
  • 我が家の庭にツリガネスイセンが咲いていました。義父母が山からもらってきたものと思われます。葉は水仙に似ているのですが、花はヒヤシンスに似ています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
ビーチボール大会に向けて - Posted date: 2011年5月 6日 21:39
  • 今夜のBBクラブは、ビーチボールバレーだけを行いました。22日(日)の西部公民館ファミリービーチボール大会の練習のためです。緑ヶ丘西の人たちも普段は来ていませんでしたが、今夜は15名ほど参加しています。いっしょに練習試合をやりました。子ども(中1まで)は自由にプレーしていいのですが、大人(中2以上)は、スパイクやブロックなどはできなくて、ふわっと返すだけになります。ちょと欲求不満になりそうですが、子どもたちが楽しくプレーできることを一番の目標にして頑張ります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
放射能の雨 - Posted date: 2011年5月 4日 14:25
  • 子どもの頃、「放射能の雨が降る」というのを聞いたことがあります。アメリカやソ連が核実験を頻繁に行っている頃で、「雨のとき外へ出ると頭がはげる。」と言っていたことを思い出します。今、福島原発事故で放射能が話題になり、韓国では休校になった学校もあるとか。北半球では西風に乗って運ばれますので、韓国方向へ行くことはないと思うのですが、風評とは怖いものです。今飛んできている黄砂にも中国の核実験の影響で放射性物質が入っているという検査結果が韓国で発表されました。日本国内なら敦賀原発が放射能漏れを起こしていた...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
新緑の上田公園前 - Posted date: 2011年5月 4日 14:20
  • 上田公園前を通りました。毎日通っているのですが、桜が散った後、けやきの芽吹きがあっと言う間でした。桜の葉もどんどん伸びていますが、生命の息吹というか、他の木々も一斉に芽吹いています。新緑の季節です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
JT跡地にできたアリオ上田 - Posted date: 2011年5月 4日 14:12
  • JT跡地の変化を追ってきましたが、北側半分にはアリオ上田が完成しました。4月21日にオープンして、毎日盛況です。南側のJT跡地には、上田警察署と市民会館が移転してくる予定です。市民会館については、規模縮小という意見もありますが、小さい規模のホールなら丸子や東御・真田・中央公民館等の施設がありますので、大きなホール建設を希望します。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
我が家の庭に咲くヒトリシズカとドウダンツツジ - Posted date: 2011年5月 3日 14:07
  • 我が家の庭にひっそりと咲いていたヒトリシズカを見つけました。ドウダンツツジも白い花を咲かせていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
大丈夫か?TOHOシネマズ上田 - Posted date: 2011年5月 2日 22:56
  • 息子と二人でTOHOシネマズ上田へ行きました。午後6時40分からの『ガリバー』3Dです。メガネを入口で手渡され、スクリーン1へ入りました。中にはアベックが1組だけ、あとから男1人とアベック1組が来ただけなので、合計7名です。オープンのときは、スクリーン2で9名しかいませんでした。これでやっていけるのでしょうか。「TOHOシネマズ上田、オープン半年で撤退」なんていうことにならないよう、僕だけでも通いたいと思います。『岳』とか『もしドラ』など、おもしろそうな映画が次々と上映されるので、皆さんも応援し...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 映画
インサイト燃費上り下りの違い - Posted date: 2011年5月 1日 23:27
  • 今日は、ゴルフ場往復とイオン往復の4回のドライブでしたが、上りと下りの燃費の違いがはっきりしました。ゴルフ場へ行くときは、12.8km/Lゴルフ場からの帰りは、47.2km/Lすごい燃費の差です。それにしても燃費47.2km/Lなんて。イオンへの行きは、17.9km/Lイオンからの帰りは、30.2km/Lイオンの3階駐車場へ行くのと、標高の違いも少しあるのかな。上り下りで、はっきりと燃費が違ってきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
芽吹きの頃のゴルフ - Posted date: 2011年5月 1日 18:13
  • 浅間高原カントリー倶楽部へ行きました。ゴルフ場入口の桜並木がちょうど満開でした。INの練習グリーン横にはコブシの花がきれいです。10番ティ-横の桜もピンク色がきれいでした。空には雨雲があります。第1打は空振りです。次は左の木を真っしんにとらえて、ボールがもどってきました。結局5オン2パットのトリプルボギースタートです。続く11番ショートは、1オン2パットのパーでした。16番ショートは、打ち下ろしです。第1打は右奥に飛ばしすぎて、OB。打ち直しがオンして2パットのダブルボギーでした。IN最終の18...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
我が家のスノーフレイクとムスカリ - Posted date: 2011年4月30日 23:45
  • 今年も我が家の庭にスノーフレイクが咲きました。清楚な感じの花です。ムスカリも今が盛りとばかりに、たくさん咲いています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
我が家のハナミズキ - Posted date: 2011年4月29日 18:12
  • 桜が散るとライラックやハナミズキなどが咲き始めますね。我が家のハナミズキも咲きました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
2011常磐町卓球クラブ水曜班のお花見懇親会 - Posted date: 2011年4月27日 22:55
  • 卓球クラブ水曜班では、運動には出ないで、もっぱら飲み会要員です。今夜も夜8時からの飲み会だけに参加しました。16名の参加で、相変わらず僕が最年少です。先日の西部公民館卓球大会で総合優勝した話や今度の常磐町スポーツ大会の話などで盛り上がりました。卓球の運動の方もたまには出てきてね。と言われました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町が卓球大会に優勝 - Posted date: 2011年4月24日 23:10
  • 第28回西部公民館卓球大会で常磐町が7回目の優勝をしました。午前8時45分に上田城趾公園体育館で開会式が始まりました。選手宣誓です。卓球とピンポンに分かれ、それぞれ年代や男女別に試合が行われました。僕はピンポンに参加し、一回戦は2対0で勝ちましたが、二回戦は3セット目ジュースの末負けてしまいました。あとは応援です。常磐町選手は、健闘し、ひとつひとつ勝利を積み重ねていきます。応援も多く、一致団結という感じです。閉会式で、「優勝、常磐町。」と言われたときは、みんなで喜びを分かち合いました。閉会式にこ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
我が家のヒマラヤユキノシタとハナカイドウ - Posted date: 2011年4月23日 18:03
  • 我が家のヒマラヤユキノシタです。ハナカイドウも咲き始めました。最初はエンジ色のような濃い色をしているのですね。たくさん咲く頃には淡いピンク色になっています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
BBクラブに18名の参加 - Posted date: 2011年4月22日 23:01
  • BBクラブに18名が参加しました。冬の間は5,6名でしたが、暖かくなって、ファミリービーチボール大会も近づいて、参加者が多くなったのでしょう。バドミントンコートで4名、ビーチバレーコートで8名、空いているところで、ビーチやバドミントンのパス練習などをしたり、休んだりしていました。盛況です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
TOHOシネマズOPEN初体験 - Posted date: 2011年4月21日 23:17
  • 今日、アリオ上田がオープンして、同時にTOHOシネマズもオープンしました。妻にミーハーだと言われながら、夜8時40分に家を出て、TOHOシネマズに行きました。3日前の夜12時にインターネットで一番乗りでチケットをとりました。スクリーン2の真ん中の席「H-17」です。オープンなので、満席になっていると思っていましたら、300席以上ある映画館で、僕を入れて9名でした。男の二人連れが2組、カップルが1組、僕のように男一人が2人、女性一人が1人というわけです。だいたい中央の席に座って、ポップコーンを食べ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
アリオ上田店オープン - Posted date: 2011年4月21日 23:10
  • いよいよアリオ上田がオープンしました。夕方、妻が行ってみたいというので、少しだけ見に行きました。駐車場がいっぱいで、臨時駐車場に駐めました。10分ぐらい見て、帰ってきました。まあ、これから、だんだん、じっくりと散策するようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上田市クラス別ソフトボール大会2011Cクラス優勝 - Posted date: 2011年4月17日 21:40
  • 今年は、Cクラスに出場の常磐町ソフトボールクラブです。諏訪形グランドに9時30分集合でした。新しい帽子が届いていて、早速かぶってみました。なかなかいい感じです。まだ、時間があるので、西部リーグの他のチームが試合をしているところを見に行きました。新屋チームはユニホームを新しくしていました。さあ、Cクラスで試合です。第1試合は、DP2番で先発、2打席(ショートライナー・ライト前ヒット)で交代しました。8対3で勝ちました。第2試合は決勝戦です。DP7番で先発、2打席(センター前ヒット・センター前ヒット...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
上田公園千本桜まつり2011 - Posted date: 2011年4月17日 21:30
  • 公園入口です。大震災に向けてのアピール横断幕がありました。けやき・楓の芽吹きはまだもう少しのようです。これから、次々と芽吹きや色々な花々で美しくなる上田公園です。出店もありますが、朝早いので、これからのようです。お昼頃には、たくさんの人で賑やかになることでしょう。桜が咲いた日曜日の朝に撮影できて良かったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
  • Tag: 上田公園
上田城趾公園東堀を北側から見る - Posted date: 2011年4月17日 21:26
  • 上田城趾の北堀と東堀の角から南側を見ると、水面に映る桜や木々が一際きれいです。水面に青空が濃く映ります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
  • Tag: 上田公園
上田城趾の北堀と桜 - Posted date: 2011年4月17日 21:21
  • 上田城本丸の北側にある堀です。堀の横が広い道になっていて、ウォーキングやランニングのコースになっています。シダレザクラ・松・楓などの木々が堀に植えられています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
  • Tag: 上田公園
上田城趾の東堀と桜 - Posted date: 2011年4月17日 21:15
  • 上田城趾の櫓門から太郎山方向に東堀があります。きれいですよ。水面に周りの木々や山が反射して映っています。太郎山も青空に映えていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
上田城趾の櫓門と桜 - Posted date: 2011年4月17日 21:11
  • 日曜日の朝ですが、けっこう大勢の人たちが、上田公園を訪れていました。ちょうど見頃の桜です。櫓門前は記念撮影の人気スポットです。桜に埋まってしまっている櫓門...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
上田城趾の南櫓と桜 - Posted date: 2011年4月17日 21:04
  • 南櫓は、櫓門をはさんで、北櫓と対になっています。近くの桜にピントを合わせると、こうなります。南櫓も、なかなかでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
上田城趾の北櫓と桜 - Posted date: 2011年4月17日 20:53
  • 北櫓と桜の風景をいろいろな角度から撮影してみました。桜にピントを合わせてみました。いろいろな撮影をお楽しみください。次に、南櫓や櫓門・お堀なども紹介します。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
上田城趾公園前通りの桜 - Posted date: 2011年4月17日 20:44
  • きれいに晴れた日曜日の朝、上田公園へ桜と城趾の撮影に行きました。桜のトンネルもようです。松の緑と桜のピンクのコラボレーション。桜と楽しむ人が大勢訪れていました。石畳の歩道をゆったりと歩くのが、いいですねえ。千本桜まつりの幟が春風にたなびいていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
上田市立西小学校の桜 - Posted date: 2011年4月17日 20:38
  • 朝7時に西小学校の校庭に行きましたが、誰もいませんでした。今日はクラス別大会なので、練習は休みのようです。ちょうど咲きそろった桜を撮影してきました。きれいに晴れた青空に桜と太郎山がベストマッチ。しだれ桜もきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
我が家のユスラウメ - Posted date: 2011年4月16日 23:55
  • 我が家の庭には、ユスラウメが2本あります。一つは白い実のなる木です。もう一つは赤い実のなる木です。今年はどのくらい実をつけるでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
常磐町自治会館の桜2011 - Posted date: 2011年4月16日 14:54
  • ここ3日間の暖かさで、桜が一気に満開になりました。常磐町自治会館の桜の木には、ぼんぼりが、ついています。親子連れが遊びに来ていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 花と実
我が家の庭のスイセンたち - Posted date: 2011年4月16日 14:45
  • 我が家の庭にスイセンが咲き誇っています。ラッパスイセンです。白白・白黄・黄黄の3種類あります。口紅スイセンや黄色のスイセンもあります。ヒヤシンスのピンクです。ヒヤシンスの白は可憐です。球根なので、毎年同じ場所で咲きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
BBクラブ18名参加 - Posted date: 2011年4月15日 22:28
  • 今年度2回目のBBクラブでしたが、18名の参加がありました。暖かくなったからでしょうか。小学校1年生から70代まで、スポーツで汗を流し、交流することができました。西部公民館主催のファミリービーチボール大会が5月22日にありますので、がんばりましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
上田公園の桜二分咲き - Posted date: 2011年4月15日 21:23
  • 今朝の上田公園前です。 この日は25℃を越えて暖かくなり、一気に七分咲きまでになりました。明日からの土日は、最高の見頃となりそうです。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
2011上田公園の桜が開花 - Posted date: 2011年4月11日 23:26
  • 今朝、上田公園の前を通ると、桜の枝に1つ2つ咲いている桜花を見つけました。写真では、よく分かりませんが、確かに咲いていました。上田公園の桜、開花宣言です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
  • Tag: 上田公園
アゲハチョウがやって来た。 - Posted date: 2011年4月10日 11:52
  • 我が家のヒヤシンスの蜜を吸いにアガハチョウがやって来ました。まだ羽化したばかりの春型(小形)のアガハです。頭の部分を拡大すると、口をヒヤシンスの花の中へ伸ばしているのが分かります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
アマナは太陽の光が当たれば咲く - Posted date: 2011年4月10日 11:41
  • 我が家の庭に咲いているアマナ(甘菜)は、昨日はつぼみが閉じたままでした。それが、今日は開いています。昨日は雨でした。今日は晴れています。気温はそれほど変わらないはずです。そうすると、光が開花に関係があるのではないでしょうか。アマナは太陽の光が好きなのでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
さようならイトーヨーカ堂上田店 - Posted date: 2011年4月 9日 23:59
  • イトーヨーカ堂上田店が明日で閉店します。昭和52年3月3日に開店したので、34年間上田駅前の賑わいや変化を見てきた訳です。僕も、この開店のときは、まだ学生をしていましたので、アルバイトをしました。ヨーカ堂前から駅前にかけて、お客の調査です。どこから来たかというような項目に沿って、何人も聞いていました。群馬県や長野市・小諸市など、いろいろでした。お昼は、社員食堂で食べました。店から従業員用のドアを通って裏へ行きます。後ろの広い非常階段で休憩したことを覚えています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
我が家のヒヤシンス - Posted date: 2011年4月 9日 21:36
  • 土曜日は朝から雨です。庭のヒヤシンスが色々と咲いてきました。色や模様が違うヒヤシンスがあるのですね。ラッパスイセンも雨に濡れていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
平成23年度のBBクラブが始まる。 - Posted date: 2011年4月 8日 22:56
  • 今夜からBBクラブが始まりました。3年目です。会員は30名。小学校1年生から70才代まで、幅広い年代でバドミントンとビーチボールバレーを楽しみます。今年から、月に1回、ボーリングもやろうかと思っているのですが、今夜は言い忘れました。今夜は12名の参加です。今年度から会員になった3名もだんだん慣れてきて楽しんでいました。あと1名、新会員がいますが、次回は来られるでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
3月6日から4月4日までの気温変化 - Posted date: 2011年4月 4日 23:16
  • 3月6日から4月4日までの気温変化のグラフです。3月14日と4月1日は、最高気温が20℃近くまで上がる暖かい日でした。3月17日は、最高気温が1℃くらいの寒い一日でした。それでも、だんだんと最低気温がプラスになる日も多くなり、春らしくなってきています。今週は水・木と暖かくなるようです。上田では9日(土)か10日(日)あたりに桜が咲きそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ピンクのヒヤシンスは遅く咲く - Posted date: 2011年4月 2日 23:20
  • 青いヒヤシンスは花が上に伸びて多く咲くようになってきました。ピンクのヒヤシンスは、ようやくつぼみが出て来たところです。黄色いラッパスイセンは、今が盛りという感じです。我が家の庭は、これから次々にいろいろな花が咲きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
グッピー救助へ急ぐ - Posted date: 2011年4月 2日 14:56
  • 朝、6時45分頃に目が覚めました。まだ、夕べのアルコールが残っている感じです。ふと昨日のグッピーの水槽のことを思い出しました。暖かい天気で、水槽の水の温度が29℃になっていて、ヒーターのサーモスタットの調節が壊れているので、コンセントをぬいておきました。学校を出るときに、コンセントを入れておけば、朝になって冷えても大丈夫だと思っていて、そのままで学校を出てしまったのです。グッピーは水温が14℃くらいになると、白いお腹を上にして浮いて死んでしまいます。あわてて着替えて学校へ向かいました。6時50分...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
幸村のぞうりコロッケ - Posted date: 2011年4月 1日 23:40
  • 歓迎会の二次会に上田駅前の幸村へ行きました。生ビールと焼酎オンザロックで乾杯です。そして、出て来たのが「ぞうりコロッケ」。アルコールが多めの胃の中に温かいコロッケが合います。じゃがいもの良い香りがするお勧めの一品です。それから、大きなクルミの粒が入った「クルミ餃子」というのも絶品なので、機会があればお召し上がりください。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
3月は別れの季節 - Posted date: 2011年3月31日 05:36
  • 平成22年度も今日で最後です。学校では、卒業式以降、だんだんと転退職される先生との別れが続いています。子どもたちの書類を完成させ、教室や職員室の片付けをし、係や学級の引き継ぎをして、新年度のための文書を作成してから学校を後にしていきます。玄関で見送るときには、涙ぐむ先生も多くいます。送る方も送られる方も、いろいろな思い出がよみがえり、「ありがとう」の気持ちが込み上げてくるのでしょうか。運動会のときに招待して、来られなければ、もう会えないという先生もいます。毎年、3月末は、お世話になった先生との別...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 教育
インサイト燃費30km越え - Posted date: 2011年3月26日 23:40
  • 燃費30km越えです。妻と立川へ出かけたときのドライブごとの燃費です。先週は26kmほどだったので、30kmを越えるということは、風が追い風だったからでしょうか。上田から甘楽PAは、2.9Lのガソリンで83.7km走り、燃費が29.3km。甘楽PAから寄居PAは、ちょうど1Lのガソリンで、30.5kmを走り、燃費が31.1kmでした。トラックの後ろに付いて、ゆっくりと走っていたのが良かったかもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
寄居PA上り線のレストラン - Posted date: 2011年3月26日 23:29
  • 関越道上り線の寄居PAに妻と二人で寄りました。少しお腹も空いていたので、ケーキセットを頼みました。いい感じのレストランで、ウェイターさんもきちんとしていました。ケーキセットは盛り合わせと言っていました。出てきたのが、これです。もう1つ食べてしまった後で撮影しました。美味しいケーキが4種類とクレープとコーヒーゼリーです。そして、紅茶がついて500円。とてもいい気分です。大満足でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
  • Tag: グルメ
妙義山・甘楽・寄居 - Posted date: 2011年3月26日 23:13
  • 妻とドライブです。上田は雪でしたが、群馬県に入る頃から青空になってきました。トンネルを抜けると、そこは妙義山だった。少し下ると、妙義山の北側にも岩の山があります。もう少し下ると、橋があります。甘楽PAで休憩をとりました。こぶしの白いつぼみがたくさんあります。先週の立川では、もう咲いていました。この辺りは、まだ寒いのでしょう。それでも、もうすぐ咲きそうです。次は寄居PAで休憩しました。何か南イタリア風で、良い感じです。星の王子様というテーマでPAを統一しているようです。トイレも少し凝っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
雪のヒヤシンス・クロッカス・ミニ水仙 - Posted date: 2011年3月26日 23:06
  • 今朝起きると雪が降っていて、我が家の庭の春の花たちが雪にうもれていました。ヒヤシンスです。昨日の写真と見比べてみてください。クロッカスです。ミニラッパスイセンは、小さくて、かわいそうな感じがしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
ヒヤシンス・クロッカス・ミニ水仙 - Posted date: 2011年3月25日 23:33
  • 我が家の庭に春が来ました。ヒヤシンスが群青色の花をつけています。クロッカスは、黄色と白が咲いていました。去年もらった鉢植えのミニラッパスイセンを地下植えにしたのでしょう。小さなラッパ水仙も咲いていました。これから色々な水仙が咲き始めます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
NICOLAとブルーシール - Posted date: 2011年3月20日 23:48
  • 横田基地横のNICOLAというイタリアンレストランへ入りました。店内は少しクラシックなカウンターがあり、ピアノやバイオリンなどもあります。BGMは1960年代の映画音楽がかかっていました。グリーンサラダです。プリーツレタスのシャキシャキ感にイタリアンドレッシングが美味しかったです。ニコラピザと生ハム野菜ピザです。NICOLAピザは、チーズが厚く乗っていて、ボリューミーで濃い味でした。サラミが意外に美味しかったです。生ハム野菜ピザは、ピザの上に野菜が山盛りになっているので、意外にあっさりと食べられ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: グルメ
ガソリンは不足なの? - Posted date: 2011年3月20日 23:05
  • 妻と二人で立川まで娘を迎えに行きました。上田を出発するとき、インサイトの通算走行距離が18000kmになっていました。途中、高坂SAへ寄りました。駐車場は、広く空いているのに、車道脇にずらっと車が駐めてあるので、変だなあと思っていると、ハンドマイクを持った人が、「只今、ガソリンスタンドでは、給油をストップしております。再開の予定はありません。」と、言っています。それでも、歩道脇に列になっている車が50台ほどあって、運転手が乗っていない車もたくさんあります。いつガソリンが入るか分からなくても、並ぶ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
別所温泉北向観音周辺散策 - Posted date: 2011年3月19日 23:28
  • 今朝、まだアルコールが残っている感じだったので、温泉に入って、朝食をとった後、北向観音方向へ散歩に出かけました。 いい天気でしたが、人はあまりいません。東日本大震災の影響で、温泉に行く予定の人がみんなキャンセルしたようです。北向観音の境内には、ろうそくを灯す白い筒がたくさん並べられていました。 「めおと杉」という大きな杉が2つありました。 上田市街と菅平の山々(左が根子岳、右が四阿山)が見渡せました。 北向観音を正面の参道方向に下りて行きました。 参道にも人が一人だけです。石段の両側にも冥福を祈...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
お茶屋御殿が更地に - Posted date: 2011年3月19日 23:03
  • 昨日、別所温泉にある南條旅館に泊まりに行きました。3階から大湯側を見ると、更地になっていて、周りを囲ってあります。この場所は、僕が別所解放子ども会を担当していたときに、部落の歴史を調べるために訪れたところでした。もう13年くらい前になりますか。江戸時代の藩主が温泉に入りに来たときに休憩するところで、「お茶屋御殿」と呼ばれていた建物が残っていました。蕎麦屋の裏で、鬱蒼とした木々に埋もれて、半ば壊れかけていましたが、天井や廊下・庭などの造りが豪華で凝っている様子が分かります。写真も撮ったので、見つか...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
卒業式がありました。 - Posted date: 2011年3月17日 18:32
  • 91名の6年生が無事巣立っていきました。理科の授業で2年間、いっしょに勉強しました。休み時間や放課後などにサッカーやバスケットをしました。昨日や一昨日は最後の授業ということで、僕の小学校時代の話をしたり、独楽を作って回しながら中島みゆきの「時代」を歌ったりしました。今日は、卒業生見送りの後、一緒に写真をとったり、話したりすることができて、うれしかったです。一度家に帰ってから学校へ来ていた子どもたちが、僕を見つけて、「サッカーしよう。」と、声をかけてくれました。本当にいい子どもたちです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
このたびの大震災に思う - Posted date: 2011年3月15日 22:12
  • 11日(金)午後2時46分の巨大地震、そして津波から4日がたちました。この4日間、テレビから流れる映像や放送局の取材等を見聞きする時間が続いていました。自然の力の前には人間はあまりに無力であると感じます。ただただ祈るだけです。携帯さえあれば生きていかれると豪語していた若者も無力さを感じたことでしょう。生きるためには、知恵・判断力・勇気・実行力・忍耐など、人間が持つことのできる能力を育てておくことが必要だと思うのです。あるテレビ局の取材の中で、がれきの中を汚れた濡れた体の犬がもう一匹の弱って動けな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 平和
娘が帰ってきました。 - Posted date: 2011年3月14日 23:07
  • 東部中学校へ祝電としてのメッセージを届けてから常磐町自治会館の会合に出席しました。このときの燃費が32.9kmを記録しています。13kmの距離を0.4Lのガソリンで走っています。8時30分まで、常磐町スポーツ大会について話し合いをしてから、家に帰ると、変な声がして、こたつの中に隠れていた娘が顔を出しました。僕を驚かそうとしてくれて、うれしい限りです。娘の行っている大学の演奏会や修了式が中止になったので帰ってきたということでした。息子は意外に早く、10時過ぎに上田に到着する新幹線で帰って来て、久し...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
  • Tag: インサイト
我が家の庭「福寿草」と「ヒヤシンス」 - Posted date: 2011年3月13日 13:55
  • 最高気温が14℃になる四月なみの暖かさです。我が家の庭の福寿草は2月の頃と比べると、ずいぶん背が伸びました。ヒヤシンスも青紫色の花芽が顔を出し、もうすぐ咲きそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
ソフトボール練習本格化 - Posted date: 2011年3月13日 13:43
  • ソフトボールの練習が本格化しました。夕べ、その前の夜と連日の飲み会にもかかわらず、というか、飲み会での過剰摂取カロリーを使うために、練習に汗を流します。朝7時過ぎに家を出ましたが、車のフロントガラスは霜が降りていましたので、けずってから出発しました。西小の桜の芽もまだまだ硬そうです。ストレッチとランニングで準備をして、久しぶりにキャッチボールをしました。肩をならす程度で、10mぐらいのキャッチボールです。4人でフリーバッティングもしました。これがけっこうハードで、ゴロを拾うにも、腰が曲がらないの...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
長野駅前 - Posted date: 2011年3月 6日 14:21
  • 妻と長野へ行きました。インサイトで行きました。飯縄山の左側に真っ白で尖った高妻山が見えます。志賀高原や菅平の山々も白く見ることができました。妻が東急で買い物をしている間、平安堂で本を読んでいました。「シューマンの指」とか、「もしも野球部のマネージャー・・・」というような本です。購入して続きを読んでみたいと思います。暖かな日ですので、大勢の人が出ていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
2月11日は真冬日 - Posted date: 2011年3月 6日 14:07
  • 2月4日から3月6日までの記録温度計の気温グラフです。 節分の頃から暖かくなり、10℃を越える日も出てきましたが、2月11日は、一日中-2℃くらいの気温が変わらない真冬日でした。 2月22日から25日までの4日間は、12℃を越えて春の天気でした。 2月27日は、最低気温が-5℃で、最高気温が14℃という、一日の気温差が19℃もある日でした。一ヶ月の気温を振り返ってみました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
アリオ上田店の周りが公園のよう。 - Posted date: 2011年2月27日 23:55
  • 日曜日のお昼頃、アリオ上田店の南側のフェンスがなくなったので、見に行きました。建物の周辺は、カラー舗装で、花壇と木の緑もあり、公園のようになりそうです。南東角はソーラーパネルで覆われています。東側の歩道の照明にもソーラーパネルと風力発電が1つずつ付いています。バス停・駐車場・駐輪場もあります。広場やベンチのある空間がゆとりを感じさせます。開店が待ち遠しくなってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
山洋電気跡地 - Posted date: 2011年2月27日 18:22
  • 長野病院南側に山洋電気跡地が広がっています。この土地の利用は、どのようになるのでしょうか。病院関係の施設で上小地域の医療の充実を推進できないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
西小学校でウォーミングアップ - Posted date: 2011年2月27日 18:12
  • 朝早く目が覚めたのですが、まだ夕べのアルコールが抜けない感じなので、お風呂に入りました。朝食の後、西小学校まで歩き、校庭でランニングです。常磐町ソフトボールのチームメイトも4人来て、他のチームとの合同練習をしていました。城北チームもだんだんと集まってきました。車を置いてある北小学校まで歩きます。北小でもソフトボールの練習に大勢の人たちが来ていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
上小理研2010年度まとめの総会 - Posted date: 2011年2月26日 23:09
  • 上小理科教育研究会(会員85名)のまとめの総会が北小学校理科室で午後3時30分から行われました。 25名ほどの会員が集まり、今年度の事業報告や来年度へ向けての話し合いがなされました。その後、会員の研究発表がありました。 地質グループの昨年と今年度の6回に渡る調査結果が発表されました。閉会の言葉の後、午後5時半から袋町の「粋亭」にて、慰労懇親会が盛大に行われました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
アリオ上田店前通り - Posted date: 2011年2月26日 23:03
  • アリオ上田店前を通りました。素晴らしい天気で青空が広がる中、駐車場の太陽光発電が太陽の方向を向き、南風に風車が回っていました。新しくショッピングセンターが誕生するということは、それだけで、わくわくと楽しみなものです。オープンが待ち遠しいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
第2回常磐町ボーリング大会 - Posted date: 2011年2月26日 12:19
  • 13名の参加で常磐町ボーリング大会を行いました。午前10時から東信ボウルです。ストライクやスペアに歓声が上がり、ハイタッチで喜び合っていました。10才から70才代まで老若男女で楽しめた1時間半でした。それぞれ用意された賞品を持って、笑顔で解散しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町BBクラブ冬汗をかく - Posted date: 2011年2月25日 22:05
  • 常磐町BBクラブの冬期は、少人数でがんばっています。先週も6名、今日も6名でした。人数が多いときは、全員ができないので、交代で試合をしていましたが、6名なのでフル出場です。寒い体育館の中でも、すぐに汗ばんできます。今年度もあと2回です。会員30名の皆様、暖かくなってきたので、参加してください。また、来年度から入部希望の皆様も、どうぞ。来年度は、年間42回です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
朝のアリオ上田前 - Posted date: 2011年2月23日 21:15
  • 通勤で毎日、アリオ上田前を通ります。駐車場の歩道照明に太陽光発電と風力発電が使われていることを前回のブログで書きましたが、今朝、写真が撮れました。5m間隔くらいで並んでいます。夜通ると照明が点いていました。朝は、たくさんの工事関係者がヘルメットをかぶって駅方向や西武跡地の駐車場からアリオへ向かって歩いています。本当に大勢の方々です。いろいろな工事があるのでしょうね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
役員懇親会 - Posted date: 2011年2月22日 21:36
  • 常磐町役員懇親会が午後7時30分から常磐町自治会館でありました。最初に♪常磐町の歌♪を全員で歌います。自治会長あいさつ昨年の役員と今年の役員がそれぞれ紹介されました。和気藹々とした中で、今年のいろいろな行事の話や昨年の役員への慰労の気持ちが語られました。今年は自治会発足49年です。来年の50周年に向けて、さらに親睦を深めていきましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
アリオ上田店の駐車場に風力発電と太陽光発電 - Posted date: 2011年2月21日 17:58
  • 帰りにアリオ上田店の横を通りました。このところ、たくさんの人が工事に入っています。駐車場がだいぶ出来上がってきましたが、今日は、照明灯がいくつか立っていました。その上にソーラーパネルと風車が付いていました。これからの時代は、クリーンな電力をどれだけ作り出せるかです。費用が多くかかっても、20年後、30年後には、全体として二酸化炭素の排出量を抑え、さらにコストも安くなっていくなら良いことだと思います。国は、こういう取り組みにもっと補助を出すべきではないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
インサイト燃費プレミアムクラブ - Posted date: 2011年2月20日 23:59
  • インサイトを購入して1年9ヶ月になります。燃費への関心は今も強いです。それは、プレミアムクラブのおかげだと思います。インターネットで自分のドライブ記録が分かることと、他のインサイト使用者の燃費の様子も分かることです。昨年の3月は徳島へ行ったことから、大幅に燃費が伸びています。全体的に暖かい時期は燃費が伸びて、寒い時期は燃費が悪いですが、遠くへ行った月は燃費が伸びました。最近15日間の燃費グラフです。2月14日に燃費が悪いのは、通勤の短い距離しか乗らないことと、朝の暖気運転が原因です。2月20日の...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
K先生音楽教室発表会in中沢ホール - Posted date: 2011年2月20日 17:55
  • 午後、中沢ホールにて、K先生音楽教室の発表会がありました。娘がお世話になっておりましたので、高校を卒業してからも7年間、毎年参加させていただいています。今年も、楽しいインタビューをしながら、出演者の個性と演奏を感じ取ることができました。中沢ホールは、こぢんまりとした良いホールです。小さかった子どもたちも毎年成長しています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
春を感じる我が家の庭 - Posted date: 2011年2月19日 14:33
  • 朝は冷え込みましたが、お昼になると暖かくなってきました。我が家の庭に福寿草の花が咲き、ヒヤシンスや水仙の芽が顔を出しています。午後、娘が帰って来ました。一気に春が訪れたようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
Ario上田とTOHOシネマズ - Posted date: 2011年2月17日 18:58
  • アリオ上田の工事現場を囲っていたフェンスの東側と西側の一部分がなくなりました。東側では、駐車場や歩道などの工事が行われています。バイクや自転車置き場なのか、バス停なのか分かりませんが、駐車場の中の道路沿いに屋根を作っています。南側です。西側のフェンスがなくなり、TOHOシネマズが見えました。5月オープン予定。映画を観るのも楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
上田城趾公園と雪 - Posted date: 2011年2月15日 23:20
  • 夕べの雪が20cmほど積もりました。車の上は夜遅くどかしておいたので、朝は5cmほどでした。夕方、上田城趾公園に行くと、木の枝の雪はなくなり、地面の雪もだいぶとけています。西日が当たって、青空も残っているので、とてもきれいでした。櫓門にも少し雪が残っています。お堀の横を通りましたが、水面が見られるところには、青空の景色がきれいに写っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
グリーンパークカントリークラブ - Posted date: 2011年2月13日 23:35
  • 夕べの雪が車に3cmほど積もっていました。それでもゴルフができるというので、群馬県藤岡市まで祢津の友人2人と出かけました。天気は最高です。妙義山も青空をバックにすっきりと見えました。9時過ぎにグリーンパークカントリークラブに到着です。フェアウェイを見ると、スキー場かと間違えるくらい真っ白でした。それでも10数組が来ています。「除雪作業が終わりしだい、西コースだけラウンドできます。」ということです。レストランでコーヒーを飲みながら、待ちました。昨日の午後は、完全に除雪して、今日は3コースともOKの...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
娘のドレス選び - Posted date: 2011年2月11日 14:04
  • 妻と長野へドライブです。娘のドレスをいろいろと見ておきたいということで、長野駅前に行きました。華やかな色とデザインのドレスが並ぶ中、一番いいと思ったのは、紺のベルベットのドレスです。実際には、娘が試着して決めますが、今から覚悟して少し節約生活をしないと・・・。ながの駅前は雪が散らつく程度でしたが、 上田へもどると、雪が5cmほど積もっていて、びっくりしました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
やしちや - Posted date: 2011年2月 6日 01:20
  • 常磐町の若いお父さん16名との飲み会がありました。海野町の東のはじにある「やしちや」という店です。6時半から10時半まで4時間も飲んでいました。生ビールが10リットルで約30杯分あり、10000円で安く飲めます。自分でジョッキについで飲めます。生ビール20リットルと日本酒や焼酎を飲みながら、懇親を深めることができました。家にもどって、映画「アバター」を2回目観た後、アップしたので、日付を越えてしまいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
娘が無事卒業 - Posted date: 2011年2月 6日 01:04
  • 9時半に家を出て、娘を立川まで送って行きました。下仁田の辺りで、娘の先生からメールが入り、大学卒業時の新人演奏会に出場が決まったということです。娘はとても喜んでいました。妻と僕が、ともに娘の喜びの瞬間に立ち会えたことが、うれしかったです。佐久パラダと上里と狭山で休憩して、立川に3時間ほどで到着しました。娘が大学で卒業試験の結果と新人演奏会出場の掲示を確かめに行っている間、ホールの前で時間を過ごしました。暖かい天気だったので、セーターだけでいられました。3人で昼食をとり、娘のアパートへ荷物を運んだ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: インサイト
一月の真冬日は3回 - Posted date: 2011年2月 5日 01:00
  • 2月に入って真冬の寒さがゆるみました。記録温度計の気温変化グラフから見てみましょう。1月の真冬日は3回。1月15日と16日と30日です。ぎりぎり最高気温が0℃まで上がった日が1月10日・11日・13日・17日です。その他の日は、最高気温が2℃か3℃まで上がっています。 1月30日の最高気温がマイナス1℃で、1月31日の朝が-11℃です。しかし、2月に入ると、最高気温が5℃まで上がり、2月3日の節分には、7℃まで上がりました。立春らしい天気となりました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
右腕が上がった! - Posted date: 2011年2月 2日 23:23
  • 去年の5月頃から右腕がななめ45度より上に上がらず、無理をすると痛くて、困っていました。ソフトボールは塁間を投げて届かせるのが精一杯。ビーチボールバレーのスパイクやレシーブをするたびに痛みが走ります。ズボンのベルトを腰に回すのも、左手だけで後ろに回して何とか一周させていました。整形外科へ2ヶ月以上通いましたが、全く良くならず。8月からは病院へ行くのを止めました。先日、右肩が上がらなかった話になり、「そう。肩があがらなくてねえ。」と、言いながら、右腕を上げると、右の耳に着くまで真上に腕が上がりまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
電線に鷲? - Posted date: 2011年1月29日 18:54
  • 上田橋を渡るときに、今日も鷲のような大きな鳥が旧JTへの引き込み高圧線にとまっていました。尾が白い鳥です。何でしょう。クリーンセンター煙突の根元に見える鳥です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
Ario上田店の工事 - Posted date: 2011年1月29日 18:12
  • アリオ上田店の工事現場横を通ったので、写真を撮ってみました。春のオープンが楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
冬の矢出沢川 - Posted date: 2011年1月29日 18:03
  • 夕べ置いてきた車をとりに、歩いて城下小学校まで行きました。途中、矢出沢川沿いの遊歩道を歩きます。横を流れる用水が凍っていました。氷の結晶が朝日に輝いています。矢出沢川も流れの遅いところが凍っていました。歩いていると、川の流れの中にくるくる回っている円い氷を見つけました。川のよどみで流れが回るところにだんだんと水が凍って円くなったのでしょうか。面白い現象です。下紺屋町公会堂下の崖がくずれ、土嚢を積んであります。手前の両脇のコンクリートは、電車の橋桁です。この土砂崩れのおかげで、歩道用の橋が通行止め...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
勝福から上田橋の眺め - Posted date: 2011年1月28日 23:53
  • 夕方から勝福という中華料理店で飲みました。餃子がとても美味しく、生ビールもごくごくといけました。3時間半もいて、楽しく語り合うことができ、帰り際に、お店の人に気になっていたことを聞いてみました。先日、テレビの再放送で、水谷豊のドラマをやっていて、窓から見た上田橋のシーンがあり、その場所が勝福ではないかと思っていたのです。聞いてみると、やはり、勝福でロケをしたそうです。水谷豊さんが勝福に来ていたんだ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
「どびとるでえ。」 - Posted date: 2011年1月26日 23:03
  • 阿波弁です。ずっと思い出さずにいましたが、今日、お風呂の中で、ふと頭に浮かびました。お風呂に入ったら、お湯がぬるくて、追い焚きをして、暖まるまで15分くらいずっとお湯につかっていました。そうすると、指がしわしわになってきて、ふと「どびとるでえ。」という言葉が思い出されたのです。子どもの頃、お風呂上がりに、母が僕の指を見て言った言葉で、自分でも、どうして指がこんなにしわしわになるのだろうと不思議に思ったのを覚えています。もう、ずっと口にしたことがない言葉でしたが、「どびる」という言葉を「ふやける」...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 子どもの頃 | 思い出
平成23年常磐町自治会総会 - Posted date: 2011年1月22日 23:05
  • 常磐町自治会の一月役員会がありました。最初の役員会です。総会資料の訂正や一年間の係の仕事等が話されました。続けて、7時30分から自治会総会です。22年三役は、この会の前半までが仕事です。後半からは23年の役員が進めていきます。広報「ときわ」に載せる三役の顔写真を撮影しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
上田公園から見た月・烏帽子岳・木星 - Posted date: 2011年1月18日 23:21
  • 夕方、上田公園を通ると、満月に近い白い月と夕日を浴びた烏帽子岳がきれいに見えました。お堀の横の道には、まだ雪が残っています。会議が終わって、上田公園の櫓門を抜けて、ライトアップされた西櫓のそばを通ると、櫓の上に木星が明るく輝いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
  • Tag: 上田公園
買い物バッグをなくす。 - Posted date: 2011年1月16日 17:58
  • 妻と買い物に出かけました。イオンです。「先に1階で買い物していて。」と言うので、カートにカゴを乗せて、その中にマイ買い物バッグを2つ入れて、買い物をしようとしたのですが、喉が渇いたので、何か飲もうと、カートとカゴをもどしました。紅茶を自動販売機で買って飲み、妻の買い物に合流しました。レジに並んで、「買い物バッグは?」と、聴かれたので、カゴの中を探しましたが、ありません。さっき、カゴを返したときに、バッグを入れたまま返してしまっていたのです。サービスカウンターへ行って、「マイバッグをカゴに入れたま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
上田公園前の雪 - Posted date: 2011年1月16日 11:52
  • 上田公園前を通りました。桜の季節・若葉の季節・紅葉の季節もいいですが、雪の季節もいいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
城下小学校日曜日の雪かき - Posted date: 2011年1月16日 11:44
  • 我が家、自治会館の次は城下小学校です。10時前に行くと、まだ踏み跡がありません。一人で30分間の雪かき。何とか昇降口と通り道を確保しました。特別棟の方へ行ってみると、渡り廊下にも雪が積もっています。理科室の外にある机に12、3cmの雪が乗っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
常磐町自治会館の雪かき - Posted date: 2011年1月16日 11:34
  • 我が家の雪かきが終わって、常磐町自治会館へ行ってみると、雪かきができていました。けっこうな雪だったので、会館係の人たちも大変だったことでしょう。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
15cmの積雪と雪かき - Posted date: 2011年1月16日 11:26
  • 朝起きると15cmほどの積雪がありました。我が家の88才と83才の老夫婦と妻の3人は、もう庭の雪かきをしています。遅れをとった分、横の道と裏の道の雪かきをしました。用水の溝があるので、雪を片付けられて、ありがたいです。道路の雪かきが終わったら、次は車です。きれいに雪がかぶさっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
インサイト燃費だんだん落ちる - Posted date: 2011年1月14日 23:59
  • このところの冷え込みでインサイトの燃費が落ちています。今朝も外気温がマイナス9度。暖気運転をしたり、暖まる前に到着したりして、燃費が伸びません。 燃費が10kmを少し越える程度です。通算燃費は、今19.0kmになりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
BBクラブ最低人数の4人で楽しむ - Posted date: 2011年1月14日 23:41
  • 今日のBBクラブは、今まで最少人数の4人でした。最初15分ほどは一人だけで、ネットを立てたり、準備運動をしたりしていました。すると母子二人が来てくれたので、ビーチボールで何回続くかをやって楽しみました。最初はなかなか続かなかったのが、10回、20回と続き、最後は26回までいきました。次に回転サーブの練習をしたいと4年生の女の子が言うので、サーブ練習をしました。そこへ、新屋ソフトボールクラブの人が1名来たので、バドミントンをすることにしました。バシバシとシャトルを打っていると、汗が出てきます。そこ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
常磐町どんど焼き2011 - Posted date: 2011年1月10日 13:23
  • 成人の日です。常磐町のどんど焼きが午前10時から行われました。新副会長の進行で、子ども代表と新自治会長の話がありました。いよいよ点火です。繭玉(まゆだま)を柳につけて、子どもたちが大勢やって来ました。ときおり雪が北風に乗ってやってくる寒い天気でしたが、常磐町の人々がたくさん集まって、新年のあいさつをかわす楽しい会となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
夫婦で茅野と諏訪へ - Posted date: 2011年1月 9日 23:07
  • 妻と二人でドライブです。白樺湖を通って茅野へ行きました。白樺湖は全面氷結で、白鳥の遊覧船や足踏みボートも氷に閉じこめられています。茅野に3年間住んでいたときに何回も通った懐かしい道を下りて行きました。妻と、「ここの喫茶店に入ったね。」とか、米沢小学校ができたばかりで、パルテノン神殿と呼んでいたことなど、いろいろな思い出がよみがえります。茅野の図書館の横の道を上がったら、教員住宅があるはずでしたが、更地になっていました。3年間暮らした家はなく、体育館上の崖にあるアカシヤや松が残っているだけです。妻...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
上田から見る冬の山々 - Posted date: 2011年1月 8日 14:59
  • 天気がよいので、雪景色の山々を撮影しました。小牧橋から見た烏帽子岳方面と菅平方面です。上田市民の森スケート場から見た北アルプスです。神科の上信越道の側道から見た穂高・槍方面です。久しぶりにすっきりと晴れて気持ちがいいです。しかし、今朝の気温は今シーズン最低の-9.6℃を記録しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
上田市民の森スケート場スポーツレクレーション2011 - Posted date: 2011年1月 8日 14:15
  • 今日は、上田市民の森スケート場祭りで、滑走無料の日です。スポーツレクレーションが行われていて、入口で豚汁を無料配布していました。気温は低いですが、日差しがあり、外で家族で豚汁を味わっていました。スケート場はたくさんの人出です。パイプいすに座った人を押していく競技やパン食い競争をして楽しんでいました。冬型の気圧配置がゆるんで、移動性高気圧に覆われてきたので、北アルプスもきれいに見えています。城下小学校の子どもには、3人会いました。携帯電話を忘れて行ったので、20分ほど滑って帰りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
2011初打ち群馬県甘楽カントリークラブ - Posted date: 2011年1月 6日 22:08
  • 松井田妙義ゴルフ倶楽部を予約してあったのですが、雪のためクローズという連絡が入り、急遽甘楽カントリークラブに行くことにしました。案内のハガキが来ていたからです。3人で回りました。いい天気です。10番ホールが今年の初打ちです。 左へひっかけて、4オン2パットのダブルボギー発進です。11番はボギー。12番ホールは、グリーン手前右側に池のあるきれいなミドルホールです。 ドライバーが右へてんぷらぎみに出て、バンカーへ。バンカーから池の左をねらったら、コロコロと右に転がって池へ。5オン2パットのトリプルで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
上田市矢出沢川沿いの遊歩道 - Posted date: 2011年1月 3日 23:15
  • 散歩で上田橋・城下小学校・JT跡地・上田公園と歩いた後、矢出沢川の遊歩道を通って帰ってきました。気持ちよく歩けました。また、桜の季節が楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
冬の上田公園 - Posted date: 2011年1月 3日 23:07
  • 冬の上田公園も観光客が少し来ています。櫓門のあたりに何人か観光していました。お堀沿いに歩いていると、青く光る鳥が桜の枝にとまっていました。枝からお堀の水面上を飛び、向こう岸の土止めの木の上にとまりました。太陽の光が青いつばさに当たり、キラリと光りました。望遠レンズが欲しかったです。カモものんびりと水に浮かび、ときおり羽ばたいていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
上田アリオもうすぐ開店 - Posted date: 2011年1月 3日 22:59
  • 2011年になり、いよいよ今春、上田アリオのオープンです。工事もだいぶ進みました。屋上駐車場へ上がるスロープやアリオ前駐車場の工事が進んでいます。完成してからは、「日本たばこ前」という停留所の名前は、どうなるのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
お腹がパンパンにふくらんだメスのグッピー - Posted date: 2011年1月 3日 22:53
  • 理科室で飼っているグッピーのお腹がパンパンにふくらんでいます。グッピーは卵胎生なので、メスのお腹の中でタマゴから孵って出て来ます。もうすぐ小さな稚魚が出てきそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
上田橋からの景色 - Posted date: 2011年1月 3日 22:45
  • お正月太りをしてしまい、天気がいいのと、カロリー消費のため、歩いて城下小学校まで往復しました。上田橋からの景色です。美ヶ原方面の山々は白くなっています。上田橋下流側の高圧線にオオタカのような大きな鳥が1羽とまっていました。上流側には、たくさんの鳥が河原にいました。風が冷たかったですが、楽しく歩けました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
2011年常磐町新年会 - Posted date: 2011年1月 1日 16:18
  • 2011年常磐町新年会が午後2時から常磐町自治会館で行われました。はじめに「常磐町の歌」を参加者全員で声高らかに歌います。自治会長あいさつと、今年の三役のあいさつがありました。平成23年の自治会も無事スタートしました。僕も広報係として、頑張っていきます。最後に前自治会長の万歳でしめくくりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
元日太郎山登山 - Posted date: 2011年1月 1日 12:26
  • 新年あけましておめでとうございます。本年2011年も「村ちゃんのぺぇじ」をよろしくお願いいたします。今朝3時半に起きて、4時20分集合の常磐町自治会館へ行きました。 13名の登山隊と2名の見送り隊です。満天の星空と明けの明星・27日月を見ながら出発しました。 緑ヶ丘登山道に入ると、東側の尾根の上に金星が明るく光り、その下にある27日月は尾根の木々に見え隠れしています。見上げると木々の枝の上に大きな北斗七星が輝いていました。昨年は、ぼんやりとした月食を眺めながらの登山でしたが、今年はすっきりと晴れ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
上田市保野の喜八 - Posted date: 2010年12月31日 16:54
  • 別所温泉の帰りに「喜八」に寄りました。大晦日なので、予約していないと、どら焼きや豆大福などは、ありませんでした。そこで、おしることぜんざいをいただきました。注文してから白玉をこねているようでした。美味しかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
大晦日の別所温泉散歩 - Posted date: 2010年12月31日 16:43
  • 妻と娘と僕の三人で別所温泉のアースワークスギャラリーへ行きました。その前に長谷川豆腐店でホット豆乳をいただきます。アースワークスギャラリーでは、ニューヨークにいらっしゃる息子さんの話題になり、盛り上がりました。妻がカップを、娘がペンダントを購入しました。別所温泉駅では、お正月を迎える準備ができていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
2010ふれあいバンドフェスティバルin松本 - Posted date: 2010年12月23日 23:58
  • 城下小学校金管バンドも参加した「2010ふれあいバンドフェスティバルin松本」が開かれました。午前中は講習会です。お弁当を食べて、午後は各学校の発表がありました。城下小学校湯谷小学校田川小学校島内小学校清水小学校明善小学校松本シティいろいろな演奏・マーチングを見て聴いて、楽しい一日でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
粋亭に行きてぇ。 - Posted date: 2010年12月20日 23:51
  • 長野県上田市袋町にある粋亭に行ってきました。和食の美味しいものを食べさせてくれると、評判のお店です。落ち着いた席に前菜が4人分並んでいました。あとの3人が来るまで、マスターと和服の似合う女将さんと3人で話をしていました。ほどなく、4名そろったところで、温かいチーズ入り茶碗蒸しも運ばれて、乾杯です。 落花生で作ったという豆腐が香ばしくて弾力があり、僕の好みでした。茶碗蒸しの上にチーズが糸を引く感じで入っていて、これも良い感じです。お刺身も焼き魚も素材の良さを感じました。 この辺りで、生ビールから焼...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
上田市民の森スケート場2010OPEN - Posted date: 2010年12月18日 12:09
  • 今日から上田市民の森スケート場がオープンしました。少し寒いですが、ときどき太陽が顔を出し、まあまあの天気です。9時からの入場で、親子連れがだんだんと増えてきました。城下小学校の子どもたちも20人近く来ています。友達同士教え合っていました。僕は、ちょうど1年前にハデに転んで脳しんとうを起こしたので、慎重に滑りました。4年生の女の子が教えてほしいというので、両手をとって、姿勢や視線・足の開き・膝の曲げ方等を少し教えました。スケート靴のひもも緩そうでしたので、結び直しました。少し上手になって、にこっと...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
今年のBBクラブ終了 - Posted date: 2010年12月17日 22:56
  • 今夜のBBクラブは7名の参加でした。1名は運動をしない参加でしたので、3人対3人でビーチボールバレーの試合をしました。けっこう動くので、30分やると休憩です。チーム分けを3回行って、小学生・中学生・大人が一緒に楽しむことができました。ボールも冬用を買ってきたら、裂けずに使うことができました。来週が今年の最終BBクラブの予定でしたが、クリスマスイブですし、人数もあまり集まらないので、中止にして、今日が今年の最後としました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
シルクカントリー倶楽部 - Posted date: 2010年12月12日 22:44
  • 約4ヶ月ぶりのゴルフです。群馬県のシルクカントリー倶楽部へ行きました。御牧の湯を愛する会第3回ゴルフコンペです。 いい天気に恵まれました。10番からのスタートです。ティーショットが低い弾道でフックしましたが、フェアウェイ左サイドをキープしました。しかし、第2打も左へ行き、転がってネットの下をくぐってOB。3パットのトリプルボギー発進です。11番ショートは、手前のバンカーに入り、ピンをオーバーして2オン。3パットのダボでした。12番ロングのサード地点です。 13番、14番でもOB。15番でようやく...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
一ヶ月以上ぶりのBBクラブ - Posted date: 2010年12月10日 22:31
  • 西小学校の行事の関係で、一ヶ月以上体育館が使えませんでした。久しぶりのBBクラブです。常磐町から11名が集まりました。緑ヶ丘西の高校生1名もいっしょにビーチボールバレーを楽しみました。体がなまっているというか、動けないという感じです。ボールも買ってきたばかりの夏用公認球がすぐに裂けてダメになりました。お腹に入れて温めてからふくらませても、寒さのせいなのか、きちんとふくらみません。次回までに冬用を買わなければ。とにかく、久しぶりに体を動かし、楽しめました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
上田駅前イルミネーション2010 - Posted date: 2010年12月 8日 23:19
  • 上田駅前のイルミネーションを見ることができました。妻が東京へ昨日から出かけていて、今夜9時に帰ってきましたので、学校帰りに上田駅へ寄りました。そこで、今シーズン初のイルミネーションを見ることができたのです。きれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
2010地質調査3日目 - Posted date: 2010年12月 5日 22:58
  • 上田市民の森に集まりました。2回目と今回との間一週間に、男石神社参道にキラキラ光る雲母が落ちていることから、その上部から黒雲母の入ったローム層を見つけました。曙ローム層であったということです。普通輝石(やや緑がかった濃い茶色の鉱物)が含まれていることから、そう断定したわけです。向山の古期上部ローム層第3黒雲母軽石層には、紫蘇輝石はあるが、普通輝石が入っていないということでした。本日の調査地点を地図で確認して出発です。まず、1回目も2回目も行った瀧宮神社です。曙ローム層がありました。次に良泉寺へ行...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
初冬の上田公園 - Posted date: 2010年12月 4日 19:01
  • すっきりと青空が広がり、気持ちの良い日でしたので、上田公園へ行ってみました。けやき・いちょう・さくら・もみじ等の紅葉が落ち葉となり、お堀や斜面を覆っていました。お堀に映る青空がきれいです。 市民会館を新しくすることで、佐久市では住民投票、長野市では建設場所問題と、物議を醸し出しています。上田市民会館は、上田公園の中になじんでいるようにも思えますが、 上田城復元プロジェクトの中では、じゃまな存在のようです。櫓門は完成しましたので、次は何でしょうか。 上田公園をジョギングする人、ハトにえさをやる人、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
上田アリオ建設が急ピッチです。 - Posted date: 2010年12月 4日 18:37
  • 雨上がりの青空の下、上田アリオ建設が急ピッチです。上田JT跡地の一番駅寄りの場所に建設されています。屋上に看板ができ、壁面に「Ario」の文字や「Ito Yokado」の文字がつけられていました。一番西側は映画館になると聞いています。この少し離れた建物が映画館でしょうか。南側の景色がよく見えるようにガラス張りの所があります。「Ario」の文字が、ちょうど作成されるところでした。来春完成です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
2010上小理研地質調査2回目 - Posted date: 2010年11月28日 23:01
  • 11月14日から2週間あけて、2回目の地質調査をしました。前回、向山で角閃石を見つけることができ、今回はその角閃石の入った凝灰角レキ岩(tuff breccia)の上にローム層があることがわかり、黒雲母を含んでいることから20万年前の北アルプス焼岳西方の火山から飛んできたものと考えられます。黒雲母が金色に光っていました。「瀧宮神社の溶岩の下に、このローム層があるのではないか。」と、行ってみました。残念ながらローム層は、見つけられませんでしたが、湧き水があり、「ローム層の上から湧き出しているのでは...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
徳島城東高校東京支部同窓会2010 - Posted date: 2010年11月27日 23:24
  • 城東高校48年3月卒の東京近辺同窓会が新宿三井ビル54階で行われました。 男性5名・女性8名の13名が参加しました。徳島から来てくれた夫婦もいます。懐かしい写真を見て、昔のことを思い出したり、近況報告を聴いたりして、楽しい食事ができました。 記念撮影です。女性はお美しいかたばかりなのですが、個人情報に配慮しました。二次会は全員で都庁へ移動。 都庁のエレベーター内は、この13名で貸し切り状態。 展望室に着いて、スカイツリーやら東京タワーを見つけて、高校時代のように喜んでいます。 富士山は見えません...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出 |
四中区教育懇談会2010 - Posted date: 2010年11月26日 23:16
  • 四中区教育懇談会が午後7時から第四中学校で開催されました。図書館に50名以上が集まりました。 全体会の後、2つの分科会に分かれて話し合いを行いました。僕は第2分科会の司会をPTA会長とともに行う役です。29名が集まり、自己紹介の後、中1ギャップなどについて意見を交換しました。短い時間でしたが、城下小学校の保護者の皆様も大勢参加していただき、よい会になりました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
  • Tag: PTA
2010西部ソフトボールリーグ納会 - Posted date: 2010年11月25日 23:17
  • 今年の西部ソフトボールリーグの納会が常磐町自治会館で午後7時から行われました。会長・来賓のあいさつの後、リーグ優勝の新屋チームや準優勝・3位への表彰が行われました。ここ何年か3位以内にいた常磐町でしたが、今年は7位でした。トーナメントも昨年は優勝でしたが、今年は3位です。また、来年に向けて今から練習を積み重ねていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
5年生理科「電流のはたらき」 - Posted date: 2010年11月25日 23:06
  • 中塩田小学校へ理科の授業を見せてもらいに行きました。5年生でしたので、2年前に初任研でクラスに入っていたときの子どもたちがいました。理科室に入るなり、子どもたちが声をかけてくれて、うれしかったです。みんな成長していました。「電流のはたらき」の導入場面です。先生が作ったフィッシングマシーンで釣りをするところを見せています。子どもたちは早くやってみたくてしようがない思いです。永久磁石との違いを知ったところで、実際にやってみることになりました。子どもたちの興味関心から自然に電流の流れと磁石になる関係が...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
信州理研上小大会準備委員会 - Posted date: 2010年11月24日 23:09
  • 平成24年度に信州理研の県大会が上小にやってきます。その準備をしようと、第一回の準備委員会を城下小学校で開きました。会場校をどこにするかが一番の課題です。中学の授業提供をしたいと申し入れがあったので、希望を優先していきたいと思います。小学校は、その中学の近くがいいのですが、24年度に全国大会が入ってくるということで、難しい状況です。12月中には授業会場校を決めようということで、第一回準備委員会を終了しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
夕焼けの四万十川と満月 - Posted date: 2010年11月20日 23:59
  • 大会一日目が終わり、ホテルへの帰り道、四万十川へ寄りました。もう日が沈んだ後です。四万十川に架かる赤鉄橋と夕焼けがとてもきれいでした。土手を下りて、川へ近づきます。振り返ると中村市街地の上に満月がぽっかりと浮かんでいました。四万十川で釣りをする人がいます。川に近づいて、水に触れてみました。思ったより生ぬるい感じです。清流四万十川ですが、それほどきれいという感じではありません。だんだんと暗くなります。四万十川の水面に映る赤鉄橋と夕焼けがきれいでした。帰りを急ぎます。鉄道橋と夕焼けです。一両だけの土...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
第13回全国環境学習フェア高知県四万十大会Ⅰ - Posted date: 2010年11月20日 23:22
  • 全国環境学習フェア四万十大会が始まります。四万十市中村の文化センターです。始まるまで、いろいろな学校のパネルを見ていました。高知市立春野西小学校のウミガメの取り組みがおもしろかったです。高知弁で書いてある言葉がウミガメへの愛情にあふれていました。開会式です。大会テーマ募集の優秀賞をもらった高校生が賞状をもらいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
四万十市中村の街路樹 - Posted date: 2010年11月20日 23:16
  • 中村駅前から市役所方面に歩きました。大通りの街路樹を見て驚きました。根元が膨らんでいます。そして、見上げると、ノキシノブがいっぱい寄生しているのです。この木の名前は、調べると、「なぎ」というようです。葉が広葉樹のようですが、葉脈が平行で、針葉樹の仲間だそうです。雌雄異株だというので、雌の木だけ、根元が膨らむのかもしれません。フェニックスに寄生しているシダもありました。南国で湿度が高くないと、こういう植物は見ることができないと思います。信州上田では、このところ朝夕マイナスの気温になることが多かった...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
四万十川のアオサギ - Posted date: 2010年11月20日 23:00
  • 朝の散歩に四万十川へ行きました。渡川大橋です。中州に40羽ほどの鳥がいたので、橋を渡って近づき撮影しようと思ったのですが、近づくと飛び立ってしまいました。すると、橋の上流にある鉄橋の上を1両の気動車が通りました。いい雰囲気を醸し出しています。さらに気持ちよかったのは、橋を歩いているときに、自転車で通りかかった女子高生が、「おはようございます。」と、さわやかなあいさつをしてくれたことです。素晴らしい四万十川朝の散歩でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
高知龍馬空港から中村へ - Posted date: 2010年11月19日 21:21
  • 高知龍馬空港からバスで高知駅にむかいます。 空港近くの交差点です。 このとき、秋篠宮夫妻も高知龍馬空港に到着していたようです。男子プロゴルフトーナメントも行われています。 南国市を過ぎるところで、コスモスの畑がたくさんあったのを見ました。どうしてコスモスを植えているのでしょう。 高知市内に入ると、路面電車が走っています。 「ごめん」行きです。はりまや橋が見えてきました。 高知橋を渡ると高知駅です。 高知駅から中村行きの「特急あしずり1号」に乗りました。高知駅前通りと高知城です。 土佐久礼からトン...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
羽田空港から高知龍馬空港へ - Posted date: 2010年11月19日 20:11
  • 羽田空港からボーイング767-300に乗り、出発です。新しいD滑走路へ橋を渡って行きました。滑走路の西側は海の上に浮いた滑走路です。離陸して君津の上の方へ右旋回したので、海ホタルや羽田空港がよく見えました。ベイブリッジやランドマークタワーもよく見えます。さらに、八景島シーワールドや横須賀に停泊している航空母艦もしっかり見えました。三浦半島の上空を過ぎて、シートベルト解除の合図がありましたので、写真を撮りました。湘南海岸、小田原から箱根の山にかけてです。芦ノ湖です。北富士演習場が見えてきました。そ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
羽田第2ターミナルビル - Posted date: 2010年11月19日 19:56
  • 羽田第2ターミナルへやってきました。展望デッキに出ました。新しくできたD滑走路が見えます。D滑走路は、橋を渡って南側の滑走路です。第2ターミナルは全日空(ANA)の飛行機がいっぱいです。海の向こうに建設中のスカイツリーが見えました。保安検査場を通過し、58搭乗口へ行きました。それでは、飛行機に乗ります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
Tokyo International Airport - Posted date: 2010年11月19日 19:07
  • 羽田にできた国際線へ行ってみました。モノレールの駅を降りると、すぐ目の前に国際線ビルが見えます。中に入ると、早速、出発ロビーです。ロビーから上に行くと江戸小路があります。展望デッキに出ました。国内線ターミナル方向です。江戸小路にもどります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
東京モノレールからの景色 - Posted date: 2010年11月19日 19:02
  • 浜松町からモノレールに乗りました。レインボーブリッジが見えます。海の上に建設中のスカイツリーが見えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
明日から高知へ行きます - Posted date: 2010年11月18日 21:57
  • 高知県で会議があり、明日から出かけます。23日にもどるまで、HP更新はお預けです。それでは、行ってきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
六日月と十日月の写真 - Posted date: 2010年11月17日 21:14
  • 11月になって、すっきり晴れる夜が続いています。天体望遠鏡で月を見ると、とてもきれいです。デジカメを接眼レンズに当てて、写真を撮ってみました。ストロボを発光させないと、明るすぎてとんでしまいます。そこで、発光させて撮ってみると、ちょうどよい露光になり、クレーターや海の部分がきれいに写りました。六日月と十日月です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
中学3年生「はやぶさ」の授業 - Posted date: 2010年11月16日 23:21
  • 中学3年生の授業を見に行きました。今年の大きな出来事である「小惑星探査機はやぶさ」を扱った授業です。イトカワの2000分の1模型や先生が組み立てたハヤブサの模型を生徒が大事そうに見て回していきます。3択や4択問題をグループで話し合ったり、吉川先生のビデオを見たりして、科学の素晴らしさや科学者の気持ちに触れることができたと思います。楽しく、いい授業でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
2010地質調査1回目 - Posted date: 2010年11月14日 23:32
  • 今年の地質調査1回目です。7名が市民の森に集まりました。昨年までの調査を振り返り、今日の予定を決めます。今年も、小山進先生が殿城村で見つけた大きな角閃石の結晶を見つける調査の続きです。まず、変電所の下にある崖を調べました。いろいろな岩石が含まれている凝灰角礫岩がありました。写真の上の方にある白っぽい岩石は角閃石安山岩です。赤坂にある防空壕へ行ってみました。色の違う火砕流と思われる火山噴出物が不整合で重なっています。さらに下に下りて、瀧宮神社へ行きました。男石神社の近くに軽石がたくさんありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科
月と木星ガリレオ衛星の変化 - Posted date: 2010年11月 9日 22:52
  • 昨日の月は二日月、今日は三日月でした。今夜の三日月は、日影の部分が薄明るく見えていました。月の夜の部分から地球を見ると、満地球に近い明るくて大きな地球が見えているのでしょう。地球が明るくて、月の夜を明るくしています。それで、月の暗い部分が見えるのです。木星のガリレオ衛星は、昨日は左側に4個見えました。今夜の木星ガリレオ衛星は、左側に2個、右側に1個見えました。もう1個は、木星の手前か裏側で重なって見えないのでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
久しぶりのソフトボール練習 - Posted date: 2010年11月 7日 22:33
  • 先週の日曜日は雨の後で水たまりがあり、練習ができませんでした。その前までは城南リーグの試合がありましたので、久しぶりの練習です。寝過ごしてしまい、8時過ぎに、西小学校の校庭に行きました。新屋と常磐町の12名で練習していました。僕は、軽くランニングした後、実戦形式で3回打たせてもらいました。1回目はサードフライ、2回目はバスターでセカンド横を抜くヒット、3回目はセンター前ヒットで、なかなかよかったです。休憩の後、守備練習、実戦形式のノックで、汗を流しました。レフトに入りました。内野への返球はショー...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
上田公園けやき並木ライトアップ - Posted date: 2010年11月 6日 22:31
  • 上田城趾公園のけやきが紅葉の見頃を迎え、ライトアップを見に行きました。二の丸橋から見た景色です。櫓門のライトアップもきれいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
第37回信州理研長野大会二日目 - Posted date: 2010年11月 6日 22:15
  • 松代城跡を通って、松代小学校まで歩きました。松代小の玄関のもみじがきれいです。体育館では、信州理研総会が行われていました。総会の後は、8つのグループに分かれて、授業づくり講座です。僕は「大気浄化と竿ばかり」の講座に参加しました。車の排気ガスのNO2(二酸化窒素)に反応して赤紫色に変わるザルツマン試薬を使います。この二酸化窒素を吸収する素材を探します。わりばし・木炭・杉チップで試してみました。アクリルパイプの中に調べたい素材を入れて、排気ガスを注射器でゆっくりと通します。結果は、木炭と杉チップが浄...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
長野市松代の海津城(松代城)② - Posted date: 2010年11月 6日 22:00
  • 朝や昨日と同じように川霧が出ていました。松代城北側から入りました。土塁に開いた入口から中に入りました。ドウダンツツジが真っ赤です。お堀にカモがいました。もみじもきれいに紅葉していました。松代城の復元についての説明がありました。お昼には、売っていた五平餅を買って食べました。紙で作った甲冑を着た子どもが記念撮影をしています。ぐるっと周りを歩いて、松代城を後にしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
第37回信州理科教育研究会長野大会一日目 - Posted date: 2010年11月 5日 23:12
  • 松代中学校2年生と松代小学校4年生の公開授業の後、開会式がありました。その後は、自然研究発表です。天竜川のサギやカモについて調べた発表と、大町の居谷里湿原の動植物についての発表がありました。授業研究会では、授業についてよかったところや改善点が出されました。「骨格標本の正解を出す前に、子どもたちから分かったことや悩んでいることを全体の場に出させたら、もっと骨格のよさが実感できるのではないか。」という意見もありました。ちなみに、この骨格組み立て標本は7万円だそうです。売っている骨格標本は20万円を越...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
4年生理科「人の骨格標本作製」 - Posted date: 2010年11月 5日 18:59
  • 松代小学校で4年生理科「人の体のつくりと運動」の公開授業がありました。80分の授業で、松代中学校から歩いて移動したら、もう授業が始まっていました。自分の骨はどんな形で何個あって、どのようにつながっているのかを考えてきた子どもたちです。グループごとに机の上に骨の標本を並べ始めました。 たくさんの先生が見ている中で、ああでもない、こうでもないと、骨を並べていきます。自分の骨をさわってみたり、長さを比べたりしている人もいます。おおまかな骨を並べてみたところで、子どもたちは行き詰まっていました。そこで、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
長野市松代の海津城(松代城)① - Posted date: 2010年11月 5日 18:52
  • 松代へ行きました。朝は川霧で白く煙っていましたが、だんだんと青空になってきました。 東側のお堀にかかる橋から本丸へ入りました。 天守とか櫓はありませんが、石垣や土塁など、復元が進んでいます。 紅葉もきれいでした。南側のお堀です。 本丸へ入る門です。 説明板も多くありました。 明日も松代に来るので、西側や北側の写真も載せます。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
豚の肺のつくりを調べる(中学校理科) - Posted date: 2010年11月 5日 16:59
  • 松代中学校で「第37回信州理科教育研究会長野大会」が行われました。公開授業は中学2年生「自然とつながる自分の細胞 ~呼吸系と循環系~」です。生徒たちが予想した肺のつくりの発表があり、いよいよ豚の肺の登場です。実物を見る驚きと興味が入り交じった表情でした。豚の命をいただいて、観察学習ができることに、短い時間でしたが、黙祷をささげ、実験に入りました。まず、コンプレッサーで気管から肺に空気を入れてみます。垂れ下がっていた肺が大きくふくらみ、色も白っぽくなりました。生徒のイメージでは、風船のように肺がふ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
ペッカムニシキ貝化石と玄能石 - Posted date: 2010年11月 4日 23:59
  • 四中・六中区理科専科会がありました。浦野川で化石・鉱物採集です。八幡橋の下で、地質図や周辺の地図を見ながら、地質の説明がありました。この河床は、別所層で、約1500万年から1400万年前にできた地層です。泥岩の中にニシン科の魚のうろこ化石やペッカムニシキという貝の化石が入っています。泥岩層を掘ると、玄能石という矢尻のようにとがった鉱物が出てきました。炭酸カルシウムが主成分なので、希塩酸をたらすと、泡が出ます。他にも石灰質ノジュールや団球黄鉄鉱も採集できました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
今シーズン初の氷点下 - Posted date: 2010年11月 4日 23:52
  • 今朝、車のフロントガラスに霜が降りていました。学校の百葉箱の中にある記録温度計は、今朝の最低気温マイナス0.5℃でした。ハナミズキの葉が赤く色づいています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ぴんころ地蔵へお参りに - Posted date: 2010年11月 3日 18:36
  • 佐久市野沢の成田山薬師寺にある「ぴんころ地蔵」へお参りに行きました。妻と両親と僕の4人でドライブです。高速を使って40分ほどです。10時前ですが、他に参拝客はいません。母はお賽銭を入れて、なぜか地蔵様の頭をなでて、「頭がよくなるように。」と、自分の頭に手をやっていました。長寿や家内安全など、いろいろな意味があるようです。頭がよくなるとは書いてありませんでしたが・・・。本堂にもお参りして、おみくじをひくと、「吉」でした。おみくじを開くときに破いてしまって、ちょうど、吉なのか何なのか、切れ端を見つけ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
長野県解放子ども会交流大会 - Posted date: 2010年10月31日 17:36
  • 長野県解放子ども会交流大会(第35回長野県部落解放子ども会大会)が田中小学校でありました。参加者が毎年減ってきています。差別がなくなって減ってきているのならいいのですが。午後からの参加で、まず、子どもたちと遊びました。フリスビーをしてから、おにごっこをしました。中学生以上と大人は、体育館で講演を聴いています。体育館には、各解放子ども会の活動の様子が掲示されていました。次は、青年部の人たちと一緒に運動会です。最初に玉入れをしました。2回戦は網の位置を高くしました。次の競技は、大玉ころがしリレーです...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 人権
JT跡地へ上田アリオ建設 - Posted date: 2010年10月31日 11:21
  • 上田アリオの全貌が見えてきました。けっこう細長いです。一番奥が映画館なのでしょうか。別棟のようになっています。東側入口です。来年春には完成のようです。市民会館や美術館の建設計画も固まってきたようで、これからが楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
上田創造館第13回星に親しむ夕べ - Posted date: 2010年10月30日 23:11
  • 「第13回星に親しむ夕べ」が、夕方6時20分から上田市マルチメディア情報センターのホールでありました。イトカワ関連の展示がされていました。最初に映画「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH」を観ました。広い宇宙空間の星たちの中に現れた地球を見たとき、奇蹟の貴重な星であると感じました。CGによる小惑星探査機はやぶさの7年あまりの旅を感動的に観ることができました。その後、講演会と対談がありました。今年の6月13日に、はやぶさ本体とカプセルが地球大気圏に再突入したときの様子を実際に見たO...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 映画
常磐町BBクラブ15名参加 - Posted date: 2010年10月29日 23:41
  • 寒い季節になってきましたが、BBクラブへ集まる人数がコンスタントに10人を上回るようになってきました。今日は幼稚園児1名、小学生4名、中学生4名、大人6名が参加です。城下小学校からバドミントンの講師を1名お願いし、ご指導いただきました。子どもたちが楽しんでいるのが何よりです。もちろん大人も楽しんでいます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
城南リーグ2010最終戦 - Posted date: 2010年10月24日 18:12
  • 今朝、城南リーグ最終戦がダブルヘッダーでありました。諏訪形グランドに6時10分に行って、ウォーミングアップしました。対てんとうむし戦は先発です。2回の完投勝利をしていますが、3回目は苦戦しました。追いつ追われつの展開で、最終回に逆転され、1点差です。裏の攻撃で点がとれずに、負けてしまいました。初の敗戦投手です。第二試合は、対上田養護ですが、てんとうむしチームから3人入って、連合チームのようになっています。ピッチャーは常磐町チームから来てくれたN氏です。この試合も追いつ追われつの展開になり、最終回...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
前山寺で歌う会 - Posted date: 2010年10月23日 17:02
  • 常磐町の人が歌うということで、家族4人で前山寺へ聞きに行きました。 本堂の前で、みんなで童謡や歌謡曲などいろいろと歌いました。 常磐町の人もけっこう来ています。紅葉には少し早いですが、天気もよく、お茶とお菓子も出て、楽しいひとときになりました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 音楽
常磐町マレットゴルフ大会2010 - Posted date: 2010年10月23日 16:41
  • 常磐町マレットゴルフ大会が秋晴れの塩田の郷マレットゴルフ場で行われました。参加者は13名です。見晴らしコースからスタートしました。見晴らしコースを18ホール回って、次はとっこコースです。クラブハウスにもどって、表彰式です。36ホールの合計で125だった人が男子の部優勝でした。女子の部優勝は、130で回った人です。全員に賞品と、優勝・準優勝には自治会長から賞状が渡されました。土曜日の半日、楽しく体を動かして親睦を深められました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
西部ソフトボールリーグトーナメント準決勝戦 - Posted date: 2010年10月21日 23:20
  • 下紺屋町との準決勝戦です。おとといの試合と同じ2番レフトで先発しました。1回表に1点とられ、裏の攻撃は1番バッターがサードライナーに倒れ、僕は是が非でも出塁したいところです。バントの構えでボールを見逃していると3ボールです。4球目もワンバウンドのボールでしたが、避けきれずに左足に当たってしまいました。フォアボールでありデッドボールです。出塁して1アウト1塁から3番バッターがヒットで1アウト1塁2塁。4番バッターがセカンドゴロで2アウト1塁3塁まで行きましたが、5番バッターがセカンドゴロで無得点で...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
トーナメント初戦辛勝 - Posted date: 2010年10月19日 21:56
  • 西部ソフトボールリーグのトーナメント戦の初戦がありました。常磐町は前年度優勝なので、2回戦から始まります。下塩尻が上塩尻に勝って、2回戦に進んできました。僕は2番レフトで先発です。先攻の常磐町は先頭バッターがホームランで、まず1点。2番の僕は、とにかくランナーに出ようとバントの構えでボールを見たり、フォアボールもねらいながら、2ストライクまでねばり、高めの球をセカンドへ打ち返しました。セカンドがファンブルしている間に1塁セーフとなりました。その後、フォアボールやヒットなどで、一挙5点を先取しまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
第34回上田市実年ソフトボール秋季大会で西部優勝 - Posted date: 2010年10月17日 22:36
  • 第34回上田市実年ソフトボール秋季大会が上堀グランドでありました。毎年春と秋の年2回、6つのリーグで争っています。組み合わせは、3チームずつに分かれて、総当たりで1チーム2試合を行います。開会式が行われました。西部リーグが今大会の当番リーグであるし、春季大会の優勝チームであるので、会を進行したり、選手宣誓をしたりして、活躍していました。一回戦は北部リーグと対戦しました。僕は肩が痛くて投げられないということで、先発をはずれて、代打で出ました。両チームともにエラーが多く、14対3で勝ちました。第2試...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
繊維学部東雲祭2010 - Posted date: 2010年10月16日 22:30
  • 卒業して30年以上立ちました。それでも、部室には、僕の撮った槍ヶ岳が壁に貼ってありました。もう、いつ取り壊されてもいいような鉄筋コンクリートの壊れかけた部室です。僕が所属していたのは「日曜山歩会」という名の部でしたが、今はユースホステル部になっていました。他にも、変わっていないもの、変わってしまったもの、いろいろと懐かしく想いながら、繊維学部の中を妻と散歩しました。新しく建築中の建物もあります。企業による建物で、大学から人材をすぐに入れられるようにするようです。7階から見ると、大学構内や上田の街...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 思い出
青空と雲の素晴らしさ - Posted date: 2010年10月16日 22:22
  • 今朝の雲は、写真を撮りたくなる驚きの空でした。雄大な雲...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町BBクラブ 運動の秋 - Posted date: 2010年10月15日 23:39
  • 二週間ぶりのBBクラブでした。12名の参加で、緑ヶ丘西から1名入って、いっしょにビーチボールバレーを楽しみました。接戦が3試合続き、ファイナルセットがジュースになり、さらに1点ずつ取って、次のポイントを取った方が勝ちという展開に3回続けてなりました。バドミントンを楽しめた人たちもいます。 子どもたちの上達がめざましく、大人もそれなりに少しずつ上達しているように感じます。続けるということは大事なことですね。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
我が家の庭に咲くサフランとキキョウ - Posted date: 2010年10月11日 22:06
  • 我が家の庭にサフランが咲いていました。突然地面から出て来て、花を咲かせるので、驚きです。ききょうも咲いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
上田市少年少女合唱団 第22回定期演奏会 - Posted date: 2010年10月10日 21:31
  • 上田市少年少女合唱団の第22回定期演奏会が上田市上田文化会館でありました。娘がピアノ伴奏をしています。♪天使のパンツ♪は、背中に羽根をつけた衣装で楽しく歌っていました。混声合唱は、大人の歌声で、♪決意♪と♪桜の栞♪です。後半は、衣装を替えて、♪きみに伝えたい♪などです。今年で卒団する人が三人いて、感謝の気持ちで歌っていました。最後は全員合唱です。♪となりのトトロ♪と♪地球よ♪を会場もいっしょになって歌いました。最後にホールの出口に合唱団の人たちが並んで、喜びを分かち合えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 音楽
歩数記録31157歩 - Posted date: 2010年10月 9日 22:12
  • 新記録です。昨年の暮れから携帯で歩数計をセットして記録をとっています。1月1日の太郎山登山は、寒さで携帯が使えなくなり、歩数が測れませんでした。5月14日の太郎山遠足のときは、約30500歩です。今日は山登りをしなくても、バザーやその後の打ち上げ行き帰りで歩数新記録を記録しました。最後は酔った勢いで1時間以上、雨の中を歩きました。朝は7時から準備をして、総移動距離21.8km。消費カロリー894.7kcalです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他 | 健康 | 城下小学校
妻の笑いが多くなる - Posted date: 2010年10月 8日 23:05
  • 娘が帰ってきました。妻からの電話が笑い声から始まり、終始上機嫌です。今までの自分が反省させられるような妻の変化です。僕も今日は娘が帰ってくると思うと、早く家に帰りたい思いでいっぱいでした。妻の気持ちはさらにうれしいのでしょう。明日から3連休だし、娘とコンサートやショッピングに行かれるのですから。僕はといえば、明日の朝も早いので、もう寝ます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
徳島県立城東高等学校同窓会(東京支部) - Posted date: 2010年10月 5日 22:58
  • 2006年1月、城東高校同窓会(東京支部)に参加しました。あのときに30年ぶりに会った親友のHが半年後に亡くなりました。その告別式のときに同じく30年ぶりに会ったNが今年の正月に亡くなりました。「同窓会に出ておかなくては、もう会えないかもしれない。」と、思うようになりました。僕にも友達にも、いつ死が訪れるか分かりません。今を精一杯生きて、会えるときに会おうと思います。11月に同窓会があるので、参加します。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
PTAコスモス祭りバザー準備 - Posted date: 2010年10月 3日 23:02
  • 今日は学校に12時間も行っていました。9日(土)にあるコスモス祭りバザー品収集と値付けの仕事です。途中で家に昼食に帰りましたが、夕べの残りのキムチ鍋をうどんにしたものを食べたので、午後は臭って、PTAの皆さんにご迷惑をおかけしたかもしれません。後半は腰も痛いし、喉も渇いて、「休憩にしましょう。」と呼びかけたり、イスに腰掛けたりして、休むようにしていました。まあ、一番の年長者なので、大目に見てもらっていたかな。詳しくは、城下小学校ホームページをご覧ください。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
上小地区教育研究集会2010上田東高校 - Posted date: 2010年10月 2日 22:26
  • 2010年度の上小地区教育研究集会が上田東高等学校でありました。開会式は小体育館で行われます。理科教育分科会の司会を頼まれていたので、化学実験室へ行って、イスやレポートの準備と進行計画を立てて、推進委員や共同研究者と打ち合わせをしました。高校の生物Ⅱで「窒素同化」や「共生」を学習するための教材として、オオアカウキクサ(アゾラ)に共生するシアノバクテリア(藍藻類)を見ました。オオアカウキクサの葉の一枚をスライドガラスに乗せ、カバーガラスをかぶせて押しつぶすと、葉の小孔に隠れているシアノバクテリアが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育 | 理科
大根の葉を食べているのは? - Posted date: 2010年9月25日 17:21
  • 種まきから20日目の畑です。 大きい葉っぱは20cmほどになってきていますが、虫に食べられているものも少なくありません。 ほとんど葉っぱの筋だけになった大根もあります。 「大根の葉を食べる犯人は誰?」と、思っていると、モンシロチョウが飛んで来て、大根の葉にとまりました。 写真を撮っていると、もう1ぴき飛んで来ました。「こいつか。犯人は。」と、思ったのですが、見つかりません。小さくて、葉っぱと同じ緑色をしているのでしょう。被害が大きくならないうちに見つけ出そう。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他 | 城下小学校
第9回西部ソフトボールチーム対抗マレットゴルフ大会 - Posted date: 2010年9月20日 12:19
  • 西部リーグの11チームから3名から5名ほどの人たちが参加し、マレットゴルフ大会が行われました。早朝から降っていた雨も止み、塩田の郷マレットゴルフ場は絶好のコンディションです。けやきコースの3番からスタートしました。いきなり出だしからスティックの右の角に球を連続で当てて、ギブアップとなりました。OBも量産して、けやきのOUTは8オーバーです。だんだん慣れてきて、バーディもとれるのですが、ショートホールで6をたたいたりして、けやきのINは37。独鈷山コースに入って、1番2番とOB連発。それでも3番で...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
ケロちゃんからワゴンRへ - Posted date: 2010年9月19日 23:16
  • 妻が14年ほど乗っていたケロちゃん(キャロル)からワゴンRに乗り換えました。ケロちゃんは、いろいろとオプションをつけて、かなりバブルでしたが、今度は質素な感じがします。それでも、14年以上の進歩は驚くほどです。満足のいく買い換えでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
2連続完投勝利 - Posted date: 2010年9月19日 23:01
  • 今朝のソフトボールの試合もピッチャーで先発し完投勝利をあげました。対てんとうむし戦です。 チーム名 1 2 3 4 合計 エラーズ 1 1 6 3 11 てんとうむし 2 0 2 3 7 けっこう点をとられましたが、それ以上に打線の援護もよく、完投勝利をあげることができました。ナインのおかげです。続けて第二試合の審判をしました。 チーム名 1 2 3 4 5 6 合計 上田養護 1 4 1 7 2 0 15 てんとうむし 0 0 0 0 1 0 1 太陽が東から顔を出すと、打席ではピッチャーの真...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
雨上がりの金星と上弦の月 - Posted date: 2010年9月16日 21:11
  • 一日降り続いた雨も日暮れとともに止み、西の空が明るくなりました。雲の切れ間に明るい一番星、金星(宵の明星)が見えています。そして、南の空には上弦の月がど~んとありました。明日は晴れ、そして明後日の運動会も晴れ、という感じです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
吹割(ふきわれ)の滝までドライブ(インサイト) - Posted date: 2010年9月12日 18:33
  • メダカにえさをやったり、大根やイネの世話をしたりして家にもどると、妻が「滝見に行こう。」と言いました。どうやら、前から見たいと言っていた群馬の吹割(ふきわれ)の滝のようです。土日に行事が入ることがあるので、何もないときは家族サービスをしないと、・・・。二人でインサイトに乗って出発。東部湯の丸と甘楽で休憩をして、上信越道を走っていると、「長岡で雨のため通行止め」という情報がありました。やはり前橋を過ぎた辺りから雨が降り始めました。2時間ほどで沼田に到着して、昼食です。雨も上がり、120号線を上りま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
沼田市 とんかつトミタ - Posted date: 2010年9月12日 18:16
  • 妻と二人でドライブに行きました。群馬県沼田市です。真田ゆかりの地ですが、妻と二人で行くのは初めてです。2時間ほどで着き、ちょうどお昼でしたので、何を食べるか迷いながら、「とんかつトミタ」に入りました。入口にかわいい豚の石像があります。中に入ると、奥のガラス窓が大きく、片品川の渓谷が見渡せました。妻は「ヒレカツ・うどん定食」。僕は「ヒレカツ・そば定食」。どちらも1260円です。ヒレカツがとても柔らかく、お箸で切れます。妻のうどんを少し食べてみましたが、美味しかったです。野菜も多く、満足のランチでし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: グルメ
JT跡地にアリオ建設 - Posted date: 2010年9月11日 14:47
  • いつも通勤で通る道ですが、休みの日はゆっくりと寄り道もできるので、JT跡地に寄ってみました。クレーン5本で、イトーヨーカ堂アリオ建設が急ピッチです。鉄骨で2階までできています。けっこう広い感じがします。映画館も入るので、楽しみにしています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
BBクラブ今夜は7名 - Posted date: 2010年9月10日 23:26
  • 夕方6時からの会議があり、8時前に遅れて西小学校の体育館へ行きました。常磐町BBクラブの参加者は僕を入れて7名です。それでも、バドミントンやビーチボールバレー、そして休憩のときにビーチボールバスケットをしました。子どもたちは元気いっぱいで休まないで動き続けています。大人は水分補給という名目で話をしながら十分体を休めて、またスポーツを楽しみました。最低、これくらいは出て来てほしいものです。来週はトイレそうじもします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
大根種まきから3日で芽が出る - Posted date: 2010年9月 9日 23:18
  • 9月6日(月)に大根の種を蒔きました。今日(9月9日)の朝、芽が出ていました。発芽率は100%に近いです。種を蒔いたすぐ、アリが種を運んでいましたが、・・・。今までの猛暑が種まきとともに去り、いい雨が降りました。自然に感謝です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
よりよい理科学習をめざして - Posted date: 2010年9月 8日 23:59
  • 教育課程研究協議会の理科に参加しました。4年生の授業を見せていただきました。直列つなぎとへい列つなぎの電流の強さを調べる学習です。二人一組で回路を組み立てて実験しました。回路図があっても、実際に作るのは難しいものです。がんばった子どもたちは、最後にモーターカーを走らせて大喜びでした。授業について6グループに分かれて討議しました。予想の段階で子どもたちに根拠を言ってもらい、子どもたちの持つ電流のイメージを知っておくことも大事である。学習カードは、よくできていたが、「豆電球とモーターの実験を別にして...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
常磐町五分の成績に終わる - Posted date: 2010年9月 7日 21:53
  • 今シーズンのリーグ最終戦がありました。対鎌原戦です。土曜日に登板したピッチャーが中二日で登板です。僕は2番ライトで先発し、1回表に1番バッターがフォアボールで出たので、送りバントのサインが出ました。やや外角のストライクが3球目に来たので、一塁側にバントしました。ちょうどうまく一塁手・ピッチャー・キャッチャーの間に転がり、一塁セーフになりました。この回2点をとりましたが、守りのときに、レフトの前にポトリと落ちるヒットやフォアボール・デッドボール・ワイルドピッチなどで、3回までに8点とられました。4...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
城南リーグ優勝か? - Posted date: 2010年9月 5日 15:17
  • 朝6時30分試合開始で8名でしたが、2回裏の守りに入るときに9人そろいました。3回裏に3点とられ、なお2アウト満塁で打順は全国大会経験者の強打者です。ホームランで逆転されるところでしたが、センターへぬけようかというゴロをセカンドが横っ飛びに押さえ、ホースアウトで逃れました。これが大きかったのか、最終回もノーアウト1塁からセンターへ抜けそうな当たりをセカンドが足に当て、そのボールをショートが2塁を踏んで取り、1塁へ投げてダブルプレーにするというツキもあり、勝つことができました。これで、5勝1敗?優...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
8試合目で五分 - Posted date: 2010年9月 4日 23:28
  • 雨で延びていた今期8試合目がありました。対生塚戦です。7番ファーストで先発しました。打席は2回まわってきて、最初はライトライナー、2回目はサード前への送りバント成功でした。5対3で勝ち、3勝3敗2分けの成績となりました。あと2戦です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
上田駅前教育署名 - Posted date: 2010年9月 4日 23:18
  • 10時半から11時半まで上田駅前で教育署名をしてもらう活動に参加しました。義務教育の無償化や35人以下学級の早期実現に向けての署名です。風船を渡しながら、署名をしていただけるよう呼びかけました。行政の難しさはあるかもしれませんが、子ども手当の半分の予算で小中学校の給食費や教材費の無料化ができそうです。教育現場の教育以外の仕事(集金)を省いていただきたい。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 教育
上小児童生徒科学作品展開催 - Posted date: 2010年9月 4日 23:08
  • 今日から上小児童生徒科学作品展が上田創造館1階ホールで開催されています。230余りの作品が展示され、金賞・銀賞の短冊が貼られています。城下小学校から出品した作品は、良い評価をいただき、金賞4つ、銀賞2つという結果でした。ちょうど信濃毎日新聞社の方がいらして、取材を受けていました。賞をもらった子どもたちは、来年もさらに頑張ると意気込みを新たにしていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科
常磐町BBクラブ9月初回10名参加 - Posted date: 2010年9月 3日 23:01
  • 西部公民館ビーチボール大会終了後最初のBBクラブです。まだまだ暑い、蒸し風呂のような体育館なので、人数が集まるか心配でしたが、10名の参加があり、ビーチボールもバドミントンも両方楽しむことができました。子どもたちの参加しやすい、大人の運動不足解消になる、楽しいスポーツクラブを目指していきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
西部公民館ビーチボール大会2010 - Posted date: 2010年8月29日 17:19
  • 西部公民館ビーチボール大会がありました。ファミリービーチボール大会では準優勝しましたが、今回は中学2年生以上の参加で、大人がスパイクしていいルールです。ばんばんとスパイクやブロックの音がします。常磐町からは5チームが参加しました。9時から開会式がありました。前年度優勝の城北分館から優勝カップが返還されました。準備運動をして、第一試合から僕の入っている常磐町Dチームは試合です。相手は西脇で、最初に1セットをとられてしまいました。二人の間にボールが来て、譲り合ってしまったのが2回あったので、「二人で...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
風花へメダカをあげる - Posted date: 2010年8月28日 16:18
  • 娘が夕べ帰ってきて、今日は3人で風花へランチを食べに行きました。前回行ったときにメダカをあげる約束をしていたので、今年生まれたメダカを15匹ほど持って行きました。 今朝、メスのメダカが1匹、お腹にタマゴを5個ほどつけていましたが、持って行くときはカナダモにくっついていました。4月生まれのメダカがもうタマゴを産んでいます。4ヶ月で大人になるんですね。旧菅平有料道路沿いにある風花は、景色がよく、上田や丸子方面がよく見えます。 妻も娘も僕もランチ(1000円)にコーヒーとケーキをつけて頼みました。 地...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
  • Tag: グルメ
完投勝利 - Posted date: 2010年8月22日 18:43
  • 城南リーグで、対上田養護戦が上堀グランドでありました。僕は5番ピッチャーで先発です。速い球はコントロールが悪かったので、遅い球でストライクを取りにいくピッチングにしました。1回に2点、2回にも2点とられましたが、3回・4回と0点に抑えて、18対4で勝ちました。打ってもレフトオーバー・レフト前・センター前と、好調でした。常磐町ソフトから助っ人2人が来てくれて、エラーズは10人です。夕べ11時頃まで飲んでいて、7時間後にまたソフトボールで顔を合わせました。第二試合の審判もして、9時に終わりになりまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
常磐町ソフトやっと両目が開く - Posted date: 2010年8月21日 23:10
  • 塩尻小学校で、対下塩尻戦がありました。N氏が初先発しました。初回に4点とられましたが、裏に1点返し、2回、3回を0点に抑えたのが大きかったです。3回裏に同点に追いつき、4回表に1点とられたけど、裏に2点とって、さよなら勝ちをしました。僕は8番ライトで先発。打球は飛んでこない。2打数ショートゴロ・センターフライという結果でした。これで、2勝2敗2分けです。あと4試合、できれば4勝して終わりたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
BBクラブ21名参加 - Posted date: 2010年8月20日 23:05
  • 常磐町BBクラブは、ここのところ一桁の参加者が続いていました。今夜は21名の参加です。ビーチボールバレー大会前ということもあって、たくさん集まりました。サウナ状態の体育館で、たくさんの汗を流せました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
常磐町ソフトボールクラブ1勝2敗2分け - Posted date: 2010年8月17日 23:14
  • 今夜、1ヶ月ぶりに試合がありました。秋和エンドレスとの対戦です。1回表に僕のエラー(ファーストを守っていて、ダブルプレーの2塁からの送球をとりそこねました。)などで、3点とられ、裏に3点返して、同点。2回表は0点におさえ、2回裏に2ランホームランと、僕のタイムリーヒットで3点とり、5対3です。しかし、3回表に野手のエラー、フォアボール、デッドボールなどが続き、5点とられました。2点ビハインドで最終回、トップバッターがライト前ヒットから後ろへそらす間に3塁へ進み、ヒットやバンドで2点とり、なおも1...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
暑中ゴルフ - Posted date: 2010年8月17日 17:06
  • 上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部で暑中ゴルフをしました。午後1時に、クラブハウスの横にある木の温度計が33℃を示していました。入道雲も周りの高い山の上にできています。ペットボトル500mlを4本飲みながらのラウンドでした。パーはふじの2番と5番だけでした。OBは、ふじで3個、みまきでも3個、ロストも1回、パットは40、TOTAL112という結果です。自治会の人と家族のことや仕事のことなどを話せたし、祢津のときの知り合いの方にも声をかけていただきました。また、祢津の教え子が玄関でキャディバッグを...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
盆踊り3日目は仮装大会 - Posted date: 2010年8月16日 23:58
  • 常磐町盆踊り3日目(最終日)は、仮装大会があります。今年は仮装をする人が少なく、来ている人も少なく感じました。「サマーウォーズ夏休み臨時列車」が盆踊りに参加していました。手作り感があって、子どもたちも楽しんでいる感じがします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
カラスウリの花と実 - Posted date: 2010年8月15日 18:37
  • 我が家のカラスウリが大きな実をつけています。8月中旬に、もう実ができているんですね。花も「朝にはしぼんでしまう。」と聞いたのですが、この花の写真を撮ったのは、午前10時です。ちょっと種類が違うのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
桃ちゃん、がんばって! - Posted date: 2010年8月14日 21:23
  • 4番ホールのティーショットに桃ちゃんが遅れて来ました。トイレに寄っていたのでしょう。薬を3つぐらい飲んでの参戦というように新聞に書いてありましたので、体の調子が悪いのでしょう。同じ組の二人は、もうティーショットを打って、橋を渡って先の方へ行っています。桃ちゃんが走ってきて、「失礼します。」と、ティーグランドに上がりました。「慌ててミスをしなければいいけど。」と想いながら見ていると、そこはプロ。しっかり素振りをして、いつも通りの入り方でドライバーショットをしました。たいしたものです。 この4番ホー...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
三塚のホールインワンを見逃す - Posted date: 2010年8月14日 21:12
  • 12番ショートホールで観戦しているときです。ティーグランドの50ヤードくらい前にいたのですが、11番グリーンの様子も12番越しに見られます。三塚がティーアップして、素振りをしていたところまでは見ていたのですが、そこから12番の李知姫のバーディパットの方へ目をやってしまいました。李知姫はバーディパットをはずしたのですが、「はいった。」という声とどよめきが起こりました。三塚のティーショットがピン手前に落ち、転がってカップに消えたそうです。見ていませんでした。目の前でホールインワンが起こったのに。目の...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
藍ちゃんがニッキーに芋虫を見せる - Posted date: 2010年8月14日 18:50
  • NEC軽井沢女子プロトーナメントの16番をホールアウト後、グリーン周りの芝の中に、藍ちゃんが芋虫を見つけました。それを指さして、ニッキーキャンベルに見せていました。その芋虫がこれです。しっぽの方が踏まれて、ぴくぴく動いていました。女子プロって、こんなものを見せたりするんだ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
太郎山の逆さ霧(我が家から) - Posted date: 2010年8月12日 23:41
  • 雨が降ったり止んだりの天気でしたが、夕方になって晴れてきました。西日の当たる太郎山の横から霧が乗り越えてきました。「太郎山の逆さ霧」です。 ちょうど一ヶ月前にも、きれいに見えました。 千曲川の方から撮った写真が、7月12日のブログに載っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
凌霄花(のうぜんかずら)と女郎花 - Posted date: 2010年8月12日 15:27
  • 我が家の庭に咲いている凌霄花(ノウゼンカズラ)と女郎花(オミナエシ)です。夏の花として、派手・清楚の両極端でしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
娘帰京 - Posted date: 2010年8月11日 21:15
  • 7日(土)に帰郷した娘が今日帰京しました。3泊してくれたので、妻も少しは満足のようでしたが、月・火と仕事だったので、「休みのときに帰ってくれたらよかったのに。」と、言っていました。今日は、妻も僕も息子も休みでしたので、お昼を4人で食べました。カレーが食べたいというので、ジャイプールに行きました。娘は「ミールスランチ」ジャスミンライス・プーリ・パパドが主食です。サンバルスープ・野菜のポリヤル・ココナッツチャネ・サラダがつきます。そして飲み物が選べて、ストレートティー。息子は「Cランチ」ナン・キーマ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: グルメ
2010上小理研植物観察会 - Posted date: 2010年8月 9日 23:22
  • 8時30分に菅平シュナイダー下駐車場集合でした。7名が集まりました。早速、シュナイダーゲレンデを上り始めます。午後は雷雨の心配があるため、お昼には頂上を出て、午後2時前には解散の予定でしたが、花を見つけるたびに、説明を聞いたり、写真を撮ったりしているので、そのペースの遅いこと。「山で見ると、色が濃いね。」「色が鮮やかだね。」と、言いながら、ゆっくりと登ります。高校生が下りてきて、ホテル街に向かって「ヤッホー!」と叫んでいました。シュナイダー記念塔に到着。根子岳と四阿山が見えました。ダボスの上はな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科 | 自然 | 花と実
2010夏の軽井沢ショッピングセンター - Posted date: 2010年8月 8日 23:38
  • 今年の軽井沢は30℃を越える日も多く、人出が多いので、夕方にショッピングプラザへ行きました。スタバで一服してから、妻と娘組・僕と息子組の二手に分かれて買い物をします。ちょうど夕暮れどきで、灯りが池に映ってきれいでした。息子は、今まで使っていたサイフと同じサイフをまた買いました。僕は野球のグローブと思ったのですが、止めました。娘は靴を買ったようです。家族で夜のショッピングとドライブもいいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
上田ジョイント2010 - Posted date: 2010年8月 8日 23:29
  • 今年も上田ジョイントの季節となりました。3日間とも天気がよく、たくさんの人が楽しめることができました。アジアン風の服や小物の店が建ち並び、行き交う人もエキゾチックです。ジャズの演奏は、もう少し日が傾いてからのようです。信越明星の焼きそば屋に入って、ソフトボール仲間は生ビールを、僕はチャイラテを飲んでいると、タタミイカやさきイカのフライ・漬け物などを出してくれました。スケートボードを楽しんでいる人たちもいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
妻と娘と3人で昼食 - Posted date: 2010年8月 8日 23:17
  • ピッツェリアで昼食を食べました。にこにこフライドポテト・真ダコのカルパッチョが来ました。真ダコの味と食感に熱い油をかけた岩のりとニンニクチップスがピッタリ合って絶妙の味でした。サラダは「もっちりモッツァレラと彩りトマト」です。ピッツァは、「牛肉と夏野菜」・「海の幸のピッツァ2」です。ズッキーニと牛肉にバルサミコの酸味が合います。パスタは、「明太子とたっぷりキノコ」です。にんにくが効いていて美味しかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: グルメ
上田七夕飾りは、夜はないんだ。 - Posted date: 2010年8月 8日 15:37
  • 海野町を9時頃通ったら、七夕飾りがなく、竹が斜めに立っているだけでした。竹のトンネルのような三角形の中を通るのも面白いものです。11時頃行くと、昨日のようにイベント広場になり、飾りもついていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
娘が帰ってきてスイーツへ - Posted date: 2010年8月 7日 23:59
  • 娘が帰ってきました。午前11時前に上田駅に着いたので、そのままツルヤの横にある花岡へ行きました。妻は娘が帰ってくると、一緒にショッピングしたり、食べに行ったりすることを楽しみにしています。僕はフルーツロールケーキと巨峰ジュースです。 妻は杏仁豆腐とアイスティーです。娘は和菓子と抹茶というしぶいオーダーです。和菓子は7種類の中から選べました。娘が選んだのは、澄んだ水の中を泳ぐアユを表現した涼しげな作品です。3人で会話をしながら、ゆっくりと時間を楽しめました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: グルメ
上田七夕まつり2010 - Posted date: 2010年8月 7日 23:54
  • 上田七夕まつりが海野町で行われています。今年は、屋台や飾りが少なくなった気がします。それでも、今年話題になった小惑星イトカワへ行って帰ってきたハヤブサの飾りやサマーウォーズの飾りがあり、楽しめました。別所線の電車の飾りもあり、「上田・角間温泉」と、書かれていました。たこやきと大阪焼きを買って帰りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
メダカの卵量産体制 - Posted date: 2010年8月 6日 22:28
  • メダカが毎日たくさんの卵を産んでいます。そこで、毎朝、雌メダカのお腹にくっついている卵をとってビーカーに移す作業をしています。卵は気温が高いので10日くらいで孵化します。稚魚はしばらくするとエサを食べ始め、一ヶ月で1cmほどになります。水槽の大きさにより飼える限度がありそうですが、今年生まれたメダカは2つの水槽で飼っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
30℃以上の暑さが20日以上 - Posted date: 2010年8月 6日 22:18
  • 7月17日から今日まで30℃を越える暑さが続いています。1日だけ最高気温が30℃を下回ったのは、7月29日で27℃でした。ラッキーにも、その涼しい日に僕はゴルフに行っていました。梅雨明けからこんなに暑い日が続くのも珍しいですね。「梅雨明け10日。」と言って、10日くらいは良い天気が続くのですが、20日とは。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
第23回信州上田大花火大会 - Posted date: 2010年8月 5日 21:39
  • 今夜は絶好の花火大会日和です。城下小学校に車を駐めて、千曲川の土手まで歩きました。土手はもうすでに見物客でいっぱいになっていました。浴衣姿の女性やござの上・携帯用のイスに座って花火を待つ人がいます。そろそろ打ち上げです。開会式の放送が終わり、花火の提供企業名がアナウンスされています。目の前ですごい迫力です。あまりに真上を見ているので、首が疲れてきました。色とりどりで、いろいろな形とタイミングで素晴らしい夜空のショーです。第一部が終わり10分間の休憩になりました。かぐや姫の曲が流れる中、家路につき...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
赤いひまわりが咲いた - Posted date: 2010年8月 5日 21:35
  • 我が家の鉢植えに、赤いひまわりが咲きました。それほど大きくならない種類のようです。見慣れると、きれいです。これくらいのサイズというのもいいですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
暑すぎてインサイト燃費が落ちる - Posted date: 2010年8月 5日 18:01
  • 冬の間は、夏になると燃費がよくなると思っていました。確かにエンジンが温まるのが早くて、すぐにエンジンストップになりますが、エアコンをつけてエンジンストップになるとエアコンも止まるので、ECO運転を解除して走ります。すると、燃費がぐっと落ちてしまいます。通算燃費がこの猛暑で落ちてしまいました。エアコンが止まるのをがまんして運転すればいいのですが、息子や妻を乗せたときはダメです。まあ、一年経つとだんだんと燃費へのこだわりも少なくなってきましたが、・・・。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
喫茶風花でランチ - Posted date: 2010年8月 4日 21:39
  • 旧菅平有料道路沿いで、稲倉の棚田の上の景色のよい場所に喫茶「風花」があります。古い屋敷の柱や梁を使った落ち着きのある店内です。入口横には、地元の工芸作品が展示されています。南側にはデッキがあり、上田市街地方面から豊殿地区が見下ろせます。天気がいいと、北アルプスから八ヶ岳まで見られることでしょう。ランチ(1000円)をたのみました。和食でいろいろな地元の食材が使われ、薄味にして素材の味を生かしています。焼き魚はブリで、パプリカとしめじとの組み合わせが抜群でした。長芋を細く切ったものは、出汁がきいて...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
菅平夏季大学2010の一日目 - Posted date: 2010年8月 4日 21:21
  • 菅平夏季大学が今日から3日間の日程で始まりました。TOPは青島広志さんです。人気があるので、駐車場が満員になり、会場から1.2kmほど離れた大松山スキー場の駐車場に車を駐めました。おかげで菅平高原の夏を満喫することができました。講演は期待通り、大笑いのトークとピアノ・歌と、大満足です。歌の紹介や作曲者の話からいろいろな話が展開されて、「シューマンは腐った魚を食べて死んだから、気をつけた方がいい。」「ショパンは悲しい運命の人だった。」「エリーゼのためには、ベートーベンの境遇や心境を表している。」な...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 教育 | 音楽
2010上田ゲリラ豪雨の被害状況 - Posted date: 2010年8月 3日 19:44
  • 昨夜のゲリラ豪雨で、矢出沢川が中央東と常磐城3丁目であふれたということです。常磐城3丁目を流れる矢出沢川です。左側が矢出沢川です。この橋の下が上流から流れてきたゴミなどでせき止められました。川の水をせき止めたのは、この丸太を組んだものです。川の水が一気にあふれ、道路の上1m20~40cmくらいの深さの冠水となりました。車はボンネットより上まで水が来て、車内にも泥が入っています。家の中も床上70cmくらいの水が入っていました。この付近14軒が床上浸水だそうです。道路から1m40cmほどの塀の上を水...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 政治
ゲリラ豪雨in上田2010年8月2日午後9時 - Posted date: 2010年8月 2日 23:37
  • 午後8時頃に少し降り出した雨でしたが、たいしたこともなく、窓を開けて、涼しい風になるのを楽しみにしていましたが、9時頃には雷も鳴り、大粒の雨が降りました。すぐに止んだので、妻が9時50分頃、上田駅まで行くのを「大丈夫だよ。」と、送り出したのですが、すぐに引き返して来ました。「上田警察署手前で道路が冠水していて通れない。」と言うのです。今まで、そんなことがなかったので、笑い話のようにうけとめていましたが、神科や真田方面では、かなりのゲリラ豪雨だったようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
味噌らーめん専門店「みそ丸」上田店 - Posted date: 2010年8月 2日 23:04
  • 上田市住吉に「みそ丸」ができました。夏休み中で給食がないので、お昼休みに職員3人で食べに行きました。僕は味噌丸(700円)を頼みました。他の二人は、肉丸(900円)と冷やし丸です。 味噌のスープの出汁が美味しく、意外とあっさりとしています。麺はやや太く、短めで黄色っぽく、昔の中華そばを思い出すような麺でした。シナチクも大きなわりに柔らかく、味が染みていました。また行きたくなる味噌ラーメンです。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
自然に親しむ会2010 - Posted date: 2010年8月 1日 23:58
  • 上小理研の自然に親しむ会がありました。今年は旧真田町傍陽での鉱物採集です。旧真田町役場に50名を越える人たちが集まりました。城下小学校からは30名の親子が参加しました。9台の車に分乗して、大倉鉱山へ向かいます。大倉鉱山は、昭和50年末頃に珪石鉱山として開発されましたが、埋蔵量が少なく、すぐに閉山となったようです。今回は、大倉鉱山の選鉱場所であった所に捨てられている鉱石の中から、比較的良質の石英や水晶を拾うことが目的です。子どもたちは白く透明な感じの石英を見つけたり、石を割って空洞の中の水晶を見つ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
城南リーグ 対てんとうむし戦 - Posted date: 2010年8月 1日 23:55
  • 5時に起きて、6時に出発。上田わっしょいの次の朝は、ちょっときつい。それでも、飲み過ぎないように注意したので、車の運転ができました。諏訪形グランドに着くと、T氏が来ていました。人数が集まるか心配というので、3人に電話をかけます。試合開始時に7名いたので、試合成立。先攻で打っているときに、一人来て、1回裏の守備に付くときに、もう一人来て、9人になりました。試合途中で電話が何回もかかってきたり、夕べの疲れがあったりして、あまり試合に集中することができませんでした。結局5対0で負けました。今シーズン初...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
上田わっしょい2010常磐町 - Posted date: 2010年7月31日 23:59
  • 上田わっしょいが盛大に行われました。常磐町は上田駅前がスタートです。上田駅前には「上田わっしょい」の歌を歌うステージがあります。いよいよ2010年の上田わっしょいのスタートです。6時半にスタートしました。今年はサマーウォーズの関係か、見物客が多いような気がします。松尾町の上りは、なかなか進みません。しかし、太鼓を打つ人や行き交う連の人に声をかけながら、「上田わっしょい」を楽しみます。海野町のスクランブル交差点まで来ました。龍の子太鼓の演奏や今年から始まった「ねぷたの山車」が見られました。常磐町連...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
丸子で1.5R - Posted date: 2010年7月29日 23:49
  • 日頃の行いがいいのでしょうか。昨日まで34℃や35℃という暑さが続いていたのに、今日の涼しさ。今日は夏季休暇をとってgolfです。上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部で8時スタート、ふじコースから。1番ティーショットは、右へ押し出して、さくらコースへ。第2打は木に当たって、さくらコースのままで第3打。5オン2パットのトリプルで始まりました。ときどき少しの雨が降り、それがまた心地良いコンディションで、あまり汗をかかない最高のラウンドです。所々にある合歓の木が満開で爽やかでした。 3番と6番でOBを出...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
今日から夏休み - Posted date: 2010年7月28日 21:26
  • 夏休みが始まりました。いつも通りの朝、いつも通りの出勤です。息子を駅に送ってから、学校に行きます。授業の用意がないので、朝の時間にメダカのえさくれ、メダカのタマゴ採取やイネ・ヘチマ・スイカなどへの水くれ、肥料やりまでできました。職員会、児童理解、運動会係会、原峠保養園へ行っての懇談会など、次々に会議があります。明日は夏季休暇をとりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
第23回上田平和音楽祭 - Posted date: 2010年7月25日 17:38
  • 第23回上田平和音楽祭が上田市文化センターでありました。前半は、「しなの子どもの幸せと平和を願う合唱団」・「詩の朗読」・「一中合唱部」・「平和音楽祭特別合唱団」でした。後半はバイオリニストの松本迅さんのコンサートです。きれいなバイオリンの音色と軽妙なトークで楽しいひとときでした。バイオリニストとピアニストの子どもの頃からの練習から性格の違いを話す内容や中国と韓国の観客の違いなど、楽しいお話でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 平和 | 音楽
御所子どもみこし - Posted date: 2010年7月25日 17:30
  • 上田祇園で夕べから賑やかな市内ですが、あちらこちらの自治会では、日曜日に子ども御輿が町内を練り歩くところがあります。御所自治会でも伊勢社に子ども御輿が用意されていました。リヤカーで引いていくものと、かつぐものがありました。午後2時頃から町内へ出て行くのでしょうか、上田平和音楽祭と重なって、残念ながら子どもたちの様子は見られませんでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
畑仕事のお手伝い - Posted date: 2010年7月24日 17:17
  • 今朝は6時から畑のお手伝いに行きました。父母がやっている畑です。日が当たると暑くなるので、早朝の作業です。じゃがいも堀りを妻と二人でやりました。88才の父を真似て、みつまたでじゃがいもを掘り出し、箱に分けて一輪車で運びます。けっこうな重労働です。休憩のスポーツ飲料がふだんより美味しく感じられます。じゃがいもの他にも、ナス・トマト・きゅうり・モロッコ豆・朝鮮あざみ等いろいろありました。新鮮な穫れ立て野菜は美味しいです。朝早くから、いい汗を流せました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
常磐町卓球クラブ水曜班 - Posted date: 2010年7月21日 23:11
  • 久しぶりに卓球に行きました。16名が参加して卓球ダブルスの試合をして、8時半から暑気払いをしました。いろいろな料理を持ち寄ってくれて、美味しく飲むことができました。ゴルフの話やお孫さんの話やらで盛り上がりました。高齢化が進んでいますが、こうやってスポーツで交流することが続けられるといいですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
梅雨明けとともに真夏日が続く - Posted date: 2010年7月19日 19:01
  • 7月18日に梅雨明けしました。真夏らしい天気で、午後は入道雲が発達します。一雨くると少し涼しくなり、窓から冷たい風が入ってきます。今日も暑い一日でした。日中は35℃まで上がりました。午後5時を過ぎても、まだ31℃あります。妻を乗せてのショッピングは、エアコンが必要です。信号待ちでエンジンストップすると、エアコンも止まるので、「何とかならない。」と、妻。しょうがないので、エコ運転解除ボタンを押すと、エンジンストップにもならず、エアコンもきいて、快適室内空間です。しかし、燃費は10kmを下回りました...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 |
  • Tag: インサイト
エラーズ3勝目 - Posted date: 2010年7月18日 15:59
  • 城南リーグが諏訪形グランドでありました。今朝は6時30分から9時までのダブルヘッダーです。最初は上田養護チームと対戦しました。僕はファーストを守ります。いきなりライナーがきましたが、逆シングルキャッチで捕ることができました。バントで出塁して盗塁し、3盗から本塁をつきましたが、アウトになるプレーもありました。両チームともにファインプレーがあり、お互いの健闘をたたえつつ10対0でエラーズが勝ちました。第2試合は、てんとうむしチームとです。途中で仕事のため帰る人がいて、僕がサードに入り、ポジションチェ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
降雨のため途中ノーゲーム - Posted date: 2010年7月17日 23:03
  • 塩尻小学校でナイターソフトがありました。6時頃から雷の音が続いていましたが、雨は降っていなかったので、試合開始です。常磐町の先攻で始まりましたが、雨が降り始めました。1回表は、ノーアウト1塁2塁から僕の打順になりました。2球目を3塁側にバントして3塁手がもたついて1塁に送球し、1塁手がボールをこぼした間に2塁ランナーがホームインです。さらにノーアウト1塁3塁から4番バッターがレフトに犠牲フライでもう1点追加しました。1回裏は、雨が激しくなってきて、フォアボールやパスボールで1点とられ、まだノーア...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
BBクラブは蒸し風呂状態 - Posted date: 2010年7月16日 23:40
  • BBクラブがありました。体育館の中が蒸し風呂状態で、ただ居るだけで汗が出てきます。バドミントンやビーチボールをすると、滝のような汗が出ます。今夜は7名でしたので、全員フル出場です。休憩をとって、水分補給をしながら、「今日はだいぶ痩せそうだ。」と言いながら、がんばりました。来週はありませんが、上田わっしょい前日はあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
上田市太郎山の逆さ霧写真 - Posted date: 2010年7月12日 21:17
  • 今日の午後5時45分頃、雨上がりの青空の下、太郎山に逆さ霧がかかっていたので、写真を撮りました。太郎山の西側の稜線の向こう(坂城側)から上田側へ滝のように霧が下りてきていました。霧の下るスピードに迫力があります。上田の名物ですね。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
父の米寿祝いに若菜館へ - Posted date: 2010年7月11日 21:57
  • 妻が「若菜のうなぎが食べたい。」と、父の米寿祝いに家族5人で上田で有名な鰻の店「若菜館本店」へ行きました。老舗らしい店内の飾りです。父と息子はうな重の竹(2415円)、僕と妻と母はうな丼(1680円)をたのみました。その他、サラダやお造りもたのみました。美味しかったのは「きも焼き」です。父はこれで冷酒をやっていましたが、僕は運転手なので、がまんです。最後に妻と母はアイスクリーム。ちょっと高くつきましたが、たまにはいいかな。上田で有名なグルメでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
  • Tag: グルメ
我が家の花2種 夾竹桃・カサブランカ - Posted date: 2010年7月11日 15:08
  • 我が家の玄関に鉢植えの夾竹桃とカサブランカが花を咲かせています。2つともきれいな花です。夾竹桃は徳島を思い出す花です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
音楽会CD作り - Posted date: 2010年7月11日 15:02
  • 昨日、学校で5時間半、家で2時間、今日は学校で2時間半、計10時間かけて、音楽会CD2枚組を50セット作りました。昨年は100組以上売れたので、今年も100組は売れるだろうと予想しています。作業は、全くのボランティアで20時間はかかるでしょう。利益は、秋のバザーといっしょにして、全額子どもたちのために使われます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
遅くまで飲んだ次の朝練 - Posted date: 2010年7月11日 14:53
  • 朝7時過ぎに起きました。7時から朝練なので、あわててバナナを1本食べて、西小学校へ行きました。新屋・下塩尻・緑ヶ丘西・生塚などのチームが合同練習をしていました。常磐町からも5名ほど入っています。あまりに人数が多いので、いつもの場所でキャッチボールをしました。8時から城北のソフトボール大会があるということで、早く終わりにしました。あと6試合、全勝するよう、がんばっていきたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
今シーズン初白星 - Posted date: 2010年7月10日 23:40
  • 今夜、塩尻小学校でナイターソフトがありました。常磐町チームとしては、リーグ戦4試合目です。今まで2敗1分けで勝ち星がありません。 是非1勝をと願った試合です。1回表、2回表と0点におさえられ、0対0で迎えた3回表、打順は僕からです。先頭バッターが出ないと、得点になっていかないので、是が非でも出塁をと考え、後ろに守りぎみのファースト方向へのバントを考えました。しかし、バントがライン際より中に入りすぎて、ピッチャーが捕ってファーストへ。同じくらいでしたが、ファーストがポロリと落としてセーフ。続くバッ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
2010原水爆禁止国民平和大行進 - Posted date: 2010年7月 8日 18:59
  • 2010原水爆禁止国民平和大行進に参加しました。滋野小学校から小諸市役所までの行進です。西日を背中に受けて、水分補給をしながらの行進です。それでも、向かい風が時折強く吹いたり、日が陰ったりして、涼しくなりました。また、沿道に桑の実やグミ・いろいろな花があり、目を楽しませてくれました。総勢40人ほどの行列が小諸市に入りました。標高629mと書いてあります。少しずつ上っているので、けっこう疲れますが、すれ違う中学生がみんな「こんにちは。」とあいさつをしてくれるので、とても爽やかな気持ちになりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 平和
10日目で皮がむける - Posted date: 2010年7月 7日 23:55
  • 6月27日のゴルフで日焼けした腕の皮がむけ始めました。ちょうど10日目です。子どもの頃は、日焼けした当日は、真っ赤になって寝られないくらいで、3日目には皮がむけてきていたと思います。今は、新陳代謝が3倍の時間を要するようになったのでしょうか。ということで、スローライフを心がけた方がいいようです。準備運動も3倍の時間をかけ、起きて出勤までの時間も3倍にし、目的地に着くまでの時間も3倍と考えて行動する。アラカンとしての気持ちの余裕も欲しいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
ナイターソフトの主審をしました。 - Posted date: 2010年7月 6日 22:44
  • 雨も降らずに、ナイターソフトができました。塩尻小学校で、下紺屋町対上塩尻の試合です。最初に上塩尻が1点入れましたが、下紺屋町が1回に6点、2回に4点を入れ3回に上塩尻が3点入れ、4回に下塩尻が5点入れて、最後は上塩尻が1アウトからセンターフライでタッチアップした3塁ランナーがホームでアウトになりゲームセット。15対4でした。主審は疲れます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
マレットゴルフ発祥の地 - Posted date: 2010年7月 6日 22:37
  • 昭和56年4月に長野県松本市にある体育センターでマレットゴルフが誕生したようです。スカイパーク陸上競技場のマレットゴルフ場に木製の碑がありました。福井県が最初という話もありますが、今の長野県のマレットゴルフの流行はすごいものです。上田だけでも、すごくたくさんのマレットゴルフ場があるし、無料のところも多く、毎日のようにマレットゴルフを楽しんでいらっしゃる年配の方々も多いです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
電子顕微鏡(SEM)体験 - Posted date: 2010年7月 4日 17:13
  • 上小理研実験講習会の電子顕微鏡ワークショップがありました。上田創造館で午前10時から午後3時までです。15名ほどが集まり、日本電子株式会社の人の説明をお聞きした後、2つの電子顕微鏡で持ち寄った色々な物を見ることができました。 2つの電子顕微鏡です。 まず、試料を円い金属の上に貼った両面テープにくっつけます。 次に真空蒸着装置に試料の付いた円い金属を入れて、金をコーティングします。 試料に導電性がないと帯電して二次電子が減ってしまい検出できなくなってしまいます。検出した二次電子をパソコンで処理して...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
北小で教育研究所の発表 - Posted date: 2010年7月 3日 22:00
  • 北小学校で教育研究所の発表がありました。僕は第三分科会に出ました。小動物や中動物をクラスで飼って、低学年の子どもたちの学習を作り上げていく様子が発表されました。子どもたちが自然、とりわけ動物とのふれあいが少なくなっている今、大事な教材として考えさせられる研修となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
未央柳(びょうやなぎ)と蛍袋(ホタルブクロ) - Posted date: 2010年6月29日 21:57
  • 息子が帰り道にホタルを見たそうです。矢出沢川にかかる橋で6月25日に4匹、その前に1匹。ちょうどホタルが飛ぶ頃になると咲く花、ホタルブクロが我が家の裏に咲いていました。玄関には、母が買ってきたのか、ビョウヤナギが黄色い花を咲かせていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
浅間高原カントリー倶楽部で久々に100を切る - Posted date: 2010年6月27日 18:32
  • 祢津西宮の人たち3人といっしょにゴルフに行きました。浅間高原カントリー倶楽部です。 天気は小雨が降ったり日が射したりという天気です。INスタートの10番ティーです。 ティーショットもセカンドもあまりよくなく、3打でグリーン左のラフです。そこから9番アイアンでのアプローチがエッジまで7ヤードで、さらにピンまで15ヤード、いい感じで転がってスライスしてカップインしました。チップインパーのスタートです。11番は池越え203ヤードのショートホール。 ティーショットが右の斜面に出て、そこから木の間を通して...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
6月末の我が家の花と実 - Posted date: 2010年6月26日 21:59
  • 枇杷の実が色づいてきました。マルメロの実も。ザクロの花・薔薇・あじさいです。ゆり・ドクダミです。サルビア・グアラニチカです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
ムラサキツユクサの花の毛と花粉の顕微鏡写真 - Posted date: 2010年6月26日 18:26
  • ムラサキツユクサの花の中には細かい毛がたくさんあります。その毛と花粉をセロテープにくっつけて、顕微鏡で見てみました。子どもたちは、「ウィンナーソーセージみたい。」と言っていました。紫色でとてもきれいです。周りにある小さな粒が花粉です。ズッキーニの花粉は円いですが、ムラサキツユクサは少し細長いです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
我が家の2階の壁にコウモリが - Posted date: 2010年6月26日 18:11
  • 今朝起きてトイレに行ったときには気づきませんでしたが、一度下へ行ってから2階に上がってくるときに気づきました。トイレの上の壁にコウモリがいるのです。驚きました。妻を起こすと、妻がまたびっくり。しかし、昨日の夜、何かいるような音がしていたとのこと。僕も息子も夜遅く帰ってきたので、全然知りませんでした。酔っぱらっていたしね。とにかく、コウモリ捕獲作戦。メダカのタマゴを採取するときに使っている小さな網でつかまえました。捕獲成功!母がコウモリを逃がしてやると、コウモリが好きそうな溝の暗いところへ連れて行...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
祝 日本の決勝トーナメント進出 - Posted date: 2010年6月25日 06:18
  • FIFAワールドカップ南アフリカ大会で日本が決勝トーナメント進出を果たしました。デンマーク戦を見ようと、夕べは9時過ぎに寝ました。目が覚めたら、2時前です。まだ1時間半あると思い、もう一度寝ると、5時前になっていました。すぐにテレビをつけて、後半22分、2対0で日本が勝っているところから見ました。オランダのボール支配が長く、防戦という感じでした。そんな中でPKをとられて、2対1になりました。岡田監督の松井から岡崎への交代がよかったのか、本田のゴール前突破から絶妙のアシストで代わった岡崎がゴールし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
ニジマスの解剖 - Posted date: 2010年6月20日 21:40
  • 6年生の魚の解剖学習に先立って、家でニジマスの解剖をしてみました。スーパーで3匹298円で売っていました。紙タオルで頭を押さえてハサミで切っていきます。内臓を傷つけないように慎重に切り取りました。脾臓(ひぞう)がきれいに見えます。腸が長くあり、うきぶくろもよくふくらんでいました。肝臓は思ったより薄い色でした。心臓も思ったより小さいものでした。思ったよりはっきりと様子がわかるし、塩焼きでおいしくいただけるところがいいですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
ソフトボール朝練に汗を流す - Posted date: 2010年6月20日 10:45
  • 今朝は夕べの飲み会のアルコールも残らず、車で西小へ行きました。常磐町チームは7人集まりました。途中から新屋を主体とする合同練習に合流して、実戦練習をしました。僕は投げられないので、セカンドを守ります。セカンドゴロでファーストやセカンドに投げるのは下からのトスで間に合うのですが、ダブルプレーでセカンドベースから1塁へ投げるのは厳しいです。蒸し暑い中、2時間の練習をして、気持ちの良い汗を流しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
人権同和教育有志の会 - Posted date: 2010年6月19日 23:02
  • 東御市へ飲みに行ってきました。年に4回ほど行われている会です。僕は6年間祢津小学校にいましたので、いろいろとかかわりがありました。また、同推時代に知り合った人たちもたくさんいます。今の学校人権同和教育の現状を報告し合い、これからのことを考えました。普天間問題と上田クリーンセンター候補地の問題と重ね合わせたり、男女差別として、顔に傷を負ったときの補償額の違いや新聞に女性の年齢を載せないなどの事実を問題にしたりして、話が盛り上がりました。日本対オランダの試合も始まり、9時にはお開きとなりました。3時...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 人権
ケガレ意識と人権問題 - Posted date: 2010年6月17日 21:54
  • この頃の告別式には、「清めの塩」がついていなくて、いいことだなあと思います。お亡くなりになった人やその場所がケガレているので、清めるという意識から出たものでした。科学知識のない昔のことですから、理解できない自然現象は全て驚きであったことでしょう。「日食になれば、何かよくないことが起こる。」「古墳を守るために生け贄を捧げる。」「病気になると祈祷をしてもらう。」など、現在では信じられないことを昔はしていました。しかし、今も残っている愚かな風習やきまりがあります。「女人禁制の山」、「女性は土俵に上がれ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 人権
四日月と金星 - Posted date: 2010年6月16日 23:59
  • 夕方からきれいに晴れて、空気が澄んでいるので、西の空に四日月と金星が輝いていました。 仕事帰りには、金星はもう見えなくなっていて、月も山に沈む寸前でした。家の玄関前で空を見上げると、息子が上田駅から歩いて帰るときに見た星の話と同じように星座が見えます。北斗七星・はくちょう座・さそり座など、すっきりと見えました。この時期にはめずらしくきれいな星空でした。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
インサイト一周年の燃費履歴 - Posted date: 2010年6月14日 22:32
  • 昨日でインサイト購入一周年になりました。燃費の一年間の履歴を振り返ってみると、下のグラフのようになります。月別で見ると、一番燃費のよかった月は9月で22.4kmです。一番燃費の悪かった月は、2月で12.9kmです。遠乗りをするかしないか、気温が高いか低いかが影響しているようです。自分の運転技術では、アクセルとブレーキにまだ課題がありそうです。2年目突入、がんばります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
インサイト一周年記念 - Posted date: 2010年6月13日 18:45
  • 今日でインサイト購入一周年です。朝、休日出勤の息子を送っていこうとしたら、妻と息子に止められました。「まだアルコールが抜けていないんじゃない?」ということです。そこで、ソフトボールの朝練の様子を見に行き、汗をかいた後、シャワーを浴びてから車に乗りました。学校へ行ってメダカのえさやり・ヘチマやインゲンなどへの水くれをしてから菅平へ上りました。行きは15kmほどの燃費で帰りは30kmを越える燃費です。 一年で1万1000kmを走行しました。燃費は19.8kmです。この夏には20kmから21kmにした...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: インサイト
上田橋からの景色 - Posted date: 2010年6月12日 23:59
  • 午後6時から旧三役と新三役の飲み会がありました。旧リビン跡から朝日ヶ丘まで歩いて飲みに行きます。上田橋から写真を撮りました。そして、また11時半頃、上田橋を渡って帰りました。ロビンソンの会やコスモス祭りについて情報交換ができ、PTAとしての希望が持てる会となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
SECO運転 - Posted date: 2010年6月12日 15:32
  • 「おやじの運転はエコ運転じゃなくてセコ運転じゃない。」と、息子に言われ、妻にもうなづかれてしまいました。朝、家を出てすぐの信号待ちは、まだエンジンが暖まっていないのでエンジンストップになりません。それで、キーを回してエンジンを止めてしまいます。それがセコイというのです。妻が追い打ちをかけて、「暑くても窓を開けるだけでエアコンをしてくれない。」「暑くて死にそう。」というわけです。SECO運転は一人で乗っているときだけにした方がいいようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
メダカの赤ちゃんとカマキリの赤ちゃん - Posted date: 2010年6月12日 15:24
  • メダカの赤ちゃんが一斉にかえっていました。小さいビーカーの中に20匹ほどがいます。無事大きく育ってほしいものです。カマキリの赤ちゃんもかえっていました。自然の中で生き抜いていかれるといいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ズッキーニの雌花ばかりが咲く - Posted date: 2010年6月12日 15:13
  • ズッキーニの苗を6つ植えましたが、雌花ばかりが続けて咲いています。受粉できずに枯れていくと思われるので、すぐに取っています。今朝、ようやく雄花のつぼみを見つけました。雌花2つの間から飛び出しているのが雄花のつぼみです。雄花が咲きしだい雌花に人口受粉しようと思っています。今朝はスイカの花も咲きましたが、こちらは最初の花が雄花でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
BBクラブは来週から3週間お休みです。 - Posted date: 2010年6月11日 23:52
  • 今夜のBBクラブは15人が集まりました。子どもたちが楽しく体を動かし、上達していく姿や親子の新しい関係づくりに役だっているように思います。もちろん親子で参加していない人の体力向上やストレス発散の場になっているようにも思います。とにかく気軽に参加できて笑いのあるスポーツクラブを続けていきたいです。西小学校音楽会のため、3週間お休みになります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
常磐町ソフトボールクラブ2敗1分け - Posted date: 2010年6月 8日 23:21
  • 今夜こそは勝とうと臨んだ第3戦、対下紺屋町です。先攻の常磐町はショートゴロ・サードゴロ・サードゴロで三者凡退。1回裏は、デッドボール・パスボール・エンタイトルツーベースで1点先取されました。2回にエラーとエンタイトルツーベースで3点とられ、1点取りましたが、また3点とられ、7対1で負けてしまいました。3番4番が打てず、エラーもあり、負ける雰囲気でした。早く一勝したいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
半年ぶりのゴルフ - Posted date: 2010年6月 7日 18:43
  • 今年は1月3日にゴルフに行ってから、半年ぶりにやっと行けました。練習は行かないので、半年の間クラブを握っていませんでした。自治会の人たちと6人で上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部へ行きました。天気は晴れで無風です。 僕以外の人は70才を越えていて、ゴールドティーから打ちます。僕だけレギュラーなので、いつもオナーで打たせてもらいました。さくら1番からスタートです。 最初のドライバーはボールの頭をたたいて、飛距離15cm。60ヤードほど飛びました。次も頭をたたいて、あまり飛びません。結局、7オン2パ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
2010城南リーグ開幕 - Posted date: 2010年6月 6日 16:12
  • 今年も城南リーグが開幕しました。3チームだけですが、日曜日の朝、ソフトボールを楽しんでいます。最初の試合は我がエラーズ対上田養護です。人数が7人で試合成立ですが、ちょうど9人そろいました。外野のファインプレーに助けられて、11対4で勝ちました。第二試合は、上田養護対てんとうむしです。僕が主審をしました。追いつ追われつの接戦で、ホームランや好プレーの末、13対10で上田養護が勝ちました。次回はグランドがとれずに、7月となります。上堀グランドもソフトボール・サッカー・消防訓練と、いろいろなことに使用...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
マルミジンコの顕微鏡写真 - Posted date: 2010年6月 5日 21:21
  • メダカの赤ちゃんが生まれたビーカーが増えてきたので、大きなビーカーに合わせました。すると、今までメダカの赤ちゃんがいたビーカーの底に緑の藻が付いていて、微生物がいそうだったので、スポイトで吸い取って、顕微鏡で見てみました。マルミジンコがいました。右側の足のようなものを動かして、藻の切れ端のようなものを体内へ入れていました。(100倍です。)赤い藻のようなものが発生しているところをスポイトで取ると、ケイソウやミドリムシなどをたくさん見ることができました。300倍でこの大きさですから、ケイソウって小...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
BBクラブ16名参加 - Posted date: 2010年6月 4日 23:40
  • 初夏を思わせるカラッとした暑さが治まった金曜日の夜、いつものように常磐町BBクラブがありました。ファミリービーチボール大会が終わってからは、10名ほどの参加が続いていましたが、今夜は16名と、久しぶりに多くの人が集まってくれました。これだけ集まると、休憩ができ、写真を撮る余裕も生まれます。子どもたちは休憩なしでもどんどん体を動かします。大人は、ちょうどいいかな。気持ちの良い汗を流せました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
小布施にドライブ - Posted date: 2010年5月30日 21:47
  • 妻と息子と僕の3人で小布施までドライブに行きました。ETCがあると、小布施パーキングエリアから出入りできます。30分ほどで到着です。北斎館の東側に駐車して歩くと、お土産屋さんがあるところへ出ました。おまんじゅうやふりかけを試食して、にんにくのふりかけを買いました。別に小布施まで来て買うものじゃなかったかな?息子が友達にあげるための栗羊羹を買いました。家族用と娘に送るものも買いました。栗の入ったソフトクリームを食べました。コーンの部分を小さくして机の上に置くとスズメが食べに来ていました。ぐるっと観...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
いつもの日曜日の朝の過ごし方 - Posted date: 2010年5月30日 21:31
  • 日曜日の朝は少し二日酔い気味での目覚めでした。朝飯を食べて、まだ少しアルコールが残っている感じだったので、自転車で朝練へ行きました。生塚の人も一緒に練習しました。2時間ほどやるとアルコールも抜け、すっきりとしてきましたので、学校へメダカと植物の世話に行きました。校庭では小牧と中村の少年野球が練習していました。5月は毎日メダカの卵を採取しています。4月に採取した卵は次々に孵化して、細かくしたエサを与えています。ヘチマ・ホウセンカ・イネ・スイカ・ズッキーニほか、サイネリアとゼラニウムの鉢植えも順調で...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ |
PTA理事会懇親会 - Posted date: 2010年5月29日 23:19
  • PTAの理事会懇親会がありました。参加人数が多く、大勢がアルコールOKで盛り上がりました。平成22年度の理事会最初の懇親会で、みんなが協力しようという雰囲気が感じられ、今年のロビンソンの会やコスモス祭りの成功が予想できそうな会となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
我が家の庭に咲くシラン・ハナミズキ・アヤメ - Posted date: 2010年5月29日 17:50
  • 我が家の庭に5月下旬の花が咲いています。シラン(紫蘭)・ハナミズキ・アヤメの3つです。ハナミズキは、葉が先に出て、白い花なので、ヤマボウシに似ています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
常磐町BBクラブ - Posted date: 2010年5月28日 23:53
  • 常磐町BBクラブは、9名の参加でした。先週は10名で、ファミリービーチボール大会が終わってからは、10人ほどの参加となっております。子どもたちは上達が早いです。バドミントンもビーチボールも動きがよくなり、きちんと打てる確率がどんどん高くなっています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
上田市教職員組合定期大会 - Posted date: 2010年5月28日 23:35
  • 先週の長野県教職員組合上小支部定期大会に引き続き、今日は上田市教職員組合定期大会が同じ創造館で行われました。組合では、6年生までの35人以下学級の実現や、養護教諭の複数配置など、いろいろな成果をあげてきています。子どもたちが笑顔で学校へ通い、教職員も笑顔で働けるように、これからも要求実現に協力していきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
新屋に負ける - Posted date: 2010年5月27日 22:03
  • 西部リーグの第二戦がありました。塩尻小学校で対新屋です。僕は右肩痛で投げられないので、9番DPで先発でした。常磐町先攻で1回表は0点です。その裏に1点先取され、2回表は、またも0点。2回裏を0点に抑えて、3回表に、8番バッターが出塁。僕が送りバントを決めて、1アウト2塁。2アウトからライト線にヒットで1点入り、同点に追いつきました。3回裏に4点とられて、最終回の攻撃です。2アウト満塁で僕に打順が回ってきました。ボールは振らないでストライクだけスイングしましたが、2ストライク2ボールで、5球目が真...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
2010常磐町スポーツ大会 - Posted date: 2010年5月23日 12:20
  • 常磐町のスポーツ大会が西小学校体育館で行われました。今まで卓球が何年か続いていましたが、今回は、卓球とビーチボールバレーです。卓球台4つ、ビーチのコート2つで行いました。ビーチボールバレーは、子どもたちを入れて5チーム作りました。ナイスプレーやあきらめないでボールを追いかける姿に声援が送られ、熱戦をくりひろげました。気持ちのいい汗をかいた大会となり、午後は懇親会です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
今日は17000歩 - Posted date: 2010年5月22日 20:59
  • 今日は17000歩歩きました。PTA作業で8000歩、上小理研の総会が北小学校であったので、我が家から歩き、その後懇親会場まで歩き、我が家まで歩いて戻りました。7時前に懇親会を終えたので、外へ出たときはまだ明るかったです。花園から警察署入口まで矢出沢川沿いの遊歩道を歩きました。我が家の手前で帰ってくる娘を迎えに行く妻の車とすれ違いました。久しぶりに娘が帰ってきて、我が家にピアノの音色が響きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
2010県教組上小支部定期大会 - Posted date: 2010年5月21日 23:11
  • 午後5時30分から上田創造館で長野県教職員組合上小支部定期大会が開催されました。現在の教育を取り巻く様々な問題が出され、また、組合活動によって教職員がよりよい生き方ができるよう、子どもたちや家庭が安心して学校へ行かれるよう、意見が出されました。多くの参加者により、すべての議案が可決されました。来週は上田市単組定期大会です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
常磐町ソフトボールクラブ初戦引き分け - Posted date: 2010年5月20日 23:35
  • 5月11日の初戦が雨で延期になり、今夜の試合も6時過ぎから降り始めた雨にやきもきしましたが、練習をしている間に止みました。 試合は、初回に3点とられ、裏は1点止まりで、3対1で2回の表に1点とられ、裏に3点とって4対4の同点に追いつきました。3回の表裏で1点ずつ追加し、5対5で4回の最終回を迎えます。緑ヶ丘西を0点におさえ、負けがなくなったところで、さよなら勝ちをしたいところでした。先頭バッターがフォアボールで出て、盗塁。続くバッターが見逃し三振。次も見逃し三振。2アウトからフォアボールで出て、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
インサイト暖かくなり燃費向上 - Posted date: 2010年5月20日 23:26
  • 朝の気温が10℃を越えるようになり、インサイトの燃費が20kmを越えるようになってきました。冬の間は、通勤中はエンジンストップにならないくらい、エンジンが暖まるのに時間がかかっていましたが、今は3分ほどでエンジンストップになります。片道4kmほどの通勤でも燃費20kmに近づいています。これから燃費を伸ばして昨年秋の21kmにするか、さらに越していきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
第4回 音の輪コンサート - Posted date: 2010年5月16日 21:25
  • 第4回音の輪コンサートが信州国際音楽村こだまホールでありました。ロッシーニ作曲のオペラ「セビリアの理髪師」です。柴山秀明さんの公演前諸注意のアナウンスから笑わせていただきました。もちろん中身も大笑い。素晴らしい演出と歌声で、感動のオペラ風喜劇でした。会場を埋め尽くした皆さんも満足されたことでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
高校時代の友達来たる - Posted date: 2010年5月16日 18:01
  • 徳島の高校時代の友達二人が上田を訪れました。今は川崎と鎌倉に住む友達ですので、新幹線で東京からやってきました。上田を案内するということで、一番に先に行ったのが上田城です。昨日の遠足で行った太郎山がバックですが、その筋肉痛に悩まされています。次に行ったのが醤油久保橋です。息子が行っていた日向幼稚園のすぐそばで、いろいろなロケにも使われています。上戸彩とタッキーもオロナミンCのコマーシャル撮りで訪れています。次に別所温泉の常楽寺と安楽寺と北向観音へ行きました。天気がよく、安楽寺八角三重の塔へ上がる杉...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 |
平成22年度小県上田教育会定期総会 - Posted date: 2010年5月15日 10:14
  • 新緑の上田城趾公園の中にある上田市民会館で、平成22年度の小県上田教育会定期総会が開催されました。昨年度の事業と決算の承認、そして今年度の事業と予算が承認されました。教職員の任意団体で長く大勢で続いているのは、全国でも珍しいことと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
一日で30293歩 - Posted date: 2010年5月14日 23:49
  • 今日は5年生の遠足「太郎山登山」に同行しました。涼しい天気で、あまり汗もかかず、快適な遠足となりました。続けて7時からは常磐町BBクラブでバドミントンとビーチボールバレーをしましたので、今日一日の歩数計カウントが30293歩となりました。よく歩いたものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 健康
常磐町自治会館に飾られているW準優勝 - Posted date: 2010年5月12日 22:35
  • 今夜は卓球クラブ水曜班の当番になっていたので、卓球台の準備に行きました。すると、自治会館の会議室の棚に2つの賞状とトロフィーが飾られていました。今年度になって、西部公民館主催のスポーツ大会が2つありましたが、その2つとも常磐町が準優勝を獲得しました。その賞状とトロフィーです。常磐町の卓球とビーチボールバレーのレベル高さがわかります。来年は優勝したいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
第9回西部公民館ファミリービーチボール大会 - Posted date: 2010年5月 9日 17:49
  • 第9回の西部公民館ファミリービーチボール大会がありました。80チームが8つのコートで熱戦をくりひろげました。常磐町は6チームが出場です。分館主事のみなさんが早くから準備をしてくださいました。子どもたちだけのチームの練習です。常磐町の6チームとも1勝はあげることができました。閉会式です。常磐町が準優勝と聞いて、みんな驚きましたが、すぐに喜びに変わりました。15分館の中で2位ですから、すごい躍進です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
氷点下2℃から10日で31℃ - Posted date: 2010年5月 9日 17:42
  • 記録温度計を見てみると、4月下旬から5月上旬に気温の変化が激しいのがよく分かります。4月25日の朝はマイナス2℃になり、記録的な寒さかと思えば、5月5日には31℃になって、記録的な暑さとなりました。この時期の氷点下や30℃越えは、とてもめずらしいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
2010西部リーグ開会式と開幕試合 - Posted date: 2010年5月 8日 21:32
  • 午後7時から2010年度西部リーグの開会式が行われました。前年度優勝の新屋チームから優勝旗の返還がありました。準優勝は緑ヶ丘西チームです。選手宣誓は新屋チームのキャプテンです。少し長めの立派な選手宣誓でした。開幕試合は新屋対上塩尻です。市会議員の始球式で始まりました。上塩尻の先攻です。一回表に1点先取しましたが、裏の新屋が9点とりました。フォアボールやワイルドピッチで自滅した感じです。さあ、わが常磐町は、城北・緑西・新屋と試合が続きます。昨年秋のトーナメントでは、この3チームに勝って優勝しました...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
第24回 全日本シニアソフトボール長野県大会 - Posted date: 2010年5月 8日 18:28
  • 第24回全日本シニアソフトボール長野県大会が東御市コトヒラ工業(株)グランドを主会場に、市内3カ所で行われました。僕は審判として参加させてもらいました。7時45分集合で、6会場への割り振りがありました。僕はコトヒラ工業グランドBです。ライン引きや固定ベースの設置をしました。開会式が始まります。少し遅れて始まりました。23チームの参加です。第一試合は副審をしました。第二試合は2塁塁審です。城下リーグが7対5で負けてしまいました。いい試合でした。第三試合は、ゆっくり見ることができました。審判として、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 東御市
東御市コトヒラ工業(株)グランド - Posted date: 2010年5月 8日 18:19
  • 東御市にあるコトヒラ工業のグランドへ行きました。とてもよく整備された素晴らしいグランドでした。天気もよく、三方が峰や浅間山もよく見えました。西の方には鹿島槍ヶ岳も見えました。グランドの東側には、ゴルフのアプローチやバンカーショットが練習できるグリーンもありました。藤棚の藤が咲き始めていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 東御市
BB・お風呂・ビールもどき・ヤンメガ - Posted date: 2010年5月 7日 23:02
  • 花金と呼んでいい金曜日のafter7です。BBクラブで汗を流し、お風呂に入った後ビールもどきを飲む。そして10時からのヤンメガを見る。う~ん。最高です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
インサイト5連休で燃費アップ - Posted date: 2010年5月 6日 23:16
  • 5連休中は天気がよく、2日(日)に軽井沢、5日(水)に武石の余里へ行ったことで、燃費がよくなっています。5日は、あまりに暑くて、窓を開けると花粉や排気ガスが入るということで、エアコンをつけましたが、燃費が24kmを越えたので、ECO運転だったと思います。通算燃費は、19.6kmから19.7kmに、0.1km改善されました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
タンポポの綿毛とハナミズキ - Posted date: 2010年5月 5日 15:40
  • 綿毛が今にも飛んで行きそうな初夏の陽気です。ハナミズキも色を濃くしています。武石へハナモモを見に行った帰りに丸子の「あさつゆ」へ寄って、オダマキを買ってきました。「カナダオダマキ」と書いてありました。後ろはタラの芽です。父母がたくさん取ってきました。今夜はタラの芽の天ぷらで結婚29周年のお祝いです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
我が家のクヌギの花 - Posted date: 2010年5月 5日 15:31
  • クヌギの花が咲いています。黄緑色なので、あまり目立ちません。息子が小さいときにドングリを埋めたのが、こんなに大きくなりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
上田市武石余里のハナモモ - Posted date: 2010年5月 5日 15:12
  • 余里のハナモモが今朝の新聞にも載っていたので、妻と二人で行ってみました。余里入口に駐車場があって、その近くにハナモモの並木がありました。奥にどんどんと上がって行くと、赤や白のハナモモが沿道に咲き乱れていました。暑い日で、窓を開けて走っていました。ベンチがあったので、二人で座って、記念撮影をしました。結婚29周年です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
我が家のメダカと卵 - Posted date: 2010年5月 5日 09:25
  • 我が家の水槽の水面いっぱいに広がっていたアオミドロを取り除くと、メダカの様子がよく見えるようになりました。今朝は、2匹がお腹に卵をつけて泳いでいたので、今年初めての卵採取を行いました。(学校のメダカは、4月から5,60個の採取をおこなっています。)9時を過ぎていたので、有精卵になっていると思うのですが、卵の状態経過を見守っていきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
我が家の庭に咲く花(ゴールデンウィーク) - Posted date: 2010年5月 4日 18:14
  • 苧環(オダマキ)です。ナガミヒナゲシです。ユキヤナギとヤマブキが、ユキヤナギの方が少し早く咲きます。そして、その花が散る頃に八重が咲き始めます。最後に1つ残ったユキヤナギの花と今が盛りの八重ユキヤナギです。ヤマブキの花と最初に咲いた八重ヤマブキです。サクラも八重の方が遅く咲くので、みんな似ているのでしょうかね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
五連休後半は初夏の暑さ - Posted date: 2010年5月 4日 11:27
  • 昨日、午後3時過ぎに、息子を上田駅まで送っていくと、駅前の気温表示が30℃になっていました。車の外気温表示が28℃です。 暖かいと、燃費もどんどん伸びてきます。今日も昨日と同じか、それ以上の気温になることでしょう。お昼の12時にインサイトの外気温が30℃を示しました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 |
  • Tag: インサイト
メダカが卵の中で寝返り - Posted date: 2010年5月 3日 11:14
  • 2週間ほど前に採取したメダカのタマゴを顕微鏡で見ました。見ている間にあっちのタマゴの中でピクリ、こっちのタマゴの中でぐるりと、メダカの赤ちゃんが寝返りをうつように動きます。もうすぐタマゴから出てきそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
太郎山の黄金沢にある白粘土から黄鉄鉱を取り出す - Posted date: 2010年5月 3日 11:04
  • 太郎山の黄金沢へ行きました。その支流を少し上ると、白粘土があります。それを谷川で洗うとキラキラした黄鉄鉱の結晶がたくさん見えてきます。3mmほどのつぶなら、たくさん見つかります。立方体の欠けた形が多いです。顕微鏡で見てみました。結晶面が鏡のように光って、きれいです。子どもたちにも経験させたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科 | 自然
連休の軽井沢ショッピングセンター - Posted date: 2010年5月 2日 14:08
  • 息子のメガネフレームが折れてしまったので、メガネを新しく買いに軽井沢ショッピングセンターへ行きました。信濃追分から車の渋滞が始まったので、裏道に入って、離山の裏を回って雲場池から大賀ホールの横を通って到着です。シダレザクラが咲き始めていました。日差しがあって、外でも過ごせるので、子どもたちや犬が芝の上をはしゃぎ回っていました。妻は息子と僕と一緒では、ショッピングがつまらないらしく、また娘と来ると言っていました。12時前にショッピングセンターを後にしましたが、軽井沢方向はずっと渋滞していました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
インサイト10000km突破 - Posted date: 2010年5月 2日 13:59
  • 今日、軽井沢へ行く途中で走行距離が10000kmを突破しました。10ヶ月と2週間での記録です。まあ、一ヶ月約1000kmという走行距離になります。通勤とショッピングだけなら、一ヶ月500kmぐらいでしょう。ガソリンも値上がりしてきているので、一ヶ月1回の給油にしていけばいいと思うのですが、・・・。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
西小学校の桜とソフトボール - Posted date: 2010年5月 2日 13:50
  • 五連休の二日目です。日曜日ですので、いつものように朝7時から、西小学校のグランドでソフトボールの練習です。7人が集まり、ランニング・ストレッチ・キャッチボール・トスバッティングまでやりました。ここから新屋の人たちと合同練習です。僕は7時45分になったので、家庭サービスのために失礼しました。八重桜と山桜?がきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
我が家の庭に咲く花々(春) - Posted date: 2010年4月29日 23:16
  • 昭和の日です。朝から降り始めた雨も十時頃には止み、青空になってきました。我が家の庭の花が次々と咲いています。ビオラがとてもきれいに、けなげに、かわいく咲いていました。スノーフレイクは、清楚な感じです。ムスカリは群生して、気持ちよく晴れ渡った濃い青空のような色です。五月の連休は天気がいいと言っているので、どんどん花が咲いていくことでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
燃費をよくするには遠乗り - Posted date: 2010年4月25日 16:27
  • 6月にインサイトにしてから約10ヶ月の燃費を見てみると、8月・9月・3月の燃費がいいのは、遠乗りをした月であるという共通点があります。東京へ行ったり、徳島へ行ったりした月の燃費がよくなっています。燃費をよくするためにわざわざ遠乗りするのでは、ガソリンの無駄遣いになり本末転倒です。日頃の通勤でもECO運転と安全運転でいきたいものです。昨日は立科町までドライブしたので、燃費が24kmを越えました。今日、スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
朝練に11名 - Posted date: 2010年4月25日 15:56
  • 今朝の常磐町ソフトボールクラブの朝練には11名が集まりました。いよいよシーズン幕開けが近づき、気合いが入っているようです。トスバッティングは2カ所で行いました。新屋合同チームと練習試合をしました。ピッチャー3名が交代で投げ、シーズンに向けて調整できました。守備や走塁も実戦に向けて、いい練習になりました。9時過ぎに練習を終えて帰ろうとすると、ピンクの大きな桜に似た花が咲いていました。アーモンドの花です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
気温が上昇、燃費も向上 - Posted date: 2010年4月24日 22:05
  • 我がインサイトも春を迎え、冬に落ち込んでいた燃費をよくしていく季節となりました。今日も気温が上がるにつれて、燃費がどんどんよくなってきました。10→15→20→30と、エンジンが暖まるにつれて、どんどん燃費向上です。さあ、通算燃費を21kmにもどそう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
上田市岩下「花のトンネル」 - Posted date: 2010年4月24日 21:57
  • 上田市岩下に桜の花のトンネルがあります。道路拡幅工事のため桜が切られるということで、これが最後の見納めです。本当に見事ですが、あまり見とれていると、道幅が狭いので、対向車に当たるかもしれません。岩下側から大屋方向へ抜けると、道路を広げる工事がもう始まっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
立科町津金寺のかたくり野草まつり - Posted date: 2010年4月24日 21:28
  • 上小理研の会計監査をしてもらいに訪れた家で、津金寺のことを聞き、家族で行ってみました。ちょうど「かたくり野草まつり」の開催中です。仁王門には、長いわらじがたくさんありました。何か言い伝えがあるのでしょうか。観音橋の上で写真を撮りました。かたくりの花がたくさん咲いていました。他にも、ヒトリシズカ・アズマイチゲ・ニリンソウなどが咲いています。池もたくさんありました。水芭蕉が咲いています。大きな杉の木もありました。五輪塔と鯉のぼりがたくさんあります。妙見堂の説明と妙見堂です。右下に鯉の彫刻が見られます...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: | 花と実
我が家の庭の春の花 - Posted date: 2010年4月24日 17:50
  • 我が家の庭に咲く春の花々です。ユキヤナギは2種類。普通と八重です。ヤマブキも咲いています。イカリソウと合田草です。ハナカイドウがきれいです。葉と花が同時に芽吹くのもいいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
スーパードラゴンズ - Posted date: 2010年4月24日 17:34
  • 夕べのビーチボールバレー練習で、チームの名前を決めました。スーパードラゴンズです。中二が1人、中一が2人と僕の4人のチームです。「まず最初に名前を決めよう。」と言うと、「スーパードラゴンズ」になりました。勝てるかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
久々盛況、BBクラブ - Posted date: 2010年4月23日 23:22
  • 今夜のBBクラブは、西部公民館ファミリービーチボール大会に参加する人たちや、BBクラブの様子見に来た人たちで22人になりました。緑西も10人を越える人数で、体育館の中がにぎやかでした。スポーツを通じて、人と人が結びついていくことや心が軽くなることは、とてもいいことだと思います。来週も楽しくできそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
インゲンマメの種子の切り口が紫色に染まる - Posted date: 2010年4月22日 23:30
  • 1時間ほど水につけたインゲンマメは、皮がしわしわになっていました。でも、中の豆はまだ硬く、はさみで切ると、割れたという感じです。その切り口にヨウ素液を付けると、切り口全てが黒い感じの青紫色になりました。この種子と成長後の子葉の切り口を比べると、でんぷんの量は一目瞭然です。中の栄養が発芽と成長に使われたという考えが出てきました。一人にひとつのインゲンマメで、子どもたちはその成長を見守っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
桜吹雪 - Posted date: 2010年4月21日 23:14
  • 学校の桜が今日の風で舞っていました。渡り廊下や吹きだまりは、ピンクの絨毯のようです。上田城趾公園の桜も風が吹くと花吹雪になり、それはそれは、見事です。朝は通り過ぎるだけですが、時間があれば、写真を撮りたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
2010年上田城趾公園の夜桜 - Posted date: 2010年4月19日 21:48
  • 今日は夕方に初めてリハビリに行ってきました。右肩が痛くて、電気治療・マッサージ・ストレッチなどをしてきました。その帰りに上田公園に寄って、写真を撮ってきました。ライトアップされた櫓門と桜がきれいです。今日から公園内の駐車場が使えるようになったので、便利になりました。お堀に映る桜やぼんぼりもきれいでした。本当に今年の桜は長く楽しませてくれています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
  • Tag: 上田公園
上田西小学校の桜とソフトボールの朝練 - Posted date: 2010年4月18日 13:38
  • 寝過ごして、8時過ぎに西小学校校庭へ行きました。常磐町は、5名でフリーバッティングをしていました。桜が満開で、青空に映えています。新屋チームは、いつものように10名ほど集まって実践練習をしていました。柳の芽吹きがきれいで、見上げると、飛行機雲が伸びていきました。久しぶりにゆっくりできる日曜日です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
すぐに解けた雪 - Posted date: 2010年4月17日 17:33
  • 朝、10cmほどあった雪も、晴れて11℃まで上がった気温で、どんどん解けました。朝の太郎山と夕方の太郎山です。自然の力は大きいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
上田千本桜まつり真田まつり - Posted date: 2010年4月17日 16:58
  • 上田城趾公園は観光客がたくさん来ています。今日は真田祭りで甲冑をつけた人や太鼓をたたく人など、いろいろな人が歩いていました。市役所前から海野町まで通行止めだったので、袋町を車で通りました。すると、かっぽれを踊る人たちが行列で歩いていました。雪上がりの青空の下、気持ちの良い一日でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
春の大雪の様子 - Posted date: 2010年4月17日 07:46
  • 外へ出て撮影しました。 車の上や木の上に雪があり、どんどん落ちていきます。 我が家の庭に咲いていた春の花々も雪の中です。 41年ぶりの大雪だそうです。予定していたスタッドレスタイヤの交換は延期にします。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
平成22年4月17日に約10cmの積雪 - Posted date: 2010年4月17日 07:15
  • 今までにこんな積雪はありませんでした。4月も中旬で桜が満開から少し散り始めたかという頃です。朝の音が違いました。道路を通る車の音が違うのです。カーテンを開けて、窓の外を見ると、こんな景色でした。驚きでした。上田公園の桜の花にも雪が積もっていることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
4月中旬に積雪 - Posted date: 2010年4月16日 23:45
  • BBクラブが終わって外に出ると夕方からの雪が積もっていました。我がインサイトの上にも雪がありました。本当に寒暖の差がはげしく、変な天候が続いています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
常磐町卓球クラブ水曜班のお花見 - Posted date: 2010年4月14日 23:37
  • 午後8時に自治会館へ行ったので、卓球を30分ほどしてから、お花見となりました。窓の外は、満開の桜とぼんぼりがきれいです。準備をして、3日前に西部公民館卓球大会で準優勝したお祝いを兼ねて乾杯です。いろいろな料理を持ってきてくれていたので、買った折り詰めには手をつけませんでした。卓球大会の話や自治会のこれからの話など、いろいろと話はつきず、10時半にお開きにしました。卓球は久しぶりで、最初はミス連発でした。飲み会のときにしか顔を出さないことに少し反省です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町自治会館の桜 - Posted date: 2010年4月11日 22:37
  • ソフトボール大会を終えて、常磐町自治会館へ行くと、西部公民館卓球大会で準優勝した常磐町チームが慰労懇親会を終えたところでした。桜は満開です。2時間半ほど飲んで、外へ出るとぼんぼりに灯りがともり、夜桜がきれいに映えていました。もう来週の土日までは持ちそうにありません。いい時に飲み会がありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 花と実
第30回上田市ソフトボールクラス別大会 - Posted date: 2010年4月11日 22:22
  • 第30回の上田市ソフトボールクラス別大会が諏訪形グランドでありました。常磐町ソフトボールクラブは前年度Bクラスで優勝したため、今年度はAグループでの出場です。朝は雨が降っていましたが、9時頃からは止んで、ソフトボールができました。しかし、すごい風です。北西の風から西風に変わり、強風の中、試合をしました。一回戦は中之条との対戦です。今まで勝ったことがなかった中之条でしたが、5対0と点をとって突き放し、相手の反撃を3点までにくい止めて、勝ちました。次の2回戦は神畑です。初回に2点とられましたが、すぐ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
卵をつけた雌メダカ - Posted date: 2010年4月11日 22:15
  • ここ3日間、毎日雌のメダカが卵をお腹につけて泳いでいます。この調子で毎日産めば、今年もかなりのメダカが増えます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
上田城趾公園前通りの桜一気に開花 - Posted date: 2010年4月11日 22:05
  • 上田城趾公園前通りの桜が一気に開花しました。昨日の最高気温が21℃、今朝の最低気温が8℃ということで、開花が進みました。今朝の様子です。7時10分頃は車がいませんでしたが、9時半過ぎに通ると、かなり渋滞していました。風が強くなければ、絶好のお花見日和だったのですが、それでも大勢の人出がありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
ユスラウメの花 - Posted date: 2010年4月10日 17:37
  • 我が家の庭の一番南にあるユスラウメの木が花をつけています。小さな桜に似た花です。このユスラウメは白い実をつけます。木があまり大きくないので、それほどたくさんの実はなりませんが、美味しい実で、今から楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
石臼の中で育っている金魚 - Posted date: 2010年4月10日 14:14
  • もう10年くらい前になるでしょうか。家の裏に置いてあった石臼を玄関まで運び、娘といっしょに金魚を入れました。最初はネコに襲われたりしていましたので、金網をかけて育てました。2,3cmほどだった金魚が今は10cmを越える大きさになっています。もっぱら世話をしているのは、今年米寿のおじいさんです。えさは一日に一回だそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
いろいろなヒヤシンスと水仙の写真 - Posted date: 2010年4月10日 14:03
  • 我が家の庭に咲くヒヤシンスと水仙です。いろいろな種類があるものですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
2010年度常磐町BBクラブ始まる - Posted date: 2010年4月 9日 23:25
  • 常磐町BBクラブが2年目を迎えました。7時に2つのネットを立てていると、元気の良い挨拶とともに、常磐町の家族の皆さんが体育館に入ってきます。一ヶ月ぶりのBBクラブですが、2年目を迎え、何かパワーアップしたような気持ちになりました。今夜は、いっしょに金曜日の体育館を借りている他の2つの団体が来ていなくて、常磐町の貸し切り状態でした。これから音楽会の練習が始まる6月中旬まで毎週金曜日に運動ができます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
2010年上田城趾公園の桜 - Posted date: 2010年4月 8日 23:17
  • 上田城趾公園通りの朝の様子です。咲き始めた桜が少しありました。きれいな青空です。夕方は、会議で近くを通りましたので、シダレザクラの写真を撮りました。お堀と桜がきれいでした。北櫓の前にある桜も満開でした。山桜のようです。ソメイヨシノは、まだ咲き始めです。二の丸橋から撮影しました。この土日は見頃となりそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
平成22年度一学期がスタート - Posted date: 2010年4月 5日 23:59
  • 入学式と始業式があり、新年度がスタートしました。子どもたちが学校にもどってきて、「さあ!始まるぞ。」と、楽しみでありながらも、気持ちを引き締めております。今年度は、1,3,4,5年でクラス発表があり、子どもたちも保護者の皆様も誰と一緒になるか、どんな担任の先生になるかと、楽しみにされていたことでしょう。どんな一年間になるか、与えられた環境で一人ひとりが精一杯努力していくことで、素晴らしい成果が得られることと思います。よろしくお願いいたします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
娘とバドミントン - Posted date: 2010年4月 4日 18:44
  • 風の強い午後でしたが、娘と久しぶりにバドミントンをしました。娘が連写で撮ってくれました。テニスのサーブ風に打ってみたところです。娘は風に向かって「一人バド」に挑戦です。風に運ばれて、シャトルが水の中へ。風を読みながらのバドミントンでしたが、けっこう続いたときもありました。娘は明日東京へ帰るので、また帰ってきたときにはバドミントンをしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 家族
妻と娘と僕でイタリアン - Posted date: 2010年4月 4日 18:13
  • 夕べ遅くまでイタリアンということでコンサートの打ち上げ会をしていた妻と娘でしたが、それがあまりイタリアンらしくなかったので、お昼にイタリアンに行きたいということになりました。上田バイパスにあるピッツェリアです。白身魚の包みパスタも美味しかったですし、マルゲリータとミックスピッツアも美味しかったです。デザートに果物やケーキスポンジなどを何とかチーズでフォンデュするものをたのみました。これも美味しく、満足の昼食でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
昨年度優勝のペナント書き - Posted date: 2010年4月 4日 18:07
  • 来週の日曜日に行われる上田市ソフトボールクラス別大会に返還しなければいけない優勝旗のペナントを書きました。下書きをしないで間違ってしまったので、新しいペナントを注文し、今度は間違えないように鉛筆で書いてから筆ペンで書きました。今度はうまくいきました。来週はAクラスで勝ちたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
朝練と芽吹き・開花前の桜 - Posted date: 2010年4月 4日 17:58
  • 7時からの常磐町ソフトボールクラブ朝練に参加しました。先週から芽吹いていた柳の木がさらに緑を多くしています。桜は開花前で、ピンク色をのぞかせていました。校庭は少しやわらかい感じで最高のコンディションです。今日はフルコースで、新屋チームの4人と常磐町の5人で実践練習をした後、フリーバッティングとノックもしました。2時間の練習で8000歩を越えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
ゼラニウム救出 - Posted date: 2010年4月 4日 17:50
  • 今朝は冷えたので、昨日外に出してしまったゼラニウムが心配になりました。5時半に車のフロントガラスの霜を削り落とし、学校へ出発です。気温はマイナス1℃。ゼラニウムは氷点下になると凍ってダメになってしまいます。到着すると、まだ大丈夫でした。すぐに屋内に入れて温めました。「セーフ」という感じです。よかった。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ドビュッシーの「月の光」 - Posted date: 2010年4月 3日 21:04
  • 娘が信州国際音楽村でドビュッシーの月の光を演奏しました。開演前の浅間山方面です。「月の光」は、静かな春の宵に合う曲でした。次は、歌の伴奏で、同じ大学院のテノールの人と二人でのステージです。リヒャルト・シュトラウスの「ひそやかな誘い」と「明日は」フーゴー・ヴォルフの「いましめ」と「あばよ」の4曲です。ヴォルフの2曲はジェスチャーもついて、表情豊かで雰囲気の分かる歌でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
信州国際音楽村の水仙祭り - Posted date: 2010年4月 3日 15:52
  • 春らしい気持ちの良い天気です。丸子の信州国際音楽村へ行きました。ちょうど「すいせん祭り」が行われていて、たくさんの車が駐まっていました。水仙は、黄色いラッパスイセンが全体の五分咲きという感じです。今日は夕方から、ここの「こだまホール」で娘が出るコンサートがあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
お父さん犬をきれいに - Posted date: 2010年4月 3日 15:20
  • 妻が携帯につけていたお父さん犬ストラップがくすんできたので、元のように白くしたいと、ソフトな洗剤に漬けてみました。「わしは行水はきらいじゃ。」とでも言っているようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
夜の上田公園通りとコブシの花 - Posted date: 2010年4月 2日 22:55
  • 城下小学校の新任職員歓迎会の後、歩いて帰りました。上田橋を渡り、二中坂を登り、上田公園通りへ来ると、明日の夕方から4月19日まで「上田城千本桜祭り」という幟が立っていました。明日から桜祭りとはいえ、まだ咲いていない桜の木を一つひとつ観察し、咲いている枝もあるのではないかと見て行きました。残念ながら、この夜の時点では、まだ咲いている桜はありませんでした。朝の気温が18℃もあると思ったら、-1℃になったりして、開花が予想より遅れているようです。それでも、明日にでも咲きそうな雰囲気はありました。今年は...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
南風とともに桜のつぼみと新任職員が - Posted date: 2010年4月 1日 23:51
  • 平成22年度の初日です。城下小学校には新しい職員が10名来ました。朝、校門でお出迎えして、歓迎昼食会等で、だんだんと分かり合えるようになってきています。入学式や始業式まで今日と明日の準備しかできませんので、忙しいですが、みんなやる気満々です。校庭の桜の花芽からピンクのつぼみが覗いていました。 夜、校舎の施錠確認に回りましたが、校舎の中へ入るとヒンヤリとしていて、外へ出るとモワッと温かい空気でした。入学式には桜が咲いていることでしょう。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 花と実
平成21年度最後の日 - Posted date: 2010年3月31日 23:51
  • 今日は3月31日平成21年度の最後の日です。城下小学校は、校長先生も教頭先生もK先生も御退職されるI先生も、今日、学校をあとにされました。感慨深いものがあります。明日からは、気持ちを切り替えて、新しい先生方を迎え、新年度のスタートをしなければなりません。気持ちの良いスタートにしたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
一日10000歩を越えない日が9日続くと体重3kg増 - Posted date: 2010年3月29日 22:40
  • 卒業式後、春休みとなり、授業がなくなると、毎日10000歩を越えていた歩数計が4000歩~7000歩くらいとなり、9日間で体重が3kg増えました。留別会で遅くまで起きて飲食をし、3日間徳島へ行くので、車に乗っている時間が多くなり、23日からは教育計画作りでパソコンに向かう時間が多くなり、ソフトボールは天気が悪くてできず、BBクラブは4月9日まで4週間休みです。意識的に運動したり、食事を控えたりしないと、太るのは当たり前だったのです。今日もカロリーの多そうなラーメンをお昼に食べてしまいました。気を...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
徳島へ行った日のこと - Posted date: 2010年3月28日 22:19
  • 3月20日(土)の午前10時半に上田を出発しました。妻と二人でインサイトです。坂城ICから高速道路に入り、姨捨SAで休憩しました。「いも名月」というおやきのようなものを食べましたが、美味しかったです。次は、梓川SAで休憩しました。少し薄曇りのような天気でしたが、アルプスを見ることができました。次に駒ヶ岳SAに入り、昼食にしました。ここまで145kmです。駒ヶ根と言えばソースカツ丼です。甘いソースの染みたカリッとしたカツが最高でした。中央アルプスも見えています。駒ヶ岳は午後1時51分に出発です。恵...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | |
ペナントを書くのを失敗 - Posted date: 2010年3月28日 13:24
  • 朝練のときに、昨年の上田市クラス別ソフトボール大会のBクラス優勝をしたときの優勝旗に付けるペナントへの記入を頼まれました。「第二十九回 優勝 平成二十一年度 常磐町ソフトボールクラブ」と書くつもりで、下書きもせずに書いたのが、下の写真のような有様です。ひえ~っ!「会」が上手に書けたなんて思いながら、よく見ると、違うんじゃない会。という おとぼけでした。あわてて、アルペンへ行ったら、「そんな大きなペナントは取り寄せになります。」とのこと。3,4日かかるそうです。鉛筆で下書きをして、慎重に書かなくて...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町ソフト朝練で実践的練習 - Posted date: 2010年3月28日 12:11
  • 今朝は、夕べの飲み会の後とはいえ、8人が朝練に集まりました。トスバッティングも2カ所でやるほどで、生塚チームの二人を合わせて11人で実践的にフリーバッティングを行うことができました。やはり人数が集まると、いい練習になります。Fさんは、サードの守備もレフトの守備も華麗にきめていました。Nさんは新しいバットを買ってきて、いい当たりを連発していました。「1アウト1塁」「2アウト2塁」といった想定で、走者もいる場面の実践ができて、よかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
残務整理と新年度準備 - Posted date: 2010年3月25日 23:13
  • 三連休後、残務整理と新年度準備で忙しい日々を送っています。夜、帰るのが遅いので、blogを書く時間がとれません。土日で何とか書きたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
徳島から帰ってきました。 - Posted date: 2010年3月22日 22:51
  • 午後5時20分頃、上田に到着しました。12時間かけて、630kmをインサイトで走ってきました。妻と二人の旅でしたので、疲れましたが、楽しく行ってきました。妻が運転中の僕を撮った写真です。新名神へ入った辺りです。帰りの長島スパーランド横です。まあ、無事帰って来られてよかったです。詳しい徳島への旅の様子は、また後日。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
徳島での一日 - Posted date: 2010年3月21日 22:23
  • 徳島の家のテレビの上に置いたソフトバンクの写真フレームです。 これで、どこからでも写真を送ることができ、母に見てもらえます。黄砂がたくさん来ていて、見通しがきかない午前中でした。最初に弟の家に行きました。しだれハナモモがきれいでした。 日本一低い山「弁天山」海抜6.1mです。 国土地理院も認定しています。お墓参りに行くと、夏みかんと金柑の木がありました。 お墓のそうじをして、お参りをしました。 お昼はお好み焼きにしました。お好み焼き屋さんに着いて、インサイトのエンジンを止めると、ディスプレイに優...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
  • Tag: インサイト
別所温泉で留別会 - Posted date: 2010年3月20日 10:03
  • 別所温泉上松屋で留別会を行いました。真田の殿様も入ったという石湯が窓の外に眺められました。留別会の最初はセレモニーです。転退職される先生への送る言葉や一人ひとりからの思い出などが語られます。夜遅くまで、別れを惜しみ、これからを語り合い、飲みました。今朝は、早く目が覚めました。飲んだ次の日は必ず早く目覚めます。お風呂に行くと、ちょうど日の出でした。きれいな朝日を見ながら、露天風呂にもつかりました。北向観音も見えました。気持ちの良い朝風呂でした。今日は、これから理科室のメダカにえさをやったら、徳島に...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
別れの季節 - Posted date: 2010年3月17日 22:53
  • 明日の離任式を前に、この3月いっぱいで転退職される職員が発表されました。いっしょに過ごした期間の長短はありますが、どの人とも思い出があります。明日の卒業式で6年生ともお別れになります。大声でどなったことも、一緒に校庭を走ったことも、今はいい思い出になっています。明日でさようならですが、歌にもあるように、「さよならは悲しい言葉じゃない。」と、未来へ向かっていってほしいと思います。明日は泣かないでいられるかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
西部リーグ2010総会 - Posted date: 2010年3月15日 22:37
  • 西部ソフトボールリーグの総会が常磐町自治会館で行われました。先日の運営委員会の内容と同じところはありますが、来賓として市議会議員や公民館長等の皆さんが出席してくださいました。遅れて行ってしまったので、乾杯の後、車を家に置きに帰ったり、徳島から電話があったりして、落ち着いて飲めませんでしたが、21日(日)に染谷高校で行われる女子の大会審判を代わってくれる人を見つけられてよかったです。午後9時前にお開きとなりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
常磐町ソフトボールクラブの朝練 - Posted date: 2010年3月14日 18:29
  • 朝、車を見ると、雪降りの後、きれいになっていたボディに黄砂がたっぷり付いていました。温かい朝とはいえ、風が冷たく感じる陽気でしたが、8名が集まり、朝練をしました。西小の桜が芽をふくらませていました。新屋チームは10人を越えて集まっていました。常磐町は校庭の東側で、ランニング・キャッチボール・トスバッティング・フリーバッティングのメニューを2時間かけて、こなしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
理事会打ち上げ - Posted date: 2010年3月13日 23:59
  • 理事会の打ち上げがありました。16名の参加で、今年度の労をねぎらいました。新型インフルエンザで、コスモス祭り等ができない年でしたが、それぞれが精一杯がんばった一年間でした。二次会ではカラオケで、いきものがかり・加山雄三・梶光夫・ドリカムなど、いろいろな年代の歌が出て、楽しく飲んで歌いました。帰りは午前様になるところでしたが、星空がきれいで、ラッキーなことに、流れ星を見ることができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
我が家の庭に春の花々 - Posted date: 2010年3月13日 13:06
  • 温かい朝でした。我が家の玄関わきにクロッカスの花が咲いていました。黄色と白のクロッカスです。水仙のつぼみもふくらんで、もうすぐ咲きそうです。ヒヤシンスの青い花が咲き始め、伸びてきました。福寿草は、葉が大きく伸びてきて、早くから咲いていた花は実になっていました。これから次々と花々が咲きそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
インサイト7777km - Posted date: 2010年3月13日 12:59
  • インサイトの走行距離が7777kmになりました。気温が朝から高く、エンジンストップもするので、燃費がいい一日です。通算燃費は、東京へ行って0.2kmアップしたままの、19.2kmです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
平成21年度最後のBBクラブ - Posted date: 2010年3月12日 23:59
  • 常磐町BBクラブ平成21年度最後の集まりでした。12名の参加です。来年度の保険費用を集めました。子どもたちや大人でバドミントンとビーチボールバレーを楽しみました。年中の男の子もバドミントンが上手になって、12回ラリーが続きました。小学生や中学生もビーチボールバレーやバドミントンが上手になってきました。来年度もほぼ同じメンバーでできそうです。BBクラブ初年度が終わりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
24.3km/l→12.4km/l - Posted date: 2010年3月12日 23:57
  • 3月6日に24.3km/Lだった燃費も平日には12km程度に落ち着いています。遠出したときの半分の燃費で毎日の通勤を走っています。気温が高いときはエンジンストップになるのですが、気温が低かったり、暖房したりしていると、エンジンストップになりません。♪春よ来い早く来い♪...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
3月の雪 - Posted date: 2010年3月10日 19:21
  • 昨日から夕べにかけて降っていた雪も、今朝は雨になっていて、道路に雪はなく、車の上だけ少し雪がありました。夕べ3時に寝たという息子がベランダでタバコを吸いながら作った雪だるまも解けてきていました。標高の微妙な違いで、積雪が多くなっていたようです。青木から来ている職員は、「今朝、20cm雪があった。」と言っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
西部ソフトボールリーグ運営委員会 - Posted date: 2010年3月 8日 22:22
  • 西部ソフトボールリーグ運営委員会が常磐町自治会館でありました。昨年の事業報告・会計報告・今年の事業計画・会計予算書が発表されました。また、平成22年の役員も承認されました。今年も怪我なく、みんなでソフトボールを楽しめたらと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町スポーツ大会調整会議 - Posted date: 2010年3月 7日 23:51
  • 平成22年の常磐町スポーツ大会をどうするか話し合う会議がありました。昨年まで卓球が続いていました。今まで、このような会議はなかったのですが、今年の三役と社会部長の考えで、3つのスポーツクラブ代表と社会部3名と三役が集まっての会議となりました。僕はBBクラブ代表として参加しました。3つのスポーツをローテーションしていく案を提案しました。結局、今年は卓球とビーチボールバレーの2種目を行うという結論になりました。5月23日に西小学校で行われる予定です。BBクラブとしても、出来る限りバックアップをしてい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
東京へ行って燃費向上 - Posted date: 2010年3月 7日 22:43
  • 2月の燃費は12.9km/Lでした。ひどいものです。3月に入って、温かい日が続いていたので、燃費は少しよくなっていましたが、それでも15kmぐらい。そこを飛躍的に伸ばすのは、やはり遠出です。東京まで往復して338km。燃費は24.3km/Lでした。燃費を伸ばすために遠出を無理矢理するのは本末転倒なので、地道に伸ばしていきたいとは思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
HASHIYA - Posted date: 2010年3月 6日 23:53
  • 立川駅前のビル4階にある「HASHIYA」というイタリアンレストランに家族3人で行きました。僕は「チキンと中国野菜」を頼みました。ニンニクが効いていて美味しかったです。大盛りにしたら、食べきれなくて、最後は娘に食べてもらいました。娘が頼んだのは、「ミートソースと生野菜」です。野菜たっぷりで、ミートソースに合っているということでした。妻は「エビとミックス野菜」を頼みました。たくさんエビが入っています。タバスコやバジル・チーズなどで食べると、また変化が味わえます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: グルメ
東京へ日帰りドライブ - Posted date: 2010年3月 6日 23:36
  • 朝3時半に目が覚めて、3時50分に一人でインサイトに乗って東京へ行きました。途中、横川SAで、朝食とトイレと歯磨きをすませました。甘楽と嵐山で少し仮眠をとりながら、ゆっくりとドライブです。嵐山PAで休んだ後、空がだいぶ明るくなってきました。娘のアパートに着いたのが7時20分くらいです。妻は4日(木)から娘のところに泊まっていました。娘の携帯がもう古くなったので、今度はアイフォーンにしました。妻も便乗して新しいのに替えました。ソフトバンクのお父さん犬ストラップとスリッパをいただきました。お父さんス...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
  • Tag: インサイト
今年度の常磐町BBクラブもあと1回 - Posted date: 2010年3月 5日 21:10
  • 2回都合が悪く参加できなかったので、久しぶりでした。バドミントンのラケットを新しくして、初おろしでもあります。Yさんとネットぎりぎりを越えるショットを打ち合っていたら、右の握力がだんだんなくなってきて、シャトルが左右にずれて当たると、グリップがゆるむときがありました。ビーチボールバレーも子どもたちといっしょに楽しめました。今年度のBBクラブは来週が最後です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
健康が一番 - Posted date: 2010年3月 4日 23:54
  • 昨日、お医者さんに診てもらって、薬を飲んでいます。微熱にもならず、頭痛や咳も治まりました。父はまだ入院していますが、意識もはっきりしているとのことで、安心しました。息子も土曜日の朝帰ってきて、風邪が治ったのか、仕事を遅くまでがんばり、何とか最終新幹線で帰ってきています。家族で体調が悪くなり、健康のよさをかみしめていますが、妻は今朝、東京の娘のところへ行きました。2泊するそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 家族
久しぶりに燃費20km/L越え - Posted date: 2010年3月 2日 21:56
  • 夕べは熱っぽくて早く寝たら、今朝はだいぶよくなっていました。でもお昼に測ると37.2℃で夕方は37.3℃です。微熱が出ています。それでも、学校帰りに千曲バスへ寄って、妻が乗る高速バスのチケットを買い、住吉のアオヤギ印刷へ上小理研会誌のお金を払いに行きました。ちょっとボーッとしながら家にもどりました。少し長い距離を走ったことと、気温が高かったことで、燃費が久しぶりに20kmを越えました。冬の間は10kmほどで、通算燃費も21kmから19kmに落ちていました。これから温かくなってくるので、購入して一...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 |
育てよう!輝く子ども 輝く学校 輝く地域 - Posted date: 2010年2月28日 16:32
  • 午後1時30分から中央公民館で、上田市の教育を考える会のシンポジウムがありました。「先生!どうしてそんなに忙しいの?」というテーマで、2時間半にわたる公開討論です。 最初にピアノ伴奏によるチェロの演奏がありました。♪G線上のアリア♪で、ゆったりとした気分になりました。 討論会では、長野大学の人がコーディネーターで、小学校教員・中学校教員・保護者の3名がパネリストとして、前に4人並びました。 教職員の多忙化の中にも教師としての生き甲斐があることや、やりたくない仕事もあることがパネリストから出され、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
上小理研まとめの総会 - Posted date: 2010年2月27日 23:07
  • 上小理研まとめの総会を行いました。20名ほどが二中理科室に集まり、出来上がった会誌を見ながら、今年度の活動を振り返ります。今年度の会誌の表紙は日食がだんだんと変化する様子をとらえた4枚の写真でした。地質グループは調査で見つけた角閃石の実物を見せてくれました。研究発表は「学校裏山の動物たち」と「上小の鉱物」の2つです。個人研究やグループ研究・一般を巻き込んでの会など楽しい発表でした。午後5時からは懇親会が行われました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
心配事2つ - Posted date: 2010年2月26日 23:39
  • 学校体育施設利用調整会議に参加し、来年度のBBクラブの体育館利用を決めてから帰宅すると、2つの心配事が入ってきました。一つ目は息子です。遅くても最終の新幹線で帰ってきていたのですが、今夜は会社に泊まりだそうです。体調が悪く、昨日は欠勤していたものですから、余計に心配です。二つ目は父です。10時半頃に徳島の母から電話があり、今病院から帰ってきたというのです。父がずっと起きないで高熱を出しているので救急車を呼んだということでした。父は集中治療室に入ったままで、「家族は帰ってください。」と言われたそう...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
キムヨナのバキューン - Posted date: 2010年2月24日 23:09
  • 僕は、韓国女子フィギュアスケート選手キムヨナのショートプログラム『007』が好きです。特に、最後の決めポーズ(拳銃で相手を撃って終わるところ)がよくて、妻と一緒にテレビを見ながら、「ここがいいんだよね。」と話すと、「何、鼻の下伸ばして、これだから男は・・・。」と言われてしまいました。妻は真央ちゃんが大好きで、「キムヨナより真央ちゃんの方がよかった。」と、思っていたところに、僕がキムヨナを賞めるものだから、上のようなセリフになってしまったのでしょう。しかし、あのカメラワークには、文句を言いたい。キ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
2月の矢出沢川 - Posted date: 2010年2月21日 21:40
  • 我が家から南側の散歩コースで、矢出沢川へ出ます。向源寺横を抜けると矢出沢川です。向源寺前の橋がきれいになっていました。帰りは、西小学校近くへ出てきました。シダレザクラがたくさん植えられています。国道から少し奥に入って並走している遊歩道で、水の音を聞きながら、ゆっくりと歩けます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
2月の上田城趾公園 - Posted date: 2010年2月21日 21:30
  • 城下まで散歩に行った帰りに上田城趾公園に寄りました。よく晴れた一日でした。二の丸橋からケヤキ並木がきれいです。二の丸橋の下は、昔、上田電鉄の電車が通っていました。散歩道が分かれています。左へ上がって、テニスコートの横をぬけて、児童公園へ行きました。たくさんの親子連れが遊具で遊んでいます。紅い梅の花を見つけました。風が冷たかったですが、春を感じさせてくれました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
三好町の地下道 - Posted date: 2010年2月21日 21:17
  • 三好町に地下道があるというので、行ってみました。上田橋を渡って、右側の道をみすずクリーニングの方へ入ったすぐに下へ下りる道がありました。すると地下道入口が見えます。二カ村堰の横に人が通れる道があります。中は暗いですが、蛍光灯が点いていました。南東側の出口は狭くなっていました。上田橋へ出ると、二カ村堰の取り入れ口が高田屋旅館の横にありました。4年生社会科の学習で知った場所でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
2010年2月の上田JT跡地の様子 - Posted date: 2010年2月21日 20:59
  • 午後、我が家から城下小学校まで往復の散歩をしました。行きは、新町からJT跡地を通り抜けて行きました。上田高砂殿の新しいチャペルの横を通って中へ入りました。 上田城の櫓が新幹線の下に見えます。セキスイハウスの分譲地では、もう20軒ほどの家が建っていました。   この分譲地の東側に市民会館ができ、イトーヨーカ堂アリオが出店する予定です。     市民会館は、座席数を減らしてほしいという団体があり、予定より小さいものになってきています。僕としては、県民文化会館のような大き...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
常磐町チームの朝練 - Posted date: 2010年2月21日 11:28
  • 昨日今日といい天気が続いています。常磐町ソフトボールクラブの朝練は6名が集まりました。トスバッティング、ノックもして、フリーバッティングを2周してやったので、9時40分までやっていました。いよいよシーズン始動という感じになってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
チキンバターマサラ - Posted date: 2010年2月20日 22:47
  • 昼食を妻と息子と一緒に外でとりました。ジャイプールです。13日前に妻と娘と一緒に行ったのですが、それを知った息子がどうしても行きたいということで、カレーを食べにでかけました。上田では、ベンガルというカレー屋さんが有名ですが、ジャイプールも10年ほど前にできて、人気の店です。妻は、前回と同じ「野菜カレーの甘口」、僕は前回は「マトンカレー辛口」でしたが、今回は「チキンバターマサラ」にしました。ナンの味ともっちり感が大好きです。息子はスペシャルランチで2種類のカレーとタンドリー3種でした。これも美味し...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
  • Tag: グルメ
上小P連城西地区連絡会議 - Posted date: 2010年2月19日 23:10
  • 上田市城西地区PTA9校の懇親会がありました。各校PTAの活動報告があり、情報交換の場となりました。 上田市袋町の香青軒で行われました。三役の選出方法やPTA行事の情報交換があり、今後のPTA活動に生かすことができる内容でした。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: PTA
昔は商品名の入った番組が多かった - Posted date: 2010年2月18日 23:36
  • 藤田まことさんがお亡くなりになったニュースを帰りの車の中で知りました。今日もクラッカーを見るたびに、「あたり前田のクラッカー。」と言ってしまう僕でしたが、白黒テレビの懐かしい思い出です。てなもんや三度笠は毎週楽しみにしていました。芝居の中でコマーシャルをしていましたね。また、大村昆さんの「とんま天狗」は、歌の中に♪姓はオロナイン 名は軟膏♪と、商品名が入っていました。我が故郷の大塚製薬です。また、ナショナルキッドもよく見ていましたが、あれもヒーローの名前がそのまま企業名です。コインをいっぱい集め...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組
つくし・ふきのとう・カマキリのたまご - Posted date: 2010年2月16日 21:46
  • 最高気温3度、北風が冷たい一日でしたが、田んぼのあぜにしゃがむと、意外と春が見つけられます。つくしの芽が顔を出していました。ふきのとうも見つけました。カマキリのたまごは、まだまだ孵りませんが、寒い冬を耐えていました。日が長くなってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
S氏による中国事情 - Posted date: 2010年2月14日 17:35
  • 10月から青島市近郊の大学へ講師として単身で行っていたS氏がお正月休みで上田に帰ってきていましたので、会ってきました。日本でもらえる年金には手をつけずに、中国で3ヶ月暮らして、何とか帰りの飛行機代も出せたそうです。現地の大学講師の給料の2倍はもらっていても、日本の額からは大分少ないということですが、学食で3元(45円)ほどで食べているということで、お金はたまるそうです。ゴルフは給料の一ヶ月分くらいなので、行かれないと言っていました。学生は、まじめに勉強していて、日本語も上手だそうです。中国人の日...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 平和
ルパンが奪ったもの - Posted date: 2010年2月12日 23:12
  • 金曜ロードショーで「ルパン三世 The Last Job」を観ました。銭形警部が死んだと思ったら、ゾンビのように墓から出てきたり、ヨーヨーを使うスケ番デカのような人、天狗はローマ人だったとか、面白い要素はたくさんありましたが、結局、ルパンは何を盗んだのか。「私のハートを盗んだ。」という話もありましたが、今回は、「僕の大切な2時間を盗んだ。」とでも言いましょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組 | 映画
雪と福寿草 - Posted date: 2010年2月 7日 18:49
  • 雪のあとの青空です。我が家の福寿草が雪の中から顔を出していました。植物の暖かさで、福寿草やヒヤシンスの芽の周りの雪が解けていました。春がだんだんと近くなってきています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
上田市ジャイプール - Posted date: 2010年2月 7日 17:43
  • 娘が東京へ帰るというので、娘のリクエストでジャイプールに行くことにしました。半年ぶりくらいです。   僕は、ここのナンが大好きです。ねばりっこさと塩味が最高。娘はチャナ豆カレーとタンドリーのセットを頼んでいました。 なかなか美味しい豆でした。僕はマトンカレーの辛口。 さすがに辛くて汗が出ました。でも美味しいです。妻は野菜カレーの甘口。 少しいただきましたが、甘口はカレーと呼んでいいのでしょうか。食後は、娘がお茶、妻がバナナラッシー、僕がバニラアイスです。 娘とのひとときを惜しみながら、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
上田の銀世界 - Posted date: 2010年2月 7日 17:12
  • 西小校庭へ行ってみました。朝練はないようです。一面の銀世界には、足跡一つありませんでした。夕べの北風で粉雪が飛ばされ、砂漠のような形になっていました。上田橋から岩鼻方面を撮った写真です。城下小学校へ行くと校舎の上に下弦の月が過ぎた月がありました。周りの山々も銀世界です。輝いてきれいです。だんだんと日が昇り、空が青くなってきました。上田公園も雪で違う雰囲気です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
娘と雪たぬき作り - Posted date: 2010年2月 7日 11:21
  • 昨日の雪が残り、晴れた温かい一日です。雪たぬき作りに絶好のコンディションの中、我が家のベランダで娘と競い合いました。制限時間10分。妻が審査員です。それぞれのイメージでどんどん作り始めます。僕の雪たぬきが先に完成しました。題名は「千畳敷」です。なかなかの出来映えと自負しております。娘はというと、最後にレッドロビンの葉をとって、付けています。娘の雪たぬきの題名は、「葉っぱでドロン」さて、審査委員長の妻の講評ですが、「お父さんのは下品だから娘の勝ち。」だそうです。最後に娘が30秒で作った「正調雪だる...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
常磐町おやじの会 - Posted date: 2010年2月 6日 22:44
  • 常磐町の若い人が集まっている飲み会があるので、来てください。というお誘いがあり、出かけて行きました。17名のお父さんたちが吹雪の中、花園の一八に集まり、盛大な会が行われました。常磐町のこれからを支える人たちの集まりです。僕は最年長でしたが、面白い話に時間を忘れるほどでした。これから、いろいろなつながりでお世話になるでしょう、運動でもいろいろな世界が広がりつつあるような気がします。常磐町の可能性をいっぱい秘めた会でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
吹雪の中の太平庵 - Posted date: 2010年2月 6日 15:49
  • 積雪が7,8cmで北風が強い中、家族で昼食に出かけました。塩尻にある太平庵です。入口のたぬきも寒そうでした。風で暖簾が落ちているのを直してくれてから、入口を入りました。中庭を風で飛ばされた雪が抜けて行きます。特製ソースカツ丼を頼みました。美味しいのですが、ボリュームがあり、残してしまいました。ストーブの近くがいいと、妻と娘が空いている席に引っ越したので、カウンターのように片側だけで食べる3人です。娘が明日東京に帰るというので、家族で食べるのは、これでまたしばらくできないでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
上小教育会理科学習指導委員会の発表 - Posted date: 2010年2月 4日 23:42
  • 清明小学校で理科学習指導委員会の発表がありました。最初に3年生理科の風やゴムで動く車の教材研究と授業実践が発表されました。子どもたちが段ボールやストロー・竹ひご・ペットボトルのキャップなどを使って、自分で作った車を展示してあり、子どもたちの工夫や楽しみながら作って実験した様子が目に浮かびました。次に紫いもの汁を使った、酸性・アルカリ性の変化を実際に体験しました。紫いもを冷凍して、解凍後、切ってしぼります。水でうすめて使います。3本のうち、左にはレモン汁を入れます。真ん中はそのままで、右には重曹を...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
上田城趾公園前の雪 - Posted date: 2010年2月 2日 22:51
  • 今朝、上田城趾公園前を通りかかると、雪がついた桜の木や案内板などがきれいな雪景色でした。今日は、いい天気になりそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上田駅前の雪 - Posted date: 2010年2月 1日 23:22
  • 今シーズン一番の積雪です。上田駅前にも5cmほどの雪が積もっていました。10時過ぎには雪は止んできましたが、明日の朝の凍結が心配です。息子はベランダでタバコを吸うときに、雪だるまを作るのを楽しみにしていました。湿っぽい雪です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上田市中沢ホール - Posted date: 2010年1月31日 17:40
  • 上田市中沢ホールで娘がお世話になっていたピアノ教室の発表会がありました。第2部に間に合うように会場へ入りました。30人くらいで行うのにちょうど良いホールで、壁には古い弦楽器が飾ってあり、凝った造りの素晴らしいホールです。高校生が歌う♪君をのせて♪がよかったです。ハチャトリアンのトッカータは初めて聴きましたが、おもしろい曲でした。ラフマニノフのOp32-12も歌謡曲になりそうな面白い曲でした。娘のシェーンベルクは、訳の分からない曲で、聴いている方も大変な感じです。娘の歌♪アマリッリ♪と♪私を泣かせ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
春の訪れ - Posted date: 2010年1月30日 23:59
  • 1月30日ですが、春の足音は確実に聞こえてきています。我が家の庭にたくさんの芽が顔を出しました。クロッカスの芽です。水仙の芽も出ていました。ヒヤシンスの芽です。福寿草が咲いています。今日は、3月中旬くらいの陽気でした。また、寒い日もあるでしょうが、春の訪れはだんだんとせまっています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
BBクラブでトイレそうじ - Posted date: 2010年1月29日 22:11
  • 西小学校の体育館を使わせていただいているグループ団体で分担して、トイレそうじをしています。1月は、常磐町BBクラブの分担月で、今夜、10人でそうじをしました。それほど汚れていませんでしたが、床やドアをふきそうじしていると、よごれが見つかり、ぞうきんでこすると、きれいになりました。ビーチボールの空気が抜けてしまうので、テープを貼って補修しましたが、やはり少しずつしぼんできます。次回までに購入したいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
つま先まであと10cm停滞ぎみ - Posted date: 2010年1月26日 22:46
  • 2,3ヶ月前に、体前屈が曲がるようになってきた話をしました。その後も、ときどき湯船の中で片足ずつ交互に体前屈をしているのですが、あと10cmのところから伸びません。夢のつま先つかみまで、けっこう早く実現できそうだと思っていました。そんなに甘くないんですね。太股の裏や腰をマッサージしながら、伸ばしているのですが、風呂上がりに腰を曲げてみると、やはり、指先はつま先から10cm。それでも根気よく続けようと思っています。やめると、元の30cmにもどりそうですから。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
常磐町ボーリング大会2010 - Posted date: 2010年1月24日 17:16
  • 20名の参加で常磐町ボーリング大会が行われました。大人13名・大学生1名・小中学生6名です。午後2時から2ゲーム行い、トータルで個人戦です。スタライクやスペアが出るたびにハイタッチをして喜び合い、1本残っては、悔しがって、賑やかにボーリングを楽しめました。賞品を用意して、最後に表彰を行いました。月例会のようにしていくのも、いいかもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町ソフト朝練5人 - Posted date: 2010年1月24日 11:33
  • 夕べは田中で10時まで飲んでいたので寝坊をして、7時半に朝練へ行きました。常磐町は5人の参加です。バックネット側で新屋と他のチームが合同で練習していました。ランニング・キャッチボール・バッティングをして9時に終わりにしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
賞品を選ぶ - Posted date: 2010年1月23日 17:08
  • 明日のボーリング大会の賞品を準備しました。賞品を入れる袋を買って、大人用と子供用の賞品を20ほど考えます。どんな物が喜ばれるのか、予算の範囲で買うわけですが、けっこう悩みます。賞の名前も考えて、シールにして袋に貼りました。明日が楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
平成22年常磐町自治会総会で会計監査報告 - Posted date: 2010年1月22日 22:47
  • 平成22年常磐町自治会総会がありました。ぼくは会計監査報告をします。話す内容を前もって、自治会総会資料と合わせて決めておきました。次のような報告にしました。「監事の○○です。さる1月9日、常磐町自治会館において、○○監事、○○監事と私の3名で、平成21年常磐町自治会会計収支について、関係書類により監査を行いました結果、いささかの相違もなく、適切に処理されていました。以上ご報告いたします。」次に新三役の紹介とあいさつがありました。平成22年の常磐町自治会が順調にスタートしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町卓球クラブ水曜班新年会 - Posted date: 2010年1月20日 22:18
  • 常磐町卓球クラブ水曜班の新年会がありました。6時半から8時半まで卓球を楽しみました。今年初めての卓球でしたが、先輩方に手加減してもらいながら、何とか楽しんでできました。その後、新年会を行い、懇親を深めました。16名の参加でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
人間ドック前夜9時まで飲める - Posted date: 2010年1月19日 23:59
  • 1月6日、7日に行った人間ドックの結果が届きました。年齢とともに、ひっかかるところは多くなっていますが、急に治療ということはないようです。東京で2泊しての人間ドック、それも青山に宿泊だったので、東京に住む友人と会うチャンスと考えました。1泊目の夜は高校時代の友人二人と表参道の新潟館で飲みました。新潟の美味しい料理や酒の肴があって、いろいろな地酒を味わうことができました。残り少ない退職までのことを話しながら、旧交を温めました。9時には飲むのを止めにしましたが、次の日の血液検査では、1時間後、2時間...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
通算燃費0.3km/L改善 - Posted date: 2010年1月18日 23:59
  • 冬の暖機運転や暖房で19.6km/Lまで落ちていた通算燃費が東京往復で19.9km/Lまで改善されました。 1月15日(金)の燃費は、11.2km/Lでしたが、東京へ行った16日(土)は、24.9km/L東京からもどった17日(日)は、22.8km/Lでした。東京へ行くときの方が、下りが多いので、燃費がより延びました。3日間の合計燃費は、22.7km/L走行距離 415.3km使用燃料 18.3Lアイドリングストップで節約した燃料 414mL通勤だけだと、燃費が悪くなる一方なので、たまには遠出す...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
砂川七番のCiao - Posted date: 2010年1月17日 23:25
  • 妻と娘と僕の三人で昼食を食べに行きました。砂川七番にあるCiaoというイタリアンレストランです。店内は落ち着いていますが、日曜日のお昼ということで、小さい子と一緒の家族が多かったです。大きな木製の帆船が置いてありました。最初に前菜の盛り合わせが来ました。冷たい魚とオニオン、温かい卵料理、お肉、スティックです。魚は骨まで食べられました。次に、活ダコのカルパッチョが来ました。太いタコの足のスライスですが、とても柔らかいです。ピッツアは3つたのみました。「100%水牛のモッツァレラ マルゲリータインテ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: グルメ
妻とドライブ立川へ - Posted date: 2010年1月16日 22:53
  • インサイトに乗り始めてから、一番の遠出です。娘のピアノと歌の発表を観るために立川へ行きました。横川SAと上里SAで休憩しました。雪降りの寒い朝でしたが、天気は最高です。快適なドライブで上田ICから入間ICまで高速で行き、一般道を玉川上水方向へ走っていると、富士山がきれいに見えました。娘の借りている部屋に着き、昼食をとり、モノレールで発表会に出かけました。午後5時からの発表会で、娘は歌の伴奏をし、次にオペラの歌を歌いました。なかなかの熱演で、歌い終わったときに、観客から「ブラボー」が飛び出しました...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
BBクラブ参加者3分の1 - Posted date: 2010年1月15日 23:59
  • 今夜のBBクラブ参加者は10名でした。30人の会員中10人ですので、3分の1です。今夜も雪が降っていて、寒い夜でしたので、出足がにぶるのは分かります。子どもたちは、ドラえもんを見たいので家に居るということもあるようです。参加すれば、それなりに体を動かし、声をだしてストレス発散というか、体脂肪燃焼というか、いいことも多いのですがね。来週は常磐町総会のためBBクラブは中止にしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
五十五にして○○肩 - Posted date: 2010年1月13日 21:36
  • ちょうど55才を迎える頃から右肩が痛くなってきました。昔から肩をこわしていて、ボールを思い切り投げられませんでした。それだけでなく、日常生活の中で右手が背中側に回らなくなったり、真上に上がらなくなったりして、無理をすると痛みが走ります。先日、人間ドックのときに、大学時代の友人に会って、肩をみてもらったのですが、腰骨やろっ骨とも関係があるらしく、そちらをマッサージしてもらいました。小諸のお医者さんも紹介してもらったので、行ってみようかと思っています。このままだと、僕の人生も右肩上がりになっていかな...
  • Posted by: 村ちゃん
平成22年常磐町どんど焼き - Posted date: 2010年1月11日 11:00
  • 10時に会場へ行くと、もう大勢の人たちが集まっていました。風も弱く南東からの風なので、絶好のどんど焼き日和です。子どもたちの代表と自治会長さんのお話があり、いよいよ点火です。書き初めの紙やしめ飾りが燃えていきます。だんだんと火が大きくなり、竹が大きな音を立ててはじけます。上の竹の葉に火がつき、どよめきが起こりました。残しておいた竹の葉が燃えて大空に舞い上がります。火が弱くなってきたので、子どもたちが繭玉を持って火に近づいていきました。常磐町に暮らす人たちが、新年のあいさつをかわし、新年の無病息災...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町2010どんど焼き準備 - Posted date: 2010年1月10日 15:46
  • 成人式から帰ってきて、遅れて準備に行きました。竹はすでに運び終えていました。竹の枝を落とし、何本か束ねて立ち上げます。北西の風がやや強かったので、倒れないように杭を打ってとめます。落とした枝や刈り取った草を中に入れて出来上がりです。明日は、大勢の人たちが集まって、にぎやかになることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
上田市武石地区成人式に参加してきました - Posted date: 2010年1月10日 15:26
  • 武石小学校で4,5,6年生と担任した子どもたちが成人となり、今日、成人式が行われました。 会場へ入ると、新成人がたくさんいましたが、顔を見ても誰だかよく分かりません。受付をしてくれた人も声をかけられて、お母さんがいて、ようやく分かりました。8年会ってないと大きく成長して立派になっておりました。その点、お母さんは、8年たっても変わらず、すぐに分かりました。 成人式が始まりました。司会進行は、自由奔放に育ったY君でした。最初は少しはにかんでいましたが、大きな声でしっかりと進行できています。人数が50...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
今年初の朝練 - Posted date: 2010年1月10日 15:19
  • 先週はゴルフだったので、今朝が今年最初の朝練となりました。8名集まっていましたので、すばらしいスタートです。年末から右肩が痛いので、キャッチボールは下から投げました。トスバッティングとフリーバッティングをしました。8時半までやって、先に失礼しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
今年最初のBBクラブ - Posted date: 2010年1月 8日 23:10
  • 2010年(平成22年)最初の常磐町BBクラブがありました。15名の参加です。年配の人から年中の幼児まで、それぞれがそれぞれの体力に合わせてバドミントンやビーチボールバレーを楽しんでいました。ビーチボールバレーのネットを低くすると、3年生や4年生の子どもたちもスパイクが入るようになりました。2週間後の1月22日(金)は、常磐町自治会の総会があるので、BBクラブは中止にすることになりました。来週はあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
新宿副都心-都庁展望室 - Posted date: 2010年1月 7日 23:36
  • 新宿高島屋を出て、サザンテラスを歩いて副都心方面へ行きました。都庁へ着きました。まず、北側の展望室へ上がりました。住友・三井・センタービル・そしてモード学園のコクーンタワーが目立ちます。北側に目を向けるとヒルトン東京やグリーンタワー、建設中のセントラルパークシティが見えます。西にはオペラシティタワーが見えます。南東側にはKDDIビル。その北側に新宿高島屋が見えます。一度1階へ下りて、今度は南側の展望室へ上がりました。高島屋方面が少し違った角度で見えました。東南に東京タワーや六本木ヒルズが見えます...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
新宿高島屋(タイムズスクエア) - Posted date: 2010年1月 7日 23:22
  • 新宿高島屋の地下でおみやげを買って、最上階へ上がりました。中庭のようなところから、docomoビルの先端が見えました。反対側からは、新宿駅方面が見えます。南口の前は線路の上部に何か作っているのでしょうか。工事中です。時間があるので、副都心方面まで歩こうと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
朝の散歩、神宮外苑 - Posted date: 2010年1月 7日 23:09
  • 冷え込みのきつい朝です。まだ暗い青山通りに、下弦の月が輝いていました。外苑西通りからは、東側に夜明け前の六本木ヒルズ森タワーが見えました。神宮球場に着く頃には、だいぶ明るくなってきました。絵画館前に行くと、年配の皆さんが20人くらいでラジオ体操をしていました。銀杏並木方向から朝日の気配です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
モバイルSuicaデビュー - Posted date: 2010年1月 6日 23:37
  • 携帯電話でコンビニの支払いができるというのは聞いていましたが、実際に感動的体験をしました。モバイルSuicaを携帯電話でできるようにして、お金を入れておき、東京にでかけました。PASMOと同じようにいろいろな電車やバスに乗れると息子から聞いていたので、まず、地下鉄に乗ろうと、駅に行きました。すると、きっぷ売り場にPASMOのカードマークのついた自動販売機があったので、携帯で挑戦してみました。しかし、機械は反応せず、切符は買えませんでした。携帯で地下鉄に乗るのはあきらめて、現金で切符を買いました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
夕暮れの神宮外苑 - Posted date: 2010年1月 6日 23:15
  • 青山一丁目で地上に出ると、羊羹のとらやまで戻る気がしなくなり、外苑方向に歩いて行きました。銀杏並木がきれいでした。外苑西通りを横切りました。avexの角を曲がると、六本木ヒルズの森タワーが見えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
墨田区役所・アサヒビール・吾妻橋・浅草寺雷門 - Posted date: 2010年1月 6日 23:10
  • 押上から歩いてしばらく行くと、アサヒビールの金?が見えてきました。墨田区役所へ到着です。見上げると、へんな金の出っ張りが。吾妻橋から浅草方面を見ていると、遊覧船が到着しました。橋からアサヒビールや墨田区役所を振り返りました。浅草に着きました。人が多くなり、人力車もたくさんありました。雷門です。銀座線で青山一丁目まで行きました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
建設中のスカイツリーを見に行く - Posted date: 2010年1月 6日 22:56
  • 半蔵門線に乗って押上に行きました。北側の出口を出ると工事のフェンスの向こうに建設中のスカイツリーがそびえ立っていました。違う出口からスカイツリーに近づいて行きました。現在の高さは254mと書いてありました。東武線の電車が下を走っていました。業平橋駅へ行きました。橋のところや河川の改修が行われていました。船の舳先がある公園から工事中のスカイツリーが見えました。浅草に向かって歩いていくと、スカイツリーがだんだん小さく見えてきました。墨田区役所前の公園からスカイツリーが見えました。完成予想図はこうです...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
青山の朝 - Posted date: 2010年1月 6日 22:39
  • 青山の朝を散歩しました。昨日行った六本木ヒルズの後ろが明るくなっていました。近くに船光稲荷神社がありました。明日の朝は、もっと遠くまで散歩に行こうと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
青山プラダ周辺 - Posted date: 2010年1月 5日 23:00
  • 表参道の入口、青山通りです。表参道から青山通りを突き抜けるとプラダがあります。変わった建物なので、すぐに分かります。となりはカルチエです。夜になると、プラダはこうなります。表参道のイルミネーションもきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
2つのヒルズ - Posted date: 2010年1月 5日 22:27
  • 東京へ行って、表参道ヒルズと六本木ヒルズを見てきました。表参道には日の丸と提灯が飾られていました。表参道ヒルズの中に入ると、吹き抜けにツリーがありました。地下3階には、スケーティングシアターがありました。無料で滑れるので、こんど行くときはスケート靴を持って行きたいと思います。 青山から六本木ヒルズが見えたので、歩いて行きました。墓地の横を下って、西麻布から六本木ヒルズを見ると、さらに大きくせまってきます。六本木ヒルズに着くと、テレビ朝日と東京タワーが見えました。1500円を払って52階まで上がり...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
人間ドックで関東中央病院へ - Posted date: 2010年1月 4日 22:11
  • 明日から人間ドックに入ります。東京2泊ですので、このブログも、その間お休みになります。インターネットを借りれば、どこからでも更新はできるのですが、パスワードなどを記録して持って行き、知らないパソコンに残しておきたくないので、そういうことは止めにします。では、しばらく更新なしになります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ | 健康
娘の気づきと実行を見習いたい - Posted date: 2010年1月 4日 21:51
  • 今日のお昼を外で食べていたときのことです。ゴマだれのそばを食べていた僕は、口の横にゴマをつけていたようです。それを見た娘が、「お父さんゴマ付いてるよ。それも両側に。めずらしい。」と、言いました。しばらくして、「まだ付いてる。」というように2回注意してくれました。僕は、給食を職員室横で何人かで食べていて、「あっ。口の横におかずが付いている。」と気づくときもあるのですが、言わないですませてしまうときがありました。娘のように素直に注意してあげたほうがいいのでしょうね。場の雰囲気や相手によることもありま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
インサイト6000km - Posted date: 2010年1月 4日 21:33
  • 今朝、インサイト通算走行距離が6000kmになりました。年賀状を近くのポストに入れるために車を停めたときです。外の気温はマイナス6度でした。塩カルでボディが白くなっているので、洗ってやりたいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
太平庵塩尻店 - Posted date: 2010年1月 4日 21:13
  • 塩尻小学校南側の太平庵は、ナイターソフトの試合が終わった後にいつもお世話になっている所ですが、飲み会以外で行ったのは初めてでした。お正月ということで、甘酒をサービスしてくれました。美味しい甘酒です。野沢菜とお茶で話をしながら、豚コクせいろ300gを頼みました。ごまがたっぷり入ったコクのあるちょっと濃いめの美味しいつゆでした。豚肉も分厚く、汁につけるとちょうど美味しくいただけます。辛みも付いていて、途中からまた違った味で食べられます。妻は、日替わりランチを頼みました。いろいろ付いて850円。子持ち...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: グルメ
親友N逝く - Posted date: 2010年1月 3日 23:35
  • 今日、徳島では高校の同窓会がありました。そこへ出席した友人から電話がありました。Nが亡くなったと、・・・。Nのはにかんだような笑顔が浮かんできました。社交ダンススタジオを経営して、軌道に乗っていました。僕の結婚披露宴では、万歳をお願いして、妻の方の名字を忘れていた奴でしたが、憎めない男でした。2006年7月14日に亡くなった共通の親友Hの告別式に出席したときに、Nと会ったのが最後でした。高校のときの親友のあまりにも早い死に驚くばかりです。「生きてるだけでまるもうけ。」明石家さんまさんの言葉ではな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
新春初打ちグリーンパークカントリークラブ - Posted date: 2010年1月 3日 17:19
  • 祢津西宮の人たちといっしょに今年最初のゴルフに行ってきました。長野県は大晦日から元日にかけて降った雪で白くなっていましたが、群馬県は藤岡まで行くと雪がありません。グリーンパークカントリークラブは初めてです。それでも池が凍っていました。左側が南9番ホール、右が西9番ホールです。東1番ホールからスタートしました。新春第1打は、左へ曲げて1ペナになってしまいました。ロングホール5オン3パットでトリプル発進です。2番ダボの後、3番ミドルはパーオンしたのですが、3パットのボギー。グリーンもティーグランドや...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
年賀状素材の手作り品 - Posted date: 2010年1月 2日 14:42
  • 妻と義母の年賀状を作りました。それぞれ、自分で作った作品を写真で載せたいというので、携帯で撮影し年賀状にしました。妻の作品、ミニ帽子です。おばあさん制作のツリーとトラです。それぞれ頑張って作った物です。いい味出てますねえ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
常磐町新年会2010 - Posted date: 2010年1月 1日 22:29
  • 午後2時から常磐町新年会がありました。常磐町自治会館に50名ほどが集まりました。最初に常磐町の歌を全員で歌いました。会長あいさつです。平成22年の役員が紹介されました。頼もしい新役員のもと、今年も常磐町をさらに盛り上げていきたいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
新年常磐町太郎山登山 - Posted date: 2010年1月 1日 10:26
  • 元日の朝、常磐町太郎山登山に参加して3年目です。雪降りの朝でしたが、常磐町自治会館に20名が集まりました。自治会長があいさつをして、見送ってくれました。 3人がお見送りで、17名の登山隊です。雪は降っていましたが、満月はぼやっと見えていて、左下が月食で欠けていました。4時30分に出発して、6時55分頃到着しました。残念ながら初日の出は見られませんでした。 上田の街はよく見えました。 太郎山神社へお参りに行きました。 常磐町で飲んでいると、羽子板をする若者がいたので、いっしょに入れてもらいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
カリブロッコリー - Posted date: 2009年12月31日 18:01
  • ツタヤにカリブロッコリーが売っていたと、娘と妻が買ってきました。今日、たてしなップルへ行ったのですが、定休日でしたので、娘にカリブロッコリーを見せられませんでした。ちょうどよかった。身近に売っていたのですね。クリスマスツリーのような出っ張りが中心から渦巻き状に外へ広がっていました。1つの作物として見たのは初めてでした。みごとです。セピア色でも撮影してみました。何の料理となって登場するのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
ピッツェリア上田店 - Posted date: 2009年12月30日 18:29
  • 妻と娘と僕の三人で昼食にピッツェリアに行きました。上田バイパス沿いにあります。ピッツェリア三銃士というセットメニューから選びました。まず、シーザーサラダが来ます。黒胡椒とチーズをかけてくれて、美味しくいただけます。飲み物が来ました。グレープフルーツジュースとウーロン茶とミルクティーです。ピッツァが来ました。王女のマルゲリータです。美味しそうなので、すぐに食べてしまい、気がついたら半分になっていましたが、写真を撮りました。カマンベールチーズとモッツァレラチーズとトマトの相性が抜群です。次に海の幸ペ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: グルメ
娘とランチ - Posted date: 2009年12月29日 23:59
  • 娘がお昼着の新幹線で帰ってきました。妻は仕事だったので、僕が迎えに行って、二人で昼食を食べました。むぎの里へ行きました。ここは、けっこうお気に入りのレストランです。ソフトのチームに明星の社員の人がいるからというわけではなく、店員の応対や店の雰囲気、料理の味がいいからです。うどんとソースかつ丼のセットをいただきました。肉じゃがや野菜・漬け物なども少しついていて、780円ですので、うれしいメニューです。娘と久しぶりに逢って、いろいろ話ながら食べました。夜は家族6人がそろったので、今年の家族の十大ニュ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
忘年会(二学期慰労懇親会) - Posted date: 2009年12月28日 23:40
  • 忘年会がありました。おととい実年ソフトの忘年会を行った秋和鉱泉です。たくさんの美味しいお料理が出て、お風呂も入れて、楽しい宴会となりました。十大ニュースで今年を振り返り、いろいろあったけど、みんなで支え合い協力してきたことに感謝できました。月夜の道を我が家まで歩いて帰りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
たてしなップル - Posted date: 2009年12月27日 15:20
  • 妻と二人でドライブ。立科町のたてしなップルへお昼を食べに行きました。上田の我が家から50分ほどで着きました。店内へ入ると、オリジナルのワインやジュース、ケーキなどが並んでいました。メニューを見て、食事としては2種類だけですので、オリジナルピザと季節の野菜を使ったガレットを頼みました。シードルとりんごジュースを試飲させていただきました。僕は運転手なので、シードルは香りだけ楽しみました。紅茶が先に運ばれてきました。ダージリンで、3杯分あります。妻は、アップルティーを頼んでいました。季節の野菜を使った...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: グルメ
上田西武跡地 - Posted date: 2009年12月26日 23:59
  • 上田西武跡地が更地になってきました。ブルドーザー3台で、最後の片付けをしていました。6階建てのビルが消えたのですから、新鮮な風景が展開されています。上田公園から二中坂を下ってくると、駅前のビルがよく見えるようになりました。逆に駅前方向から高砂殿や上田公園方面がよく見えるようになりました。跡地利用は、まだ未定のようですが、何ができるのでしょうか。楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
西部実年リーグ忘年会 - Posted date: 2009年12月26日 22:42
  • 西部リーグの実年チームの忘年会が秋和鉱泉でありました。早めに行って、ゆっくりとお風呂に浸かって気持ちよく飲みました。 15名参加の予定でしたが、2名欠席で、13名で今年の実年リーグの試合を振り返り、日頃の労苦に感謝しながら、いただきました。宴たけなわになって、カラオケも飛び出し、僕は ♪おまえに♪ ♪さよならはダンスの後で♪を歌って踊りました。身長の話になって、どんぐりの背比べをしているところです。年をとって縮んだという人も、みんな似たり酔ったりです。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
今年最後のBBクラブ - Posted date: 2009年12月25日 23:59
  • 今夜は17名の参加で、今年最後のBBを楽しむことができました。幼稚園児・小学生・中学生・高校生・大学生・30才~65才の人まで、幅広い年代の男女の会員が、バドミントンのラリーや、ダブルスの試合をしたり、ビーチボールバレーの練習や試合をしたりして、ファインプレーに拍手や歓声が上がり、たまに教え合いながら進めてきました。来年になると、平成22年度の体育館使用を申し込んでいかなくてはなりません。このままの金曜日でいいのかどうか、みなさんの声を聞いていきたいと思います。また、継続して保険にも入っていくの...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
サイレンナイト - Posted date: 2009年12月24日 23:49
  • クリスマスイブです。いろいろなイブの思い出があります。子どものときは、サンタさんが来るか、ワクワク、ドキドキでした。学生時代のクリスマス、結婚してからのクリスマス、そして、子どもができて枕元にプレゼントをそっと置くイブの夜。今夜は、DVDの作成に息子と二人で取り組んでいるイブです。世界中の人たちがそれぞれのイブを過ごしていることでしょう。メリークリスマス。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 思い出
連続自治会館での飲み会 - Posted date: 2009年12月23日 23:08
  • 夕べは班長会の後、今年の役員の懇親会がありました。僕は監事として参加しました。それぞれの役職のがんばりに感謝であります。8時半にひとしめしたのですが、それから有志で11時半まで飲んでいました。そして、今夜は卓球水曜班の今年最後の懇親会です。あまり出られなくて、飲み会だけ参加のような状況でした。来年も、ソフトとBBがあると、水曜は家でゆっくりしたくなりそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
2009ふれあいバンドフェスティバルin松本 - Posted date: 2009年12月23日 22:59
  • 2009ふれあいバンドフェスティバルin松本へ子どもたちと一緒に参加しました。冷え込みのきつい朝でしたが、2台のバスに楽器や小道具を積み込み、出発です。9時過ぎに松本市総合体育館に到着しました。黒い上履きに履き替え、すぐに音出しをしました。城下小学校は一番目の演奏です。60名を越える大人数で素晴らしいマーチングができました。次は田川小、その次が明善小でした。どの学校も工夫があり、よかったです。清水小は迫力があるマーチングでした。長野市から湯谷小も来てくれました。大人のマーチングもありました。南信...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 音楽
厳しい冷え込み - Posted date: 2009年12月22日 23:59
  • この冬一番の冷え込みでした。上田市街地は-8.2℃で、菅平は-23.4℃でした。インサイトの外気温はー7℃を示しています。上田橋からすっきりと晴れた景色が望めました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
常磐町懇親会 - Posted date: 2009年12月22日 23:58
  • 常磐町の今年最後の班長会の後、懇親会がありました。僕は監事としてよばれていて、7時半に自治会館へ行きました。今年の役員にお疲れ様のあいさつをしながら、お酌をして回りましたが、途中で話し込んで、最後まで回れませんでした。8時半頃ひとしめをしましたが、その後11時半過ぎまで飲んでいました。常磐町も70から80才の人が多く、高齢化の波に乗っていますが、40代や30代の人に引き継いでいくために、このような会を通じて親しくなり、次世代につなげていかなくてはなりません。遅くまで飲んでいましたが、次の常磐町を...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
五日月と木星が並んでた - Posted date: 2009年12月21日 23:39
  • 西の空に月と木星が並んでいました。明るくきれいでしたので、写真を撮ろうとしたのですが、換えたばかりの携帯のカメラで、使い方がよく分からず、こんな写真になってしまいました。ポールの右側にある明るい線が五日月で、その左側のやや細い光の線が木星です。シャッタースピードが遅くなっていたのでしょう。おもしろい写真になってしまいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
携帯電話を機種変更 - Posted date: 2009年12月20日 15:52
  • 2年ほど使った携帯でしたが、カメラでの撮影画像にシミが入るようになったり、SDカードがきちんと入らなくなったりして、不便をしていました。そこで、昨日、息子がアイフォーンに換えたのに合わせて、僕の携帯もバージョンアップしました。カメラは2Mから10Mになり、タッチパネルにもなりました。カメラのレンズのところが傷つかないように気をつけていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
上田市民の森スケート場オープンで記憶喪失 - Posted date: 2009年12月19日 23:59
  • 上田市民の森スケート場オープンで10時前に一人で行きました。昨日の講習会で指導員として来てくれていた女性から、ジャンプやスピンの仕方を教わり、練習していたら、転んで後頭部を打ちました。すぐに起き上がろうとしたけども、左足がうまく立てずに、少しリンクの上に座っていて、立てるようになってから、ベンチまで行きました。それで、ボウッと、どれくらいの時間していたのか定かではないですが、ぼんやりと気がつくと、自分が今どうやってここに来たのか、くつをどこに置いたのか、車をどこに駐めたのか、今日が何月何日なのか...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
BBクラブ今夜は10人 - Posted date: 2009年12月18日 23:59
  • 常磐町BBクラブは、今夜は10名の参加でした。大人6名と子ども4名です。バドミントンのダブルスの試合をしたり、ビーチボールバレーの試合をしたりして楽しみました。体の調子が悪い人も来てくれて、得点をつけてくれたり、応援してくれたりして、本当にありがたいことです。来週で今年のBBは最後になります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
今日のインサイト - Posted date: 2009年12月18日 23:55
  • 今日は市民の森まで行ったので、燃費がよくなりました。気温はマイナス2℃だけど、標高1000mからの下りで、燃費は30km/Lになりました。ECO評価も3rdステージの5ポイントです。この土日で、20.2km/Lにまで落ちた燃費を復活させたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
スケート講習会 - Posted date: 2009年12月18日 23:52
  • 上田市民の森スケート場で、オープン前の講習会がありました。野明三枝さんが講師です。市民の森に着くと、辺りは銀世界。講習会は始まっていました。1時間以上遅れての参加です。スパイラルの練習をしていました。僕は体が硬いので、足はあまり上がりませんが、左足に乗ってずっと滑っていられます。アウトサイドとインサイドの切り替えもできるので、得意なほうです。その後、バックの練習方法を教わりました。風が冷たく吹雪いていましたが、フィギュアの講師の人もいて、スピンへの入り方や練習方法も教えてもらいました。明日、上田...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
今シーズン初の積雪 - Posted date: 2009年12月17日 23:23
  • この冬最初の積雪となりました。3mmから5mmの積雪と言えばいいのでしょうか。うっすらと雪景色になりました。子どもたちは、真っ白な校庭の周りで、白い息をはきながらマラソンをしていました。すぐに解けてしまいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
冬の星空がきれいです。 - Posted date: 2009年12月16日 23:47
  • 息子が今夜は10時55分着の新幹線で帰ってきたので、迎えに行きました。空を見上げると、冬の星座がきれいに見えました。オリオンがもう南の空に上がっていました。冬の大三角もよく見えます。牡牛座のアルデバランや昴もきれいに見えました。オリオン座大星雲やアンドロメダの写真を撮ってみたくなりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
体前屈が15cmも伸びた。 - Posted date: 2009年12月15日 22:46
  • 僕の体は昔からかたく、体前屈をしても、つま先までは20cmほど届きません。ひどいときは30cm以上ありました。ひざくらいまでしか指先がいかないのです。ソフトボールをしていても、低いゴロやフライが捕れないし、転んだときに怪我しやすいので、なんとか体を柔らかくしたいと、常々思っていました。そこで、やっているのが、お風呂での柔軟体操です。お風呂で足を伸ばして、片足ずつ交互に手ですねを掴むようにして体を曲げます。左、右と、呼吸に合わせて体前屈をするのです。息をはきながら曲げていきます。そのときの体調や湯...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
インサイト購入から半年経過 - Posted date: 2009年12月14日 22:38
  • インサイト購入から半年が経過しました。走行距離は5522kmです。ECO評価は、3rdステージにいますが、ここのところ、燃費は下がり続けていて、21.0km/Lまでいっていたのが、今は20.3km/Lです。暖機運転はしたくないのですが、しないわけにもいかず、長距離を乗ることもなく、20km/Lを下まわることは確実かと思います。でもアクセルとブレーキのECO運転は続けていきたいと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
インサイト3日間ランキング523位 - Posted date: 2009年12月13日 18:27
  • インサイトECOランキングは、いつも1000位台でしたが、523位になっていました。燃費は、16km/Lぐらいで、あまりよくないのですが、3rdステージの4500人ほどの中での順位ですから、いい方です。アイドリングストップがよかったかもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
グラウンドゴルフ大会 - Posted date: 2009年12月13日 18:07
  • 西小学校の校庭で朝練をしていると、城南公民館のI先生が車で来て、荷物をたくさん降ろし始めました。上田市グラウンドゴルフ協会の大会をやるそうです。8ホールを2周ほどやらさせてもらいました。けっこう距離感が合っていて、いっしょに回った女性から褒められました。パターを木製で大きくしたようなスティックですので、パターのグリップで似たようにスウィングしました。なかなか楽しいスポーツです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
アラ還のお祝い - Posted date: 2009年12月13日 17:58
  • アラ還(アラウンド還暦)のお祝いに、赤いちゃんちゃんこならぬ、赤いブレザーをプレゼントしてもらいました。自分では、なかなか似合っていると思いますが、・・・。アラ還は、10年間もあるんですね。年をとると、一年なんて、あっという間ですから、10年後に、また同じポーズで同じインサイトの前で記念撮影しているかもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
インサイトのタイヤ交換 - Posted date: 2009年12月12日 23:59
  • インサイトのスタッドレスタイヤを購入しました。いよいよ冬の訪れがせまっている感じになってきたからです。息子と二人でタイヤ交換をしました。ナットを緩めるのには、息子の体重が大いに役立ちました。二人で同じ仕事をして、いい達成感がありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
BBクラブ今まで最低参加人数 - Posted date: 2009年12月11日 23:32
  • 今夜のBBクラブは、今までで一番少ない参加人数でした。7時に行って、ネットを2つ張り、仕切りのネットをしめて、準備ができても、20分くらい誰も来ませんでした。ようやく4人(母親と3人の子ども)来てくれて、5人になりました。ダブルスのバドミントン試合をしました。けっこうラリーが続くときもあり、おもしろかったです。緑ヶ丘西はいつものように二人っきりですので、後半は一緒にビーチボールバレーをしました。十分に楽しめ、汗をかきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
クリスマスの飾り - Posted date: 2009年12月10日 22:27
  • 我が家のおばあさん手作りパッチワークです。クリスマスらしいローソクやツリーです。なかなか上手につくっていて、きれいです。そこへ、今日あらたに3つの手作り作品が加わりました。学校の金管バンド保護者の手作り作品です。左が「木の穴から顔を出しているねずみ?」真ん中が「サンタクロース」右が「スノーマン」どれも木や実の特徴を生かして、うまく作ってあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
インサイトECOランキング - Posted date: 2009年12月 9日 22:53
  • 今日までの3日間のECOランキングが、4396人中1020位でした。かなり燃費が悪い平日3日間にもかかわらず、いいランキングでした。12月6日(日)に3rdステージに突入しましたが、その後の燃費が悪いことは、下のグラフを見れば一目瞭然です。特に7日(月)は、10.6km/lという、ひどい燃費になっています。朝、暖機運転をしていたから、アイドリングの評価がかなり下がっています。その後、アイドリングを極力しないように、フロントガラスにシートをかけるようにして、少しよくなりました。ecoスコアが、4....
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
インサイト冬の燃費 - Posted date: 2009年12月 8日 23:40
  • 朝と夜の片道4kmくらいの道のりの走行だけでは燃費が伸びません。冬のインサイトは、こんなものでしょうか。燃費10km/Lぐらいです。家にもどった後、すぐに駅まで息子を迎えに行くと、エンジンが温まっているので、燃費が伸びます。やはり一週間に一度は遠乗りをした方がいいようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
凍り漬けのインサイト - Posted date: 2009年12月 7日 23:13
  • 今朝は、この冬一番の冷え込みでした。車のウィンドウもボディも全て霜が凍り付いていました。暖気運転をしても時間がかかりそうだったので、息子と二人で、カードを取り出し、フロントガラスを擦って霜取りをしました。5分ほどで、視界を確保して出発することができました。明日の朝も冷えそうなので、車を降りて、フロントガラスにシートをかけておきました。オリオン座が輝いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 |
インサイト第3ステージ突入 - Posted date: 2009年12月 6日 14:14
  • 我がインサイトがついに第3ステージに突入しました。今朝学校へ行って帰って、エンジンを切ると、フロントディスプレイに第3ステージのマークが大きく表れました。 ちょっと驚きでしたが、すぐに意味がわかり、うれしくなりました。ついに最終ステージです。 今後とも、さらにECO運転に心がけていきたいと思います。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
常磐町卓球クラブ総会 - Posted date: 2009年12月 6日 14:08
  • 常磐町卓球クラブの総会がありました。8時半から4つの班が入り交じってのダブルスの試合を11時40分まで行いました。その後、総会が行われ、来年度の三役や会計が承認されました。あとは、お昼から飲み会です。美味しい料理とお酒に、楽しい会話で楽しい時間が過ぎていきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
上田駅前イルミネーション - Posted date: 2009年12月 5日 23:59
  • 息子を上田駅まで迎えに行きました。駅前の駐車場がいっぱいで、水車の後ろに停車して待っていました。イルミネーションがきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
岩清水の柱状節理 - Posted date: 2009年12月 5日 18:25
  • 上小理研地質グループで岩清水北側崖の柱状節理周辺を調べました。を利用させていただきました。菅平旧有料道路から南に入り、崖に出ました。崖の下にあった白っぽい石をハンマーで割ってみると、高屋火山からの噴出物の特徴である角閃石がたくさん入った安山岩質であることが分かりました。小山進先生が80年ほど前に殿城村で採取した角閃石の大きな結晶と同じようなものが見つかるかどうか調べたいと思います。900万年前ごろの溶岩の崖が続いています。柱状節理になっています。硬い輝石安山岩でできています。振り返ると殿城山が見...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科 | 自然
BBクラブ久しぶりに再開 - Posted date: 2009年12月 4日 23:18
  • 二ヶ月間中断していたBBクラブが今夜から再開しました。中断前はいつも20人ぐらいは来ていたのですが、今夜は11人でした。忘れていた人もいらっしゃるかもしれません。寒くなってきたので、十分に準備運動をして、スポーツを楽しみましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
虹の架け橋現る - Posted date: 2009年12月 4日 23:00
  • 今日の午前中に何回か虹が見えました。太陽の位置が高いので、虹が低く見えます。本当に橋のように見えました。子どもたちは大喜びで、しばらく全員で見つめていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
上田西武デパート建物取り壊し - Posted date: 2009年12月 3日 23:43
  • 上田西武デパートだった建物が解体され始めて二ヶ月、ついにあと少しで全部解体になってしまいそうです。西側から見るとビルの壁が残っていて、窓から向こうが空になるので、ドキッとする景色です。年内には姿を消しそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
常磐町卓球クラブ水曜班忘年会 - Posted date: 2009年12月 2日 22:15
  • 常磐町卓球クラブ水曜班の忘年会がありました。8時半まで卓球をして、飲み会になりました。3ヶ月ぶりに卓球に参加して試合をしましたが、やはりスマッシュを打っても、成功確率は40%くらいです。サーブも入らなかったりして、迷惑をかけながらやっています。僕が一番若いのですが、先輩諸氏がまだまだ上手です。「本格的に卓球を始めるのは退職してからかなあ。」と思っていますが、今から出来るときに参加して交流を深めていきたいと思っています。10時過ぎまで懇親を深めることができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
インサイト燃費12~14km - Posted date: 2009年12月 1日 23:29
  • この頃のインサイト燃費が12~14km/Lになっています。寒くても暖房せずに走っていますが、この燃費です。エンジンが温まる頃には到着してしまうので、しょうがないのでしょうか。フロントガラスが凍っているときには、少し暖機運転もしています。今、通算燃費は20.7km/Lですが、この冬の間に10km台に落ちそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
ボーナス0.7ヶ月分カット - Posted date: 2009年12月 1日 23:15
  • 長野県職員のボーナス0.7ヶ月分カットが決まりました。人事院勧告は、0.35ヶ月分カットですが、47都道府県の中で、長野県だけが突出して2倍のカットを断行しました。田中知事の時代に、県の借金を減らすためだと、大幅な給与カットを3年間行い、その戻りもないまま、またもボーナスを減らされ、義務教育等教員特別手当も4月から減額されます。家のローンと学費のローンで、衣食住をきりつめて、ゴルフのお金を捻出していたのですが、さらに妻からのブーイングが強まりそうです。このぶんでは、退職金も大幅に減ります。年金も...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
今年もあと一ヶ月 - Posted date: 2009年11月30日 23:18
  • 今年もあと一ヶ月になりました。12月の声を聞くと、何か慌ただしく感じます。雪も降りそうですので、我がインサイトのスタッドレスタイヤを購入しなくてはいけないし、水道の電熱を入れたり、クリスマスイルミネーションを考えたり、忘年会や新年会・新年太郎山登山の計画をしたりして、あっと言う間に今年も終わるのだろうなあと思います。あっ、そうそう、年賀状も作って書かなくてはね。では、よい12月を。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
金のなる木の花 - Posted date: 2009年11月29日 14:19
  • 我が家の金のなる木がたくさんの花を咲かせています。ピンク色のおしべがきれいです。まだまだつぼみがたくさんあるので、当分楽しめそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
南京豆の収穫 - Posted date: 2009年11月29日 14:15
  • 5月頃植えてあった南京豆を収穫しました。ちょっと遅かったかな。虫に食べられているところもありました。8個ほど収穫できました。干してあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
常磐町ソフトボールクラブ朝練 - Posted date: 2009年11月29日 14:06
  • 7時に西小学校へ行きました。資源回収があったので、それを済ませてから来る人がいて、ゆっくりウォーミングアップをしてからキャッチボールをしました。上から投げると肩が痛いので、ピッチャー練習のように下から投げます。5人になったので、フリーバッティングをしました。ストライクのいいボールをバットの先に当てて凡打したり、打ち上げたりして、なかなか思うように打てません。ショートゴロが多く、ライナー性の当たりが2本出たところで止めました。バスターとバントを少しやって終わりにしました。守りも足が出なかったり、返...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
上田駅前ライブとイルミネーション - Posted date: 2009年11月28日 23:59
  • 昨日から上田駅前イルミネーションが点灯されています。妻と買い物に行ったついでに撮影しました。きれいです。 ペデストリアンデッキに上がって、撮影してみました。     水車の前には、仮設ステージができていました。 若い女性歌手が登場して、歌い始めました。いい歌、いい声です。聴いてみますか? video004.3gp   100人以上が寒い中、聴いていました。 真田幸村の像も聴いているのかな。 町が活性化するのは、いいことです。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
あっぷるぐりむバーンズで特上ハラミ - Posted date: 2009年11月28日 23:59
  • 妻と息子と僕の3人で、あっぷるぐりむバーンズへ行きました。8月に行ってから久しぶりです。毎年、誕生日前になると割引のハガキが送られてきます。それで、出かけて行きました。息子は3倍のお肉の量という、メガ何とかです。妻と僕は薄切りカルビです。特上ハラミも頼みました。特上ハラミは、さすがに美味しかったです。最後に誕生日デザートが出てきました。3人で楽しく美味しい昼食がいただけました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: グルメ
達磨堂地質調査 - Posted date: 2009年11月28日 23:56
  • 上小理研の地質グループで調査を行いました。今回は達磨堂です。大きな角閃石を含む岩石を見つけようというわけです。9時に市民の森に集合して、真田本城跡へ移動しました。 今回は5名の参加です。達磨堂参道入口から歩いて行きました。北側に長小が見えました。 しばらくは、車も通れるほどのゆるやかな上りのいい道です。岩を見つけては、ハンマーでたたきながら歩いて行きます。20分程で石灯籠に着きました。 ここからは、車の入れない山道になります。少し急になった道をゆっくりと調査しながら15分程でやや広い場所に出まし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科
枯れ葉が秋風に舞う - Posted date: 2009年11月27日 23:27
  • 温かい晩秋の一日でした。中庭の木から枯れ葉が風に飛ばされていました。子どもたちは、先生といっしょに清掃の時間に落ち葉を集めます。そこへ風が吹き、また、たくさんの枯れ葉が落ちてきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町ソフト納会 - Posted date: 2009年11月27日 23:09
  • 常磐町ソフトボールクラブの今シーズンの納会がありました。今年は一泊をやめて、むぎの里で行いました。今シーズンの結果は、リーグ戦3位、トーナメント優勝でした。まあいい年だったと言えます。打撃成績は、スコアラーが来ていたときだけの記録ですが、僕は7試合出場、21打席、17打数6安打7得点2打点3犠打1四球という結果でした。今まで、5割を越えていたのですが、今年は3割5分3厘と、低い成績になってしまいました。この冬の間に頑張らなければ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
このイライラは糖尿の兆候? - Posted date: 2009年11月26日 23:59
  • ちょっとこの頃イライラすることがあります。糖尿の兆候であるエネルギー切れのような脱力感と震えが出てきていることと、イライラとつながりがありそうなのです。僕が糖尿の境界線になったのは、附属長野中勤務のときです。不規則な生活と運動不足が原因でした。その後、食生活の改善と運動によって、糖尿はなくなり、この頃は気にせず生活していました。しかし、最近またエネルギー切れの症状が出てきています。ここ二ヶ月間、BBクラブが西小の都合でできなくなっています。ソフトボールもシーズンが終わりました。確かに運動不足です...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
インサイト5000km突破 - Posted date: 2009年11月23日 16:42
  • 昨日、妻とドライブして、我がインサイトの走行距離が5000kmを突破しました。一ヶ月に1000kmペースです。通勤だけなら1日に10km未満なのですが、休みの日に遠出をするので、月1000kmになっています。そろそろ6ヶ月点検で、スタッドレスタイヤに交換しようと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
妻とドライブ - Posted date: 2009年11月22日 22:15
  • 久しぶりに高速を利用しました。坂城ICから入って、塩尻北ICまで行きました。途中、姨捨SAに寄りました。景色のいい所です。 眼下に千曲川を見下ろし、遠く長野市街地が見えます。少し雲のある天気でしたが、飯綱山が見えました。 塩尻では、家具屋さんに行きました。クリスマス用の木のにわとり人形を買おうかという思いつきです。お昼は広丘駅前のお好み焼きの店に行きました。 大阪風にしていて、大阪弁での対応もおもしろかったです。お好み焼きを自分で焼きました。熱が逃げないようにボールをひっくり返したようなものをか...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
松本での結婚式 - Posted date: 2009年11月21日 23:30
  • 松本で結婚式がありました。この4月にオープンした式場だそうです。上田から1時間ほどで着きました。インサイトで行きました。チャペルでの式がもう始まっていました。午後3時過ぎで、青空がきれいでした。チャペルから新郎新婦が出てきました。フラワーシャワーで新郎新婦を祝福しました。花嫁のブーケ争奪戦は、けが人が出ることもあります。そこで、今回は赤いリボンのくじ引きのようになっていました。教え子も上田から来てくれていて、そちらの方に手を振る新郎です。披露宴が始まりました。会場の壁へ映し出された写真をみんなで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
バルス教信者 - Posted date: 2009年11月20日 23:37
  • 今夜、『天空の城ラピュタ』の放送がありました。もう10回くらい観ていますが、そんなものではありません。バルス教信者たちは、100回は観ているはずです。うちの息子もその一人です。信者たちのミニブログのようなものがあるらしくて、前回の放送でも、バルスのときにサーバーがパンクしたそうです。今回もするであろうと、ラピュタ鑑賞をしていたところ、「40秒でしたくしな。」のところで、もうパンクしたそうです。恐るべしバルス教。まあ、それにしても、宮崎アニメのラピュタとナウシカは日本の宝だと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画
西部リーグ総会で優勝カップをもらう - Posted date: 2009年11月19日 22:17
  • 西部リーグの納会がありました。今年のリーグの成績は、優勝が新屋、準優勝が緑西、三位が下塩尻と常磐町でした。常磐町は3敗したのですが、最後のトーナメントでは、リーグ戦で負けた城北、緑西、新屋の3チームに次々と勝つことができ、優勝で最後を飾ることができました。17年度にも優勝していますので、4年ぶりの優勝です。その後、今シーズンも楽しめたことをみんなに感謝しながら飲むことができました。ありがとうございました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
やったね。上田東御小県 - Posted date: 2009年11月17日 22:45
  • 11月14日(土)と15日(日)に行われた長野県縦断駅伝大会で上田東御小県チームが初優勝しました。今まで、それほど上位に来ていなかったのですが、丸子腰越のチームや菅平など、力をつけている地域があり、だんだんと人材がそろってきたのだと思います。東日本女子駅伝で長野が優勝したように、総合力の勝利だったように思います。選手の中に、僕が武石小で担任していたクラスの上の学年にいた人がいました。武石は「ともしび駅伝」を続けている地域柄もあります。また、学校でも長距離の大会を行っていました。そんな中で子どもた...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
望月東急ゴルフクラブ - Posted date: 2009年11月15日 20:38
  • 午前10時15分アウトコース1番からスタートです。この時期としては、暖かい天気ですが、強風が舞っていました。ドライバーが低く真っ直ぐに飛んで、フェアウェイキープの、いいスタートでした。グリーン周りがうまくいかずに、ダボでした。続く2番はロングホールです。ドライバーは右のラフ。2ndは、パーシモンのスプーンでグリーン手前の右ラフ。3rdが9番アイアンのアプローチショットでピン横1mにつけ、1パットのバーディを奪いました。久しぶりです。6番ショートホールです。2組つかえていましたので、売店でココアを...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
西武解体進む - Posted date: 2009年11月14日 22:00
  • 上田駅前の元西武デパートビルの解体が進んでいます。「あの6階建ての屋上にのぼったなあ。」「あの頃は妻も若かったなあ。」などと思い出します。この跡地に何ができるのでしょうか。パチンコ屋という噂も聞きましたが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
浅間山・三方が峰方面の景色 - Posted date: 2009年11月14日 21:53
  • 信州国際音楽村へ妻を送った帰りに、浅間山方面の景色が雄大だったので写真を撮りました。浅間山方面です。裾野の広がりのカーブが美しい。三方ケ峰方面です。菅平方面です。ローマン橋もきれいに見えていたのですが、・・・。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
地層作り(6年生) - Posted date: 2009年11月13日 22:40
  • 6年生理科「大地のつくりと変化」で、地層を作ってみる実験があります。下の写真のように、水槽が海や湖として、硬質塩化ビニル波板が川としての実験です。子どもたちは、特に男子は喜んで砂や土を運び、水を流します。たくさんの水を流したり、とぎれたりしながら、川から海へと土砂が運ばれ、海の底に積もっていきます。20分ほどで、みごとな地層が出来上がりました。粒の大きい小石や砂は、河口のすぐ下に溜まりますが、細かい泥は離れた深いところに溜まっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
ecoランキングが51位に - Posted date: 2009年11月11日 21:35
  • 8日(日)に32位だったECOランキングが、昨日は48位、今日は51位になって、名前が載らなくなりました。ECOランキング参加者もだんだん増えてきて、このランキングを励みにECO運転に力を入れている人も多いと思います。また、こんなブログを見て、インサイトを購入して仲間に入ろうと思うかもしれません。みんなでECO運転、交通安全。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
ECOランキング32位 - Posted date: 2009年11月 8日 22:54
  • ついにインサイトECOランキングに名前が載りました。 11月7日の燃費が27.4km/Lで、32位です。ホームページの画像をブログに載せてよいという承諾をいただきましたので、記念すべき32位のランキング画面を載せます。 木曽から帰ってきた日です。けっこう燃費が伸びました。3日間の燃費は、24.3km/Lです。 過去3日間の平均スコアは、4023人中1709位でした。まだまだです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
金管バンド見送り - Posted date: 2009年11月 8日 22:44
  • 今朝8時、金管バンドクラブが埼玉へ出発しました。自分たちの演奏も他の学校の演奏も大いに楽しんできてもらいたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
上田市立西小学校の紅葉 - Posted date: 2009年11月 8日 22:40
  • 常磐町ソフトボールクラブの朝練に顔を出しました。新屋チームが大勢来て練習していました。西小学校の紅葉がきれいです。秋を楽しむことができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
インサイト燃費10.0km/L - Posted date: 2009年11月 5日 22:07
  • 昨日の朝はマイナス2℃、今朝も3℃、暖機運転をしたり、暖房して走ったり、リアヒーターを入れたりして片道4kmほどの通勤をすると、燃費は10.0km/Lです。寒くなる前は、それでも20.0km/L近くで行っていたのですが、・・・。これからが思いやられます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
椿とサフランと紅葉 - Posted date: 2009年11月 3日 15:17
  • 我が家の庭に椿が咲いていました。サフランもまだ咲いていました。太郎山に日が当たり、青空をバックに、色鮮やかでした。こんな自然の営みを日常の間近に見られて、幸せを感じるひとときです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
東御市のキャロット - Posted date: 2009年11月 3日 15:07
  • 妻と昼食を食べようと出かけました。イタリアンがいいと言うので、東御市のキャロットへ行きました。このレストランは、もう30年くらいになるのでしょうか。けっこう古くからある人気のお店です。妻は牛肉と大葉のスパゲッティーを、僕は生ハムとトマトのサンドとミニグラタンセットを頼みました。美味しいドレッシングでした。最後は、ブラックペッパーをひいて食べました。ミニグラタンにトマトの酸味があって絶妙でした。パンもこちらで焼いているので、美味しいです。牛肉もやわらかく、ニンニクも少しきいて、ボリュームもありまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
  • Tag: グルメ
銀杏と上田城趾櫓門 - Posted date: 2009年11月 3日 15:07
  • 文化の日は「晴れの特異日」です。今日も晴れました。上田公園の紅葉は、今が真っ盛り。学校へ行く途中に寄り道をしていきました。上田公園は、銀杏が黄色く色づいていました。この頃の上田は、映画サマーウォーズのファンや真田幸村ファンの歴女など、大勢の観光客が訪れています。そんな人たちにも満足していただける景色が上田にはあると思います。十分ご堪能ください。北櫓です。銀杏の落ち葉もきれいです。お堀に映る櫓門と北櫓です。太郎山もきれいです。櫓門だけの撮影でしたが、内堀の回りを一周してみると、さらに素晴らしい景色...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
文化の日 晴れの特異日の朝 - Posted date: 2009年11月 3日 11:39
  • 今日は文化の日。今朝はこの秋初めての氷点下です。太郎山の下の方は紅葉。上は白くなっていました。7時に出かけようと思ったら、インサイトのフロントガラスが凍っていました。削ろうとしても、なかなか取れないので、日が当たるまで出発を延期しました。晴れの特異日「文化の日」の朝でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
11月に夏日と思ったら - Posted date: 2009年11月 2日 23:12
  • 昨日の上田は、最高気温が26℃を越えて、夏日となりました。暖かい風が吹いて、夜もふとんをかぶると汗が出る感じでしたが、今日は一転して冷たい北風が吹きました。仕事帰りの車の車外温度は4℃。冬です。一日にして、夏から冬になったよう。こんなこともあるんですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
八ツ場ダム - Posted date: 2009年11月 1日 15:40
  • 妻と二人で、民主党政権で話題になった八ツ場ダムへ行ってきました。上田から1時間10分程度です。長野原を過ぎて渓谷に入ると、目の前にドンとそびえ立って来ました。これほど大きくて未完成で危なげない物が立っているとは思いませんでした。妻は早く帰りたいようでしたので、早々と八ツ場ダムを後にしました。山々の紅葉がきれいでした。この吾妻川の下流の方に八ツ場ダムがあります。長野原の物産館に寄ってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
西小の紅葉と朝練 - Posted date: 2009年11月 1日 09:24
  • 7時からの朝練に参加しました。朝から気持ちよく晴れています。西小の校庭には銀杏の木が5,6本ありますが、黄色に色づいているものと、まだ緑色のままの木があります。柿の実やヒマラヤスギもきれいです。朝練は、あまり無理をせず、ゆったりとできました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
信州哀歌 - Posted date: 2009年10月31日 23:24
  • 信州大学繊維学部時代の飲み会でよく歌っていた歌「信州哀歌」です。歌詞は、季節ごとになっていて、1番 ♪春は小諸の懐古園 桜吹雪を背に受けて 信州乙女は泣いて言うた 今宵散ってもいいわと言うた♪2番 ♪夏は星降る千曲川 水に映りし月を見て 信州乙女は泣いて言うた 今宵濡れてもいいわと言うた♪3番 ♪秋はりんごの木の下で 長い黒髪なびかせて 信州乙女は泣いて言うた 今宵あげてもいいわと言うた♪4番 ♪冬は静かに降る雪に たもと濡らしてせつなげに 信州乙女は泣いて言うた 早く卒業してねと言うた♪確か、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
インサイト燃費0.4km/Lダウン - Posted date: 2009年10月31日 11:34
  • 我がインサイトの通算燃費が21.0km/Lから20.6km/Lに、0.4km/Lダウンしました。このところ遠出をしていないからでしょうか。車の暖房をすると、エンジンストップにならないので、燃費が伸びないのも一つの原因でしょうか。明日は、白菜の収穫に野辺山まで行く予定なので、燃費が回復するかもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
栗名月 - Posted date: 2009年10月30日 23:46
  • 今夜は栗名月でした。今週、5日間の「月の観察」最終日です。最初の月曜日が雨で中止になった以外は四日間、月を見ることができました。2つの天体望遠鏡で、月と木星を観察することができ、4年生と6年生の、よい学習となりました。また、保護者の皆様にも喜んでもらえました。ありがとうございました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
化石とカメノコテントウ - Posted date: 2009年10月30日 23:41
  • 6年生の「大地のつくりと変化」の学習で、千曲川へ地層を見に行きました。約800万年前の小川層にある植物化石です。子どもたちは大喜びでした。帰りの四箇牧神社でカメノコテントウを見つけました。暖かい秋の日の素敵な時間でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
4年生と6年生の月観察会 - Posted date: 2009年10月27日 23:33
  • 今夜は、月と木星が接近した珍しい日です。夕方5時には、もう木星が輝き、すぐ近くに上弦の月を過ぎた月がありました。4年生と6年生の子どもたちと親が学校に集まってきました。我が家の望遠鏡と学校の望遠鏡の2台で月と木星をそれぞれ捕らえました。参加者は、月を見ては、「すごい。クレーターが見える。」木星を見ては、「ああ、あるある。4つ、小さい星が並んでる。」と、歓声を上げながら見ていました。今年は、ガリレオが望遠鏡で初めて木星の衛星を見てから、ちょうど400年です。その記念すべき年に、ガリレオ衛星4個がき...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
上田の蛭沢川が流れ込む矢出沢川付近 - Posted date: 2009年10月25日 22:09
  • 蛭沢川が矢出沢川に流れ込む付近に味噌屋さんがあります。橋から撮った写真です。そこから柳町に入ったところに保命水という湧き水があります。上田市観光の目玉にしようと、趣あるたたずまいになってきています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
第32回上田実年秋期大会 - Posted date: 2009年10月25日 20:57
  • 午前8時過ぎ、諏訪形グランドで開会式が行われました。6チームで争われます。我が西部チームは、神科・神川との総当たりになります。前年度優勝の城下チームから優勝旗が返還され、選手宣誓がありました。第一試合は神川リーグとです。8番センターで先発しました。右中間のフライを捕ることができて、よかったです。バッティングはフォアボールとセカンドゴロでした。5対3で勝っていたのですが、最後に3点とられて、6対5で負けてしまいました。第二試合は、対神科リーグで、2番センターで先発しました。センターフライを2つとっ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
  • Tag: ソフトボール
城南リーグ最終日 - Posted date: 2009年10月25日 20:41
  • 今朝が城南リーグの今年最終日となりました。6時半からの試合で、対上田養護戦です。いつものピッチャーが来ていなかったので、僕が投げました。 上堀グランドでダブルヘッダーの第一試合に先発して、17対3で勝ちました。完投したのは初めてです。緩急をつけたピッチングがよかったのだと思います。第二試合は実年秋期大会出場のため失礼して、上堀グランドから諏訪形グランドへ駆けつけました。最終戦はどうなったのでしょうか。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
  • Tag: ソフトボール
上田駅前りんせん - Posted date: 2009年10月24日 18:26
  • 夕べ、上田駅前のホテルサンルート内にある「りんせん」で音楽会の慰労会をしました。飲み代を含めて、5500円です。黒ビールの中ジョッキで乾杯して、紀州梅の梅酒やスクリュードライバー・梅サワーなどを飲みました。料理もコースでいろいろと出てきました。美味しかったです。デザートも良かったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
サンタとスノーマン作り - Posted date: 2009年10月24日 18:14
  • 城下小学校PTAの「コスモス祭り」が近づきました。金管バンドクラブ保護者の皆さんが、手作りのサンタとスノーマンを材木で作っていました。サンタは先を尖らせた材木に色を塗っていきます。スノーマンは材木に帽子と鼻をつけて、色付けをします。欲しくなる作品でした。11月3日のバザーのときに、買おうかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
上田駅前女性デュオ - Posted date: 2009年10月23日 23:59
  • 上田駅前で音楽会慰労会がありました。二次会も上田駅前です。9時から10時半過ぎまで、ときどき女性デュオの歌をきいていました。二人ともきれいな声でハモっていました。駅前デュオ.3gp↑クリックすれば、少しだけ聴けます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 音楽
  • Tag: 上田駅前
鷲場火山噴出物の鉱物分析 - Posted date: 2009年10月23日 23:23
  • 上田火砕流の成分を見ました。緑色の輝石、透明な斜長石と石英がよく見えました。黒いのは角閃石、小さく黒いのは、磁鉄鉱だと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
夕焼けと四日月 - Posted date: 2009年10月22日 23:55
  • 夕焼けがきれいでした。子檀嶺岳方面の山々がシルエットになっていました。四日月も見えていました。4年生と6年生が月の学習をしています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
明日は音楽会 - Posted date: 2009年10月22日 23:51
  • いよいよ明日は音楽会です。子どもたちと先生が作り上げた素晴らしい演奏を楽しみにしてください。6年生の合奏練習風景です。準備は万端整いました。あとは、インフルエンザが流行らないことを祈るだけです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
常磐町優勝 - Posted date: 2009年10月22日 23:49
  • 西部ソフトボールリーグのトーナメント戦決勝です。西小学校で7時半試合開始で行われました。 常磐町は11人。いつものようにギリギリの人数です。相手の新屋は2チーム作れるほで集まっています。試合開始。僕は2番レフトで先発でした。試合結果です。 1  2  3  4  計 新屋  0  0  5  0  5常磐町 0  5  0  1× 6 というように「さよなら勝ち」で優勝しました。僕の打席は、1回裏ワンアウトランナーなしでセカンドライナー。2回裏は、ツーアウト満塁でセンター前ヒットの2...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ついに決勝進出 - Posted date: 2009年10月21日 00:00
  • 西部ソフトボールリーグのトーナメント戦の3回戦(準決勝)がありました。リーグ戦で負けた城北チームが相手です。初回に2点とって、裏に1点とられ、2回に3点とって、2点とられ、3回に6点とって、裏に5点とられて、何とか11対8で勝ちました。明後日が決勝戦です。今夜は、仕事をしていて、7時に携帯に電話がかかってきて、試合があることを知りました。あわてて塩尻小学校へかけつけて、何とか間に合いました。明後日は早めに行きたいものです。相手は新屋。リベンジしたいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
第30回西部公民館運動会 - Posted date: 2009年10月18日 23:59
  • 第30回の西部公民館運動会が西小学校で行われました。少し遅れて行ったので、もう競技が始まっていました。玉入れに多くの人が参加していました。ボールウェーブという、常磐町がここのところ2連勝している競技に出場しました。50才以上7人と小学生7人で、交互に並んで練習しました。バレーボール・ビーチボール・バスケットボールの3種類のボールを頭の上と股の下で交互に後ろへ送っていきます。調子よく行っていたのですが、タッチの差で2位になってしまいました。「夢ふくらむお知り合い」という競技です。風船をふくらまして...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市 | 常磐町
インサイト4000km突破 - Posted date: 2009年10月18日 23:36
  • インサイトの走行距離が4000kmを突破しました。このところ短い距離しか乗っていないので、通算燃費は20.8km/Lになっています。何とか20kmをキープしようとがんばっています。eco評価のリーフは、アクセルが悪くて、4.5が多かったのですが、この頃は5になることが増えてきました。第2ステージの半分まで来ているので、今年中に第3ステージに入るといいと思うのですが、どうでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
城南リーグ審判 - Posted date: 2009年10月18日 23:23
  • 朝6時半試合開始の主審をしました。城南リーグのてんとうむし対上田養護です。ストライクとボールの判定やファウルボールとフェアの判定がしっかりと大声でできたと思います。11対9でてんとうむしが勝ちました。第二試合は、エラーズとてんとうむしです。9対5で勝っていて、3回の裏のときに、西部運動会のために先に失礼しました。勝ったでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
  • Tag: ソフトボール
村ちゃんのぺぇじ2003カウンター22241 - Posted date: 2009年10月17日 17:30
  • 村ちゃんのぺぇじ2003のカウンターが22222になるのを楽しみにしていたのですが、いつの間にか過ぎてしまいました。このところ忙しくしていて、自分のホームページを見ることができませんでした。今日は「022241」でした。次のぞろ目「033333」までは、何年かかるでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
火砕流調査 - Posted date: 2009年10月16日 21:24
  • 6年生の理科『大地のつくりと変化』で、近くにある火砕流堆積物の調査をしました。新しい道を作るために崖ができていて、鉄塔の下に地層が見えます。ここの土を少し採取して、双眼実体顕微鏡で見てみました。長石・石英・黒雲母・ガラス質などが見られます。角閃石もあるかな?もっときれいに洗って調べます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
緑ヶ丘西に勝つ - Posted date: 2009年10月13日 23:47
  • リーグ戦で去年・今年と負けた緑ヶ丘西チームにやっと勝ちました。西部ソフトボールリーグトーナメントの二回戦です。初回に1点とられて、裏に2点とって逆転し、また3点とられて逆転され、最終回に5点とって、サヨナラ勝ちをしました。絶対に勝つんだという気合いが勝っていたように思います。次は、やはりリーグ戦で負けた城北チームとの対戦になるかもしれません。リベンジしたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
生き物のくらし~秋~ - Posted date: 2009年10月13日 23:30
  • 秋になると、夏の頃いたツバメ・オタマジャクシ・トノサマガエル・オニヤンマ・ミズカマキリなどが見られなくなります。子どもたちが見つけた動物は、ちょうど交尾中のカマキリ・イナゴ・ショウリョウバッタ・アキアカネです。大きい方がメスです。オスは交尾すれば、後は用がないので、カマキリのように食べられてしまうものもあります。子孫を残すためにオスはメスに喜んで食べられているのでしょうか。人間もオスの方が5年も早く死にます。種の保存のためか、メスは強いです。コオロギやジョロウグモも見つけていました。昆虫の数は減...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
上田西武解体 - Posted date: 2009年10月12日 11:42
  • 上田西武デパートだった建物が解体されています。駅からの帰りに目に入ってドキッ!としました。5階建てのビルが無惨な姿を現していました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
常磐町マレットゴルフ大会 - Posted date: 2009年10月10日 23:59
  • 昨年から始めたマレットゴルフ大会を今年も行いました。18名の参加でした。3名ずつ6組に分かれて、塩田の郷マレットゴルフ場の見晴らしコースからスタートしました。 出だしは、トリプルボギー、次がボギー、3番がダブルボギーと最初の3ホールで6つスコアを落としてしまって、9ホール終わって6オーバーでしたが、後半の9ホールを6アンダーで回ったので、72のパーでした。 次のけやきコースは70で回り、合計142で5位になりました。優勝は129で回った飯島さん。準優勝は同じく129で回った太田さんでした。6年生...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
通算燃費0.2km/Lダウン - Posted date: 2009年10月10日 23:39
  • 先週、通算燃費を21.0km/Lまで上げたのですが、この5日間の通勤しか乗らないことで、20.8km/Lに落としてしまいました。朝夕の寒さでエンジンの回転数が上がっている時間が長かったり、暖房をしたりしているからかと思います。これからは、燃費を維持するのが困難になってくるのでしょうか。学校まで10分くらいで着いてしまうし、暖機運転が長くなって、燃費はこれからも落ちそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
天高く星を観る秋 - Posted date: 2009年10月 9日 23:22
  • 台風一過で、秋晴れの天気でした。山がくっきりと近くに見えます。白い二十日月もきれいに見えました。しかし、仕事帰りの頃は寒いくらいで、車には夜露が降りていました。外気温は10℃です。家に着いて空を見上げると、カシオペアが上に見え、西の方に夏の大三角がありました。木星も輝いています。いい季節になりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
台風のため休校 - Posted date: 2009年10月 8日 19:14
  • 今朝6時の判断で、台風が知多半島に上陸、長野県方面に進んでいるということで、休校としました。前日に7時半まで自宅待機、連絡を待つということにしてありましたので、支部連絡網を使って各家庭へ連絡いたしました。職員はいつも通りの勤務です。朝は、校舎と校舎の周りを見回って、異常がないかを確認しました。今までに溜まっていた仕事がだいぶ片付きました。お昼は、給食がないので、ラーメンを食べに行って、ニンニクを入れて食べたところ、家に帰って、妻から、「臭い。何この臭い。それで代議員会に行ってきたの。空気読めない...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他 | 健康 | 城下小学校
台風18号接近中 - Posted date: 2009年10月 7日 23:08
  • 夜10時の上田駅前の様子です。まだ風はなく、雨もそれほど強くありません。明日の朝、長野県に再接近となりそうです。2日前は910hpaだった中心気圧が945hpaまで上がり、台風18号は弱まってきています。また、スピードをだんだんと上げて、東寄りに進路を変えてきています。ひょっとすると、上陸せずに東へ通り過ぎるかもしれません。石川県・富山県などで、全県の小中学校が早々と休校にしています。長野県はどうなるでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ピアノトリオの夕べ - Posted date: 2009年10月 7日 23:00
  • ピアノトリオ夕べというコンサートが信州国際音楽村のホールこだまでありました。軽井沢の「みかどコーヒー」が来てくれて、コーヒーとラスクのサービス付きでした。コーヒーのラスクは、コーヒー豆を砕いたものが入っていて香ばしくて少し苦みがあって美味しかったです。紅茶のラスクも紅茶の葉が入っていて、いい風味でした。さて、コンサートの方は、ベートーヴェンのピアノ三重奏曲第4番変ロ長調op.11「街の歌」と、メンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第1番ニ短調op.49で、きれいな響きでした。娘が高校生のときにロビーコ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
トナメント1回戦勝利 - Posted date: 2009年10月 6日 23:41
  • 西部ソフトボールリーグトーナメント大会の1回戦に勝ちました。塩尻小学校で、生塚チームと対戦しました。 1回の表、常磐町の攻撃で、1番バッターがフォアボールで出塁。2番の僕がバッターボックスに入りました。「待て」のサインが出ていて、2ストライクまで待ち、ヒッティングに出ましたが、セカンドゴロのダブルプレーになってしまいました。その後、ランナーを出しましたが、0点に抑えられ、1回裏、2塁打を打たれ、ラッキーなヒットを許し、1点を失いました。2回の表に3点とり、打順が回ってきて、バントのサインが出てい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
イトーヨーカ堂上田店前イベント - Posted date: 2009年10月 4日 22:25
  • 息子が東京に遊びに行っていたのを迎えに行きました。夕方5時半に上田駅に行くと、イトーヨーカ堂上田店前で懐かしいグループサウンズのメロディがエレキギターの音とともに聞こえてきました。ちょうど、車も駐められたので、用意されていたイスに座って聴いていました。最後の♪シーサイドバウンズ♪はノリノリで、手拍子をしながら、「ゴーゴー!」と観客が一体になって盛り上がりました。こういうのもいいもんですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
常磐町ソフト朝練 - Posted date: 2009年10月 4日 22:19
  • 7時から朝練に参加しました。城南リーグの試合があって、出られないときもありましたが、毎日曜日に体を動かしています。 今朝は、バックネット側を下紺屋町が使っていました。新屋チームは先週の上田市総合体育大会ソフトで勝ち残っているので、試合のためにいませんでした。常磐町は5名でしたが、生塚から1名来て、6名で練習しました。ピッチャーもやりましたが、ストライクがなかなか入りません。難しいものです。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
西部ソフトボールリーグトーナメント開会式 - Posted date: 2009年10月 3日 21:38
  • 西部ソフトボールリーグトーナメント開会式が西小学校校庭で行われました。これから全11チームで今シーズン最後の勝利をねらって、熱き戦いが繰り広げられます。空には十五夜が出ていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 自然
  • Tag: ソフトボール
城下保育園運動会 - Posted date: 2009年10月 3日 18:09
  • 城下保育園運動会が今朝までの雨のため、城下小学校体育館で行われました。たくさんの人たちが応援に来ていました。無事できて、よかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
インサイト通算燃費21.0km - Posted date: 2009年10月 2日 23:34
  • 今日は、波田町まで往復したので、また燃費が伸びて、21.0km/Lになりました。普段の通勤だけだと、20.0km行くかどうかなので、この21.0kmを維持するのが難しいと思います。休みの日は、少し遠乗りをした方がいいかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
長野県学生科学賞作品展覧会審査 - Posted date: 2009年10月 2日 23:32
  • 波田小学校にて、第53回長野県学生科学賞作品展覧会審査がありました。雨降りの天気で、波田小学校玄関の像も濡れていました。 体育館には、県下の小中学校・高校から選ばれた99点の作品が展示されていました。 審査方法や基準を確認して、ひとつひとつの作品をていねいに見ていきました。 上小から出品されている作品は全て好評で、4つの内1つは県教育委員会賞、1つは中央審査へ進みました。残りの2つも三賞候補になっていました。県知事賞・県議会議長賞・県教育委員会賞の3つは、全員で確認し決定しました。 賞が決まり、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
月が変わってツキも変わる - Posted date: 2009年10月 1日 23:11
  • 9月28日から4日間予定していた「月の観察会」も昨日までの3日間は曇りや雨で中止。10月になって、今日は、月が見えて、観察会を行うことができました。ツキが変わったのかな。100人以上の人たちが校庭に集まり、天体望遠鏡で月を見ました。「おー。」「すごい。」「でこぼこしてる。」「クレーターが見えた。」など、歓声も上がり、やった甲斐があったというものです。4日間中、1日しかできなかったので、10月26日(月)から5日間、また月の観察を計画します。「栗名月や木星を楽しんでもらえれば。」と思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
グッピーの子が子を産む - Posted date: 2009年9月30日 22:46
  • 今年生まれて、尾びれにようやく色がつき始めたような子どものグッピーが子どもを産みました。まだ3,4ヶ月しかたっていない子どもグッピーだと思います。どんどん産まれるので、5年生の子どもたちにどんどんあげていました。そんな子グッピーが子どもを産んでいました。メダカは、昨日紹介したように、まだまだ子どもです。グッピーは、よく食べるし、大きくなるのが早いです。早熟なのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
今年生まれたメダカ - Posted date: 2009年9月29日 23:09
  • 今年生まれたメダカが50匹ほど育っています。5月生まれと9月生まれでは、大きさに差がありますが、同じ水槽で生活しています。子どもたちも、「かわいい。」と言いながら見ています。来年は、このメダカたちが子どもを生むことでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育 | 理科
  • Tag: メダカ
常磐町ふれあいウォーキング5周年 - Posted date: 2009年9月27日 19:09
  • 自治会館に行くと、常磐町ふれあいウォーキング5周年の横断幕がありました。上田市の各自治会に先駆けて、ウォーキングコースを作り、毎月21日を「ふれあいウォーキングの日」として活動してきました。今では、他の自治会も同様な取り組みをするところが出てきています。5周年を迎え、さらに健康作りの輪を広げていきたいと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 常磐町
第58回上田市市民総合体育大会ソフトボールの部 - Posted date: 2009年9月27日 19:05
  • 朝7時から9時10分まで、西小学校で朝練をしてから、諏訪形グランドに11時に集合しました。昨年の大会で一日に5試合をして、準優勝だったので、今年はシードされて、12時半からの試合となりました。相手は城北チームを1回戦で破った上川原柳チームです。上川原柳との試合は1回表に9点とられて、まずい展開になりました。1点とりましたが、また5点とられ、最終回は13点差。僕がセンター前ヒットで打点しましたが、ときすでに遅し、14対5で負けてしまいました。次の3回戦、上川原柳対中村の審判をしました。中村チームが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
  • Tag: ソフトボール
我が家もついにデジタル放送 - Posted date: 2009年9月27日 18:35
  • 昨日、UCV(上田ケーブルビジョン)のデジタルチューナーに交換しました。16年間使ったホームターミナルを返して、1万円の保証金が返ってきます。それで、新しくデジタルで契約して、3150円ですので、お金は少しもどってきます。しかし、今まで見ていたゴルフチャンネルやアニマルプラネットを見るためにファミリーパックというのに入らなければいけません。それに入って、月々630円を余分に支払っていくことになります。テレビ画面に白い帯が入ると、ザーッと画面が乱れていたのが、きれいに映るようになりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
インサイト燃費20.9km - Posted date: 2009年9月26日 22:36
  • 今日は、埼玉県ふじみ野市まで遠出をしました。出かける前は、通算燃費20.5kmでした。 お昼頃、上田を出て、高速で川越ICまで行きました。ふじみ野市の喫茶店で妻と二人で一休みしました。 我がインサイトが右に写っています。コーヒーフロートとコーヒーゼリーが美味しかったです。このとき、燃費は30.8kmまで伸びていました。帰りは、上りになるので、燃費が落ちるかなと思っていたのですが、我が家に着くと、20.9kmになっていました。3222kmから3578kmまで356kmを走って、燃費が0.4km向上...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
カマキリの産卵 - Posted date: 2009年9月25日 23:59
  • 子どもが捕まえたカマキリが、虫かごの中で産卵し始めました。泡のような卵が虫かごの隙間にしみこんだように、くっついています。メスのカマキリは、まだ卵の泡の中におしりをつっこんでいて、産卵中です。これから、どうなっていくのでしょう。温かいところに置いておくと孵化しそうなので、冬の寒さに当てておくことは大事だと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
上田市 常田新橋 - Posted date: 2009年9月24日 23:13
  • 常田新橋の中央に展望台のようなものがあります。初めて上りました。高くて、少し怖いですが、とてもいい景色でした。千曲下流方向です。千曲川上流方向です。小牧方面です。常田方面です。諏訪形グランド方向です。泉町方向です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
インサイト燃費23.9km - Posted date: 2009年9月23日 21:10
  • この3日間、我がインサイトは、119.1kmを走行し、使ったガソリンは5.0Lでした。したがって、燃費は23.9kmです。ふだん、通勤だけで使っていると、燃費20kmくらいです。しかし、この連休で別所温泉・東御市・菅平へ出かけたので、燃費が伸びました。前のプラドなら120km走行すると、20Lくらいの燃料を使っていたので、インサイトなら4分の1の燃料でいいことになります。環境にやさしいECO運転を続けていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
上田菅平高原グランヴィリオゴルフ倶楽部 - Posted date: 2009年9月23日 17:51
  • イーグル会が上田菅平高原グランヴィリオゴルフ倶楽部でありました。1年ぶりの参加です。菅平は3年ぶりくらいです。17名の参加で新ペリで行われました。INの10番スタートです。あまりいい当たりではありませんでしたが、ヘアウェイをキープしました。トリプル発進です。11番はフェアウェイにシナノキがあるコースでシナノキより右に押し出してしまいました。13番は第2打を奥にOB。バンカーにも入れて、3パットで10もたたいてしまいました。14番は寄せ1でパー。グリーンのカップの位置が難しく、短いパットも入りませ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
別所線下之郷駅と駅長帽子 - Posted date: 2009年9月22日 15:37
  • 別所線下之郷駅へ行きました。ホームにある駅舎は、生島足島神社に合わせて、赤と白の神社風にしてありました。原田泰治さんの絵が描かれた電車がありました。昔の上田丸子電鉄当時の線路ポイントや表示が展示されていました。ハーモニカ駅長さんに会いました。駅長帽子を見せていただきました。妻が上田市観光のための、犬がかぶる駅長帽子を作るそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
別所温泉駅 - Posted date: 2009年9月22日 15:29
  • 妻と別所に行きました。別所小学校のあった場所は、あいぞめの湯とホールになっていました。芝生の公園もあります。丸窓電車も見えます。近くへ行ってみると、説明板がありました。昭和2年から昭和61年まで走っていたということです。次から次へと写真を撮りに来る人がいました。別所温泉駅には、原田泰治さんの絵が描かれた電車がとまっていました。別所温泉駅を発車した別所線の電車です。駅舎には、サマーウォーズの絵が飾られていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
花りんご(別所温泉) - Posted date: 2009年9月22日 15:12
  • 別所温泉駅にある『花りんご』へ行きました。入口のドアが丸窓になっています。席に座ると、窓の向こうに丸窓電車が見えます。ケーキセットをたのみました。クラシックと紅茶の香りで癒されます。アップルパイが温かくて、甘いりんごとパイ生地のサクサク感がよく合います。りんごのチーズタルトも、レアチーズケーキとりんごのコラボが素晴らしいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: グルメ
塩田の郷マレットゴルフ場 - Posted date: 2009年9月21日 17:33
  • 西部ソフトボールリーグのマレットゴルフ大会が塩田の郷マレットゴルフ場でありました。 塩田の郷マレットゴルフ場は全54ホール芝の素晴らしいコースです。今大会は、この54ホールストロークプレーで行われます。開会式が8時10分に行われました。 スタートは見晴らしコースです。67で回りました。次はけやきコースです。打ち上げの3番ホールです。 けやき5番ロングホールは、いっしょに回っている4人が、イーグル2人、バーディ2人という結果でした。 一番標高の高い所にある けやき9番ロングホールです。 女性がバー...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
東御市多喜亭 - Posted date: 2009年9月20日 22:28
  • 家族5人で東御市にある多喜亭へ食事に行きました。夜7時頃で混んでいましたが、ほどなく奥の座敷に通してくれました。すぐにお茶と野沢菜・付け合わせ・おしぼりを持ってきてくれて、いい感じでした。おいしく待つことができました。僕は豚角煮定食です。柔らかくて絶妙の味でした。ほうれん草とわかめも合います。キャベツにはトンカツのたれをかけて食べましたが、これまた酸味がきいて美味しかったです。息子はミックスフライ定食です。これもいろいろと味わえて、よかったと言っていました。妻はヒレカツ小です。一切れいただきまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
  • Tag: グルメ
上田JT跡地 - Posted date: 2009年9月20日 22:07
  • 上田橋から見たJT跡地です。堤防道路も広げています。宅地になっていく所から開発が始まっています。上田駅温泉口方向からの道と上田橋方向の道との交差点です。イトーヨーカ堂の出店が延び延びになっています。千曲バス停留所に『日本たばこ前』と書かれています。写真を撮ろうとしたら、ピカチューの新幹線がやってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
和田の黄鉄鉱 - Posted date: 2009年9月20日 22:02
  • 和田に大きな粒の黄鉄鉱が採れるというので、行ってみました。オーバーハングした崖に黄鉄鉱がありました。立方体ではありませんが、1cmほどの大きな粒がたくさんありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
てんとうむしに勝った - Posted date: 2009年9月20日 22:02
  • 城南リーグの試合が諏訪形グランドでありました。今朝はダブルヘッダーです。第1試合は、上田養護チームとです。ここのところ2試合連続で負けています。2対2、4対4と接戦で回が進みましたが、5対4から8点とられて、13対6で負けてしまいました。第2試合は、対てんとうむし戦で、ここ2年勝っていません。僕は第1試合の途中から守備がサードからキャッチャーに変わり、この試合は、ずっとキャッチャーを努めました。声を出して、全員に集中を促し、アウトカウント・指示などを伝えながら、いよいよ最終回3点リードで迎え、ノ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
上田公園の朝 - Posted date: 2009年9月20日 21:48
  • 夕べのお酒が残っているような気がしたので、酒気帯び運転にならないように、歩いて諏訪形グランドまで行きました。朝5時半にリュックサックを背負ってバットを片手に歩いているのは少し異様に見えたと思いますが、そこは上田市民、「お早うございます。」のあいさつを返してくれました。陸上競技場に着くと、朝日が射してきました。 遊園地には、お孫さん2人とおじいちゃんがハトとたわむれていました。 朝日の当たったお堀や櫓門がきれいでした。 市民会館は、JT跡地へ移る予定です。 歩くということは、普段通っている道でも、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
運動会後の慰労懇親会 - Posted date: 2009年9月19日 23:02
  • たくさんのお客さん(転出した職員)をお招きし、盛大に慰労懇親会が行われました。食べきれないほどの焼き肉と、飲み放題のビールで、それぞれの運動会に向けての情熱と努力を称え合いました。一次会だけでは、称えきれなくて、二次会に突入しました。今夜はいろいろな小学校で運動会慰労会をしていて、17人も入れる場所がなかなか見つかりませんでした。ようやく空いているスナックを見つけて、さらに懇親を深めましたが、明日のソフトボールも早いので、切り上げることにしました。本当に、子どもたち・保護者・地域の皆様・職員に感...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
運動会 - Posted date: 2009年9月19日 22:55
  • 運動会が盛大に行われました。入場行進です。大玉送りは赤が勝ちました。4年生の『花笠音頭』がとても気持ちよかったです。子どもたちが、みんな楽しそうに、うれしそうに踊っていました。5,6年生の組体操が、最後を飾るにふさわしい、ひきしまったものでした。最終結果は、赤30点、白も30点の引き分けでした。いい運動会になりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
運動会前日 - Posted date: 2009年9月18日 23:11
  • 明日は運動会です。天気は何とかよさそうです。気温もそれほど高くならないで、運動しやすい天気ということです。今日の午後は、4年生以上の子どもたちといっしょに運動会の準備や係練習をしました。万国旗を張り、テントを建てて、運動係・用具係・放送係・得点係・来入児係などの練習をしました。今までの練習の成果を大勢の人に見てもらい、子どもたちが楽しむことができたらいいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
コスモスがきれいです。 - Posted date: 2009年9月17日 23:29
  • 朝夕、涼しくなりました。窓を開けると、寒いくらいの風が入ってきます。城下小学校のコスモスが見頃を迎えました。コスモスは好きな花の一つです。国語の教科書に出てくる『一つの花』は、悲しいお話ですが、さだまさしの『秋桜』は、また、いい曲ですね。見る人にとって、いろいろな思い出のある花だと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 花と実
上田専売公社跡地利用はどうなるのか - Posted date: 2009年9月16日 22:42
  • JT跡地を囲んでいたフェンスがなくなり、更地になった土地からJT跡地へと一面の更地が続いています。草がはえている所から向こう側がJT跡地です。上田市民会館を城趾公園内からここへ移転する計画がありますが、ホールの座席数を1700にするか、それ以上・以下など論議がなされています。上田駅から近い便利な土地なので、有効利用をしてほしいのですが、時期も大事です。素晴らしいホールを上田市民が利用できる日を楽しみにしています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
インサイト走行距離3000km突破 - Posted date: 2009年9月15日 22:44
  • 今日の勤務帰り中に走行距離3000kmを越えました。ちょうど3ヶ月で3000kmです。夏休みに奥志賀に2回行ったり、松本に2回行ったりしたので、増えたと思います。通算の燃費が20kmを越え、エコ情報も2ndステージに入って、順調にエコドライブができていると思います。これから、寒くなって暖房を使ったり、暖気運転をしたりすると燃費はどうなるでしょうか。また、アクセルが4.5の評価になるので、気をつけていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
浅倉南のマーカー - Posted date: 2009年9月14日 22:44
  • 浅倉南のマーカーが忘れられません。何年前でしたか。コンビニで見つけたペットボトル飲料に付いている景品にタッチの南ちゃんの顔が描かれているコイン状の物がありました。ストラップかキーホルダーにするように、糸を通すような所が付いていましたが、磁石にくっつくので、ゴルフのマーカーとして使っていました。とても気に入っていたのですが、某ゴルフ場で昼食時にカルダンの帽子といっしょに紛失してしまいました。それからというもの、コンビニへ行くたびに、また、その景品が付いているペットボトル飲料がないか探しています。い...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
室賀のアパタイト - Posted date: 2009年9月13日 16:52
  • 室賀の奥でアパタイト(燐灰石 りんかいせき)がとれるということで、行ってみました。崖にある丸い石にアパタイトが含まれています。ハンマーでたたいて割ってみると、中に結晶が見られるところがあります。割ってみると、透明な結晶が見られました。顕微鏡で撮影しましたが、ちょっとピントが合いませんでした。肉眼で見ると、とてもきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
上掘グランドで城南リーグ - Posted date: 2009年9月13日 14:32
  • 今朝は、いつもの諏訪形グランドに先約があり、上堀グランドで城南リーグの試合がありました。1回戦は、対上田養護チームです。僕は、朝の下水掃除があり、遅れて最後だけバッターで出場しました。12対7で負けました。2回戦は、対てんとうむし戦です。1点を先制し、追いつかれ、また引き離すという接戦でしたが、最後に打たれて、5対2で負けました。2連敗は痛い。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
  • Tag: ソフトボール
上田西武解体 - Posted date: 2009年9月12日 15:18
  • 駅前に40年ほど前からあったデパート上田西武が解体されようとしています。5階建てのビルの周りに足場が組まれています。ちょっと寂しい思いですが、この場所には何ができるのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
JT跡地前交差点完成 - Posted date: 2009年9月12日 10:03
  • 今朝は雨です。久しぶりの雨です。学校に我が家のメダカを持って行ったときにJT跡地前を通りました。上田駅温泉口からJT跡地への道路が直進できるようになり、上田橋方向からの道も左折レーン・直進レーン・右折レーンと分けられています。歩道も整備され、きれいに便利になりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
会員30名 - Posted date: 2009年9月11日 23:59
  • 常磐町BBクラブも先週から参加してくれている一家4人が入会されたので、全員で30名となりました。今夜は、緑ヶ丘西チームとの練習試合を3回行って、常磐町内でも、子どもたちと大人の混合チームで練習試合をしたので、ビーチボールバレーばかりやっていました。バドミントンコートでは、親子・年配の人と子どもというような組み合わせで練習をしていました。毎回、両方をやるように心がけていたのですが、今夜はできませんでした。来週は運動会のため体育館が使用できず、BBクラブは再来週です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
栗満月 - Posted date: 2009年9月10日 18:50
  • 栗のような形の月が出ていました。朝の全校運動へ出ると、西の方に白い月が青空の中にぽつんとあります。気づいた子どもたちが、「あっ。月だ。」「ほら。月が見えるよ。」と、言いました。今朝は涼しくて、半袖では寒いくらいでした。澄んだ青空に白い月。きれいです。 満月を過ぎて少し欠けている月。栗のような形なので、栗満月と呼んでいいでしょうか。正式には、栗がとれる頃の満月前(十三夜)の月のことを「栗名月」と呼ぶそうですが、栗のような形の月は、「栗満月」でいいんじゃないかな。「おいしそう。」玄関の花もきれいです...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
スズメガの幼虫 - Posted date: 2009年9月 8日 22:20
  • スズメガの幼虫が桐の木にいました。10cmを越える大きさです。ちょっと怖い感じさえします。すごい勢いで葉っぱを食べていました。もう蛹になるのでしょうね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
初秋のゴルフ - Posted date: 2009年9月 6日 18:41
  • 佐久春日野カントリー倶楽部で初秋のゴルフを楽しみました。祢津の友人とのゴルフです。8月は同じゴルフ場で少し雨が降りましたが、今日はきれいに晴れました。標高1300mなので、風が涼しく感じられました。1番ホールは早速OB。プレイング4で打ちました。7番アイアンでレイアップして、スプーンで5オンしましたが、3パットでトリプル発進。ドライバーは6番ホールまで全てOBになりました。 結局outは、ショートホール2つでパーをとっただけでした。午後の10番は、少し待ち時間があったので、テントウムシとトンボの...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
常磐町ソフト懇親会 - Posted date: 2009年9月 5日 20:51
  • 4時から自治会館の前庭で懇親会をしました。我が家の野菜をたくさん持って行きました。子どもたちも参加して和気藹々と行われました。8時まで4時間、懇親を深めることができました。片付けをして、芝生の上をきれいにし、生ゴミや燃えるゴミ・ビニールゴミなど、みんなで分けて持ち帰りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
千住真理子リサイタル - Posted date: 2009年9月 5日 20:36
  • HIOKIで千住真理子のリサイタルがありました。初めてHIOKIへ行きましたが、立派な施設で驚きました。丘の上に建っているので、景色もよかったです。G線上のアリア、パッフェルベルのカノンと始まり、ショパンのノクターンをサンサーンスがバイオリン用に編曲したものやノクターンの遺作など、感動のステージでした。アンコール曲も2曲で、最後は兄の千住明さん作曲の大河ドラマ風林火山テーマ曲でした。1時間余り、きれいな音に包まれることができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
常磐町BBクラブ加入者増 - Posted date: 2009年9月 4日 23:59
  • 常磐町BBクラブ(バドビーチクラブ)会員が30名になりました。本日4名の新規加入があったからです。先日の西部公民館ビーチボール大会に参加していた人が年間を通じて練習したいということで加入してくれました。来年の大会に向けて、子どもたちの育成に向けて、益々充実したクラブにできたらと考えています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
教育課程研究協議会理科 - Posted date: 2009年9月 2日 19:04
  • 学校を休みにして、教職員の研修である「教育課程研究協議会」が開催されました。各教科ごとに会場が違って、理科は中塩田小学校でありました。 去年は毎週木曜日と金曜日に通っていた学校なので、懐かしかったです。受付でも気軽に声をかけていただき、少し古巣へ帰ってきた感じでした。授業は「電流のはたらき」で、子どもたちの自由な発想を生かした学習でした。 電磁石を強くするために、「巻き数を多くする。」「電池を2個直列にする。」「単3電池ではなく、単1電池にする。」「エナメル線を太くする。」「エナメル線を短くする...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育 | 理科
家族がそろう - Posted date: 2009年9月 1日 23:20
  • 娘が帰ってきて、今夜は家族が全員そろいました。前に帰ってきていたときに歯医者へ行った続きの2回目の治療を受けるために帰ってきたのです。東京からの往復電車代を入れると、かなり高額な治療代になりそうですが、妻も僕も大喜びです。明後日に帰るというので、明日の夜も一緒に過ごせます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
JT跡地と虚空蔵山 - Posted date: 2009年8月31日 23:59
  • 今朝、上田橋の北側の道で信号待ちをしていたら、JT跡地の上にぽっかりと虚空蔵山が見えていました。JT跡地は、周りの土地も含めた国道までの間で開発がされるようです。歩道が整備され、JT跡地側は更地になっています。それにしても、虚空蔵山の頂上だけが幻想的に浮かんでいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: JT跡地
8月の燃費 - Posted date: 2009年8月31日 23:04
  • 今日で8月も終わりです。インサイトの情報をカーナビでUPして、ランキングや評価を見てみました。8月の走行距離は1371.3km。燃費は21.7km/Lで、591位でした。ちなみに全国2位の人は、走行距離3111.6kmで、燃費が30.4km/Lです。燃費30kmを越えるんですね。すごい。8月のアイドリングストップで節約したガソリンも分かります。3586mlの節約になったそうです。8月29,30,31日の三日間のECO評価は、3054人中941位でした。2ndステージになって、ちょっといい感じかな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
西部公民館ビーチボールバレー大会 - Posted date: 2009年8月30日 17:55
  • 選挙の日でしたが、西部公民館ビーチボールバレー大会がありました。常磐町からは5チームが出場しました。前年度優勝の下塩尻チームから優勝カップの返還がありました。常磐町チームは、昨年1勝もできずに最下位でしたので、今年は最下位脱出が目標です。1チーム2試合できるので、全部で10試合ですが、常磐町は、50才以上の部に出たEチームが2勝して、不戦勝で勝った1勝と合わせて3勝という成績でした。結果、参加14分館中11位になりました。目標の最下位脱出を果たし、来年度に向けて大いに盛り上がりました。優勝は城北...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市 | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
二度寝ができなくて - Posted date: 2009年8月30日 04:30
  • 「いい天気だなあ。」カーテンの隙間から入ってくる眩しい光で目が覚めました。壁の時計を見ると、4時10分。「ええっ。時計が止まったんだ。」「電池がなくなったのかな。」と思いながら、カーテンを開けると、真っ暗。驚いて、よくよく見ると、朝の光だと思っていたのは、スタンドの蛍光灯の光でした。時計が止まっていたわけではありません。電気をつけっぱなしで寝ていただけでした。二度寝ができなくて、このブログを書いています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
上小P連研究集会 - Posted date: 2009年8月29日 16:29
  • 上小PTA連合会研究集会が丸子北中学校で開催されました。テーマは、「生きる力をもった人間性豊かな子どもを育てるために」です。開会式で「PTAの歌」をみんなで歌いました。12の分科会に別れて、発表と討議が行われました。僕は第9分科会に参加し、三役決めや父親を積極的に参加させるための方法について、いろいろな学校の様子をお聞きすることができました。講演会もあり、今年から半日開催になりましたが、中身の濃い研修となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 教育
  • Tag: PTA
上小児童生徒科学作品展 - Posted date: 2009年8月29日 16:20
  • 上小児童生徒科学作品展が今日から始まりました。明日30日(日)までの二日間です。上田創造館1階文化ホールが会場です。小学校1年生から中学生までの工夫を凝らした作品が並んでいます。貴重な標本や親子で苦労した実物なども展示され、じっくり見ると時間が足りません。是非お出かけください。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科
ビーチボールバレー大会練習 - Posted date: 2009年8月28日 23:16
  • 西部公民館のビーチボールバレー大会が二日後で、最後の練習をしました。常磐町BBクラブの時間ですが、大会に参加する選手が何名か特別に参加しました。常磐町内で練習試合をした後、緑が丘西自治会のチームと練習試合をしました。緑が丘西は強く、常磐町は負けてしまいました。大会には、5チームがエントリーしていますが、昨年は合計で2セットしか取れずに連続最下位となっています。今年は何とか1勝して、最下位脱出をしたいと思っています。BBクラブ発足の年を、1勝で祝いたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
インサイトの燃費ダウン - Posted date: 2009年8月27日 23:22
  • インサイトの燃費がダウンしました。20.6km/Lまで上がったのが、今は20.4km/Lです。このままだと、せっかく2ndステージになったのが、1stステージに逆戻りになりそうです。奥志賀や松本へ行ったときに、燃費がどんどん上がり、20.6kmまでいったのですが、それ以降、市街地ばかり走っているので、燃費が落ちてきたのだと思います。土日は少し遠出をしましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
千曲川のシジミ - Posted date: 2009年8月27日 23:17
  • 千曲川にシジミがいました。河原の砂のところを掘っていたら出てきました。小さいですが、確かにいました。徳島の吉野川には、子どもの頃、よく行って、バケツにいっぱい穫ってきました。千曲川にもいたんですね。驚きです。他にも、カゲロウやトビゲラ、イトトンボの幼虫などがいました。小さな魚もいっぱいいて、自然が残っているというか、復活したのか、子どもたちに遊ばせてやりたい場所です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
2ndステージへ突入 - Posted date: 2009年8月24日 22:37
  • インサイトecoランキングの総合評価が昨日ついに2ndステージに入りました。緑の葉っぱが4枚ついたマークが出てきます。日曜日は燃費17.4kmでした。今までのトータル燃費も20.6kmから20.5kmに落ちているのですが、2ndステージになることができました。最近3日間の平均スコアも全国で2972人中2136位と、よくないのですが、2ヶ月と10日間で2ndステージになりました。1stステージに落ちないようにしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
懐かしい人の写真展 - Posted date: 2009年8月23日 23:36
  • 常磐町で一緒に卓球やバドミントンをしている人から、写真展を見に行かないかとメールをもらいました。行ってみると、僕が西内小学校に勤務していたときの同僚の人の写真展でした。久しぶりに会えて、懐かしかったです。26年ほど前のことで、僕が教育課程研究協議会の授業をしたことなどを話しました。もう70才になるそうです。これからも元気で趣味を楽しんでもらいたいと思います。最後の片付けを手伝って、花をもらって帰りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
ロビンソンの会 - Posted date: 2009年8月23日 23:15
  • 城下小学校PTA主催のロビンソンの会当日です。6時半に千曲川に集合しました。川の水かさが昨日より10cmほど下がっていました。本日の実施を決め、学校からいろいろな物品を運びました。魚つかみの場所の設置もしました。8時40分から受け付け開始。9時にはじめの会。9時30分に川下りを始めました。水が少し冷たく、日差しが出てほしいと思っていましたが、お昼頃になって出てきました。それでも、子どもたちは、いろいろな乗り方で楽しんだり、魚を見つけたり、水をかけ合ったりしていました。10時半からは魚つかみ大会で...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
浅川マキとりりィ - Posted date: 2009年8月22日 23:33
  • NHK第41回思い出のメロディを見ました。昔は知らない曲が多かったのですが、今夜は知っている曲が多かったです。昔の歌は字幕を見なくても歌詞を全部覚えています。どうしてなのでしょうか。五輪真弓の「恋人よ」を聴きながら、浅川マキやリリィを思い出し、急に聴きたくなりました。YouTubeというサイトで懐かしい曲が聴けるのですね。リリィの「心が痛い」「JUN」「今日は空が雨で出来てる」「愛」などを聴くと、学生時代がよみがえり、ジーンとくるものがあります。リリィのセリフもいいです。浅川マキの「朝日楼~朝日...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
常磐町懇親会 - Posted date: 2009年8月22日 22:27
  • 常磐町の役員懇親会がありました。僕は監事として出席です。今年度の役員と一緒に飲みましたが、顔を知らない人もたくさんいます。今年もマレットゴルフ大会を開催してほしいという要望があるので、また回覧を回したいと思います。1時間半ほどでお開きとなりました。いろいろな関係の人と話ができ、楽しいひとときとなりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
親子4人で昼食 - Posted date: 2009年8月22日 15:35
  • 久しぶりに親子4人そろって昼食に出かけました。息子は5月から家にもどって、東京まで新幹線通勤をしているので、土日は家にいることが多いです。娘は自分のピアノの練習や声楽・弦楽器などの伴奏を頼まれることで忙しく、家に帰ることがあまりありませんでした。今日は、ちょうど4人がそろっていたので、お好み焼き屋さんに行こうという話だったのですが、僕が耳鼻科へ行っているうちに、イタリアンに変わっていました。サラダにピッツァにパスタ・飲み物とデザートを味わいながら、ゆっくり話ができました。 家族でいられる幸せをか...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ロビンソンの会前日準備 - Posted date: 2009年8月22日 15:08
  • ロビンソンの会前日準備を行いました。タイヤチューブに空気を入れたり、長机やバケツ・ライフジャケット・オールなどの準備をしたりしました。その後、千曲川へ移動して、川の流れや川底の下見をしました。また、河原の草刈りもしました。 実際にタイヤチューブで川下りもしてみました。 最初冷たいと思った水も、潜ったり、流されたりしているうちに慣れてきました。それでも、日が陰ると寒いです。暖をとるものも必要です。低学年用に流れが遅い場所も探しました。 その場所へ行くための道を空けなくてはいけません。 明日は天気が...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
いい汗たくさんかきました。 - Posted date: 2009年8月21日 22:12
  • 常磐町BBクラブがありました。先週のお盆は休みにしましたが、今夜は21人集まりました。30日に大会があるので、ビーチボールバレーを中心に行い、緑が丘西チームとの練習試合もしました。常磐町は5チームがエントリーしています。僕は、一番年配のチームに入っていて、そのチームで練習試合をしました。平均65才のチームですが、若者のチームに勝ったり、接戦をしたりしました。大会では2試合できるので、是非1勝はしたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
ピアノの響き - Posted date: 2009年8月21日 22:05
  • 娘が帰ってきて、夜のこの時間にピアノが聞こえます。いいもんです。18日に松本のサイトウ・キネン出演の後、19日から家にいます。小澤征爾さんと一緒に撮った写真もたくさん見せてもらいました。11日間の練習・リハーサル・公演と昨年に続きがんばっていました。大学院1年生の夏も充実した日々が過ごせたことと思います。娘との時間を大事にしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
若い人のための「サイトウ・キネン室内楽勉強会」(声楽/ピアノ)発表会 - Posted date: 2009年8月18日 23:23
  • 若い人のための「サイトウ・キネン室内楽勉強会」(声楽/ピアノ)発表会が松本あがたの森文化会館講堂でありました。重要文化財の会場は、大きなシャンデリアや重厚な造りで、いい雰囲気でした。声楽6名、ピアノ6名の合計12名の出演者が、ドイツ歌曲や日本歌曲、デュエットなど全26曲を歌ってくれました。最後は、観客もいっしょに「花」を歌いました。娘をはじめ出演者の技能が向上したことを感じました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
sherry - Posted date: 2009年8月16日 23:59
  • イトーヨーカ堂上田店前でsherryのイベントがありました。かわいい女の子の5人組です。妻の買い物待ち10分くらいしか見られませんでしたが、歌とトークで楽しいひとときでした。月9ドラマにも出演しているということで、これからの活躍が期待できます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 音楽
夏の上田駅前 - Posted date: 2009年8月16日 23:39
  • 軽井沢からの帰り、上田駅に降り立つと、午後4時前だというのに、37℃を表示していました。暑い日だったのですね。10時から3時まで軽井沢にいたので、それほど暑いとは思いませんでした。サルビアの赤が夏らしさをいっそう感じさせました。駅前ロータリーの水車が少し涼しさを送ってくれました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
常磐町盆踊り大会 - Posted date: 2009年8月16日 23:27
  • 常磐町盆踊り3日目がありました。今夜は仮装大会があります。大人も子どもも工夫した仮装で楽しませてくれました。いろいろな賞の発表があり、賞品をもらっていました。たくさん踊った後、最終日で簡単な慰労懇親会がありました。お盆の夜を同じ自治会の人たちと楽しめて、よかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント - Posted date: 2009年8月16日 23:25
  • NEC軽井沢72ゴルフトーナメントを見に行きました。10時過ぎに着くと、最終組が1番ホールのセカンドを打つところでした。くじ引きをしてトイレに行って、9番ホールから5番ホールのティーショットを見ていました。 9番セカンド地点へ歩くところです。 5番グリーンへ向かうところです。 5番グリーンです。 7番フェアウェイです。 8番グリーンです。 9番セカンド地点です。ビールを買ってスルメの天ぷらをつまみに飲んで、イスに座って見ていました。 14番グリーンです。 16番グリーンです。 16番グリーン手前...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
しなの鉄道の旅 - Posted date: 2009年8月16日 23:07
  • しなの鉄道で上田軽井沢間を往復しました。天気もよく、いろいろな景色を楽しむことができました。平原駅はユニークでした。信濃追分駅からは浅間山がよく見えました。蕎麦についての句碑もありました。帰りは少し煙った感がありましたが、小諸から浅間山がよく見えました。各駅停車の旅もいいもんです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
インサイト燃費20.6km - Posted date: 2009年8月16日 22:59
  • インサイトの燃費が20.6km/Lまで伸びました。一昨日・昨日と奥志賀まで行ってきて、一気に伸びました。市内だけを走っているとやはり伸びません。明日から仕事ですので、燃費の伸びは期待できません。20.6から落ちないようにしたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
若い人のための「サイトウ・キネン室内楽勉強会」声楽・ピアノ&弦楽オーケストラ - Posted date: 2009年8月15日 22:53
  • 若い人のための「サイトウ・キネン室内楽勉強会」声楽・ピアノ&弦楽オーケストラ2日目も聴きにいきました。奥志賀高原の森の音楽堂です。今日は曇っていましたが、並ぶにはちょうどいい天気です。シャボン玉が飛んでいました。パターコース上から見た音楽堂と奥志賀高原ホテルです。スキー場にヤナギランが群生していました。焼額山へつながるリフトとゲレンデです。小澤征爾さんが弦楽の22名と一緒にリハーサル兼練習をしていました。入場の列が長くなりました。15:30開場です。昨日は後ろの段の上に席をとりましたが、今日は演...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
インサイト2000km突破 - Posted date: 2009年8月14日 23:59
  • インサイトの走行距離が2000kmを突破しました。今日、中野市内に入ったところで2000kmを越えていることに気づきました。2009kmで、トータル燃費が20.2km/Lです。奥志賀まで行って、上田へ帰ったら、燃費が20.3km/Lになっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
森の音楽会 - Posted date: 2009年8月14日 23:56
  • 奥志賀高原ホテル森の音楽堂で、「サイトウ・キネン室内楽勉強会 声楽・ピアノデュオ&小澤征爾指揮による弦楽オーケストラ」がありました。3時頃着くと、声楽・ピアノデュオのリハーサルをしていました。次に弦楽オーケストラのリハです。中国や台湾からも優秀な学生を選抜し、勉強会をして臨んでいるようです。とてもいい天気で、空気が澄んでいます。森の音楽堂から奥志賀高原ホテルまで入場を待つ列が伸びていきました。4時半開場となりました。300人ほどが入って満席です。娘がトップバッターで演奏しました。デュオとソロの伴...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
志賀高原 - Posted date: 2009年8月14日 23:15
  • 妻と二人で志賀高原へ行きました。坂城から高速に入り、中野で出ました。志賀高原まで我が家から1時間半程度で着きます。途中、名水公園という所があったので寄りました。草津道についての説明が書いてありました。出ている水は冷たくて、飲んでみると、ミネラルが豊富という感じでした。滝の横に水を汲みやすくなっている所があり、そこで、1.5リットルのペットボトルに水を入れてきました。そこから15分ほどで、高天ヶ原に着きました。とても涼しいです。涼しくても、ホテルの中に入ると、暖かかったので、ジェラートを食べました...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
燃費向上 ECOランキング - Posted date: 2009年8月13日 17:18
  • ecoランキングの今までの評価を見てみました。6月の燃費は、19.3kmです。7月の燃費は、19.8kmでした。そして、8月の今日までの燃費は、22.1kmです。燃費が向上しています。明日は奥志賀まで行くので、また燃費がよくなるかもしれません。また、アイドリングストップで節約したガソリンの量も分かります。6月は、1561ml。7月は、2104ml。8月は今日までで1932ml。8月は残り18日あるので、まだまだ節約できそうです。8月の最高燃費の一日は、11日(火)で、走行距離111km、燃費25...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
やっと夏本番? - Posted date: 2009年8月12日 23:59
  • 今朝は、朝から日差しがあり、プール当番をしていても、射すような太陽の光でした。気温もぐんぐん上がり、8時に26℃、12時に32℃、最高気温は34℃まで上がりました。プールの水が気持ちよく感じられました。毎日のように雨が降り、ヘチマなどへの水やりも、ここ一ヶ月はしていません。ようやく、雨が降らない一日となり、明日も降らないようなら、水をあげないといけなくなるでしょう。ようやく夏本番かな?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
燃費20km突破 - Posted date: 2009年8月11日 17:56
  • インサイトの燃費が19.9kmで、なんとか20kmにしたいと思って、エアコンを使わないゆるやかな発進をしていたのですが、今日、三才山トンネルを過ぎて松本に下ったところで、ついに20kmになりました。ついに念願の燃費20kmになりました。そして、帰りの三才山トンネルから東内へ内村川沿いに下るところで、20.1kmになりました。これからは、この燃費が20を切らないように気をつけていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
長野県総合教育センター - Posted date: 2009年8月11日 17:32
  • 信州理科教育研究会のホームページ委員会が長野県総合教育センターでありました。信州理研のホームページが開設されて5年になります。開設当時からHPを担当していますが、今年度になって、アップロードができなくなっています。サーバーの容量が少ないのが原因のようです。安くて容量の大きいサーバーはいくらでもあるので、早く対処してほしいものです。お昼前に終わったので、松本でラーメンを食べて帰りました。「寸八」というラーメン屋さんで、豚骨醤油のストレート太麺が美味しく、焼き豚も大きく厚いものでした。生キャベツもい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
ヘチマ・イネ・ホウセンカ - Posted date: 2009年8月11日 17:19
  • 小学校4,5,6年生の生物教材です。夏休みもあと1週間で終わりです。夏休みに入って2週間のヘチマ・イネ・ホウセンカの様子を写真に撮っておきました。それぞれ、成長しました。全て、種をとって、来年度の学習に利用しようと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
黒糖ポリコーン - Posted date: 2009年8月10日 18:38
  • 一ヶ月ほど前、ツルヤというスーパーマーケットで偶然買った「黒糖ポリコーン」というお菓子が美味しくて、一週間に一度、ツルヤへ行く度に買っていました。それが、二週間ほど前から見あたらなくなり、他のスーパーマーケットに行って探してみたのですが、ありません。そして、今日、いつも行くツルヤではない、違う場所のツルヤへ行ってみると、ありました。4袋棚にありましたので、3袋購入しました。これで、しばらく楽しめます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
オミナエシとマルメロ - Posted date: 2009年8月 9日 23:13
  • 我が家の庭にオミナエシ(女郎花)が咲きました。萩の花は7月から咲いているし、日が短くなると咲き始めるものなのですね。マルメロの実がきれいです。いつもなら、表面がぼこぼこになっているのですが、今年はなめらかです。砂糖漬けにしてみますかね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
城南リーグ - Posted date: 2009年8月 9日 11:07
  • 朝、6時半から城南リーグの試合がありました。ホームベース付近とサード付近に水たまりがあったので、砂を入れて、ラインを引いて、整備をしてくれていました。ありがたいことです。エラーズは6人しかそろっていなくて、審判の上田養護から1人借りて、試合成立にしました。0対0の投手戦をこちらの1番バッターが2巡目のときにホームランして、均衡を破りました。しかし、その後からピッチャーのコントロールが乱れ、フォアボールを連発し、ヒットもからんで、7点を奪われました。最終回に3点返しましたが、7対4で負けました。第...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
BBクラブ - Posted date: 2009年8月 7日 23:16
  • 先週は会議で欠席したので、上田わっしょい前日がないのと合わせて3週間ぶりでした。集まった人数は今まで最低で9名でした。最初は、緑西と2対2でビーチボールバレーをしていましたが、だんだん集まってきて、3対3の試合からちゃんと4対4の試合になっていきました。8月30日がビーチボールバレーの試合なので、感覚に慣れておいた方がいいと思います。だんだんと動きがよくなってきました。来週はお盆のため休みにして、あと2回のBBクラブがあって大会になります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
インサイト燃費もうすぐ20km - Posted date: 2009年8月 7日 17:40
  • インサイトに変えて、50日を過ぎ、1700kmを走行しました。今までのトータルの燃費が19.9km/リットル。19.8になったり、19.6になったりしていたのですが、今日、19.9になりました。燃費をよくするために、エアコンは使わずに窓を開けて走行。オーディオも切っておく。信号待ちのときも、先頭でない限り、ライトを消す。など気をつけてきた結果だと思います。エコ評価では、アクセルがあまりよくないので、発進時にあまり急なスピードアップをしないように心がけています。待望の燃費20kmになるでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
夏の菅平 - Posted date: 2009年8月 7日 17:32
  • 大松山の頂上付近は雲の中でした。雨の降るサインだそうです。レタス畑の横にナスが植わっていて、その支柱を見て、びっくり。さすが菅平。スキーのストックを40本ほど支柱として使っていました。午後1時半頃、大粒の雨が降り出し、見る間に滝のような雨になりました。この雨には、ラガーも雨宿り。30分ほどで止みました。「大松山の頂上に雲がかかると雨。」言い伝えは正確でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
菅平夏季大学 - Posted date: 2009年8月 7日 17:30
  • 菅平夏季大学3日目が菅平リゾートセンターでありました。リゾートセンターには、2019年のラグビーワールドカップ日本開催が決まったことを祝う横断幕がありました。夏季大学は、午前と午後で別の講師の方のお話をお聴きします。教員だけでなく、PTAや一般の皆さんも受講されていました。それぞれ、専門的な内容をわかりやすくお話してくださいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
海野町 高市神社 - Posted date: 2009年8月 6日 23:59
  • 上田市の商店街「海野町」に高市神社があります。海野町のポケットパークのような所ですが、よく見ると、おもしろい場所です。海野町の由来が書いてありました。古いものなので、海野の郷が東部町と書いてあります。今は東御市になっています。「運の石」というのもありました。怪しさ80パーセント。台座の横には説明書きがありました。海野町(うんのまち)を「運の町」に掛けたかったのかも?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
海野町の七夕飾り - Posted date: 2009年8月 6日 23:44
  • 上田市では、昨日の花火大会に続いて、今日から3日間、中心商店街の海野町で七夕を行っています。「サマーウォーズの里」と書かれた桃太郎旗がありました。 海野町と原町の交差点から海野町方向です。 七夕飾りがたくさんありました。 海野町にある各商店が工夫を凝らして作成した飾りです。 NHK大河ドラマ「天地人」の飾りが3つほどありました。今年の話題といえば、上田市では、やはり「サマーウォーズ」です。 長い竹からつるす飾りだけではなく、路上に置く飾りも楽しいです。 お化け屋敷も学生が無料で行っていました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上田の花火 動画もあるよ - Posted date: 2009年8月 5日 22:00
  • 夕方6時半頃にザザッと雨が降りましたが、おかげで涼しくなり、花火見物に最適な夜となりました。車で城下小学校へ行くと、駐車場がいっぱいでした。校庭から校舎の屋根越しに花火が見えました。千曲川の方へ歩いて行くことにしました。電柱や屋根越しに見える花火がだんだん大きくなり、音も迫力あるものに変わってきます。千曲川の土手に着くと、大勢の人がいました。5カ所から打ち上げていました。色々な色と形とタイミングで、見事な花火です。「人間てすごいなあ。」と、感動しました。動画もあるので、迫力の花火を味わってみてく...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
ラグビーの菅平 - Posted date: 2009年8月 4日 21:40
  • 明日から始まる菅平夏季大学の準備に行きました。菅平は、昨日も来ましたが、本当に涼しいです。スポーツで汗を流しても清々しい感じがします。リゾートセンターの前では、ラグビーの練習試合が行われていました。ラグビーのワールドカップ開催が日本に決まったので、また一つ頑張りが違うように感じました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
メダカの赤ちゃん - Posted date: 2009年8月 4日 21:22
  • 去年生まれたメダカのメスです。 生まれて1週間ほどの赤ちゃんメダカです。 顕微鏡で見ると、まだお腹に栄養の袋を持ったメダカでした。 生まれたすぐの赤ちゃんメダカは、お腹に「ヨークサック」という名前の栄養が入った袋を持っています。顕微鏡で見ると、そのヨークサックの中や背骨に沿って血液が流れているのがよく見えました。血液の流れが見える動画です。P1000025.MOVです。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
  • Tag: メダカ
2階ベランダまで伸びたヘチマ - Posted date: 2009年8月 4日 21:13
  • ヘチマが2階まで到達しました。二学期まであと2週間あるので、まだまだ伸びると思い、さらに上までひもをつけておきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
アキアカネの交尾 - Posted date: 2009年8月 4日 21:07
  • 理科室にアキアカネのオスとメスがくっついたまま飛んで入ってきました。網戸に留まったので、撮影しました。メスが下になって、おしりをオスの胸の下にくっつけています。オスのお尻はメスの頭をひっかけています。がっちり離れないようにしているようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
花粉の顕微鏡写真 - Posted date: 2009年8月 4日 21:01
  • デジカメを娘のために購入したので、そのカメラで顕微鏡写真に挑戦してみました。ヘチマの花粉です。米粒のような形をしています。ズッキーニの花粉は、あまり乾いていなくて、くっついたものでした。色がきれいに撮れました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
実験講習会 - Posted date: 2009年8月 3日 19:00
  • 上小理研による実験講習会が菅平小中学校でありました。上田市街は気温が30℃あったのですが、菅平に着くと22℃でした。若者がたくさんいて、ラグビーやサッカー・テニスなどのスポーツを楽しんでいました。ナリカからいろいろな実験器具の紹介がありました。小学3年生の理科、風で動く車です。昨日の「自然に親しむ会」で採取したアパタイトをLED付き顕微鏡で見てみました。水晶のような感じでしたが、硬度は5だそうです。ニクロム線による実験(小学6年生)の実験です。温度で色が変わるシールを使っています。右側が赤くなっ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
夏休みの理科植物教材 - Posted date: 2009年8月 2日 23:36
  • 継続観察している植物教材があります。たとえば、4年生のヘチマ、5年生のイネです。しかし、夏休み中はクラス全員で観察することができません。イネは、この時期に花を咲かせます。ヘチマは、夏休み中に実をたくさん付けて、実がどんどん大きくなっていきます。二学期になって、写真で見せてあげるしかないのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 花と実
春日野カントリー倶楽部 - Posted date: 2009年8月 2日 18:18
  • 城南リーグの試合の後、ゴルフに行きました。佐久春日野カントリー倶楽部です。1年ぶりです。雨が少し降っていて、山に霧がかかっていました。9時20分、INスタートです。10番ホールはボギーでした。11番は右のバンカーに入れて、フェアウェイに出すだけでした。3オン2パットのボギーでした。ボギーとダボで14番まで6オーバーです。15番は、4番ウッドで打って、グリーン手前のバンカー近くまで行きました。3オン1パットで本日の初パーです。16番ショートはオーバーしてOB。トリプルをたたいて、午前中は48でした...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
城南リーグ - Posted date: 2009年8月 2日 18:07
  • 今朝は5時に起きて、常磐町自治会の会館周辺整備に行きました。芝を刈ってくれていたので、刈った芝を片付けました。6時半から城南リーグの試合があるので、整備作業を途中で抜けさせてもらいました。諏訪形グランドへ行くと、少し雨が降っていて、グランドには水が流れた跡があります。それでも地面はしまっているので、試合をすることにしました。相手は上田養護です。審判が来ないので、フォアボールなしで行いました。1点とって、追いつかれ、3点とって、2点とられ、という緊迫した試合になりました。最後に4点とって、ゲームセ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
三好町夏祭り - Posted date: 2009年8月 1日 21:47
  • 今日から八月です。上田わっしょいが先週で、今週は旧真田町、旧丸子町、東御市、青木村などが夏祭りです。また、自治会単位の夏祭りもあり、三好町夏祭りに出かけてみました。焼きそば、焼き鳥、ブルーベリー、射的などの店が出ていました。三好神社です。子ども御輿です。大人御輿です。三好神社から城下駅前まで御輿が練り歩きました。子どもたちはスイカやかき氷をもらって大喜びでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
水曜卓球 - Posted date: 2009年7月30日 16:10
  • 夕べは久しぶりに卓球をしました。先週は卓球後の飲む会だけに参加したので、2ヶ月ぶりくらいです。明日のBBクラブには、会議のため参加できないので、体を動かせてよかったです。 反射神経や俊敏な動きを鍛えるのに、いい運動だと思います。それにしても暑くて、汗がたくさん出ました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 卓球
毎日雨 - Posted date: 2009年7月29日 18:10
  • 毎日、雨が降っています。梅雨のような天気です。「梅雨明け十日」という言葉があります。梅雨が明けると、10日間は、いい天気が続くという意味の言葉です。この天気がいいところをねらって、学生の頃は、アルプスや富士山などに登ったものです。今年の梅雨は10日前頃明けたようですが、どうも雨ばかり降ります。後で訂正があるかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
浮沈子の改良型 - Posted date: 2009年7月27日 23:59
  • 最初に作った浮沈子は、一週間ほどすると、水が少しにごって茶色っぽくなりました。水を入れ替えても、すぐに茶色くなります。原因は、おもりに使ったクリップや安全ピンが錆びてきたことです。そこで、おもりに錆びない物を使おうと探した結果、盆栽の枝振りを直すための針金にしました。素材は何でできているのでしょうか。やわらかいのでくるくると巻いておきました。これで、水も濁らず、長く使えます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
一学期終業式 - Posted date: 2009年7月27日 23:56
  • 一学期の終業式が行われました。一年生は小学校に慣れて、上級生や同級生と仲良く遊んだり学習したりできるようになりました。三年生は、リコーダー演奏をしてくれました。六年生は、修学旅行の様子と外国語学習の様子を発表してくれました。それぞれの学年でいろいろな学習を進めて成果のあがった一学期でした。「こうゆうスイカ」に気をつけて。こう・・・交通事故ゆう・・・ゆうかいスイ・・・水難事故カ・・・・火事明日から夏休みです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
インゲン豆収穫 - Posted date: 2009年7月26日 14:29
  • 5年生の「種子の発芽」で実験に使ったインゲン豆を畑に植えておいたのが収穫の時期となりました。それほど多くないと思っていたのですが、穫ってみると、その多いこと、さやをむくのを途中で止めました。汗がだらだら落ちてきました。残りの半分は、明日、さやをむきます。来年度の5年生が使うインゲン豆としては、数は十分です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 理科
上田わっしょい - Posted date: 2009年7月25日 23:36
  • 上田わっしょいがありました。午後6時半開始ですが、その前に雨が降ってきました。上田駅前では、上田わっしょいの生演奏の準備ができていました。 常磐町は上田駅前のスタートです。雨も上がり、いよいよ踊り開始です。駅前通りを上に向かって踊り始めました。 雨は上がり、だんだんと暗くなってきて、踊りが最高潮に達します。いろいろな人と出会い、楽しく踊れました。みこしも出ていました。常磐町の人たちと楽しく踊れました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
朝露 - Posted date: 2009年7月25日 09:36
  • さといもの葉についた朝露がきれいでした。さといもの葉の表面は、どんな構造になっているのでしょうか。水をはじくようになっているのでしょうが、・・・。上田公園と城下方面が見えました。四中や城下小学校も見えます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
ならないズッキーニ - Posted date: 2009年7月24日 18:33
  • 今年はズキーニの実がなりません。どうも、受粉がうまくいっていないようです。みつばちが少ないのでしょうか。雨が多いのでしょうか。雄花の中の花粉を雌花のめしべの先につけてやろうと思っても、雄花の中に水がたまっていて、花粉が濡れています。ようやく、乾いた花粉をつけて、実ができたのが、これです。 それから、雌花が開かない(咲かない)で、実にならないものもあります。どういうことでしょうか。不思議です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然 | 花と実
部分日食の観察 - Posted date: 2009年7月22日 22:24
  • 久しぶりの日食です。専用の日食メガネや下敷きで見ました。 下敷きの厚さによって、よく見えない物と薄曇りでも見える物がありました。こんな感じに見えます。マルチを張った木漏れ日で見る方法と、ダンボール箱を利用したピンホール投影。小さな穴を通して太陽の形が映し出されます。 ダンボールの小さな穴から三日月のような太陽が映し出されました。お昼近くなると、太陽が高く、首が痛くなるので、寝転がって見ました。 曇っている天気でしたが、ときどき雲間から太陽が現れ、歓声の上がる日食観察となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
日食見えるかな? - Posted date: 2009年7月22日 05:23
  • 今朝5時に目が覚めました。雨の音が大きく、いい降りであることが分かりました。今日は日食の見られる日です。10時前には晴れてほしいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
信州上田サマーウォーズ特別試写会 - Posted date: 2009年7月20日 22:41
  • 今日、午後5時半開場で、信州上田サマーウォーズ特別試写会がありました。上田市民会館に5時過ぎに行ってみると、もう大勢の人が来ていて、真田陣太鼓が鳴り響いていました。 最後尾に並びました。 真田陣太鼓の迫力ある演奏を聴いていると、並んでいる時間も気になりません。     サマーウォーズ特別試写会は上田市にとってかなりの宣伝になります。ポスターも桃太郎旗もたくさんありました。 映画の内容については、あまり話せませんが、ラブマシーンとこいこい対決がメインなのかな?2300人...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 映画
夏の花 - Posted date: 2009年7月19日 23:30
  • 一週間前に紹介した変な実が大きくなりました。白い花が咲くのですが、変な実は花と関係なく、枝の付け根に緑のとげとげで、さらにふくらみました。 何でしょう。教えてください。次の花も初めて見ました。サルビア・グアラニチカだそうです。花の元が黒いのが不気味です。 確かにサルビアには似ています。下の花は毎年咲いていて、きれいだなあと思っていた花です。名前が分かりました。デュランタと言うそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
城南リーグ本日1勝1敗 - Posted date: 2009年7月19日 09:51
  • 今朝は6時半からダブルヘッダーでした。諏訪形グランドで対上田養護戦は、試合開始後、9人そろいました。16対2で勝ちました。第二試合は、対てんとうむし戦。逆転また逆転の試合で、最終回6対4で勝っていたのですが、7対2でさよなら負けを喫しました。ファインプレーも出て、いい試合でしたが、負けて、反省することが出てきました。次回の勝利を誓って9時前に解散しました。諏訪形の少年野球チームが練習をしていました。これから丸子へ行って試合をするそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
上田祇園祭り - Posted date: 2009年7月18日 23:59
  • 上田祇園祭りで、今日は朝から準備が行われていました。昼間のうちに地区を周り、夕方から中心街へくりだします。今年は100の御輿が出るそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
諏訪形地区懇談会 - Posted date: 2009年7月18日 23:55
  • 諏訪形公民館へ行きました。新しくなった公民館で、古い建物のときの瓦が玄関横に置いてありました。向かい側には、古い消防庫がありました。70名ほどの保護者が集まり、夏休みの水泳当番やラジオ体操・上田わっしょい・夏祭り・子ども御輿などについて話し合われました。上田わっしょいに12年ぶりに参加するということで、新しい法被が披露されました。子どもたちも喜ぶことでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
ズッキーニの花粉 - Posted date: 2009年7月18日 12:44
  • ズッキーニの花粉です。 顕微鏡写真は難しいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
ヘチマの雄花と雌花 - Posted date: 2009年7月18日 12:39
  • へちまの花がきれいでした。雌花は赤ちゃんヘチマの実を少しふくらませていました。雄花は雨の水滴がついて、輝いていました。 4年生にも見せてあげたいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 花と実
コスモスと朝顔 - Posted date: 2009年7月18日 12:37
  • 雨上がりにコスモスと朝顔がきれいでした。 夏休みが近くなり、だんだんと家に持ち帰っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
諏訪形地区子ども会レク - Posted date: 2009年7月18日 12:35
  • 城下小学校体育館で9時から諏訪形の地区子ども会レクレーションがありました。レクレーションはドッジボールです。  閉会式で順位発表がありました。 1年生から6年生までみんなで楽しめていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
1000km突破 - Posted date: 2009年7月18日 12:25
  • 我がインサイトの走行距離が1000kmを突破しました。燃費は19km/lです。何とか20km/lにしたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
ジンギスカン - Posted date: 2009年7月16日 21:39
  • 今朝の音楽集会で、ジンギスカンを踊りました。乗りの良い曲で、全校の子どもたちが楽しく大きな声を出しながら踊れました。先生たちの模範ダンスやジンギスカンの登場で、盛り上がった集会となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
ぐんぐん伸びるヘチマ - Posted date: 2009年7月15日 21:01
  • へちまの一日の伸び方を調べるために、昨日、縄にビニールテープを貼っておきました。今朝見ると、昨日の印より30cmも伸びていました。雌花と雄花も咲きました。一週間で2m伸びそうです。終業式までには、2階のベランダ手すりに届くんじゃないかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
軽い肉離れ? - Posted date: 2009年7月14日 23:55
  • 今夜の試合の第3打席、ショートゴロで1塁に走るときに、途中からスピードを上げようとして、左足太もも裏側を痛めてしまいました。軽い肉離れだと思います。左足に体重がかけられません。立ってパンツをはくときに右足を上げていられないくらい痛みました。階段も下りるのは、まだいいのですが、上りで左足に体重をかけることが難しいです。とりあえず、今夜は寝ます。明日の朝、痛みが弱まっているといいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
  • Tag: ソフトボール
6勝2敗 - Posted date: 2009年7月14日 23:45
  • 今夜のナイターソフトで6勝2敗となりました。2番セカンドで先発。3打席回ってきて、送りバント2つとショートゴロでした。守りは2回セカンドゴロをアウトにしました。8対2で勝って、あと2戦です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
増え続けるメダカ - Posted date: 2009年7月14日 23:35
  • メダカが毎日のようにタマゴを産んでいます。大きなメダカが5月から産んでいましたが、今朝は、去年産まれたメダカもタマゴをお腹に付けていました。早速、タマゴを採取して、ビーカーに移しました。水槽は循環なし、水替えやそうじなし、補水のみです。ガラスは貝がそうじしてくれます。 今年5月に産まれたメダカも1cm5mmほどになりました。6月に産まれたメダカは、まだ1cmほどです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
  • Tag: メダカ
「サマーウォーズ」試写会が当たる - Posted date: 2009年7月13日 23:30
  • 映画「サマーウォーズ」の全国公開に先駆けて、上田市で試写会があります。その入場券を希望するハガキを出したら、当たりました。息子も出しましたが、当たりませんでした。「サマーウォーズ」上田市が舞台のアニメです。上田城や上田高校野球部などが出てくるそうです。20日(月)が楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
ズッキーニの実験 - Posted date: 2009年7月13日 23:23
  • 5年生の理科でズッキーニの受粉と実の関係を調べる実験があります。雌花が開く前にビニール袋をかけて、一方は花粉を付け、もう一方には花粉を付けないで、実ができるかどうかを調べるのです。 それにしても、雌花が開く前に、もう実がこんなに大きくなっていていいのでしょうか。これで、受粉しなければ、この実は腐ってくるのかな?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
何の花・実 - Posted date: 2009年7月12日 15:59
  • 我が家の鉢植えの木です。このような白い花が咲いていますが、何という名前の植物なのでしょうか。緑のトゲトゲの付いた実もできていました。知っている人、教えてください。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
常磐町ソフトボールクラブ朝練 - Posted date: 2009年7月12日 15:59
  • 西小学校校庭で常磐町ソフトボールクラブの朝練をしました。キャッチボールとトスバッティングの後、バックネット前でベースを置いて、フリーバッティングとノックをしました。他のチームからも入って、アウトカウント・走者を想定しての守りを練習しました。最後は、使った校庭をきれいに均して終わりにします。明後日の試合はどうなるでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
5勝2敗 - Posted date: 2009年7月11日 23:28
  • 今夜のエンドレス戦に勝って、5勝2敗になりました。あと3戦、勝ち続けたいものです。今夜は2番レフトで先発。バッティングはいいところなし。ショートのエラーで出塁しただけでした。レフトも三遊間のゴロが一度来ただけでした。それでも、今夜は15人のメンバーが集まり、楽しくプレーすることができました。飲み会も土曜日なので、11時近くまで飲みました。おかげで、全米女子オープンを帰ってから楽しむことができました。15番の宮里藍の6mくらいのフックラインを読み切ったバーディパットは素晴らしかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
学社融合フォーラムin小諸 - Posted date: 2009年7月11日 17:34
  • 学社融合フォーラムが小諸市文化センターでありました。開会式です。講演会がおもしろく、家庭や地域の教育力が弱まっている分、学校がいろいろ引き受けてがんばっている状態を何とかするのが、学社融合であるというお話でした。子どもの持っている「周りを明るくする力」を利用して、子どもが主人公の学社融合をしていこう。という言葉が印象的でした。分科会では、総合型地域スポーツクラブのお話をお聞きしました。まさに常磐町BBクラブがその目指しているものにピッタリと合っていました。自主運営・多世代・多種目・受益者負担など...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 学社融合 | 常磐町
蛇口からグッとカップ - Posted date: 2009年7月10日 23:59
  • 上田市上下水道局から「蛇口からグッとカップ」というコップが売り出されました。上田市の水道の70%以上が緩速濾過で「ゆっくりと美味しい水」を作っているということで、「安心して水道水を飲んでほしい。」キャンペーンです。これが、「蛇口からグッとカップ」です。 確かに美味しい水なので、無駄にしないで飲んだり使ったりしていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
久しぶりの卓球 - Posted date: 2009年7月 8日 22:34
  • 2ヶ月ぶりくらいに卓球に行きました。2週間前に9時半頃行ったのですが、ちょうど一杯やっているところへ行ったので、飲むだけで帰って来ました。今夜は8時45分頃行ったので、45分間だけ卓球ができました。おしゃべりして、体を動かすのはいいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 卓球
カマキリの子ども - Posted date: 2009年7月 8日 22:27
  • カマキリの子どもがたくさんいます。3cmから5cmくらいになっています。最初は5mmくらいなので、何回脱皮したのでしょうか。周りの色に合わせて、茶色になっているのと、緑色になっているのがいました。右のカマキリは、つかまえられて、かまを振り回しています。服に飛びついたカマキリです。子どもたちは、カマキリが大好きです。大きくなると、嫌がる子もいますが、・・・。自然の中でいろいろな発見があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
4年生理科『生き物のくらし~夏~』 - Posted date: 2009年7月 7日 20:48
  • 夏の頃の動物の様子を見に行きました。子どもたちは、どんどん見つけていきます。ミツバチ・ショウリョウバッタ・イナゴ・カマキリ・アキアカネ・シオカラトンボ・ベニシジミ・モンシロチョウ・モンキチョウ・ミズカマキリ・アメンボ・オタマジャクシ・ヒル・そして、カエル。カエルになったばかりのアマガエルです。中には、まだしっぽをつけたカエルもいました。わけのわからない物もありました。何でしょう。おまえは何もの?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
5年生理科インゲン豆実験のその後 - Posted date: 2009年7月 7日 20:34
  • 5年生理科で4月に発芽に必要な条件を実験で調べるとき、インゲン豆を使います。その実験が終わった後、豆の命を無駄にしないため、発芽したものを脱脂綿のまま土に植えました。そのインゲンが育ち、豆をたくさん付けています。 収穫して、どのように食べればいいのでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
インゲンとホウセンカ - Posted date: 2009年7月 5日 21:16
  • 5年生の理科で種子の発芽実験に使ったインゲン豆を実験後直まきにしてあったのが、花が咲き、実がなっています。6年生の学習で植物に入った水の通り道について実験するためのホウセンカです。グループで実験するには、これくらい必要です。60くらいあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
城南リーグ - Posted date: 2009年7月 5日 11:40
  • 城南リーグは、3チームになってしまいましたが、がんばって続けています。わがエラーズも人数が集まるようになり、他のチームから人を借りなくてもよくなりました。試合開始です。初回に15点をとって、勝敗が決まった感がありましたが、その後、追加点が1点しかとれず、相手に8点とられて、16対8で勝ちました。サードに3回、打球が来て、ファインプレーもあり、ミスなしで守れました。打席はバント2回とショートフライで、いいところなしでした。まだ、アルコールが抜けていない感じです。次の試合(てんとうむし対上田養護チー...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
歩いて諏訪形グランドへ - Posted date: 2009年7月 5日 11:21
  • 5時半に目が覚めました。飲んだ次の日は早く起きてしまいます。でも、頭がすっきりせず、シャワーを浴びても、まだアルコールが残っている感じです。6時半からソフトの試合があるので、歩いて諏訪形グランドまで行くことにしました。矢出沢川の橋から上流・下流の写真です。 上田公園内の陸上競技場です。上田公園のお堀の辺りに近づくと、多くの人がウォーキングやランニングをしていました。 紫陽花(あじさい)がきれいに咲いていました。のんびり写真を撮っていたら、試合開始時間が近づいてきたので、二中の坂を走って下り、上田...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
  • Tag: 上田公園
66~69年代ヒットソング - Posted date: 2009年7月 4日 16:54
  • 1966年から1969年のヒットソングCDを借りてきました。懐かしい曲がたくさんあって、つい口ずさんでいました。特に66年代は、全部歌詞を見なくても歌える曲ばかりです。小学校6年生のときですので、よくテレビで観て聴いていたのでしょう。今度は1965年以前のCDも借りてこようと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
6年生理科『植物と日光』 - Posted date: 2009年7月 3日 20:55
  • 6年生の理科『植物と日光』で、一人ひとりが実験しました。自分で取ってきた葉にデンプンがあるかどうか調べる実験です。クローバーやたんぽぽなど、近くにある色々な葉を取ってきて、ろ紙にはさみ、木槌でたたいて、葉の汁をろ紙に吸い込ませました。それを漂白してから水洗いし、ヨウ素液で調べます。 葉の形で、青むらさき色に変わっていきました。葉脈の部分にはデンプンがないことがわかります。次は、日光を当てていない葉を調べてみます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
平和大行進 - Posted date: 2009年7月 1日 22:00
  • 平和大行進の引き継ぎ式がありました。上田駅前に千曲市から行進してきた人たちを迎えました。 長い距離を歩きましたが、「沿道の人たちの励ましの言葉がうれしかった。」とのお話でした。こんどは、上小へ引き継がれました。 明日は、小諸まで歩く予定です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
どんどん伸びるヘチマ - Posted date: 2009年7月 1日 21:53
  • 雨とお日様と気温で、この頃のヘチマの伸びるスピードが速くなりました。 今日から7月。これからさらに加速度を増すことでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
快勝、常磐町 - Posted date: 2009年6月30日 23:59
  • 常磐町ソフトボールクラブのナイターソフト第6戦が塩尻小学校でありました。対アミューズ戦です。初回に2点をとって、次に12点をとって、14対0で楽勝ペースなので、今までピッチャーの練習をよくしていた人が初登板しました。最初は3人でチェンジにしましたが、次の最終回には、ボールが先行して、フォアボールやデッドボールなどで、3点取られました。その後、セットの2秒間が短いと指摘され、かえって落ち着いて投げることができるようになり、アウトをとって、ゲームセット。14対3で勝ちました。これで、4勝2敗です。楽...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
浮かんだ!熱気球 - Posted date: 2009年6月30日 18:03
  • 4年生の「物のかさと温度」学習の発展で、熱気球を作りました。135cm幅のマルチを4mに切ったものを4枚貼り合わせました。ドライヤーで熱風を入れると、だんだんふくらんできて、ふわりと浮かびました。子どもたちは大喜び。体育館の天井に上がった自分たちで作った熱気球を見つめていました。一番高い天井部分まで上がって行きました。教科書では、太陽の熱で温められて浮かぶようになっていますが、ドライヤーを使う方が天気に左右されず、実感と喜びのある活動になります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
浮沈子(ふちんし) - Posted date: 2009年6月30日 17:55
  • 理科室前の廊下に置いてある「浮沈子」が人気です。休み時間に来て、ぎゅっとペットボトルを握る人。授業の休憩のときに、どれだけ沈めていられるかを競争している人など。 4年生に、「熱気球と同じような原理だよ。」と話すのですが、少し難しいかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部 - Posted date: 2009年6月28日 18:07
  •   今年、6回目のゴルフで、ちょうど月1ゴルファーという感じです。上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部は2回目です。昨日ほどの暑さはなく、祢津の昔の仲間と楽しくゴルフができました。スコアはさておき。みまきからのラウンドで、3週間前は一度もフェアウェイに行かなかったボールが、いきなり1番でフェアウェイをとらえました。しかし、初めて使った7番ウッドが右にはずれて3オン3パットのダボでスタートです。2番のミドルでパーをとりましたが、4番のショートで右にOB。5番ロングは2打目を7番ウッドでラフ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
同色インサイト発見 - Posted date: 2009年6月27日 22:00
  • 上田の街を走っていると、同じ色のインサイトを見つけました。「プレミアム ディープ バイオレット パール」です。何かうれしくなるものです。後ろにインサイトの文字があります。JAFの10年以上会員のシールも貼ってあります。先週は、モールの駐車場で赤いインサイトを見つけました。ECOランキングなどでインサイト仲間のような気がして、うれしくなるのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
美味しいビワ - Posted date: 2009年6月27日 21:52
  • 枇杷の実を収穫しました。今年は100個ぐらい実をつけました。木からもぎとって、その場で皮をむいて食べると、とても美味しいです。子どもの頃を思い出します。母の実家にある大きな2本の枇杷の木に登って、木の枝に腰掛けて、弟と二人で枇杷を食べたことを。梅雨時の恒例行事のようでした。甘い枇杷の実、爪が痛くなるまで食べていました。大きなつるつるの種を飲み込みそうになったこともありました。20個くらい食べました。息子はあまり好きではなさそうで、近所の家にも配りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
キジバトの幼鳥 - Posted date: 2009年6月27日 21:44
  • 我が家の庭木に巣を作って子づくりをしていたキジバトのひなが巣から出てきていました。もう幼鳥という感じです。クヌギの木にとまって、動きませんでした。一羽は猫に襲われて死んでしまいまいしたので、元気に育ってほしいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町ソフトボールクラブ勝ち越し - Posted date: 2009年6月25日 21:23
  • おとといの試合は、14対1で勝ったそうです。夕べ、卓球の練習後、一杯やっているところへ調度行って、聞きました。僕が出ていれば、ホームランをかせげたとか、もっと点が入ったとおだてられ、良い気分で飲めました。キャンプ参加がなければ、試合に出られたのですが、まあ、しかたがないです。これで、3勝2敗と、再び勝ち越したので、勝ち越しのままシーズンを終えたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
娘からの「父の日のプレゼント」 - Posted date: 2009年6月24日 22:49
  • 娘から父の日のプレゼントが届きました。最初は「写真立てかメモばさみかなあ。」と、紙を置いてみたり、立てたり横にしたりしていましたが、うまくいかないので、風で飛ばないように重しにしようという結論になりました。しかし、娘にメールを送ると、「メガネ置きだよ。」という返事。写真のようにメガネを置いてみました。しかし、ちょっと違ったようです。正しい置き方この置き方が正しいそうです。僕がメガネをかけるのは、テレビを見るときと、出かけるときだけなので、普段は適当な所にメガネを置いて忘れてしまいます。そんなとき...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ズッキーニの花とメダカの卵 - Posted date: 2009年6月24日 22:38
  • 5年生の学習で使うズッキーニが花を咲かせました。雌花のめしべの先に雄花の花粉が付かないと実がならないという実験に使います。メダカが毎日タマゴを産んでいるので、ビーカーに移して、観察をしています。順番に解剖顕微鏡で見ていけば、タマゴの中の成長の様子が一度で分かります。グッピーもメダカも飼えないくらい産まれているので、欲しい人募集中です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: メダカ
気球づくり - Posted date: 2009年6月24日 22:30
  • 4年生の理科『物のかさと温度』の学習終了後の発展として、気球づくりをしました。135cm幅の黒マルチを50m買ってきて、3クラスで使いました。 4枚のビニールをセロテープで貼り付けました。それだけで、子どもたちは大喜び。 協力しながら、ていねいに貼り合わせていました。 気球が浮かぶわけを考えたりしていたので、気球完成は次回となりました。ドライヤーで温かい空気を中に送り込んで、浮かばせようと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
キャンプファイヤー - Posted date: 2009年6月23日 23:36
  • キャンプファイヤーの始まりです。 少しまだ明るい中でしたが、キャンプファイヤーが始まりました。歌を歌って、フォークダンスの「マイムマイム」をみんなで輪になって手をつなぎ、踊りました。次に「オクラホマミクサー」です。 だんだんと夕闇がせまり、キャンプファイヤーの火が赤々と燃え始めています。最後のダンスは、「ジェンカ」です。 男女仲良く踊っていました。最後は花火です。キャンプファイヤーを楽しく終えることができ、次は、星の観察です。駐車場に寝転がって、少し薄雲の広がった夜空を眺めました。北斗七星と北極...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
キャンプファイヤーの始まり - Posted date: 2009年6月23日 23:24
  • 夕方、湯ノ丸高原へ上って行きました。レンゲツツジがきれいでした。牛もいました。山の神の役をしました。山の神の言葉、全文。皆の者、こんばんは。わしは、村上山に住む山の神じゃ。この辺りの山は、烏帽子も湯ノ丸も今から40万年ぐらい前にできた火山じゃった。だから、わしは、もう40万才になる。今夜は、城下小学校の5年生の子どもたちが、元気にわしを呼んでくれたので、とてもうれしい。少しだけ「火の話」をしよう。昔、人間は他の動物たちと同じように、この火は使えなかった。夜は真っ暗な闇の中でおびえておった。しかし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
5年生キャンプ出発 - Posted date: 2009年6月23日 23:04
  • 5年生がキャンプに出発しました。学校での出発の会です。 欠席もなく、みんな元気に出発して行きました。11時半頃、烏帽子岳の頂上にいる5年生と鏡交信をしました。天気もよく、烏帽子の頂上に向けて、鏡で光を送ると、頂上からもキラキラと光が送られてきました。 4年生の子どもたちは、鏡の光だけでなく、頂上にいる人に声も届けようと、大声で、声をそろえて呼びかけていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
ecoランキング - Posted date: 2009年6月22日 22:33
  • 3日分の情報をUPしたので、ついにECOランキングに名前が載りました。6月の一番よかった一日の燃費は、20日(土)で、走行距離301.8kmの燃費が22.7km/Lです。一日の燃費なので、下りの道路が続いて、30km以上の燃費が出ていても、朝から夜までのトータルの燃費なので、このくらいになってしまうのですね。60km/Lなんていう燃費は、山の上に泊まって、下りるだけしか乗らないようにすれば、出るかもしれません。ECO評価の方は、3日分の平均スコアで、1ステージから3ステージまであるので、燃費とは...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
インサイト500km - Posted date: 2009年6月21日 17:43
  • インサイトで500km走りました。8日目の累積走行距離です。信号待ちで止まっているときの撮影です。僕も早くECOランキングに載りたいものです。6月の1位は、今のところ60km/リットルの燃費です。驚異的!...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
ロビンソンの会下見 - Posted date: 2009年6月21日 17:34
  • 城下小学校PTAで行っている「ロビンソンの会」の下見をしました。ちょうど雨上がりの青空で、日差しがきつい午後2時でした。昨年、1年生がハヤの放流をした小川にハグロトンボが群れていました。オスは胴体が緑色で羽根が黒です。メスは地味で、胴体も茶色っぽく、羽根も黒というより茶色がかった感じです。 昨年度は、雨のため、学校で行いました。2年前は千曲川で、3年前は小川で、いろいろな試みをしてきたことから、今年度はどうするかが話し合われました。 常田新橋の下が候補になりそうです。子どもたちと親が一緒に楽しめ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
インサイトでドライブ - Posted date: 2009年6月20日 23:55
  • 妻と二人でドライブしました。初ETCです。東部湯の丸ICから入りました。バーが上がるか不安でした。長野ICで下りて、長野駅前で買い物と昼食。須坂ICから高速に入ろうとして、バーが開かず立ち往生。ETCカードを入れ忘れていました。チケットをもらって、上越ICまで行き、チケットとETCカードを渡したら、半額の900円の支払いで済みました。僕は海に行きたかったのですが、妻が岩の原ぶどう園に行きたいというので、東に向かいました。途中のコンビニで道を尋ねて、インサイトを走らせると、どんどん山に入って行って...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
びわとユスラウメ - Posted date: 2009年6月20日 23:50
  • 我が家のビワの実が色づいてきました。甘い何かを出しているのか、ビワの葉にアリがやってきていました。白い実のなるユスラウメも収穫のときです。7個だけ獲れました。2個食べてしまって、5個しか写っていません。甘酸っぱくて美味しいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
メダカ誕生 - Posted date: 2009年6月20日 23:45
  • 6月6日に産んだタマゴが2週間後にようやく孵化しました。写真中央やや左上に左向きの赤ちゃんメダカの2つの目があるのが分かりますか。5mmくらいの小さなメダカですので、見えづらくて、すいません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: メダカ
ハンズフリー電話 - Posted date: 2009年6月19日 22:18
  • 昨日の朝、息子に電話してもらって確かめました。車に乗っていて、電話がかかってくると、カーナビが知らせてくれて、ワンタッチでハンドルをにぎったままの通話が出来ました。これは素晴らしい機能です。まあ、あまりかかってこない電話ですから、そんなに使わないと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
暑い体育館でBBクラブ - Posted date: 2009年6月19日 21:52
  • 日中の気温が30℃まで上がった一日でした。夜7時からとはいえ、体育館の中は暑さが残っていて、ビーチボールを始めると、だらだらと汗が落ちます。 今夜は出だしが悪く、7時15分になっても3人でした。それでも最終的には14人集まりましたので、常磐町は集まりがいいです。水分補給を十分にして、この夏を乗りきりたいと思います。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
西部リーグ主審デビュー - Posted date: 2009年6月18日 22:25
  • 今夜のソフトボール試合の主審を務めました。少し緊張しましたが、ストライク・ボールの判定は正しくできたと思います。インフィールドフライの宣告や内野フライを前に出て判定するなどが、うまくいきませんでした。先輩からは、おおむね良好という採点をいただきました。よかったです。試合は9対6という試合で、いい試合でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
  • Tag: ソフトボール
明るいヘッドライト - Posted date: 2009年6月16日 23:59
  • 夜、インサイトに向かって20mほど手前から解錠ボタンを押すと、ドアロックをはずして、室内灯を着けて待っていてくれます。いいですねえ。インサイト4日目、まだまだ感動の出会いです。ヘッドライトは、前方遠くまで明るく照らし、何と言っても左右が明るく見えます。そして、照らす範囲は高さ1mを越えないようになっていて、歩行者や運転手が眩しくないようになっていると思われます。雨が少し降り、リアウィンドウにしずくが付いていたので、ワイパーで取ろうと思いましたが、スイッチがどこにあるのか分かりませんでした。まだま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
ナイターソフト延期 - Posted date: 2009年6月16日 23:48
  • 夕方の雷雨により、ナイターソフトが延期になりました。対上塩尻戦です。仕事がたまっていたので、ラッキーという感じでした。選手の中には、やりたいと思っていた人もいると思いますが。僕にとっては恵の雨でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
メダカの卵10日目 - Posted date: 2009年6月15日 23:30
  • メダカの卵が10日目になりました。肉眼でも卵の中の2つの目玉がはっきりと見えます。 顕微鏡で見ると、血管の中の血液の流れもたくましく、もう今にも生まれそうなくらいです。しかし、ピントと明るさを合わせるのが難しいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: メダカ
インサイトミニ - Posted date: 2009年6月14日 18:07
  • 菅平まで行きました。帰りは下りで、かなり燃費が伸びました。2日目で走行距離100kmを越えました。インサイトのキーホルダーです。ライトがつきます。 今日は、車のHDDにたくさんの曲を録音しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
上田市陸上カーニバル - Posted date: 2009年6月14日 17:55
  • 上田市陸上カーニバルが菅平サニアパークでありました。 天気は今一でしたが、まあまあのコンディションです。小学生の50m走や100m走が行われていました。常磐町ソフトボールクラブの人たちも来ていました。娘さんが、いい走りをしていました。中学女子の走り幅跳びに、祢津で担任した子どもたちが3人出ていました。4mを越えるジャンプをしていて、成長がうれしかったです。  スピードと高さと体の反り・手の振り下ろしがうまくいっている人は、5m近くまで跳んでいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
常磐町ソフトボールクラブ朝練 - Posted date: 2009年6月14日 17:30
  • 西小学校まで自転車で行きました。インサイトオーナーになったので、近くの場所へは、徒歩か自転車で行くように心がけていきたいと思います。ハイブリッド車に変えて、できるだけ環境によいものをと考えているのだから、他の生活面でも変えていかなくては、ということです。常磐町は9人が集まり、フルコースで練習しました。守備では、打球への判断が課題です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ユリ・アジサイ・ドクダミ・ザクロ・ユスラウメ - Posted date: 2009年6月14日 17:23
  • 我が家の庭の花と実を紹介します。ユリがオレンジ色の花を咲かせていました。あじさいです。 ザクロの花も咲きました。ドクダミの花が日影にありました。ユスラウメの赤い実 ユスラウメの実は、甘酸っぱくて美味しいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
メダカの卵8日目 - Posted date: 2009年6月13日 21:25
  • 八日目のメダカの卵です。 目玉がはっきりしていて、よく動きます。血管もはっきりしていて、血流がよく見えます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: メダカ
こんにちはインサイト - Posted date: 2009年6月13日 21:15
  • プラドと別れて、購入したのが、ホンダのインサイトです。早速、家族5人で東御市方面にドライブしました。加速も十分で、静かです。昼食は、上田丸子グランヴィリオゴルフクラブで、バイキングにしました。ゴルフをしないのにゴルフ場に来たのは始めてです。デザートもいろいろあって、我が家の女性も大満足でした。リーフが10枚全部付きました。一日目から絶好調かな?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ |
  • Tag: インサイト
さようならプラド - Posted date: 2009年6月13日 21:07
  • 14年6ヶ月乗ったプラドと、今日、お別れです。走行距離は、もうすぐ19万kmというところでした。車高が高くて見やすく、がっしりとしていて、エアバックは付いてないけど、安心感のある車でした。デザインも気に入っていました。さようならプラド。ありがとう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
  • Tag: インサイト
常磐町バドビーチクラブ - Posted date: 2009年6月12日 22:34
  • 毎週金曜日の夜、常磐町バドビーチクラブがあります。27名の会員で、小学生7名・中学生1名・高校生1名・大学生1名・社会人17名です。 子どもたちと一緒にバドミントンとビーチボールバレーを楽しんでいます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
こすもす祭り - Posted date: 2009年6月10日 23:04
  • 児童会主催のこすもす祭りがありました。4年生以上の各クラスで「おばけ屋敷」や「スポーツチャレンジ」「ゲーム」などの工夫をこらした店が出て、全校で楽しむことができました。理科の学習で作った紙玉でっぽうを利用した的当てや、子どもたち手作りのもぐらたたき等、楽しい企画が多かったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
メダカの卵5日目 - Posted date: 2009年6月10日 22:47
  •  メダカの卵5日目を観察すると、目玉が2つ、よりはっきりと見えて、血液の流れも見ることができました。また、タマゴの中で体を動かす様子も見られました。また、はっきりとした画像が撮れずに申し訳ありません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: メダカ
ついに2勝2敗 - Posted date: 2009年6月 9日 23:07
  • 第4戦は宿敵新屋です。1回表を0点に抑え、1回裏に2点を先取していけると思ったら、2回表にエラーと長打で4点とられて逆転されました。4回表までに8対3と5点差で、最後の攻撃です。僕は2番レフトで先発し、第1打席は、送りリバントでエラー出塁。第2打席は、見逃しの三振で、エラーもしていたので、2アウト2塁で僕に回って来たときは、何が何でもヒットを打つと、打席に入りました。1球目からねらっていたので、初球をセカンドオーバーのヒットにしました。次の3番打者がホームランを打って、2点差まで追い上げましたが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
メダカの卵4日目 - Posted date: 2009年6月 9日 22:49
  • メダカの卵4日目です。2つの目玉と背骨が見えてきました。ピントが合っていなくて、申し訳ありません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: メダカ
グッピー - Posted date: 2009年6月 8日 19:26
  • 午後、学校へ行くと、グッピーがお腹をすかせていました。えさをあげたら、わっと寄って来ました。オスは尾びれが赤くてきれいですが、メスは灰色で地味な感じです。赤ちゃんがどんどん生まれています。誰かもらってくれる人はいませんか?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 理科
メダカの卵3日目 - Posted date: 2009年6月 8日 19:25
  • メダカの卵3日目です。  まだ、あまり変化がありません。無精卵かもしれないので、明日からは、違う卵も見てみます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: メダカ
上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部 - Posted date: 2009年6月 8日 19:15
  • 土曜参観日の振り替えで休日となり、ゴルフに行きました。常磐町自治会の知り合いとラウンドしました。いい天気で、暑いくらいでした。さくらコースからスタートです。1番ミドルは、ティーショットを右に押し出して、セカンドは左ラフ、3打目はグリーンオーバー、4オンの2パットでダブルボギーです。 続く2番ショートホールも右にはずし、ボギー。 3番ロングもティーショットを右に押し出して、OBでダブルボギー。4番の打ち下ろしも木の右のラフからミスショットで、ダブルボギー。 5番もティーショットを右に押しだし、OB...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
グッピーが増える - Posted date: 2009年6月 7日 21:22
  • グッピーがどんどん増えています。5月頃からどんどん増え始め、水槽を2つ追加しました。 もう一つの水槽は、オスとメスの違いが分かるくらいになったグッピーの子どもです。誰か欲しい人にあげようと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 理科
金鶏菊とオキザリス - Posted date: 2009年6月 7日 21:17
  • 我が家の庭に金鶏菊がたくさん咲いています。庭が明るくなったようです。 オキザリスの花もたくさん咲いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
JT跡地(2009年6月7日) - Posted date: 2009年6月 7日 20:54
  • 久しぶりにJT跡地の写真を撮りました。千曲川の土手から撮ったものです。土手の道を広げる工事をしていました。 JT跡地の中に少しだけ入れます。宅地になっていて、歩道もきれいにできていました。 その奥は、入れませんが、同じように道が続き、歩道もできていました。 JT跡地の東側です。民家や商店がありましたが、今は、更地になっています。 ここは、道路や歩道を整備して、その後はイトーヨーカ堂の土地になるのでしょうか。分かりません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
メダカの卵2日目 - Posted date: 2009年6月 7日 20:30
  • メダカの卵2日目です。 昨日とあまり変化がありません。息子の携帯電話カメラで撮ったので、昨日より鮮明です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: メダカ
常磐町ソフトボールクラブ朝練 - Posted date: 2009年6月 7日 10:54
  • 今朝は朝から青空で6時前に目が覚めました。昨日は1時間寝坊してしまいましたが、・・・。常磐町は、7名の参加で、少なかったです。フリーバッティングでは、芯に当たる確率が高く、バッティング好調で明後日の新屋戦を迎えられそうです。ノックでは、フライへの判断が一瞬遅く、間に合わないときが2,3回ありました。課題です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: ソフトボール
ブログ村ちゃんのぺぇじリニューアル - Posted date: 2009年6月 6日 20:45
  • ブログをリニューアルしました。タグやカテゴリー・関連記事等、見やすくなったと思います。これからもよろしくお願いいたします。 村ちゃん。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
ベランダ田んぼ - Posted date: 2009年6月 6日 20:37
  • 6月6日(木)に、5年生の各教室ベランダに田んぼを作りました。 18ぐらい植えられました。 子どもたちが毎日イネの成長を見ることができます。ベランダの柵で、少し日当たりが悪いですが、何とか収穫にこぎ着けたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
科学おもちゃ - Posted date: 2009年6月 6日 20:19
  • 理科室前の廊下に2つの科学おもちゃを置きました。雑誌に載っていた物を作成してみたのです。プラスチックのカップの底同士をバネでつないで、ペットボトル2本合わせた筒の中に入れた物です。声がすごく響いて聞こえます。もう一つは、写真の原理で、凸レンズによって、スクリーン上に逆さまの景色が写ります。 材料は、虫めがねとペットボトルとレジ袋と色画用紙です。「え~っ!すごい。」「おもしろい。」「何これ。」けっこう楽しんでくれているので、作り甲斐があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
理科学習の準備 - Posted date: 2009年6月 6日 19:45
  • 理科学習の準備は、いろいろと大変です。特に生物単元が大変で、めだかのえさやり・植物への水くれなど、土日も学校へ行くことになります。今日は、ほうせんかの種まきをしました。前回の種まきで8つしか育っていないからです。 6年生が3人手伝ってくれました。「6年生の人数分あるんじゃない?」と、言っていました。 12本の縄を2階のベランダから下へ結ぶことができました。楽しい作業になりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
メダカの卵1日目 - Posted date: 2009年6月 6日 19:03
  • 今朝産んだメダカの卵です。 水草の中にメダカの卵があるけれど、白くとんでしまいました。 解剖顕微鏡と携帯電話のカメラを使って撮影しました。 一日目なので、まだ、卵の中に目玉や血液などは見られません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: メダカ
肺呼吸の仕組み模型づくり - Posted date: 2009年6月 4日 18:44
  •   肺呼吸の仕組みが分かる模型を作りました。   材料は、ペットボトル1.5㍑か2㍑1つ・ゴム栓1つ・ガラス管1本・風船1つ・ゴム手袋1つ。      ① ゴム栓に穴を開けて、ガラス管を通し、その先に風船をつけます。   ② ペットボトルの底をカッターで切り、そこにゴム手袋を切った物を貼り付けます。   ③ セロテープで隙間ができないようにピッタリと貼り付けます。   ④ 風船が少しふくらんだ状態でペットボトルの口にゴム栓をはめると、肺のふくらみと縮みがよく見えます。   息をはいている状態  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
西部リーグ第3戦 常磐町初黒星 - Posted date: 2009年6月 2日 23:59
  •   西部リーグのナイターソフト 常磐町第3戦がありました。   相手は城北です。投手戦の様相で、初回は両チームともに0点でした。   2回と3回に1点、2点取られて、3対0で迎えた4回、ヒットが続き、2点を返して、1点差にせまって、1アウト満塁です。これは逆転か、悪くても同点に追いつけると思っていたのですが、三振とショートフライに倒れ、ゲームセットでした。惜しい試合を負けにしてしまいました。   それでも、今シーズンから2試合に1回とした飲み会で、反省を兼ねて楽しく飲むことができました。   来...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
理科4年『生き物のくらし』 - Posted date: 2009年6月 2日 23:59
  •   小学校理科4年生の『生き物のくらし~春~』で学校の周りを見て歩きました。   ツバメがヒナにえさを運んでいました。      バッタの赤ちゃんが生まれていました。      金色のコガネムシがいました。      テントウムシの幼虫もいました。      ナナホシテントウです。      いい天気で、子どもたちも外へ出て、楽しそうでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
今日から6月 新車通勤 - Posted date: 2009年6月 1日 21:45
  •   今日から6月です。   衣替えと言っても、昔ほど極端に変わることはないようです。   息子は、新幹線通勤を始めて一ヶ月近くになります。帰りが最終になると、車で迎えに行かないで寝てしまうので、タクシーで帰ってきます。そうすると、その度に1500円いるので、自転車で駅までの行き帰りをする決意をし、昨日、自転車を購入しました。新車です。   その新車で今朝から通勤を始めました。今夜は、自転車で帰ってくるからと、私たち夫婦は夕食のときに飲んでしまいました。さて、息子の新車通勤一日目は、どうなることで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
城南リーグ開幕戦 - Posted date: 2009年5月31日 09:20
  •   今朝6時半から城南リーグの開幕戦がありました。   小雨が降っていましたが、プレイボール。我がエラーズ対上田養護です。        初回に13点とって試合を決めた感がありました。   だんだん雨粒が大きくなりましたが、最後まで行いました。ウィニングボールは、僕がサードゴロを捕って、三塁を踏み、ホースアウトで試合終了となりました。   ダブルヘッダーで、次にエラーズ対てんとうむしの試合を予定していましたが、降雨中止となりました。たくさんの人が集まって、雨の中、ソフトボールを楽しむことができま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
目覚ましモズ - Posted date: 2009年5月31日 09:13
  •   朝5時半に枕元の窓に何かぶつかったような音がしました。   カーテンを開けて見ると、目の前にモズがいました。   家の中の様子は分からないようで、キョロキョロしています。カメラを近づけても逃げません。でも、方向が悪かったです。ピントも合わず、よくわからない写真になってしまいました。      今度来たら、しっかり撮影します。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
クジャクサボテン3色 - Posted date: 2009年5月30日 16:05
  •   我が家のクジャクサボテンです。   赤・橙・白と、三色あります。          大きな花で、どれもきれいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
城下小学校の自然(5月30日) - Posted date: 2009年5月30日 16:02
  •   城下小学校を一周しました。   ビオトープには、先日植えたセリが根付いているようでした。      ピンクの薔薇が咲いていました。      梅の実もそろそろ収穫です。      クヌギや銀杏など、あまり多くない木ですが、これからが楽しみです。蝶が来る木なども植えていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
移動鑑賞音楽会 - Posted date: 2009年5月29日 23:39
  •   午後、移動鑑賞音楽会がありました。   子どもたちの知っている曲や、♪筑波山麓男性合唱団 マウントツクバのフロッグコーラス♪と歌う楽しい発表もあり、最後は♪手紙♪で感動しました。      楽しいおしゃべりときれいな歌声で一時間あまりがあっという間に過ぎました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
5年生の田植え - Posted date: 2009年5月28日 23:29
  •   曇りで、少し小雨が最後に降った天気でしたが、子どもたちは楽しく田植えができました。   保護者の方や講師の方へ感謝の気持ちを表して、終わりとなりました。      子どもたちが植えたイネの苗がさわやかでした。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
第2戦も勝利 - Posted date: 2009年5月26日 23:07
  •   ナイターソフト西部リーグの第2戦がありました。   塩尻小学校で、対生塚戦です。      僕は2番レフトで先発。1回表の生塚の攻撃は、いきなり三遊間・三遊間・センター前と3連打され、満塁からフォアボールやヒットで4点先取されました。   しかし、その裏にすぐ逆転し、17対4で勝ちました。僕は4打数2安打でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
マルメロと枇杷の実 - Posted date: 2009年5月26日 22:02
  •   我が家の庭にあるマルメロと枇杷の実が大きくなり始めました。        特にビワは家族みんな大好きなので、熟すのが楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
日が長くなってきました。 - Posted date: 2009年5月25日 22:49
  •   夕日がきれいでした。      朝も4じ頃から明るくなってきたし、夕方も7時頃までキャッチボールができるくらいになってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
Fさん送別会 - Posted date: 2009年5月24日 21:24
  •   常磐町ソフトボールクラブのFさん送別会がありました。   6月から東京勤務になり、ソフトボールの平日試合には出られなくなるということです。      4年目で油ののってきたところでしたが、残念です。それでも、家族は上田に残り、土日は上田にもどってきているので、日曜日朝の練習には出られるということです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
長野県新人演奏会 - Posted date: 2009年5月24日 21:20
  •   平成21年度長野県新人演奏会がありました。   ホクト文化ホール(長野県県民文化ホール)の中ホールで行われました。        娘は3回目の参加です。新人演奏会に3回出ている人はめずらしいと思います。      ベルクのピアノソナタを演奏しましたが、最初はよく分からない曲でしたが、だんだんと「味のある曲だなあ。」 と思うようになりました。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
ビオトープの泥上げ - Posted date: 2009年5月23日 13:41
  •   PTA作業がありました。   ビオトープの掃除を初めて行うということで、昨日から水を抜き、今日に備えていました。   今朝、さらにポンプで水抜きをして、魚を網ですくい、避難させました。        8時40分、はじめの会を玄関前で行いました。      20人ほどでビオトープの泥をちりとりですくい、バケツに入れて、校庭のはじに広げます。   泥はしばらく日干しにしてから畑に入れる予定です。   子どもたちがビオトープに入ったボールを取ろうとして投げ入れた棒などが、いっぱい入っていました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
くじゃくサボテンの花 - Posted date: 2009年5月23日 13:28
  •   我が家のくじゃくサボテンが咲きました。   赤色とオレンジ色の2種類があって、きれいです。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
常磐町BBクラブ - Posted date: 2009年5月22日 22:17
  •   毎週金曜日の夜は常磐町バドビーチクラブです。   順調に会員も増え、毎週楽しく、バドミントンとビーチボールバレーを楽しんでいます。        小学生から高校生・大学生・大人(40才・50才・60才・70才代)と幅広い年代で一緒に楽しんでいます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
県教組上小支部定期大会 - Posted date: 2009年5月22日 22:12
  •   長野県教組上小支部定期大会がありました。   委任状を含め600名近い人が集まり、盛会で短時間で行われました。      やはり、一人ひとりの生活を大事にした大会と言えるのではないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
爆蘭(はぜらん) - Posted date: 2009年5月22日 22:08
  •   学校にある爆蘭(はぜらん)が咲きました。   別名『三時草』、午後三時頃に咲くので、この名前がついたそうです。        また、つぼみから爆ぜるように花が咲くので、爆蘭だそうです。   小さい花ですが、きれいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
注射器で水くれ - Posted date: 2009年5月20日 21:53
  •   暑い一日でした。   そんな日でしたが、天気がよく、朝、修学旅行に出発する6年生を見送りました。      理科の授業では、『とじこめた空気と水』の学習も終わり、最後の8分間、外で水遊びをしました。   注射器でヘチマに水くれ(水やり)をする子もいました。      水をかけ合っても、気持ちのいいくらい暑い一日でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
グッピーの子ども - Posted date: 2009年5月19日 23:20
  •   グッピーの子どもが20匹ほど元気に成長しています。   温かい水温にしてあるので、えさをたくさん食べて、どんどん増えています。      それに対して、めだかは、ヒーターを入れていないので、まだ水温が上がらず、タマゴを産みません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
小牧城趾 - Posted date: 2009年5月17日 15:28
  •   小雨が降っていましたが、近所の人と二人で小牧城趾へ登ってきました。      若葉がきれいで、気持ちよかったです。頂上からは、上田の街が一望できます。          つつじが咲いていました。        バックは、東太郎山です。      1時間あれば、ゆっくりと登って、景色を見て降りてこられます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上小理研総会 - Posted date: 2009年5月16日 22:17
  •   平成21年度の上小理研総会が行われました。   午後3時から上田市立第二中学校の理科室で20名ほどの会員が集まって、今年度の役員組織・事業計画・予算案を検討承認いただきました。      会員が減りつつある現状を打破し、多くの方々に参加してもらえる理研を目指したいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科
小県上田教育会定期総会 - Posted date: 2009年5月16日 14:06
  •   小県上田教育会定期総会がありました。   天気も下り坂でしたが、なんとかなり、盛会のうちに終了しました。   南小学校と北小学校の子どもたちが合唱を聞かせてくれました。      職員による合唱もありました。      外は、五月の花が咲き、いい季節でした。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 教育
体重がもどる - Posted date: 2009年5月13日 23:25
  •   体重が去年の夏休み前にもどりました。   ソフトボールやバドミントン・ビーチボールバレーが4月から始まったことや、勤務が1校だけになったこと、そして、歯茎の腫れで、右側でしか噛めないことが原因ではないでしょうか。   こころなしか、おへその周りの脂肪も少なくなったように思います。   この調子で運動と食生活に気をつけていきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
常磐町初戦勝利 - Posted date: 2009年5月12日 22:42
  •   西部リーグソフトボールの第一戦がありました。   塩尻小学校で、下紺屋町が相手です。   北風が強く、乾燥した校庭の砂を巻き上げ、砂嵐の中での試合でした。      先取点を許しましたが、逆転して、1点差で勝ちました。   僕は、8番レフトで先発しましたが、ショートフライとセカンドゴロでヒットなし。レフトには1回も打球が来ないで終わりました。   歯茎が腫れているので、飲み会にも出ず、家でゆっくり右側の歯だけでごはんを食べました。   日曜日も痛くなりましたが、ソフトボールをすると、歯を食い...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
常磐町町内散歩 - Posted date: 2009年5月12日 22:36
  •   朝5時に目が覚めてしまったので、シャワーを浴びてから散歩に出ました。   裏の家のジャーマンアイリスが咲いていました。      少し行くと、田んぼに水が入り、しろかきをしてありました。       また、少し歩くと、すずらんを見つけました。      ジャーマンアイリスの青もありました。      常磐町自治会館へ行くと、枯れて切った桜の切り株から桜の若木が育っていました。      トチノキの花がきれいでした。マロニエと言うのかな?      レッドロビンが白い花をたくさんつけています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
歯茎の腫れは大変 - Posted date: 2009年5月11日 22:03
  •   土曜日に歯医者さんへ行って治療してもらったのですが、痛くて寝られません。   奥歯の土台とかぶせてあった銀を取って、神経に穴を開けて、そこから膿を出すということで、そのままになっています。化膿止めと痛み止めを三日分もらいましたが、明日の朝でなくなります。   薬を飲んでも痛いので、夕べは夜中に起きて、市販の痛み止めを飲みました。それでも痛くて、2時間おきに起きていました。今夜は寝られるでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
上田市実年春季大会 - Posted date: 2009年5月10日 18:11
  •   上田市実年春季大会がありました。   50才以上の大会で、各ソフトボールリーグ6チームの対戦です。   西部リーグのチームは7時半、上堀グランド集合でした。      体操、ランニング・キャッチボール・トスバッティングの後、ベンチに入りました。一番くじを引いて、選手宣誓も当ててしまいました。   3チームずつに分かれて、総当たりです。        開会式が始まりました。        新幹線がすぐ横を通ります。      Bの方では、神川と北斗と千曲の試合をしています。        Aで...
  • Posted by: 村ちゃん
西部リーグ最初の試合 - Posted date: 2009年5月 9日 22:24
  •   上田市西部リーグ最初の試合がありました。   7日の開会式と開幕試合が雨で流れたので、今夜が最初の試合でした。        僕は一塁塁審をしましたが、一ヶ月前の審判講習会のことはもうすでにだいぶ忘れていました。きびきびとした動きと動作、はっきりしたコールが必要だと思いました。   次は主審デビューかな?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
我が家のメダカ - Posted date: 2009年5月 9日 22:17
  •   水温が温かくなり、カナダモが伸びてきました。   1日に1cm以上伸びている感じです。      オスのメダカがメスのメダカを追いかけたり、つきまとったりしています。      ゼブラのオスです。      黒メダカやヒメダカ、ゼブラのメダカが同じ水槽に一緒にいますので、遺伝子的に強いメダカが産まれることと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: メダカ
カーネーションと紫蘭 - Posted date: 2009年5月 9日 08:39
  •   明日は、母の日。   我が家の玄関に黄色いカーネーションの鉢植えがありました。        誰にでも母があり、誰にとっても有り難いものだと思います。   紫蘭が咲いていました。やや下を向いて咲いています。          夕べは、歯が痛くて、なかなか寝られませんでした。痛み止めの薬を飲んで、ようやく2時半頃寝られましたが、5時に目が覚めてしまいました。歯医者さんに行きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
新幹線通勤一日目 - Posted date: 2009年5月 7日 22:32
  •   息子の新幹線通勤1日目でした。   朝は、7時30分に家を出て、夜9時40分に家に帰ってきました。これくらいなら十分やっていけそうですが、どうなることでしょう。   明日は、埼玉の家の方へ帰るそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
思い出『息子が11ヶ月のとき』 - Posted date: 2009年5月 6日 22:09
  •   アルバムや写真の整理をしていたら、息子が11ヶ月のときの懐かしい写真がありました。   スキャンしてUPしました。   茅野に住んでいたときの写真です。ホンダのシティに乗っていました。      息子は立ったり歩いたりするのが早く、11ヶ月でゴルフをしていました。      バンカーだけは苦手のようで、手で持ちだしてからプレーします。      我が家に住むようになったので、27才の息子とゴルフに行かれる日も近いかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
上田駅から新幹線通勤 - Posted date: 2009年5月 5日 17:37
  •   息子が明後日から新幹線通勤をするので、定期券を買いに行きました。   上田駅は若葉から少し緑が濃くなって、立夏のこよみがピッタリのようでした。        上田東京間3ヶ月分で40万円。埼玉から東武東上線で通う交通費と住宅費・光熱費などを含めた金額と同じくらいになるでしょうか。それなら、我が家で健康チェックをしながら、自然豊かな上田に住んだほうがいいのではないかということです。どうなることやら。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
  • Tag: 上田駅前
立夏の花 - Posted date: 2009年5月 5日 17:17
  •   今日は立夏。   我が家の庭に咲いている花です。昨日の息子の引っ越しで、お別れということで、裏の家のおばさんがくれたバラです。        紫蘭のつぼみが伸びて分かれて、ふくらんできました。      サンザシとチャイブ(西洋浅葱)です。        ジャーマンアイリスとキュウリグサです。        ときより出た日差しが夏を思わせるものでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
ええっ! 1000円じゃないの? - Posted date: 2009年5月 4日 18:14
  •   ETCを初めて使いました。   息子の引っ越しのために借りたレンタカーをETC付きにして、ETCカードを初めて使って、初めて自分の運転でETC入口を入りました。いいもんですねえ。窓を開けなくても、徐行するだけでOKです。   しかし、上田から川越まで行って、ETC出口で、音声が「4600円です。」と言ったのには驚き桃の木山椒の木。首都圏手前まで1000円で、プラスαかと思っていたら、大誤算。トラックは適用外?どうして?せっかくETC付きのレンタカーを借りたのに。・・・   まあ、無事着いたの...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
息子の引っ越し - Posted date: 2009年5月 3日 18:44
  •   明日、息子の引っ越しをします。   埼玉で借りている住宅が5月いっぱいで住めなくなり、我が家から新幹線通勤をすることになりました。妻は嬉しそうです。レンタカーを借りて、行くのですが、息子は○○が好きだからと、いろいろな物を買っていました。   連休中で混雑するので、気をつけて行ってきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ゴロ恐怖症克服 - Posted date: 2009年5月 3日 18:36
  •   常磐町の朝練に行きました。   今朝は、上田市の壮年リ-グの試合があって、来ている人数が少なく、新屋や鎌原などの人と合同練習をしました。   フリーバッティングで、サード・ファースト・センターの守備をしました。29日の実年チームの練習で顔面にボールが当たり、ゴロ恐怖症になっていたのですが、進んでサードのノックを受け、少し克服できてきました。   いよいよ4日後、西部リーグの開幕です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
紫蘭の蕾 - Posted date: 2009年5月 3日 18:27
  •   我が家の庭が5月の感じになってきています。   紫蘭の蕾がたくさんあります。      オオデマリが咲きました。      マルメロと花水木の花です。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
上田小牧城趾 - Posted date: 2009年5月 1日 23:04
  •   小牧城趾に登りました。   天気も良く、素晴らしい景色を堪能することができました。   下の城から見た上田市街。イオンショッピングセンターや長野病院が見えます。      いい鳴き声の鳥がいました。何という鳥でしょう。      きれいな花も咲いていました。ツルリンドウ?      一中が見えました。      国分寺公園も見えます。      すぐ下に新幹線のハープ橋が見えます。右上は神川小学校です。      今日は、上田市のたくさんの学校で遠足がありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上小理研準備役員会 - Posted date: 2009年4月30日 21:51
  •   平成21年度の上小理研準備役員会を行いました。   いろいろな会議や行事のある中、10名の役員が集まって、今年度の上小理研の総会について、組織について、研究について話し合われました。   いいスタートができそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
祢津日吉神社 - Posted date: 2009年4月29日 23:04
  •   祢津東町に日吉神社があります。   2年前に境内の大きなケヤキが倒れて、記事になったり、祢津小学校に迷いこんだオオタカを保護して、逃がしたりしたのが、この日吉神社でした。      石段の上から、東町から西宮の家波が見え、右には城山が見えます。        芝桜がきれいに咲き、こいのぼりがたくさん泳いでいました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
歩き巫女の標 - Posted date: 2009年4月29日 22:59
  •    祢津へ行きました。   最近の新聞に載っていた「歩き巫女」のお墓周辺を整備したということで、見に行きました。   歩き巫女の標が立っていて、左側に祢津城山が見えます。      NHK大河ドラマ「天地人」の中で長澤まさみが扮する役が歩き巫女ではないかと言われています。      祢津の地から全国を歩いた女性がいたのですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
西部実年チームの朝練 - Posted date: 2009年4月29日 22:54
  •   朝6時から西小学校校庭で、西部実年チームの朝練がありました。   16名が集まりました。最初にベース間の距離と方向を正確に測り、基本となる印を付けました。      次に、準備体操・キャッチボール・フリーバッティングをします。       最後に、シフトノックをして、終わりにしました。   5月10日に試合があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
我が家の花水木とマルメロ - Posted date: 2009年4月26日 17:44
  •   マルメロの若葉がきれいだと思っていたら、もう花が咲きました。   天上の蓮の花にも似た感じがします。      花水木は総包片がだんだん伸びて、大きく、赤くなりました。        赤い花びらに見えるのは、総包片で、花は右側に見えている緑のつぶつぶです。まだ咲いていません。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
野草を食す会 - Posted date: 2009年4月26日 16:03
  •   御所の自治会で、野草を食す会がありました。   おもしろそうなので参加しました。   今度、遠足で行く須川の道を歩きました。      あちらこちらに食べられる野草がいっぱい生えています。      タラの芽がありましたが、届きませんでした。      公会堂にもどって、食材を選り分けます。子どもたちやお母さんも手伝ってくれて、楽しく話をしながらの作業です。        しろつめぐさ・よもぎ・つくし・たんぽぽ・あけび・ふき・すいこ・かんぞう・わらび・はこべ・なずな・・・      洗って、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
車買い換え - Posted date: 2009年4月25日 17:36
  •   ついに車を買い換えることにしました。   15年目になる愛車プラドともお別れです。買い換えの25万円補助とエコカー減税に心が動き、政府の景気対策に便乗した形です。   新車が来るのは、6月か7月になるそうですが、最後まで大事に乗りたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
第3回常磐町BBクラブ - Posted date: 2009年4月24日 22:47
  •   3回目の常磐町BB(バドミントン・ビーチボールバレー)クラブがありました。   今夜、2名の新入会員がありましたので、これで23名になりました。たくさんの皆さんに参加していただき、楽しくバドミントンやビーチボールバレーで体を動かし、コミュニケーションもとってもらい、参加してよかったと思える会にしていきたいと思います。   健康のため、気張らずにゆっくりとクラブのスタイルを作っていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
稲と玉蜀黍の発芽 - Posted date: 2009年4月23日 22:41
  •   イネと玉蜀黍(とうもろこし・コーン)の発芽です。   イネとトウモロコシの発芽は、けっこう低い温度でもOKです。15℃以上ぐらいあれば十分かと思います。   緑がきれいです。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
かむんとにゃんにゃんは狼少年ケン - Posted date: 2009年4月22日 22:37
  •   今、テレビのコマーシャルでやっている♪かむんとにゃんにゃん・・・♪ですが、耳たこになるらしくて、子どもたちが口ずさんでいます。   なんだか、一回聞くとすぐ覚えてしまうなあと思っていたら、知っている曲でした。昔、白黒のアニメで、毎週よく見ていた番組『狼少年ケン』の主題歌です。   ♪ぼばんばばんぼん ぼんばぼんばばぼ ぼばんばばんぼんぼばぼん いつも おいらは なかない どこまでもえるいのち がっちりつかむぜ たいよう あらしはまたくる はしれよケン さけべよケン たいようにとどくまで はし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
三色すみれ・二人静・一人静・イカリソウ - Posted date: 2009年4月19日 18:02
  •   我が家に咲いている花です。   玄関のコンクリートの隙間に咲いている三色すみれ。      二人静と一人静。        ピンクのイカリソウ。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
車の買い換え - Posted date: 2009年4月19日 17:55
  •   朝練に行きました。   常磐町で練習をした後、新屋を中心とした西部リーグの練習と合流して、ノックをしてもらいました。   我が愛車プラドも15年目となり、先日の13年以上の車買い換えに25万円の補助というニュースによって、買い換えが現実味を帯びてきました。   そこで、車屋さんに行ったわけですが、毎週ソフトボールの朝練でいっしょになる人がその販売店の従業員でした。声をかけられて、試乗をしたり、見積もりを出してもらったりして、購入の方向になってきましたが、先立つものがありません。   家のロー...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
雉鳩夫婦 - Posted date: 2009年4月18日 15:14
  •   我が家の垣根に雉鳩(キジバト)が巣を作っています。   雌(メス)がタマゴを温めているらしく、巣から離れません。   雄(オス)は近くの木の枝にとまって番をしています。近づいても離れようとしません。   素晴らしい夫婦愛というか、生命を引き継ぐ行為です。      メスのキジバトです。巣に近づくと、頭をこちらに向けて、警戒の鳴き声を出しました。        オスのキジバトです。2mくらいに近づきましたが、逃げませんでした。          もうすぐヒナが産まれそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
桜の変化 - Posted date: 2009年4月18日 13:56
  •   城下小学校の校庭にある桜の変化を追いました。   下の写真をクリックして、ご覧ください。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 花と実
4月18日(土)我が家の庭の花 - Posted date: 2009年4月18日 13:53
  •   今日の我が家の庭は賑やかです。   暖かい日差しの中、水仙やヒヤシンス・ムスカリ・ユスラウメ・ヒマラヤユキノシタ・菜の花・ハナモモなども咲いていますが、前に紹介しましたので、今日は下の7種類を紹介します。   ハナニラです。      八重のユキヤナギです。      ユキヤナギです。もう散り始めています。      ヤマブキです。      マルメロの蕾です。新芽の頃もきれいでした。      ハナミズキです。      ハナカイドウです。アップもきれいです。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
常磐町BBクラブ - Posted date: 2009年4月17日 23:32
  •   2度目のクラブがありました。   忙しかったので、直接体育館へ行きました。ビーチボールを置いてから家に行き、着替えて、名簿を持って体育館へ行きました。   今夜は13名の参加でした。今日が初めての人が3人来て、バドミントンとビーチボールバレーの両方を楽しみました。緑が丘西と練習試合もしました。   西部公民館のファミリービーチボール大会が一ヶ月後にあるので、これからは、練習試合が増えていくことでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
須川湖 - Posted date: 2009年4月16日 20:13
  •   遠足の下見で須川湖へ行きました。   上田の桜は落花盛んですが、こちらは、まだつぼみです。          神社がありました。        須川のゲートボール場は、水仙と桜がきれいでした。      遠足の頃は、まだソメイヨシノが咲いているかもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
水曜班のお花見 - Posted date: 2009年4月15日 22:49
  •   常磐町卓球クラブ水曜班のお花見がありました。   8時まで卓球を楽しんだ後、お花見で一杯やりました。   外は少し寒くなり始めていたので、自治会館の中から、外の桜とぼんぼりを眺めながら懇親を深めました。      15人集まりましたが、僕が一番年下です。19日の長野マラソンに出る人や先日の卓球大会で優勝や準優勝をした人も多く、圧倒されます。   いつまでも健康でいられるよう、見習うことが多いです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
新緑の季節 - Posted date: 2009年4月15日 22:42
  •   上田公園の桜は昨日の雨で、だいぶ散り始めました。   歩道や道路にたくさんの花びらが落ちています。      桜は見頃を過ぎましたが、欅の芽吹きがとてもきれいです。      これからも上田城趾公園の見頃がいろいろと続きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
筋肉痛の怪 - Posted date: 2009年4月14日 23:17
  •   昨日から足と腕が筋肉痛になり、今日は特に痛みが強くなりました。   日曜日に朝練をした上にソフトボール大会で2試合行ったからだろうと、思っていました。   お風呂に入って、足をもんでいると、そういえば、金曜日にバドビーチクラブで、子どもを相手に長くバドミントンをしたことを思い出しました。   50才くらいから、筋肉痛は4日目ぐらいから出てきていたので、忘れた頃にやってきていました。   だから、日曜日の運動で、火曜日に筋肉痛になることはありえなかったのです。金曜日に運動したことも忘れているの...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 健康
  • Tag: 卓球
今年最初の産卵 - Posted date: 2009年4月14日 23:06
  •   城下小学校の理科室で飼っているメダカが、今年最初の産卵をしました。   暖かい日が続いて、水温が上がったことと、昼間の時間が長くなってきたことが原因と考えられます。   右上のメダカにタマゴが付いているのが分かりますか。      別の水槽のメダカも産卵していました。驚いて、底の水草に隠れたところです。      毎日、タマゴを取り出し、ビーカーに移して、孵化させ、育てていく予定です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 理科
  • Tag: メダカ
桜を楽しめる季節 - Posted date: 2009年4月13日 23:56
  •   上田城趾公園の横を通勤や会議出席で通りますが、平日になっても人通りが多く、渋滞しています。   桜はもう散り始めていて、3,4日続いた初夏の陽気で、一気に満開になり、一気に散り始めたという感じです。満開になって花冷えになったりすると、満開の時期が長くなるのですが、今年は短い気がします。その分、夜桜も暖かく楽しめたと思います。   上田城外堀のけやきが芽吹いてきて、ほんのり緑がかってきました。これからは、若芽の緑も楽しめそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然 | 花と実
上田城趾公園前 - Posted date: 2009年4月12日 22:46
  •   上田城趾公園前を車で通りましたが、観光バスや県外車で大渋滞でした。   すごい人出です。       二の丸通りは、ベンチに腰掛けて休む人、カップルで手をつないで歩く人など、春の上田城を満喫していました。          上田城趾公園入口です。      今日も暖かい一日で、初夏のようでした。          桜は、この陽気で、散り始めています。今年の桜は短い開花期間だったのではないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
常磐町の桜と卓球3位 - Posted date: 2009年4月12日 22:21
  •   常磐町自治会館の桜が満開で、ぼんぼりがお花見気分を演出していました。      ソフトボールの上田市クラス別大会へ出場したため、西部公民館卓球大会に出られませんでしたが、常磐町チームは健闘したようです。   昨年は優勝しましたが、今年は、参加人数が激減。それでも、1位と2位が37点で、33点の3位だったとということです。        まだまだ、常磐町の年配パワーは強いです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
上田市内各リーグクラス別大会 - Posted date: 2009年4月12日 22:02
  •   上田市内ソフトボール各リーグクラス別大会がありました。   3年前にCクラス優勝、2年前にBクラス優勝、昨年Aクラス敗退で、今年はBクラス出場です。   1回戦はシードされていて、2回戦からの出場です。        諏訪形グランドの桜も満開で、暖かい一日でした。      僕は、2番レフトで出場。2試合勝って、Bクラス優勝でした。      夕方から常磐町自治会館で、お花見祝勝会が行われました。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市 | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
上田城満開の桜 - Posted date: 2009年4月11日 23:59
  •   昨日は上田の最高気温が27.2℃。一気に桜が満開になり、上田城趾公園は人の波です。   朝6時30分に上田公園に行くと、近所の人3人に会い、教員2人に会いました。   同じ場所を撮影しましたので、前の写真(咲き始め)と比べてもらえると、満開の桜がより分かることと思います。          二の丸通りにある加舎白雄の句を説明したものです。        満開の桜に朝日が当たって、青空に映えていました。        公園の公共ラジオでラジオ体操をしている人がたくさんいました。      やぐ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
中杯水仙 - Posted date: 2009年4月10日 22:59
  •   我が家の水仙がきれいです。   5種類くらいあるのかな?        白ラッパスイセンと黄色ラッパスイセンです。        クチベニスイセンです。        大杯なのか小杯なのか分からないのは、「中杯水仙」としましょう。        大杯水仙です。      八重咲き水仙です。        小さな口紅水仙もあったのですが、この頃、見なくなりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
上田公園の桜 - Posted date: 2009年4月 9日 23:18
  •   今朝も上田公園へ行きました。   朝からきれいに晴れて、青空です。昨日が暖かだったので、桜の開花もかなり進みました。   二の丸通りの桜です。          「上田城千本桜まつり」の幟が似つかわしい風景になってきました。          「上田城趾」という土屋竹雨の歌碑です。外堀のけやき並木もいい感じです。        しだれ桜がきれいです。        県宝の3つの櫓について説明してありました。      北櫓と桜        内堀と桜      上田城と桜          ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
常磐町BBクラブ発足に向けて - Posted date: 2009年4月 8日 22:44
  •   暖かい一日で、桜が一気に咲き始めました。   常磐町バドビーチクラブの発足を明後日に控え、仕事を終えてからビーチボールを買いに行きました。   スポーツ用品店に行ってみると、夏用のビーチボールと冬用のビーチボールを売っています。ビーチボールに、夏用と冬用があることを初めて知りました。   夏用の方が少し安かったです。2つ買って、794円でした。   今のところ、会員数19名です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
上田城やぐら門と垂れ桜 - Posted date: 2009年4月 7日 23:59
  •   今朝は少し早起きして、上田公園へ行きました。   6時半頃でしたが、もう20人ほどの人が訪れていました。   今年は、市民会館の駐車場が屋台村になっています。      垂れ桜が五分咲きになっていて、朝日が当たり、とてもきれいでした。             北櫓の手前に垂れ桜があり、カメラマンが櫓と桜を入れて盛んにシャッターをきっています。      桜をアップにしてみました。      上田城やぐら門と桜です。        風もなく、お堀に映る桜がきれいでした。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
城下小学校の桜 - Posted date: 2009年4月 6日 22:21
  •   上田公園の桜が咲き始めているので、朝、仕事に行く途中に公園に寄ろうとしたのですが、駐車場に入れませんでした。   公園内の駐車場が屋台でいっぱいになっているのです。どこか違う駐車場に駐めて歩いていかなくてはなりません。   城下小学校の桜は、まだつぼみです。      明日にも咲きそうですので、また、写真を撮ってUPしていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: 上田公園
甘菜・ユスラウメ・ボケ・ラッパスイセン・マルメロ - Posted date: 2009年4月 5日 23:29
  •   我が家の庭が賑やかになってきました。   ヒヤシンス・ムスカリなどの花だけではなく、木の芽吹きが生命の息吹を感じさせます。   マルメロの芽です。      ユスラウメが咲きました。      ボケの花も咲きました。      甘菜の花も咲いています。      ラッパスイセンがきれいでした。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
日本ソフトボール協会第3種公認審判員認定会 - Posted date: 2009年4月 5日 23:16
  •   日本ソフトボール協会第3種公認審判員認定会が丸子総合体育館会議室とグランドでありました。   午前中は、2009年版ルールブックと競技者必携を使って、ソフトボールのルールや審判員について講義があり、筆記試験がありました。   午後は、グランドで実際の審判と立つ位置や姿勢動き・コールの仕方などを学習しました。        プレイボールからストライク・ボールの判定を一人ひとりやってみて、学習の成果を実践してみました。        これから始まるシーズンに向けて、ソフトボールをより知ることがで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
西小学校のソメイヨシノ - Posted date: 2009年4月 5日 23:07
  •   西小学校の校庭にあるソメイヨシノです。   つぼみがふくらみ、今にも咲きそうです。        バックネット近くのベンチの上の桜が咲き始めていました。   鉄棒の近くにある種類が違う桜は、3分咲きくらいに咲いています。        暖かくなり、朝練もしやすくなりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町 | 花と実
JT跡地・千曲川・上田公園 - Posted date: 2009年4月 4日 16:18
  •   JT跡地の東側の様子が変わってきました。   上田専売公社(JT)跡地と国道143号線の間の家が更地になっていきます。      イトーヨーカ堂建設予定地の周りにも、教会のような建物などが建ってきています。      千曲川の川面の光が春を感じさせました。      ちょうど、上田電鉄別所線の電車が鉄橋を渡りました。      上田公園前には、千本桜まつりの幟が立ち、桜のつぼみがふくらんでいました。      上小教育会館の雪やなぎが咲いていました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園, JT跡地
小学校の入学式 - Posted date: 2009年4月 3日 23:59
  •   移動性高気圧の素晴らしい天気の下、入学式が行われました。        子どもたちの生き生きとした笑顔、保護者の希望、地域の方々のあたたかい眼差し、職員のやる気、よい入学式になりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
上田城の桜とアオサギ - Posted date: 2009年4月 2日 22:47
  •   朝、上田公園に寄りました。   雪が少し舞っている寒い朝でしたが、咲き始めたしだれ桜を見ようと、何人かが散歩に来ていました。      やぐら門の前にあるしだれ桜が少し咲いていました。        お堀にアオサギがいました。      太郎山がうっすらと雪化粧をし、公園のソメイヨシノは、まだつぼみでした。        明日は、入学式、いい天気になりそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
平成21年度始まる - Posted date: 2009年4月 1日 23:59
  •   今日から平成21年度がスタートしました。   12名の新しい先生をお迎えして、早速、学年学級・教科・係などの仕事をしながら、だんだんと名前を覚え、目的を共有して、和のある職員集団にしていこうと思っています。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
平成20年度最終日 - Posted date: 2009年3月31日 18:16
  •   平成20年度の最終日です。   明日から新しい職員を迎えるために、いろいろな準備をしました。片づけ始めると、昔の文書など、どんどん出てきます。もう5年以上たっているもの等、どんどん処分していきました。どこかで、思い切って整理しないと、どんどん溜まっていく一方です。   棚に鉢植えなどを置いて、きれいな落ち着くスペースができました。   これで、新しい職員を気持ちよく迎えられます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他 | 城下小学校
日比谷公園を散歩する - Posted date: 2009年3月30日 22:50
  •   3月29日(日) 日比谷公園へ行きました。   ちょうど「ピンクリボンウォーク」というのをやっていました。          マンモグラフィーの検診車が何台か来ていて、妻に「やってみては?」と言ってみましたが、断られました。前に一度、乳ガン騒ぎがあったので、もういいのかな?   いろいろな花が咲いていました。          両側が菜の花の道がありました。        菜の花にミツバチが来ていました。          テニスコートやいこいの広場があります。        自由の鐘という...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: | 花と実
池袋駅の西口と東口 - Posted date: 2009年3月30日 22:21
  •   池袋駅西口にエチカが完成しました。   行ってみると、道路の下だけなので、あまり広くありません。        マルイの方へ行く地下道にも少し奥行きのない店がありました。掲示物に昔のポスターや昔の池袋駅についての資料があり、おもしろかったです。   それに対して、東口は、家電量販店が続々と進出し、益々賑わいを増した感があります。      サンシャインシティへ通じているところも賑わいの一つの要因かなと思います。   都営荒川線も走っています。      ゆっくりとしたスピードで、車が通るのを...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
ホテルのロビーコンサート - Posted date: 2009年3月29日 23:02
  •   妻と二人で、東京にあるホテルのロビーコンサートに行きました。   娘が出演するからです。      ロビーに入ると、案内に娘の名前が書かれていました。      ホテルのスタッフと出演者が打ち合わせをしています。        ロビーには、春を告げる花「レンギョウ」が飾られていました。      2階からロビーを見てみました。          日生劇場側の2階廊下です。      2時です。いよいよロビーコンサートが始まりました。      娘のピアノ・ソロも2曲ありました。       ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | | 音楽
4種類のヒヤシンス - Posted date: 2009年3月28日 14:05
  •   我が家のヒヤシンスが見頃になってきました。   最初は地面に近い方から1つしか咲きませんが、だんだんと上に伸びて、3つ4つと多くの花が咲き始めました。      青いポピュラーな色のヒヤシンスです。      淡いピンクのヒヤシンスです。      濃いピンクのヒヤシンスです。      白のヒヤシンスです。もうちょっと左のアングルだったかな。      以上、我が家のヒヤシンス4種類の色でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
春蘭(シュンラン) - Posted date: 2009年3月28日 13:55
  •   我が家の庭に咲いているシュンランです。   花はたくさんのとがった葉の中に埋もれている感じで、見過ごしてしまいます。   花の色も緑ですから、あまり目立ちません。下から覗くと、白くて赤い筋や斑点のある下側の花びらが見えます。                 春を告げる蘭です。もう少しすると、紫蘭も咲きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
ヒマラヤユキノシタ - Posted date: 2009年3月28日 13:18
  •   我が家のプランタで咲いているヒマラヤユキノシタです。   もう何年もプランタの土に植わっていて、そのままになっていますが、毎年きれいなピンクの花を咲かせてくれます。           これを食草にする虫もいなくて、寒さにも暑さにも強い植物だと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
なごり雪 - Posted date: 2009年3月27日 23:09
  •   今朝、起きると、雪が降っていました。   車や木々の上に1cmほど積もっていました。朝と夕方が雪で、3月末のなごり雪となりました。   桜のつぼみが大きくふくらんできているのに、この寒さで、木々や草花も驚いていることでしょう。   イルカの♪なごり雪♪をつい口ずさんでしまう一日でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ETCに申し込み殺到 - Posted date: 2009年3月26日 23:59
  •   先日、妻の車を直しに行ったとき、話題のETCが1万4000円ほどであったので、3月までに付けられるのならと、申し込んでおきました。   5000円の補助があるということで、ETCが品薄で、順番待ちのようです。   ETCカードは、先程、ネットで申し込みました。ETC車載器が3月中に何とかなるといいのですが、明日、間に合うのか電話で聞いてみようと思います。   いよいよ我が愛車プラドもETC搭載です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
55にして惑わず - Posted date: 2009年3月24日 23:29
  •   人間はいろいろな欲を持っています。   欲があるからこそ、がんばることもあります。欲のために見失っていることもあります。   今年は55才です。自分が生きるという意味を問い直して、「55にして惑わず」というところを目指せればと思っています。   自分には、いろいろな幸せがあることを知り、その幸せのために自分ができることを精一杯行っていけたらいいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
バドビーチクラブ会員申し込み順調 - Posted date: 2009年3月23日 22:56
  •   常磐町バドビーチクラブ会員募集の回覧を3月20日から回し始めたところ、電話や直接の申し込みがあり、只今の会員は6名です。   4月10日(金)が最初の会ですので、それまでに何人になることでしょうか。ビーチボールバレーなら、4名で1チームなので、3チーム分の12名は会員が集まってもらいたいものです。   常磐町の皆さん、金曜日の夜、いっしょに楽しくバドミントンとビーチボールバレーをしましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: BBクラブ
常磐町ソフトボールクラブ朝練 - Posted date: 2009年3月22日 22:13
  •   朝7時から西小学校校庭でソフトボールの練習をしました。      曇り空で、ときどき雨が降る天気でしたが、総会の後ということもあり、14名が集まりました。   ランニング・キャッチボール・トスバッティング・フリーバッティング・シートノックと、しっかり2時間の練習をしました。   傘といっしょに仕舞ってあるのを見つけて、2年ぶりにグリップを新しくして使ったバットは、ボールを芯でとらえることができて、調子良かったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
秋和 魚の沢川 天神 流紋岩の柱状節理 - Posted date: 2009年3月21日 15:49
  •   秋和の魚の沢川沿いの道入口に、天神(おてんじん)と書かれた標識が木に付けられていました。   そこにある岩が少し柱状節理のようにも見えました。        もう少し上に行くと、浄水池があり、その上に大きな岩があります。      道に沿って西側に回ると、柱状節理の六角形状に割れているところが見えます。          回り込んで、岩の上に登っていくと、柱が横たわっている様子が見えます。          頂上から南側に降りると、さっきの六角形と反対側の切り口が見られます。        ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科 | 自然
塩尻上水道天神浄水池 - Posted date: 2009年3月21日 15:32
  •   秋和の魚の沢川に沿った道を少し上ったところに、もう使われていない浄水池があります。   「塩尻上水道天神浄水池」と、記されています。          近づいてみると、なかなか凝った造りをしているのが、分かります。銅板が緑青を吹いていました。        塩ビのパイプで浄水池内から外に水がでていました。きれいな水です。        現在の神川から染屋浄水場を経て送られて来る水道ができるまで、使われていたものだと思います。          飲み水の確保は、生活になくてはならないものですか...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
常磐町ふれあいウォーキング - Posted date: 2009年3月21日 13:39
  •   毎月21日は、上田市で定めるウォーキングの日です。   常磐町も毎月21日に、「常磐町ふれあいウォーキング」を開催しています。夏は朝6時出発ですが、今は10時に自治会館前集合です。軽く準備運動をして出発しました。      17名が参加しましたが、途中から平坦コースと坂道の多いコースに分かれました。僕は坂道の多いコースに参加し、景色を楽しんだり、写真を撮ったりしながら歩きました。      上田バイパスの側道は登り降りがけっこうあります。その分、高い地点からの景色はいいです。        ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 常磐町
春の花々 - Posted date: 2009年3月20日 20:41
  •   ホトケノザがピンクの絨毯のように見えたので、車から降りて、写真を撮りました。        梅やミニ水仙・ヒヤシンスも咲いていました。          ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
3月なのに初夏の陽気 - Posted date: 2009年3月18日 22:43
  •   上田市内の小学校の卒業式がありました。      今日の上田市は23℃まで気温が上がり、初夏の陽気です。卒業式も寒くなく、いい卒業式となりました。   夜は3週連続で卓球クラブに参加しました。卓球シューズの使い初めです。いくらシューズがよくても、技能が伴わないので、ミスの連発です。12人で休みなく卓球ができました。   明日の朝は妻が高速バスで東京へ行くので、6時前に送って行きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 城下小学校 | 常磐町 | 自然
  • Tag: 卓球
富士山ナンバー - Posted date: 2009年3月18日 22:32
  •   前を走っている車のナンバーを何気なく見ると、富士山と書いてあります。上田市の塩田に富士山(ふじやま)というところがあるので、「ええ~っ。そんなローカルなナンバーを車につけるんだ。」と、思って、それから、「ああ。富士山(ふじさん)か。」と、思い直しました。      静岡県のナンバーなのでしょうか。初めて見ました。   我が家の辺りも、上田ナンバーや軽井沢ナンバーを作ろうという動きがありましたが、実現していません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
徳島から羽田へ - Posted date: 2009年3月18日 22:21
  •   3月9日(月)   徳島をお昼過ぎに出ました。実家に3泊して上田に帰ります。   徳島空港で時間があったので、おみやげを買ったり、空港拡張計画の図を見たりしていました。        帰りは来たときより少し大きな飛行機でした。      空港職員が横断幕を持って、見送ってくれました。      いよいよ離陸です。        昔の空港は海岸までの滑走路でしたが、海を埋め立てて伸びていました。   徳島とお別れです。        雲の中に入り、紀伊半島上空から伊勢湾にかけて、ようやく雲の上...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
常磐町バドビーチクラブ発足に向けて - Posted date: 2009年3月18日 06:15
  •   昨夜の常磐町自治会3月部長会で「常磐町バドビーチクラブ(BBクラブ)入部のお誘い」回覧を了解していただきました。   今朝、回覧用紙45部を印刷し、総務係長へ届けました。4月10日(金)が第一回のクラブになります。何人くらい入部してくれるでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
髪型の変化に気づく - Posted date: 2009年3月16日 22:53
  •   昨日、散髪に行って、髪を短くしたのですが、今日、気づいてくれたのは、一年生の女の子と女性職員1名だけでした。   やはり、気づいてくれるということは、関心を持ってくれているということで、うれしくなります。特に、2校勤務で存在感がないように感じられている僕にとっては、うれしいものです。   気づいたら、どんどん声をかけていきたいと思いました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 人権
平成21年度スタート - Posted date: 2009年3月15日 22:44
  •   常磐町ソフトボールクラブの総会があり、平成21年度の新しい役員が決まりました。   今年度は、監督もコーチも変わり、気分一新、新しい布陣でスタートします。   それでも、前監督も前コーチも残っていますので、引き継ぎ期間のようなものですが、チームの結束力が試されるときだと思います。   常磐町、優勝なるか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
徳島はもう春 - Posted date: 2009年3月15日 16:28
  •   3月7日(土)と3月8日(日)に徳島で撮影したものです。   弟の家の庭に菜の花が咲いていました。ビーグル犬が飛びついてきました。      実家にあるさくらんぼの木です。満開でした。ソメイヨシノに比べて、早く咲き、おしべとめしべが長いです。        母が家の横にある土手に植えたスイセンです。        息子と父母、弟ファミリーで、お墓参りに行った後、息子は僕より一足先に、新幹線で帰りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: | 花と実
常磐町チームの朝練 - Posted date: 2009年3月15日 16:16
  •   今朝は-4℃くらいまで冷え込みました。   7時の朝練に行くのに、車のフロントガラスの霜を取ってから出発です。   校庭は、昨日の雨で水たまりができていましたが、凍っていたので、練習ができました。      8時を過ぎると、凍っていた校庭がだんだんと解けてきて、ボールに泥が付くようになります。   早めに切り上げて、終わりにしました。   今夜は、常磐町ソフトボールクラブの総会です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
壺屋(上田市) - Posted date: 2009年3月14日 18:09
  •   妻と二人で昼食を食べに行きました。   信州国際音楽村にある壺屋というレストランです。      雨降りでしたが、壺屋に着く頃には雪になりかけていました。   3000円のフルコースを頼みました。                スープは2種類あったので、妻がオニオンのスープ、僕がガーリックのきいたスープにしました。両方とも、美味しかったです。   メインは、豚肉の上にチーズとトマトソースがのっています。あまりひつこくなく、全部完食できました。   デザートは表面が飴色に硬くなっているプディン...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
J2開幕戦 徳島ヴォルティスvs東京ヴェルディ - Posted date: 2009年3月14日 15:32
  •   弟の車に「徳島ヴォルティス応援ステッカー」が貼ってありました。      3月7日(土)   大鳴門橋を出て、お昼に徳島ラーメンを食べてから、ポカリスエットスタジアムへ行きました。      今日は、J2開幕戦 徳島ヴォルティス対東京ヴェルディの試合があります。      僕と息子と弟夫婦と甥の5人で観に行きました。      ポカリスエットスタジアムの隣にオロナミンC球場があります。その他にも、アミノバリューホールやソイジョイ何とか等、大塚グループが命名した施設が集まっています。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 家族 |
渦の道partⅡ - Posted date: 2009年3月14日 10:26
  •   3月9日(土)   大鳴門橋の道路の下にできている「渦の道」へ行きました。前回のブログ「眉山と渦潮」に詳しく書きましたが、息子の撮った写真を追加します。      弟と僕が、ガラス床から下を恐る恐る見ているのは、鳴門海峡(1340m幅)にできる最大20mになる渦潮です。床から海面までは45m。かなり怖いです。両足をガラス床に乗せるには、かなりの勇気がいります。   息子の携帯カメラは、ワイド型なのか、横長の写真でした。   大鳴門橋もきれいに撮れています。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
眉山と渦潮 - Posted date: 2009年3月12日 22:27
  •   3月7日(土)   渦潮見物に弟と息子と僕の三人で出かけました。   末広大橋から見た眉山と徳島の街です。        吉野川の橋から北側の山波を撮影。      大鳴門橋です。橋の向こうに見える淡路島に、たくさんの風力発電プロペラが見えたので、驚きました。      大塚美術館です。山の中に建物が半分以上埋もれているそうです。      大鳴門橋です。高速道路を横切る歩道橋から撮影しました。      「渦の道」入口。最近できたようです。      大鳴門橋は、道路の下を新幹線が通る予定...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
徳島の実家 - Posted date: 2009年3月11日 23:08
  •   3月6日(金)   徳島の実家に着きました。   さくらんぼの木に花が咲いていました。        いちごの花やカタバミの花も咲いていて、やはり徳島は暖かいと思いました。弟の家では、アロエが外で大きくなっていました。   弟の息子(甥)が来て、息子と三人でサッカーをしました。        甥はサッカー部に入っていて、なかなか上手でした。息子は、久しぶりにボールを蹴ったようですが、昔とった杵柄、動きはよかったです。でも体力が持ちませんでした。   おかげで、息子はぐっすり寝られたようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
上田から徳島へ - Posted date: 2009年3月10日 22:27
  •   3月6日(金)   朝7時発の高速バスで池袋へ行きました。   途中の上里パーキングエリアで休憩があります。      練馬から池袋までの一般道が渋滞していて、予定より30分ほど遅れての到着です。息子と池袋駅前で落ち合って、羽田へ行きました。          少し遅い昼食をとって、搭乗口へ。金属探知器だけではなく、息子の持っていたお茶のペットボトルについても聞かれていました。   徳島行きの飛行機はMD81だと思うのですが、小さめの飛行機なので、バスに乗って離れた場所の飛行機まで行きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
上田到着 - Posted date: 2009年3月 9日 23:29
  •   徳島から上田にもどってきました。   徳島をお昼に出る飛行機に乗りました。A300という飛行機で290人乗りです。1万1200m上空を時速1000kmで飛んで羽田に着きました。あいにくの天気で、雲の上を飛んでいたので、富士山も見えませんでした。   徳島の両親は寄る年波には勝てず、二人だけの生活なので少し心配です。これからも徳島に行かれるときは、進んで行こうと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
徳島から - Posted date: 2009年3月 7日 18:08
  •   徳島からblogしています。   今日は、J2の開幕戦、徳島ヴォルティス対東京ヴェルディ戦を観に行きました。   鳴門のポカリスエットスタジアムです。結果は、0対0で引き分けでした。9334人の観戦していたファンは、勝ち点1でよかったのか、ゴールを見たかったのか、いろいろな気持ちでスタジアムを後にしたことでしょう。大黒が後半に出てきて、ヴォルティスサポーターも写真を撮っていました。   明日はお墓参りをします。こちらは暖かいですが、花粉がいっぱいで、目のかゆみとくしゃみに悩まされます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
朝から晴れ - Posted date: 2009年3月 5日 20:55
  •   久しぶりに朝から晴れました。   古舟橋から見える山々が雪で白く、朝日に輝いてきれいです。   左から、安曽岡山・独鈷山・美ヶ原・女神岳・大明神岳・夫神岳です。      岩鼻方向、冠着山(おばすて山)      別所方向(左から女神岳・大明神岳・夫神岳)      青木方向(左が夫神岳、右が子檀嶺岳)      今夜はまた、雪になるようです。   明日は、徳島へ行きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町卓球クラブ - Posted date: 2009年3月 4日 22:11
  •   久しぶりに常磐町卓球クラブ水曜班に参加しました。   2試合ですぐ汗をかきました。      途中からの参加で、一時間半ほどの運動で、リフレッシュできました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 卓球
雪景色 - Posted date: 2009年3月 4日 22:06
  •   夕べ降った雪が木の枝に積もっていました。   道路やコンクリートの上には積もっていません。木と車の上だけ白くなっていました。        エンジンは快調にかかりました。   上田公園の木々も白くなっていました。      上田電鉄の赤い鉄橋にも雪が積もり、赤と白のコントラストがきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: 上田公園
花粉症が きた~! - Posted date: 2009年3月 3日 22:28
  •   二日前から、目のかゆみと、くしゃみ、鼻づまり症状が出てきました。   「今年もやってきた~。」という感じです。花粉症になったのは、息子が生まれた年からですから、もう28年目になります。   「症状が出る前に来てください。」と、いつもお医者さんに言われるのですが、今年も症状が出てからになりました。目を取り出して洗いたくなるほどのかゆみ、垂れ流し状態の水ばな、口で息をして寝るので喉が痛くなる、などの症状がこれから続くのです。外に出るのも戸惑ってしまいます。何とかならないですかねえ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
バッテリー交換 - Posted date: 2009年3月 3日 22:14
  •   雪が降る中、愛車プラドのエンジンをかけてみると、やっぱりかかりにくかったので、TOYOTAへ行きました。   バッテリーを調べてもらったら、やはり2つとも、かなり弱っているとのことでした。2つのバッテリーを交換すると、118000円だそうです。このところ値上がりしているそうです。びっくりしました。   それでも、このままでは、明日の朝が心配なので、62000円にしてもらって、交換しました。   これで、一安心です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
エンジンがかかりにくい - Posted date: 2009年3月 2日 22:56
  •   僕の愛車プラドのエンジンがかかりにくくなってきました。   おとといからです。早速、バッテリー補充液を入れて、昨日は、軽井沢まで走ったので、「少しはよくなるかな。」と思っていたのですが、どうも危ない感じです。   明日の朝は冷えるとのこと。エンジンかかるかなあ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
むすめが かえった~! - Posted date: 2009年3月 1日 16:03
  •   娘のメガネとスラックスを買いに軽井沢へ行きました。        昼食をバイキングでゆったり一時間かけてとり、軽井沢発13:18の新幹線で帰りました。   今度は、3月末にこちらから東京へ行く予定でいます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ヒヤシンスの花芽 - Posted date: 2009年3月 1日 15:57
  •   昨日咲いたクロッカスは、夜には花を閉じ、今日の午前中に、また開きました。   紫のヒヤシンスが花芽をつけていました。      もう一つ、花芽がついたものがあるのですが、水仙のような感じです。少し小さいですが、・・・。      花が咲いてみないと分かりません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
ニューボールで練習 - Posted date: 2009年3月 1日 15:51
  •   朝練が暖かく感じられるようになってきました。   常磐町は7名が集まりました。今年最初の練習になる人もいました。   ニューボールを使って練習をしました。      キャッチボールはボールを落とさないようにできましたが、ピッチャー練習で1バウンドしてしまい、白い球に土がついてしまいました。        グランドは水分をほどよく含み、いい状態でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
妻が作った帽子です。(モデルは娘) - Posted date: 2009年3月 1日 15:43
  •   妻が上田紬で帽子を作りました。   なかなかいい出来です。娘がモデルで写真撮影をしました。          縞柄をうまく合わせてみました。      いかがでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 帽子
上小理研総会 - Posted date: 2009年2月28日 22:31
  •  上小理研総会がありました。   清明小学校で25名が集まって、今年度の活動報告をしました。        87名の会員で、各グループが実施したいろいろな活動があり、充実した一年間でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
クロッカスと福寿草 - Posted date: 2009年2月28日 22:26
  •  クロッカスが開く様子をご覧ください。           福寿草もたくさん咲き始めました。     我が家の庭に春がどんどん増えてきています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
我が家のクロッカスが咲いた - Posted date: 2009年2月28日 11:17
  •   我が家のクロッカスが咲きました。   写真をクリックすると、つぼみが少し開きます。   春ですねえ。明日から三月です。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
学校体育施設利用調整会議 - Posted date: 2009年2月27日 21:52
  •   学校体育施設利用調整会議に出席してきました。   西小、北小、塩尻小、三中の4校の体育館と校庭を利用したい団体の代表者が集まりました。   西小学校体育館の金曜日を利用したい団体が3つあって、その3つの団体でいっしょに利用していこうということになりました。   これで、3月に常磐町自治会内に回覧をして、入部希望者を募る予定です。何人集まるでしょう。   常磐町バドビーチクラブ、4月からスタートです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市 | 常磐町
むすめが きた~! - Posted date: 2009年2月26日 22:31
  •   娘が帰って来ました。   夜、上田駅まで迎えに行って、卒業祝いの乾杯をして、写真や成績表を見たり、娘の話を聞いたりしていたら、明日は休みだと勘違いしてしまうほど、くつろいでしまいました。   今もピアノの音色と歌声が聞こえてきます。いいもんです。   娘は3泊して日曜日に帰るそうです。だけど、僕の方は、明日はマルチメディア研修と西小体育館調整会議があり、土曜日は理研総会と飲み会があって、あまり家にいられません。まあ、人生を楽しんでいる姿を娘に見せていると思えば、いいかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ひなまつりディスプレイ - Posted date: 2009年2月26日 22:18
  •   廊下にあるひなまつりディスプレイです。   桃の花と手作りのかわいいお雛様が春を感じさせ、心も温かくなります。      壁にも手作りのお雛様が飾られていました。        日本の風習であるお雛様を説明してくれています。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
バランスボール - Posted date: 2009年2月25日 22:05
  •   バランスボールに腰掛けて、このブログを打っています。   もう一ヶ月になりますが、空気を一杯に入れず、やや小さめにしてあるので、背筋(せすじ)が伸びて、動くボールに合わせて、足や腹筋・背筋などの筋力を使います。いすに座っているより、体のためにいいような気がします。もう少し使ってみないと、効果があるかどうか分かりませんが、けっこう気に入っています。   このバランスボールは、もともと3年前に娘のために購入し、東京に送ったのですが、すぐに送り返されてきました。娘にとっては無用の長物だったようです...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
子どもの頃の相手を痛めつけるひどい言葉 - Posted date: 2009年2月24日 22:17
  •   お風呂に入っていて、小学生の頃のことを思い出しました。   けんかして、相手を痛めつける言葉です。捨て台詞のようにして言って、逃げていくのですが、言われたら、とても悔しかった覚えがあるし、自分でも言っていたように思います。   歌のように音程とリズムがあって、   ♪あ~ほ~バ~カ~ちんどんや おまえのかあちゃんで~べ~そ♪   と言うのです。   今思えば、なんてひどい差別をしていたのでしょう。ちんどん屋さんに対しての職業差別です。   でもその頃は、気にしていませんでした。それより、自分...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 人権 | 子どもの頃 | 思い出
常磐町自治会役員・顧問・各種団体役員合同懇親会 - Posted date: 2009年2月22日 22:14
  •   常磐町自治会役員・顧問・各種団体役員合同懇親会が7時半からありました。   旧役員と新役員や各種団体等で活躍されている皆さんが集まり、情報交換や将来の常磐町について語り合う等、楽しいひとときを過ごせました。        自治会館のステンドグラスのところに、新しく棚ができていました。      去年の役員のOさんが作ってくれたそうです。いろいろな方々の常磐町を思う気持ちに支えられていることが分かります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 常磐町
S先生の思い出 - Posted date: 2009年2月22日 17:45
  •   S先生の告別式に参列してきました。   教員関係や役場関係の方々が多く参列されていました。   S先生とは2年間同僚として、楽しく過ごさせていただきました。ゴルフやカラオケなども御一緒させてもらい、公私に渡ってお世話になりました。明るく楽しい方で、笑顔の思い出しかありません。退職後も、お孫さんと楽しそうにしている年賀状の写真を見るにつけ、こんなに早く亡くなられるとは思いませんでした。具合が悪くて入院しているという話を聞き、携帯電話のメールでやりとりをしていました。残念です。ご冥福をお祈りいた...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
柱状節理を探しに - Posted date: 2009年2月22日 14:18
  •   ソフトボールの朝練で体をならした後、裏山に柱状節理を探しに行きました。      諏訪神社の裏山に入ると、昔の桑畑跡が段々に続いています。      この桑畑跡に見晴らしのいい場所がありました。我が家もよく見えます。          少し登ると、アカマツを切り倒してあるところにサルノコシカケが生えていました。両手でたたいて取りましたが、これから登るのに荷物になるので、置いていきました。      その上の方は、緑色凝灰岩の岩が点在しています。      尾根を右に回り込んで行くと、木々の向...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科 | 自然
雪だるまの残骸が残る校庭で朝練 - Posted date: 2009年2月22日 09:47
  •   今朝は、けっこう冷えました。   7時に西小校庭へ行くと、カチカチのグランドに雪だるまの残骸が残っていました。          ソフトボールの練習に来ていた人たちは、この雪のかたまりを避けながら練習しました。   常磐町は8人が集まりました。9時になると、日が当たって凍っていた土が溶けてぐちゃぐちゃになってきたので、練習を止めにしました。気持ちの良い一日のスタートです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
我が家のめだか - Posted date: 2009年2月21日 12:59
  •   我が家のめだかが暖かい日差しを浴びて泳いでいます。   水槽のカナダモに降り注ぐ日の光が春を感じさせます。        黒めだか・ひめだか・ゼブラめだかをいっしょに飼っています。          水面を下から撮ると、めだかが逆さまに写っています。      オスのひめだかです。       驚いてターンしました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
自作のカップ - Posted date: 2009年2月21日 08:55
  •   自作のカップを初めて使いました。   今朝、紅茶を入れて飲みました。口当たりもよく、いい感じです。      釉薬の乗りが悪く、カップの底に何カ所か釉薬がつかなかった所があったので、また、釉薬を付けて、2度目の本焼きをしたものです。   窯から出した後、しばらくは、チーンと小さな金属音がしていたのですが、紅茶を入れると底に細かいひびが入っているのが分かりました。あの金属音は、このひびが入るときの音なのでしょうか。   紅茶を飲み終わると、また、チーンとやや低めの音がしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
雪と春 - Posted date: 2009年2月21日 08:48
  •   今朝起きると、乾いていたはずの道路に雪がありました。   また、2cmほどの雪が降ったようです。   庭の水仙の芽が雪の中に顔を出していました。      福寿草の花が白い雪を喜んでいるように感じました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ついに積もった - Posted date: 2009年2月20日 21:22
  •   もう今冬は雪が積もらないと思っていたら、積もりました。   朝、カーテンを開けて外を見るとびっくり。一面の銀世界でした。      車の屋根の積雪は13cmほど。雪おろしをしました。家の裏の道も雪かきしました。      通勤途中の風景です。街路樹や電柱の東側だけ雪が付いていました。東風で雪が降ったのでしょう。      途中、雨にもなりましたが、また雪になりました。        学校では、子どもたちは大喜びで、大きな雪だるまを作っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
大したことがなかった雪 - Posted date: 2009年2月19日 23:10
  •   夕べの降り方では、5cmくらい積もるのかと思っていましたが、日影にうっすらと積もった程度でした。   校庭も排水のための管を埋めてあるところだけが、白く積もっていました。        今年の冬は雪が積もらないで終わるのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
今冬一番の積雪か - Posted date: 2009年2月18日 22:42
  •   学校から帰るときに雪が降っていました。   今もまだ降っています。南北の通りなど、日当たりのいい場所はすぐに解けて積もっていませんが、東西方向の道は白くなっています。   この冬は、まだ最高2cmほどの積雪です。明日の朝、何cmになっているでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
うっすら雪化粧 - Posted date: 2009年2月17日 22:35
  •   今朝、車のボンネットにうっすらと雪がありました。      校庭にも、うっすらと雪が積もっていました。      暖かい日が続いていたので、チューリップの芽も顔を出していました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
大蔵京古墳 - Posted date: 2009年2月15日 17:23
  •   家から大蔵京古墳まで歩きました。   サッサと歩けば20分ほどです。最後の石段はちょっときつかった。          古墳の説明が書いてありました。   ちょうど東西南北に沿った方墳だそうです。東信地域では一番古いそうです。        次は、座摩神社まで足を伸ばしてみようと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
日だまりに咲く花 - Posted date: 2009年2月15日 17:14
  •   午後、近くの神社に出かけてみました。   少し歩くと汗ばんできます。   「木の枝に白い物がいっぱい付いているなあ。」と思って近寄ると、梅の花でした。        ここ二三日暖かいので、急に咲いたのでしょう。      梅の木のある南斜面には春の花がたくさん咲いていました。   ホトケノザ  オオイヌノフグリ  ノボロギク          ヒメオドリコソウ      暖かい日差しを浴びて、花びらを一杯に広げていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
サンバナディーノの思い出 - Posted date: 2009年2月15日 13:40
  •   1991年にロサンジェルスの東100kmほどの所にあるサンバナディーノへ行きました。   MARUKOホテルで3泊しました。そのホテルの夕食です。      市教委の建物です。      スタッフ      小学校の校庭は芝でした。雨が少ないので、散水をしないところは緑がありません。      校舎の窓は小さく、エアコンがないと授業ができる環境にならないようです。      徒歩での登校はなく、スクールバスでの登下校になります。      家から学校までは、砂漠のような所で、ガラガラヘビがい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
水ぬるむ - Posted date: 2009年2月15日 11:57
  •   昨日の最高気温は、18.5℃。最低気温は10.3℃。   4月下旬から5月上旬並の気温だそうです。   我が家の水槽の水も温かくなり、めだかの動きが活発になってきました。        今日も暖かいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: メダカ
朝練参加が増える - Posted date: 2009年2月15日 11:49
  •   朝練参加者が9名でした。   先週の日曜日は4名だったので、倍増しました。おかげで、フリーバッティングもできました。   暖かくなってきたのも一つの要因でしょう。キャンプインというところでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
初夏? - Posted date: 2009年2月14日 15:45
  •   朝方の雨もすぐ上がり、日が射してきました。   東御市の道の駅に滋野のいちごを買いに行ったのですが、ありませんでした。   浅間山がきれいに見えたので写真を撮りました。      車の中は暑く、冷房をして走りました。花粉症なので、窓は開けたくないのです。   ふとんを干しました。部屋の中は30℃を越えています。風は強かったのですが、本当に暑い一日でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
卒業決定 - Posted date: 2009年2月13日 20:33
  •   娘の大学卒業が決定しました。   卒業試験に合格したそうです。大学院は前に合格していたのですが、卒業が決定したことで、進学が決まりました。一安心です。   また、長野県新人演奏会への出演も決まりました。高校生のときも出演しているので、2回目です。また、楽しみが増えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
原爆写真パネル展 - Posted date: 2009年2月13日 20:29
  •   塩田中学校の2年生が中塩田小学校に、『原爆写真パネル展』の準備に来ました。   塩田中学校の校舎が工事中のため、中塩田小学校のランチルームで行うということです。      見せてもらうと、原爆後の復興の様子や「原爆の子」の像を作ろうとする活動などが紹介されていました。             土日に見に行ってみてはどうですか。 2月27日(金)までです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
暖かい2月 - Posted date: 2009年2月13日 20:21
  •   今日のお昼の気温が15℃でした。      4月上旬の気温だそうです。明日の朝は、長野県内で最低気温が10℃を越えるところが多い予想です。マイナスがあたりまえの2月に、信じられない暖冬です。   明け方に寒冷前線による強い雨が降るそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町バドビーチクラブ - Posted date: 2009年2月12日 21:53
  •   帰ったら、市役所から手紙が来ていました。   封を開けると、『学校体育施設開放説明会及び利用調整会議の開催通知』でした。   第一希望の金曜日は、もう一つの団体だけでしたので、半分ずつ使用すれば可能になりそうです。水曜日は希望団体が多くて、月曜日はもう一つの団体だけですが、金曜日の方がいいので、この線でいきたいと思います。   3月には回覧を回して、会員を募りたいと思います。常磐町の皆さん、いっしょにスポーツしませんか?   忘れていました。バドビーチクラブは、バドミントンとビーチボールバレ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: BBクラブ
ロスの思い出 - Posted date: 2009年2月11日 18:19
  •   1991年10月、初めての海外旅行でアメリカに行った。   ロスアンゼルス国際空港に到着して、まず最初に行ったのがサンタモニカ。      ロサンゼルス中心部に入っていくと、マクドナルドがあった。ホンダの車もあり、日本とあまり変わりがない。      失業者が道路の真ん中で職探しをしていた。「WILL WORK FOR-FOOD PLEASE」と書いたダンボールを持っている。      チャイニーズシアターへ行った。      マリリンモンロー・チャールトンヘストン・ソフィアローレンなどの手...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出 |
春の訪れ - Posted date: 2009年2月11日 16:14
  •   我が家の庭に福寿草が咲いていました。      日差しや木々の雰囲気も春の訪れを感じさせます。   ヒヤシンスや水仙の芽も顔を出していました。        このまま、あまり雪も降らずに、春になるのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ニューヨークの思い出 - Posted date: 2009年2月10日 23:52
  •   1991年の10月にニューヨークへ行った写真です。   地下鉄でサウスフェリー駅まで行って、Missエリーという船に乗りました。船から見たマンハッタンです。      船から見た自由の女神のあるリバティー島です。      一人旅なので、近くの人に頼んで、カメラのシャッターを押してもらいました。      マンハッタンにもどって、ウォール街を歩き、世界貿易センター近くから地下鉄に乗り、タイムズスクエアとグランドセントラルで乗り換えて、77st駅で降りました。   セントラルパークまで歩き、メ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出 |
嬉しい一週間 - Posted date: 2009年2月 9日 23:16
  •   今週は水曜日が休みで、何か嬉しい一週間です。   二日行って休み、また二日行って休みというのがいいですねえ。リズムがあります。   生活の中にリズムや音楽があるというのは、人生が楽しくなる一つの大きな要因だと思います。気持ちにゆとりがあるというか、怒らないでいられるというか、プラス思考になれるというか、そんな気分の生活を送りたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
リクエスト曲 - Posted date: 2009年2月 8日 15:01
  •   ♪遠い日々♪がCDレンタル屋さんに見つからず、何にしようか悩みました。   小学生が相手ですから、「あまんきみこさんの『車のいろは空のいろ』というお話を歌にしたものはどうかな。」と、思いました。   谷山浩子さんが歌っている♪すずかけ通り三丁目♪や♪山猫おことわり♪などです。   ♪お早うございますの帽子屋さん♪も好きです。   だけど、卒業式がだんだん近づいてくるので、やっぱり、川嶋あいさんの♪旅立ちの日に・・・♪にしようかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 音楽
久しぶりの朝練 - Posted date: 2009年2月 8日 10:28
  •   4週間ぶりかな。ソフトボールの朝練に行きました。      常磐町が一人、新屋が6人ほど来ていました。常磐町が4人になり、ランニングとキャッチボールの後、新屋と合流して練習しました。   下塩尻や秋和の人も入って、総勢15人の練習です。フリーバッティングやシートノックなどで、実戦練習ができました。   久しぶりなので、そのうち筋肉痛になりそう。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
金曜日の夜 - Posted date: 2009年2月 6日 23:26
  •   金曜日の夜はいい。   昔は、サタデーナイトフィーバーだったけど、今はフライデーナイト。『花金』   「はなきん」というのも古いですね。一般企業では、もう20年前くらいでしたっけ。土曜日が休みになったのは。それから10年くらい遅れて官公庁が土曜日が休みになり、学校はさらに遅れて休みになりました。でも、新学習指導要領で、授業時間数が増えたので、週の時間割のコマ数を増やさないと対応できません。理数の時間を増やしたり、小学校で英語を入れてみたりして、学習指導要領が改訂されるたびに、現場は振り回され...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
リクエスト曲 - Posted date: 2009年2月 5日 22:32
  •   今、学校で職員のリクエスト曲をお昼の時間に流しています。   来週が〆切なのですが、悩んでいます。昔の歌もいいのですが、子どもたちには分からないだろうし、かと言って最近の歌はよく知らないし、恋とかキスとかが歌詞に入っているのもまずいだろうし、・・・。   やっぱり、宮崎駿のアニメ音楽がいいんじゃないかと思ったら、最初に思い浮かんだのが、『風の谷のナウシカ』の♪ランーランララランランラーン♪です。曲名を調べてみると、『遠い日々』と言うそうです。   この土日に、CDを借りてこようと思っています...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 思い出 | 音楽
卓球クラブ水曜班 - Posted date: 2009年2月 4日 22:08
  •   久しぶりに常磐町卓球クラブ水曜班に参加しました。      今夜は16人(男8人・女8人)が集まりました。卓球台は3台なので、4人休憩になります。3試合やって1回休憩のペースなので、ちょうどよかったです。   毎週出られるといいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 卓球
節分 - Posted date: 2009年2月 3日 22:14
  •   今日は節分です。   明日は立春ということです。   まだまだ寒いですが、確実に日は長くなっています。   節分の豆まきは、僕が子どもの頃から行っています。      恵方巻というのは、ここ何年かの話で、娘が太巻きにかぶりついている写真を思い出します。   今年は、そのどちらも行いませんでした。豆は、父母が買ってきていましたが、息子も娘もいないと、張り合いがないのです。いつも通りの夜が過ぎていきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
コンサート出演依頼 - Posted date: 2009年2月 2日 20:59
  •   娘は帰ってしまいましたが、コンサート出演依頼が来ました。   山中湖畔にあるホールでのコンサートです。   何とか声楽の人やピアノの人を誘って、やってみると言っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 音楽
音楽教室の発表会 - Posted date: 2009年2月 1日 19:36
  •   音楽教室の発表会がありました。   4才の子から小学生~大学生・社会人までの皆さんの発表がありました。        娘は、最後にA.Bergのピアノソナタ作品1を弾きました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 音楽
緊急帰京 - Posted date: 2009年1月31日 21:13
  •   娘が明日のコンサート出演後、緊急帰京するそうです。   一週間は上田にいると言っていたのですが、先程、急な出演依頼等があり、練習が忙しくなるので、すぐに東京にもどるということです。残念。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
我が家の枇杷の花 - Posted date: 2009年1月30日 23:59
  •   我が家の枇杷がたくさんの花をつけています。      今年は、たくさんのビワがなるといいのですが、年によっては、全然ならないときもあります。   今日、娘が帰って来ました。マッサージをしてもらおうと、うつ伏せになったら、ドンと乗られて、腰がギクっとなりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 花と実
マンリョウの赤い実 - Posted date: 2009年1月29日 22:16
  •   飲み会がありました。   赤坂上の膳(ZEN)というレストランです。   昔の話で盛り上がりました。映画の「ひまわり」「カサブランカ」「スティング」など、泣ける映画から、胸躍る映画など、女優や男優の話をしながら、その頃を懐かしみました。   テレビでも、月光仮面から、コンバット、おおかみ少年ケン、ナポレオンソロなど、次々と懐かしい番組が出てきて、脳細胞の活性化につながりました。   帰りは少し歩きましたが、南山(NAMSAN)の向かいの歩道にマンリョウの赤い実がびっしりなっている横を通ってき...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校 | 自然
眩しくない - Posted date: 2009年1月28日 22:01
  •   朝、上田電鉄別所線の踏切を渡るときに、ちょうど太陽が真正面から当たって、とても眩しかったのですが、今朝は太陽が左(北側)に寄って、家の影になっていました。   道路の延びる方向の低い位置に太陽があったので、向こうから来る車が見えませんでしたが、見えるようになりました。日の出がだんだん早くなり、日の出の位置も北に寄ってきたということでしょう。   眩しい思いをしたのも一ヶ月くらいでした。春が近づいています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
超音波にがまん! - Posted date: 2009年1月27日 22:07
  •   昨日の人間ドックですが、一番困ったのは超音波腹部診断でした。   お腹にヌルヌルの何かをぬって、ローラーのようなもので、ぐりぐりするアレです。   おへその辺りをやっているときはいいのですが、「横を向いてください。」と言われて、脇腹をぐりぐりされると、こそばゆくて、大声で笑いそうになるのを我慢しなくてはなりません。プッと吹き出しそうになるのを何度こらえたか。   左脇腹より右脇腹の方が弱いことに気づきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
人間ドック - Posted date: 2009年1月26日 20:20
  •   人間ドックに行ってきました。   鼻から入れる胃カメラが選べる病院です。1年前にもそれを体験して、よかったからです。   直径5mmのファイバースコープなので、のどを通るときも楽な感じです。鼻を通るときに痛いですが、そこだけ我慢すれば、しゃべりながら、胃カメラを受け、画像を見て話せます。胃も十二指腸もきれいなものでした。   最後に、「きれいな血液ですね。」と賞められました。   ただ、体重が前回より3.8kg増えたことと、腹囲が5cm増えたことが気になります。   運動しなきゃ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
甘楽カントリークラブ - Posted date: 2009年1月25日 22:52
  •   甘楽カントリークラブへ行きました。   初めてのゴルフ場です。長野県では寒くてゴルフができないですが、さすが群馬県は暖かいです。   クラブハウスから練習グリーンや1番ホール方向です。      1番ホールの向こうに榛名山が見えていました。      一番ティーグラウンドの横に梅の花が咲いていました。      8番ショートホールです。グリーン左にはずして、ボギーでした。      午後の10番ホールです。        この10番もボギーでした。      11番のグリーンです。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
東御市人権同和教育懇親会 - Posted date: 2009年1月24日 23:03
  •   2回目の懇親会がありました。   前回と同じメンバーの他に3人新しく参加された人がいました。   熊本から取り寄せた馬の肺を煮込んだモツ煮が出て、とても美味しかったです。      4時間ぐらいが、あっという間に過ぎていきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 人権
上小理研天文講習会 - Posted date: 2009年1月24日 22:57
  •   上小理研天文講習会が上田創造館でありました。        太陽系シュミレータという素晴らしいソフトを東京大学大学院理学系研究科の半田先生にいただき、授業での実践方法を教わりました。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 理科
上小書き初め展 - Posted date: 2009年1月24日 22:50
  •   上小書き初め展が上田創造館でありました。   各小中学校の中で選ばれた作品の中で、さらに入選と特選を選んで展示されていました。      祢津小や東部中の作品、城下小や中塩田小の作品など、知っている子どもたちの作品がたくさん展示されていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
暖かい一日 - Posted date: 2009年1月23日 18:47
  •   低気圧が太平洋側を通り過ぎ、南風が入って来ました。   気温が久しぶりに10℃を越えて暖かくなりました。昨日作った雪だるまが、土を残して溶けていって、真っ黒な雪玉になっていました。      明日は強い寒気が入ってきて、また寒い冬にもどるそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町自治会総会 - Posted date: 2009年1月22日 21:41
  •   平成21年の常磐町自治会総会がありました。   副自治会長として最後の仕事で、司会進行をしました。新しい三役や役員を承認してもらったところで、役目は終わりです。      総会が終わった後、旧三役でご苦労様でしたと、握手をかわしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
かみ雪 - Posted date: 2009年1月22日 18:29
  •   「かみ雪」でした。   気圧配置が冬型になって降る雪と違って、太平洋岸を低気圧が通り過ぎることによって降る雪を「かみ雪」と言います。   長野県では、南へ行くほど降雪降雨量が多くなるのが特徴です。雨になるときもあるので、雪も湿り気の多いぼたん雪です。   今朝も我が家の方は積もっていませんでしたが、塩田へ行くと積もっていました。        南から暖かい風が吹き始め、すぐに溶けてしまいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町卓球クラブ水曜班 - Posted date: 2009年1月21日 22:30
  •   常磐町卓球クラブには4つの班があります。   月曜日昼、火曜日昼、火曜日夜、水曜日夜の4つです。   僕は水曜日夜の班に入っていて、17名います。卓球台が3台あるので、ダブルスで一度に12名が試合できます。だから、13名以上集まると、休憩がたまに入ってきます。この休憩がないと、けっこうきついです。       今夜は早めに卓球をして、新年会を行いました。戦時中、満州へ出兵して、沖縄に移動になり、そこで終戦を迎えたというようなお話を聞きました。80才を過ぎても元気に卓球ができている先輩を見習い...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 卓球
悟りの境地 - Posted date: 2009年1月20日 22:07
  •   1月20日、ようやく朝明るくなるのが少し早くなってきたように感じます。   と言っても3分くらいのものですが、これからだんだんと暗いうちに起きるということがなくなると思えば、気持ちが楽です。   寒いときは、寒さを味わい、夜の長さを味わうという心持ちならいいのですが。なかなか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
祝コンサート - Posted date: 2009年1月18日 22:37
  •   娘の出演するコンサートがありました。   近所の皆さんも来てくださり、花束をいただきました。ありがとうございました。        都合で来られなかった方からもお菓子をいただいたりして、本当にうれしいことです。   娘の演奏したベルクの曲は、よく知らない曲でしたが、何か伝わってくるものがありました。成長したということでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ええっ!何で知ってるの? - Posted date: 2009年1月17日 17:20
  •   妻とケーキ屋さんに行きました。   明日のコンサートに娘が持って行くためのお菓子を買いました。   店を出るときになって、お店の人から、「村○先生。」と声をかけられました。   よくよく聞いてみると、僕が担任していたクラスの隣のクラスにいたそうです。学年は同じですが、授業をやったわけでもなく、いっしょに遠足をしたり、運動をしたり、学年や学校全体での活動でしか顔を見ないと思うのですが、よく覚えていたものです。   それも小学1,2年生のときだけなのに。顔も名前も覚えてくれていたのです。僕は全く...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
この冬一番の冷え込み - Posted date: 2009年1月16日 21:00
  •   今朝は、この冬一番の冷え込みでした。   午前8時の気温がマイナス9.5℃です。最低気温はマイナス10℃を越えたと思います。      池もしっかり全面氷結です。      我が家の温水も出なくなってしまいました。今までの冷え込みでは、問題なかったのですが、今朝は、深夜電力温水器のお湯が出てきません。午後2時半頃ようやく出たそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ソロコンサート - Posted date: 2009年1月15日 22:37
  •   コンサートのお知らせです。   1月18日(日)午後1時から、娘が出演するソロコンサートがあります。   場所は篠ノ井市民会館です。   入場無料なので、ご都合のつく方、ピアノ・チェロ・フルートなどの音色を聴きたいという方は、お出かけください。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
上小理研会誌の原稿 - Posted date: 2009年1月14日 23:00
  •   1月末までに上小理研会誌の分担ページを作成しなくてはいけません。   今夜は、卓球クラブに参加せず、原稿づくりをしました。地質調査3回分の実施内容や成果と課題をわかりやすく書いています。カラー写真を入れたり、地図を入れたりしていますが、印刷にお金がかかりそうです。   理研のホームページの方もあと3つUPして、なんとか原稿を間に合わせたいと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: 卓球
常磐町のどんど焼き - Posted date: 2009年1月12日 16:15
  •   午前9時に子どもたちがしめ縄やダルマを集めて、どんど焼きのやぐらに入れて行きました。   天気もよくなり、風向きも最高です。      まゆ玉を持って、大勢の人が集まってきました。      午前10時、6年生代表が点火をしました。      東風が吹いて、どんどん燃えていきます。        200人ほどの人が集まりました。      「書き初めの紙が天高く舞い上がると、字が上手になる。」という言い伝えもあります。      炎が小さくなり、炭を広げて、まゆ玉を焼き始めました。今年一年、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町のどんど焼き準備 - Posted date: 2009年1月11日 18:04
  •   どんど焼きの準備をしました。   会場は、昨年と同じ場所です。      500mほど離れた場所から、竹を切り出して来ます。      小学生が頑張りました。   新旧の役員で、竹を切り、枝を払って、6本の竹を立てます。      くいを打って、竹を固定します。      横棒を付けて倒れないように気をつけて、中に桜の枝を入れます。      最後に竹の枝を入れて、今日のところは完成です。      明日は、子どもたちが各家から集めて来た注連飾りや達磨を入れて、燃やします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
上田ローマン橋 - Posted date: 2009年1月11日 17:53
  •   市民の森スケート場の帰りに豊殿小学校の上を通って行くと、上田ローマン橋がきれいに見えました。      太郎山から東太郎山が後ろに見えています。   アップの写真の背景中央は、砥石城跡です。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上田市民の森スケート場まつり - Posted date: 2009年1月11日 17:47
  •   上田市民の森スケート場まつりがありました。   9時から開場で、一番に滑り始めました。今シーズン初滑りです。   9時半からスケート場まつりの開会式がありました。      野明三枝さんと羽多野美映さんの模範滑走がありました。ママさんになっても、まだまだ速いです。      天気は最高。子どもたちの笑顔が輝いています。      内側のリンクでは、ストラックアウトやカーリングボーリングが行われていました。        氷の彫刻が作られていて、白鳥が30分ほどで出来上がりました。次にフィギュ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
2種類の雪 - Posted date: 2009年1月10日 18:23
  •   連続2週間の晴れも終わり、昨日、今日と雪が降りました。   昨日の雪は南を通った低気圧によるもので、「かみ雪」と呼ばれるものです。今朝降った雪は、冬型の気圧配置になって降る雪です。上田では、季節風の吹き出しが強いときだけ、冬型で雪が降ります。   成人式やどんど焼きが行われる頃ですので、あまり寒くなってほしくないのですが、こればかりは、しかたがありません。明日は、市民の森にスケートをしに行こうかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
連続2週間の晴れ - Posted date: 2009年1月 8日 22:52
  •   今日でクリスマス頃から2週間連続の晴れの日が続いています。   曇りの日もなく、青空が続いているのです。      朝は今一番夜明けが遅く、6時でも真っ暗です。6時10分発の高速バスで、妻が娘のところへ行きました。ピアノの発表会を聴くためです。明日には帰りますが、今夜は少し寂しい夜です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
VHSビデオをDVDに - Posted date: 2009年1月 6日 17:18
  •   我が家には、26年前のビデオテープがあります。   息子が生まれたときに、初めて持ち出せる家庭用ビデオカメラが売り出され、60万円で購入して、撮影したものです。やっと歩き始めた息子の様子や家族が映像として残っています。   それらを、デジタル化して残しておきたいと思い、GV-MDVD3を使って、VHSビデオデッキからパソコンへ映像を取り入れています。ハードディスクの空きが100Gほどなので、増設を考えています。   8mmビデオテープもたくさんあるので、順次デジタル化していきたいと思っていま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他 | 思い出
また4人の生活 - Posted date: 2009年1月 5日 18:34
  •   娘がお昼の新幹線で帰りました。   また、4人の生活にもどります。このお正月で体重が増えました。僕のベスト体重より3kgオーバーです。お腹の周りにお肉がついております。   暴飲暴食を避け、運動を心がけなくてはいけません。「そんな人が多いのでは。」と、思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
今年最初の朝練 - Posted date: 2009年1月 4日 10:48
  •   今年最初の朝練を西小学校の校庭で行いました。   集まったのは5人です。      キャッチボールとバッティング練習をしました。ゆっくりとマイペースで、2時間ほど、気持ちよく体を動かすことができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
軽井沢プリンスショッピングプラザ - Posted date: 2009年1月 3日 22:00
  •   家族4人で軽井沢に行きました。   息子のメガネと娘の服を買うためです。   新しい棟も建って、店が多くなっていました。        駐車場にフェラーリとポルシェとランボルギーニが駐まっていました。この4台が並ぶとさすがに目に付き、大勢が写真を撮っていました。      ゆっくりとショッピングを楽しみ、お昼過ぎに軽井沢を後にしました。      帰りに雪の浅間山がきれいに見えました。      息子は夜の新幹線で埼玉に帰りました。寂しくなります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
新年会 - Posted date: 2009年1月 1日 16:21
  •   常磐町自治会の新年会が午後2時からありました。   まだ旧役員が進行します。   「常磐町の歌」を33名で歌って、「一月一日」を歌ったあと、会長あいさつで、乾杯しました。   乾杯は今年の会長です。   いろいろな人と話をして、楽しい会になりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
元旦登山 - Posted date: 2009年1月 1日 13:26
  •   4時20分常磐町自治会館集合。   満天の星。18名が集まりました。   緑が丘からの登山道を登ります。6時40分太郎山神社に到着。   上田市街地の灯りが宝石を散りばめたように輝き、そこから一本の灯りの道が青木へ延びていました。      山々がすっきりと見えました。右から蓼科山、八ヶ岳、富士山、甲武信岳      左上が八ヶ岳、その下が小牧山、中央に上田駅前、上田公園      富士山がきれいに見えました。        300人ほどの人が集まり、初日の出を待っています。        ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
  • Tag: 上田公園, 上田駅前
謹賀新年 - Posted date: 2009年1月 1日 12:53
  •   2009年(平成21年)あけましておめでとうございます。   今年も「村ちゃんのぺぇじ」をよろしくお願いいたします。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
娘帰郷 - Posted date: 2008年12月30日 17:55
  •   娘が帰ってきました。   一昨日、昨日と乱れていた長野新幹線も、今日は予定通りの運行。お昼に東京を出た娘は、自由席で座れたそうです。   明日は息子も帰ってきて、家族全員がそろいます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
長野新幹線のビデオ - Posted date: 2008年12月30日 07:02
  •   ビデオをUPしてみました。   下の写真をクリックしてみてください。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
座摩神社(ざますりじんじゃ) - Posted date: 2008年12月29日 16:11
  •   今日も上塩尻にある五里ケ峯トンネル上へ行きました。      今日も新幹線のダイヤが乱れ、運休していました。   それで、トンネルから上に続く道を上って行きました。   昔の桑畑跡の石垣が上へ何十段と続いています。石垣はこの太郎山でとれる内村層の緑色凝灰岩でできていました。      15分ほど歩くと、座摩神社に着きました。          養蚕が盛んなときは、蚕影神社として大変賑わっていたそうです。   ここまで登ると、新幹線の線路も小さく見えます。      上田中心部方向もよく見渡せ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
新幹線五里ケ峯トンネル上田側 - Posted date: 2008年12月28日 18:31
  •   「新幹線が速いスピードでトンネルに入るのが見られる。」ということで、見に行きました。   上塩尻の少し山を登った所です。南側にうっすらと蓼科山が見えました。      予定の時間になっても、新幹線は来ませんでした。      30分以上待って、ようやく上りの新幹線がトンネルから出てきました。      1時間近く待っても、下りの新幹線が全く来ませんでしたので、帰ることにしました。      長野新幹線がブレーキ故障のため、16本が運休したとのことでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
雪の朝練 - Posted date: 2008年12月28日 18:14
  •   夕べは西部リーグソフトボールの実年チーム納会がありました。   連続の飲み会で少々疲れ気味だったのか、目が覚めたら7時でした。すぐに着替えて朝飯も食べずに西小校庭へ行きました。   雪がうっすらと積もっていたのに2人が来て、すでにキャッチボールをしています。        3人で三角キャッチボールをしたり、ピッチャーの投球フォームをビデオ撮影して、フォームを研究したりしました。   この冬の間の練習が来年のリーグ優勝につながることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
虚空蔵山のモルゲンロート - Posted date: 2008年12月27日 14:47
  •   今朝、6時半頃、朝日が射してきたので、窓の外を見ると、虚空蔵山が朝日に赤く輝いていました。   ドイツ語でモルゲンロートと言うのでしょうか。学生時代に山へ行っていたときの記憶ですが、確かそう言っていました。        今年もあと4日です。元日には太郎山登山をして、初日の出を見る予定ですが、天気はどうでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
忘年会 - Posted date: 2008年12月26日 23:36
  •   忘年会がありました。   駅前で行いました。無事に今年が終えられることに感謝しながら、みんなで飲むことができました。   今年の重大ニュースやネプリーグで盛り上がりながら楽しい時間を過ごせました。      道路がつるつるに凍っていて、気をつけて歩いて帰りました。   職場の皆さん、ありがとうございました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: 上田駅前
寒波到来 - Posted date: 2008年12月26日 23:30
  •   クリスマス寒波が一日遅れでやってきました。   今朝の積雪は2cmほどでしょうか。        車のワイパーは凍り付いて動きませんでした。      午後4時には、車のタイヤの前からつららが地面まで届いていました。      最高気温が0℃まで上がらなかったのではないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
上田紬で作った帽子 - Posted date: 2008年12月25日 18:00
  •   妻が作った帽子です。   上田紬で作りました。ハンチング3種類          婦人帽2種類です。        なかなかいい出来ですよ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
今年最後のクリスマスイブ卓球 - Posted date: 2008年12月24日 23:19
  •   今年最後の卓球がありました。   卓球で少し汗を流して、クリスマスイブの乾杯をしました。        ケーキが一人2個ありました。ビールとチューハイで乾杯です。   今年一年の感謝の気持ちで語り合いました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
年末の風景 - Posted date: 2008年12月23日 16:31
  •   妻と二人でショッピングに出かけました。   まず、昼食です。「味の民芸」から「むぎの里」に変わったレストランへ行きました。   応対も味もよく、ゆったりと食事をすることができました。禁煙席がなかなか空かないで、10分ほど待ちましたが。   上田イオンショッピングセンターへ行くと、大きなクリスマスツリーがありました。      どこかのクリスマスコーラス隊がハーモニーを聞かせてくれました。      家にもどってからは年賀状です。両面印刷はできたので、ひとことずつ書いていけば仕上がります。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
常磐町最終役員会と懇親会 - Posted date: 2008年12月22日 22:21
  •   今年最後の役員会がありました。   班長会の後、一年間ご苦労いただいた役員の方々にお集まりいただき、懇親会を行いました。   60名の参加で、思い出を語ったり、これからの新しく作る同好会のことを話したり、新年の太郎山登山の話をしたりして、あっという間に時間が過ぎて行きました。   役員の皆様、一年間ありがとうございました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
今年最後の資源回収 - Posted date: 2008年12月21日 10:02
  •   今年最後の資源回収です。   朝6時半では、まだ、月が明るく輝いていました。下弦の月よりもっと細くなった月です。   防寒着に身を包み、手袋と耳当て付き帽子で完ぺきの身支度です。小学校と中学校のPTAの方2名のお手伝いで、いっしょに紙類の回収をしました。   本当は7時からなのですが、6時40分くらいから持ってきてくださいます。      ダンボールの大きな山ができました。      自治会内のいろいろな人とあいさつをして、ときには連絡や打ち合わせもしながらの回収です。   いいコミュニケー...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
安協常磐町分会長の仕事 - Posted date: 2008年12月20日 15:27
  •   自治会館の周りにある交通安全桃太郎旗や立て看板を新しいものに取り替えてきました。   安協の常磐町分会長の仕事です。        交通事故なしで、今年を終えてもらいたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
小山進先生関係資料展示 - Posted date: 2008年12月20日 15:15
  •   小山進先生関係資料の展示をしました。   保管庫に置いてある化石や鉱物を出してきて、展示するものを選びました。   小山進先生の名前の付いた腕足類の化石です。        この化石は貴重なので、保管庫に仕舞っておきました。      これは、小川村小根山日影スナブチ(土尻川)で採れたマガキの化石です。このメモを書いて貼り付けたのは小山進先生でしょうか。      東御市和の田沢で採れた木化蛋白石です。      上小教育会館第二資料室の棚に、先生の写真とおいたち、地質図、鉱物、化石を展示す...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
忘年会一週間前 - Posted date: 2008年12月19日 23:07
  •   小春日和のいい天気でした。   4時過ぎには日の入りを迎える塩田から夕日が当たる四阿山がきれいでした。       忘年会のちょうど一週間前になる今日、会場の下見に行ってきました。   上田駅前にある会場です。       完全個室ではないので、どれだけの余興ができるか心配な点があります。   「まあ、差し障りのない程度に楽しむしかないかな。」 と、思います。   忘年会と同じくらい飲んで、食べてしまいました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
フリーマーケット - Posted date: 2008年12月19日 23:00
  •   児童会の行事がありました。   1年生から6年生まで、生き生きと一人ひとりが活躍していました。   お化け屋敷やボーリング・ダーツ・まと当て・くじ引きなど、いろいろなアイデアで楽しめました。          子どもたちが主体の行事は本当に楽しいです。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
二学期もあと一週間 - Posted date: 2008年12月18日 23:10
  •   二学期もあと一週間で終わります。   この時期、学校では個別懇談会が終わり、学習のまとめをしたり、冬休みの宿題を考えたり、書き初めの練習をしたりすることが多いと思います。   冬至に天皇誕生日にクリスマス、家庭によっては、いろいろな催しがあるかもしれません。年末年始もありますので、これからは、家庭で子どもを育てるチャンスであり、親子の心が通うチャンスでもあると思います。   我が家では、大晦日に毎年恒例で、僕の独断と偏見による我が家の十大ニュースを発表しています。一年を振り返り、家族6人が元...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
最後の部長会と卓球納会 - Posted date: 2008年12月17日 22:41
  •   今年最後の常磐町自治会部長会がありました。   卓球の納会と重なり、6時から卓球をして、途中で部長会の進行をしてから、また卓球にもどりました。今夜は納会ということで、8時過ぎには卓球を終わりにして、10時頃まで飲みました。      最後は阿波踊りと♪好きになった人♪の踊りで盛り上がりました。来週は今年最後の卓球で、クリスマス会も行うということです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
霜柱の写真 - Posted date: 2008年12月15日 18:14
  •   寒い朝でした。   夕べ、星が見えていたので、明日の朝は冷えるだろうと思って、車のフロントガラスをシートで覆っておきました。そうすると、やはり、今朝はこの冬一番くらいの冷え込みです。車のサイドやリヤのガラスをけずるのに大変でした。   霜柱もたくさんできています。        こんな朝は天気がいいので、霜柱もきらきらと輝いています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町卓球クラブ総会 - Posted date: 2008年12月14日 18:46
  •   今日は常磐町卓球クラブ総会がありました。   8時40分頃自治会館へ行きました。朝の雨が周りの山々では雪になっていたようで、白くなっていました。   自治会館に着くと、すでに20名ほどの人が来ていて、卓球をしていました。      9時からストレッチが始まり、ABCの3つの台に分かれて、8人か9人でダブルスの試合をしていきます。10時20分に休憩をして、くじを引き直して、今度は違う人たちと組になり、11時40分まで試合をしました。   12時からは、卓球クラブ総会です。活動報告と会計報告があ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
銭のなる木・カニバサボテン - Posted date: 2008年12月13日 15:46
  •   我が家の鉢植えの花が咲いています。   「銭(金)のなる木」と言って、よく5円玉が茎を通るようにしているのを見たことがあります。   フチベニベンケイというそうです。我が家のは、ふちが少しだけ赤く、花も白い感じです。幹周りは30cmくらいになっています。      カニバサボテンもきれいな花を咲かせています。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
分館役員合同会議 - Posted date: 2008年12月12日 22:29
  •   西部公民館の分館役員合同会議がありました。   これで、一年間の最後の会議になります。副自治会長として人権推進委員も兼務し、一年間やってきました。西部公民館のいろいろな会議や講演会に出席し、常磐町自治会内の2回の人権研修を企画実施しました。   前向きに受け止めると、大勢の人と知り合えたり、今までの人的財産を生かして実施できたりしたことが、よかったかなあとも思います。   自治会での仕事もあと6回ほどになりました。1月2月のアフターサービスもありますが、肩の荷が下りた感じです。一年間お世話に...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
烏帽子岳の左から昇る満月 - Posted date: 2008年12月12日 17:53
  •   烏帽子岳の左から昇る満月が大きく見えて、子どもたちも驚いていました。        ここ三日ほど暖かい日が続いています。過ごしやすくていいです。校庭での体育や遊びも、どんどんできます。   でも、また寒くなるのでしょうね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
久しぶりの卓球 - Posted date: 2008年12月10日 22:43
  •   久しぶりに常磐町卓球クラブ水曜班に参加しました。   やはり体を動かすのはいいですね。汗をかいて、声を出して、ストレス発散になります。   今年もあと2回で終わりです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
これからは日が沈むのが遅くなる - Posted date: 2008年12月 8日 22:13
  •   夕方早く暗くなるのも、もうおしまいです。   これからは、夕方の日が長くなってきます。そのかわり、日の出はまだまだ遅くなってくるので、朝寒くて暗いうちに起きることになります。   でも、夕方が長くなるというだけで、少し気分がいいです。寒い冬に向かっていますが、一筋の光明のような、明るい気分になれます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
上田駅前イルミネーション - Posted date: 2008年12月 6日 23:37
  •   田中で飲み会がありました。   妻に上田駅まで送ってもらったら、昨日から点灯したイルミネーションがきれいに輝いていました。   イトーヨーカ堂前では太鼓の演奏が行われていました。      イルミネーションは、駅前を明るく華やかなものにしていました。                        年末の華やいだ雰囲気を醸し出すための素晴らしい演出だと思います。      我が家もイルミネーションを付けようと思ったのですが、見つかりません。どこへ片づけたのでしょうか。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
ええっ!こんな値段でいいの? - Posted date: 2008年12月 6日 15:44
  •   軽油はガソリンより1リットル30円くらい安いというイメージがあったのですが、ついに2円の差です。      税金の差が少なくなったとは聞いていましたが、最近ガソリンがだぶついていて、安売りになっているようです。お得感のあった軽油がガソリンと同じになってしまいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
地質調査今年3回目 - Posted date: 2008年12月 6日 15:26
  •   上田市民の森集合で4名が集まりました。   雨上がりのいい天気です。今回は烏帽子溶岩を調べる予定でしたが、火砕流がどこまで達しているかを調べることにしました。   大富士や鷲場山から上田方向へ火砕流が流れ下った方向です。      朝日ヶ丘の崖に火砕流が残っています。      千曲川をはさんで、烏帽子岳の手前にある大富士や鷲場山からこちらへ火砕流が流れて来たと考えられます。      上小湖生層と呼ばれる地層で、この辺りが大きな湖だったときに火砕流が流れて来て溜まったものだと考えられます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
塩田は霧の中です - Posted date: 2008年12月 4日 22:32
  •   今朝、千曲川を渡るときは、朝日が差していたのですが、塩田方面は白い霧で覆われていました。   初冬のこの季節、晴れて冷え込む朝は、塩田は霧に包まれます。盆地の中なので放射冷却で冷え、ため池の多い土地で水蒸気が多いのが原因でしょうか。   ♪塩田は霧の中です♪と歌が出てきたのですが、昔のフォークソングのような歌で、本当の歌詞は何だったのだろう。気になります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
裁判員制度について - Posted date: 2008年12月 3日 22:21
  •   裁判員制度の講演会が西部公民館でありました。   6時に準備のために行って、7時から講演で、片づけると10時になりました。平日で、明日も仕事だというのに、夕飯も食べずに4時間の公民館活動は大変です。   最後に、「上田地方裁判所の建て替えについて、今年外装をやり直したばかりで、なぜ取り壊すのか。」質問しようと思いましたが、もっと遅くなりそうなので、止めにしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
「水くれ」 - Posted date: 2008年12月 2日 23:12
  •   長野県に来て34年、方言にも慣れて、方言と感じなくなっている自分に気づきました。   「水くれ当番」なんて普通に使っています。標準語では、「花に水をあげる。」「水やり」というように思います。   でも、調べてみると、「くれる」という言葉には、「あげる」意味も「もらう」意味も両方あったようです。それが、まだ残されている地域が長野県ということで、古い言葉を守っているようです。   須坂に「水くれトーバンズ」というミュージックグループがあるそうですが、大事な言葉として残していきたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
金星と木星と三日月が顔のように - Posted date: 2008年12月 1日 22:31
  •   夕方、外を見て歓声が上がりました。   なんと、星と月が顔のように見えるというのです。そこで、窓から外をながめてみると、すっきり晴れた西の夜空に、金星と木星が目、三日月が口のように並んでいて、本当に顔に見えました。   写真は、木星が少し暗くて写っていません。残念ですが、見た人も多かったのではないでしょうか。      自然は、ときとして、びっくりする偶然を見せてくれます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
学童たんぽぽのもちつき - Posted date: 2008年11月30日 14:02
  •   学童たんぽぽのもちつきがありました。   10時50分頃に行くと、早速、杵を持たされて、おもちつきをすることになりました。何年かぶりにお餅をつきました。          次々に職員や地域の皆さんが来て、かけつけ餅つきをしていきました。   お餅がつけると、公民館の2階へ行きました。たくさんのお餅や果物・豚汁が用意されて、準備ができていました。      5種類(あんこ・きなこ・ごま・くるみ・大根おろし)のお餅を味わいました。豚汁も美味しかったです。   子どもたちの発表が最後にありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
常磐町ソフトボールクラブの朝練 - Posted date: 2008年11月30日 13:50
  •   常磐町ソフトボールクラブの朝練に行きました。   まだ、咳が出ますが、それほど寒くない朝でしたので、西小学校へ7時過ぎに行きました。      虚空蔵山がきれいに見えています。グランドの土も調度いい湿り具合です。   5人の参加でしたが、いい運動になりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
常磐町ボーリング大会 - Posted date: 2008年11月29日 12:30
  •   常磐町ボーリング大会を有志の参加で行いました。   4名の参加でしたが、家族的な雰囲気で楽しく遊べました。          スコアは、4人とも1ゲーム目よりは2ゲーム目がよくなり、特に最後は、人生初のボーリングで、2ゲーム目にぴったり100を出して終わることができました。      外へ出ると、小春日和の日差しに、青空と白い烏帽子岳がきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
風邪引き2週間 - Posted date: 2008年11月28日 22:25
  •   風邪で具合が悪い中、何とか金曜日まで来ました。   咳が出てから2週間です。ここ三日ほど、夜の咳が少なくなったことがよかったと思います。   病院でもらった薬が終わったので、市販の薬を飲みました。明日も、自治会の僕が設定した行事や安協の会議がありますが、この土日で治したいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
12日続いている咳 - Posted date: 2008年11月26日 21:18
  •   今日で咳が出始めてから12日目になります。   治りかけのような咳が出たと思ったら、ぜんそくのような咳になったりします。薬を飲んで、ここ二日は早めに寝ました。お風呂もがまんしています。それでも咳は直りません。18年前の肺炎になったときのような感じです。   健康が一番ですね。今日も早く寝たいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
養生の日 - Posted date: 2008年11月24日 17:52
  •   咳がひどくて起きたり、トイレに起きたりして、よく寝られなかったのですが、朝起きても咳き込んでしゃべれないほどなので、資源回収を欠席しました。   10月まで毎月の資源回収に出ていたのですが、ついにダウン。一日、養生していました。午前中はこたつに入って寝ころんで新聞を読み、うたた寝をしていました。午後はこたつに入って横になりながらテレビで駅伝観戦。3時半からホームページ作成。でも、無理はしません。明日の朝には直ってくるといいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
西部リーグ総会 - Posted date: 2008年11月23日 23:59
  •   西部リーグの総会(納会)が常磐町自治会館でありました。   リーグ成績の発表や公民館長杯、壮年・実年・シニアの今年の活躍についても発表がありました。   常磐町チームは準優勝の賞状とトロフィーをいただきました。        ゴルフから帰ってすぐに病院に行き、咳止めと抗生物質の薬をもらってきました。納会でのビールは止めて、ウーロン茶にしておきました。とにかく咳がひどくなってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
浅間高原カントリー倶楽部 - Posted date: 2008年11月23日 23:59
  •   いい天気です。東御市田沢の道路を上っていくと、左に大富士、右に大室山、中央に烏帽子岳がきれいに見えました。      家を出たときから気になっていたのですが、南の方にレンズ雲ができていました。      10時3分アウトスタート予定でしたが、15分ほど遅れてのスタートになりました。   祢津小勤務のときの知り合い3人といっしょのラウンドです。1番ホールは美ヶ原に向かって真っ直ぐ伸びるロングホールです。オナーを引いて、スカッといきたいところですが、右にOBでした。プレイング4からもドライバーで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
上田市立西小学校での朝練 - Posted date: 2008年11月23日 23:59
  •   常磐町ソフトボールクラブ8名の参加で朝練が行われました。   霜がおりて、校庭の日陰が白くなっていました。        いい天気です。バッティングは、さっぱりでした。夕べは咳が出て、あまりよく寝られませんでした。それが調子の悪い原因かどうかは分かりませんが、9時前に終わって、ゴルフに行きました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町21年役員分担 - Posted date: 2008年11月22日 23:59
  •   11月定例役員会が行われました。   今回は平成21年の三役内定者の紹介と各係の分担決めをします。まず、5つの地区ごとに、社会係・環境係・会館係・総務係を決め、次に各係ごとに集まって、その中での分担を決めました。   8時頃には全部決まって、今年の三役と社会部長だけ最後に残りました。いよいよ残りわずかになってきたことに、皆、肩の荷がおりたような、充実感のようなものを感じながら家路につきました。オリオン座が輝いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
今年2回目の地質調査 - Posted date: 2008年11月22日 22:34
  •   今年2回目の地質調査を行いました。   今回は昨年の3回目で行った市民の森裏側の露頭です。日陰に入ると雪がうっすらと積もっていました。      火砕流跡は、下の方が赤くなっています。      火砕流の中には、円いレキや石英安山岩(カクセンセキが含まれている)、輝石安山岩などが入っています。        3回目の次回は烏帽子溶岩流を調べてみようということになりました。   烏帽子頂上付近は白くなっています。右の山が大室山で、その左側に烏帽子から流れ下ったような溶岩流跡が見られます。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
雪の烏帽子から浅間山 - Posted date: 2008年11月20日 21:35
  •   えいしん池にいかだが現れました。           炭が入っているそうです。   夕べの雪が残る山々です。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校 | 自然
今年最初の積雪 - Posted date: 2008年11月20日 06:56
  •   今朝は4時半に目が覚めました。   妻が娘のところへ行くからです。高速バス乗り場へ送ろうと、外へ出ると、車の上が真っ白。フロントガラスはガリガリでした。下弦の月がきれいでした。   妻を見送って帰って来ると、だいぶ明るくなってきたので、写真を撮りました。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
声がかれて - Posted date: 2008年11月19日 22:02
  •   土曜日に喉が痛くなって、咳が出始めました。   市販の薬を飲んでいますが、急に咳き込んでしまうことが続いています。2つの学校職員の中で数名が、このような咳を1ヶ月前ぐらいからしていました。それが移ったのでしょうか。熱は出なくて咳が続く同じような症状です。   夜、咳が止まらなくなると、つらいです。健康が一番。早く治したいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
常磐町ソフトボールクラブ納会 - Posted date: 2008年11月16日 18:30
  •   今年のソフトボールシーズンも終わり、夕べ、納会が行われました。   選手14名の打撃成績が出されました。僕は、12試合出場で、18打数9安打で5割です。6得点、6打点、1四球、1盗塁です。若い選手が入ってきたので、出番が少なくなったことと、今年は、自治会役員で、会議と重なって3試合出場できなかったこともあります。   それでも、けがなく、楽しめたことが一番です。この冬も日曜日の朝には、練習していきたいと思います。   今朝は、運動着に着替えて、練習に行こうと外に出たのですが、雨が降っていて止...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
地質調査今年度一日目 - Posted date: 2008年11月15日 17:39
  •   大富士に登りました。9時30分頃大富士神社から登り始めました。   デイサイトを確かめながら、登っていると、大きなイノシシに出会いました。こちらを見て、逃げて行きました。   頂上の手前に石の祠と小屋がありました。      小屋の中には、ノートとボールペンが置いてあって、平成4年に登った東部町役場職員の名前や、平成6年に登った教員の山仲間が記したものがありました。   僕も書いてきました。   帰りは、楽な林道を下りて行きました。        浅間高原ゴルフ場や祢津のファンケルあたりが見...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
朝日に輝く銀杏並木 - Posted date: 2008年11月14日 21:30
  •   古舟橋の通りは両側が銀杏並木になっています。   若葉の頃もきれいでしたが、今が最高です。      思わずシャッターをきってしまいました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
秋真っ盛り 満月 - Posted date: 2008年11月13日 20:45
  •   中塩田小学校のもみじが見頃を迎えています。          夕方には、半分ほど葉が落ちたケヤキの上から満月が顔を出しました。        自然の美しさに心うたれた一日でした。   そんな今日、娘が大学院に合格しました。3人だけだそうです。よくがんばったものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校 | 家族 | 自然
上田公園けやき並木ライトアップ - Posted date: 2008年11月12日 18:57
  •   仕事の帰りに上田公園へ寄りました。   ライトアップされたケヤキの葉が、夜桜のようにきれいだったからです。      昔、上田城のお堀跡を電車が走っていた所が遊歩道になっていて、ケヤキと桜並木になっています。      カメラを持っている人たちが他にもいました。          これからの冷え込みと風しだいでは、もう最後の見頃になるかもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
化石掘り - Posted date: 2008年11月11日 23:59
  •   6年生が化石掘りに行きました。   植物化石がたくさんあって、子どもたちはどんどん見つけていました。        化石の多く含まれる層を見つけて、みんなで掘っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
人形のハンチング - Posted date: 2008年11月 9日 13:59
  •   妻が作ったハンチングです。   人形用に小さく作りました。        先日の上田紬ファッションショーのスタッフにあげるそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 帽子
湯田中温泉 - Posted date: 2008年11月 9日 13:48
  •   上田を3時半に出て、湯田中へ4時半過ぎに到着しました。      アメリカ思い出の会は全部で6名でした。この頃はだいたい数名の出席になっています。東雲の湯に入り、外で宴会をしました。      帰りはホテルまで送ってくれました。やさしい皆さんでした。   今朝は4時半に目が覚めて、しばらくふとんの中にいましたが、5時過ぎに散歩に出ました。まだ、真っ暗です。   かえで通りを下っていくと、公衆浴場が5つありました。お湯が豊富なのでしょう。   湯田中駅の前の足湯はお湯がなくなっていました。しば...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
アメリカの会 - Posted date: 2008年11月 8日 14:44
  •   これから、アメリカの会に行ってきます。   17年前に文部省の研修でアメリカの学校を視察してきた仲間が毎年行っている会です。今年は北信が当番で、湯田中温泉で開かれます。もう退職された人や現役で頑張っている人の話を聞くのが楽しみです。   それでは、行ってきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他 |
コスモス祭り - Posted date: 2008年11月 8日 14:38
  •   コスモス祭りがありました。   役員が集まって出陣式です。      それぞれの会場ごとに準備が進みます。      10時に開会式が行われました。        10時半からはバザーが始まりました。        PTAの皆さん・SSKの皆さん・子どもたち・教職員、お疲れ様でした。いい交流の場になったと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
バザー前日準備 - Posted date: 2008年11月 7日 23:11
  •   明日のバザーの準備がありました。   6時にPTA役員が集合しました。      たくさんの品物が体育館に集まっています。これを並べて、値段をつけていきます。                 本当にたくさん集まりました。明日が楽しみです。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
銀杏並木の紅葉と霧 - Posted date: 2008年11月 6日 20:55
  •   今朝は朝日が早くから差していたので、色づいた銀杏並木がきれいでした。   こんな朝は、冷え込みがきつく、車のフロントガラスにこの秋最初の霜が降りていました。               こんな朝は、塩田に入ると霧になります。地形が原因なのか。ため池が原因なのか。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
いもほり - Posted date: 2008年11月 5日 21:48
  •   いもほりに子どもたちは大喜び。        つながったまま掘り出したり、大きなおいもにびっくりしたり、ねずみにかじられたいもがあったりしました。       ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
来年度役員のお願い - Posted date: 2008年11月 4日 20:38
  •   月と木星がすっきりきれいに見えて、寒い夜でしたが、来年度自治会役員のお願いに三役で家庭訪問をしました。   「考えさせてください。」という返事や、「ちょっと無理です。」という方、留守の家などありました。また、明日の夜も行くことになりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
ねんきん特別便でびっくり! - Posted date: 2008年11月 4日 20:33
  •   学校へ行くと、「ねんきん特別便」というのが来ていました。   中を見て、びっくりしました。給料から毎月引かれて、28年。しっかり払い続けている年金の支払いの確認が、12年分全部書かれてありません。何と言うことでしょう。驚きです。共済組合なので、安心していて、こういう機会がなければ、確かめもしません。退職後、年金が少ないと気づくのかもしれません。とにかく、間違いが見つかってよかったです。   まさか、自分の年金記録に誤りがあるとは思ってもみませんでした。舛添さん、ありがとう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 政治
わらぐつの中の神様 - Posted date: 2008年11月 4日 20:25
  •   『わらぐつの中の神様』という物語が5年生の国語の教科書にのっています。   子どもたちは、わらぐつを見たことがないので、絵を黒板に描いて説明しましたが、やはり実物が一番です。3連休のときわ祭(常磐町自治会の文化祭)に展示されていたわらぐつを見つけ、貸してもらったのです。        子どもたちは、わらぐつを手に取り、「チクチクする。」と言いながら、感触を味わっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
上田公園の紅葉 - Posted date: 2008年11月 3日 17:21
  •   お昼からときわ祭の打ち上げでいただいてしまったので、歩いて上田公園へ行きました。   矢出沢川の横の遊歩道を歩いて行きました。      陸上競技場と子ども遊園地の横を通りました。      上田公園はたくさんの人が来ていました。          もみじがきれいな色をしていました。          落ち葉もきれいです。          二の丸橋の下で、TBSが中継をしていました。               上田公園の魅力を伝えたいです。          テニスの練習をしているコート...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 上田市
  • Tag: 上田公園
ときわ祭閉会 - Posted date: 2008年11月 3日 16:57
  •   ときわ祭の最終日です。   婦人学級のカエル・お地蔵さん・犬は、気軽に楽しく作ることができるそうです。          プロ並みの作品もたくさんありました。      12時に作品を回収に来て、片づけが始まりました。みんなで短時間に片づけることができ、最後に一杯やりました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
ときわ祭 展示発表 - Posted date: 2008年11月 2日 22:22
  •   ときわ祭の展示発表が始まりました。   10時からの予定ですが、9時半には何人か来場されていました。       展示の部の会長あいさつがありました。      だんだんと訪れる人も多くなり、盛況になってきました。          和室を使った豚汁サービスもあり、夜は一杯やるコーナーになり、明日の午前中は喫茶店になる予定です。好評です。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
朝練と紅葉 - Posted date: 2008年11月 2日 22:12
  •   7時から朝練に行きました。   今朝は7人の参加でした。珍しく監督もキャッチボールをして、フリーバッティングにも参加しました。      今年も冬じゅう練習は続けるつもりでいます。   常磐町のある家の塀に蔦がはわせてあって、きれいに色づいていました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
信州上田眞田博 上田紬ファッションショー - Posted date: 2008年11月 1日 21:41
  •   信州上田眞田博 上田紬ファッションショー&トークショーに行きました。   妻が上田紬で作った帽子がファッションショーに使われるからです。              上田紬の美しさや製品の多様性に驚きました。   眞田十勇士ならぬ、イケメン 十勇士のうち二人が帽子をかぶっていて、両方とも妻の作品でした。      外へ出ると、すっかり暗くなっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
ときわ祭 作品展準備 - Posted date: 2008年11月 1日 21:30
  •   午後1時から「ときわ祭」作品展の準備がありました。   パネルを組み立てて、机を置きました。白い布をかけて、準備は出来上がりです。        3時前から作品が搬入されてきました。          手芸やちぎり絵、和服を洋服にしたリフォームなど、たくさんの作品が集まってきました。      明日から二日間、展示発表です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
バザー品物搬入 - Posted date: 2008年11月 1日 21:20
  •   一週間後のバザーへの品物搬入がありました。   午前8時半からお昼までで、これくらい集まりましたが、例年より少ないそうです。         ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
ときわ祭ステージ発表 - Posted date: 2008年11月 1日 21:14
  •   9時から「ときわ祭」の開会式を行いました。          そして、いよいよステージ発表です。   いろいろな出し物があり2時間半を十分に楽しめました。                           ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
公民館分館活動 - Posted date: 2008年10月31日 23:10
  •   明日から三日間始まる「ときわ祭」の準備をしました。   常磐町自治会で3年に一度行われる文化祭です。明日の午前中は、ステージ発表なので、ステージやマイクの用意と客席を作りました。   明日の午後からは、展示発表ですので、ステージや客席を片づけた後、パネルを組み立てて、いろいろな作品を展示していきます。   このような公民館活動は、長野県が一番活発なのだろうと思います。人口に対する公民館の数が全国で一位です。さらに、その長野県の中でも上田市が一位です。住民の自治による防災・安全・教養・交流等が...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
秋晴れ - Posted date: 2008年10月30日 22:15
  •   朝、少し寒いですが、秋晴れのいい天気でした。      子檀嶺岳の上にぽっかりと雲が浮かんでいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
あれから一年 - Posted date: 2008年10月29日 22:36
  •   遅く家に帰ると、自治会長から電話があったということでした。      来年度の自治会役員の選考についてです。   そういえば、去年の今頃、我が家に自治会長はじめ3名が訪れたということでした。僕は音楽会の後で飲んでいて会えませんでした。もう一年たつのですね。副自治会長としての任期もあと少しですが、これを機に、自治会には以前よりもっと協力していこうと思っています。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 上田公園
ウグイ(ハヤ)の放流 - Posted date: 2008年10月27日 22:13
  •   ウグイの稚魚を放流しました。          きれいな流れる川に入ったウグイの稚魚は、気持ちよさそうに泳いでいました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
常磐町の資源回収と草刈り - Posted date: 2008年10月26日 15:27
  •   毎月恒例の資源回収がありました。   ダンボールや新聞紙など、たくさんの紙類・布・缶・びん・ペットボトル等が集まりました。        資源回収後、上田バイパス常磐町入口の草刈りをしました。環境係5名と僕の6人で8時から9時半頃まで行い、すっきりと爽やかな道路になりました。      写真をクリックすると、草刈り前と後が分かります。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
上田市実年ソフトボール大会 - Posted date: 2008年10月25日 14:56
  •   50才以上の実年ソフトボール大会がありあました。   千曲と神科が出ていないので、4チームの対戦でした。        1回戦は上田北斗(北部リーグ)に負け、3位決定戦で、神川リーグに勝ちました。      これで今シーズンの全ての試合が終わりました。   12時半から飲んで、気持ちよく土曜日の午後を送っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
常磐町卓球クラブ - Posted date: 2008年10月23日 22:59
  •   常磐町卓球クラブに参加しました。   一ヶ月以上ぶりでしょうか。久しぶりにやったら、腰が痛くなってきました。        14名の参加で、ダブルスを3つのコートで行います。7試合に1回休めますが、疲れました。と言っても、僕が一番若いのです。年配の皆さんに負けられません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
常磐町自治会第2回人権講演会 - Posted date: 2008年10月22日 23:59
  •   今年2回目の人権問題懇談会を開きました。   定例役員会でお疲れのところ大勢の皆様に残っていただき、講演会を行うことができました。      子どもたちへの教育に通じるところも多々ありました。「その場で賞め、その場で叱る。」「ルールや決まりは、徹底する。」ということを学びました。「まあ、今日だけは、いいか。」というような気持ちから、くずれていくということです。厳しさと優しさが大事ですね。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
西部ソフトボールリーグのトーナメント準決勝 - Posted date: 2008年10月21日 23:07
  •   西部ソフトボールリーグのトーナメント準決勝戦審判をしました。      先週、負けた相手の新屋チームと城北チームの対戦です。1点を争う好ゲームで、結局、3対3の引き分けになりました。   引き分けのときは、9人対9人のジャンケンで勝敗を決めます。      城北が勝って、決勝戦に駒を進めました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ときわ祭実行委員会 - Posted date: 2008年10月20日 22:38
  •   晴れた朝が続いています。      二十日月が朝の青空に白く残っていました。   夜7時からときわ祭実行委員会がありました。回覧や作品集め、前日準備に3日間の日程と役割や当番など、いろいろな打ち合わせができ、当日を待つばかりです。   3年に一度の会なので、自治会の人たちも楽しみにしていらっしゃることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
第29回西部公民館運動会 - Posted date: 2008年10月19日 22:56
  •   第29回西部公民館運動会がありました。   昨日、準備しておいた物を6時半に自治会館に行って積み込み、西小学校校庭に常磐町自治会の席を作りました。      1時間ほど、校庭で待っていて、いよいよ入場行進になりました。      開会式では、聖火の入場から点火、優勝カップ返還などが行われました。        開会式に続いて、モーニングストレッチと玉入れが行われました。        二人でジャンプと女子小学生リレーです。        6時間に渡る競技が終了しました。同じ自治会の中のいろい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
海野町のイベント - Posted date: 2008年10月18日 21:32
  •   国道のすずかけ並木の枝が切られていました。   落ち葉の前に切ってしまった方が片づけに楽だからでしょうか。それでも、黄色く色づいた並木も見たい気分です。      海野町が歩行者天国になっていました。      いろいろな店が出ていたり、くじ引きや風船があったり、御神輿も出たりしていました。          中心商店街の活性になっていくといいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
だんだんと紅葉が始まる - Posted date: 2008年10月17日 23:31
  •   通勤途中の銀杏並木が秋を感じさせてくれています。   銀杏の葉が少し黄色くなってきました。      このところの朝の冷え込みで紅葉が加速しているように思います。   でも、同じ銀杏でも場所によって色づき方が違います。まだまだ緑の銀杏もあります。      今夜は常磐町自治会部長会がありました。これで10回目です。任期の終わりが近づいてきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
対新屋戦 - Posted date: 2008年10月16日 23:12
  •   西部リーグのトーナメント2回戦がありました。   火曜日の試合が雨で今夜に延期になったものです。新屋とのリベンジの試合でしたが、人数が集まらずに棄権しようかという話も出ていました。しかし、腰痛をおして出場してくれる人がいて、何とか9人そろって試合ができました。   僕は2番レフトで2打数2安打でしたが、4対0をひっくり返されて負けてしまいました。今シーズンがこれで終わりになりました。   リーグ戦は準優勝。これで3年連続2位です。上田市の大会も準優勝。結果としては、いい方ですが、「できれば、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
満月(2008.10.15) - Posted date: 2008年10月15日 22:18
  •   今夜は満月です。   きれいに晴れて、日が沈んだ後の西の空は、山々がくっきりとしたシルエットになっていました。      5時40分頃、烏帽子岳の右から大きな満月が顔を出しました。      天体望遠鏡で見た写真です。      正面から太陽の光を受けて輝いているので、月の表面には影がありません。だからクレーターが分かりにくくなっています。   木星や金星も見えて、素晴らしい天体ショーでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ジャック オウ ランタン - Posted date: 2008年10月13日 18:39
  •   かぼちゃをくりぬいて、ジャック オウ ランタンを作ってみました。   ①上の部分を円く切り取る   ②中身(繊維質と種)を取り除く   ③目・鼻・口を切り取る 髪の毛の切れ目を入れると、さらにグー!      ④中にローソクを入れて、火をつけたら、出来上がり        玄関に置いたら、ちょっと怖い感じでした。   口の影が下に写っていました。      大成功! ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
妻の作った帽子 - Posted date: 2008年10月13日 16:51
  •   妻が作った帽子です。        気に入っています。大事にかぶりたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 帽子
十三夜の月 - Posted date: 2008年10月12日 23:55
  •   息子から譲り受けた一眼レフカメラで月を撮ってみました。   手持ちで、少し望遠にしたのですが、けっこうぶれずに撮れていました。        十三夜は夕べでしたが、それに近い、栗のような名月でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
我が家の花 - Posted date: 2008年10月12日 11:23
  •   秋の花が咲いています。   杜鵑草 (ほととぎす) です。        カタバミの仲間のオキザリスです。秋の花というわけではありませんが。      桔梗(ききょう)がきれいです。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
ソフトボール練習 - Posted date: 2008年10月12日 11:07
  •   城南リーグの試合があるので、朝、諏訪形グランドへ行きました。         相手チームの都合が悪く、試合はありませんでしたが、9人で少し練習をしました。少年野球の子どもたちがたくさん集まってきて、練習を始めていました。        帰りに西小へ寄ると、常磐町ソフトも練習していたので、また練習しました。   明後日は新屋との試合があるので、前回の上田市大会決勝戦のリベンジを果たしたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
教員採用試験合格祝い - Posted date: 2008年10月10日 23:59
  •   教員採用試験に合格した人のお祝いに、カラオケに行きました。      夜8時集合で、4人の参加でした。        曲に応じて、点数や全国のその曲のランキングが出ます。   全国1位になった曲もありました。僕は、中村雅俊の『ふれあい』で、94点台を出しました。   順位は3位になれたのが最高でした。最近の歌を聞くのも楽しかったです。あっと言う間に5時間が立ちました。   歩いて帰るとき、真上にスバルが輝いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
体育センター研修 - Posted date: 2008年10月10日 23:52
  •   伊那のセイブグリーンパークで体育研修がありました。          ゴルフ歴28年にして、初めて夏野元樹プロに基礎から教わりました。グリップからスタンス、練習方法、パターやバンカーショットまで教えていただき、とてもためになりました。   初心者指導法が分かり、これから役立てていきたいと思います。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
青少年育成西部・塩尻地区市民会議の指導者研修会 - Posted date: 2008年10月 8日 22:42
  •   青少年育成西部・塩尻地区市民会議の指導者研修会がありました。   西部公民館で講演をお聞きしました。      どんどん普及しているインターネットですので、いいところがいっぱいあると思いますが、使い方しだいでは、よくない方向に行ってしまいます。   特に、判断力や自制心が育っていない子どもたちには、悪影響があり、心配です。   アダルトサイトや自殺のサイトなども心配ですが、一番心配なのは、ブロフや掲示板などの他との交わりをするサイトです。普通では結びつかない人と子どもが結びついて、事件に発展...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
2004年上田公園の秋 - Posted date: 2008年10月 7日 22:31
  •   これから紅葉のシーズンを迎えます。   上田公園の紅葉は、とても素晴らしいので、2004年11月7日撮影の写真を3枚ご覧ください。   赤いもみじと、お堀に映る銀杏です。      休日ともなれば、家族連れが大勢紅葉狩りに来ています。        今年は、息子の一眼レフデジカメのお古をもらったので、それで撮ってみようと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
コスモスと月 - Posted date: 2008年10月 6日 21:07
  •   コスモスがきれいな花を咲かせています。          いろいろな種類の花があるんですね。 日が沈むと、上弦の月の一日前の月が見えてきました。西の空には金星がだんだんと明るさを増し、月の左上には木星が見えました。雲がときどき通り過ぎましたが、澄んだきれいな空でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
秋の自然散策 - Posted date: 2008年10月 5日 18:20
  •   曇りがちの天気でしたが、雨は降らないで、一日過ごせました。   ベニテングダケを見つけました。      上小地方では、この毒きのこを干して塩漬けにして食べます。   カモシカも現れました。      オスでしょう。人間がいることを確認して、悠々と目の前を横切って行きました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
教研集会 - Posted date: 2008年10月 4日 15:26
  •   上小教研集会が六中でありました。   開会式に先立ち、上田高校の室内楽班の演奏がありました。         開会式後は、各分科会に分かれて、いろいろな研修がありました。   我が家のサフランが咲いていました。    ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育 | 花と実
西部ソフトボールリーグのトーナメント戦始まる - Posted date: 2008年10月 2日 22:57
  •  日曜日の5試合の疲れが残っている今夜、西部リーグのトーナメント戦が始まりました。   西小学校校庭で、7時から開会式がありました。      常磐町が開幕の一番くじを引いて、選手宣誓をしました。     12点とって、楽勝ムードだったのですが、エラーや凡ミスが重なって、2点差までせまられて、何とか勝ちました。来週は日曜日に決勝戦で敗れた新屋とです。リベンジなるか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
疲れの出る頃? - Posted date: 2008年10月 1日 21:08
  •   今日から10月。   朝夕、めっきり涼しくなりました。というより、寒いくらいです。明日の朝の最低気温予想は10℃だそうです。   このところ、疲れています。マレットゴルフ大会が2回、ソフトボールの大会が1回、飲み会が3回ほど続いていましたので、「疲れがたまっていたのかなあ。」と思います。筋肉痛もあります。   でも、いいこともありました。夏休みに3kgほど増えていた体重が1.5kg減りました。ベストの体重までもどしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
半年経過 - Posted date: 2008年9月30日 22:35
  •   4月1日に新年度が始まって、今日で半年が経過しました。   新しい学校へ転任し、子どもたちや職員と過ごすうちに、だんだんとお互いを理解し、うち解けてきたように思います。   僕の場合は、2校勤務なので、職員の名前がこんがらがって、なかなか覚えられませんでした。年のせいもあるかもしれません。家を出て、信号を曲がるときに、「今日は左。」、「今朝は右。」と、自分に言い聞かせながら、行き先を明らかにし、その学校モードに切り替えてきました。車の中で、子どもたちの顔を思い浮かべながら、今日行く学校へと頭...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
第57回上田市市民総合ソフトボールの部大会準優勝 - Posted date: 2008年9月28日 22:33
  •   第57回上田市市民総合ソフトボールの部大会がありました。   常磐町の資源回収を6時半から8時まで行い、諏訪形グランドにかけつけました。   一回戦の途中でしたが、中村に大差をつけて勝つところでした。   次の試合は、城北対岩下です。      試合が終わったところで、新屋対山口の試合を見に行きました。西部リーグから出場した4チームは全て三回戦まで勝ち上がりました。      我が常磐町チームは、二回戦の笹井戦、三回戦の城北戦とも大差で勝ち、準決勝で、朝日ケ丘にも勝ち、ついに決勝戦...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
学級懇親会 - Posted date: 2008年9月27日 23:59
  •   学級懇親会に出席しました。      常磐町ソフトボールクラブの最終戦があったのですが、断って参加しました。学級の半数の保護者の皆さんが出席してくださり、子どもたちの話から、今の自治会や仲間の話など、盛り上がって、2時間半、話すことができました。   その後、上田駅前に二次会で繰り出して、さらに懇親を深めることができました。   ソフトの試合は勝てたのでしょうか。明日も上田市の大会があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: 上田駅前
常磐町マレットゴルフ(塩田の郷マレットゴルフ場にて) - Posted date: 2008年9月27日 16:41
  •   「いっしょにマレットゴルフをしましょう。」と、常磐町自治会の皆さんに回覧で呼びかけたところ、24名が集まってくれました。   塩田の郷マレットゴルフ場9時集合です。晴れの涼しい天気でした。他にも150名の団体が入っていました。      そこで、くじ引きで組を決めて、見晴らしコースを2ラウンドすることにしました。          根子岳や四阿山もきれいに見えました。      僕は、138(6アンダー)で回りましたが、僕よりスコアのいい人が9人もいました。一位は123のスコアでした。全員が...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
長野県学生科学賞作品展覧会審査 - Posted date: 2008年9月26日 23:45
  •   第52回長野県学生科学賞作品展覧会の作品審査に須坂小学校へ行きました。        出品作品数は、小学校55点、中学校18点、高校23点の、合計96点です。   いろいろな分野の研究が、その学年の子どもらしく、微笑ましいものから、驚くような内容のものまで、審査をしながら楽しむことができました。        県知事賞、県議会賞、教育委員会賞、優良賞を選び、講評を書いて、終了しました。   展覧会は、明日から月曜日までの3日間です。須坂小学校体育館にて、午前9時から午後4時まで、入場無料です...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
重なるスケジュール - Posted date: 2008年9月25日 23:55
  •   土日のソフトボール試合に出られません。   土曜日の夜は、リーグ戦最終試合があるのですが、初任者の学級懇親会に出席するために出られません。   日曜日の朝は、先週、雨で延期になった上田市市民総合ソフトボールの部大会があるのですが、毎月の常磐町自治会資源回収があり、8時15分頃に駆けつけられそうです。一回戦の中村に勝ってくれていれば、二回戦からは出られます。何とか勝ってほしいものです。   そういえば、日曜日の朝は、城南リーグの試合も会場を移して、6時半から行われているのですが、出られません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
ずっと聞こえる虫の声 - Posted date: 2008年9月24日 21:48
  •   5時半には日が沈むようになりました。   今日の夕方は、西の山々のシルエットがきれいに見え、冷え込んできていました。長袖でも寒いくらいです。   歯医者から家まで、自転車で2分ほどの道のりですが、虫の声が絶え間なく聞こえていました。同じ種類の虫が、どの家の庭にもいて、泣き続けているのでしょうか。何という虫だろう?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
祢津小学校運動会 - Posted date: 2008年9月23日 22:38
  •   祢津小学校の運動会を午後から見ました。   6年生の組体操が素晴らしかったです。                    全校ダンスも懐かしく、1年生と6年生がいっしょに体操している姿が微笑ましかったです。        白組が24対22で勝ちました。      その後、地域の皆さんやPTA役員・学校職員と懇親をして、9時半頃家に帰りました。   僕を覚えていてくださった大勢の皆様に感謝いたします。楽しいひとときをありがとうございました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
西部ソフトボールチーム対抗マレットゴルフ大会 - Posted date: 2008年9月23日 22:27
  •   西部ナイターソフトリーグが年に一回行っているマレットゴルフ大会が行われました。   今年はハープ橋マレットゴルフ場で9時スタートの36ホールストロークプレーで行われました。   早めに行って18ホール回ってきました。コスモスが咲き、それほど暑くもなく、気持ちの良いコンディションでした。        開会式が9時に行われました。55名の参加です。      僕は、5番ホールからのスタートで、僕より年上の3名と同じ組で回らせてもらいました。        最初の1周が69で、2周目が68で、ト...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ボギー会 - Posted date: 2008年9月22日 17:13
  •   運動会後の平日休み、ボギー会のゴルフコンペがありました。   13人の参加で、上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部さくら・ふじコースです。   さくらの1番で始球式が行われました。        3番で右へ2発OBでした。続く4番は左にOBです。        結局、午前中は、ずっと雨で、最後の9番ショートホールで、2オンのパーがとれました。   昼食は、バイキングで、美味しくいただけました。      午後は、雨もあがり、ふじコース3番でニヤピン賞がとれました。   ふじ5番はとなりのコース...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
第57回上田市市民総合ソフトボールの部大会 - Posted date: 2008年9月21日 17:28
  •  朝、雨音で目が覚めました。   今日は、第57回上田市市民総合ソフトボールの部大会が行われる日です。朝食を食べて、しばらくしても、中止の電話が来ません。ユニフォームを着て、諏訪形グランドに行ってみると、最初の試合をしていました。しかし、グランドは水たまりができています。雨脚も強く、我が常磐町チームが最初に対戦する中村との1回戦は中止となり、来週に持ち越されました。   おかげさまで、ゆっくりと休日を過ごすことができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
運動会 - Posted date: 2008年9月20日 21:53
  •   心配していた台風の雨も夕べの夜半前には止み、運動会を知らせる花火が上がりました。   校庭に水たまりはなく、しっとりとして、最高のコンディションです。      台風の風を心配して、骨組みだけにしておいたテントです。      濡れて垂れ下がっていた万国旗を上げて、ライン引き、テント張り、用具出しと、準備を進めました。綱の出し入れも一度練習しました。      晴れ間が見え、やがて、日が差してきて、競技が始まる頃には、暑くて大変なくらいになってきました。   それでも、子どもたちの頑張りはす...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
あした天気にしておくれ - Posted date: 2008年9月19日 21:24
  •   明日は運動会です。   子どもたちがたくさんのてるてるぼうずを作って廊下につるしてありました。      1年生は、初めての運動会です。晴れてほしい気持ちが伝わってきます。   夕方6時に、城下小学校から夕焼けが見えました。      台風が近づいていますが、希望の持てる夕焼けでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校 | 城下小学校
常磐町卓球クラブ水曜班 - Posted date: 2008年9月18日 22:53
  •   常磐町卓球クラブ水曜班に出席しました。   昨日、ときわ祭実行委員会があったので、木曜日の今日へ卓球がずれました。   12人の参加で、卓球台が3台なので、ダブルスをやると、休みがありません。1時間ほど汗をかいた後、休憩の時間をとりました。お茶とお菓子と漬け物を口にしながら、いろいろな話をします。27日のマレットゴルフの話が中心になり、上手な人はパー72を55くらいで回るということでしたが、楽しんで回ればいいという結論でした。   2時間半の卓球で汗びっしょりになりました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
常磐町の会議 - Posted date: 2008年9月17日 22:21
  •   常磐町自治会の「9月定例部長会」と続けて「ときわ祭実行委員会」がありました。   敬老会が14日に終わりましたが、10月には西部公民館運動会があり、常磐町自治会の人権講演会があり、11月には3年に一度の常磐祭があります。   その計画や準備が話し合われました。役員の高齢化や現職役員の平日参加が問題になっていました。それぞれの問題をカバーし合い、和やかに進めていくところが常磐町のよさです。その雰囲気はなくさないようにしたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
娘が東京にもどる - Posted date: 2008年9月16日 23:21
  •   安協の会議に出席してから、家に帰りました。   それでも、娘と話す時間がとれました。明日の朝、娘が東京に帰ります。   教育実習を挟んで一ヶ月ほど家にいたので、娘が家にいることがあたりまえのようになっていました。明日から寂しくなります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
信州大学繊維学部講堂 - Posted date: 2008年9月15日 14:39
  •   春の繊維学部講堂です。        ここで卒業式をしましたが、本当に趣のある落ち着いた式ができました。   もう30年になります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 思い出
子檀嶺岳 - Posted date: 2008年9月15日 14:33
  •   30年以上前に妻と二人で登った山です。   子檀嶺岳は、頂上の南側が岩になっている山で、遠くからも目立つ山です。          紅葉がきれいな秋の一日でした。   頂上の西側には木があって、祠の横に上がると、北アルプスが見えました。      南側は、夫神岳があり、麓に青木村夫神の集落が見えます。左側に独鈷山があり、中央遠くに蓼科山が見えます。      塩田平の向こうに安曽岡山が見えます。右は独鈷山です。       東は浅間山があるのですが、少し雲に覆われています。中央が上田市街地、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
霧ヶ峰(学生時代) - Posted date: 2008年9月15日 13:49
  •   学生時代に友達と霧ヶ峰に行ったときの写真です。   七島八島の水面が鏡のように空を写し、ニッコウキスゲが咲き乱れている中でした。          今は、このときのことをほとんど覚えていません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
30年前の教育実習(城西中) - Posted date: 2008年9月15日 13:40
  •   娘の教育実習が終わりました。   自分の教育実習の頃が思い出されたので、アルバムを開いてみました。   徳島の眉山が見える我が母校での教育実習でした。          この2週間の実習で、「教員もいいかな。」と、思えるようになりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
常磐町敬老会 - Posted date: 2008年9月14日 18:28
  •   常磐町敬老会が行われました。   天気もよく、当日の準備が10時から行われました。        テーブルの上にたくさんの花が飾られ、一人ひとりのお土産の上にも、花一輪がそえられました。式次第や装飾、受付等にも心配りが見られました。        天気がよいので、外で記念撮影です。今年は77名の参加者なので、5列にしました。ここにも工夫が見られます。      11時15分、いよいよ開会です。        6年生6人による合唱は、素晴らしい歌声で、一人しかいないパートも、しっかりとした声が...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
中塩田で一杯 - Posted date: 2008年9月13日 22:27
  •   中塩田で飲みました。   別所線には久しぶりに乗りました。      楽しく飲めて、いい気分で電車に乗ると、寝てしまいました。      上田駅で運転手さんに起こされて、無事到着でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
敬老会準備 - Posted date: 2008年9月13日 22:22
  •   明日の敬老会の準備をしました。   百日紅の花がきれいに咲いていました。      77名の出席者なので、80人分の記念撮影の段を設定し、座席を作りました。              明日は、気持ちよく75才以上の皆様を迎えたいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
秋の風 - Posted date: 2008年9月12日 23:19
  •   今日で3日間、秋の青空が続いています。   中塩田小学校の1年生と3年生の校舎がきれいでした。      体育館北の畑も収穫のときを迎えています。粘土質で耕すのが大変だった畑ですが、さつまいもや大豆が順調に生育し、収穫が見込まれます。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
ぽっこりお腹 - Posted date: 2008年9月10日 23:56
  •   この頃、自分のお腹が「やけに出てきたなあ。」と感じます。   おへそを中心に丸くぽっこりとしているのです。このところ計っていなかった体重を、風呂上がりに調べてみると、毎日計っていた頃と比べて3kg以上増えていました。   夏休み中の運動不足とビールとおやつが原因でしょうか。朝ご飯も、娘がたくさん食べるので、つい一緒になって食べてしまいます。   この頃、膝が鳴るのが、動く度に毎回になってきて、ときどき痛みもあります。体重が増えると、膝への負担も多くなるだろうし、年のせいか関節の油が切れている...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
運動会練習 - Posted date: 2008年9月 9日 23:36
  •   久しぶりに、きれいな青空です。   朝の気温もだいぶ下がりました。   午後になると日差しのために少し暑いですが、過ごしやすくなってきました。   運動会も10日後にせまり、いろいろな種目の練習が本格的になってきました。          子どもたちは、かけっこの並び方や気をつけること、玉入れの並び方にダンスと動き、いろいろなことを本当によく覚えて実行できています。素晴らしい子どもたちです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
秋の花 - Posted date: 2008年9月 8日 23:27
  •   秋らしい天気になってきました。   我が家の庭の花も萩や女郎花などの秋の花が咲いています。   この白い花は何でしょう。レースフラワーに似ているのですが、花びらが少し尖っている感じです。        ニラの花でした。        これは、オミナエシです。夕日に輝いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
20009アクセス達成 - Posted date: 2008年9月 8日 23:22
  •   ホームページのカウンターが20009になっていました。      夕べが19997だったので、一日で12のアクセスがあったということです。このところ、一日に5アクセスくらいだったので、倍以上のアクセスでした。ありがとうございました。   次は、22222アクセスを目指します。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
あと3で20000アクセス - Posted date: 2008年9月 7日 23:06
  •   村ちゃんのぺぇじ2003のカウンターが19997になりました。      ホームページ開設から5年。3年ほど前からブログを開設したので、こちらのアクセス数は減ってきていました。しかし、それまでの古いページがたくさんあるホームページとして、一日に5,6アクセスはありました。   いよいよ20000になります。『村ちゃんのぺぇじ2003』を支えていただいた皆様、ありがとうございました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
娘と外食 - Posted date: 2008年9月 7日 22:49
  •   娘とトトロを作りました。   折り紙で作るのですが、だんだん小さいものを作ることに挑戦して、いつのまにやら10ほどになってしまいました。      妻と娘と3人で昼食をとりに東御市へ行って、その帰りに海野町へ寄って、じまん焼きを買って来ました。      海野町では、こことドーナツ屋さんに人が多く集まるようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
上小児童生徒科学作品展覧会 - Posted date: 2008年9月 6日 14:03
  •   上小児童生徒科学作品展覧会が今日・明日の二日間、上田創造館で行われています。            親子連れやお年寄り、ご家族みんなで見に来てくれていて、盛況でありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
上小児童生徒科学作品展の展示と審査 - Posted date: 2008年9月 5日 23:51
  •   上小児童生徒科学作品展の展示と審査が上田創造館でありました。          9時間半かかりましたが、子どもたちの楽しい作品や親子でがんばった作品などがいっぱいあって、時間を忘れるくらいでした。   『ケロリンピック』という4年生の作品は、特に楽しませてくれました。明日、明後日と9時から4時まで、入場無料ですので、どうぞおでかけください。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
理科教育課程研究協議会 - Posted date: 2008年9月 4日 17:38
  •   理科教育課程研究協議会がありました。   3年生の『じしゃく』の単元の授業を見ました。      糸をつけたクリップが浮くところが、子どもたちの興味をひいていました。        磁石とクリップの間に黒い下敷きを入れたところです。      磁石とクリップの間にガラスを入れたところです。      子どもたちの大方の予想をはずれて、クリップが浮いたままだったので、驚いていましたが、すぐに、ベニヤ板や下敷きを何枚も間に入れて、意欲的に実験をしていました。   午後は、新学習指導要領の話や実験...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
全校運動と秋の空 - Posted date: 2008年9月 3日 22:13
  •   久しぶりにきれいに晴れたように思います。   運動会を前に、全校で並ぶ練習や準備運動をしました。      青空に絹雲と飛行機雲がありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
折り紙トトロ - Posted date: 2008年9月 2日 22:05
  •   慰労会の席札として、折り紙でトトロを作っていたので、教えてもらいました。   けっこう簡単に作ることができます。        娘に教えたら、とても喜んで、明日、学校で使ってみようと言っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
第14回西部公民館ビーチボール大会 - Posted date: 2008年8月31日 18:19
  •   第14回西部公民館ビーチボール大会が、上田城趾体育館で行われました。   常磐町からは、4チームが参加しました。        15分館中、13分館53チームが参加して熱戦を繰り広げました。        常磐町は1セットとったチームが2つありましたが、8戦全敗。見事、昨年に続き、最下位を確保しました。それでも、参加選手の顔は気持ちの良い疲労感で、懇親を深めて満足な様子でした。   自治会館での懇親会では、もっと自治会内の有力選手を呼び込もうと、ビーチボールとバドミントンの同好会を発足させる...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
夏の終わり - Posted date: 2008年8月28日 23:13
  •   あの暑かった猛暑の夏も終わり、涼しい風が吹いています。   二ヶ月ほどのプール期間も終わり、いよいよプール納めです。   子どもたちは、最後の水泳を楽しんだ後、お世話になったプールに感謝の気持ちをこめてあいさつをしていました。        畑には、作物が実っていました。       ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
花粉症がきたぁ~っ! - Posted date: 2008年8月27日 21:42
  •   やってきました。くしゃみの季節。   毎年、お盆明け頃から、くしゃみ、目のかゆみ、鼻水の症状が、だんだんと強くなってきます。   早く薬を飲まないと、くしゃみ10連発、鼻水垂れ流し、目が真っ赤、口で息をして喉が痛くなるということになります。   ここ一週間くらい、病院へ行こうと毎日、思っていたのですが、行くことができませんでした。明日もソフトの試合があって無理かな?指導案も見なくてはいけないし。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
ナイターソフト審判 - Posted date: 2008年8月26日 22:26
  •   ナイターソフトの審判の日でした。   歯医者に行った後、西小学校へ行きました。   校庭に凸凹の足跡がいっぱいあったので、トンボできれいに均してから、ラインを引きました。      7時30分、試合開始です。      1点差を争う好ゲームでしたが、一塁線のバントを捕りに行ったピッチャーがボールを蹴ってしまうとか、フライをお手玉してから、危うくキャッチする等のおもしろい場面もありました。   結局、下塩尻が6対5で逆転勝利をしました。下塩尻が負けると、我が常磐町が優勝できたのですが、・・・。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
かけっこのタイムを計る - Posted date: 2008年8月26日 22:18
  •   運動会まで、あと25日。   赤白の組み分けや、リレー選手決め、かけっこの組み分け等をするために、かけっこのタイムをとっています。      低学年は直線コース。3年生以上はトラックを使って計ることが多いです。   子どもたちは、ゴールまで精一杯走っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
寒い一日 - Posted date: 2008年8月25日 21:59
  •   八月とは思えない寒さでした。   最高気温は23℃です。半袖でいると、冷たい風が吹いてきて、とても寒く感じます。まだ、一週間、水泳の期間が残っているので、暑くなってほしいものです。つい先日までは、「早く涼しくなってほしい。」と、思っていたんですけどねえ。   娘は、今日が教育実習2日目。お父さんを知っているという先生から、だいぶ声をかけられたようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ロビンソンの会慰労懇親会 - Posted date: 2008年8月24日 22:56
  •   ロビンソンの会の慰労懇親会が7時から勝福でありました。   PTA役員と職員が19名参加しました。前役員の人も来てくれていて、城下小PTAのよさを感じました。   10時過ぎにお開きになり、上田橋を歩いて帰りました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
ロビンソンの会 - Posted date: 2008年8月24日 15:20
  •   PTA子育て委員会主催の『ロビンソンの会』がありました。   予定されていた千曲川は雨に煙っていました。      雨の場合は学校で行うということで、体育館前に水槽を設置しました。        10時まで待ちきれない子どもたちが水槽に手を入れています。   1匹だけ40cmを越えるような大きなニジマスがいました。      さあ!ニジマスつかみ取り大会開始です。1人3匹というルールで、子どもたちがニジマスを追います。      ニジマスを追加するのに、直径15cmほどのパイプから入れます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
  • Tag: PTA
雨の資源回収 - Posted date: 2008年8月24日 14:09
  •   雨降りでしたが、資源回収を行いました。   7時からなのですが、6時半には、もう持ってきています。   雨は小止みになったり、大粒で降り出したり、断続的に降っていました。傘をさしながら、新聞紙等を片手に持ってくる人もいて、とても大変そうです。お年寄りや女性には、車まで取りに行ったり、途中から受け取ったりして、手助けをしました。   ダンボールは、途中から青シートをかけて、濡れないようにしながら、積んでいきました。      集まった量は、いつもの半分くらいでしたが、けっこう大変でした。最後に...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
コヤマトンボ? - Posted date: 2008年8月23日 22:37
  •   夕方、買い物をして帰宅し、車からマイバッグをおろして、キッチンに運んだら、   「ちょっと。来て見て!」と言うので、行ってみると、マイバッグにトンボがとまっていました。   もうだいぶ弱っているらしく、逃げないで、羽をつかむことができました。娘に見せに行って、写真を撮ろうとしたら、飛びました。また、つかまえて、バスタオルに乗せたら、じっとしていました。      インターネットで調べると、エゾトンボの種類で、コヤマトンボかオオヤマトンボに似ています。   トンボの口のところに、二本線があると...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
息子帰京 - Posted date: 2008年8月23日 22:22
  •   20日(水)の夜に帰ってきた息子が今日のお昼の新幹線で東京に帰りました。   ちょうど、学校が始まり、自治会の会合や飲み会・ソフトボールやビーチボールなどのスポーツ参加もあり、息子とあまり話もできず、悪い気のする三日間でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ビーチボールバレーの練習 - Posted date: 2008年8月23日 22:15
  •   西部公民館のビーチボールバレー大会が31日(日)にあります。   今日は、その練習日です。この1回しかありません。常磐町からは、16名4チームが参加しますが、今朝9時からの練習には9名集まりました。   最初にパスを輪になって行いましたが、普段ビーチボールを手にしていないので、慣れないとなかなか続きません。15分ほど練習してから、4人対4人で試合を行いました。若いチームは、サーブがなかなか返せないで、15対2で負けました。2セット目も年配チームが勝って、次は主事チームと試合をしました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
8月定例役員会と懇親会 - Posted date: 2008年8月22日 22:15
  •   常磐町自治会の定例役員会と懇親会がありました。   役員会を早く済ませて、常磐町の今年度いろいろな各方面の役員をされている方々が集まりました。   日頃の自治会運営へのご協力に感謝し、これから続くいろいろな行事への協力をお願いいたしました。これから、スマイルボーリング大会・ビーチボールバレー大会と、その練習、敬老会・運動会・人権講演会・常磐祭(文化祭)など、行事が続きます。地域の住民がお互いを知ったり、成果や長寿を喜び合えたりして、住みよい町を作っていけたらと、思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
8勝目 - Posted date: 2008年8月21日 23:28
  •   ナイターソフトがありました。   お盆でしばらく試合がなかったので、久しぶりの試合でした。メンバーがしっかり揃って、僕は9番DPで先発です。守らないで、バッティングだけの出場です。ベンチからしっかり声を出しました。   2回裏に1アウト1塁3塁で打順が回ってきました。盗塁のサインが出ていたので、バントの恰好で、キャッチャーの目の高さにバットを構えて、ボールとともにバットを引きました。盗塁成功です。   しかし、次の内角の球を中途半端に振りに行って、1塁ライン上のゴロになりました。判定は微妙で...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
二学期始業式 - Posted date: 2008年8月20日 19:22
  •   いよいよ今日から二学期が始まりました。   始業式では、児童代表が二学期のめあてを発表しました。校長先生は、『心をひとつに。力をひとつに。』と、一学期に35800個のペットボトルのキャップが1ヶ月半で集まったことから、二学期のいろいろな行事や学年・学級での学習や活動にもがんばってほしいと話されました。   また、夏休み中に大会のあった金管バンドや合唱班へ賞状が渡され、全校から大きな拍手をもらっていました。      昇降口に掲示されているエコキャップ大作戦の一学期結果。      子どもたち...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
アンジェラ・アキ『手紙』 - Posted date: 2008年8月19日 22:57
  •   娘が家にいます。   サイトウ・キネンから続けて、教育実習のために、こちらに残っています。その中学3年生が、アンジェラ・アキの♪手紙♪という曲を歌うそうです。インターネットで調べてみると、ちょうど中学3年生(15才)の歌詞になっていました。三部合唱だそうですが、うまく合唱になるのでしょうか。NHKの『みんなのうた』で歌われているようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
常磐町敬老会実行委員会 - Posted date: 2008年8月18日 23:41
  •   昨日は部長会、今夜は敬老会実行委員会です。   役員の皆様には、盆踊りから毎日連続で出席いただいています。ありがとうございます。   敬老会は75才以上の皆様をご招待しますが、年々招待者の人数が増えています。高齢化が毎年進んでいて、今年は75才以上が17%になります。全員が出席してくれると、自治会館内に入り切れません。そんな、会場のこと、記念品のこと、写真撮影のこと等、いろいろな話し合いがなされました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町盆踊り会場の片づけ - Posted date: 2008年8月17日 15:36
  •   今朝7時から常磐町盆踊り会場の片づけをしました。      作るときは2時間かかったのですが、片づけは1時間ほどで終わりました。作るときは、要領がよく分からずにやっていましたが、片づけは、同じメンバーで、要領がよく分かっているからです。   来年の準備に手間取らないように、写真を撮っておいたり、やぐらの組み立て方の目に印を付けたりしておきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町盆踊り大会最終日 - Posted date: 2008年8月16日 23:46
  •   雷雨も止み、常磐町盆踊り大会3日目が行われました。   最終日とあって、120人ほどの人たちが訪れました。      今夜は都はるみの「好きになった人」や阿波踊りで今までにない盛り上がりを見せました。   最終日なので、ご苦労様ということで、一杯やってお互いを慰労しました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント - Posted date: 2008年8月16日 23:40
  •   NEC軽井沢72ゴルフトーナメントの予選二日目が行われました。   軽井沢72ゴルフ北コースに9時20分頃到着しました。      最初は18番のグリーン脇のスタンドで観戦しました。          服部道子・佐伯三貴・天沼知恵子・中田美枝・米山みどり・諸見里しのぶ・大山志保らが通り過ぎて行きました。        11番のミドルは、けっこうバーディーが来ていました。      最終組について回ると、古閑美保と原江里菜の会話がおもしろかったです。      16番で前ホールバーディーの古閑...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
常磐町盆踊り大会 - Posted date: 2008年8月15日 22:41
  •   常磐町盆踊り大会がありました。   夕べから始まって、今夜は二日目です。      踊りは、上田わっしょい・常磐町音頭・アラレちゃん音頭・炭坑節・木曽節などです。みんなでお師匠さんの真似をしながら踊りました。   休憩では、子どもたちのスイカ割りが行われました。          最後に、また踊って終わりにしました。明日は最終日です。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
若い人のための「サイトウ・キネン室内楽勉強会」声楽発表会 - Posted date: 2008年8月14日 23:59
  •   若い人のための「サイトウ・キネン室内楽勉強会」声楽発表会が夜7時から松本あがたの森文化会館でありました。      整理券が配られていました。心配した雨も小雨程度で、よかったです。   会館内に入ると、入口側で発表するように設定されていました。        会館内は、新しく内装をしたようです。となりに座ったおじいさんの話によると、シャンデリアは戦時中に拠出したので、戦後新しく付けた物だそうです。また、音楽をやるので、窓は二重窓にしたということでした。      娘は、全6曲の伴奏をしました...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 音楽
洗車すると雨 - Posted date: 2008年8月13日 22:43
  •   愛車プラドを2年ぶりくらいに洗車しました。   8時頃から10時くらいまで、ていねいに石けんで洗い、水洗いをしてから、ワックスをかけました。   すると、午後は雷雨です。涼しくなったのはいいですが、愛車プラドに水滴がたくさん付いていました。      2年前も洗車した後、雨が降ったように思います。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
小諸高原ゴルフコースで1.5R - Posted date: 2008年8月12日 17:30
  •   6時50分に小諸高原ゴルフコースに到着しました。   練習グリーンは朝露で輝いていました。       INスタートの10番ティーです。      いきなり8打たたいてしまいました。11番ボギー、12番パー、13番から15番まで連続ボギー。16番ダボ、17番パー、18番ダボで、48でした。   続けてOUTを回り、50でした。OBは1個で、バンカーには1回も入りませんでした。      午後にもう一度INを回りましたが、ドライバーも寄せもパットも悪く、58でした。   GPSの付いた2人乗り...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
北島100平連覇 - Posted date: 2008年8月11日 17:23
  •   北京オリンピックで一番注目していた北島康介の連覇が達成されました。   ちょうど、歯医者の待合室のテレビで観ていました。4人の男性で、画面に注目していました。   名前を紹介されるときには、準決勝ほどではなく、右手だけのガッツポーズで控えめでしたが、内にしめた闘志を感じさせるものでした。   スタートして最初の50mは、ちょっと抑え気味に入って、ターンの後、加速しました。残り20mで体1/3くらいリードして、世界新記録でゴール。それも初の58秒台。4人の大人が歯の痛いのも忘れて喜び合いました...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
たっぷり朝練 - Posted date: 2008年8月10日 14:26
  •   常磐町ソフトボールクラブの朝練に自転車で西小まで行きました。   10名が集まって、準備運動・キャッチボール・トスバッティング・フリーバッティングと練習が進みます。だんだんと暑くなってきましたが、小休止の後、一人3アウトまでのバッティングをして終わりにしました。   あと2試合、2勝できるように頑張りましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
サイトウ・キネン 合宿コンサート - Posted date: 2008年8月 9日 23:59
  •   サイトウ・キネン 合宿コンサートが奥志賀高原ホテルの「森の音楽堂」で行われました。   若い人のための「サイトウ・キネン室内楽勉強会」に、娘が8月3日から参加しています。今日は、その合宿の発表会です。家族4人で奥志賀へドライブ。        家から2時間で到着。まだ2時間半ほど余裕があったので、ケーキとお茶でゆっくりと過ごした後、ホテルの裏でニジマスつかみどりをしました。          86才の義父が少年のように、ニジマスを追いかけていましたので、僕も川に入りました。20cmを越える大...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 音楽 | 音楽
常磐町盆踊りの準備 - Posted date: 2008年8月 9日 11:12
  •   朝7時から常磐町自治会館前で、盆踊りの準備を行いました。   やぐらを建てるところから始めます。      2005年から柱を組んで作る方法に変えました。        平行して、ぼんぼりの準備も始めました。        15名ほどで、行いましたが、日が高くなってきて、汗をかきかき、高い場所の作業等に気をつけながら、2時間ほどで終えることが出来ました。      ありがとうございました。14日から3日間の盆踊りを待つばかりです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
東御市PTA連合会19年度の会懇親会 - Posted date: 2008年8月 8日 23:59
  •   東御市P連の18年度・19年度の会長・副会長の集まりで飲んでいます。   現役のときは毎月でしたが、引退してからは2,3ヶ月に一度くらいのペースです。   今回は、田中の「一」(かず)で行いました。      懐かしい顔が集まり、当時の話から近況報告・マジック・ゴルフの話などをしながら、オリンピックの開会式が始まっていても、関係なく飲んで夜が更けて行きました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
むくげとめだか - Posted date: 2008年8月 7日 20:53
  •   朝の散歩で秋和の方まで歩いて行きました。   あちらこちらの庭にむくげがたくさん花をつけています。よく見ると、むくげの花はいろいろな種類があるんですね。          この3種類の他にもありそうです。   ハイビスカスに似た花で、韓国の国花だとか。きれいな花です。   我が家の子めだかがだいぶ大きくなってきました。毎日できるだけ気が付いたらえさをやるようにしています。えさをやると、すぐに水面にやってきて、盛んに食べています。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: メダカ
なす - Posted date: 2008年8月 7日 20:45
  •   中塩田小学校に行きました。   畑のナスが実をつけていました。      丸ナスもありました。もらった苗だったので、どんなナスができるのか分かりませんでした。両方の種類があったのですね。      夏休み中なので、水くれ当番の人がもらっていけばいいと思うのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
小諸市乙女公園 - Posted date: 2008年8月 6日 22:02
  •   小諸市の乙女公園です。      JR小海線の乙女駅からすぐのところにあり、小諸市文化センターもあります。   この写真は、池の向こうを通っている高圧線と鉄塔を消してあります。電線地中化というのが、都市部では行われていますが、高圧線も何とかならないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category:
きた~っ! - Posted date: 2008年8月 4日 23:06
  •   北京オリンピックが近づいてきました。   北が来た~っ。ていう感じかな。   夏休み中、お盆休み中というのが、いいですねえ。日本に合わせているんですかね。   テレビも日本選手の今までの頑張りの様子を紹介して、盛り上げています。   さあ!楽しみです。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
武石(ぶせき) - Posted date: 2008年8月 3日 14:16
  •   上小理研の自然に親しむ会がありました。   武石小学校に集合しました。18人ほどが集まりました。      早速、武石さがしに出かけました。        岩に武石が取れた跡があります。大きいものだと、1辺が1cmほどの立方体ぐらいが取れた跡がありました。        子どもたちも5,6個とれたようです。      夏休みの研究になることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
自治会館の庭そうじ - Posted date: 2008年8月 3日 14:12
  •   今朝6時から常磐町自治会館の庭そうじがありました。   日頃、自治会館を利用している団体(卓球クラブ・ソフトボールクラブなど)が草むしりをしたり、ごみ拾い等をして、すっきり、きれいになりました。        子どもたちも出てきてくれて、ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
UEDA JOINT - Posted date: 2008年8月 2日 21:55
  •   上田ジョイントに行きました。   5時頃は少なかった観客も6時を過ぎると、だんだん増えてきました。               暗くなって、観客もだんだんと乗ってきました。      出店もたくさんあります。      東側から見たステージです。      Cro-Magnonのステージでノリノリです。        ステージの横では絵画制作中でした。       だんだん夜も更けてきて、そろそろ帰ることにしました。      楽しい上田の夜を過ごせました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上田JT跡地の工事 - Posted date: 2008年8月 2日 15:29
  •   千曲川の堤防からJT跡地の工事の様子が見えました。   まだ、何に利用するか決定していなかったと思ったのですが、もう工事が始まっていました。            たくさんのヒマラヤスギがあったのですが、もう何本も切り倒された感じです。できるだけ緑の多い公園や文化施設等にしてほしいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: JT跡地
千曲川を渡る龍 - Posted date: 2008年8月 2日 15:20
  •   上田橋を車で渡っていると左下の川に胸まで入っている15人ほどの人がいました。   何だろうと思って、堤防道路に入って行くと、長崎のお祭りのような龍をみんなで持っているではないですか。早速、堤防を下りて、写真を撮りました。              何やら掛け声をときどき上げながら、中ほどの浅瀬を下流に歩いて行きました。   祝町通りには、若者がたくさん集まっていました。「上田ジョイント」の関係の龍だったのかな?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上小理研植物観察講習会 - Posted date: 2008年8月 2日 15:00
  •   上小理研植物観察講習会が蝶ケ原林道でありました。   暑い日が続いていますが、標高1000mの林道で、快適な時間を過ごせました。      イケマはアサギマダラの幼虫が食草にしています。      ヨツバヒヨドリはアサギマダラの成虫が集まる花で、成長に必要なアルカロイドをこの花から摂取しているようです。      アサギマダラは、カメラを近づけても逃げずに、ヨツバヒヨドリの花にとまっているので、接写で撮影できました。            ヒョモン蝶も現れました。          たくさん...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
常磐町自治会館の庭木剪定 - Posted date: 2008年8月 2日 14:57
  •   常磐町自治会館庭木の剪定をしました。   6時に行くと、僕に教えてくれる予定の人がもう始めていました。   松を剪定するつもりで行ったら、庭の周りにあるタマヒバやツゲのような木でした。はさみを貸してもらって、木の周りから刈って、だんだん上を刈っていきました。二人で20ほどの木を剪定して終わりました。すっきりです。      半ズボンで行ったのが間違いでした。      20カ所くらい刺されました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
常磐町盆踊り実行委員会 - Posted date: 2008年8月 1日 23:59
  •   夜7時から常磐町盆踊り実行委員会がありました。   1階大広間はカラオケクラブが使っていたので、2階の和室で行いました。   3日間でスイカ割り、水ヨーヨー釣り、輪投げも行うそうです。太鼓のやぐら組み立てと、提灯(ぼんぼり)設置と片づけ、音楽を流すことなどが、僕の仕事になります。子どもたちや自治会の皆さんがたくさん来てくれるといいと思います。   9月に行われる敬老会の打ち合わせも少し行いました。   2階の和室は暑かったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
上小理研実験講習会 - Posted date: 2008年8月 1日 23:49
  •   上小理研の実験講習会が菅平中学校でありました。   この日の菅平の予想最高気温は23℃で、とても涼しく過ごせました。      備長炭に飽和食塩水と少量の過酸化水素水をしみこませたキッチンペーパーを巻いて、その上にアルミホイルを巻きます。炭に巻いた銅線とアルミホイルをそれぞれモーターにつなぐと、回り始めます。      他に、温度差を電気に変える電池もあって、お湯と氷でモーターカーが走りました。   また、化石レプリカを作る講習で、一人ひとり、自分の指のレプリカを作ってみました。      ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
中塩田小学校の夏休み - Posted date: 2008年8月 1日 23:39
  •   中塩田小学校へ行くと、夏真っ盛りという感じでした。   赤や黄色のカンナの花が咲き始めています。        プールからは、子どもたちの歓声が聞こえていました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
あした笑顔になあれ - Posted date: 2008年7月31日 23:59
  •   塩田地区学校職員会総会と人権研修会がありました。   久しぶりに東塩田小学校へ行きました。僕が作った電光掲示板は理科準備室横にはありませんでした。それでも、校舎の中や校庭にいろいろな思い出がありました。   講演会は、『あした笑顔になあれ』と題して、松村さんが1時間半、話してくれました。一番前の席で、そのエネルギッシュで流れるような講演を聴くことができ、「昨日までより差別のない世の中がつくれそうだ。」と、前向きになることができました。一度しかない人生、「嫉妬や妬みや優越感などのつまらないこと...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
卓球クラブ暑気払い - Posted date: 2008年7月30日 22:56
  •   卓球クラブに参加しました。   当番のときか、飲むときしか参加しないのですが、出れば、体を動かして、気持ちよく汗をかけます。暑気払いには、16人の参加でしたが、僕が一番の年下です。みんな60才、70才、80才を過ぎた人ですが、お元気で、気持ちも穏やかな人ばかりです。僕もこの町で最後までがんばれそうです。ちなみに、7月から卓球クラブに、高校1年生と中学1年生が入りました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
ついに負ける - Posted date: 2008年7月29日 23:10
  •   今夜の下塩尻戦でついに負けてしまいました。   1回表裏0点で、2回表にノーヒットで2点先取。裏に1点取られ、3回表に1ヒットで2点取り、裏に1点取られて4対2です。   4回表に、代打で出た僕は初球がデッドボール。送りバントのサインが出ていましたが、バッターは強攻して、ホースアウト。0点でした。4回裏、最終回です。ヒットが続き、5対4でさよなら負けを喫しました。   7連勝の後、1敗。これで、自力優勝の望みが絶たれました。でも、あきらめずに、あと2試合を勝っていきましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ぐんぐん育つヘチマ - Posted date: 2008年7月29日 23:03
  •   適度な雨と気温でヘチマがぐんぐん伸びています。   雄花・雌花が咲き、へちまの実も大きくなり始めました。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
草抜き日和 - Posted date: 2008年7月28日 22:14
  •   今朝は雷雨。   10時頃まで雷鳴が聞こえていました。雷が去ったことを確かめて、畑に行きました。    作業前の畑     作業後の畑      雨の後で、根っこから抜きやすくなっていて、昨日までの猛暑も去り、最高の草抜き日和でした。   しかし、帰りのくつが重く、服は泥だらけでした。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
資源回収と雷雨 - Posted date: 2008年7月27日 18:59
  •   朝は資源回収がありました。   6時半には、もうたくさんの資源(新聞紙や雑誌・ダンボールなどを持ってきて置いてありました。皆さん忙しいらしくて、時間前に持ってきます。   午後は大賀ホールでコンサートです。3週連続、日曜日の軽井沢は雨降りです。今日は、コンサート終了後、外は池のようでした。稲光もすごくて、女性客の悲鳴が聞こえました。   何とか小降りになったところで、車まで行き、帰ることができました。   上田に着くと、夕日が雲間から差して来ました。今夜は涼しくなって、よく眠れるかもしれませ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 自然
上田わっしょい常磐町自治会連 - Posted date: 2008年7月26日 23:59
  •   第37回上田わっしょいが行われました。   常磐町連の出発式が常磐町自治会館前で行われました。      常磐町はバスで市役所前まで移動します。海野町へ歩いて行くと、御輿が練り歩いて来ました。      常磐町のスタート地点は海野町のまるよう前です。後ろの連は中塩田小学校6年生です。夕べは一学期慰労会で「ささや」と「魚民」で遅くまで飲んでいました。校長先生や6年生の担任の先生に挨拶をしていると、開会式が始まりました。   常磐町は海野町の角を左に曲がって、駅前へ坂道を降りて行きます。   こ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
  • Tag: 上田駅前
一学期終業式 - Posted date: 2008年7月25日 23:30
  •   登校日77日間の一学期が無事終わりました。   終業式では、成長した子どもたちの発表を見ることができました。      健康で怪我・事故なく終わることが出来る幸せをかみしめながら、感謝の気持ちで一学期最終日を迎えることができました。ありがとうございました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
シートベルト装着率 - Posted date: 2008年7月25日 17:31
  •   朝7時から7時半まで国道18号と古舟橋からの道が合流するT字路で街頭指導をしました。   運転手がシートベルトを装着している車の台数を数えていきました。7台まで数えて、8台目の車の運転手がシートベルトをしていなかったこともあります。一番長く続いたのが、連続109台の車の運転手がシートベルトを装着していました。   なかなかいいとも思えるし、もう少し自分の安全を自分で守ってほしい気もしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
常磐町連最後の練習 - Posted date: 2008年7月24日 23:31
  •   今夜は、自治会館の外で練習しました。      大人30人、子ども40人ほどが集まり、最後の練習です。子どもたちは、かけ声に工夫をするなどの余裕が出てきています。特に6年生がしっかりとしていて、気持ちのいい連になりました。大人も負けずにがんばりましょう。いよいよ上田わっしょいは明後日です。   練習終了後、臨時の実行委員会が行われ、最後の打ち合わせをしました。細かいところまで話をして、本番を待つばかりです。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
上田わっしょいの練習 - Posted date: 2008年7月23日 23:20
  •   7時半から上田わっしょいの練習がありました。   子どもたちが30人くらい大人も20人くらい集まりました。自治会館の大広間で3人の講師の方に教えてもらって、だんだんと覚えてきました。   本番通りの列になって、音楽を流して練習しました。5人の6年生がリーダーシップを発揮して、素晴らしい練習になりました。「わっしょい!」というかけ声のタイミングや声の大きさもそろってきて、みんなで踊りを楽しむ雰囲気がとてもよかったです。   明日も練習があります。みんなで楽しみましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
2階まで伸びたヘチマ - Posted date: 2008年7月23日 23:10
  •   このところの暑さと、子どもたちの世話で、ヘチマが2階まで届きました。      雌花の下にある小さなへちまも少しふくらんだ感じがします。夏休みの間にもっともっと伸びて、実も大きくなってくることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
7月定例役員会 - Posted date: 2008年7月22日 21:59
  •   暑い一日でした。   家に帰って2階に行くと35℃ありました。6時半に役員会の準備に常磐町自治会館へ行きました。2人来て、もう準備を始めていました。   今日は、上田わっしょいの法被を配ります。また、盆踊りのやぐら作りや計画、ビーチボール大会の回覧などが配布され、協議されました。   明日・明後日はわっしょいの踊り練習です。夏ですねえ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
後部座席もシートベルト - Posted date: 2008年7月22日 21:43
  •   夏の交通安全やまびこ運動が7月19日(土)から25日(金)まで行われています。   今朝は、県下統一交通指導日で、街頭指導をしました。秋和のやおふく前交差点で、7時から7時半まで、桃太郎旗を手に、ヘルメットをかぶって立っていました。シートベルトがどの程度守られているか、数えてみました。一番多かったのは、23台までシートベルトをしていました。ほとんど100%シートベルトはしていると思ったのですが、意外にしていない人がいました。驚きです。   また、25日(金)の朝も街頭指導があるので、数えてみ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
みんなキラキラしてくるね - Posted date: 2008年7月21日 17:24
  •   この季節、車を運転していて、車のリアウィンドウや建物の窓・看板・街路樹などが夏の日差しを受けてキラキラしている様子を目にします。   そうすると、浮かんでくるのが、このフレーズ。『みんなキラキラしてくるね。』です。   サイダーの泡と秋吉久美子さんの笑顔。   1976年頃の三ツ矢サイダーのコマーシャルだと思いますが、不思議と覚えています。秋吉久美子さんは僕と同い年だと思いますので、このとき22才。ふくれ面が印象的でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
朝取りナス - Posted date: 2008年7月21日 15:35
  •   86才の義父が毎日世話をしている畑があります。   今朝は、6時に畑仕事を手伝いに行きました。モロッコという豆を収穫します。2mくらいの高さなので、おじいさん・おばあさんは踏み台を使わないと取れません。僕は踏み台なしで、どんどん収穫していきました。   なす畑も草ひとつなく、立派なナスが実っていました。      この他に、ピーマンときゅうりとトマトを収穫してきました。1時間ほどすると暑くなってきたので、終わりにしました。   取れ立てのきゅうりにお味噌を付けて食べたら美味しかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
分館10年前までの会 - Posted date: 2008年7月20日 21:37
  •   西部公民館常磐町分館の副分館長と分館主事を経験した人で10年前までさかのぼる会がときわ寿しでありました。   軽井沢から帰ってすぐ、行きましたが、20分ほど遅刻してしまいました。9名が集まり、その当時の西部公民館の行事や近況報告で話がはずみました。      常磐町の御輿・上田わっしょいの話やゲートボール大会に代わるスポーツ大会の話なども出ました。自治会を盛り上げるためのいろいろな案や防災の話もあり、2時間があっという間です。   来年は僕が分館主事を終えて11年目になるので、もうこの会には...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
ウェルナー・ヒンク - Posted date: 2008年7月20日 21:25
  •   軽井沢の森音楽祭に行ってきました。   ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターをしているウェルナー・ヒンクが素晴らしい音色を聴かせてくれました。ベートーヴェン『カカドゥ変奏曲ト長調』・モーツァルト『ピアノ三重奏曲変ロ長調』・ベートーヴェン『ピアノ三重奏曲第1番変ホ長調』です。チェロは、フリッツ・ドレシャル(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団チェロ主席奏者)。ピアノは後藤泉。   一番よかったのは、・ベートーヴェン『ピアノ三重奏曲第1番変ホ長調』の第二楽章です。ヴァイオリンのメ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
エラーズ初勝利 - Posted date: 2008年7月20日 10:00
  •   城南リーグの試合がありました。   相手は上田養護学校です。我がエラーズは、いろいろな学校からの集まりです。今朝は、東御市ALTのリースも我がチームに入ってもらいました。3月から会っていなかったので、懐かしい再会です。   初回を0点に抑えて、一回裏に打者一巡の猛攻で11点を先取しました。(打者は12番バッターまでいます。)   守りは9人で守ります。ショートに入ったリースがファインプレーを2回しました。僕もサードでキャッチャーフライのようなものを捕りました。   結局、16対5で今シーズン...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
満月の入り - Posted date: 2008年7月19日 23:54
  •   今朝、4時半に目が覚めました。   窓ごしに西の方を見ると、太陽が西から昇っていると思えるほど、びっくりしました。   よく考えると、朝だし、太陽は東で日の出前ぐらいです。「あれは、月でしかない。」「満月が沈んでいこうとしているところだ。」と、思えてきました。   そういえば、20年ぐらい前に夜徳島に向けて車で出発し、名古屋の市内で夜明けを迎えたときに、同じように、満月の入りを日の出と勘違いして、東と西がこんがらがって迷ったことがありました。太陽に見えたのが満月だと分かってからは、方向感覚を...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出 | 自然
線香花火 - Posted date: 2008年7月19日 09:22
  •   テレビを見ていて、家族4人で線香花火の話題になりました。   「あんな紙の線香花火が1本で200円もするなんてね。」僕が「昔は藁(わら)だったよねえ。」と言うと、他の3人は知らない様子。86才の義父と81才の義母も知らない。妻も知らないと言います。「え~っ! わらの先に黒い火薬が2cmくらい付いているやつ、知らない?」と聞いても、まったく知らないみたいです。逆に「そんなの売ってるのは徳島だけじゃないの?」と言われてしまいました。   子どものときの懐かしい思い出。長持ち競争をして、赤く輝く小...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
入道雲とナス - Posted date: 2008年7月18日 22:30
  •   寝苦しい夜でした。   朝になっても部屋の中は28℃です。それでも午前中は雨が降っていたので、あまり気温が上がらず、過ごしやすかったですが、午後は晴れて、入道雲がもくもくと湧いてきました。      夏の日差しがもどって、畑のナスが輝いていました。    ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
常磐町7月部長会 - Posted date: 2008年7月17日 22:31
  •   部長会がありました。   上田わっしょいが近づき、実行委員会や練習・当日の予定と準備等の計画が話し合われました。また、盆踊りの方も平行して進めて行かなければなりません。8月になると9月の敬老会の準備、次は西部運動会、その次は常磐祭と、息つく間もなくイベントが目白押しで、それが終わると、ようやく自治会役員の仕事も終わります。がんばろう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
ぐんぐん伸びているへちま - Posted date: 2008年7月16日 23:40
  •   このところ毎日30℃を越えて、蒸し暑い日が続いています。   朝もあまり気温が下がらず、寝苦しい夜です。   しかし、植物にとっては、ときどき雷雨もあり、最高の環境のようで、ぐんぐんと伸びています。   へちまも一日に30cmは伸びるんじゃないかというくらいの勢いです。         今夜は卓球当番だったので、6時半に自治会館へ行って、いろいろな準備をしました。窓を開けても風がなく、少し雨が降って湿度が高く、すぐに汗がしたたり落ちます。30分卓球をすると、もう脱水症状になるほどです。休憩を...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
  • Tag: 卓球
水泳が気持ちのいい日 - Posted date: 2008年7月14日 18:30
  •   暑い一日でした。   こんな日は水泳がとても気持ちいいです。          子どもたちの歓声がプールに響いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
Vladimir Mischouk ウラジミル・ミシュク - Posted date: 2008年7月13日 18:47
  •   ウラジミル・ミシュクのコンサートへ行きました。   軽井沢の大賀ホールで2時からです。      暑い日でしたが、軽井沢は少しは過ごしやすい感じでした。   ピアノソナタ「月光」で始まりました。彼独特の「ため」で、知っている曲ばかりなので、次の音はいつくるのかと、会場もシ~ンと待ちました。水面のさざ波に月が写っている感じがしました。   ラ・カンパネラは、素晴らしかったです。トリルが速く、強弱をつけて、メロディを生かしていました。   ショパンのノクターンも、貯めが独特で、眠気を誘っていまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
盈進まつり - Posted date: 2008年7月13日 10:36
  •   ソフトボールの朝練の後、中塩田小学校へ行きました。   PTA主催の盈進まつりが開かれます。          まだ準備中でしたが、たくさんの皆さんがバザー会場に集まっていました。   子どもたちは開会を今や遅しと待っています。ダーツやスマイルボーリングなど、楽しいゲームや水風船などがありました。          昇降口では、おやじの会が焼きそばやかき氷などの店の準備をしていました。        いい天気で暑くなりそうですが、子どもたちも保護者もみんなで楽しめる会になりそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
ねじばな - Posted date: 2008年7月12日 17:27
  •   我が家の庭に萩とトルコ桔梗が咲いています。        午後は学社融合フォーラムで、上田創造館へ行きました。南側の芝生にネジバナがピンク色の花を咲かせていました。      第1分科会で「総合型地域スポーツクラブ」の話を聞いて、1時間半ほど運動しました。いろいろな人と脚のマッサージやボクシング風のエクスサイズをして、いい汗をかきました。気持ちのいい脱力感が残りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 花と実
上田わっしょいの灯籠 夏の交通安全やまびこ運動 - Posted date: 2008年7月11日 22:25
  •   上田わっしょい実行委員会がありました。   常磐町自治会館には、「上田わっしょい」で使う灯籠が飾られていました。      途中でもう一つ安協の会があって、実行委員会を抜け出し、鎌原まで行ってきました。「夏の交通安全やまびこ運動」についての協議でした。22,25と街頭指導があります。   子どもたちへの鉛筆と保護者へのパンフレットをもらってきたので、常磐町自治会館へ行ってみると、実行委員会は終わっていましたが、PTAの支部長さんが残られていたので、ちょうどよく、鉛筆とパンフレットを渡すことが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
中塩田小学校のかんな 西小学校グランド整備 - Posted date: 2008年7月10日 22:46
  •   中塩田小学校昇降口前のカンナが大きくなってきました。   ここのところの暑さと雨で植物がどんどん伸びています。       6時半に西小学校グランドに行くと、水たまりが7つありました。このままでは試合ができないので、土を運んで水たまりを埋める作業をしました。一輪車で10回運ぶと、何とか試合ができる状態になりました。水はけの悪いグランドです。      試合は、6対2で勝ちました。これで、常磐町は6連勝です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校 | 常磐町
蚕の幼虫 - Posted date: 2008年7月 8日 22:54
  •   蚕が桑の葉を食べているのを見るのが好きです。   たくさんの蚕を飼っていると、その音がまたいいものです。        繊維学部からいろいろな種類の蚕の種をもらってきて、飼ったことがあります。もう20年くらい前のことですが、蚕が大きくなるにつれて、箱がどんどん増えて、桑の葉も大量にいるようになって、箱は湿気でぶよぶよになって、それでも最後まで飼った思い出があります。   野生の蚕は蛾が飛び回りました。黄色い繭を作る蚕やゼブラ柄の蚕など、おもしろかったです。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出 | 自然
ぐんぐん伸びるヘチマ - Posted date: 2008年7月 7日 22:40
  •   ここのところの暑さと適度な雨で、ヘチマがぐんぐん伸びています。      夕べは夜9時ころから降ってきました。土曜日は6時前に降ってきました。暑い一日だったので、雷を伴った雨でも、涼しくなって、ありがたいものです。   今日は、まだ降っていませんが、土の温度が上がっていて、水分も十分にあるので、一日で、かなり伸びることでしょう。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
ムラサキシキブの花 - Posted date: 2008年7月 6日 15:07
  •   城南リーグの試合がありました。   対てんとうむしです。先攻で、一回表に2点とりました。一回裏を0点におさえ、二回表に1点とり、3対0になりましたが、二回裏に3点とられて、追いつかれました。三回表は0点で、その裏に3点とられました。四回表に僕のタイムリーで2点かえして、1点差。四回裏を0点におさえて、5回表、最終回です。2アウトからランナーが出ましたが、ゲームセット。6対5で負けてしまいました。   その後、9時15分まで西小学校のグランドで常磐町ソフトの練習に加わり、さらに汗を流しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市 | 花と実
手形の日焼け - Posted date: 2008年7月 5日 23:19
  •   肩の後ろが朝起きるとヒリヒリしました。   昨日2時間のプールのときの日焼けです。あまりにいい天気だったので、日焼け止めをぬったのですが、肩の後ろに手が届かず、伸ばした手のところだけ日焼け止めがついたようです。      妻が「どうしたの?」と言って、写真を撮ってくれたので、自分でも不思議な、この跡を見ることができました。日焼け止めを横にこすって塗ればよかったのに、手を届かせただけで終わっていました。   やれやれ・・・。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他 | 健康
徳島は梅雨明け - Posted date: 2008年7月 4日 22:47
  •   暑い一日でした。   ちょうど2時間水泳があったので、冷たい水に入って気持ちよかったです。しかし、かなり日焼けしました。懲りずに、また、・・・。   徳島は梅雨明けしたと、夜、母から電話がかかってきました。父は、先日送った島倉千代子の歌と24年前の写真で感激したそうです。よかった。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
朝顔・モンシロチョウのさなぎ・なす - Posted date: 2008年7月 3日 23:30
  •   5日ぶりに見ると、いろいろと成長変化しています。   あさがおは伸びて、支柱につるを巻き付け始めていました。      モンシロチョウの幼虫は蛹になっていました。      なすは、2倍以上に大きくなっていました。         常磐町ソフトボールチームは、5連勝です。   今夜は、スタメンでレフトを任されました。三遊間のゴロとフライとライナーが飛んできました。落ち着いてアウトにできました。   打席は2回まわってきて、センター前ヒットとレフト前ヒットで、勝利に貢献できました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校 | 常磐町 | 自然
上田ガスタンク - Posted date: 2008年7月 2日 22:25
  •   新幹線からよく見える上田ガスタンクの絵が、石ノ森章太郎さんから、原田泰治さんに変わります。   今、ガスタンクの塗り替えをしています。      写真の真ん中やや左にある黄緑の丸いタンクの横です。   どんな絵になるのでしょう。楽しみです。   夏至を10日ほど過ぎました。今が日の入りが一番遅い時期です。朝は日の出がどんどん遅くなっています。   これからは、日の入りも早くなってきて、秋の日はつるべ落としと言われるまでになっていくのでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
びわの実・マルメロの実・ハナカイドウの実 - Posted date: 2008年7月 1日 18:10
  •   我が家の庭にある実です。   びわは今年不作だと言います。我が家のびわもあまり実をつけていません。      マルメロはたくさんの実をつけています。      ハナカイドウの実は食用にはしないですが、サクランボのように2つ並んでいました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
老人力 - Posted date: 2008年6月30日 22:10
  •   3週間前の日焼けがようやく収束しました。   皮がむけ始めて、全て新しい皮に変わりました。53才になると、日焼けして、新しい皮膚ができるまでに3週間かかるというわけです。   これをプラス思考で考えると、次は日焼けしないように、日焼け止めをぬろうとか、長袖を着ようとか、工夫しようとする気持ちが長続きするというわけです。1週間で完治すると、その後2週間たったら、もう日焼けのことは忘れていて、また同じように日焼けするかもしれません。   老人力では、3週間、日焼けに注意する期間が延びるのです。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
雨の日曜日 - Posted date: 2008年6月29日 22:04
  •   雨の朝でした。   5時頃、雨音で目が覚めて、しばらく日曜日の朝をまったりとしていました。   朝練はもちろんありません。読みかけの小説を読み進め、めだかにえさをやります。また、たくさんのタマゴをつけたメスを見つけて、タマゴを採取しました。   朝飯の後は、自治会の仕事を2時間ほどしました。日赤社資の整理です。原符・寄付金の合計が金額と合っていて、よかったです。   お昼には、徳島の父に島倉千代子のCDアルバムとCDラジカセを買いました。使い方の説明書を作って入れます。24年前のスキーの写真...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
めだかの赤ちゃんラッシュ - Posted date: 2008年6月28日 14:06
  •   気温の高い日が続き、めだかの赤ちゃんラッシュとなっております。        タマゴも毎日産んでいて、メスのめだかから採取しているので、これから8月にかけて、たくさんのめだかが誕生することでしょう。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: メダカ
モンシロチョウの幼虫 - Posted date: 2008年6月27日 21:09
  •   モンシロチョウの幼虫です。      キャベツの色と同じ色をしているので、鳥などが見つけにくくなっています。しかし、寄生蜂は、この幼虫を見つけて、タマゴを幼虫の体の中に産み付けます。自然界では、生きていくために色々な工夫がされています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
新屋に勝って4連勝 - Posted date: 2008年6月26日 23:02
  •   西部リーグの4試合目がありました。   中塩田では5時過ぎに大雨になったので、「今夜の試合はないかな。」と思いながらも、それでも6時過ぎには帰ろうと、上田県営球場の辺りまで来ると、道路が乾いていました。   これは、できると、前半戦の山場、新屋戦に気合いが入ってきました。   しかし、わが常磐町チームは人数が十分にそろっていて、ベンチで応援になりました。      1回表に6点をとられて、どうなるかと思ったら、裏に5点返して1点差に追いつきました。2回の攻防はお互いに0点。3回表も0点におさ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
城下小学校のキャンプファイヤー - Posted date: 2008年6月25日 22:43
  •   城下小学校の5年生がキャンプに出発しました。       夜7時、キャンプファイヤーの準備をしていました。      いよいよキャンプファイヤーの始まりです。      火の神が入場してきました。        子どもたちが、「友情の火」や「協力の火」など、4つの火を、火の神からもらいました。       いよいよ点火です。      みんなで♪燃えろよ燃えろ♪を歌いました。        次はフォークダンスです。最初は「マイムマイム」      次に「オクラホマミクサー」       「ジ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
雨の校庭 - Posted date: 2008年6月23日 18:21
  •    梅雨らしい天気になりました。      先週の木曜日あたりから曇りや雨が多くなり、梅雨らしい天気です。今日も雨が強く降るときがあり、畑の水くれも心配しなくてよさそうです。   小学校では、5年生のキャンプがある時期です。楽しみにしているキャンプファイヤーができるくらいの天気にはなってほしいものですが、・・・。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 自然
大量の資源回収 - Posted date: 2008年6月22日 21:57
  •   先月の資源回収が雨で中止でしたので、今朝の資源回収にはたくさんの資源が集まりました。   夜半の大雨も止み、6時には常磐町自治会館前に資源が持ち込まれてきました。本当は7時から回収開始なのですが、いろいろと用事のある人が早くから持ってきます。8時まで行い、大量の資源が集まりました。   きれいに新聞紙や広告・ダンボール等をそれぞれ重ねて、しばってくれてあります。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 常磐町
皮がむけるのが遅い - Posted date: 2008年6月21日 22:02
  •   今日は夏至です。   日焼けで皮がむけるのが遅くなったと感じます。子どもの頃は、日焼けするとその夜と次の夜は背中がひりひりして寝るときに痛かった覚えがあります。それで、4,5日後には皮がむけてきたと思うのですが、今回は12日後です。9日(月)のゴルフで日焼けをして、今日が21日(土)ですから、年とともに新陳代謝に時間がかかるようになったということでしょう。   これをプラス思考で「老人力」と考えていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
冷蔵庫を買い換えなければ - Posted date: 2008年6月20日 21:27
  •   我が家の冷蔵庫が冷えなくなりました。   4,5日前から冷えないとは言っていたのですが、冷蔵庫のうなり音がしている割には冷えず、かろうじて冷凍庫だけは何とか凍っている状態です。寿命なのでしょうか。   明日は、おりしも「冷蔵庫の日」。妻と冷蔵庫を買いに出かけようと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
梅雨なのに雨が降らない - Posted date: 2008年6月19日 21:30
  •   畑の作物も晴れた日が続き、雨を欲しがっています。   今日は雨の予想でしたが、お昼過ぎにほんの少し降っただけでした。ナスの葉も少し黄色くなっていて、しっかりした雨がほしいものです。         カンナは芽が大きく伸びてきました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
千曲川をはさんで見る上田駅周辺の夜景 - Posted date: 2008年6月18日 22:29
  •   研究授業があり、千曲川の畔にある中華料理屋で懇親会をしました。   子どもたちや職員の仲間に感謝をしながら楽しく飲むことができました。   外へ出ると、川風が心地よく、上田駅方面の夜景や月を眺めて、幸せなひとときを持つことができました。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 城下小学校 | 自然
3勝目 - Posted date: 2008年6月17日 23:03
  •   常磐町自治会の部長会がありました。   上田わっしょいに向けての計画や会務報告・これからの予定・役員会に向けての話し合いが行われました。   8時に終わって、塩尻小学校へ行ってみると、ソフトボールの試合は3対1で負けていました。常磐町の攻撃でランナーが出て、ツーランホームランで同点に追いつき、さらに2点追加しました。最終回を三者凡退に抑えてゲームセット。常磐町チーム3連勝で負けなしです。   次の試合は出られるので、また、全員で力を合わせていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
めだかの赤ちゃん - Posted date: 2008年6月16日 23:59
  •   我が家で飼育しているめだかの赤ちゃんが生まれました。      4月に卵を産んだのですが、その後水温があまり上がらず、卵を採取したのは7回ほどでした。有精卵でなかったものや、白くなってしまうものがあり、今年は厳しいなと思っていたら、今朝生まれていました。4mmほどの赤ちゃんです。      親めだかのように大きくなってほしいものです。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ソフトボール朝練と我が家の花 - Posted date: 2008年6月15日 14:39
  •   ソフトボールの朝練に行きました。   今日は西部公民館のゲートボール大会があるので、キャッチボールとトスバッティング・バント練習にしました。   ゲートボール大会のコート会場作りのじゃまにならないように配慮した練習です。      8時過ぎに終わりにしました。   我が家の庭に咲く花々です。       ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 花と実
松本市あがたの森 - Posted date: 2008年6月14日 18:52
  •   妻と二人で松本へ行きました。   梅雨前線が南に下がり、いい天気です。   娘が8月に出る『若い人のための「サイトウ・キネン室内楽勉強会」(弦楽/声楽・ピアノ)発表会』の会場を下見しました。   ちょうど、あがたの森フェスティバルでにぎやかでした。      さらに『信州寮歌祭』というのも講堂で行っていて、年配の人たちが集まっていました。         文化会館や公園を見て帰りました。                二人でいい一日を過ごせました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 |
野菜の苗を植える - Posted date: 2008年6月13日 19:07
  •   朝からきれいに晴れた天気の下、野菜の苗を植えました。   まず、畑に溝を掘ります。粘土なので、スコップがなかなかささりません。体重をかけて、がんばって掘りました。      掘った溝に砂を一輪車に4回分、牛糞のまざった肥料を4袋、落ち葉の腐葉土を一輪車7台分入れました。      入れたら、ソコップで「ミキサー」と言いながら、かきまぜます。そして、いよいよ苗を植えました。   サツマイモを28本、ナスを24本、メロンを4本植えました。      元気に育って、おいしく食べられるようになってほ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
ハードル練習 - Posted date: 2008年6月12日 21:25
  •   ハードルの練習をしました。   ハードルの間隔を3種類に分けてコースを作りました。同じ脚で飛べるように、歩数の合うところを見つけます。間を3歩にするか5歩にするかです。      後足もハードルにひっかからないように横に開く練習をします。最初に計ったタイムを縮めて自己新記録を出せるようにがんばっています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 中塩田小学校
さつまいもの苗植えとナイターソフト - Posted date: 2008年6月10日 18:00
  •   暑い一日になりました。   昨日の雷雨の後、晴れて暑くなりました。1年生が畑にさつまいもの苗を植えました。      ペットボトルに入れて学校から持ってきた水を苗をうめた所にかけてあげて、「元気に育ってください。」と、お願いしていました。      常磐町ナイターソフトの2試合目がありました。全員集まったので、僕はベンチでした。最後に代打で出ることができましたが、レフトフライでした。結果は12対6で勝ちました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 常磐町
雷雨注意報 - Posted date: 2008年6月 9日 17:21
  •   朝5時前に目が覚めて、散歩に行きました。   小学生の子どもが遠足の朝早く目が覚めるように、ゴルフの朝も早く目が覚めます。   秋和方面に50分ほど歩いてきました。        上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部で9時スタートです。常磐町の人3名と緑が丘北の人1名の計4名で行きました。      最初は曇っていましたが、さくら3番あたりから日差しが強くなり、かなり日焼けしました。        午後は、ふじコースで、7番あたりから雲行きがあやしくなり、雷が鳴り始めました。      9番ホ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ | 上田市 | 常磐町 | 自然
西部少年少女スポーツ大会と上田市陸上カーニバル - Posted date: 2008年6月 8日 19:07
  •   今朝は、20分間だけソフトボールの朝練をしました。   その後、西部地区少年少女スポーツ大会のスマイルボーリング準備に行きました。   同じ西小学校の体育館です。      各自治会から持ち寄ったスマイルボーリング器具で8レーン分の用意をしました。          優勝トロフィーや楯・賞状が準備されています。      あとは、子どもたちが来るのを待つだけです。      開会式が始まりました。30チーム約200人の子どもたちと約100人の保護者や自治会役員が集まりました。        ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市 | 常磐町
土曜参観日 - Posted date: 2008年6月 7日 23:59
  •   土曜参観日でした。   いい天気で、朝日がまぶしかったです。明日の陸上大会の最後の練習をしました。リレーのバトン渡しが上手になり、10日前と比べると4秒くらい早く走れるようになりました。1000mに出場する子も自分のペースをつかみ、どれくらいのスパートをかけられるかが分かってきています。明日の大会で持てる力を十分に発揮してほしいものです。   午前中4時間の参観には、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん等、たくさんの家族の方々が学校へ脚を運んでいただき、日頃の子どもたちの様子や環境...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
梅雨の晴れ間 - Posted date: 2008年6月 6日 20:50
  •   中塩田小学校で、朝の時間に兄弟学級によるペア大なわとびがありました。         梅雨の晴れ間に、全校で大なわとびができました。1年生と6年生のペアは、6年生が1年生にやさしくしてあげられていて、ほのぼのとした雰囲気でした。      2週間前に植えたカンナが芽を出して、6月の朝日を浴びていました。    ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校 | 自然
梅雨入り - Posted date: 2008年6月 3日 21:49
  •   昨日、梅雨入りしました。   昨年より20日、平年より6日早い梅雨入りだそうです。この時期に、土手を紫色に染める花があります。   シビビーです。      カラスノエンドウのことですが、上田周辺ではシビビーと呼ばれています。吹くと音がするので、その音からついた名前ではないかと思います。       実は熟すと、本当にカラスのような真っ黒な色になります。       ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
朝の散歩 - Posted date: 2008年6月 2日 18:14
  •   今朝は5時頃に目が覚めてしまったので、散歩に出かけました。   花粉症の時期も過ぎ、ようやく外を気にしなくて歩けます。折しも日の出が一年のうちで一番早い頃になっています。できれば、毎日の習慣にしたいものです。   今朝は、二人の知人と出会いました。早い時刻ですが、60才前後の人なので、早く目が覚めるのでしょう。あいさつをして、少し話しました。   太郎山から虚空蔵山にかけて、送電線の鉄塔あたりにある木が枯れているのか、茶色くなっていました。松くい虫の被害でしょうか。周りが緑なのに、帯状に茶色...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 自然
6月の太陽 - Posted date: 2008年6月 1日 13:44
  •   雨上がりの青空が気持ちのいい一日です。   朝は水たまりの残る西小校庭でソフトボールの朝連をしました。キャッチボールだけでしたが、たっぷり一時間、ピッチャー練習をしました。   お昼は、ステーキと生ビールが無料の券がありましたので、妻の車で運転してもらって、お昼から一杯やりました。それでも、お風呂そうじは、天井から壁・床までしっかりこすって、きれいにしました。   気持ちよくお風呂に入れます。      金鶏菊(きんけいぎく)が太陽のように輝いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 健康 | 家族 | 自然 | 花と実
カエルとトマト - Posted date: 2008年5月30日 21:28
  •   明日から土日と2日間休みになるので、教室で飼っていたカエルを逃がしてあげました。      久しぶりに外の風に当たって、気持ちよさそうでした。   ミニトマトの苗を昨日植えました。      早く大きくなって、赤い実をたくさんつけてほしいですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
青少年育成西部・塩尻地区市民会議総会 - Posted date: 2008年5月28日 23:16
  •   青少年育成西部・塩尻地区市民会議総会がありました。      15自治会のいろいろな役員が150名ほど、西部公民館に集まり、総会と講演会を行いました。   講演会は、いのちの出前授業についてで、この頃の殺伐とした事件が起こらないようにする大切な学習でした。子どもたちにも『いのち』について、しっかりと教えていきたいと改めて思いました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
コスモス - Posted date: 2008年5月27日 22:17
  •   城下小学校はコスモスです。   コスモスの花を大事にしています。去年の花から種ができて、自然にこぼれた種から芽が出てきました。      あちらこちらにコスモスの芽を見つけることができます。今年も城下小学校はコスモスでいっぱいになることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
外へ出よう! - Posted date: 2008年5月26日 22:03
  •   日が長くなってきました。   12月のはじめは4時で暗くなってきていましたが、今では7時になっても、まだ明るさを残しています。   花粉症も心配なくなってきた季節ですので、朝や夕方の散歩・ジョギングに絶好のときかもしれません。ひとつ始めてみますか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 自然
スマイルボーリングの練習 - Posted date: 2008年5月25日 17:49
  •   スマイルボーリングの練習が自治会館で2時から4時までありました。      常磐町の小学生が14人ほど集まって、2週間後の大会に向けて練習をしました。      最初と最後のあいさつも練習のうちです。ボールの投げ方・ボールの渡し方・ピンの置き方などをしっかり練習していました。   ゲートが遠ざかると、だんだんと難しくなってきます。あと1回の練習で、さらに上達して大会に臨みたいものです。役員や保護者の皆様、ご苦労様です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
サイトウキネンのチケット販売 - Posted date: 2008年5月24日 13:01
  •    サイトウキネンのチケット販売がありました。      9時過ぎに行くと、もう100名を越える人が来ていました。     上田文化会館の会場では、500枚ほどのチケットが売り出されます。      やはり、人気はオペラとオーケストラです。   娘の出演する若手演奏家の方は、あまり並んでいませんでしたので、8枚購入できました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
カンナを植える - Posted date: 2008年5月23日 23:59
  •   中塩田小学校では、5月23日(金)の朝、全校でカンナを植えました。      1年生と6年生でペアを組み、玄関前にカンナの球根を植えました。      1年生の小さな手で、穴をほり、球根を置いて、そっと土をかけていました。       1年生と6年生がいっしょに、なかよく作業していました。        校庭では、3年生と4年生が作業をしていました。      こちらは、鉢に植えます。        鉢に土を入れて、球根を選んでいます。        球根の芽が出る方向を考えて、土の上に置き...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校
常磐町自治会 春の人権懇談会 - Posted date: 2008年5月22日 23:12
  •   常磐町自治会の5月定例役員会がありました。   今回は早めに切り上げて、続けて人権懇談会を行いました。      58名の参加でした。講師の先生の体験や具体的な事例を楽しくお聞きする中で、自尊感情を高めるための非攻撃的自己主張が大事であることを教えていただきました。ありがとうございました。  また、今夜は常磐町ソフトボールクラブの西部リーグ初戦があり、僕は出場できませんでしたが、少ない人数で、みごと勝利を収めたそうです。練習の成果が出たのではないかと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 人権 | 常磐町
カエル役 - Posted date: 2008年5月21日 21:58
  •   朝、児童集会がありました。      清掃委員会の人たちがステージに上がって、そうじの仕方を大きな声で話してくれました。   続けて音楽集会があって、今回はカエル役で登場しました。そのまま2時間目の算数ではカエル役として、おたまじゃくしが5匹生まれた設定で『なんばんめ』の学習をしました。      気持ちのよい青空に、こいのぼりが泳いでいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
筋肉痛 - Posted date: 2008年5月19日 22:01
  •   今朝起きると、腕・肩・胸の筋肉が痛いのです。   筋肉痛。でも、卓球大会は昨日なので、すぐ次の日に筋肉痛になるわけがない。この頃は4日ぐらい後に筋肉痛になるのが普通でした。じゃあ、こころあたりがあるのは、先週の日曜日のビーチボール大会。ということは、一週間後の筋肉痛。え~っ!いくらなんでも一週間後というのは。それほど年でもないし・・・。・・・体調が悪いから?   何か運動をしたのを忘れているのかも・・・。どっちにせよ、老化? まずい。くいとめなければ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
  • Tag: 卓球
常磐町スポーツ大会 - Posted date: 2008年5月18日 15:13
  •   ソフトボールの朝練を7時から8時15分までやってから、西部公民館へ行きました。   1階のホールにある机やイスを出して、卓球台を4台設置しました。9時から開会式を行いました。45名ほどの参加で、ダブルスを行いました。        できるだけ大勢の人と対戦するように、くじを引き直して、前半と後半を行いました。日頃、卓球クラブでやっている人、入っていないけど参加した人、子どもたち、老若男女が汗をかき、声を出して運動できました。   12時過ぎからは、自治会館で懇親会を行い、さらに親交を深めるこ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
娘帰宅 - Posted date: 2008年5月17日 22:13
  •   夕べ遅くに、娘が新幹線で帰ってきました。   明日、長野で行われる県新人演奏会に出るためです。今もパソコンに向かっている僕の耳に娘が奏でるピアノの調べが心地よく届いています。 いいもんですねえ。   明日は、常磐町のスポーツ大会があるので、娘の演奏会には行かれませんが、がんばってほしいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
安上がりだね - Posted date: 2008年5月15日 22:05
  •   テレビのチャンネルを変えたら、水着の女性が出ているコマーシャルでした。 歩いている女性のビキニの色が次々に変わるコマーシャルです。   そのC.Mが出たので、思わず、「おっ!」と、口に出てしまいました。僕の「ラッキー!」という表情を見られたのでしょうか。妻が、「安上がりだね。」と、言いました。   う~ん。納得。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
修学旅行へ出発 - Posted date: 2008年5月13日 23:11
  •   朝、上田駅に修学旅行の見送りに行きました。        温泉口では、他にも4校ほど、出発の会をしていました。聞くところによると、この集約便の新幹線に上田駅から7校が乗るそうです。   新幹線で東京が近くなったものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
朝の下水そうじ - Posted date: 2008年5月12日 22:41
  •   朝6時に環境美化清掃をしました。   家の横を流れる用水は、小石とレッドロビンの枯れ葉くらいしか落ちていません。それでも、近所の人たちが集まって、用水から道の端に小石を出しました。5分もかからないうちに終わりました。   お年寄りの方から若い人、老若男女が早朝に出て作業をし、元気な顔を見せるのもいいかなと思います。話をしてそれぞれの家にもどりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
環境美化清掃日 - Posted date: 2008年5月11日 17:02
  •   朝から雨でした。   5時から起きて、西小学校東側水路の清掃に出かける準備をしていたら、西部自治連会長から中止の電話がありました。いっしょに作業をする予定だった3名の方に中止の電話をして、寝ようと思っていたら、今度は自治会内の水路清掃の可否についての問い合わせ電話が3件ありました。   水路と言っても、掃除するところはなく、形だけの作業になっています。近所の人が顔合わせをするいい機会ととらえた方がいいかもしれません。近所付き合いが希薄になっていると心配する今日この頃ですから、朝の一時をいい機...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
城下小学校PTA作業 - Posted date: 2008年5月10日 22:03
  •   城下小学校のPTA作業がありました。   まだアルコールが残っている感じだったので、妻に乗せて行ってもらいました。      小雨が降っていたので、体育館で最初の会がありました。        外の作業は少なくして、窓ふきや加湿器の掃除などを行いました。学校の内外がきれいになりました。   我が家の花、紫蘭(シラン)が咲きました。      おだまきも3種類咲いています。        ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 花と実
祢津小学校PTA三役・育成会による送別会 - Posted date: 2008年5月 9日 23:59
  •   祢津小学校PTA三役・育成会による送別会が田中のラヴェリテでありました。   イルミネーションがきれいでした。      玄関に僕の名前を書いた送別会の案内があり、2階の会場前にも案内板がありました。      会場内は18席があり、ことの大きさにびっくりしました。   6年間のPTA三役の方々や育成会長さん育成会の幹事さんがお忙しい中参加してくださり、本当に感謝です。       積もる話もたくさんあるわけですが、時間の制約もあり、最後に記念撮影をしました。本当に祢津の素晴らしさを改めて感...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市 | 東御市
西部リーグ開幕 - Posted date: 2008年5月 8日 20:10
  •    西部リーグの開会式がありました。   西小学校グランドに西部リーグの11チームが集まり、開会式が行われました。      前年度優勝の新屋チームが優勝旗とカップを返還しました。       我が常磐町チームは準優勝のトロフィーを返還しました。       優勝旗を見ると、過去3回の優勝がありました。20年ほど前のことなので、そろそろ優勝がほしい頃です。       開会式に続いての開幕試合は、生塚対鎌原の試合です。       たくさんのギャラリーが見守る中、いよいよ試合が始まりました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
4連休明け - Posted date: 2008年5月 7日 21:18
  •   4連休明けは、だるくて、休みも多いかなあと思っていたら、欠席も少なく、元気なあいさつがたくさん聞かれました。   1時間目は全校集会です。くつをそろえることについて、校長先生からお話がありました。その後、音楽集会があり、僕は太郎山から飛んできたキツツキの役をしました。赤い帽子にくちばしと羽と尾羽をつけて体育館の後ろから登場です。大歓声が上がりました。「がんばって準備してきて、よかった。」という気持ちです。   連休明けにがんばって登校した子、学校を楽しみに来た子、いろいろな子どもたちが体育館...
  • Posted by: 村ちゃん
第7回 西部公民館 ファミリービーチボール大会 - Posted date: 2008年5月 6日 17:09
  •   第7回 西部公民館 ファミリービーチボール大会がありました。   上田城趾公園体育館です。開会式では、常磐町が15分館の代表として選手宣誓をしました。         試合開始です。8つのコートで、声援の声・チームワークの声が聞こえました。        常磐町は4チームの出場です。1チーム4人で、子どもが必ず2名以上入っていなくてはいけません。   僕は、ソフトボールをいっしょにやっている家族のチームに入ってプレーしました。   どのチームも2試合できるようになっています。      結果...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 常磐町
上田市民憲章 - Posted date: 2008年5月 5日 17:08
  •   常磐町自治会館に上田市民憲章を飾りました。        今年になって、市役所前に上田市民憲章の碑を建立して式典をしたというニュースを聞きました。各自治会館などの公共施設にも配ったのでしょう。常磐町では、今日、自治会館の大会議室前面の壁に飾りました。   賞状の額も古いのは片づけたり、並べ方を変えたりして、整理しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
上野への旅 - Posted date: 2008年5月 4日 18:47
  •   家族4人で上野へ行きました。   上野駅公園口に出ると、すごい人波でした。   上野動物園が無料開放だったからでしょうか。   西洋美術館に入りました。中庭が緑できれいでした。      向かいの東京文化会館で『第78回 新人演奏会』があり、娘が歌の伴奏で出演しました。       息子もかけつけてきて、久しぶりに一家6人がそろいました。      演奏会が終わって、上野公園を歩きました。      ちょうど、NHKで篤姫をやっているので、西郷さんも親しみがわきます。   娘と息子と別れて、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
暑い一日 - Posted date: 2008年5月 3日 22:13
  •   5月3日、憲法記念日です。   暑い一日でした。車はエアコン。夕食は冷や奴。夜になっても部屋の温度は29℃。   それでも、ビールをがまんしていました。夕べは午前さまになるまで飲んでいたからです。   休肝日。うまく言ったものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 自然
生島足島神社・東山観光農園 - Posted date: 2008年5月 2日 23:59
  •   学校を出発。天気は曇り。      日本の中央と言われる生島足島神社へ向かいます。      生島足島神社は武田信玄の起請文がある古い神社です。      「鳥居をくぐるときに願い事をすれば、かなうんだって。」「僕は大金持ちになれますようにってお願いする。」「大金持ちになっても、病気で寝たきりだったらどうする?」「うう~ん。やっぱり、健康でいられるようにお願いしよう。」      工科短大の前を通って、リンゴ畑の横を通ります。       東山観光農園に到着しました。        疲れた体...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 中塩田小学校
朝の散歩 - Posted date: 2008年5月 1日 22:39
  •   今朝は5時半に目が覚めて、散歩に出かけました。   常磐町の中をまわっていると、上海に単身赴任していた人が帰ってきていて、会うことができました。   また、咲き始めた藤の花やリラの花などを歩きながら眺めることができました。   常磐町自治会館横の公園には、砂の山がありました。雨が降ると、一面池のようになっていたので、砂を入れてくれたのでしょう。これから均していかなくてはいけません。      我が家にもどると、昨日まで緑色をしていたオオデマリの花が白くなっていました。      ハナミズキも...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 花と実
原峠保養園 - Posted date: 2008年4月30日 22:07
  •   原峠保養園へ行きました。   子どもたちが城下小学校へ通っている関係で懇談会に行きました。   やぎが出迎えてくれました。      子どもたちがえさをあげたり、そうじをしたりしています。   サクラソウが斜面一面に咲いていて、みごとでした。        自然が豊かで、落ち着いた場所に子どもたちと保育士さんたちが生活していました。   「今も偏見がある。」と、なげいておられる職員の方もいらっしゃいました。実際の子どもたちや職員や環境を見もしないで、うわさをすることは本当にやめてほしいものだ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 教育
朝の散歩 - Posted date: 2008年4月29日 23:59
  •   今朝、秋和の方へ散歩に行きました。   犬を連れた人や、夫婦で散歩している人たちに会いました。   ときどき走るのですが、左ひざに軽い痛みがあり、やはり歩くことにしました。   2kmほど歩いて、常磐町にもどると、西公園にすずらんが咲いていました。        とても爽やかな気持ちになりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
1983年5月 - Posted date: 2008年4月28日 22:20
  •   息子が1才になったとき、徳島から父母が来ました。   茅野や上田をドライブして、松本空港から帰りました。      1983年(昭和58年)5月8日の写真です。   5月末に妻と息子と僕の3人で徳島に行きました。   2人の友達にもちょうど1才になった息子がいて、おもしろい再会です。   祖母と息子の写真です。      1983年(昭和58年)5月28日   祖母は78才です。3年前に100才で他界しました。   元気な ばあちゃんでした。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
我が家の花 - Posted date: 2008年4月27日 13:55
  •   いい天気になりました。   次々と違う種類の花が咲いています。          スノーフレイク・ハナミズキ・ナガミヒナゲシです。   ハナミズキは、花びらのような総苞が目立っていて、花は中心にある小さいものです。   上田公園で緑の日にもらってきた思い出のある木です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
  • Tag: 上田公園
西部公民館ファミリービーチボール大会の練習 - Posted date: 2008年4月26日 22:13
  •   西部公民館ファミリービーチボール大会の練習がありました。   9時から西小学校の体育館でありました。        常磐町からは4チームが参加しています。大人2人と子ども2人が1チームになって試合をします。練習をしていると、子どもたちの動きがよくなってきて、大人はだんだん疲れて動きが悪くなります。ちょうどいいバランスです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
街路樹の芽吹き - Posted date: 2008年4月25日 23:24
  •   車を運転していても、緑が目に入ってきて、なんだかうれしくなります。      新緑の季節です。花もいいけど、芽吹きの美しさもいいですねえ。あの新しい葉の初々しさが、命を感じさせるのでしょう。   中塩田小学校の玄関前にある八重桜が咲き始めました。ソメイヨシノより濃い色で幾重にも花びらが重なり、これもいいものです。        春は美しく命の輝きに満ちた季節だと思います。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 中塩田小学校 | 自然 | 花と実
常磐町自治会4月定例役員会 - Posted date: 2008年4月24日 22:11
  •   常磐町自治会の役員会がありました。   全員が出席してくれました。5月にある卓球大会や人権問題懇談会の計画、福祉防災マップ作成の手順等が話題になりました。   役員会後、社会部と環境係がそれぞれ集まり、打ち合わせをしていました。毎月の定例会なので、この機会に配布物を渡したり、係会をとったりして、うまく利用されています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
へちまの種まき - Posted date: 2008年4月23日 21:20
  •   へちまの種まきをしました。   初夏を思わせるような天気で、こんな暖かい日が続くと、早く芽を出すことでしょう。      子どもたちは、種を観察して、「かつらのような物がついていた。」とか、「真ん中がへこんでいた。」というように、細かな観察をしていました。   また、「大きくなってねと言いながら種をうめた。」とか、「スポンジにして台所で使いたい。」というように、へちまの成長に期待するコメントが多くありました。   ひとつの命を大事にしていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
西部地区社会福祉協議会総会・西部地区防犯協会総会 - Posted date: 2008年4月22日 23:11
  •   西部地区社会福祉協議会総会・西部地区防犯協会総会と研修会がありました。      『福祉・防災マップ』を作っていく方向で、その必要性や防犯意識・パトロール等の講演がありました。   個人情報という心配点もあるのですが、「自分の情報をオープンにすることは、真に“自分を守る姿勢”である。」ということです。   「災害時に周囲から助けてもらうためには、個人情報もオープンにしなければいけない。」ということです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上田公園前通りの桜 城下小学校にある石碑 - Posted date: 2008年4月21日 21:52
  •   上田公園前通りの桜は散ってきていますが、まだまだきれいです。        桜は花吹雪もきれいですし、葉桜もなかなかのものだと思います。   城下小学校にある石碑です。      『やさしく 強く コスモスの学校を 忘れずに  学び 育った 城下小学校よ いつまでも』と、書かれています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 城下小学校
  • Tag: 上田公園
軽井沢 - Posted date: 2008年4月20日 23:28
  •   軽井沢へ行きました。   旧軽は今日もけっこう混んでいました。   旧三笠ホテルへ行ってみました。おじいさん、おばあさんと妻との4人で初めて中に入ってみました。       もう建ててから103年がたっています。暖炉や古いベッド・たんす・机といすなど、当時は素晴らしい物だったのだろうと思います。        洋式のバスタブや便器が明治時代にできていたことが驚きでした。      次に、大賀ホールへ行きました。       矢ヶ崎公園の池の畔にカモがたくさんいました。      カモのつがい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
朝練とぼんぼりの片づけ - Posted date: 2008年4月20日 23:15
  •   ソフトボールの朝練をしました。   西小の桜は散り始めです。        50分ほど練習して、常磐町自治会館へボンボリの片づけに行きました。       常磐町自治会館の桜は、もう大分散っていて、葉桜になってきています。2週間、ボンボリを付けて、桜を楽しめたので、よかったのではないかと思います。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
道端の花 - Posted date: 2008年4月19日 18:12
  •   田中駅から祢津小学校まで歩きました。   風が強くて、帽子が飛びそうだったので、途中から帽子を持って歩きました。   道端には、オオイヌノフグリ・ナズナ・イヌナズナ・タンポポ・ヒメオドリコソウ・ツクシなどが見られました。        たくさんの花が強い風に吹かれながら、花びらを広げて太陽の日差しを浴びていました。          祢津小学校に着く頃は汗をかいてしまいました。少年野球の子どもたちがたくさん話しかけて来てくれました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市 | 自然 | 花と実
祢津小学校歓送迎会 - Posted date: 2008年4月18日 23:59
  •   祢津小学校の歓送迎会がありました。   懐かしい皆様と顔を合わせて、楽しいひとときが過ごせました。二次会は田中駅前、その後、上田駅前で城下小学校の新任職員2名と合流して、本原小や上田二中などの職員と顔を合わせながら、さらに飲むことができました。   歩いて新田の方へ帰りながら、話をしていると、「東部保育園で娘と同じだった職員がいるかなあ。」と思っていたら、三中で同じクラスだったようです。日曜日に娘が軽井沢へ来るので、その話をしてみようと思います。   世間は狭いものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Tag: 上田駅前
常磐町4月の部長会 - Posted date: 2008年4月17日 22:24
  •   部長会がありました。   夜、雨の中を歩くので、反射板の付いた黄色いたすきをかけて行きました。自治会内の交差点で車が止まってくれました。   部長会では、5月に行われる環境美化運動、卓球大会、人権問題懇談会、ゴミゼロ運動、防犯パトロール等について話し合われました。   いろいろと続けて行事があるもんです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
常磐町自治会館の夜桜 - Posted date: 2008年4月16日 22:33
  •   常磐町卓球クラブ水曜班のお花見会がありました。   休会をしていた人が復帰したり、長野マラソンに出場する人の激励を含めたりして、和やかに行われました。   ちょうど、桜も満開で、たくさんの料理もあり、10時過ぎまで楽しく飲むことができました。      ありがたいことです。できるだけ、毎水曜日、参加したいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
上田城趾公園前通りの桜 - Posted date: 2008年4月15日 21:13
  •   今朝、上田城趾公園前を通ると、桜が満開でとてもきれいでした。        夜も公園前を通りましたが、すごくたくさんの人が歩道や入口に見えました。駐車場も満杯で、祝町通りにある市教委の駐車場もいっぱいになっていました。すごい人出です。今日は天気もよく、夜も比較的暖かく、風もないので、人出が多くなっていると思います。桜も今日あたりがピークでしょう。桜吹雪もいいですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上田城趾公園の桜 城下小学校の桜 - Posted date: 2008年4月14日 22:43
  •   朝、出勤途中に上田公園に寄って、写真を撮りました。   雨上がりで朝日が差して来たところです。櫓門や北櫓に朝日が当たってきれいでした。                     城下小学校の桜も見頃を迎えました。         夕日を受けた校舎と桜がきれいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 城下小学校
  • Tag: 上田公園
上田市ソフトボール クラス別大会 - Posted date: 2008年4月13日 19:10
  •   上田市ソフトボールのクラス別大会が諏訪形グランドでありました。   我が常磐町チームは一昨年Cクラス優勝、昨年Bクラス優勝で、今年はAクラスです。   8時半試合開始で、相手は築地でした。常磐町は16名が参加していましたので、年配者はベンチです。   初回の先頭打者ホームランで常磐町が先制し、2回が終わったところで、3対0で勝っていました。   しかし、3回表にエラーが続き、追いつかれてしまいます。   その後4点を追加され、7対3で最終回の攻撃、僕が代打でバッターボックスに立ちました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
春爛漫 - Posted date: 2008年4月12日 17:47
  •   常磐町自治会館近くの交通安全桃太郎旗をもう一つ交換しました。   桜が満開になっていて、とてもきれいでした。        我が家の庭にも、いろいろな花が咲いていました。   水仙です。         イカリソウです。        ユスラウメです。      いい天気の中、妻と二人で昼食とショッピングに外出しました。上田公園周辺は大型観光バスがいっぱいで大渋滞でした。   2校分のトレーニングウェアと運動靴を買いました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 常磐町 | 花と実
  • Tag: 上田公園
やっと金曜日 - Posted date: 2008年4月11日 22:23
  •   「やっと金曜日。」、長く感じた一週間。疲れが飽和状態でも、ホッと一息。   職場や仕事内容が変わった人も多くいることでしょう。前から同じ職場の人も疲れていました。   明日は土曜日。上田地方の桜が咲き始めて、きれいな季節になってきました。      花粉症なんか気にしないで、桜を楽しみに行きたいと思っています。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 花と実
八十二銀行ロビーコンサート - Posted date: 2008年4月10日 23:16
  •   安協の分会長なので、今朝は7時から30分間、交差点で桃太郎旗片手に立っていました。      知っている人が車で2人、通り過ぎて行きました。雨降りだったので、花粉が気にならなくて、良かったです。   長野の八十二銀行でロビーコンサートがありました。仕事を切り上げて夜8時頃到着したら、もう最後の曲でした。      娘が司会をしていました。チェロやバイオリンの伴奏もしたようですが、間に合いませんでした。          娘も、日曜日に東京にもどって、2日いただけで、夕べ家に帰り、また明日は東...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族 | 音楽
長野への出張と夜桜 - Posted date: 2008年4月 9日 23:03
  •   長野で会議がありました。   家を早く出たので、1時間以上前に着いてしまいました。   前を走っていたトラックの写真です。普通はトラックの会社名を書いてあるのに、このタラックは、「交通安全」と書いてありました。      夜は、卓球へ行きました。今日の暖かさで、桜の開花も進み、5分咲きくらいになっています。      常磐町自治会館の夜桜がきれいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
心肺蘇生法講習会 - Posted date: 2008年4月 8日 22:20
  •   心肺蘇生法講習会がありました。   子どもの命を守るため、水難救助として、夏休み前によく行っていましたが、公共施設にはAEDを設置するようになって、学校職員は全員が講習を受けるようになりました。      昨年もやりましたが、一年たつと忘れているものです。毎年、講習を受けて、もしものときに対応できるよう、心がけていたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
PTA役員会 - Posted date: 2008年4月 7日 22:55
  •   PTA役員会がありました。   今年度の役員のみなさんが集まり、三役や各専門部の正副部長さんの紹介がありました。   新任の学校職員も紹介され、代表であいさつをしました。   城下では、ロビンソンの会とか、コスモス祭りとかがあるということで、とても楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
常磐町が優勝 - Posted date: 2008年4月 6日 18:33
  •   西部公民館の卓球大会がありました。   18分館の対抗で行われました。我が常磐町は、昨年6位。5年前までは4連勝していました。黄金時代を復活させようと若い人を誘ってきました。      今年は、子どもたちも少し出て、18才の人や小学生のお父さん・お母さんも出場してくれました。ラージボールやダブルス・シングルスなど、それぞれの組み合わせの中、接戦を勝ち抜いて、ポイントを重ね、5年ぶりに総合優勝することができました。       子どもたちも優勝カップや賞状を手に、喜んでいました。      常...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市 | 常磐町 | 花と実
  • Tag: 卓球
プリマヴェーラコンサート - Posted date: 2008年4月 5日 22:47
  •   信州国際音楽村のホールこだまで、『プリマヴェーラコンサート』がありました。      音楽村にはスイセン畑があって、黄色い花でいっぱいでした。      5時半から『門下生によるプレコンサート』がありました。3人の出演で、娘は最後に登場でした。      ドビュッシーの前奏曲集第1集より第8番『亜麻色の髪の乙女』  第9番『とぎれたセレナード』 第10番『沈める寺』を演奏しました。   6時半からは『プリマヴェーラコンサート』です。   ピアノとヴァイオリンとチェロの三重奏曲です。ハイドン・...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族 | 音楽
ぼんぼりの取り付け - Posted date: 2008年4月 5日 10:43
  •   今朝、8時から常磐町自治会館周辺の桜にぼんぼりを取り付けました。   自治会三役と部長の5名で行いました。はじめにコードを伸ばし、ソケットに電球を入れます。全部の電球がつくかどうか電源を入れて確かめます。7個の電球を取り替えました。      次に電球にちょうちんをかぶせます。      そして、支柱や桜の枝にコードをかけていきます。        高いところの作業で、気をつけながら行いました。1時間ほどで完成しました。        つぼみで赤く色づいた枝にぼんぼりが付き、春の暖かな日差し...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 自然 | 花と実
入学式と娘帰る - Posted date: 2008年4月 4日 23:23
  •   入学式でした。   今日は長野県内で500校ほどが入学式を行いました。      春の暖かな陽気の中、ピカピカの一年生が入学してきました。ランドセルは新しい教科書でふくらみ、担任の先生や友達に会って夢もふくらんでいるようでした。   家に帰ると、娘が来ていました。「そんなことなら、もう少し早く帰ってくればよかった。」   明日の夕方は娘の出演するコンサートがあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校 | 城下小学校 | 家族
入学式準備 - Posted date: 2008年4月 3日 23:52
  •   明日はいよいよ入学式です。   学校では、子どもたちを気持ちよく迎えるために教室や校舎内外を掃除し、安全確認や整理整頓などに心を配りました。また、「明日の教室で子どもたちに何を話そうか。」、「子どもたちはどんな反応をするだろう。」というように、環境だけでなく、心の準備をして、明日を迎えます。   平成20年度の始まりです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 城下小学校
新年度2日目 - Posted date: 2008年4月 2日 22:44
  •  今日は城下小学校で歓迎会をしていただきました。   飲みながら、いろいろと話をすると、結局、どこかでつながりがあります。もう30年近く長野県で教員をやっていると、必ず誰か同一人物を通してつながっていたり、同じ学校に勤務していたりするものです。今夜もいろいろなつながりで盛り上がりました。人は一人では生きていけない。みんなに支えてもらいながら生きてきたんだということがよく分かりました。   感謝の気持ちでこれからも生きていきたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
新年度スタート - Posted date: 2008年4月 1日 22:46
  •   城下小学校で一日過ごして、中塩田小学校の歓迎会に出席しました。   どちらの学校にも何人か顔見知りの先生がいて、楽しく過ごせましたが、まだまだ名前を知らない先生も多く、これから話をしながら覚えていかなくてはいけないと思います。2校分なので、大変ですが、たくさんの先生と知り合えるチャンスなので、積極的に話しかけようと思っています。   どちらの学校も校舎が新しくなったところで、快適に過ごせそうです。早く子どもたちに会いたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
山茱萸 (さんしゅゆ)の黄色い花 - Posted date: 2008年3月31日 18:02
  •   山茱萸 (さんしゅゆ)の黄色い花があちらこちらの庭で見られます。      黄色い花がたくさんついて、みごとです。   今日は三月最終日、明日からの新年度にそなえて、いろいろな準備をした人も多くいらっしゃることと思います。僕も明日から2校勤務になるので、上はきや運動靴・トレーニングウェア・座布団・湯飲みなど、全部2つずつ必要になり、できるだけ倹約して買いそろえていきました。学校への手土産も2校分必要です。給料は減る一方で、学校で使う物は筆記用具以外は自腹です。妻も、「何とかならないの?」と言...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他 | 自然 | 花と実
不思議な現象 - Posted date: 2008年3月30日 13:46
  •   7時から西小学校で朝練をしました。   今日も13人が集まりました。      監督も守備位置で誰をどこにするか悩んでいました。人数がそろわないより、多い方がいいのですが、試合では、誰をどこに持って行くか、交代する時期など、難しそうです。   7時45分頃、空を見上げると、太陽から離れて、太陽に弧を向けた方向の虹が出ていました。      太陽の周りに円の虹が見えたり、太陽と反対側にできる虹はよくあるのですが、こんなのは初めてです。   さらに、9時前から30分ほど、空に大きな白い円ができま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 自然
東御市PTA連合会18年度同窓会 - Posted date: 2008年3月29日 22:45
  •   市P連の飲み会がありました。   田中の焼き肉ジャンボでありました。2中学校・5小学校のPTA会長と女性副会長の集まりです。   8人が集まって、いろいろと近況やおもしろい話を2時間余り楽しみました。   焼き肉も美味しかったですが、キムチが特に美味しかったです。マスターに聞くと、韓国から唐辛子を取り寄せて作っているとのこと。辛さと甘さと乳酸菌の味がコラボレーションしていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
ランチのコース - Posted date: 2008年3月29日 14:27
  •   妻と二人でランチのコースを食べました。   フランス料理です。      最初にサーモンの入ったペリーヌが出てきました。キャビアが乗っています。深い味で、ワインが飲みたくなりましたが、車で来ているので、やめにしました。      フランスパンもおいしかったです。サラダのドレッシングも甘みと酸味がほどよくきいて、美味しくいただきました。      エビは生でいただきました。沖すずきはやわらかくて美味しかったです。ブロッコリーとカニが乗っていて、ソースもこくがありました。      デザートとコ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
  • Tag: グルメ
春を迎える常磐町自治会館 - Posted date: 2008年3月29日 09:52
  •   いい天気の土曜日です。   常磐町自治会館の交通安全関係の桃太郎旗と立て看板を新しいものに交換してきました。          みんなで交通事故にならないように、けがをしないように気をつけたいものです。と言っている僕が家を出るときに、バックしていて、妻の車にぶつけてしまいました。妻の愛車『ケロちゃん』に小さなえくぼができてしまいました。「ごめんなさい。」        自治会館の軒に近い桜の枝です。来週土曜日のボンボリ付けのときには咲いているかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
息子が急に帰って来る - Posted date: 2008年3月28日 22:35
  •   急に11時に息子が帰ってくるという連絡がありました。   家に置いてあるパソコンを持ち帰るのが目的で、明日の朝すぐに返ってしまうそうです。   それでも、正月以来会うことができます。学校のホームページについても聞くことができます。   家には8時間ほどしか留まりませんが、ありがたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
祢津小学校のうさぎ - Posted date: 2008年3月27日 22:18
  •   祢津小学校のうさぎ小屋の横に「ダッシュのはか」があります。   去年の11月に死んだオスのうさぎのお墓です。もう4ヶ月以上たっているのに、今も毎日のように、花や木の葉やわらが供えられています。      冬の間、花がなくても近くにある木の葉やわらを供えてお参りをしている子どもの姿がありました。      そんな子どもたちのやさしさに支えられて、今では12羽のうさぎが元気に育ち、また増えようとしています。        子うさぎは人気があって、「かわいい。」「ほしい。」という声がよく聞こえます...
  • Posted by: 村ちゃん
上田交通安全協会鎌原支会 - Posted date: 2008年3月26日 23:08
  •   上田交通安全協会鎌原支会の9分会長の集まりがありました。   春の全国交通安全運動の実施についての話です。   スローガンは、「信濃路は、ルールとマナーの走る道」   標語は3つ。   「広げよう どうぞの気持ちと 車間距離」   「歩行者を 気づかいやさしく 踏むペダル」   「点滅だ 一度止まって 次の青」   4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」ということで、桃太郎旗を持って、朝の交差点に立ちます。   皆さん、安全運転でいきましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
至福のひととき - Posted date: 2008年3月25日 23:31
  •   娘にマッサージをしてもらいました。   座布団の上にうつ伏せで寝ている僕を、娘が脚から首までマッサージしてくれるのです。くすぐったいなんて絶対に言えません。まあ、本当に気持ちがいいのですから。特に肩胛骨の辺りや二の腕が気持ちいいです。   そんな娘も明日、東京にもどります。でも、4月5日のコンサート出演のため、直にまた帰ってきます。その頃は新年度が始まっています。元気はつらつで新年度を迎えたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
年度末 - Posted date: 2008年3月24日 22:42
  •   年度末は別れと出会いの時期です。   お世話になった人たちと別れ、また新しい環境で出会いがあり、人が成長していく飛躍の時期となるわけです。   6年間も同じ学校にいると、たくさんの人にお世話になっています。その一人ひとりと十分にお別れと感謝の気持ちを告げられないまま、出て行くのは忍びないですが、時間の制約もありますので、転任の挨拶状ですませてしまわなくてはいけないところがあります。感謝の気持ちは大いにあるわけですが、しかたのないところがあります。   祢津小学校での6年間、本当に楽しく貴重な...
  • Posted by: 村ちゃん
常磐町と春 - Posted date: 2008年3月23日 22:20
  •   今朝は資源回収がありました。   先月が大雪だったので、今月はいつもより多くの資源が集まりました。   その後、朝練に行きましたが、もう終わる時間なので、ランニングやキャッチボールをせずに見ていました。12人も集まり、今年の常磐町チームの強さが伝わってきます。まず、4月13日のクラス別大会で勝てると、はずみがつくと思います。   いい天気でした。ホトケノザが咲いていました。      花粉もたくさん飛んでいたらしく、目がすごくかゆいです。今日帰ってきた娘も症状が強く出ていて、僕の薬をあげまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 常磐町 | 自然 | 花と実
思い出話 - Posted date: 2008年3月22日 13:35
  •   午前中、卓球の練習に行ってきました。   自治会館に着くと、ちょうど休憩をしているところでした。早速お茶をいただいて、20分ほどおしゃべりをしていました。戦時中の話になり、代用教員で体の弱い人が戦争に行かないで教員をしていたことや、軍配でたたかれた友達の話、教科書を黒くぬったこと等、次々に小さい頃のことがよみがえってくるようです。楽しく聴けました。   卓球は、最初は感じがつかめませんでしたが、やっているうちに段々と返せるようになってきて、右に左に分けて打ち込めるようになってきました。4月6...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
ヒヤシンスとミツバチ - Posted date: 2008年3月22日 13:15
  •   春らしい暖かな天気です。      我が家の庭に、クロッカス・ヒヤシンス・黄梅・福寿草・ナズナ・ホトケノザが咲いていました。      ミツバチも飛んできて、せわしなく花の間を行き交っていました。          携帯電話のカメラで接写距離が決まっているので、それに合わせて撮るのが難しいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
お彼岸 - Posted date: 2008年3月20日 20:59
  •   今日は春分の日。   昨年の12月に父親が亡くなられた先生の家へ行ってきました。近況を報告して、失礼してきました。   夕べは泊まりで、お昼前に家にもどると、妻はもう東京へ出かけていました。娘のところへ行ったのです。夕方、電話が来て、娘は7曲を上手に弾いたということでした。   明日からは、昼間の時間の方が長くなります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
かわいいうさぎ - Posted date: 2008年3月18日 22:58
  •   子うさぎが人に慣れてきました。   えさをあげに行くと、巣から出てきます。      野菜を食べている子うさぎです。      上の写真は、母うさぎのお腹の下でおっぱいを吸っている子うさぎです。      野菜を食べているのは、一足早く生まれたお兄さんうさぎです。お母さんうさぎのお腹の下から顔を出してパンを食べている子うさぎが少し写っています。      パンを食べていた2羽の子うさぎが、口と口を合わせて仲良しをしているのでしょうか。   とにかく見ていて飽きません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町ソフトボールクラブ2008スタート - Posted date: 2008年3月16日 22:20
  •   朝練に行きました。   先週と同じ11名が参加しての練習でした。      上田西小学校の校庭もだいぶ整地されて、イレギュラーがすくなくなっています。今週中には土を入れて整地してくれるそうです。   朝練の後は、お昼まで卓球をしました。4月6日の大会の練習です。小学生も3名来て、楽しく練習できました。44mmのピンポンにも慣れてきて、打ち込みをして続くようになりました。   夕方5時からは、常磐町ソフトボールクラブのスタートの会です。15名が集まり、決算の承認と予算の承認をしました。次に監督...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール, 卓球
ミツバチ - Posted date: 2008年3月15日 21:33
  •   暖かい日差しで、活動を始めたミツバチを見つけました。      福寿草の花粉を集めているのでしょうか。おしべの間をせわしなく動いて、自分の脚に花粉をつけているようです。それで、福寿草の花びらに小さな傷がついている理由が分かりました。      花びらの小さな点々の傷はミツバチがつけたものかもしれません。      ふきのとうも白い花を咲かせていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 花と実
ついにやって来た! - Posted date: 2008年3月13日 23:03
  •   外で2時間過ごしました。   夕方になって、連続10回のくしゃみが出て、かゆくて目をゴシゴシこすってしまいました。   ついに花粉症の季節がやってきました。これで、外へ出るのが億劫になってきます。   でも、卒業間近。子どもたちに誘われたら、行かないわけにはいきません。   自分のマラソンは、朝起きられなかったことや、花粉症のせいにして、行かないことはありますが、・・・。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
暖かい春の日差し - Posted date: 2008年3月12日 23:59
  •   昨日、今日と4月の陽気が続きました。   帰りの車で、いつものように暖房をしていたら、暑くてスイッチを切りました。   卒業式が近づいてきました。小学校の6年間というのは、子どもたちの心身が大きく成長します。その成長を見守り、可能性を伸ばしていくことができる教員の仕事というのは大事なものだと、今さらながら思います。   温かい卒業式になるといいなあ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
若さを保つには - Posted date: 2008年3月11日 22:04
  •   ラージボールの練習をしました。   2時間やると、腰が痛くなって、だんだん動けなくなってきます。途中で無理にボールを追いかけて、戸棚に肩をぶつけてしまいました。年を感じます。   しっかり走り込んで、体力をつけ、柔軟体操をしなくちゃ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 常磐町
スポーツの春 - Posted date: 2008年3月 9日 18:14
  •   啓蟄も過ぎ、昨日今日と暖かい日が続きました。   人間も「外で運動しようかな。」と思うのでしょう。外で散歩をしたり遊んだりしている人を多く見かけました。   常磐町のソフトボール朝練は11名が集まりました。1月は4名、2月は6,7名というところだったのですが、さすがに3月、暖かくなって集まってきました。フリーバッティングをしても守備が楽です。人数が多い分、時間はかかりますが・・・。   最後はノックでしごかれて、2時間半の練習を終えました。   午後は卓球です。4月6日(日)に西部公民館卓球...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
180000km突破 - Posted date: 2008年3月 8日 15:41
  •   我が愛車プラドが走行距離180000kmを突破しました。   実に地球を4周半です。13年と3ヶ月での達成でした。   車検のときに取り替える部品が多くなってはきましたが、まだまだ元気に走っております。これだけ乗っていると愛着も湧いてきて、大事に乗っています。こうなったら光の秒速30万kmめざして頑張りますか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
育成会 - Posted date: 2008年3月 7日 23:42
  •   育成会のまとめの会がありました。   5年前のPTA会長や20年以上育成会に携わっていただいている方々と飲みながら、地域の支えがいかに大事なことかを思い知らされていました。今年は僕も副自治会長ですので、未来を担う子どもたちのために自治会としてできるだけの援助をし、ふるさとのよさ、地域で支えている実感を子どもたちに感じてほしいと思っています。   二次会に行って、遅くに家に帰り着きました。11月の頃は、オリオン座が東から出てくるのを待っていましたが、今夜はオリオン座を見つけることが出来ませんで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
自治会人権問題懇談会 - Posted date: 2008年3月 6日 23:08
  •    昨夜は西部公民館で人権同和教育推進委員会と研修会がありました。   常磐町の副自治会長は人権同和教育推進委員も兼ねているので、出席しました。今年度の人権問題懇談会を2回企画運営しなくてはいけません。講演会を行うか、ワークショップを行うか、映画を見ての研修にするか、計画をしなくてはいけません。同和教育推進教員をしたので、講演をしてくれる人をさがしたり、自分でワークショプを行ったりすることはできます。2回の自治会人権問題懇談会を有意義なものにしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
ヒメアカタテハ - Posted date: 2008年3月 4日 22:58
  •   今日のお昼過ぎにヒメアカタテハが飛んでいるのを見ました。   弱々しく飛んで、フラリと庭のすみに羽を広げてとまりました。      ヒメアカタテハは、寒冷地では成虫のまま越冬しないのですが、地球温暖化なのでしょうか。この時期に飛んでいるなんて、驚きです。生き延びてくれるといいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
暖かい日 - Posted date: 2008年3月 3日 22:10
  •   最低気温が-1℃でした。暖かい朝です。   外へ出ても風が気持ちいいという感じでした。最高気温は8℃。日差しも強く感じられ、桜のつぼみがふくらんだような気がしました。   我が家の福寿草も昨日、咲いていました。春です。この時期は、うれしいような、悲しいような、何か落ち着かないような日があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
シーズンに向けての体作り - Posted date: 2008年3月 2日 23:19
  •   ソフトボールの朝練に行きました。   西小の校庭は、足跡や車のわだちがそのまま凍って硬くなっていました。トンボをかけてある方でキャッチボールとバッティングをしました。今朝は早く起きて、テレビ体操をしてきたので、少しは体も動き、ゴロに飛びつくこともできました。   いよいよオープン戦のシーズンとなってきました。怪我のないように調整していきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
上小理研総会 - Posted date: 2008年3月 1日 22:22
  •  上小理研のまとめの総会が行われました。   清明小学校に24名の会員が集まり、今年度の成果を、出来上がった会誌とともに発表し合いました。   僕も3つの部門を担当していましたので、発表し、その後会員の研究発表として、詳しく発表させてもらいました。もともと有機化学専門だった僕が6年間地質の道を歩ませてもらった恩返しのような発表でした。   何万年という昔に思いをはせながら、その頃の火山の様子をイメージできたことは幸せであり、これからも研究していくだけの魅力のあるものでした。   その後、場所...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
上小教育会館 - Posted date: 2008年2月29日 18:47
  •   小県上田教育会の会館移設工事が終わり、内部の仕上げと備品等の引っ越しが始まっています。      新館とつなぐ渡り廊下や湯茶室をつくる工事をしていました。      上小理研の小山進先生採集化石・鉱物等の展示室もできるので、引っ越しを考えていかなくてはいけないと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
かまくら作り - Posted date: 2008年2月28日 23:15
  •   青空と雪山のコントラストがきれいです。   気持ちよく晴れました。夕べ降った雪がうっすらと積もっています。       たくさんの雪を見ると、今から22年前のかまくら作りを思い出します。6年生29人を担任していて、卒業前の思い出にと、全員が入れるかまくらを作りました。二日間で校庭の雪を集めた努力の結晶が実を結びました。  全員でかまくらの中に身を寄せ合って入ることができました。かまくらの中のあの温かさと暗さを覚えています。     その後、一年間、腰の痛みに悩まされましたが、・・・。いい思い...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
卓球 - Posted date: 2008年2月27日 23:59
  •   今、世界卓球の予選が行われています。   日本の選手ががんばっている姿を見ると、やる気になるものです。我が常磐町卓球クラブの人たちも、世界卓球のイメージで、素晴らしいラリーをしていました。僕もピンポン玉に集中して振り抜くと、きれいにスマッシュが決まりました。4回に1回くらいの確率ですが、・・・。   2時間半、いい汗が流せました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 卓球
近づく春 - Posted date: 2008年2月26日 22:56
  •   雨が降っています。夕方は小雨でしたが、今は横殴りの雨という感じです。   暖かいからいいですが、これで凍って、明日の朝、道路がツルツルなんてなると、大変。   今、車の音がしたけど、水しぶきを上げているような音だったので、雪になっていないし、道路も凍っていないようです。春が一歩近づいているようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
雪明かりのジョギング - Posted date: 2008年2月25日 22:17
  •   今朝5時半に起きて、ジョギングに出かけました。      まだ暗い空に金星と木星が輝いていました。月も雲に隠れながら見えていました。   自治会館前の雪をほうきではいてから家にもどりました。        うさぎは野菜だけじゃなく、パンやにわとりのえさも食べるんですね。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
日曜日は雪 - Posted date: 2008年2月24日 17:42
  •   日曜日になると雪が降っています。   夕べは、猛烈な強風の中、雪が降り、朝には10cmぐらいになっていました。資源回収があるので、45分前に自治会館へ行きましたが、会館係の人がすでに雪かきをしてくれていました。ありがたいことです。   紙類を置く場所を確保し、ビン類や缶などを入れる箱とネットを用意します。雪の中でも資源を持ってきてくれる人たちがいます。ダンボールは突風に飛ばされました。先月の半分以下の集まり具合でしたが、8時に終わりにして、次は我が家の雪かきです。      車は周りの窓全部...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
下秋間カントリークラブ - Posted date: 2008年2月23日 21:32
  •   2月11日のコンペが雪のため延びて、今日開催されました。        下秋間カントリークラブは絶好のコンディションでした。晴れて風もなく、気持ちのいいゴルフができました。        INスタートで、13番ミドルでパーをとり、14番ショートでは池に入れ、15番ミドルではバーディをとりました。      午後は一転、雨から雪になり、猛烈な風が吹きました。グリーン上のボールが止まった後、再び動き始めました。人も飛ばしそうな勢いでした。        バンカーが多く、グリーンも小さくて、難しい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
役員会・懇親会 - Posted date: 2008年2月22日 23:03
  •   2月の定例役員会と引き続いて懇親会がありました。   40名の役員と各種団体代表や来賓が加わって60名ほどでの懇親でした。副自治会長として進行をします。懇親会では全員のところを回ってお酌をしました。知っている人が三分の一程度でしたので、知らない人に話かけていきました。それでもなかなか名前を覚えるところまではいきません。いろいろな行事に参加していただき、交流を深めていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
春の足音 - Posted date: 2008年2月20日 23:18
  •   朝、少し早く起きてジョギングをしました。      少し明るくなり始めた東の空には、金星と木星が輝いていました。   まだ寒い日が続いているので、用水の周りには、しぶきが凍ってできた芸術作品があります。      それでも日が長くなり、日差しも強くなってきました。日だまりにはフキノトウが顔を出し、オオイヌノフグリが青白い小さな花を咲かせていました。        春はもうそこまで来ています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
娘からのバレンタインチョコ - Posted date: 2008年2月18日 22:53
  •   昨日の夕方、娘が帰ってきました。   東京の自由が丘で買ってきたチョコレートを持ってきてくれたのです。僕の好きなビターでアーモンド入りのチョコです。香ばしくて、とても美味しいチョコでした。そして、何よりも話せたこと、ピアノが聴けたことが、うれしかったです。♪亜麻色の髪の乙女♪という曲だそうです。ヴィレッジシンガーズではありません。   その娘も今日のお昼には東京にもどってしまいました。短い時間だけど、心地よいひとときでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ソフトボール始動 - Posted date: 2008年2月17日 12:05
  •   久しぶりに朝練へ行きました。   先週と先々週は積雪のためできませんでした。今朝はうっすらと積雪2mm程度でしたので、7人が集まり、バッティングもできました。      しかし、足跡が固まった場所ではイレギュラーが激しく、ゴロを捕るには反射神経が必要です。危なく顔面に当たるところだったり、90度横にはねたりして、驚きの練習となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
バレンタインデーの出来事 - Posted date: 2008年2月15日 22:54
  •   昨日はバレンタインデーでした。   妻と義母からチョコレートをいただきました。娘からは、昨日もらったチョコレートがなくなる頃に送ってくれるということです。   昨日は、僕にとって少し落ち込む出来事がありました。妻にメールすると、すぐに息子と娘に知れて、返事が来たそうです。父親が自分らしく生きる姿を知っている子どもたちで、ありがたい返事が来ていました。僕は家族の支えで生かしてもらっているんだなあと改めて思う出来事でした。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
常磐町卓球クラブ - Posted date: 2008年2月13日 23:14
  •   久しぶりに卓球クラブに参加しました。   PTAの総務会や理事会・人権懇談会などが水曜日に続いてあったので、ずっと参加できないでいたのです。   昨日は少し風邪っぽい感じだったのですが、今日は調子も良く、参加できました。15人でダブルスを組みながら2時間ほど卓球を楽しみました。その後、バレンタインイブということで、みんなで一杯やりました。   4月の最初に西部公民館の卓球大会があるということで、がんばりたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
上田市民の森スケート場 - Posted date: 2008年2月11日 16:42
  •   今日は上田市民の森スケート場の今シーズン最終日でした。          無料で滑ることができました。200名ほどの人が来ていたように見えました。15分ほど滑ってきました。これで12月までスケート靴はしまっておきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
ゴルフ延期 - Posted date: 2008年2月10日 13:50
  •   朝5時10分に起きて、朝飯を食べ、用意をして6時に出発しました。      7時に東御市に集合して20人で群馬のゴルフ場へ出発する予定でした。しかし、昨日の午後からの雪でゴルフ場がクローズ。それでも何とかゴルフができればと、群馬・埼玉等のゴルフ場へ電話をしましたが、どこもだめです。午後からハーフだけならできそうというゴルフ場もありましたが、協議の結果、23日に延期することにしました。   おかげで、今日一日ゆっくりすることができそうです。自治会役員の名札作りや広報の原稿書きもありますが、いい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
また雪降り - Posted date: 2008年2月 9日 18:19
  •   午後から雪が降り始めました。   車を取りに田中へ行ったときは、まだ晴れていて、日陰の雪も解けてきていました。   明日はゴルフなのに、夕方6時を過ぎて、積雪3cmという感じです。      まあ、群馬なので、できるとは思いますが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
二日連続 - Posted date: 2008年2月 8日 23:59
  •   二日連続で飲み会でした。   妻に上田駅まで迎えに来てもらって、あとで高くつきそうです。      二日間インターネットもつながらなかったので、ホームページの更新ができないでいました。息子に携帯メールを送って、方法を聞いて、復活しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
シメ - Posted date: 2008年2月 6日 23:31
  •   シメという野鳥が弱っていました。   鳥小屋に入れて、えさを置いておくと、食べたらしくて、5時間後には元気になっていました。      寒かったのか、えさがなかったのか、とにかくよかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
全面結氷 - Posted date: 2008年2月 5日 22:32
  •   上田で会議があったので、3時頃出かけました。   和の曽根池が全面結氷していて、鳥居とともに、いい味を出していました。      清明小学校で今年度の上小教育会「学習指導研究委員会」と「調査研究委員会」の報告がありました。   理科の発表を聞きましたが、教材研究がしっかりできていて、子どもたちが追究していくことができる楽しい実験や観察になっていたと思います。   上田公園のお堀が凍っていました。その凍ったお堀の上で松の剪定をしていました。ありがたいことです。       ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育 | 自然
  • Tag: 上田公園
大雪の次の朝 - Posted date: 2008年2月 4日 22:10
  •   今朝は道路が凍っていて、車はゆっくり走っています。   それでも、信号機のある交差点で、トラックが止まって発進できませんでした。ゆるやかな上り坂なんですが、凍っているためにタイヤが空回りしてしまうのです。いつもより10分多く時間がかかってしまいました。   標高が高い学校は、やはり雪の量も多かったです。      積雪18cmというとこでしょうか。雪かきが大変でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 自然
一日中雪 - Posted date: 2008年2月 3日 17:48
  •   朝起きると、すでに5cmくらい雪が積もっていました。   ソフトボールの練習に行こうと思っていたのですが、雪かきです。   常磐町自治会館へ行くと、もう雪かきができていました。会館係の人がやってくれたようです。ありがたいことです。      家にもどって、今度は家の周りの雪かきです。我が家は三方が道に囲まれているので、やる場所が多くあります。特に家の北側の道路は我が家の日陰になり、雪がとけません。凍っている所もあって、すべって転んでしまいました。汗をかいて、いい運動です。   湿り気のある雪...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
左肩が上がらない - Posted date: 2008年2月 2日 23:59
  •   左肩が痛くて上がらなくなりました。   「40肩」「50肩」とか言われる中、僕には無縁のものだと思っていたのですが、急に痛くなりました。   軽井沢ショッピングプラザをジーパンで、手を後ろのポケットに入れて歩いていたのですが、その姿勢が長く続いていたのが原因でしょうか。車に乗るときや、左手をレバーに伸ばすとき等、左肩が痛むのです。   お風呂に入ってもよくはなりません。これはもう寝るしかないかな。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
斎藤さん - Posted date: 2008年1月30日 23:12
  •   『斎藤さん』というテレビドラマを見ています。   教育や生き方そのものを問うドラマだなと思います。人が生きていく上で何を大事にしなければいけないか。見栄や外聞を気にすることで、大事な本質が見えなくなっていることが多いのです。勇気を出して言うことは難しいです。何かと自分本位の理由をつけて、面倒なことから逃れていることもあります。そんな自分の姿を振り返らせてくれる番組だと思います。   「そんなこと言ったって。」と言う人もいるとは思いますが、正しいと思う自分に正直になること、がんばって自分らしく...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組
ひんけとれへんで? - Posted date: 2008年1月29日 22:08
  •   今夜も母から電話がありました。   みかんを送ったのが着いたかどうかの確認です。前に送ってくれたみかんがまだ残っていて、それから食べているという話をすると、「ひんけとれへんで?」と聞いてきます。「ひんける」というのは、「古くなってシワシワになっている状態」 のことで、「ひんけとれへんで?」というのは、「古くなってシワシワになっていないですか?」という意味です。   方言て いいもんですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
ほなけんな - Posted date: 2008年1月28日 22:43
  •   徳島の方言が思い出されます。   母が同じソフトバンクの携帯を持ったことから、9時まではただということで、よく電話をかけてきます。必然的に週3回ほど阿波弁のしゃべりを聞くことになります。   「ほなけんな。」=「そうだからね。」 「たっすいでえ。」=「つまらないじゃない。」   というような阿波弁がポンポン出てくるのです。忘れかけていた言葉を懐かしく感じながら、自分も阿波弁を少し混ぜて話します。全部を阿波弁にできない自分に気づきながら・・・。   ふるさと徳島を離れて、34年になります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
県民性 - Posted date: 2008年1月27日 22:29
  •   先日、テレビの番組を見た人が、「徳島の人はお好み焼きにお豆を入れるんだって?」と、僕に聞いてきました。   「そうだよ。」と答えると、「本当なんだ。」と大笑いしました。僕はお好み焼きに甘い煮豆を入れるのが大好きです。        今日、作ったお好み焼きは、市販の甘い花豆を入れましたが、おいしかったです。妻も最初は驚いていましたが、今日は自分のお好み焼きに豆を入れていました。   小さいときから、母は自分で煮た豆をお好み焼きやちらし寿司に入れていました。徳島では、めずらしいことではありません...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
ミステリーサークル - Posted date: 2008年1月27日 22:16
  •   夜明け前の空が澄んでいて、木星と金星が輝いていました。   朝6時過ぎのことです。寒かったです。それでも気持ちのいい朝でした。   海善寺池の水面はすっかり凍っていましたが、その氷には、いくつかの大きな円形の模様がありました。        直径15mくらいあるでしょうか。ミステリーサークルです。理由のわかる人、教えてください。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
朝焼け夕焼け - Posted date: 2008年1月25日 21:35
  •   朝焼けがきれいでした。      日の出が少し早くなってきました。寒さは厳しいですが、日が長くなってきていると思えば、うれしい気持ちになります。   夕焼けもきれいでした。      北アルプスや独鈷山などがシルエットになっています。   夕方は、西部自治連の総会と社会福祉協議会総会・防犯協会総会を兼ねた会がありました。教員OBの知っている人が6人いらっしゃいました。西部地区の自治会を背負っている人と懇親を深めることができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
この冬最高の積雪 - Posted date: 2008年1月23日 23:03
  •   雪が5cmほど積もりました。   この冬最高の積雪です。天気予報では午前中だけの予想でしたが、低気圧の速度が予想より遅くなったのか、夕方まで降っていました。   常磐町の自治会館の雪かきがどうなったか心配だったので、仕事の帰りに9時半頃寄ってみました。会館の周りはすでに雪がかいてあって、きれいでした。ありがたいことです。   家に帰ると、裏の家の人が道路の雪を片づけていました。いろいろな人の気遣いでみんなが暮らしていけることを改めて感じた一日でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町自治会総会 - Posted date: 2008年1月22日 22:33
  •   常磐町1月定例役員会と総会がありました。   70名ほどの参加で、常磐町自治会の新役員・会計決算・予算案等が承認されました。   平成20年の役員として、がんばってまいりたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
娘帰京 - Posted date: 2008年1月20日 17:46
  •   また、朝のソフトボール練習に行きませんでした。   少し寝過ごしたことと、娘との時間を大事にしたかったことが理由です。   娘はお昼の新幹線で千葉へ行きました。歌のレッスンを受ける人の伴奏をするそうです。今夜から東京方面も雪になる可能性があるようなので、ちょっと心配です。   また春休みには家に帰ってくると言っていましたので、それまで、お互いがんばりましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
千曲市更埴文化会館あんずホール - Posted date: 2008年1月19日 22:47
  •   千曲市更埴文化会館あんずホールで娘が出演するコンサートがありました。   あんずホールへ行ったのは初めてでした。          なかなかきれいで、いいホールでした。   始まるまで図書館で本を読んでいました。いい施設です。   娘は、R.シューマン作曲の『ダヴィッド同盟舞曲集 作品6より 第1集』を演奏しました。   他の皆さんも上手に演奏できていました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
明日はコンサート - Posted date: 2008年1月18日 23:59
  •   娘が帰ってきました。   明日、こちらでコンサートがあるからです。妻は喜んでいます。コンサートのチケットを楽器店や知り合いへ持って行ったり、プログラムを作ったりして、準備をしていました。   東信ジャーナルはコンサートの記事を2回載せてくれました。信濃毎日新聞でも『信州Live on』に掲載してくれたり、今日の朝刊に載せてくれたりしています。   3日前になって出演者が欠席になったりして、プログラムを変更しなくてはいけない事態も起こりましたが、いい経験をさせてもらっています。たくさんの人が来...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
年賀はがきのお年玉くじ - Posted date: 2008年1月17日 23:24
  •   お年玉年賀はがきの抽選は1月27日なんですね。   いつも1月15日だったので、JPのホームページで調べてみると、27日と書いてありました。遅くなって、年賀状をなくしたり、どこにしまったか忘れてしまったり、・・・。そんなことはないですかね。   ここ何年かは切手シートしか当たらない年が続いていますが、宝くじと同じで、期待してしまうのです。楽しみに待ちましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
成人式 - Posted date: 2008年1月15日 22:05
  •   33年前の1月15日は、松本に住んでいました。   成人式の通知が松本市から届いていたわけですが、徹夜麻雀明けで寝ていたように思います。成人式に行ったところで、知っている人がいるわけでもなく、めんどうだったので、下宿でごろごろしていました。   この頃は、スキーと麻雀とアルバイトの日々でした。大学もたまには行っていましたが、学校では身に付かない多くのことを学んだと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
常磐町のどんど焼き - Posted date: 2008年1月14日 13:16
  •   常磐町のどんど焼きの日です。子どもたちが朝9時頃に家々を回って、しめ飾りやダルマなどを集めて来てくれました。   それをやぐらの上につるしたり、しめ飾りや書き初めなどを中に入れたりしました。      10時前になって、たくさんの人たちが、まゆ玉を持って集まってきました。       いよいよ始まりです。      自治会長さんのあいさつの後、子どもたちによる点火が行われました。        強い北風の中、すぐに燃えていきました。   火が下火になってくると、まゆ玉を焼きはじめます。「どん...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
どんど焼きの準備 - Posted date: 2008年1月13日 18:18
  •   どんど焼きの準備をしました。   昨日の雨から雪に変わった天気と違って、晴れていたのでよかったのですが、北風が強く、寒い日でした。   それでも、ビーバーで1時間くらい枯れ草を刈っていたら、汗をかくくらいになりました。   子どもたちは、山から竹を切って来ました。10mくらいの長い竹でした。        その竹の枝を取り、6mくらいの位置で9本の竹をしばりました。そこに針金を通しておいて、だるまをつける用意をしておきました。   みんなで竹を立てます。        くいを打って、倒れない...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
遅い日の出 - Posted date: 2008年1月11日 23:45
  •   日の出が一番遅い時期です。   朝7時では、まだ日の出前です。7時10分頃になって、ようやく太陽が顔を出します。      地形によって、出た太陽がまた沈んだり、また出てきたりします。おもしろいものですね。      東の空にある程度のガスがあると、太陽がまぶしくなくて、くっきりときれいな円に見えます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町卓球クラブ新年会 - Posted date: 2008年1月 9日 23:23
  •   常磐町卓球クラブ水曜班の新年会がありました。   6時半から卓球を楽しんでから、8時過ぎに新年会を始めました。       17名の班員が全員集まって、新年会ができることに改めて感謝したいと思います。今年85才になる男性から一番若い僕までの17名が集まり、卓球をして飲んで懇親を深めることができました。   卓球は月に一度まで行かないくらいで、なかなか上手になりませんが、たまに決まったスマッシュを褒めてくれて、気をよくして楽しめています。同じ自治会に住む人たちがお互いに支え合いながら暮らしてい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
食塩の結晶 - Posted date: 2008年1月 8日 18:17
  •   冬休み中に食塩の結晶を作ってみました。   食塩水を作って自然に放置しておくだけです。       水が蒸発して、だんだんと食塩の立方体の結晶が見えてきます。        1辺が5mmほどに成長しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
七草がゆ - Posted date: 2008年1月 7日 22:21
  •   1月7日、今日は七草がゆを食べる日です。   朝、おばあさんがストーブでおもちを焼いていたので、「どうするのかな?」と思っていたら、七草がゆにお餅を入れたものが出てきました。少し塩味がきいていて、美味しくいただきました。   「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これで七草」というように、五七五七七で覚えやすくなっています。お正月の疲れた胃には、この七草がゆがちょうどいいようです。残していきたい伝統です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
正月太り - Posted date: 2008年1月 6日 16:31
  •   今年初めての日曜日、常磐町ソフトボールクラブ朝練に寝過ごしてしまいました。   起きたら7時半で、「もういいか。」という気分です。結局、家族揃っての朝食を優先しました。西小では、常磐町3人と城北1人の4人で練習したそうです。   元旦の登山はしましたが、その後、運動らしい運動もせず、飲んで食べていましたので、4kg太ってしまいました。   今夜、息子が帰り、明日の朝、娘が帰ってしまうので、また、我が家は高齢者世帯にもどってしまいます。食事も質素にもどり、仕事が始まり、動くことが多くなれば、ま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
いい天気、いい気持ち - Posted date: 2008年1月 5日 23:48
  •   いい天気でした。   息子と二人で近くの大型店の屋上へ行きました。      菅平方面がきれいに見えていました。根子岳や四阿山が白く輝いています。      夕飯の後、家で寝転がって、マッサージをしてもらいました。息子に足の裏と足首・ヒラメ筋の所を、娘には肩胛骨から首筋・二の腕あたりをマッサージしてもらって、天にも昇るような心地でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
機種変更 - Posted date: 2008年1月 4日 20:50
  •   2年前に変えた携帯の機種変更をしました。   2年前にちょっと早く買いすぎて、テレビの見える機種にしたら、一ヶ月後くらいにワンセグ携帯が発売されました。普通の地上波では映りが悪く2年間テレビを使えずにがまんしていたのですが、ようやくワンセグ携帯に変更することができたのです。   テレビの映りがいいです。これで、妻の買い物につきあわされても、駐車場でテレビを見ながら待っていられます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
家族そろって - Posted date: 2008年1月 3日 21:03
  •   家族そろって記念撮影・昼食・テレビ・夕食ができました。   家族6人が揃う貴重な時間なのに、時間が合わなくて、寝ていたり、出かけていたりして、同じことをすることができませんでした。今日やっと、6人で玄関前で記念写真を撮り、昼食に出かけました。ついでにヤマダ電機やイオンにも行って、いろいろと話すことが出来ました。   こんな時間を大事にしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
金井の道祖神 - Posted date: 2008年1月 2日 15:13
  •   金井の道祖神を見に行きました。   公民館で準備をして出発です。        はじめに金井地区の道祖神前で子どもたち全員が道祖神の歌を歌います。      次に3つの班に分かれて、地区内の家々を回ります。        家の玄関で道祖神の歌を歌い、お札を渡します。          子どもたちが住む町内の家々を回り、歌い、お札を配って回る道祖神祭り。自分たちの住んでいる地域の温かさを感じとり、地域の一員として役割を果たしている実感がわく、素晴らしい地域行事だと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
太郎山ご来光 初日の出登山 - Posted date: 2008年1月 1日 13:32
  •   午前4時10分常磐町自治会館へ着きました。自治会長と副自治会長が二人で迎えてくれました。   4時27分出発。北斗七星が見えていました。   緑が丘からの登山道へ入って、右の崖下に落ちないように、気をつけて歩きます。下弦の月が雪道を照らしてくれて、常磐町の幟旗を担いだ僕の影がいっしょに登ります。   第一休憩所に着きました。小学校4年生から70才までの12名の常磐町登山隊が無事歩いてきました。     また歩き始めると、東側の尾根の上に明けの明星がまぶしく輝きながらついてきました。街の灯...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 自然
大晦日の朝 - Posted date: 2007年12月31日 17:57
  •   2007年最後の日は、あまり天気がよくありませんでしたが、日の出は見えました。      だんだん東の空が明るくなり、雲が赤く染まってきました。   光が射すと、山が赤く染まります。      うねりのある地形で、朝日の射す所とまだ射さない所があります。      明日の朝はご来光が拝めるのでしょうか。あまり天気はよくないようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市 | 自然
上田駅前のイルミネーション - Posted date: 2007年12月30日 21:16
  •   娘が帰ってきました。   毎月のように帰ってきていたのに、ここ3ヶ月ほど会っていませんでした。   上田駅まで迎えに行くと、イルミネーションがきれいでした。          昨年よりきれいな気がします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
道祖神の準備 - Posted date: 2007年12月29日 11:17
  •   道祖神の準備をしました。   まず、小学生みんなで道祖神の歌を何回も歌って覚えました。      次に5,6年生だけ残って、お札作りです。        『奉納道祖神』と彫られた板があって、それに墨をぬり、紙にうつします。   一月二日に道祖神を行うということです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
お正月準備 - Posted date: 2007年12月28日 23:59
  •   お正月まであと4日。しめ縄飾りをつけました。   手作りのしめ縄です。      我が家は市販のものを買ってきて飾りました。   僕が子どもの頃は、しめ縄を大中小といろいろな場所に飾りました。今は見なくなりました。玄関くらいですかね。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
日の出が遅くなりました。 - Posted date: 2007年12月27日 23:43
  •   冬至を過ぎましたが、日の出の時刻は遅くなっています。   朝、まだ暗くて、起きるのがつらいですが、何とか起きて出勤しています。   まだ日の出前です。      今朝は、すっきり晴れて、朝焼けがきれいでした。その分、冷えましたが。      ため池も凍っていました。   今年もあと4日。がんばりましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
カモかも? - Posted date: 2007年12月26日 22:21
  •   「プールにカモがいるかもしれない。」というので、行ってみました。   確かにあれはカモかも?      近づいてみると、かわいい。好きになっちゃうカモね。       もっと近づいてみると、飛んで行ってしまいました。      明日も来るカモ? ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
年賀状 - Posted date: 2007年12月25日 23:24
  •   クリスマスです。   年賀状の元日配達期限でもあります。上田郵便局の周辺が渋滞していました。   我が家は、4分の3ほど書けていますが、もう少しです。県内なら遅れても十分に元日配達できると思います。がんばろう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
4日目のダンゴムシ - Posted date: 2007年12月24日 16:52
  •   4日目のだんごむしは、枯れ葉が葉脈だけになってくるぐらい食べて、ふんをしています。      元気です。ガーゼのカバーもかみ切って逃げるときがあります。      そろそろ自然に帰してあげないとね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
ソフトボール西部実年納会 - Posted date: 2007年12月23日 21:13
  •   雪が積もりました。今年初めてです。       常磐町ソフトボールクラブの練習はできませんでした。   西部リーグ実年チームの納会がありました。   秋和鉱泉で19名の参加です。      今年のシーズンも怪我なく、楽しく試合のたびに飲み、無事終わることができました。ありがたいことです。   来年も健康でソフトボール楽しみたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
だんごむしの飼育 - Posted date: 2007年12月22日 23:20
  •   だんごむしとともに入れてある枯れ葉がかじられています。   しっかりえさを食べてフンをしています。        霧吹きで3,4時間ごとに湿気を与えています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ダンゴムシに癒しの効果 - Posted date: 2007年12月21日 22:47
  •   だんごむしを飼っています。        だんごむしの歩く姿がどこかコミカル。くるっと丸まるおもしろさ。枯れ葉を食べるひかえめなところ。フンが円柱状の短いもの。見ていると何か癒されるように感じます。みなさんもどうですか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
好きな歌Ⅲ - Posted date: 2007年12月20日 23:28
  •   倍賞千恵子さんの『さよならはダンスの後に』が好きです。   倍賞千恵子さんと言えば映画寅さんシリーズのさくら役でも有名ですが、歌手としての倍賞千恵子さんもとても魅力的です。テンポのいいダンス曲から、『忘れな草をあなたに』のようなしっとりとした曲まで、聴く人の心を揺らします。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽 | 音楽
妙に覚えている歌Ⅱ - Posted date: 2007年12月19日 22:28
  •   今から43年前の歌ですが、梶光夫さんの♪青春の城下町♪という曲です。   徳島には城山があり、僕の遊び場にもなっていました。♪流れる雲よ城山に登れば見える君の家♪と、彼女と二人で城山で眺めたのは、それから6年後の高校生のときのこと。それで忘れられなかったのかもしれません。   歌の最後のように♪わが青春の城下町♪、文字通り青春だった徳島での高校時代です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
人間ドック - Posted date: 2007年12月18日 17:54
  •   人間ドックに行ってきました。   看護士さんに血液検査結果で、これだけ何ともない人はめずらしいと言われました。他の検査結果でも特に緊急を要するものはなく、健康ということでした。年相応にポリープや水泡・石灰化などはありますが、問題ないということです。   鼻から入れる胃カメラを初めて体験しました。最初に鼻の中へスプレーする麻酔が痛いけども、のどを通るときや胃の入り口・出口を通るときも抵抗なく入りました。口からの胃カメラより楽であることは確かです。胃の中を見る画面が少し暗い感じでしたが、きれいな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
朝の寒さ更新 - Posted date: 2007年12月17日 23:21
  •   今朝は冷え込みました。   この冬の最低気温-6℃です。これから、もっと最低気温の更新があることでしょう。   寒さに負けずに、この冬を乗り越えたいものです。   明日は人間ドックです。覚悟を決めて寝ます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
城南リーグ納会 - Posted date: 2007年12月16日 22:17
  •   城南リーグの納会がありました。   会場が城下だったので、別所線の電車で行きました。        夕べから今朝にかけて雪が降り、菅平方面や坂城方面の山が白くなっていました。   我がエラーズは準優勝でした。      ソフトボールをゆったりと楽しみたい人の集まりで、来年度も何とか存続していく方向を確認してお開きになりました。   これで、十日間で6回の飲み会がありました。明後日の人間ドックが少し心配です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
夜明けの美しさ - Posted date: 2007年12月15日 22:06
  •   早く目が覚めてしまいました。   夕べの流星群観測の片づけに行きました。明けの明星がきれいに輝いていました。       また、朝焼けの太郎山から虚空蔵山がきれいでした。      夜は常磐町自治会館で会がありました。新三役と現三役、そして歴代の自治会長8名が参加しての会です。皆さん知っている人で、楽しく飲むことができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 自然
スペクトル・シザンサス・ふたご座流星群 - Posted date: 2007年12月14日 22:35
  •   朝、水槽を通った光がプリズムのようになって、虹の分光がきれいでした。      赤から紫までがよく見えます。   シザンサスの花がもう咲きました。和名ではコチョウソウ〔胡蝶草〕と言うそうです。      ふたご座流星群は、7時15分~7時45分の30分間に3個見えました。寒かったです。火星やオリオン座・スバル・アンドロメダ・4日月などなど、いろいろ楽しめた夜空でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
仮装行列 - Posted date: 2007年12月13日 23:14
  •   NHKの大河ドラマ『風林火山』が最終回を迎えますが、38年前の大河ドラマは『天と地と』でした。   石坂浩二さんが主役で、上杉謙信役をしていました。その上杉謙信と妻ということで、馬に乗った二人を仮装行列で行いました。      あの頃は、体育祭のメインイベントだったように思います。3年生だけが、仮装を行うのです。友達のAとダンボールで馬を作ったり、かぶとや鎧を作ったりして楽しかった思い出がよみがえります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
常磐町卓球クラブ水曜日班忘年会 - Posted date: 2007年12月12日 22:31
  •   常磐町卓球クラブ水曜日班忘年会がありました。      17人のメンバーのうち16名が参加し、1時間半ほど卓球をしてから忘年会になりました。僕が一番若くて、一番年配の人は30才年上です。あと30年は卓球が楽しめる可能性があると思えば、ゆったりとした気分になれます。人生まだまだこれからですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
ふたご座流星群 - Posted date: 2007年12月11日 22:33
  •   今年もふたご座流星群の季節がやってきました。   ちょっと寒い時期ですが、星がきれいに見える時期でもあるので、あったかい支度をして、夜空のショーを見てみましょう。   14日の夜がいいかな?15日と16日は飲み会だから。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
夕方が長くなる - Posted date: 2007年12月10日 22:44
  •   夕方、日が沈むのが心なしか遅くなってきた気がします。   「秋の日はつるべ落とし」とは、よく言ったもので、夏が過ぎると、夕方の日が落ちるのが早くなります。それも12月初旬でピークを迎え、今はもう夕方の日が長くなっています。   しかし、冬至までは昼の長さが短くなるのですから、日の出がどんどん遅くなっているのです。1月初旬までは日の出が遅くなります。朝起きるのがつらい日々はまだまだ続きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
いいお湯でした - Posted date: 2007年12月 9日 12:00
  •   鹿教湯温泉いづみや旅館に泊まってきました。   アメリカの思い出を語る会です。      16年前にアメリカへ研修に行って、その後、毎年長野県下のいろいろな場所で、この会を行っています。今回で第16回を数えます。今回は6人の参加でしたが、76才から51才までの少し幅のある年代ですが、思い出や今の生活・社会情勢等の話をして、楽しく過ごすことができました。   お風呂も4回入りました。皆さん、満足されて帰路につきました。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
鹿教湯温泉泊まり - Posted date: 2007年12月 8日 14:47
  •   アメリカの思い出を語る会を鹿教湯温泉宿泊で今夜行います。   ゆっくりと温泉につかって、おいしいものを食べて、おいしく飲んで、語り合いたいと思います。   それでは、行ってきます。幹事なので、早く行きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
忘年会 - Posted date: 2007年12月 7日 22:16
  •   飲み会がありました。   帰りに田中駅前でイルミネーションを見て、      上田駅前でもイルミネーションを見て、    上田公園でケヤキ並木のライトアップを見て帰ってきました。   世の中はクリスマスに向けて華やかになっているのですね。ガソリン代が上がっているとか、給料が下がっているとか、悩みはありますが、この年末くらい忘年会ではないですが、悩みを忘れてパーッとすることも大事だと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
  • Tag: 上田公園, 上田駅前
冬芽の断面 - Posted date: 2007年12月 5日 22:32
  •   寒い朝でした。   氷がはっていました。      すっかり葉を落とした木々も、この寒さに耐えて、芽をつけています。その断面を見ると、緑の芽を幾重にも皮が覆っています。来年の春に青々とした葉を繁らせるために、この冬を耐えているのです。      「がんばれ。」と、応援したくなります。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
朝がつらい - Posted date: 2007年12月 4日 22:15
  •   朝起きるとき、まだ暗くて、気分が乗りません。   朝は暗いし寒いし、・・・。なんて言ってはいけません。妻は僕より早く起きて朝飯の用意をしてくれているのです。がんばらなくては。   出勤途中に夜明けを迎えます。      この日の出の美しいこと。東側にうすくガスがあると、太陽がまぶしくなくて、まん丸の日の出を見ることができます。これからの冬の楽しみは、この日の出です。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ありがとう星野ジャパン - Posted date: 2007年12月 3日 22:48
  •   今夜の台湾戦で日本が10対2で勝ち、北京オリンピックへの出場を決めました。   初回に1点とって、2回から6回まで無得点が続き、6回裏にツーランホームランで逆転されたときは、いやなムードになりましたが、7回表にノーアウト満塁からスクイズを決めて同点。意表をつくスクイズでした。   おめでとう。日本代表。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
死闘4時間超 - Posted date: 2007年12月 2日 23:26
  •   野球の北京オリンピック最終予選で日本が韓国に勝ちました。   1点を争う緊迫したゲームを制したのは日本でした。緊張する試合の中で日本の選手はいい目をしていました。ピッチャーもよく投げました。よく守りました。   星野監督のインタビューのとおり、24人の選手が一丸となっての勝利でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
地質調査 今年の3回目 - Posted date: 2007年12月 1日 15:58
  •   上小理研地質グループの地質調査3回目です。   市民の森に集合して3人で調査しました。   まず、菅平旧有料道路から火口と思われる場所へ入って行きました。入ってすぐ右側にれき層が見えました。小川層ということです。      少し上に行ったところにもありました。南に傾斜しています。      市民の森キャンプ場下の沢に植樹祭の石碑がありました。「1976年4月27日 上田ライオンズクラブ」 と書いてありました。      その沢を上に上がると、造成中の道路がありました。その工事で落ちてきていた...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科 | 自然
教育懇談会 - Posted date: 2007年11月30日 22:10
  •   東御市教育懇談会が東部中学校で行われました。   約170名の保護者や教職員が集まって、日頃感じている教育問題や子育てについて話し合われました。   7つの分科会がありました。僕はそのうちの1つの分科会の司会をしました。小学校の子どもを持つ保護者の皆さんがほとんどでしたので、子どものしつけのことやテストのことが悩みとして出されました。また、携帯電話の実態や学級数と教職員の数についての質問もありました。いろいろな話題が出されて、45分間の短い間でしたが、有意義な会になったと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
明日で11月も終わり - Posted date: 2007年11月29日 23:03
  •   今年もあと一ヶ月余り。   年末の慌ただしさとともに、クリスマスや年越しの楽しみも思い描ける季節でもあります。何よりボーナスという喜びもあります。   仕事の方もしっかりとやって、気持ちよく年越しをしたいものだと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
焼きいも作りのコツ - Posted date: 2007年11月27日 22:50
  •   やきいもの季節です。   さつまいもは、やはり鳴門金時がおいしいです。僕が徳島出身だからというわけではないですが、あの細身の体が中まで熱を通し、ほくほくしたおいしさになります。   焼き方は、木を燃やして、オキを作って、その中に直接さつまいもを入れるのがいいです。皮が少し炭になっても問題ないです。よく、ぬれた新聞紙で包んで、さらにアルミホイルで包む方がいいと言う人もいますが、おいもの水分が逃げないと、べちゃべちゃの焼きいもになってしまいます。うまく水分を逃がして、ほくほくの焼きいもを作りまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
アメリカの会 - Posted date: 2007年11月26日 22:59
  •   アメリカの会というのを開きます。   16年前に文部省の研修でアメリカへ行った仲間が毎年開いている会で、今年は僕の当番になっています。   12月8日(土)に泊まりで予定していますが、高齢化も進み、多忙や健康面のことで欠席が増えてきています。今年は今のところ、6名の参加です。   それでも毎年、開催しているところに大きな意味があると思います。続けることは大きな力になっているのではないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
シーズンオフ - Posted date: 2007年11月25日 22:07
  •   晩秋の青空がきれいです。   西小学校のいちょうはすっかり葉を落とし、地面を黄色く染めていました。   車のフロントガラスの霜を削り落として校庭に着くと3人来ていました。後から2人来て、6人で練習しました。外野で守っているときに、大きなフライを打った瞬間に、ボールの落下地点までボールを見ずに走って行って捕球することができました。こんな練習も何回かやっておくといいのでしょうね。ファースト側へのバントも成功しました。この冬の間にやっておくことがけっこうあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
東京日帰り旅 - Posted date: 2007年11月23日 21:02
  •   東京へ行きました。   天気は最高です。      葛飾柴又帝釈天と寅さん記念館です。          浅草の雷門です。        秋葉原にいたメイドさんの手です。       電気屋さんでエクスサイズをしてきました。      楽しく行ってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
初雪 - Posted date: 2007年11月22日 23:00
  •   今朝、車に乗ろうとしたら、ボンネットの上に雪がありました。   昨日から冬型の気圧配置になっていますが、夜のうちに雪が降ったのでしょう。      降ったというか、舞った程度だと思いますが、初雪です。長野県でも飯山地方は積雪50cmになったそうです。11月としては強い寒気が来ていて、この積雪になったようです。   明日は東京へ行きますが、太平洋側は晴天です。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
北京オリンピック出場決定 - Posted date: 2007年11月21日 21:22
  •   今夜のサウジアラビア戦でサッカー日本代表の北京オリンピック出場が決定しました。   0対0の引き分けでしたが、日本チームはよく守り、よく動きました。後半の最初はゴールになりそうなシュートがたくさんありました。いい試合でした。   北京での活躍を祈ります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
冬の気配 - Posted date: 2007年11月19日 22:18
  •   今朝は、車のボンネットに粉雪のような粒が乗っていました。   僕の車のフロントガラスは凍っていませんでしたが、家から離れた所に置いてある車はフロントガラスが凍っていました。   氷点下の気温になってきました。冬を実感する朝でした。   烏帽子岳の頂付近が白くなっているのが見えました。      「烏帽子に3回雪が降ると、里にも雪が降る。」という言い伝えがあります。冬を迎える準備をしなくては。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
泊まり明け - Posted date: 2007年11月18日 18:08
  •   篠ノ井の健康村に泊まって帰ってきました。   常磐町ソフトボールクラブの納会で14名が参加しました。お風呂に3回入って、飲んで歌って仲間と懇親を深めることができました。   家に帰ると妻が頭が痛いと言っていました。昨日、インフルエンザの予防接種をしたそうです。それでかな?と思うのですが、安静にして、寝ているように言いました。僕が2週間連続でゴルフや泊まり、飲み会の連続。娘のテレビ兼パソコンが壊れて、購入に9万円の出費。そんなことで頭が痛いのかもしれません。大事にしなければ。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 常磐町
軽井沢72ゴルフ東押立コース - Posted date: 2007年11月17日 23:59
  •   軽井沢72ゴルフ東押立コースへ行ってきました。   常磐町ソフトボールクラブのメンバー6人で行ってきました。   10時20分くらいのスタートでしたが、練習グリーンには霜がおりていました。      1番はドライバーが当たらず、4打目でグリーン手前でした。しかし、そこからパターで打ったボールがピンにバシッとあたってカップイン。チップインボギー発進でした。      午後のインコース16番でようやくドライバーが当たり、ヘアウェイキープができました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
上田公園けやき並木ライトアップ - Posted date: 2007年11月16日 22:30
  •   東御市PTA連合会で飲みました。   毎月定例会を開いています。今月は祢津の当番です。各単Pの三役が集まります。   おいしい焼き肉で生ビールが美味しかったです。   駅まで送ってもらって電車で帰りました。田中駅はプラットホームを高くする工事をしていました。       上田公園はライトアップされて、けやき並木が浮かび上がっていました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 東御市
  • Tag: 上田公園
妙に覚えている歌Ⅰ - Posted date: 2007年11月15日 22:04
  •   子どものときに聞いて、今もまだ覚えている歌があります。   おじさんが持っていたレコードで、それを聞いて覚えたのだと思うのですが、坂本九さんの♪悲しき60才♪という歌です。♪ヤムスタファーヤームースターファ♪と歌うのですが、カラオケで全部歌うことができました。恐ろしいものです。それにしても、60才が近づいている僕からみて、この歌詞は悲しいです。60才なんて、まだまだバリバリですよ。戦後の寿命が短かったときの歌だからですかね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
好きな歌Ⅱ - Posted date: 2007年11月14日 22:03
  •   17才の次に衝撃を受けた歌は、それから30年以上たったときにテレビの歌番組で聞いた曲でした。   それは、宇多田ヒカルの♪AUTOMATIC♪です。あのリズムと歌詞のノリ、今までにない新鮮さがあり、日本人なのにあの発音という感じでした。最初のアルバムのFirstLoveもとても素晴らしく、今もときどき聞いています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
好きな歌Ⅰ - Posted date: 2007年11月13日 21:09
  •   歌を聴いて感動するというか、衝撃を受けるという経験が誰にもあるんじゃないかと思います。   僕の初めての衝撃は、高校2年生の夏でした。ラジオの番組で『起き抜け歌謡曲』というのがあって、何気なく聞いていたら、南沙織の♪17才♪が流れてきたのです。あの歌声とメロディに衝撃を受けました。顔も見たことがない、その歌手の歌に17才になる僕が揺り動かされたのです。同い年ということもあって、自分の気持ちやあこがれ、青春にぴったりだったのでしょう。テープ(オープンリール)に録音して何度も聞いたものです。南沙...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
紅葉も終わり - Posted date: 2007年11月12日 22:07
  •   朝の霧が晴れると、素晴らしい青空でした。   桜の色づいた葉がたくさん落ちていて、見上げると、葉を落とした枝から青空がいっぱい見えました。      今、夜10時を回り、雨音が大きくなりました。明日の朝は今朝よりももっと多くの葉が落ちていることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
朝練とイチョウ - Posted date: 2007年11月11日 14:38
  •   ソフトボールの朝練に行きました。   昨日と夕べの雨でグランドがしまっていました。水たまりはなく、最適のグランドコンディションです。      4人の参加でしたが、ランニング・体操・キャッチボール・打撃練習と、こなしていきます。雨が降ってきて、ちょうど終わりにしました。      グランドのはじにあるイチョウがきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
浅間高原カントリー倶楽部 - Posted date: 2007年11月10日 21:34
  •   浅間高原カントリー倶楽部でゴルフコンペがありました。   雨の降る天気でしたが、ときどき日が差して、まあまあのコンディションでした。              ドラコンをほんの少しの差ではずし、ニアピンも取れず、6位で参加賞だけでした。スコアはINスタートで47。午後のOUTは54で、101でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
ローソク作り - Posted date: 2007年11月 9日 22:44
  •   アルミ缶の入れ物にろうを入れて、ホットプレートであたためました。      クレヨンで色をつけて、固めます。      いろいろなローソクができました。      完全に固まらないうちに、粘土のように形を作る方法もあります。      いろいろなトッピングをしたり、2段にしたりして、工夫できます。      子どもたちの創造力を引き出せる教材です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
秋さがし - Posted date: 2007年11月 7日 22:34
  •   快晴で紅葉の美しい日でした。        秋さがしをすると、こんな動物や植物が見つかりました。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
秋深まる - Posted date: 2007年11月 6日 22:12
  •   早朝の雨も止み、霧の中に柿の実のオレンジ色が鮮やかでした。      稲刈りの終わった田んぼと赤や黄色に色づいた里山、そして柿の木が素晴らしい風景を作り上げています。日本の秋はいいですねえ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
起床の勇気 - Posted date: 2007年11月 5日 22:09
  •   朝、起きるのがつらかったです。   朝の寒さと暗さが原因だと思います。日の出が遅くなってきました。人間、やはり暗いうちは寝ていたいものです。   寒さで目を覚ましてはいたのですが、丸まって寝ていました。これからは、真っ暗でも起きなければいけないんですね。11月の終わり頃には、日の出前の出勤になることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
いい日曜日になりました。 - Posted date: 2007年11月 4日 14:34
  •   朝7時からソフトボールの練習をしました。6人集まりました。   西小の校庭にある銀杏の木が黄色く色づき、朝日に輝いています。今日は外角のボールを振り抜いて右へ打つことを心がけていました。少しいい感じになってきました。   アメリカの会への招待状を16通投函しました。散髪へも行きました。久しぶりにゆっくりとできた日曜日でした。   おじいさんが畑で作った青首大根です。      今夜はおろして食べようかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町 | 自然
地質調査Ⅱ(デイサイトを探して) - Posted date: 2007年11月 3日 23:40
  •   上小理研地質グループの2回目の地質調査をしました。        早速西入西側の沢でデイサイト(石英安山岩)を発見しました。ここが古い火口であったことが分かります。            鷲場山の東側が大きな火口であることは、昨年の調査で分かっていましたが、今回の調査で西入の池まで続く大きな火口であることが推測されました。      それより南側は輝石安山岩で硬い石でした。        『晴れの特異日』である文化の日に、気持ちよく山を歩いて調査できました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
信州理研下伊那大会 - Posted date: 2007年11月 2日 23:32
  •   信州理科教育研究会下伊那大会が飯田市伊賀良小学校で開催されました。      今年は信州理研会員が900名を越え、少し盛り返しての大会となりました。       上田からは2時間半かかりましたが、初めて下伊那の学校へ訪れることができました。        5年生の『物のとけ方』の授業を見せていただき、これからの授業の参考になりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
化石さがし - Posted date: 2007年11月 1日 20:29
  •   午前中は天気もよく、地層観察には適していました。   高師小僧がたくさん取れました。      あけぼの象の足跡もたくさん見つけられました。        ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
秋真っ盛り - Posted date: 2007年10月29日 22:10
  •   紅葉が美しい季節となりました。        観光客が訪れ、歌舞伎舞台を興味深げに見ていました。      「もみじばふう」の黄色く色づいた葉がきれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
祢津地区ふれあい文化祭二日目 - Posted date: 2007年10月28日 18:16
  •   歌舞伎クラブの今年の演目は『土蜘蛛退治』です。   第一幕は金太郎が木こり(碓井貞光)と力くらべをして坂田金時(さかたの・きんとき)と名乗るようになるところです。        第二幕は、四天王〔渡辺綱(わたなべの・つな)、卜部季武(うらべの・すえたけ)、碓井(碓氷)貞光(うすいの・さだみつ)、坂田金時(さかたの・きんとき)〕が酒を飲んでいるところに奥州座頭「杢(もく)の市」が現れ、舞いを踊ります。危なく命を落とすところだった頼光は、土蜘蛛に一太刀あびせ、土蜘蛛は山へ逃げて行きます。    ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
妻との一日 - Posted date: 2007年10月27日 22:36
  •   今日は妻と一日を過ごしました。      台風20号が近づいている雨の中、祢津公民館に二人で出かけました。ちょうど10時のオープニングに間に合って、雅楽を聴くことが出来ました。『越天楽』です。日本古来の響きが妙に落ち着きを感じさせてくれました。   その後、サックスでいろいろなリクエスト曲を演奏してくれました。中でも『旅の夜風』は、歌詞が口をついて出てくるほど懐かしかったです。   お昼は上田にもどって、最近できたレストランに行きました。      ちょっと量が少なかったですが、おいしくいた...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: グルメ
月の不思議 - Posted date: 2007年10月26日 23:22
  •   今年最大の満月が雨で見られませんでした。   満月の大きさがその度に違うということは、地球を回る月の軌道が円ではないということです。確かに日食のときに、皆既日食になったり、金環食になったりします。それは見た目の月の大きさが変わっているからです。   また、地球からは月の同じ面しか見えないというのも不思議なものです。月の地球を回る公転周期と自転周期がまったく同じだから起こるわけですが、巨大隕石が何度も月にぶつかって、あんなにクレーターをいっぱい作りながら、月の自転と公転が一致するなんて、なんと...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
月と人工衛星 - Posted date: 2007年10月25日 22:16
  •   満月前の月でしたが、ほとんど満月です。        ウサギが餅つきをしている姿がよく見えました。外国では、同じ月なのに、うさぎではなくカニに見えたり、女の人の顔に見えたりしているようです。   今日も人工衛星が飛ぶのが見えました。5時40分くらいですが、2つ並んで後を追うように南の空に明るく飛んでいきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
夜空のおもしろさ - Posted date: 2007年10月24日 22:43
  •   夕べの月は『十三夜』で『栗名月』とも言われる月でした。   今夜は、それより少し満月に近づいた月です。よく晴れて、すっきりと見えました。        月を見ていると5時半過ぎに2回北西から南東にかけて、スペースシャトルか人工衛星が飛びました。また、6時頃には、北の空を東に向かって低く飛ぶ人工衛星も見えました。   昨日は火球も見えたということで、夜空のおもしろさも倍増です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
西部連合自治会長兼西部公民館長杯トーナメント決勝戦 - Posted date: 2007年10月23日 23:04
  •   西部連合自治会長兼西部公民館長杯トーナメント決勝戦が西小学校校庭で行われました。      1回の表裏は0対0。投手戦という感じのスタートです。2回表に下塩尻が3点とり、3回表にもソロホームランで1点追加。4対0で新屋が最後の攻撃。勝負ついたかと思えたら、ピッチャーのコントロールが少し悪くなり、1点追加。さらに1アウト満塁でセンター前ヒット。ハンブルと暴投の間に3人かえって同点。最後はワイルドピッチで5対4。新屋がさよなら勝ちをおさめました。最後までわからないものです。   これで西部公民館...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 上田市
北アルプスと紅葉 - Posted date: 2007年10月22日 22:23
  •   長野県総合教育センターに行きました。   三才山トンネルを越えて、しばらく行くと、目の前に頂を白くした北アルプスが現れました。感動の一瞬です。        長野県総合教育センターの玄関からは、穂高の嶺から白馬三山まで北アルプスがながめられます。蝶ケ岳の横にほんの少しだけ北穂高岳が見えています。常念岳の横に槍ヶ岳は見えていません。松本なら見えるのですが、長野県総合教育センターは塩尻市になるので見えないようです。        紅葉がきれいな秋晴れで気持ちよく研修ができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
スポーツの秋 - Posted date: 2007年10月21日 21:16
  •   朝、諏訪形グランドでソフトボール城南リーグの最終戦がありました。      寒い朝で、5℃くらいの気温でした。相手はてんとうむし。ピッチャーが速い球を投げます。それでも最終回。2点差を追って、ランナー2塁3塁。ヒットで同点に追いつき、さらにヒットで11対10でさよなら勝ちをしました。終わりよければ全て良しという感じです。   すぐに西部公民館の運動会へかけつけて、ボールウェーブに出場しました。50才以上7人、小学生7人で、ボールを頭上、股下とパスしていきます。待ち時間に帽子をボール代わりに何...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
上小理研地質調査1日目 - Posted date: 2007年10月20日 21:52
  •   上小理研地質グループによる地質調査を行いました。今年一回目の今日は、殿城山一帯の2~6万年前の火口探しです。   火口にはデイサイト(石英安山岩)があることで特定できます。沢水の源をたどっていくと、石の祠がありました。      石積みの上にデイサイトで作った祠が安置されていました。      しばらく行くと、大きなデイサイトの岩があり、その上の小さな尾根全てデイサイトでできていました。この一帯が大きな火口であったことが推測されます。        また、別の場所にも小規模な火口が3つ並んで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
今シーズン最終戦 - Posted date: 2007年10月18日 23:05
  •   今夜の試合が今シーズンの最終戦になってしまいました。   準決勝戦、対下塩尻です。1回表に10点をとられて、決まった感がありました。結局、14対1で負けてしまいました。   若い人が多くそろって、溌剌としたチームに完敗です。最終戦としては、いやな終わり方でしたが、相手を褒めてあげたい試合でした。   飲み会での話題は、もっぱら納会の話で、ゴルフに行って泊まりという感じです。まあ、16試合をこなした今シーズンでしたが、大きなけがもなく、いいシーズンだったと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
月の観察 - Posted date: 2007年10月17日 22:26
  •   月の観察ができました。   このところ夕方になると雨が降ったり、曇ったりしていたので、久しぶりの晴れた夕方です。   天体望遠鏡で6日月を見ると、クレーターが見えて、家族で来ていた4年生の子どもたちも喜んでいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
西部連合自治会長兼西部公民館長杯トーナメント - Posted date: 2007年10月16日 23:19
  •   第29回西部連合自治会長兼西部公民館長杯トーナメントの初戦でした。   相手はエンドレスに勝って2回戦に駒を進めてきた城北チーム。リーグ戦では負けているチームです。是非リベンジを果たしたい相手です。   初回は常磐町が2点先取。1回裏を0点に抑えて上々の滑り出しでした。しかし、5対0から1点差までつめられて、3回表に追加点を1点。2点差になって、裏を抑えれば勝ちだったのですが、続けてヒットを打たれて、同点。なおもノーアウト2塁。「もう負けたかな。」と思ったところで、デッドボール。ノーアウト1...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
がんばれ!上田桃子 - Posted date: 2007年10月15日 23:27
  •   昨日の富士通レディースゴルフは、素晴らしい熱戦でした。   18番グリーン上で先にパーを決めた横峯さくらに対して、ラフからの難しいアプローチを80cmに寄せた上田桃子。このパーパットを決めると優勝。しかし、ウィニングパットはカップのふちを少し回って右にはずれて、プレイオフへ。   1ホール目。ティーショットは会心のドライバーショットで、二人ともフェアウェイ。第2打もそれぞれバーディがねらえる位置にオン。少し遠い横峯が、さきほどのパットと同じラインでバーディパットを決めた。はずしたら負けの3m...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
石井鶴三美術館 - Posted date: 2007年10月14日 22:45
  •   石井鶴三美術館の当番で一日おりましたが、入館者ゼロでした。           1915年に建てられたもので、上田市立図書館だったものを現在、上小教育会で借りて、石井鶴三美術館として使っています。   教育会館本館の移転工事が終わると、石井鶴三美術館は本館講堂へ引っ越しをするので、この建物での美術館はあと4ヶ月ほどとなります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
まつたけを味わいました - Posted date: 2007年10月13日 23:59
  •   東御市P連で3年目恒例となった、まつたけ山での懇親会に参加しました。      一年のうちで、まつたけを食べるなんていうことは、この日しかなく、大切に味合わせていただきました。   東御市7校のPTA三役や職員が一同に会して、情報交換やお互いを知る機会となって、意義深い会であります。お金は少しかかりますが、大事にしたい会であります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市 | 自然
コーラス練習 - Posted date: 2007年10月10日 22:12
  •   音楽会に向けてPTAコーラスの練習をしています。   今年で6年目になります。今年の曲は、『栄光の架橋』と『風になりたい』です。男声パートを練習して、合わせるとソプラノの主旋律につられるときもありますが、だんだんと自分の声とソプラノとのハーモニーを感じられるようになってきました。   みんなで響き合い感じ合えるコーラスって、いいもんですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
寒かった審判 - Posted date: 2007年10月 9日 23:17
  •   ソフトボールの審判をしました。   夜7時半試合開始です。1時間前に行って、照明を点灯し、トンボでグランドを均し、ラインを引いて用意をします。体を動かしていたときは、よかったのですが、試合が始まると、ほとんど動かないので、北風を背中に受けて、だんだんと寒くなってきました。   1時間の試合時間で、5回表までいく投手戦でした。これからの試合は暗いし寒いし、あまりやる気にならないです。それでも最後なので、がんばらなくては。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
体育の日 - Posted date: 2007年10月 8日 17:05
  •   今日は体育の日。10月10日でないと、何かピンときませんが、連休にするためには、しかたありません。   体育の日ということで、朝から小雨の中、ソフトボールの練習をしました。打撃は、けっこう芯でとらえられました。集中です。最後はノックでしめましたが、外野からのバックホーム返球はきついものがありました。   一日中雨のような天気でしたが、午後はテレビを見たり、音楽を聴いたりして、のんびりと過ごせました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
上田市民総合体育大会ソフトボール - Posted date: 2007年10月 7日 17:51
  •   上田市民総合体育大会ソフトボールの部がありました。   19チームの参加です。合併前の範囲での大会でした。      初戦は対新田Bです。わが常磐町チームは主戦力2名を欠きながらも、チームワークのよさで勝ち進みました。二回戦の中之条は強かった。6対4で負けましたが、善戦の末に終わることができて、美味しいビールを飲むことができました。   西部リーグのトーナメントに向けて弾みのつく大会となりました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
上小教育研究集会 - Posted date: 2007年10月 6日 16:45
  •   上小教育研究集会が土曜日に開催されるようになって5年目。今日は上田千曲高校で行われました。      コント集団『ザ・ニュースペーパー』の公演もあり、楽しい会となりました。教職員だけではなく、一般の皆さんも参加して、教育をめぐるいろいろな悩みや授業実践が話されました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 教育
イカの解剖 - Posted date: 2007年10月 5日 21:43
  •   イカの解剖をしました。   目の水晶体はとてもきれいです。カラスとんびはするどい口ばしのようです。エラは白くきれいな羽根のよう。胃の中や食道の中が透けて見えていました。        過酸化水素水をかけると、心臓・えら・血管が青くなりました。      最後はイカ焼きです。おいしくいただきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
第29回西部連合自治会長兼西部公民館長杯トーナメント開幕 - Posted date: 2007年10月 4日 22:31
  •   第29回西部連合自治会長兼西部公民館長杯トーナメント開幕しました。   雨が降る中、開会式が行われ、僕が準優勝トロフィーを返還しました。今年は優勝トロフィーを手にしたいものです。        開会式に引き続いて開幕試合がありました。雨も止んで風もなく、湿り気のあるグランドで、いい条件の試合です。   常磐町は16日(火)に試合の予定です。寒い日にならなければいいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
久々の卓球 - Posted date: 2007年10月 3日 23:14
  •   久しぶりに卓球クラブへ参加しました。   一ヶ月以上卓球をしていないので、また、初心者にもどった感じです。それでも、確実に返す打ち方や思い切って振り切る打ち方ができました。できるだけ参加して上達したいものです。   でも、水曜日は、これからコーラスに参加するために、卓球には行かれそうもありません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
あ~した天気になあ~れ。 - Posted date: 2007年10月 2日 17:53
  •   ここのところ天気がわるいです。   晴れてくれないので、4年生理科の『ソーラーカー』や『月の観察』ができません。   こればかりは、どうしようもなく、ただ祈るばかりです。   明日は晴れるでしょうか。♪あしたはれ~るかな~♪...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
雨の朝 - Posted date: 2007年9月30日 09:56
  •  雨音に目が覚めて、外を見ると、道路に水たまりがありました。   6時半から城南リーグの試合があったので、起きてメダカにえさをやり、雨の様子を見ていると、どうもできそうにないなと思えてきました。ベッドへ行って、横になると電話がかかってきました。試合ができるかどうかの問い合わせです。「できないと思うので、ゆっくり休んでください。」と返事をしましたが、不安なので、Tさんに電話をしてみました。「中止だと思う。」という返事でしたが、朝食をとり、出られる準備はしておきました。その後、電話がなかったので...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: メダカ
稲倉の棚田 - Posted date: 2007年9月29日 10:52
  •   稲倉の棚田では、稲刈りが行われていました。          かかしの行列もありますし、黄色と緑の段々で美しい光景なので、観光客も来ているようです。車がたくさん停まっていました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
差別がなくなる日 - Posted date: 2007年9月28日 22:56
  •   解放子ども会県大会の反省慰労会がありました。   子ども会会員が少なくなり、県大会への参加が少なくなる中、同和教育の衰退が懸念されるわけですが、学校での同和教育をしっかりと続けていけば、100年後には部落差別がなくなると信じています。   時代の流れの中で人間が作った差別なんだから、同じ人間同士の差別なんだから、なくならないはずがないのです。その不当性を認識する教育が続いていけば、必ず部落差別はなくなると信じています。人間が人間を大事にしようとする限り、必ず差別はなくなります。   その日が...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 人権
めだかコーラスの練習 - Posted date: 2007年9月26日 22:38
  •   めだかコーラスで『栄光の架け橋』と『風になりたい』を歌いました。   音楽会で歌う曲です。2つとも音程やテンポが難しく、6回の練習で仕上がるのか心配になってきました。   それでも、混声三部合唱は、初めて合わせてもきれいに響き合っていました。いいもんですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
望月東急ゴルフクラブでナイキのオープンコンペ - Posted date: 2007年9月25日 21:51
  •   望月東急ゴルフクラブでナイキオープンコンペがありました。   132名の参加で盛況です。      二日連続なので、100を切れるかと思ったらアプローチとパットが悪く、101に終わってしまいました。79位で飛び賞にも入れず、参加賞だけでした。それでも、ドライバーやアイアンの精度がよくなり、これからの希望が持てます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
パルコール嬬恋ゴルフコース - Posted date: 2007年9月24日 22:18
  •   パルコール嬬恋ゴルフコースへ初めて行きました。   11年前にトライしたのですが、雪が降ってクロウズドになってしまい、本日、やっとプレイすることができました。   しかし、天気は霧雨で視界が150ヤードぐらいになるときもありました。      10番からスタートして、ボギー、パー、パー、パー。   ドライバーがきれいに当たり、パーシモンのヘアウェイウッドも芯をとらえました。スタートから4連続パーオンです。18番では280ヤードくらいとびました。しかし第2打が視界不良でロストボールになってしま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
秋の気配 - Posted date: 2007年9月23日 18:30
  •   涼しい朝でした。   千曲川河川敷の諏訪形グランドへ行くと、風が冷たく、半袖では寒いくらいでした。昨日の暑さを思うと信じられないくらいです。      太郎山には逆さ霧がかかり、少し小雨が降っていました。   試合は16対5くらいで勝ちました。7回表までやって、体が温まってきました。   これからは、そんなに暑くはならないでしょう。お彼岸ですからねえ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
暑かった運動会 - Posted date: 2007年9月22日 23:40
  •   いい天気すぎて、猛暑の運動会でした。       朝から青空のいい天気でした。夕べまいた水で湿り気のある校庭をきれいに均し、気持ちのいい運動会を迎えることができました。お昼休みにも校庭に水をまき、2年・4年・5,6年のダンスや組体操が気持ちよくできました。ありがたいことです。      おかげさまで、楽しく飲むことが出来ました。上田駅に着いたときには、真夜中に近いときでした。3月に転出した先生にも会えて、3次会まで懇親を深めることができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
運動会前日の校庭 - Posted date: 2007年9月21日 22:16
  •   運動会前日ですが、ここのところ雨がなく、校庭は土ぼこりが舞っています。        そこで、水をまいて、トンボでならして、いい状態の校庭にしてから、白線をひきました。   明日の運動会もいい天気になりそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育 | 自然
九月なのに暑い - Posted date: 2007年9月20日 21:38
  •   いい天気でした。   9月20日というのに30℃を越える暑さです。22日(土)に運動会がある小学校では、校庭で練習ができて、ありがたい晴れですが、さすがに暑すぎる。雨で練習ができないことよりは、いい天気でいいのですが。   明日も暑くなりそうです。運動会前日の練習と準備ができます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
へんな雲 - Posted date: 2007年9月18日 23:09
  •   4時頃、西の空にへんな雲が出ていました。        うろこ雲なんですが、穴が空いたような形をしています。それも細長い形の穴で、二列に空いているので、ろっ骨のように見えます。へんな雲。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
アクアプラザ上田 - Posted date: 2007年9月17日 22:03
  •   西部ソフトボールチーム対抗マレットゴルフ大会の表彰式と慰労会の後、夕方から息子と水泳に行きました。   家からアクアプラザまで30分歩いて行きました。息子といろいろな話ができてよかったです。   去年の夏、娘と行って以来のアクアプラザでしたが、1000m泳ぐことができました。50m泳いでは休み、また50m泳いで、合計1000mです。   帰りは妻が迎えに来てくれて、ありがたかったです。健康によい一日でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 健康 | 家族
西部ソフトボールチーム対抗マレットゴルフ大会 - Posted date: 2007年9月17日 15:37
  •   西部ソフトボールチーム対抗マレットゴルフ大会がありました。        11チームの55人が参加しました。難しいコースでOBが出やすいのですが、何とかふんばりました。      横のグランドでは、グランドゴルフをしていました。釣り堀でもカップルや太公望がたくさん釣りを楽しんでいました。        結果はスコア159で、同じスコアが4人。18位から21位になるところ、5ヶ月14日早い人が20位で賞品を獲得しました。僕は21位でした。   イーグルが2つあったし、楽しく回れた大会でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
上田市小牧マレットゴルフ場 - Posted date: 2007年9月16日 13:28
  •   上田市小牧マレットゴルフ場へ初めて行きました。      昨日購入したマレットゴルフのスティックとニューボールでのトライです。土のホールなので、距離感がしっかり合わないとピンを行ったり来たりになります。      きれいに光っていたボールがすぐに艶消しのぼこぼこ球に変わってきました。      コスモスの咲くホール・木がいっぱいあるホール・花壇や池のあるホールなど、けっこう楽しめるホールがたくさんありました。ピン横2mからピンを通り過ぎて川に入ってしまったこともありましたが、イーグルもバーデ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
東御市の「巨峰の王国まつり」 - Posted date: 2007年9月15日 14:23
  •   推定3,400匹の子めだかが順調に育っています。       10月には水路に放そうと思っています。      今日と明日は東御市巨峰の王国祭りです。9時半に祢津城山から狼煙が上がりました。      東南の風で煙が流れて見えにくい状況でしたが、何とか確認できました。      この後、巨峰の無料配布やJA祭り、チャレンジザゲームなどが行われる予定です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市 | 自然
羽根のぬけた求愛? - Posted date: 2007年9月14日 22:55
  •   雄の孔雀のきれいな羽根が抜け落ちましたが、がんばって羽根を立て、雌の孔雀に見せている姿です。      羽根を振るわせ、雌の気を引こうとしている雄ですが、いかんせん長くきれいな羽根がありません。      雌は見向きもせず、知らん顔。雄の孔雀の健気な姿でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
リトマス紙の代わり - Posted date: 2007年9月13日 22:54
  •   6年生の理科学習に『水溶液の性質』というのがあります。   酸性とアルカリ性を勉強するのですが、リトマス紙だけではなく、いろいろな物で調べることができるのです。   巨峰(ぶどう)の皮の汁で、酸性は赤、アルカリ性は緑に変化します。ピンクのコスモスやヘブンリーブルーの花びらでも酸性とアルカリ性の違いがはっきりと出ます。   今日、子どもたちの発案で試してみたオオカナダモも、ピンク色と緑にきれいに変化しました。   おもしろいものですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
薬が切れた - Posted date: 2007年9月12日 21:49
  •   花粉症の薬が終わってしまって、くしゃみ連発です。   目薬は、まだ少し残っているのですが、アレルギーを押さえる薬と、症状がひどいとき用の薬がなくなりました。夜の鼻水とくしゃみは睡眠を妨害し、昼間のくしゃみは腰にきます。運動会も近いので、早めにお医者さんへ行きたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
太郎山の逆さ霧 - Posted date: 2007年9月10日 18:26
  •   太郎山の逆さ霧が見られました。        太郎山から虚空蔵山にかけての稜線から上田市側に雲が山を越えて下りてくる現象を上田では、『太郎山の逆さ霧』と呼んでいます。「太郎山に逆さ霧がかかると、天気が悪くなる。」と伝えられているようですが、僕の30年以上の知っている限りでは、そうとも言えないようです。   坂城町側から吹く風で坂城町側に雲ができ、その雲が上田市側に稜線を乗り越えて来て、下降すると雲が消えていく現象ですから、北風が吹いて、湿度が稜線手前で露点に達する状況なら逆さ霧ができると思わ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
上田市実年ソフトボール秋季大会 - Posted date: 2007年9月 9日 16:08
  •   上田市実年ソフトボール秋季大会がありました。   上田市営染屋台球場において、6チームの参加で行われました。      開会式では前年度優勝の城下リーグから優勝旗の返還がありました。   我が西部リーグは1回戦、千曲リーグと対戦です。僕は2番レフトで先発。送りバント・レフト前ヒット・センター前ヒットと活躍し、1点差で勝ちました。   二回戦は上田北斗との対戦です。同じく2番レフトで先発し、エラーで出塁・ショート内野安打・センター前ヒットと活躍し8対5で勝ちました。   いよいよ決勝戦です。午...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
第33回長野県部落解放子ども会大会 - Posted date: 2007年9月 8日 18:09
  •   第33回長野県部落解放子ども会大会が東御市芸術むら公園でありました。      天気にも恵まれ、開会式の後、低学年と高学年・中学生に分かれてレクレーションがありました。      1年生から3年生は、フリスビーやストラックアウトなどのゲームをして、仲間で工夫しながら遊べました。      芝生の坂でダンボールを使ってソリすべりをしました。友達といっしょに乗ったり、押したりと楽しく交流していました。   お昼は焼きそば・野菜いため等で会話もはずんでいました。県下各地から集まった解放子ども会の仲...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 人権 | 東御市
独楽作り - Posted date: 2007年9月 7日 23:36
  •   独楽作りをしました。   昔ながらのひもで回す独楽・ブリキの独楽・縁日で売られているような独楽      CDとビー玉で作る独楽は簡単でよく回ります。      色をぬるのに、回してペンを近づける方法で、同心円を描いていました。      すごい工夫です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
上小教育課程研究協議会理科 - Posted date: 2007年9月 6日 17:53
  •   上小教育課程研究協議会理科の授業を見ました。      4年生の授業で、『水のすがたとゆくえ』の学習です。ぬれたハンカチが乾くことから、ハンカチの水がどこへ行ったのか考える中で、水蒸気について知り、身近な場所の水蒸気を調べる実験をしています。ビニール袋に閉じこめた空気を冷蔵庫の中に入れておくと、水滴が内側につくことから、その空気に水蒸気が含まれていたことを確認する実験です。   子どもたちの考えが多様でおもしろかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育 | 理科
バックトゥーザヒューチャー - Posted date: 2007年9月 4日 23:12
  •   今、NHK BSで『Back to the future』の三部作を放映しています。   今夜はpartⅡでした。終わりの10分だけでしたが、筋は分かっているので、おもしろく見ることができました。   明日はⅢなので、蒸気機関車が谷底へ落ちるスリルが味わえると思います。また、ドクの家族にも会えるところが楽しいですね。お酒に弱いドクがハラハラさせてくれます。   アメリカ映画のおもしろさ、『STING』に似ている感じがします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画 | 映画
上小児童生徒科学作品展片づけ - Posted date: 2007年9月 3日 21:42
  •   上小児童生徒科学作品展が昨日で終わり、今日は片づけをしました。      作品をはずし、学校ごとに集めて、目録で確かめ梱包します。会場のパネルを片づけて掃除をします。   子どもたちの理科離れとか理科嫌いと言われる中、たくさんの子どもたちが理科のおもしろさを実感させる研究をしてくれたことに感謝です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
西部公民館ビーチボールバレー大会 - Posted date: 2007年9月 2日 17:47
  •   西部公民館ビーチボールバレー大会がありました。      常磐町は6チームが出場しています。         僕は昨年は50才以上の部で出場しましたが、今年は中学二年生以上の部に出場しました。   チームメイトは息子・娘より若い人たちです。若さはつらつで、元気なプレーができました。         結果は6チームの健闘むなしく、0勝12敗。13分館中13位でした。       それでも、13位という順位の発表で大きな拍手がありました。楽しくプレーし、負けても楽しめたことへの大きな拍手です。今...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
上小児童生徒科学作品展開催 - Posted date: 2007年9月 1日 16:37
  •   上小児童生徒科学作品展が今日から2日間の予定で開催されました。        上田創造館の1階ホールでの開催です。   小中学生や家族の皆さんがたくさん訪れていました。        子どもらしい発想があって、見ていて飽きません。   明日も9時から午後4時まで開催しておりますので、お出かけください。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
上小児童生徒科学作品展準備 - Posted date: 2007年8月31日 18:31
  •   上小児童生徒科学作品展準備がありました。        上田創造館のホールを使って上小地区の小中学校から集まった科学作品を一同に展示します。   パネルの組み立てや各学校からの出品目録と作品との照合が行われ、小学一年生から中学三年生まで展示していきます。      展示が終わると審査です。金賞・銀賞・県展出品作品と決めていきます。      賞状や出品目録を各学校へ配布する準備をして、受付や立て看板を用意すると完了です。      明日から二日間の作品展が楽しみです。大勢の人が見に来てくれる...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
あけぼの象化石 - Posted date: 2007年8月30日 22:30
  •   あけぼの象の化石見学に行きました。          化石をきれいにクリーニングしたり、樹脂で固めたり、レプリカを作ったりしていました。   千曲川の河原へ行くと、あけぼの象の足跡化石や木の根に褐鉄鉱がついた『たかしこぞう』 がありました。   130万年ほど前に、この場所をあけぼの象が歩いていたことを想像するとロマンがあります。            木の葉の化石やまつぼっくりの化石もありました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
涼しくなってきました。 - Posted date: 2007年8月29日 23:45
  •   少し蒸し暑いですが、過ごしやすい気温になってきました。   祢津小学校の公式ホームページを9月から公開することになりました。   楽しみにしてください。   http://www.netsu-es.com/   です。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
オオタカ 自然に帰る - Posted date: 2007年8月28日 22:43
  •   オオタカが飛びました。   赤松林の近くで斜面の下り方向に向かって放すと、スーッと飛んだそうです。そして、高い木の枝にとまって周りを見回していたということです。   よかったです。お腹が空いて飛べないオオタカを保護して12日。元気になって、体力を回復して、自然に帰ることができ、本当によかったと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
オオタカの放鳥 - Posted date: 2007年8月27日 21:24
  •   16日に保護したオオタカを明日放鳥します。   鶏肉の砂肝やレバー・手羽などを食べて元気になったので、野生にもどるには早めに放鳥した方がいいそうです。飼うことが長引くと、羽ばたく筋力が弱ったり、自分でえさを捕れなくなったりするということで、明日の放鳥になりました。      赤松林に巣を作るそうですから、保護した場所に近い赤松林での放鳥になります。   野生にもどって元気に生きてほしいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
減らない体重 - Posted date: 2007年8月26日 18:08
  •   夏休みに3kgオーバーした体重が、二学期スタート後も減りません。というより増えています。   どういうことでしょう。昨日はビーチボールバレーの練習でかなりの汗を流し、今朝もソフトボールの練習に汗を流しました。でも、その流した汗の分、飲んでいるのでしょうか。確かにビールはうまいです。ごはんもおいしいです。   ここで、この体重でよしとすると、ズルズルと体脂肪を固定してしまいます。体重の自己管理を強めなくては。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
東御市水泳大会 - Posted date: 2007年8月25日 20:15
  •   東御市水泳大会がありました。            5つの小学校から5,6年生が出場し、自分のベストをめざして泳いでいました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
ぶた草撲滅 - Posted date: 2007年8月24日 22:33
  •  またも花粉症の季節がやってきました。   早めに薬を飲んだり、目薬をさしているのですが、くしゃみ連発・夜の水鼻垂れ流し・目のかゆみの症状が出ています。   ぶた草の花が咲き始めると、この症状が出ます。田や畑で耕作をしていない所がぶた草畑となっています。道端にも生えています。アレチウリもそうですが、生命力の強い外来植物がどんどん勢力を伸ばしています。   みんなで取り組みましょう。ぶた草撲滅。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 自然
常磐町卓球クラブ - Posted date: 2007年8月23日 22:45
  •   卓球クラブで飲みました。16名集まりましたが、僕が一番若いです。   女性8名、男性8名ですが、皆さん仲が良くて、楽しい集まりです。9月にはマレットゴルフ大会を開くようです。84才の男性を筆頭に、素晴らしい仲間たちです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 卓球
宵待雨 - Posted date: 2007年8月22日 23:17
  •   やりました。雨です。   やっと雨が降りました。仕事を終えて外に出ると降っていました。気持ちの良い雨です。ヘチマもメロンもズッキーニも花も木も喜んでいることでしょう。   この頃、花粉症が出てきて、くしゃみの連発です。雨だと花粉も飛ばないので、ちょっと安心。   待ちに待った雨でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
上田猛暑 - Posted date: 2007年8月21日 22:18
  •   上田市の今日の最高気温は36.6℃だそうです。   風があまりなく、暑い一日でした。そろそろ平年並みの気温にもどって、雨がほしいものです。   今夜、息子が帰ってきます。PTAの会議や卓球クラブの飲み会が明日、明後日とあるので、息子と顔を合わせている時間があまりなさそうですが、久しぶりに会えるので、その時間を大事にしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族 | 自然
  • Tag: 卓球
さあ二学期 - Posted date: 2007年8月20日 22:29
  •   いよいよ二学期が始まります。   毎年そうなんですが、夏休み中は体重が増加します。今年も例に漏れず3kg増加しました。   子どもたちと生活をするということは、かなり動いたり話したりしているものです。運動不足なところに、暑さでビールがうまい。太る条件が整っています。   さあ、これから子どもたちとともによく動き、体重を元にもどしていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
夏の終わり - Posted date: 2007年8月17日 23:59
  •   猛暑の日々も一段落した感じの一日でした。それでも34℃くらいにはなったのではないでしょうか。   我が家の玄関にあるレッドロビンは、ミンミンゼミのたまり場になっていて、それは賑やかなものです。オスが2匹以上になって競い合うときなどは、耳元でフライパンをたたいているようなけたたましさです。    それも、このムラサキシキブの花が紫の実に変わる頃には、きっと懐かしく思われるのでしょう。   明日は、娘が東京に帰ってしまいます。夏の終わりとともに。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
上田 柳町 - Posted date: 2007年8月16日 18:33
  •   柳町へ妻と娘といっしょに出かけました。      昔より古い感じの建物が増えたように感じます。道もアスファルトから石畳風に変えて、いい雰囲気にしていました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
佐久春日野カントリー倶楽部 - Posted date: 2007年8月15日 18:31
  •   常磐町ソフトボールの関係でゴルフに行きました。    昔の「ヴィラ蓼科カントリークラブ」です。   このところの暑さが今日も続いています。熱中症にならないように、水分を補給しながら、できるだけ日陰にいるように心がけました。スコアはよくなかったですが、4人で楽しく回れました。   8番のショートホールにいたツマグロヒョウモンのメスです。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ | 常磐町
軽井沢プリンスショッピングプラザ - Posted date: 2007年8月14日 17:05
  •   娘と妻と僕の3人で軽井沢プリンスショッピングプラザへ行きました。       車は渋滞するし、人は多いし、大変でしたが、娘と妻がショッピング中芝生に寝転がっていたら、涼しい風が吹いて、快適でした。      すぐメールが入って、待ち合わせ場所に行きましたが・・・。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ペルセウス座流星群を観る会 - Posted date: 2007年8月13日 22:55
  •   今夜は、ペルセウス座流星群の極大日です。   星を観る会に33名が集まりました。        きれいに晴れて、7時前には木星が見えて、7時過ぎにはアンタレスや夏の大三角・アウクトゥールスが見えてきました。射手座の南斗六星や北西に北斗七星が見え始めたとき、こと座のベガの南を流れ星がスッと通りました。   8時を回って、人がたくさん集まって、シートを敷いて空を見上げます。はくちょう座のくちばしアルビレオの近くを長い軌跡でスーーッと流れたときは、みんなで「わあー!」と声を上げました。   「7つ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント最終日 - Posted date: 2007年8月12日 18:11
  •   今日も軽井沢72北コースへ女子プロゴルフトーナメントを見に行きました。   天気がよくて、選手の皆さんも輝いて見えました。        今日は昨日の5倍くらいの人が来ていました。最終組とその一つ前を中心に見ていました。上田桃子が5番でティーショットを右にはずして、木がじゃまでグリーンをねらえません。つま先上がりで、スライスが打てないし、持ち玉はフックで必ず左へ行くということで、グリーン手前の花道ねらいのショットをしました。上手でした。結果ボギーでしたが、今日はにこやかなラウンドでした。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント - Posted date: 2007年8月11日 23:48
  •   NEC軽井沢72ゴルフトーナメントに行ってきました。   初めてプロのトーナメントを目の前で見ました。ティーショットやパットのときに、何百人ものギャラリーがシーンと物音一つ立てないで息を殺していることにも感動しました。そして、女子プロのショットの正確さにも驚きました。   ポーラクリーマーは9ホール終えても、ずっとパッティング練習をしていました。4方向から1.5mぐらいのパットを何回も練習し、10mぐらいのパットを何往復もしていました。   大山志保は、18ホールを終えた後、アプローチの練習...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
平和について考える八月 - Posted date: 2007年8月10日 21:17
  •   田上長崎市長の平和宣言が新聞に載っていました。   本当にもう二度と原子爆弾を使ってほしくない。そういう思いを強くしました。しかし、その思いは風化するものであるし、戦争になって使ってしまうことがないとも限りません。   人類は歴史から学び、戦争を起こさないようにする努力を怠ってはいけません。また、唯一の被爆国である日本は、世界に原爆の悲惨さを訴え続けていかなくてはいけません。   これだけ情報や交通が発達してきて、国と国の壁が低くなってきている今、これからは地球に住む同じ人類として、地球人と...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 平和
常磐町卓球クラブ - Posted date: 2007年8月 8日 23:07
  •   2ヶ月ぶりに卓球クラブに参加しました。      運動不足からか腰が痛くて、卓球の球を拾うのに腰が曲がりませんでした。とっさの判断にも足がついていかずに、はがゆい思いをしました。毎週出て、体力をつけたいと思います。   今夜は上田花火大会。ドンドンという大きな音の中、卓球をしていました。休憩のときに自治会館2階で見た花火がきれいでした。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
サマーコンサートinレザンホール - Posted date: 2007年8月 7日 23:41
  •   娘が伴奏を頼まれたコンサートが塩尻でありました。   3人でドライブです。麻績ICから高速で北塩尻ICまで行きました。   娘を降ろして、妻と二人で岡谷へシュークリームを食べに行きました。シューがしっかり堅く揚げてあり、カスタードクリームもあまり甘くなく、おいしいシュークリームでした。   午後6時半開演のサマーコンサート      ピアノ・声楽・バイオリン・マリンバ等、素晴らしいコンサートでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 音楽
小県上田教育会館 - Posted date: 2007年8月 6日 21:18
  •   小県上田教育会館を移動するための引っ越しを行いました。    本館横に増設されていた物置や湯茶室はすでに取り除かれています。    増設により使われなくなった窓や昔の色の柱や壁が現れていました。    古い金庫は重くて引っ越しができません。このまま本館を移動します。大変なことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
稲倉の棚田と案山子 - Posted date: 2007年8月 5日 18:48
  •   ひょんなことから稲倉の沢を車で下りていきました。   ただ帰り道に曲がり忘れたことから、稲倉に入り込んでしまいました。   たくさんの案山子が迎えてくれました。       ビーバーで草を刈っている、本物そっくりの案山子もあります。      今度は稲刈りのときや、田植えのときに来てみたいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
自然に親しむ会 - Posted date: 2007年8月 4日 21:48
  •   理研の「自然に親しむ会」がありました。   台風5号の影響もなく、よい天気の中、行われました。    上田の黄金沢です。    黄鉄鉱が入った石があります。    白い粘土の中に鉄の結晶が入っています。    ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
菅平夏季大学 - Posted date: 2007年8月 3日 23:59
  •   菅平夏季大学へ参加しました。      ナノテクノロジーの世界でしたが、科学は日進月歩ではなく、秒進分歩で進んでいるそうです。   「技術革新(イノベーション)が経済の進歩を促す。」ということで、子どもたちには創造力をつけてもらいたい。創造力があると、失意のときにも明るく強く生きていくことができる。   教育(education)は、「学育」である。子どもの能力を引き出してやることが大事である。   いい話が聞けました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 教育
我が故郷の山 眉山 - Posted date: 2007年8月 2日 23:22
  •   二泊三日で徳島に行ってきました。   7月31日(火)は快晴。    名古屋で途中下車して、51階まで上がりました。    明石大橋は6車線。   8月1日(水)の朝6時 散歩に出ました。    眉山が本当に眉のように見えます。   弟の家で飼っているビーグル犬。名前はクー。一才になったところです。    飛びついて来て、そこらじゅうペロペロとなめまわします。   甥のサッカー練習や姪の阿波踊り練習を見ることができ、有意義な2泊でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 思い出
歴史から学ぶもの - Posted date: 2007年7月30日 19:09
  •   昨日、午後8時前に風林火山を見ようと、チャンネルをNHKに変えたら、次回予告をしていました。選挙報道のため7時15分からの放映だったのを忘れていました。   地元の上田原が舞台になったりしてしていたので、興味深く見ていました。この時代の信州にとっては、武田信玄は侵略者です。長野の市町村で観光に力を入れている様子に対して、侵略されているのだから喜んではいられないだろうという批判がありました。   歴史は一方的に物事を見てはいけません。コロンブスの新大陸発見というのも、ヨーロッパの人たちからの見...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 政治 | 教育
芸術むら公園 - Posted date: 2007年7月29日 15:26
  •   夕べは、明神池の畔にあるバンガローに泊まりました。    マレットゴルフをして、   野外炊飯をして、星空観望会をしての泊まりです。けっこう夜は涼しかったです。        今日は、マリオネット作りをしました。       僕の作ったマリオネットです。   糸の長さや操り棒の長さ等、難しい調整が必要です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
メロン - Posted date: 2007年7月27日 18:28
  •   メロンが育ってきました。    これが雄花です。    これが雌花です。   メロンは孫づるに実が成ります。つるを切ったりして世話が大変ですが、甘いメロンを食べることを思い浮かべながら、がんばりたいと思います。    少し大きくなり始めたメロン。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
がんばれ!常磐町 - Posted date: 2007年7月26日 23:19
  •   今夜は飲み会で、常磐町チームのナイターソフトに出られませんでした。   チームメイトからメッセンジャーで試合結果の連絡がありました。8対7で城北チームに負けたそうです。   優勝を目前にしていただけにショックです。あと2試合を全力で戦うのみです。   がんばれ!常磐町。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
アジアカップ準決勝 - Posted date: 2007年7月25日 20:36
  •   今夜、アジアカップ準決勝があります。   相手はサウジアラビアです。日本はハノイでの試合が続くことと、サウジアラビアに前回も勝っているので、少し有利かなと思います。   高原と巻の得点や俊輔のフリーキック、遠藤のミドルシュート、中沢のヘディングシュートなどが見られるといいですねえ。楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
北アルプスのシルエット - Posted date: 2007年7月24日 22:13
  •   久しぶりに気持ちよく晴れました。   少し暑くなりましたが、青空がきれいで、日が沈んだ後には北アルプスのシルエットがすっきりと見えました。    右側の出っ張った山は太郎山です。    電線のすぐ上に金星が見えます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
一ヶ月たった子メダカ - Posted date: 2007年7月23日 22:22
  •   産まれたすぐのメダカは水面に出てきていますが、一ヶ月ほどたった子メダカは、水中にいることが多いです。      産まれたばかりは、体の動きも遅いし、警戒心がないようです。一ヶ月ほどすると、人影でサッと水中にもぐってしまいます。もともと水中でいることが多いようにも思います。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: メダカ
諏訪形グランドにて - Posted date: 2007年7月22日 15:50
  •   城南リーグの試合がありました。   人数が足りなくて、前の試合のチームから4人入ってもらって試合をしました。   乱打戦を23対16で制して勝ちました。   場外ホームランを2本打った人がいて、びっくりです。千曲川へボールを捜しに行きましたが、見つかりませんでした。   疲れた試合で、グランドをならした後、ベンチに座ってボーッとしていました。   そのときの景色です。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
出場の火祭り - Posted date: 2007年7月21日 23:11
  •   出場の火祭りがありました。 案内板です。    火祭り会場への道にはアジサイがきれいに咲いていました。    太鼓とかねの音とともに子どもたちが登ってきました。        まず最初は、小学生が「上げ松明」と言って、ひもをつけた松明を投げ上げて、やぐらに火をつけます。    次に中学生が大きな松明を回します。   最後は、中学生が火のついた藁束を持って、やぐらに火をつけます。    それを小学生が竹ではらい落とします。   しかし、火がついて、やぐらは大きな炎に包まれました。      火...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
めだかを増やす - Posted date: 2007年7月20日 23:59
  •   まだまだメダカはたまごを産み続けています。   八月いっぱいは産むのではないかと思います。9月からも夕方暗くなると電気をつけてやれば、たまごを産み続けることでしょう。しかし、たまごをそのままにしておいたのでは育ちません。産んだたまごを親メダカから別のところに移さなくてはいけないのです。        これが、毎日続くと、けっこう手間です。水が蒸発するので、増やしたり、子メダカに細かくしたえさをあげたりする世話も必要です。子めだかが増えると、大きな水槽に移し、さらに増えると、もっと大きな水槽に...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
  • Tag: メダカ
東御市ナイターソフトボールリーグ - Posted date: 2007年7月19日 22:17
  •   今夜はナイターソフトを少し見ていました。   東御市のリーグでは、チームに女性が2人は入っていなくてはいけないようです。今夜のチームでは、セカンドとファーストを守っていました。なかなか上手で、セカンドゴロをとってファーストに投げて、アウト。けっこうやります。   また、場も少しなごやかになっています。これもいいものですね。   西部リーグでは真似できないと思いますが、それぞれのよさはあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
金井の火祭り - Posted date: 2007年7月18日 22:49
  •   金井の火祭りが7月27日(土)の夕方にあります。   子どもたちが太鼓をたたきながら、町内の道路に20mおきくらいに立てた松明に火をつけていきます。   そして、下の写真のやぐらまで来て、いよいよメインイベントです。      中学・高校生が火のついた藁束を持って、このやぐらに火をつけようとします。それを小学生が長い竹の棒で、火をつけさせまいと落とすのです。1時間ほどの攻防の末、最後はやぐらに火がつき、空高く炎が舞い上がります。旧菅平有料道路の金井信号の近くです。一度はこの『金井の火祭り』を...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
原因はBilly’s Boot Camp - Posted date: 2007年7月17日 22:32
  •   左の首筋から肩にかけての筋肉の筋が痛いです。   日曜日の夜、左手を頭の上に上げただけで、プチッと何かが切れたような感じで痛くなりました。   元はと言えば、その一週間前の朝、テレビでやっていたビリーズブートキャンプの真似をしたことから始まりました。そのときも同じ左肩の筋がブチッと痛くなったのです。   いつまでも若い気でいると怪我をしますね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
中越沖地震 - Posted date: 2007年7月16日 18:12
  •   今日10時過ぎに大きな地震がありました。中越沖地震です。   上田も震度4で、けっこう揺れたようです。妻からすぐに電話がありました。   午後3時37分。家で地震のニュースを見ていたら、ゆらゆらと揺れました。震度3くらいかな。中越の方では一番大きな余震で震度6弱あったようです。ニュースでも2,3分遅れて報道されていました。   徳島からも心配して電話が来ました。けがをした人、家が壊れた人、大変ですが、がんばりましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
醤油久保橋 - Posted date: 2007年7月15日 22:13
  •   上田市小泉に醤油久保橋という木造の橋があります。      この橋は時代劇やコマーシャルの撮影などにも使われています。今は画像加工技術が進んでいるので、現代の物を消すことができます。僕も少しやってみました。      向こうに見えている家やビニールハウスを消してみました。今日放送されたNHK『風林火山』上田原合戦の時代は、こんな感じだったのでしょうか。         ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
祇園祭とアジアカップ - Posted date: 2007年7月13日 23:48
  •   明日は祢津祇園祭です。   今日は夕方から子ども御輿が東町を回っていました。          明日は雨の予報なので、ちょっと心配です。   ベトナムのハノイでは、サッカーアジアカップの日本対UAE戦で、前半3対0で日本リードです。後半が始まっていますが、UAEの当たりが厳しくなっています。今REDカードが出ました。けがをしなければいいですが・・・。がんばれ!NIPPON...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 東御市
飲み会があると早く家に帰ることができる - Posted date: 2007年7月12日 22:02
  •   生涯学習フォーラムの慰労会がりました。   東御市7小中学校・高校・教育委員会が集まっての慰労会です。たくさんの成果と今後の方向の見えたフォーラムでしたので、皆気持ちよく飲んでおりました。   このところ遅くなる日が続いていたので、久しぶりに早く帰ることができました。附属中時代を思い出します。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
目玉がはっきりと見えるメダカの卵 - Posted date: 2007年7月11日 23:26
  •   毎日、メダカの卵を10個平均とっているので、もう生まれたメダカが200匹ぐらいになります。   中には、まだ5mmほどの体で死んでいるメダカもいます。それでも、これだけの数のメダカが全部育っていくと、かなり増えそうです。   この写真は7月6日に採取したメダカの卵です。卵の中に黒い目玉がはっきりと見えています。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
  • Tag: メダカ
梅雨明け前の大雨 - Posted date: 2007年7月10日 23:09
  •   梅雨らしい天気にもどりました。   今週は梅雨前線が停滞する上に台風4号がやってきて、大雨になる可能性もあるようです。   梅雨末期の雷や集中豪雨に気をつけなくてはなりません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
佐久春日野カントリー倶楽部 - Posted date: 2007年7月 9日 18:12
  •   ゴルフに行ってきました。   梅雨の季節では、最高の天気ではなかったでしょうか。   晴れ時々曇り、微風。標高1100mの佐久春日野カントリー倶楽部で、気持ちの良いゴルフをしてきました。      スコアはともかく、パーが4つのボギーが5つですし、パットも1パットが8回で調子がよかったです。特に、アプローチはサンドを短く持って開眼したという感じです。次回が楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
城南リーグ - Posted date: 2007年7月 8日 22:00
  •   朝7時から城南リーグの試合がありました。   我がエラーズは、ピッタリ9人。相手の中村もピッタリ9人です。野球をやっているような小学生女子も入っていました。   ゆっくりのボールがなかなか打てないものです。左中間につまった当たりでヒットになったものの、あとはショートゴロでした。それでもチームは勝って、いよいよ次回は最終戦です。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
「学校と地域」生涯学習フォーラム - Posted date: 2007年7月 7日 21:08
  •   東御市で、信教 生涯学習フォーラムがありました。   午前中は各小中学校7校と東御清翔高校・中央公民館の9カ所で活動を公開しました。   午後はサンテラスホールで祢津小学校の歌舞伎クラブの発表がありました。            素晴らしい音響や照明・観客の中、精一杯の演技をしていました。   その後、実践発表やパネルディスカッションがありました。          僕もプレゼンテーションを2回行いました。これで一区切りです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
生涯学習フォーラム前日 - Posted date: 2007年7月 6日 22:18
  •   明日、七夕は、信教生涯学習フォーラムが東御市で開催されます。   今日は夕方から、その準備やリハーサルが行われました。   パワ-ポイントを使っての説明や子ども歌舞伎の練習がサンテラスホールでありました。   明日は天気も何とかもって、子どもたちが生き生きと活動してくれたらと願います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
顕微鏡で見る世界 - Posted date: 2007年7月 5日 19:26
  •   顕微鏡の世界は楽しいものです。        メダカの卵(1週間目)   キノコや昆虫・ナメクジ・こけ等、いろいろな物を見てみたくなります。       ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: メダカ
シナノイルカ - Posted date: 2007年7月 4日 22:48
  •   シンシュウセミクジラと名付けられた化石が発見されたというニュースが今朝の新聞に載っていました。   約500~600万年前ということで、世界一古いそうです。   上田市小泉にも「シナノイルカ」の化石があります。また、保科百助先生や小山進先生のような地質学の偉人を輩出してもいます。   5日ほど前に僕のところへ国立科学博物館の方からメールが届きました。小山進先生について、もっと知りたいので、上小理研で15年前に作った『小山進先生 -人と業績-』の本がほしいという内容です。   僕が担当している...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
ソフトボールの審判 - Posted date: 2007年7月 3日 22:53
  •   夕方から雨が降って、ソフトボールができるか分からないけども、塩尻小学校へ行きました。   大粒の雨が降っている所もあったけど、塩尻小学校周辺は道も乾いていて、雨の形跡はありませんでした。   7時27分に試合開始。1塁の塁審をしました。   試合は、1時間を過ぎて次の回へ入らないというルールで、9対9の引き分けでした。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
梅雨 - Posted date: 2007年7月 2日 22:23
  •   梅雨らしい日でした。   雨が降ったり止んだり、日が差したりする一日でした。   月曜日は何か疲れます。そんな気持ちや体調に、この天気が拍車をかけるようです。   しかし、今週の土曜日は生涯学習フォーラム。準備がたくさんあります。がんばろう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 東御市 | 自然
親孝行 - Posted date: 2007年7月 1日 18:11
  •   徳島の母から、この頃よく電話がかかってきます。   「ただ」だからです。母は大阪のおばちゃんといった感じで、1円でも安いスーパーマーケットへ遠くても自転車で出かけて行っていました。今も自転車で買い物には行っているようですが、さすがに近い所にしているようです。   そんな母が弟の奥さんからもらった携帯電話を使えるようになり、よくかかってきます。暑いの、雨が降らないのという天気の話から、父が植木鉢を割った話や年金・税金の話など、とりとめもなく話すので、僕の方から、「そろそろ切るよ。」と言い出して...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
分館10年の会 - Posted date: 2007年6月30日 21:32
  •   常磐町分館の主事と副分館長の会がありました。   僕が一番古くて、ぎりぎりで会に参加しました。10年ひと昔ですが、もう忘れていたようなことが多くあります。   卓球王国で、西部公民館卓球大会で連覇していました。今は、みんな年を重ね、若い人の参加もほとんどなく、優勝は厳しくなりました。   それでも、子どもたちのサッカー大会で優勝したり、ソフトボールで優勝したりして、常磐町の活性化は進んでいます。高齢化も進んでいますが、世帯数が多くなっているので、若い人にどんどん参加してもらうことが課題となっ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
植物の生長と子メダカの誕生 - Posted date: 2007年6月29日 22:49
  •   ほどよい雨と高温で植物の生長が著しくなってきました。   へちまは1日に10cm以上伸びている感じです。ズッキーニも大きな葉を広げ、次々と濃い緑の実をつけています。   30℃くらいの気温になり、夕方に降る雨がちょうどよいお湿りになっているからでしょうか。これから日照時間が短くなってくるので、今のうちにどんどん生長していってほしいものです。   メダカの卵も次々に孵化し、今、80匹ほどが孵化しました。卵は毎日産んでいるので、まだまだ子メダカを増やしていきたいと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: メダカ
7連勝 - Posted date: 2007年6月28日 22:35
  •   ナイターソフトで今夜、7連勝を達成しました。   それも30対2です。サードで先発。4打数2安打3打点でした。   泊まりのキャンプ帰りで疲れと眠気で大変でしたが、何とかがんばれました。   双子山に群生していたコイワカガミです。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
乾杯 - Posted date: 2007年6月26日 22:48
  •   このところ毎日のようにメダカの赤ちゃんが卵からかえっています。      もう30匹くらいになったでしょうか。6月はじめから毎日採取していた卵が次々に孵化しているのです。      生まれたばかりの赤ちゃんメダカには、ヨークサックという栄養の入った袋がおなかについています。      全部、元気に育ってほしいものです。   娘が夜10時過ぎの新幹線で帰ってきました。一杯やるかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
  • Tag: メダカ
結婚の条件 - Posted date: 2007年6月25日 22:16
  •   プロポーズ大作戦の最終回がありました。   過去をやり直そうという考えから、今を変えて未来を切り開こうという考えに変わった主人公は、披露宴のスピーチで自分の思いを素直に語る。それを聞いた花嫁は、自分も素直になれなかったことを悔やみ、やり直したいと考える。   しかし、しょせん過去は過去。今から未来を切り開こうと決意する。   結婚の条件は、迷いのないこと?後悔しないと決意すること?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組
城南リーグ - Posted date: 2007年6月24日 22:07
  •   城南リーグの試合がありました。   常磐町の練習を少ししてから諏訪形グランドへ行きました。わがエラーズは1人しか来ていません。   試合開始のときに7人いて、ぎりぎり試合成立です。相手は上田養護です。前回は上田養護が人数が足りなくて、こちらから一人行っていたのですが、逆になりました。   結局10対6で負けました。城南リーグは今年2チーム減って4チームの2回総当たりで行っています。全6試合です。上田養護とは1勝1敗です。日曜日の朝は上田実年リーグと重なったり、マレットゴルフ大会などで行かれま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
矢出沢川遊歩道 - Posted date: 2007年6月23日 18:35
  •   朝5時20分に家を出て、上田駅まで歩きました。   西小学校横を流れる用水路は二つの向きがあります。       上の写真は、手前は2つとも左に流れ、上にある縦の用水路は、左が向こう側に流れ、右が手前に流れて来ています。      水門です。朝の散歩をしている人に会いました。   前回は、先にあいさつをされたので、今回は全てこちらからあいさつをしました。合計9人の皆さんに「おはようございます。」を言うことができました。          矢出沢川は緑の中を流れていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
持ちつ持たれつ - Posted date: 2007年6月22日 22:47
  •   梅雨らしい天気です。   畑に植えたばかりのメロンの苗にとっては、ありがたい雨です。   今日は5時15分から7時まで上小教育会館で職場長会があり、終わってすぐに滋野の雷電へ行って市P連の懇親会に出席しました。懐かしい顔がたくさんあって、楽しい会となりました。東御市7校のまとまりを感じます。      帰りは初めて滋野駅まで歩きました。途中で車に乗せてもらいましたが、無事滋野駅に着き、上田駅には妻に迎えに来てもらって、今こうしてブログを更新しています。ありがたいことです。たくさんの人の支えで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
6連勝 - Posted date: 2007年6月21日 22:47
  •   今夜のナイターソフトも勝って、これで6連勝です。春のクラス別大会も入れると8連勝。   強いというか、チームワークがいいと思います。声を掛け合うこと、ほめること、手をたたくこと、そんなことが大事だと思います。   今日は1番サードで先発。守りではライナーをグラブにかすらせ、三遊間をぬかれ、あまりいいところがありませんでした。打撃は3打数2安打1打点。まあ貢献したかな。今夜もおいしいビールが飲めました。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
なくそう差別 - Posted date: 2007年6月20日 22:26
  •   人権同和教育についての懇談会がありました。   ある海外からの就労者の方に、部落差別について知っているか聞いたそうです。その外国人の方は、「私は外国人として差別されて、つらい思いをしています。だけど、同じ日本人同士で差別していることは、もっとつらいことです。」というようなことを話されたそうです。   日本には、外国人への差別・障害者への差別・エイズやハンセン病への差別・お年寄りや子ども・女性への差別など、まだまだたくさんの差別があります。しかし、何百年も前の差別を引きずって、今も差別し続けて...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 平和
メダカの卵と赤ちゃんメダカ - Posted date: 2007年6月19日 21:03
  •   毎日、メダカの卵をとって別にしています。       卵の中に目玉の黒いところが見えます。       右の卵は、この1時間後に孵化しました。      この赤ちゃんメダカは先週の金曜日に生まれたものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
  • Tag: メダカ
プロポーズ大作戦 - Posted date: 2007年6月18日 22:22
  •   フジテレビの月9『プロポーズ大作戦』を観ました。   いよいよ大詰めです。延長戦のさよなら満塁ホームランは出るのか。健が礼を小学校へ連れて行ったようですが、どんな態度と言葉で礼に気持ちを伝えるのでしょうか。楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組
グリーンターフふじ - Posted date: 2007年6月17日 22:21
  •   グリーンターフふじでマレットゴルフをしました。   藤原田の松林にあります。       天気もよく、楽しめました。リンドウコースはアンダーで回れたのですが、ユリコースはオーバーしてしまいました。木の根っこに当たって大きく飛び出し、駐車場の車に当たりそうになりました。人や車に当たらなくてよかったです。   結局、参加賞をもらって帰りました。      妻が夕方、東京から帰ってきて、娘からの父の日プレゼントをもらいました。目玉のおやじが描かれている入浴剤『海底地獄の湯』と、一反木綿のバスタオル...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 家族
長野県情報教育研究会の総会と研修会 - Posted date: 2007年6月16日 17:07
  •   長野大学で長野県情報教育研究会の定期総会と研修会がありました。      上田市の小牧山の西麓にあり、景色のいい場所に長野大学(旧本州大学)が建っています。        さわやかな天気の中、11名が集まり、総会が行われました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
めだかの赤ちゃん - Posted date: 2007年6月15日 22:25
  •   めだかの赤ちゃんが4匹産まれました。      まだ、体長3mmくらいで、お腹に栄養の袋がついています。これから、続々と産まれてくることでしょう。   100匹くらい産まれて、メダカ水路に放してあげられたらと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: メダカ
食べられた双葉から本葉が出ました - Posted date: 2007年6月14日 22:17
  •   メロンの双葉が何ものかに食べられたのですが、その食べられた双葉の間から本葉が出てきました。             けっこう強い生命力があるんだと関心しました。       この強さだと、順調に100以上の苗が育ちそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
寂しい週末 - Posted date: 2007年6月13日 22:17
  •   暑い日でした。   卓球クラブの日でしたが、8時半帰宅だったので、行かずに夕飯を食べて妻と話をしました。   金曜日が飲み会で、土日と東京に行くそうです。なかなか妻も活発になってきました。僕がいろいろな所に顔を出しているので、妻にやめろと言うわけにはいきません。しぶしぶ「気をつけていってらっしゃいませ。」と言わせていただきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 卓球
5連勝 - Posted date: 2007年6月12日 23:27
  •   常磐町ソフトボールクラブが5連勝しました。   落雷により照明がつくのが30分以上遅れるトラブルがありましたが、5分遅れで試合開始となりました。   1回表に3点とって、裏は三者凡退。2回表も3点とりましたが、2回裏に5点とられて1点差にせまられました。3回表に4点とって5点差。3回裏を2点でおさえてゲームセット。負けなしの5勝目です。   僕は途中からライトに入り1打席1フォアボールの結果でした。優勝に一歩前進。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
浅間高原カントリークラブ - Posted date: 2007年6月11日 17:04
  •   雨上がりの好天に恵まれ、さわやかな風の中でゴルフができました。   浅間高原カントリークラブは、10年ぐらい来ていません。オープンの頃に来て以来です。        ドライバーが右に左に曲がり、パットは1パットがなく43パットを数えました。さらにOBが8つです。   よかったのは、バンカーやグリーン周りのショットがうまくいったことです。   ショートホールも200ヤードを1オンしてパーがとれました。また、140ヤードのショートも1オンしてパーがとれました。   ゴルフ仲間が9人集まり、楽しい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール) - Posted date: 2007年6月10日 17:59
  •   娘が伴奏を頼まれたコンサートが松本でありました。   8時に家を出て1時間で着きました。有料トンネルを3つ通って島内にある松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)まで、妻と娘を乗せたドライブです。   ザ・ハーモニーホールは素晴らしい施設でした。          上田市にもこんなホールがほしいものだと思います。   コンサートの第一部が終わったところで、娘は忙しいのでということで失礼させていただき、松本駅からあずさで帰っていきました。また2週間たてば帰ってくるそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
雷連続記録? - Posted date: 2007年6月 9日 21:14
  •   4日連続で雷が鳴っています。   上空に寒気が入っていて、不安定な天気が続いているからだそうです。梅雨の始まりと終わりによくある天気ですが、4日も続くのはめずらしいです。   明日もまだ不安定な天気が続くというので、5日連続になるかもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
娘との時間 - Posted date: 2007年6月 8日 21:12
  •   娘が帰って来ました。   大学のはしか流行も止まったようです。   また、家の中が賑やかになり、笑い声とピアノの音が響きます。   日曜日に松本でコンサートがあり、それに出演するためです。   短い時間ですが、娘とのひとときを楽しみたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
屈光性 - Posted date: 2007年6月 7日 22:36
  •   メロンが発芽しました。   芽が全部、窓の方を向いています。かわいいものです。    屈光性   189円で買ってきた種の袋に100粒ほど入っていました。発芽率もよく、こんなに苗ができたら、植える場所がありません。どうしましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
息子と娘のBEST SHOT - Posted date: 2007年6月 6日 22:26
  •   1993年に家族で北海道旅行をしたときの写真です。      長万部の海岸で、きれいな砂浜でした。家族4人とたくさんの海鳥がいるだけの広い海辺です。砂に字を書いたり、流れてきたブイを海に投げたり、鳥たちを追いかけたりして遊びました。   家族の時間がゆったりと流れていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
優勝に近づく4勝目 - Posted date: 2007年6月 5日 23:20
  •   4試合目、かろうじて勝ちました。   新屋戦です。初回に1点とった後、3点とられて逆転され、2回表に2点とって追いつき、2回裏を三者凡退にして、3回表に5点とりました。これで3回裏をおさえれば、勝利が見えていたわけですが、3ラン。なおも1点差にせまられて、1アウト2塁3塁、1打さよならの場面。カキーンとショートへライナーが飛び、新屋はさよならを確信し、常磐町はやられたと思った瞬間、ショートがジャンプ一番ライナーを捕ってダブルプレー。試合終了となりました。劇的な幕切れで4勝目。優勝に大きな一歩...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
虫歯予防の秘訣 - Posted date: 2007年6月 4日 22:35
  •   今日は6月4日、虫歯予防デーです。   僕は小さい頃から虫歯に悩まされています。あのズキズキと痛い、しみる虫歯。そして、歯医者の音。神経にズキンと来る痛み。歯茎への麻酔注射。どれも、いやな思い出です。   しかし、このところ(40代後半から)、虫歯にならなくなっています。健常な歯が少なくなっていることもありますが、歯磨き粉を使わなくなったからだと思います。歯磨き粉が歯によくないというわけではありません。歯磨き粉を使わないことで、長く、ていねいに磨くようになったのです。時間をかけて、歯の隙間や...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
女性を褒める - Posted date: 2007年6月 3日 22:24
  •   息子が帰りました。   妻の寂しそうな顔。   と言えば、木曜日に、「前髪がかわいいね。」と褒め、金曜日に、「後ろがすっきりしたね。」と言って、逆に気分を悪くさせてしまいました。「日曜日に美容院に行っていたのに、5日も6日も気づかなかったの。」というわけです。参りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
オダマキの実 - Posted date: 2007年6月 3日 19:26
  •   今日もいい天気でした。   我が家の庭の花と実です。         ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
ニゲラとマルメロ - Posted date: 2007年6月 2日 23:36
  •   我が家に、あまり見たことのない花が咲いていました。   インターネットで調べると、『ニゲラ』という花です。細いコスモスのような葉で、白花と青花があるようです。      黒種草(くろたねそう)とも呼ぶそうで、変な形の実の中に黒い種ができるようです。    バラが咲き始めていました。    マルメロの実も少し大きくなっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 花と実
マレットゴルフ - Posted date: 2007年6月 2日 16:51
  •   塩田の郷マレットゴルフ場へ行ってきました。      9時半から3時半まで、昼食休憩をはさんで、4ラウンド半(81ホール)回りました。天気もよく、いっしょに回った3人もソフトボール仲間で、楽しくラウンドできました。   日焼けが心配です。ぬるめのシャワーにします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
息子が帰ってくる - Posted date: 2007年6月 1日 21:22
  •   久しぶりにゆっくりできる週末を迎えられたと、家でビールを飲んでいました。   すると、息子から電話があり、今夜帰ると言うのです。友達のお姉さんが亡くなり、その友達が落ち込んでいるから、励ましに帰ってくるとのことです。   妻は「ええーっ!」と言いながらも、うれしそう。ふとんの準備などを早速始めていました。   僕もこの際、ホームページ作成について聞いておこうかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
2ヶ月を振り返って - Posted date: 2007年5月31日 22:03
  •   夕べは、飲み過ぎと疲れで、ブログを書けずに寝てしまいました。   今日で5月も終わりです。新年度になって2ヶ月が過ぎました。日々反省し、成長していきたいものだと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
3連勝 - Posted date: 2007年5月29日 22:42
  •   強敵下塩尻に1点差で勝ちました。   2番サードで先発。打撃はフォアボールとライトフライでした。守りは2回取って、ファースト悪送球とホームゲッツーでした。とにかく勝ててよかったです。おいしいビールが飲めました。   ズッキーニが成長したので、畑に植えました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ZARDの新しい曲が聴けないなんて - Posted date: 2007年5月28日 22:29
  •   ZARDの坂井泉水さんが亡くなりました。   僕の好きなアーチストの中の一人です。   たくさんの曲を作詞していますが、中でも好きな曲は、   ♪サヨナラは今も この胸に居ます♪   ♪Today is another day♪   ♪心を開いて♪   ♪マイ フレンド♪   です。   やすらかに眠ってください。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
上田市実年大会 - Posted date: 2007年5月27日 19:31
  •   上田市実年大会が上堀グランドでありました。          神川対神科は神科がさよなら勝ちをしました。      我が西部チームは1点差で神川に負けましが、神科に17対1で勝ち、決勝戦に駒を進めました。   決勝は城下リーグと対戦です。打撃がうまくいかずに、完封負けを喫しました。        準優勝という結果でしたが、西部リーグ懇親として、お互いを知り合うことができ、いい一日となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
上小理研総会 - Posted date: 2007年5月26日 21:36
  •   上小理研総会が清明小でありました。   役員が承認され、今年度の活動がスタートしました。      会員は少し減って88名です。   詳しくは、http://www.shinshu-riken.jp/shibu/joushou/index.htm   をご覧ください。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
雨上がり - Posted date: 2007年5月25日 23:59
  •   飛翔会で飲んで最終電車で帰りました。   雨の上がった上田駅から上田公園を抜けて、家まで歩きました。空には上弦の月を一日過ぎた月が西に傾きながら、帰り道につきあってくれています。ときどき吐き気を覚えながら、なんとか帰り着きました。   明日も明後日も飲み会が続きます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 自然
  • Tag: 上田公園
夏の夕方のよう - Posted date: 2007年5月24日 22:06
  •   暑い日が二日続きました。   寝るとき、毛布をとり、半袖で寝ました。それでも、また寒くなるんですよね。毛布と長袖をしまうのは、まだ先にしよう。   夕方、中学生とサッカーをしました。こうやって、来てくれるのは、うれしいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
登山 - Posted date: 2007年5月23日 20:25
  •   登山日和でした。   キャンプ場から見た湯ノ丸山   富士山が見えました。矢印の白く見える山。   西篭ノ塔と東篭ノ塔の向こう側に浅間山   湯ノ丸頂上から烏帽子岳と北アルプスがきれいに見える。   群馬県側の山   北側に大きな石が組み合わされたような所が。   第1ゲレンデ   グンバイヅルの種が相撲の軍配の形をしています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
初夏の陽気 - Posted date: 2007年5月22日 22:07
  •   初夏の陽気でした。   ツツジやアイリスが咲き、水遊びがしたくなる感じです。明日も晴れて暑くなるようです。絶好の登山日和かな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
五月晴れ - Posted date: 2007年5月21日 22:19
  •   さわやかに晴れた天気でした。   外にいると気持ちよくて、心も和みます。つつじが咲き始め、つばめのヒナも産まれたようです。   ヘチマは、ポットから畑に植えかえました。気温19℃。大きくなるのは6月後半くらいからですかね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
スポーツの日曜日 - Posted date: 2007年5月20日 14:37
  •   城南リーグの初戦がありました。   我がエラーズの相手は上田養護学校チームです。サードで先発して、ファインプレーも含めて、フォアボールと2打数2安打で勝利に貢献できました。   続けて、すぐに常磐町卓球大会に出場しました。40名を越える参加で、近所の皆さんと親睦を深めることができました。いろいろと名前を覚えたのですが、またすぐ忘れそうです。忘れる前に、また自治会行事に参加したいものです。 石川遼君 世界最年少優勝 おめでとう!    マンシングウェアオープンで-12優勝。15才9ヶ月...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール, 卓球
上小教育会総会 - Posted date: 2007年5月19日 14:57
  •   第123回の上小教育会総会がありました。   朝まで残っていた雨も上がり、五月の気持ちのいい土曜日となりました。      今年、移動予定の教育会館本館です。    市民会館で総会が行われました。        新緑の上田公園がとてもきれいでした。      講演会は細川佳代子さんです。スペシャルオリンピックスの心温まるお話でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
パッチギ - Posted date: 2007年5月18日 23:34
  •   映画『パッチギ』を見ました。   題名の通り、頭突きのシーンがいっぱい出てきます。けんかが多くあるわけですが、南北朝鮮のことや、アメリカとソ連のことも、この高校生たちのけんかと同じであると言いたいのでは?。原子爆弾や鉄パイプなどの武器を使わずに、自分も痛い思いをする頭突きで戦う高校生の姿に、訴えてくるものがありました。   それにしても、沢尻えりかさんがきれいでした。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画
2戦2勝 - Posted date: 2007年5月17日 23:00
  •   2試合目、勝ちました。   対上塩尻戦が塩尻小学校でありました。僕は8番ファーストで先発。   打撃はファーストライナーとフォアボール。守りは1,2塁間を惜しくも捕れなくて、あとは内野ゴロの1塁アウトが何回かあっただけでした。まあ、声がけでも勝利に貢献していたかな。   常磐町も強くなったなあという感じがします。3人いませんでしたので、揃うと、僕も先発できない可能性があります。まあ、どちらにせよ、チームの勝利のために自分に出来うることをしていくだけです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ギンヤンマの羽化 - Posted date: 2007年5月16日 23:12
  •   ヤゴの背中が割れて、緑色が見えていました。      しばらく見ていると、背中の次に頭が出てきました。      ついに、お腹の半分まで出てきました。「イナバウアーだ。」      ギンヤンマがやごから出ると水の中に落ちると心配しましたが、白い糸でヤゴのぬけがらと結びついていました。      全部抜け出したギンヤンマと抜け殻      1cmくらいだった羽根が5cmくらいに伸びてきました。      脱皮開始から3時間。ついに飛び立ちました。羽根がとてもきれいです。    ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
Yahooで1位 - Posted date: 2007年5月15日 22:03
  •   Yahooの検索で1位になっているものがありました。   『水戸黄門 劇』という言葉で検索すると、10万を越える中で1位です。   『孔雀捕物帖』でも1位になっています。   すごいことだと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
湯の丸岳 - Posted date: 2007年5月14日 22:34
  •   地蔵峠から見た湯の丸山です。      まだ、花の時期には早く、ショウジョウバカマを見ただけでした。   イワカガミの葉がまだ赤く輝いていました。      頂上に近づくと、根子岳と四阿山が見えてきました。      頂上に着くと烏帽子が目の前に、午後の日差しをバックに大きく見えました。      小烏帽子左を歩く4人が見えました。      古い火山である丸い山が3つ見えます。       頂上を後にして、夕日を背中に下り始めました。左下につつじ平が、右下にキャンプ場が見えます。遠くは、浅...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
懐かしい松本の街を訪ねて - Posted date: 2007年5月13日 22:24
  •   妻と松本へ行きました。   まずはじめに、僕が2年間下宿していた沢村の大沢さんの家を訪ねました。しかし、アパートが建っていて昔の面影はなく、見つけることはできませんでした。   次に、駅前にあるジャルダンという、紅茶を飲みに行った店をさがしましたが、これまた見つかりません。ジャルダンのあったと思われる場所は理容店になっていました。30年の歳月が過ぎ、浦島太郎になった気分でした。        縄手通りは新しく、きれいになっていました。よく映画を見に行っていた中劇シネサロンもなく、マンションの...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
東御市子どもフェスティバル - Posted date: 2007年5月12日 13:57
  •   東御市子どもフェスティバルがありました。   五月晴れで、たくさんの子どもたちが来ていました。東御市中央公園芝生広場には、たくさんの人が集まっていました。      東御市P連で行っている綿飴屋さんは大にぎわい。          PTA役員の皆様が3つのわたあめ製造器をフル稼働。髪の毛を白くしながら、がんばっていました。  西部リーグの初戦がありました。   2番サードで先発。ピッチャーゴロ・キャッチャーゴロ・フォアボールという打席で、守ってはエラー1・ファーストアウト1という結果でし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 東御市
早朝の出来事 - Posted date: 2007年5月11日 23:22
  •   今朝は3時に目が覚めました。   飲んだ翌朝は、どういうわけか早く目が覚めるのです。   この頃、太ってきたということと、時間があるということで、歩いて上田駅まで行きました。   雨がポツポツしていましたが、歩いていくと、犬を散歩させている男性・新聞配達の小学生・ウォーキングのお年寄り・坂を上ってきたお年寄り、4人の人から先にあいさつをされてしまいました。今度はこちらから先に「おはようございます。」と言おう。   昔の懐かしい想い出がよみがえります。   昨日の大雨でたくさんの花びらが落ちた...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
大荒れの天気 - Posted date: 2007年5月10日 20:07
  •   変な天気でした。   午前中は晴れていたのですが、お昼頃からゴロゴロと雷の音がして、2時には、昼間だというのに暗くなって、ひょうまで降ってきました。      こんな雹でした。   農作物の被害が心配です。   子どもたちの下校にちょうど合わさって、心配でしたが、集団下校で対応できました。何事もなくてよかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
急に綿毛 - Posted date: 2007年5月 9日 22:24
  •   昨日、今日と夏のような天気が続いています。   黄色いたんぽぽの花がたくさん咲いていのが、急に全部綿毛になってしまいました。      何か気温に関係あるのでしょうか。一日にして、花が全て綿毛に変化したのには、びっくりしました。        八重桜や色が二色あるハナモモも、とてもきれいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
西部リーグ開幕 - Posted date: 2007年5月 8日 22:51
  •   西部リーグが開幕しました。   西小学校グランドで開会式があり、常磐町は準優勝のトロフィーを返還しました。   開幕戦は生塚対緑が丘西です。1回の攻防だけ観戦しましたが、1対1で好ゲームでした。   常磐町の初戦は12日(土)です。優勝めざして、チームの気持ちをひとつにし、盛り上げていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
東御市P連 - Posted date: 2007年5月 7日 22:15
  •   市P連の総会と懇親会がありました。   昨年度の会長がいないのが寂しかったですが、新しく各小中学校のPTA副会長さんを15名迎え、学校職員も転出入があり、フレッシュなメンバーで平成19年度の市P連が発足しました。   昔の東部町PTA連合会のときと比べると、会議の数がぐっと減っています。貴重な情報交換、お互いを知るいい機会でした。   今年も毎月の懇親会があれば、できる限り出席していきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
雨の連休最終日 - Posted date: 2007年5月 6日 16:30
  •   ソフトボールの朝練に行こうと目を覚ますと、雨音が聞こえました。   それで、さらに1時間寝てしまいました。雨のおかげで、ゆっくりとできた連休最終日です。   映画『トロイ』を見て、ゴルフと長野県市町村対抗駅伝を見ながらビールを飲んで、これからお風呂に入ります。連休に入って増えていた体重は、今日一日でさらに増えたことでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
平均年齢67才のドライブ - Posted date: 2007年5月 5日 14:51
  •   今日もいい天気です。   息子も娘も帰ってしまったので、今日は父母と4人で軽井沢にでかけました。   予想通りの渋滞です。サンラインから国道に入ると、追分から中軽井沢までずっと渋滞でした。   そこで、離山の北側からゴルフ場にぬけるルートで旧軽井沢へ入りました。        小林さんという父母の知り合いの皆様にお会いして、懐かしさで話もはずんでいました。   帰りには、これまた懐かしい天狗の茶屋というところに寄って、お昼を食べました。   若葉やいろいろな花を見ながらのドライブでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
連休後半 - Posted date: 2007年5月 4日 23:07
  •   今朝、娘が、今夜、息子が東京へ帰ってしまいました。   うたかたの夢のごとく短い夢のような日が終わりました。        あと二日連休が残っているので、気をとりなおして楽しみたいと思います。   映画を見るかな?   今日は『明日の記憶』を見ました。樋口可南子演じる妻の愛情に感動しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 映画
焼き肉屋で信じられない出来事 - Posted date: 2007年5月 3日 22:20
  •   息子・娘・妻・僕の4人で焼き肉に行きました。   そこで、驚きの光景を目にすることになるとは。      なんと、まだ10代と思われる女性が金網交換に現れ、素手で金網をつかむではないですか。   大やけど間違いなし。   驚きの表情の僕と妻に、「熱くないんですよ。」と微笑んだ。   納得のいかない僕は、恐る恐る金網に手を伸ばし、そっと触れてみました。   熱くないのです。十分さわれるのです。      その後、息子と熱伝導についてのディスカッションが繰り広げられました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 理科
ピアノの調べ - Posted date: 2007年5月 2日 21:30
  •   夕べ、娘が帰ってきて、今夜は息子が帰ってきます。   久しぶりに一家6人がそろいます。ありがたいゴールデンウィークです。   今は娘のピアノを聴きながら書いています。何の曲でしょうか。♪♪~   いい気分です。今夜は息子を上田駅まで迎えに行かなくてはいけないので、ビールをがまんしていますが、その割にはご機嫌です。娘のピアノが気分を和らげてくれているのでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
我が家の木と娘の帰郷 - Posted date: 2007年5月 1日 22:32
  •   昨日は27℃まで気温が上がった上田市でしたが、今日は10時頃から雨が降り、肌寒い天気となりました。   それでも、我が家の庭にある枇杷の実が少し大きくなっています。      はなみずきもピンク色を濃くしています。      おおでまりの花も手まりくらいの大きさになってきました。    まだ緑色ですけど。   娘が夜に帰ってきました。二日間はいてくれるようです。うれしくて飲んでしまいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
信濃グランセローズ初勝利 - Posted date: 2007年4月30日 22:41
  •   県営上田球場で北信越BCリーグ第3戦 信濃グランセローズ対新潟アルビレックスBCがありました。   午後4時試合開始ということで、見に行こうと思っていたのですが、NHK天才テレビくんの撮影が5時までのびて、行けませんでした。   結果は6対2で初勝利。信濃グランセローズの記念すべき1勝目になりました。   次は5月11日(金)午後4時から、やはり新潟アルビレックスBCとの対戦が上田であります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
穏やかな昭和の日 - Posted date: 2007年4月29日 22:26
  •   三連休の中日、気持ちよく晴れた穏やかな一日でした。   まず、金井区の運動会に行きました。上平神社境内で行われた運動会に来賓として参加し、いすとりゲームをさせていただきました。        子どもたちもたくさん参加し、老若男女が楽しく集っていました。   次に、東町歌舞伎へ行きました。      これまた大勢の人で賑やかでした。懐かしい人にも会えて、明るいうちから飲むことができました。      4時間も話していたなんて信じられないくらい、時は速く過ぎて行きました。   子ども歌舞伎10周...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
焼き肉と信濃グランセローズ - Posted date: 2007年4月28日 22:43
  •   お昼は焼き肉でした。   妻と二人でいつもの焼き肉屋さんへ出かけたわけですが、食欲がいつもと違っていました。いつもはごはんのおかわりをしないのですが、今日は初めておかわりをしました。サラダもいつもは3皿分くらいですが、今日は5皿。すごい食欲。   ところで、信濃グランセローズの開幕戦がありました。長野オリンピックスタジアムで対石川ミリオンスターズ戦です。お昼頃に強い風と雨がありましたが、無事試合ができました。信越BCリーグは延長戦がないので、9回、3対3の引き分けでした。8回表の途中からテレ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 健康
ヘチマの芽 - Posted date: 2007年4月27日 23:50
  •   へちまの芽から本葉の先がちょっとだけ顔を出しています      朝からすっきりと晴れました。久しぶりに白いアルプスがきれいに見えました。   明日から3連休。少しゆっくりできたらと思います。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
桜吹雪と時雨 - Posted date: 2007年4月26日 22:34
  •   へちまが芽を出しました。   46の種のうち2つです。これから、どんどん出てくるかな。          ソメイヨシノは桜吹雪ですが、しだれ桜やユキヤナギがきれいです。   夕方になって時雨れてきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
卓球クラブ懇親会 - Posted date: 2007年4月25日 22:32
  •   8時半から10時15分まで卓球クラブの飲み会がありました。   日頃、水曜日に卓球をしている仲間が、西部公民館卓球大会が終わったところで、一区切りとして、飲み会を開催しました。仕事の話、卓球の話、家族の話をして、お互いをより理解し、最後にはカラオケを歌いました。   おしまいの2曲は、『青い山脈』と『つぐない』で、全員で歌いました。平均年齢が70というようなクラブですが、みんな元気でお互いを思い合いながら、楽しくスポーツしています。健康のために、これからも続けていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
紫花豆 - Posted date: 2007年4月24日 22:15
  •   桜の花びらが水面を覆っています。      5年生理科『種子の発芽』では、スーパーマーケットで売っている「紫花豆」の発芽率がよく、豆も大きいので、観察しやすく、でんぷんのあるなしもよく分かります。        イネの発芽に合わせて、紫花豆で発芽の条件を調べていくといいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
桜吹雪 - Posted date: 2007年4月23日 22:50
  •   桜の花びらが吹雪のように散り、校庭を舞い、ときには渦を巻いていました。      吹きだまりの花びらを両手ですくって空に投げ上げると、ピンクの花びらがいっぺんに舞い下りてきます。池の水面は花びらで埋め尽くされ、今しか見られない光景です。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
西部公民館卓球大会 - Posted date: 2007年4月22日 14:08
  •   西部公民館の卓球大会がありました。   7時からソフトボールの朝練を1時間やってから参加しました。          1回戦をジュースの末勝ち、2回戦も勝ちました。3回戦は惜しくも負けてしまいました。2月から卓球クラブで何回か練習してきた成果です。   これから、ビールを美味しくいただきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
春の田中駅からの散歩コース - Posted date: 2007年4月21日 21:13
  •   田中駅から祢津方向にゆっくりと景色を見ながら歩きました。      田中商店街は歩道も広く、電柱がないので、きれいな景観になっています。消防署の坂を上り、御膳水の看板の方向に曲がります。公園になっていて、きれいな湧き水が出ていました。          家々の庭にはチューリップやユキヤナギなどの花々が咲いて、春爛漫という感じでした。サンテラス横の坂を歩いていくと、向こうから四月から高校生になったMさんが下りてきました。小学校のときから、しっかりとした人でした。   サンラインの地下道を通り、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
桜と青空 - Posted date: 2007年4月20日 22:53
  •   祢津では、桜が満開になって初めて青空の朝を迎えました。   待ちに待った青空です。やはり桜には青空が似合います。   子どもたちの笑顔も輝いています。城山の桜も登山道沿いにジグザグに花を咲かせているのが遠目に見ることが出来ました。今年は城山の桜を祝う会が初めて行われるそうです。明後日の日曜日に城山で北御牧からの桜を植樹したりして、お祝いをするということでした。   僕は西部公民館の卓球大会出場で行くことができませんが、盛大にお祝いをしてもらいたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市 | 自然
  • Tag: 卓球
なごり雪? - Posted date: 2007年4月19日 22:03
  •   今朝は少し冷えました。   雪を屋根の上に3cmほど積んだ車とすれちがいました。   標高800m以上が雪になっていました。        満開の桜と雪景色がミスマッチでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
メダカが卵を産む - Posted date: 2007年4月18日 22:57
  •   昨日、学校で飼っているメダカが卵を産んでいました。      6月に産んでいるのは見たことがありますが、4月に産んだのは初めてです。   普通、明るい時間が14時間を超えると卵を産むと言われていますが、それにしても早いです。   そろそろ寿命で、最後に子孫を残そうと、がんばっているのかもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: メダカ
曇り空に満開の桜 - Posted date: 2007年4月17日 22:01
  •   祢津の桜が見頃になってきました。   ソメイヨシノが満開、しだれ桜が五分咲きという感じです。   これで青空だといいのですが、このところ曇りや雨が続いています。天気が悪いと花粉があまり飛ばなくて、いいこともあるのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
春雨 - Posted date: 2007年4月16日 22:17
  •   春雨です。   満開を過ぎた桜の花びらに雨のしずくが当たっています。   土日は天気もよく、最高のお花見日和でした。上田城千本桜祭りで公園は大にぎわいでした。   その賑わいを静めるような今日の雨、乾いた畑や校庭には恵みの雨です。   これから桜の見頃を迎える所にもいい雨かな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
春爛漫 - Posted date: 2007年4月15日 13:46
  •   花粉症がひどいけれど、薬を飲んで朝練に行きました。            西小学校校庭の桜が満開で、桜に囲まれて練習をしました。体がかたいけれど、バッティング・ノックなどをこなしました。   11時前に卓球練習に自治会館へ出かけましたが、誰もいませんでした。      こちらの桜も満開でぼんぼりと花で春爛漫という感じでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 自然
  • Tag: 卓球
我が家の庭 - Posted date: 2007年4月14日 23:59
  •   我が家の庭の花が次々と咲いています。      はなかいどうが咲き始めました。濃いピンク色の花びらがきれいです。      いかり草も花をつけていました。        ピンクと白の2種類があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
- Posted date: 2007年4月13日 22:08
  •   朝、上田駅に向かう途中に上田公園前を通りました。        ちょうどソメイヨシノが満開です。車の中から写真を撮りました。   祢津は咲き始め。        アップで撮ってみました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: 上田公園
祢津 開花宣言 - Posted date: 2007年4月12日 22:14
  •   飲んで電車で帰るとき、上田公園の前を通りました。   たくさんの人が公園の前を歩いていました。夜桜見物です。ちょうど満開の桜がライトアップされて、一年のうちで今しか見られない幻想的な世界を作り出していました。   祢津は今日が開花宣言です。   赤くなったつぼみが桜の枝をにぎやかにして、その中に白く一つ二つと花が見えました。      ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
  • Tag: 上田公園
卓球とお花見 - Posted date: 2007年4月11日 23:04
  •   卓球クラブに参加しました。   常磐町自治会館の桜が満開で、ぼんぼりに白く浮かんでいました。   卓球の後、ビールと梅酒、おでんでお花見の宴を開きました。汗をかいた後、おいしくビールが飲めました。   1週間後に卓球大会をひかえているので、練習にも熱が入っていました。      これは祢津の桜です。もうすぐ咲きそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
甘い物どっさり - Posted date: 2007年4月10日 22:34
  •   菓子パンを3個買いました。   明日の朝、妻と食べようと思って買ったのですが、妻は妻でドーナツを8個買っていました。連絡がとれていないと、こういうことが起こるのですね。   明日の朝はしっかり食べて、出かけたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
春の花 - Posted date: 2007年4月 9日 22:22
  •   春らしい天気です。   道を歩いていると、オオイヌノフグリ・ヒメオドリコソウ・ナズナ・イヌナズナなど、春の花をたくさん見つけられます。つくしも見つけました。      我が家の水仙もたくさん花が咲いて、黄色がいっぱいになってきました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
常磐町優勝 - Posted date: 2007年4月 8日 17:30
  •   上田市ソフトボール クラス別大会がありました。   千曲川河川敷の諏訪形グランドで行われました。      常磐町チームは昨年、Cクラスで優勝したので、今年はBクラスでの参加です。   8対0、6対3で勝って、今年も優勝しました。      閉会式が行われました。            ABCDの4つの優勝旗があります。その1つをもらうことができました。       常磐町の自治会館で優勝祝賀パーティーを開きました。      桜が満開になった自治会館で記念撮影をしました。来年はAクラスかな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
四の宮の火祭り - Posted date: 2007年4月 7日 23:50
  •   四の宮の火祭りに行ってきました。   宮嶽山稜神社入り口で、松明へ火をつけてもらって、石段を登ります。      宮の入に近づくと、明かりが山へ向かって点々とついているが見えました。100人ぐらいの人が集まっていました。      お宮の境内につくられた松と藁の塔に火をつけます。      だんだんと火が大きくなり、周りにいた人たちの顔が見えてきました。子どもたちもたくさん来ていて、消防団や地区の役員・保護者の皆様もたくさん知っている人が来ていました。      風がなくて火が周りに燃え移る...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
花盛り - Posted date: 2007年4月 6日 21:08
  •   我が家のスイセンがきれいです。      ラッパスイセンでも3種類あります。白に黄色・全部黄色・全部白の3種類です。      娘が東京へ帰ってから、久しぶりに家で飲みました。目がかゆいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ツバメが巣を作る場所 - Posted date: 2007年4月 5日 22:23
  •  ツバメはどうやって巣を作る場所を決めるのでしょうか。   去年の巣の場所へはやってくるけど、巣は壊れている。どんな条件がそろうと、そこを巣の場所として決めるのか。 ①人通りがある出入り口の上  ②カラスなどの鳥が来ないところ ③ヘビが上って来ないところ ④外から見えにくい場所 などの条件があると思います。 我が家・学校には巣を作ってくれるでしょうか。ツバメはときどき訪れて、調べているようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
変な天気 - Posted date: 2007年4月 4日 22:10
  •   雪が降りました。   四月になって、東京で雪が降って、鳥取では竜巻があったそうです。しかし、明日はきれいに晴れそうです。ツバメもやって来ていました。   夜7時閉店前に滑り込みで理容室へ入りましたが、1時間待ちになりました。明日は入学式が多くあるのが理由のようです。家に帰ると8時半だったので、卓球へ行くのを止めにしました。来週は卓球の当番なので、必ず行かなくてはいけません。大会も近いので、土曜日にも練習に行こうと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 自然
  • Tag: 卓球
生命の息吹 - Posted date: 2007年4月 3日 22:00
  •   急にたくさんの花が咲いてきました。   車から見る景色が一日で変わってきています。昨日まで咲いていなかったレンギョウが咲いていたり、桜や杏の枝が赤く見えてきたりしているのです。生命の息吹を感じることのできる季節がやって来ました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
新年度スタート - Posted date: 2007年4月 2日 23:15
  •   新年度が始まりました。   新しい職員を迎えてのスタートです。それぞれの個性を生かしつつ、同じ目標に向かって進んで行かれる組織を作っていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
ピンポンの練習 - Posted date: 2007年4月 1日 18:49
  •   午前中、卓球の練習に自治会館へ行ってきました。   西部公民館卓球大会のピンポンの部に参加するので、ラージボールに慣れておかなくてはいけません。   いっしょにピンポンに出る人から練習の誘いがありました。4人集まって試合形式で練習しましたが、シングルでは1セットもとれませんでした。62才や75才の人が上手なのです。次は勝つぞ。   外に出ると風が強いですが、いろいろな花が咲き始めていました。      黄砂もたくさん飛んでいました。マスクが必要です。   今夜、息子が埼玉に帰ります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
息子への思い - Posted date: 2007年3月31日 22:48
  •   平成18年度も今日で終わりです。   朝、田中駅から車をとりに坂道を上っていると、雪が降ってきました。遠く浅間山が見えていたのが、あっという間に雪雲に覆われてきます。桜が咲きそうな暖かさだと思っていたら、これですから、お天気は分かりません。   夕べ突然帰ってきた息子とショッピングに行きました。妻はうれしそうです。しかし、夕方からは友達に会うと出かけてしまいました。妻はすねて、早めに寝てしまいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
息子が帰ってきた - Posted date: 2007年3月30日 23:59
  •   飛翔会で飲みました。   地域の方々の熱い思いを聞いて、学校教育への情熱を新たにしました。飲んでいると、メールが来て、息子が急遽帰ってくるということでした。早く帰りたかったのですが、最終電車になって、家に帰ると12時でした。   それでも、息子に会えて、新しいシムシティの話をしています。今は3000をやっているけど、4がさらにおもしろいそうです。息子との話はつきません。今年はシムシティ5がアメリカで発売されるそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
娘と一杯 - Posted date: 2007年3月29日 21:15
  •   娘が明日の朝、東京に帰るというので、今夜は妻と娘と3人で飲みに行きました。   上田公園の下にできた居酒屋です。少し暗い感じでしたが、円く仕切られた中で、会話や飲み物・食べ物を楽しむことができました。   サラダをたのむと、30cmくらいの高さに盛ったサラダが出てきてびっくりしましたが、食べていると美味しくて、3人で全部食べてしまいました。   またしばらく娘とは会えないですが、元気に過ごしてほしいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: グルメ
卓球の練習 - Posted date: 2007年3月28日 22:40
  •   卓球クラブに参加しました。   先週は飲み会で行くことができませんでしたが、今日は早めに仕事を切り上げて間に合わせました。   4月22日に卓球大会があるので、これから、できれば毎回参加したいと思います。   3回ダブルスをやって、1回休みというペースで2時間やると、汗をかいて、だんだん腰が痛くなってきました。まだまだイージーミスが多く、たまにラッキーという感じでスマッシュが決まることもあります。   お風呂に入って、ビールがうまいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
春の日差し - Posted date: 2007年3月26日 22:39
  •   あたたかい一日でした。      春ですねぇ。   桜のつぼみも心なしかふくらんできた気がします。鳥も楽しげに飛んでるように見えます。子どもたちも自由にゆったりと過ごしています。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
風邪を治そう - Posted date: 2007年3月25日 20:57
  •   風邪がよくならないので、できるだけ安静にしていました。   夕方、西部リーグの総会があったので、しかたなく出かけました。昨年度の事業報告と会計監査報告があり、今年度の事業や予算案が承認されました。西部リーグから上田リーグ会長を出したり、上田ソフトボールの当番になったりと、今年度は西部リーグが活躍しそうです。   具合が悪かったので、乾杯の後、早々と帰らせてもらいました。   夕べは咳きこんで、寝られなかったので、早めに寝たいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 常磐町
静養の土曜日 - Posted date: 2007年3月24日 18:08
  •   夕べ、田中で飲み会があったので、電車で車をとりに行きました。      夕べは信号がついているのに気がつかなかったけれど、今朝は信号がついていました。電線を地中化してあることと、歩道が広いことで、すっきりとした交差点になっています。   咳がひどくなったので、病院に行きました。熱がないので、インフルエンザではないとのことです。抗生物質と風邪薬・咳止めなど、5種類の薬を出してくれました。   妻と娘は二人で軽井沢へショッピングに出かけました。早く治したいものです。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 東御市
咳がひどくなってきた - Posted date: 2007年3月23日 22:59
  •   咳が気管支炎のような感じになってきました。   このままだと肺炎になるかもしれません。病院に行くと、インフルエンザをもらってきそうで行きたくないのですが、しょうがなく行こうかと思っています。   肺炎は14年前くらいになって2週間入院していました。そうならないうちに早めの治療が必要だと思います。仕事が忙しい時期なので、土曜日くらいじゃないと病院に行けません。   明日は妻と娘と3人で軽井沢に行こうと思っていたのですが、「行かない方がいいよ。」と言われてしまいました。明日は二人で行くそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
月に鳥 - Posted date: 2007年3月22日 22:25
  •   夕べは育成会のまとめの会で一杯やりました。      出かけるときに、三日月と金星が並んで見えて、きれいでした。      我が家には、野鳥のえさ台があります。      義父が作って、果物やパンなどを置き、鳥が来るのを楽しみにしています。   メジロやキジバト、ヒヨドリなどがやって来て、えさを食べるのを夫婦で見ています。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
一泊して朝帰り - Posted date: 2007年3月21日 11:59
  •   夕べは別所温泉に泊まっていました。   お風呂から上田方面が一望できて、とてもいいお湯でした。料理や施設・対応もよく快適に過ごせました。だんだん声が出なくなってきたのが残念です。   我が家に帰ってくると、娘がピザを作ってくれました。生地からこねて、「ちょっとクリスピーだけど。」と言っていました。幸せです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
インフルエンザ? - Posted date: 2007年3月19日 22:01
  •   風邪をひいてしまいました。   のどが痛いです。10日前ぐらいから具合が悪かったのですが、今日から咳が出始めました。熱はないのですが、インフルエンザの予防接種を受けているので出ないのかもしれません。   明日は卒業式なので、声が出ないと困ります。薬を飲んで早めに寝ようと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
冬型の気圧配置 - Posted date: 2007年3月18日 17:57
  •   今年初のソフトボール朝練に参加しました。   一月は右手親指が痛くて休み、二月は飲み会やら泊まりがあって行かれませんでした。      今朝は雪降りの中、10人が集まり、手や耳が冷たくて大変でしたが、一通りのメニューをこなしました。      昨日、娘が帰ってきて、今日は松代でコンサートがありました。娘は3人の歌やサックスの伴奏をしました。疲れたようです。   昼過ぎまで降っていた雪も帰りには止んでいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 常磐町 | 自然
ソフト始動 - Posted date: 2007年3月17日 22:05
  •   常磐町ソフトボールクラブの総会がありました。   いよいよ今シーズンの始まりです。監督・キャプテン・会計は留任でスタート。   早速、明日朝7時から練習です。   昨年優勝した上田市クラス別大会も参加し、5月からリーグ戦も始まります。   スタメンでできるように努力あるのみ。しかし、ゴルフの誘いの方が魅力的だった。...
  • Posted by: 村ちゃん
さそり座 - Posted date: 2007年3月16日 20:52
  •   昨日は4時、今朝は5時に目が覚めてしまいました。   早く寝たわけではないのですが、何か夢を見て「あっ!」と思って起きてしまうのです。   せっかく目が覚めたので、起き出して、いろいろとゆっくり過ごすわけですが、階段を下りるときに、驚いたことがありました。高窓にさそり座が見えるのです。アンタレスと右上の扇形に並ぶ4つの星が家の中からその部分だけきれいに見えました。感動で、1分ほどながめていました。   夜10時くらいまで見えているオリオン座が地平線に沈み、朝にはさそり座が南中しているんですね...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
卒業シーズン - Posted date: 2007年3月15日 21:54
  •   風邪がはやっています。   今日、卒業式の学校も多かったようですが、無事終わったのでしょうか。   全員参加で暖かい日に卒業式ができたらいいなあと思います。   健康第一です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
ホワイトデー - Posted date: 2007年3月14日 22:00
  •   夜8時頃まで金星が輝いています。   地球から見て、金星が太陽から一番離れている頃なのではないでしょうか。   ここへ来て冷え込んでいますが、星はとてもきれいです。   卓球クラブに参加しました。遅れて9時前に行きましたが、30分ほど体を動かして汗をかくことができました。少し早めに終わって、ホワイトデーということで、一杯やりました。同じ自治会の中で仲良くなって飲める幸せを感じます。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
今頃になっての冷え込み - Posted date: 2007年3月13日 22:17
  •   今日も飲み会でした。   迎えに来てくれる妻が不機嫌です。3/7~23の17日間で7回の飲み会があり、ゴルフや泊まりがあったからです。それだけつき合いが広いということで、誘われるうちが花なんだけどなあ。妻は、そんな風にはとってくれそうにありません。   夜空には冬から春にかけての星座がきれいに輝いています。明日の朝は冷えそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
アオサギ - Posted date: 2007年3月12日 22:12
  •   朝、池にアオサギが来ていました。      しばらくすると、池の中に沈めてあるハスの鉢の上に乗り、魚を食べようとしていました。しかし、そんなに易々と食べられる金魚ではありません。      ふだん、えさをやるときは、手をつつくくらいに近寄ってきますが、捕まえようと思って網を用意してから、えさをやると、近寄って来ません。かしこい金魚です。      アオサギはあきらめて飛んで行きました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
久しぶりの茅野へ - Posted date: 2007年3月11日 22:22
  •   娘がバイオリンの伴奏をしました。   茅野市民館のコンサートホールです。   26年前の3年ほど、茅野に住んでいましたので、懐かしい所なのですが、駅の東側にできた市民館には、驚きました。詳しくは、また後日お伝えいたします。   とりあえず、帰り際に撮った、八ヶ岳と蓼科山の写真を載せます。        西に傾いた日差しを浴びて、とてもきれいでした。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
東御市PTA連合会 - Posted date: 2007年3月10日 23:25
  •   東御市P連で飲みました。   今年度最後ということで、12名が集まりました。毎月、各学校が当番になって定例会を開いてきました。だんだんと仲良くなり、いろいろな情報交換をしたり、マジックを教えてもらったりしています。   楽しい会なので、これで終わりにするのはもったいないということで、来年度も役員は終わっても続けようと確認してお開きになりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
夕焼け - Posted date: 2007年3月 9日 21:28
  •   きれいな夕焼け空でした。      ♪ゆうやけぞらがまあかっか~とんびがくるりとわをかいた ほ~い~のほ~い♪という歌が急に思い出されました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出 | 自然
朝のきれいな瞬間 - Posted date: 2007年3月 8日 23:09
  •   朝の光の入り方がちょうどいいのか、きれいな虹が見えていました。      水面から入った光が水槽の内側で反射して、外に出て壁に虹を作っていました。水槽と水がプリズムのはたらきをしているのです。きれいです。太陽の方向や角度がちょうどいいのでしょうね。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
飲める幸せ - Posted date: 2007年3月 7日 23:12
  •   田中で飲みました。   年度末になると、いろいろ飲みたくなることが多々あるものです。   感謝の気持ちで飲みます。これからも、10(土)、13(火)、17(土)、20(火)と飲み会が続きます。   お世話になった皆様への感謝の気持ちを表したいと思います。   楽しく飲めることは幸せなことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 家族
早い春の訪れ - Posted date: 2007年3月 6日 22:12
  •   山茱萸 (さんしゅゆ)のつぼみが黄色くなっていました。      たんぽぽの花も咲いていました。      馬酔木(あせび)の白い花も垂れ下がり、いつもより早い春を感じさせます。   卒業式まであと10日です。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
どちらを選ぶか - Posted date: 2007年3月 5日 22:03
  •   あたたかい陽気です。   外へ出ても寒くなく、体を動かすと、すぐに汗ばんできました。   夕べは、ゴルフのときに、たっぷりと花粉を吸い込んだのか、くしゃみと鼻づまりで、なかなか寝られませんでした。目の周りもかゆくて、かき始めると止まりません。いつもなら、四月に入ってからひどくなるのに、今年は暖冬のせいか早いです。   ビールを飲むと、症状がひどくなるけど、やはり、家に帰ると飲みたくなるものです。くつろぎの一杯をとるか、おだやかな眠りをとるか、それが問題だ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
気持ちよくゴルフ - Posted date: 2007年3月 4日 23:26
  •   今年2回目のゴルフに行ってきました。   下仁田カントリークラブです。   2年前にも行ったのですが、あまり覚えていませんでした。      1,2番あたりは調子が出ませんでしたが、だんだんとドライバーもセカンドショットもよくなり、パーオン率が高くなってきました。それでもパットが悪くて、3パットが11回もありました。OBは2回です。 バーディが1、パーが2,ボギーが8でした。パーオンが8回ですので、もっとスコアがよくなってもいいのですが、まあ、よしとしましょう。   詳しくは、ホームページを...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
早い春 - Posted date: 2007年3月 3日 14:33
  •   春ですねえ。   福寿草の花にミツバチが来ていました。      ミツバチって、桃の節句あたりで飛んでいましたっけ。      ヒヤシンスも芽を出していました。春のあたたかさです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
宇多田ヒカル - Posted date: 2007年3月 2日 23:09
  •  ありがとうと 君に言われると なんだか切ない さようならの後も解けぬ魔法 淡くほろ苦い the flavor of Life   宇多田ヒカルの新曲が2/28に発売されたけど、テレビドラマでは前から流れていました。とてもいい感じの曲です。それにしても、昔はレコード発売と同時か、発売後にドラマで使っていたように思うのですが、最近の発売戦略なのでしょうか。やっと発売という感じです。   colors以降あまりヒットがなかったような気がするんだけど、久々にいいですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
暖冬が終わる - Posted date: 2007年3月 1日 22:10
  •   いよいよ三月です。   朝も通勤途中で日の出になることがなくなりましたし、夕方も5時半ぐらいまで明るくなりました。子どもたちが校庭で遊ぶ姿もまぶしく輝いています。   「菜の花が1ヶ月早く咲いた。」「クワガタムシが三ヶ月早く現れた。」などのニュースがながれるほどの暖冬でしたが、卒業式もあたたかい日になるといいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
卓球クラブ誕生日会 - Posted date: 2007年2月28日 22:27
  •   卓球クラブの飲み会がありました。   PTA総務会がありましたので、遅れて行きました。2月生まれの皆さんのお祝いということですが、定期的に飲んで懇親を深めようということです。   おしぼりうどんや天ぷらなど、手作りの料理でおいしく飲めました。また、花見の計画など、これから楽しみなことも話されて、和気藹々の会でした。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
覚えのいい子どもたち - Posted date: 2007年2月27日 21:47
  •   6年生の子どもたちにパワーポイントを使った資料づくりと発表をしてもらっています。   初めて使うソフトですし、パソコンの基本的なコピー・貼り付け・保存等も知らない子どもたちが多い中、ここ3時間ほどで本当に上手になりました。図や写真を使って、レイアウトを考えて、見やすい分かりやすいプレゼンテーションを作っています。   子どもたちの覚えの早さに驚いています。乾いた砂のようにスッと吸収しています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
青少年健全育成 - Posted date: 2007年2月26日 22:09
  •   東御市青少年健全育成条例の説明に参加しました。   長野県で、これからの見本になっていくような条例になっていると思いました。さらに、参加者からの声が素晴らしく、本当に地域や子どもたちを大事に考え、将来まで見据えた意見がたくさん出ました。また、広い視野から見た意見もあり、東御市の皆さんの前向きさが伝わってきました。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
土日の生活 - Posted date: 2007年2月25日 16:58
  •   夕べは浅間温泉に泊まりだったので、昨日のブログは書けませんでした。        今朝は9時ころに松本浅間温泉を出ました。久しぶりに見る北アルプスの光景でした。      昨日は、妻と娘と僕の3人で鹿教湯温泉の斉藤ホテルに昼食を食べに行きました。ときどき雪が舞う外の景色を見ながら食べるバイキングは、とてもおいしかったです。   その後、上小理研総会に出席した後、浅間温泉に向かったわけです。   今日は、上田に帰ると、妻と娘が長野へ行くというので、上田駅まで送って行きました。   午後は、二人...
  • Posted by: 村ちゃん
母からの電話 - Posted date: 2007年2月23日 21:11
  •   徳島の母から、ここのところ毎晩電話がかかってきます。   携帯電話を新しくしたそうで、夜9時までなら無料でかけられるということです。   最初にかかってきたときは、つながっているのに、よく分からないのか、こちらがしゃべっても、聞こえないらしく、「どしたんえ~。これ。どうなっとるん。」というような声だけ、1分ほど聞かされていました。ようやく慣れてきて、うまく使えるようになってきました。   それにしても、電話の長いこと。特に用はないので、いろいろと聞いてきます。水曜日に卓球を始めたことや、明日...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 卓球
コゲラ - Posted date: 2007年2月22日 21:45
  •   子どもたちが、「キツツキがいる。」と言うので、行ってみました。      緑の矢印の先がコゲラです。      すごく速いスピードで木をつついていました。木の下で大騒ぎをしていても逃げませんでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
春の訪れ - Posted date: 2007年2月21日 22:19
  •   学校にオオイヌノフグリが青白い小さな花を咲かせていました。      本当に春のような天気です。   夜7時前から卓球クラブに参加しました。9時半頃まで卓球で汗を流し、その後、2月生まれの誕生日会をしました。3人の男性が2月生まれで、84才、71才、70才の3名でした。みんな元気です。卓球では新入りの僕はこの3人に負けてしまいます。こんな風に年をとりたいものです。 10時過ぎに家に帰るとき、北斗七星が全部見えていました。春ですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町 | 自然
  • Tag: 卓球
早く目が覚めてしまった朝 - Posted date: 2007年2月20日 22:18
  •   飲んだ翌日は早く目が覚めます。   4時前に起きてしまいました。ふとんの中で20分ほど、もう一度寝ようとしたのですが、だめでした。   お風呂に入ることにしました。静かにお風呂を洗って、静かに入りました。お風呂から出ても、まだ5時過ぎです。こたつに入ってテレビを見ていると、義母が起きてきて、やがて妻も起きてきました。そうすると、だんだん眠くなってきます。そんなものなんですかね。      ふきのとうが、学校の木の下に4つあるのを見つけました。春ですねえ。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
月と宵の明星 - Posted date: 2007年2月19日 22:17
  •   風の強い日でした。   その分、空気がきれいで、夕方の西の空には二日月と金星がきれいに輝いていました。   明日の夕方は三日月と金星が近くに並んで見えるのではないでしょうか。   夜、月曜日から飲んで帰りましたが、オリオン座がもう西に傾き、春の星座が見えていました。   日も長くなってきましたし、暖冬なので、特に春という感じがしています。そういえば、この頃朝起きるのがつらいです。「春眠暁を覚えず」なのですかね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
石井鶴三美術館 - Posted date: 2007年2月18日 17:55
  •   石井鶴三美術館の当番でした。      上田市立図書館の建物で大正時代の建築だそうです。   上田二中の向かい側にあります。明治生まれの彫塑や挿絵の大家で、上田へ毎年訪れていた、上田ゆかりの人ということで、上小教育会が美術館をつくりました。   来年度はこの美術館も教育会館へ移動する予定です。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
二人の時間 - Posted date: 2007年2月17日 14:37
  •   妻と二人で軽井沢へ行きました。   卓球のときに使っている靴が娘のお上がりで、少々きついので、靴を買いに来ました。   少し早く着いたので、ちょっと休憩です。      天気は下り坂ですが、まだ晴れていて、人の少ないショッピングプラザをゆったりと歩くことができました。        僕が靴を買っている間に、妻は自分のものと娘のものを買っていました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 卓球
学校へ行こう! - Posted date: 2007年2月16日 23:08
  •   東御市の学社連携融合研修会がありました。   来年度の方向として、地域の皆さんや保護者が学校にもっと目を向け、実際に活動に参加して、子どもたちのことや学校職員のことを知っていく必要があるというお話でした。子どもたちと一緒に学習するもよし、活動の補助をするのもよし、学校の整備等を進んでやってくれるもよし、もっと学校をオープンにして、多くの人に来てもらおう、という方向です。   地域の人や保護者の皆さんが子どもたち個々の実態を知ることで、家庭や地域で子どもたちへのかかわりが変わってくる。より子ど...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
ゆとりある運転 - Posted date: 2007年2月15日 22:48
  •   帰りに危ないことがありました。   交差点を右折しようとしたら、右から来るトラックが停止線で止まっていました。すると、そのトラックを右折レーンから追い抜いてくるトラックがあったのです。   信号待ちしている車を右折レーンから追い抜くという行為です。信号が青になるのを予想して追い抜いて来ているのですが、交差点に入ってくる車や対向車とぶつかってしまいます。非常に危険です。交通ルールを守って、ゆとりのある運転に心がけてほしいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
昔の歌と卓球 - Posted date: 2007年2月14日 23:13
  •   井上陽水を聞きながらブログをしたためています。   今は♪リバーサイドホテル♪です。自然と体がリズムを刻みます。『ニューヨーク恋物語』でしたか、田村正和さんのせつない恋を思い出します。   今日は、卓球の日です。7時半に行って9時半まで2時間、みっちり体を動かしました。いい汗です。   曲が♪愛は君♪に変わりました。この歌も大学時代にギターを弾きながら歌ったでしょうか。♪小春おばさん♪も好きで、よく歌っていました。この頃の歌は久しぶりに聞いても、しっかり歌詞を覚えています。不思議なものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 音楽
  • Tag: 卓球
春の花 - Posted date: 2007年2月13日 23:16
  •   我が家の庭に福寿草が咲いていました。      昨日撮影したものです。小さい金色の花が葉を落とした木の下で輝くように咲いていました。   小諸の懐古園で紅梅が咲いたという新聞記事が3日前ぐらいにありましたが、今年は暖冬で、春の花が早めに見られそうです。桜も早いかな。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
スイングフォーム - Posted date: 2007年2月12日 20:55
  •   アルバムをデシタル化しようと、見ていたら、12年前のゴルフの写真がありました。      パーシモンのドライバーで、なかなかいいフォームです。今は明治の大砲っぽくなっていて、フォロースルーのとき右足に体重が残っているときがあります。   きれいなフォームでゆったりと振り抜いてみたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
昔の写真をデジタル保存 - Posted date: 2007年2月11日 22:27
  •   古いアルバムからデジタルで残しておきたい写真をスキャナしました。   東小学校の遠足で、国分寺公園へ行ったときの写真がありました。ちょうど藤の花が満開で、棚から1m以上も垂れ下がっていて、とても見事です。      この藤は「カバンの藤」と呼ばれていて、昔、八十二銀行の頭取がカバンに入れて持ってきた藤だということです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
DVD作り - Posted date: 2007年2月10日 23:59
  •   昨日のお酒がまだ残っている感じで、昼寝をしたり、CDを聞いたりして、まったりと過ごしていました。   久しぶりに時間がとれたので、娘が歌の伴奏をしたコンサートのDVDを作りました。演奏中の写真とタイトルをレーベル印刷して出来上がりです。      24年前に60万円で購入した初めて屋外に持ち出して撮れるビデオカメラとデッキとチューナーから比べると、なんと簡単で立派なものが作れるのでしょうか。技術の進歩はすごい!...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
市PTA連合会 - Posted date: 2007年2月 9日 23:08
  •   市P連役員会の後、慰労懇親会がありました。   各学校のPTA三役の皆さんや学校職員が一同に会し、懇親を深める素晴らしい会だと思います。   二次会も各会長や副会長の有志が集い、楽しく飲むことができました。   帰りに田中駅から妻に電話しようと思ったら、携帯のバッテリーが終わってしまいました。しかたなく、上田駅から35分かけて歩いて帰りました。ちょうど、雨も上がり、あたたかい夜でしたので、ふらふらしながらも、帰り着くことができました。   三連休前の楽しいひとときとなりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
ダイエット - Posted date: 2007年2月 8日 22:38
  •   今朝のラジオでおもしろい話をしていました。   テレビの捏造番組の話で、「どうして健康にいい食品、ダイエットできる食品が放送されると、すぐ買って食べるのだろう。」ということです。   もともと食品というのは、生きていくためのエネルギーで、体になる栄養やエネルギーになる栄養のはずなのに、食べたらやせる物なんていうのは毒以外の何物でもない。   また、「健康になるんだったら、死んでもいい。」という考えで挑戦している人もいる。おかしな話ですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
卓球クラブ - Posted date: 2007年2月 7日 22:57
  •   常磐町の卓球クラブに参加しました。   一月は右手親指が痛かったので、飲み会だけの参加でした。ようやく痛みがとれたので、今日から参加です。   今年初の卓球でしたが、初心者の僕を応援してくれたり、少し手加減してくれたりして、卓球を楽しむことができました。      ソフトボールでは年上でも、卓球では一番若い方です。「うまくなる。」というおだてに乗りながら、本当に上手になれたらいいなと思っています。また、筋肉痛になりそうです。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
かんけり - Posted date: 2007年2月 6日 22:10
  •   かんけりは、子どもの頃、よく遊んだ遊びです。   隠れていて、鬼がかんから離れたのを見て飛び出します。みごと蹴ることができると、スカッとします。見つかっていた人たちもサッと逃げます。みんなを助けたということで、それもまた英雄になったようで誇らしいものでした。   鬼が見つけた子の名前を呼ぶことも、仲間という感じや所属感があっていいものです。隠れる場所がたくさんある所で遊ぶとおもしろかったです。幼稚園の子から高校生まで一緒に遊んだものでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 子どもの頃
親孝行 - Posted date: 2007年2月 5日 22:04
  •   『東京タワー』を見ました。   「親孝行はいくらしても、きっと後悔する。まだ、あれもしてあげたかった。これもしてあげたかった。と。」   このセリフが気になりました。徳島に住む両親にできること。今を生きる時間に流されている毎日を理由に、何もしないでいる自分。夏休みに帰ったから、年賀状書いたから、誕生日プレゼントを贈ったから、と言い訳しつつ、もっとできることがあることを考えないでいる自分。   ふと考えてみよう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組 | 家族
威風堂々 - Posted date: 2007年2月 4日 22:13
  •   今日もいい天気でした。      佐久平から見えた浅間山が堂々としていました。   娘はコンサートで歌の伴奏をして、すぐに新幹線で東京へもどりました。帰ったらすぐに、次の歌の伴奏を頼まれていて、合わせるそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
恵方巻 - Posted date: 2007年2月 3日 23:32
  •   今朝起きると、足の付け根と太ももが痛かったです。   ついに来ました。4日前のスキーの筋肉痛。忘れた頃にやってくる。   今日は節分。娘と妻が「やりたい。」と言うので、恵方巻なるものを買ってきました。      恵方巻というのは、関西の方から流行ってきたらしく、節分の日に恵方を向いて、無言で太巻き寿司を食べたら、その一年、健康でいられるということです。   今年の恵方は北北西ということで、三人で北北西らしき方角を向いて食べました。なんと平和なのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
忙中閑あり - Posted date: 2007年2月 2日 23:14
  •   夕べ遅く娘が帰ってきました。   ピアノの試験を終えてから、急いで新幹線に間に合わせたようです。日曜日にあるコンサートの伴奏をするために来たのですが、そのコンサートが終われば、すぐに帰って、歌の試験がある学生と伴奏の打ち合わせをするということです。   自分の歌の試験もあり、とても忙しそうです。「忙中閑あり」で娘とのひとときを大事にしたいと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
紫だちたる雲 - Posted date: 2007年2月 1日 22:22
  •   日の出前後の空がとてもきれいです。          枕草子の「春はあけぼの ようよう白くなりゆく 山ぎわ少し明かりて 紫だちたる雲の細くたなびきたる」という文章が思い浮かぶような景色です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
忙しかった一月 - Posted date: 2007年1月31日 22:36
  •   早いもので、というか、今月は長く感じましたが、一月が今日で終わりになります。   過ぎてしまえば早く感じるのが常でしたが、今月は長かったです。休みなく働いたという感じがします。少しのゆとりもない、こんな毎日がこれからも続くと、そのうちに倒れてしまうでしょう。人間息抜きが大事です。ほっと一息つけたり、普段と違うことに没頭したりする時間が必要だと思います。   そんな時間を作りながら自分の人生を楽しみたいと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
快晴微風のコンディション - Posted date: 2007年1月30日 21:16
  •   暖かい快晴の一日でした。        気持ちよくスキーを楽しめるけど、日焼けも心配です。あと、忘れた頃の筋肉痛。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ニキビ?の原因 - Posted date: 2007年1月29日 22:06
  •   鼻の下と顎のあたりにニキビができました。   妻に言わせると、○才過ぎたらニキビじゃなくて、ふきでものと言うらしいです。   原因はこの土日の食生活にあると確信しています。我が家では、鶏肉というとササミでした。妻も娘も鶏肉の皮が大嫌いだからです。僕は大好きなのですが、なかなか出てくることはありません。それが、息子が帰ってきたということで、好きなものを食べさせてあげたい母心。土曜日の夕飯は皮付き鶏肉でした。ビールがおいしく飲めました。そして、日曜日のお昼はハンバーガー。僕はテリヤキチキンバーガ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 家族
息子よありがとう。 - Posted date: 2007年1月28日 23:05
  •   息子が今夜帰って行きました。また、寂しくなります。   帰った後には、いろいろなパソコン部品と箱が残されています。つわものどもが夢の跡。という感じ。   パソコンケースが白から黒に変わり、今、横でファンが回っています。これで、また何年かはもつでしょう。CDやDVD作成には、これぐらいの能力が必要だと思っていたので、ちょうどよかったです。   息子は、しばらく帰って来られないと言っていました。しかし、娘がこんどの金曜日に帰って来るとのこと。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
新しいパソコン - Posted date: 2007年1月27日 23:21
  •   ついに新しいデスクトップパソコンができました。        CPUが1.3Gから3.2Gへ。メモリが256Mから1Gへ。HDが70Gから390Gへ。かなりパワーアップしました。   1月2日に起動しなくなった原因はビデオカードが壊れたからだそうです。それを交換したので、古いパソコンも使えます。まあ、これからは新しいパソコンを使っていくので、息子が持ち帰るようです。   これで、CDやDVD制作が速くなりそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
息子帰上 - Posted date: 2007年1月26日 23:59
  •   息子が最終の新幹線で帰ってきました。   僕は市P連の飲み会で上田駅に11時前に着いたので30分上田駅で待って、息子といっしょに我が家に帰ることができました。   パソコンのパーツを持ち帰ってくれたので、明日、我が家に届くパーツと合わせて、やっとデスクトップパソコンが復活することになります。ノートパソコンで不便をしていたのも今日で終わりになりそうです。   ありがたいことです。妻も大喜びです。   今までのデータやソフトが使えることが何よりです。パソコンに詳しい息子に感謝です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
お金と生き方 - Posted date: 2007年1月25日 22:15
  •   今朝、車の中でラジオを聞いていると、給食費を払わない人が1%いて、22億円になるというニュースがありました。   びっくりしました。昔は子どものためならと、自分の着る物・食べる物を節約して、お金を出してくれたものです。ドラマ『東京タワー』のオカンのような人がたくさんいました。今のご時世、子どものことより自分が大切という人が増えてきているのでしょうか。はたまた、NHK受信料不払いや国民年金未払い等、払わなくても済ませられるものは、払わないという考えなのでしょうか。悲しい世の中になってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
空を楽しむ - Posted date: 2007年1月24日 22:07
  • 日が長くなってきています。   夕方5時には真っ暗だった12月はじめの頃と違って、まだまだ明るいという感じになってきました。   日が沈むと、宵の明星がきれいに見えています。夜明け前には、木星が明るく見えています。夜空のすばるやオリオン座、冬の大三角もきれいですから、空を楽しむには、とてもいい時期だと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
学者連携・融合 - Posted date: 2007年1月23日 22:24
  •   学社連携フォーラム研究委員会に参加しました。   今年の7月7日(土)に東御市で学社連携フォーラムが開かれます。東御市の7つの小中学校や高校・保育園を公開し、地域と学校がともに活動し、両者にプラスがある方向をめざしています。   だんだんと高齢化社会となってきて、いろいろな技能を持った人が地域の中にいらっしゃいます。その方々も子どもたちといっしょに活動することで、喜びを感じたり、技能を受け継ぐことができたりするメリットがある。子どもたちも学校職員だけでは限られてしまう活動が幅広く行え、地域の...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
無償の愛 - Posted date: 2007年1月22日 22:10
  •   『東京タワー』を見ました。フジテレビ月曜日9時のドラマです。   第3回でしたが、毎回泣いてしまいます。それは、母親の息子への愛があまりに大きいからです。見返りを求めない、息子への愛にあふれているからです。   僕が徳島を離れて、母に悲しい思いをさせていると思うとなおさらです。僕も浪人のときや留年のときに今日のドラマの主人公のような思いをしたものです。息子を信じて、ひたすら愛し続けてくれる母の存在は大きく、息子を人の道に導いているように思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組 | 家族 | 思い出
17年前の写真 - Posted date: 2007年1月21日 17:18
  •   西小の校庭には雪が残り、ぬかるんでいるため、ソフトボールの練習はなしです。   昨年暮れに買ったスキャナで昔の写真をパソコンに取り込みました。1990年と91年のものです。      この写真は1990年1月15日の上田市民の森スケート場です。左から息子・娘・僕です。   いろいろな写真を見ていて、思い出すものもあれば、もう忘れてしまったものもあります。自然と微笑んでしまいました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 思い出
昼間っからビール - Posted date: 2007年1月20日 18:23
  •   忙しい一週間でした。今日の午前中までいろいろとがんばって、昼食は焼き肉に生ビールです。      「自分で自分をほめてあげたい。」という言葉がありましたが、今日は自分にご褒美です。昼間っからビールを飲んで、ゆったりとくつろぎました。   もちろん妻に乗せてもらって行きました。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 家族
もう寝ます。 - Posted date: 2007年1月19日 23:25
  •   忙しい一週間でした。   睡眠をしっかりとって回復しましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
初めての長野県 - Posted date: 2007年1月18日 21:44
  •   古い写真をスキャナで取り込みました。    左の横顔が僕です。   僕が初めて長野県に来たときの写真です。高校を卒業した春に弟と二人で旅行しました。長崎へ行ってから、山陽北陸と通って、新潟から入って来ました。1973年3月29日のことです。   この後、松本へ行って、初めて見た北アルプスに感動しました。   それから34年、長野県に住んでいる時間の方が倍近くになってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出
雪明かり - Posted date: 2007年1月17日 23:20
  •   夜10時30分。外に出ると、月もないのに、うっすらと明るかったです。「雪明かり」というのでしょうか。いつもなら真っ暗で、車がどこにあるのかも分からず、手探りで鍵穴をさがすのですが、ほんのりとした明かりの中、見ることができました。曇っていて、すこし霧のような感じだったので、遠くの明かりが雪と雲に反射して届いているのかもしれません。不思議な現象でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
パソコン修理依頼 - Posted date: 2007年1月16日 23:05
  •   昨夜はインターネットがつながらず、blog更新ができませんでした。   1月2日に壊れて起動しなくなったデスクトップのパソコンの代わりにノートパソコンを使っているのですが、データやソフトが不足していて不便です。息子に修理依頼をしているのですが、再来週にならないと無理とのことです。       今朝は家を出るのが遅くなったので、途中で日の出を見ることができました。      太陽がとても大きく感じました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ | 自然
スケートを楽しむ - Posted date: 2007年1月14日 18:49
  •   いい天気でした。   風もほとんどなく、きれいな青空でした。        上田市民の森スケート場へ一人で行ってきました。広報に合併記念の無料カードが付いていたので、それを持って行きました。   9時半に着くと、人が20人ほどしか来ていませんでした。だんだんと増えてきて、11時頃には200人を越えていたのではないでしょうか。   二中の先生家族に会いましたが、祢津小学校の子どもには会いませんでした。11時前に帰ろうと、スケート靴をぬいだら、二家族に会いました。1時間半滑ったので、もう足腰がふ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 上田市
宵の明星 - Posted date: 2007年1月13日 23:12
  •   宵の明星が見えています。      夕方の空に輝く一番星です。まだまだこれから明るさを増し、もう少し高くまで上がるでしょう。   明けの明星はなかなか見られません。寝ているので。   宵の明星は、たくさんの人が目にすることでしょう。来月には水星も見たいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
日本人 - Posted date: 2007年1月12日 21:50
  •   昔の仲間と飲みました。   今の学校現場は大変です。融通がきかないというか、せせこましいというか、やりにくい世界になってきています。社会全体がアメリカナイズドされて、責任を求める世界になってきています。   本来、日本人は近所づきあいにしても、職場の中でも自分がいけないんだと、反省しながら生きてきました。今の日本人は反省しません。自分以外の誰かが、自分以外の全てが悪いんだと思って生きる人が出てきています。こんな世の中いやです。責任を押しつけられるばかりのつきあいになってしまいます。自分は悪く...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
真っ暗な朝 - Posted date: 2007年1月11日 22:10
  •   夜明けが一番遅い季節です。   朝の通勤がまぶしくなくていいのですが、朝起きるときがつらいです。暗くて時間もわからないし、寒いので、ふとんから出る気がしません。授業のことや、朝しなければいけないこと等を考えていると、妻から声がかかり、ふとんを抜けだします。   そんな朝も、これからはだんだんと夜明けが早くなり、寝起きもよくなっていくことでしょう。日は長くなっています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
高齢化社会 - Posted date: 2007年1月10日 22:54
  •   常磐町の卓球クラブ水曜日の新年会がありました。   上小教育の原稿執筆等の仕事がたまっていて、8時半からの飲み会だけ参加しました。卓球は右手親指痛を理由に参加せず、飲み会だけ参加しています。   飲みながら、常磐町の囲碁クラブや麻雀クラブにも勧誘されました。70歳代ばかりで若返りをしたいそうです。ソフトボール3つに所属して、卓球にも入り、さらにクラブに入る自信はありません。   「退職したら入る。」と言いましたが、それでは遅いそうです。今からやるのがいいと言うわけですが、ただ単に、「自分より...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
冬の青空 - Posted date: 2007年1月 9日 22:05
  •   朝からきれいに晴れたので、けっこう冷え込みました。      今日から三学期が始まった学校が多かったのではないでしょうか。新しい気持ちで目標に向かって頑張っていきたいと思います。   夕方もきれいに晴れていたので、まだ赤みが残った西の空に金星が輝いていました。明日の朝は今朝よりさらに冷え込みそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
どんど焼き - Posted date: 2007年1月 8日 11:50
  • 常磐町のどんど焼きがありました。      午前10時。だんだんと人が集まってきました。手には、まゆ玉やしめ飾り・破魔矢などがあります。   火がつくと、けむりといっしょにこげた笹の葉や燃えた書き初めの紙が天高く舞い上がって行きました。   あまり風もなく、いい天気です。   火がおさまってくると、子どもたちが大人といっしょに火に近づいていきました。   焼けたおもちや、まゆ玉を食べて、今年の健康を願っていました。   今年もいい年でありますように...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
今年の初ゴルフ - Posted date: 2007年1月 7日 18:30
  •   今年の初打ちに行きました。   昨日の雪で朝から雪景色です。       高速道路で群馬県に入ると、妙義山がきれいに見えました。       ローズベイカントリークラブは初めてです。雪もなく晴れていて絶好のゴルフ日和と言いたいところですが、冬型の気圧配置で北風が強かった。10番ホールからスタートです。        16番は池のある打ち下ろしのショートです。       17番で3つ目のボギー。      昼食は七草がゆが付いていました。なかなか粋なはからいです。        午...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
重い雪 - Posted date: 2007年1月 6日 16:00
  •   朝から雪です。雪かきの音で目が覚めました。   明日、娘が東京にもどるというので、昼食に家族5人で出かけました。       道路は溶けた雪でぐちゃぐちゃでした。湿った重い雪です。5cmくらい積もっていますが、2mほど雪をかくだけで、かなりの重さになります。   明日の朝、あまり冷えないといいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
  • Tag: 上田駅前
スケート - Posted date: 2007年1月 5日 18:52
  •   いい天気でした。   市民の森スケート場から見える北アルプスがとてもきれいでした。       30分ほど滑りましたが、けっこういい運動になりました。お昼はキムチとお茶だけで過ごしたら、体重1kg減でした。正月太りを早速少し解消です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 健康 | 自然
さあ正月ぼけを直して - Posted date: 2007年1月 4日 18:22
  •   太りました。3kgです。   このお正月の間、ろくに運動もせず、飲んでは食べ、また飲んでは寝る、という生活でしたから当然と言えば当然です。   飲むのをひかえて、早く寝て、生活のリズムを取り戻そうと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
新年3日目 - Posted date: 2007年1月 3日 17:38
  •   新年3日目。ショッピングに妻と娘の3人で行きました。   軽井沢ショッピングセンターです。意外と人が少なくて歩きやすかったです。   卓球用の靴を買おうと思ったのですが、まだ指が痛くてできそうもないので、やめました。妻は福袋を、娘は靴とコートを買いました。二人はとても喜んでいます。       昼食も軽井沢で食べて、家に着くと駅伝が終わったところでした。   パソコンが夕べ壊れてしまったのか、起動しなくなったので、ノートパソコンを使っています。使いたいデータやソフトがあるので、早く直ってほし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 卓球
新年二日目 - Posted date: 2007年1月 2日 15:18
  •   娘と二人で妻の車のタイヤ交換をしました。   軽自動車なので、タイヤも小さく、楽にできます。ホイールカバーをはずす。ジャッキで持ち上げる。ナットをゆるめる。スタッドレスタイヤに換える。一連の流れを分担し協力してできました。   息子は今寝ていますが、今夜帰るそうです。まあ、2泊できたので、よしとしよう。家族6人久しぶりに揃ったので、帰る前に記念撮影でもしておくかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
元日のひととき - Posted date: 2007年1月 1日 17:05
  •  こたつで横になって、うたた寝をしていたら、妻と娘がやってきて、おしゃべりをするので、目が覚めてました。   それでも寝ていると、 「お父さん、ふりかぶっている。」 と言って、頭の上に上げていた両手にみかんを乗せてきました。そこで、続けて投球モーションから投げる手前まで動いて止まって見せました。   すると、こんどは、 「お父さんあれ、ギリシャ神話に出てくるヘラクレスかなんかに似てる。」 というので、胴体が馬のやつかなと思っていたら、 「下がこたつで、上が人間。」 などど言っているので、冬は...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
大晦日 - Posted date: 2006年12月31日 16:24
  •   大晦日です。   平成18年、2006年も今日で終わります。   家族で新しい年を迎えるべく、片付けや買い物をしてゆっくりとした一日でした。   娘は毎年恒例の生け花をしました。   今年は假屋崎風だそうです。      2006年をしめくくり、2007年を迎えたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
大晦日イブ - Posted date: 2006年12月30日 20:15
  •   本棚を整理しました。   息子が高校生のときに買ってきたパソコン関係の本がたくさんありました。まとめて資源回収に出せるようにしましたが、明日息子に確認しようと思います。息子にとっては懐かしく大切な思い出になる本もあるかもしれません。   娘は高校のときのクラスメイト10人で飲むと6時に出かけて行きました。   妻と二人、レコード大賞を見ながら、妻の年賀状を印刷しています。いい年の暮れです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
雪景色 - Posted date: 2006年12月29日 16:52
  •   我が家にピアノの音と歌声が帰ってきました。   外は雪景色です。朝まで降っていた雪が5cmほど積もっていました。   冷蔵庫をきれいにして、裏の部分もふきました。大掃除です。家族でいっしょにやると、そうじも楽しいものです。   今は娘のピアノを聞きながら書いています。息子は大晦日に帰ってくるということです。   2006年があと二日で終わろうとしています。今年は親友の死という悲しい出来事がありましたが、健康の大事さと、今を大切に生きることを考えさせられました。いろいろな人に感謝しながら、あと...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
雪の降る町を - Posted date: 2006年12月28日 21:23
  •   同僚と飲みました。   外へ出ると来たときとはうって変わって雪景色。   昨日、酔っぱらって帰った星空はなく、見上げると冷たい雪が目の中に入ってきます。うれしい冬らしさでした。   家に帰ると娘が帰って来ていて、妻と一緒に温かく迎えてくれました。こんな酔っぱらいを迎えてくれる家族のありがたさを痛感しつつ、このブログを書いています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
見上げてごらん夜の星を - Posted date: 2006年12月27日 23:59
  •   みあ~げて~ごらん~よるの~ほ~しを~   きれいな星空です。忘年会の後、西に傾いたオリオン座と北斗七星をたよりに家までたどり着きました。   しっかり楽しみました。こうやって一年間を無事に終わることができて、ただただ感謝であります。   坂本九ちゃんの歌を口ずさみながら、歩いてきました。それでは皆さん、よいお年を。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 平和
雨の一日 - Posted date: 2006年12月26日 23:00
  •   雨の音がします。車が雨の中を通る音も。   12月のこの時期に雨なんて、めずらしいことです。スキー場やスケート場は困っているのではないでしょうか。   ユーミンの曲に『12月の雨』というのがありました。悲しい雨ととるのも、うれしい雨ととるのも、心の持ちようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
落ち込んだ日 - Posted date: 2006年12月25日 22:27
  •   人生いろいろな日があるものです。   何か言うと、いやな思いをしそうなので黙っていると、それが余計によくなかったり、・・・。   一番いいのは、気にせずに言いたいことを言って、笑顔で明るくしているのがいいかもしれません。   いろいろと悩む僕も僕自身だし、笑い飛ばせる僕も僕自身です。   短い人生、くよくよしないで生きたほうがいいだろうねえ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
年賀状作り - Posted date: 2006年12月24日 18:35
  •   年賀状を作っています。   妻に見せたら、  「この顔はだめ。」(妻の写真)  「こんなの載せられない。」(娘の水着の写真)  と、いろいろとクレームがついたので、結局、家族の写真は載せずに、風景写真ということになりました。   ちょっとだけ、エボシマングレートを載せておきましたけどね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
実年忘年会 - Posted date: 2006年12月23日 10:31
  •   泊まりで西部実年ソフトボールチームの忘年会に行ってきました。   50才以上の人ばかりなので、カラオケも懐メロばかりです。   僕はフランク永井の『おまえに』と、森山加代子の『月影のナポリ』を歌いました。あと、『金太・・・』や『銀座・・・』を歌ったような・・・。   まあ、とにかく楽しく歌って飲んでお風呂に入って、今帰ってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
朝の楽しみ - Posted date: 2006年12月21日 23:43
  •   朝の東側の景色がきれいです。      ちょうど信号で停車したので、写真を撮りました。   日の出前の空に浮かぶ雲がきれいだったり、太陽がまぶしくなく見えるときの真っ赤な太陽が大きかったりして、楽しませてくれています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
卓球クラブ - Posted date: 2006年12月20日 22:45
  •   常磐町卓球クラブ水曜日の部の忘年会がありました。   右手親指の第2関節が痛くなって、ほとんど出席できなかったのですが、飲む会だけは出席できて、よかったです。   大晦日の年越し卓球や元日太郎山登山があるので、体調を整えて出たいものだと思います。   みなさん健康で体力があって驚きます。83才の人を筆頭にみなさんとても元気です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
プリンター購入 - Posted date: 2006年12月19日 21:18
  •   スキャナ付きのプリンターを購入しました。   早速、昔の写真をスキャンしてみました。昭和60年に沖縄に行ったときの写真です。      娘が生まれた年なので、若いです。   他にもレーベル印刷もしてみました。CDの複製なんか簡単にできそうです。写真用紙への印刷も、本当に写真と変わらないきめ細かさで驚きました。   さあ!年賀状を作るかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
初雪景色 - Posted date: 2006年12月18日 22:16
  •   家を出るときは車の屋根にうっすらと雪があって、   「あれ? 降ったのかな。」   という感じでしたが、出勤途中からだんだんと降ってきて、白い雪景色の中へ入って行きました。      今年もあと2週間ありません。早いものです。   今日、娘が東京に帰りました。また寂しい日々とは思いません。また会える日を楽しみにして今日を過ごしていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
まだ痛む - Posted date: 2006年12月17日 23:16
  •   右手親指の痛みがとれません。   まだ腫れています。動かさなくても痛みが走るときがあります。   それで、ソフトボールの朝練はランニングだけにしておきました。卓球にも行きませんでした。娘が明日までいるということも大きな理由です。いっしょに昼食やショッピングを楽しみました。   しかし、長びく痛さなので、また病院に行ってみようと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
  • Tag: 卓球
娘のピアノ発表とイルミネーション - Posted date: 2006年12月16日 17:53
  •   娘のお世話になったピアノ教室の発表会がありました。      娘は一番最後にピアノ演奏をしました。   我が家にイルミネーションを飾りました。          暗くなってくると、ツリーの形をしたイルミネーションが目立ってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
スケート指導者講習会 - Posted date: 2006年12月15日 22:24
  •   スケート指導者講習会が上田市民の森スケート場でありました。      講師は、アルベールビル冬季オリンピック・長野冬季オリンピックに出場した野明(旧姓 上原)三枝さんです。      子どもたちにスケートを安全に楽しく覚えてもらうための、初歩からの指導の方法を実践しながら教えてくださいました。      スケートの服装・スケート靴のはき方・立ち上がり方・転び方は大事な練習です。片足に長く乗れるようになるための練習も一人でするもの、二人でするものを教えていただきました。      外エッジに乗...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
Dr.コトー - Posted date: 2006年12月14日 23:09
  •  Dr.コトー最終回前の放送がありました。   いよいよ彩佳さんの手術が始まることになります。伏線としてのゆかりさんのガンが家に帰って家族と過ごすことによって快方に向かっていることが、最終回にどう生きてくるのか。   生きるということ。今を満足して生きること。誰かのためになっている喜び。いろいろと考えさせられる番組です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組
初脳ドック体験 - Posted date: 2006年12月13日 21:02
  •   脳ドックへ行ってきました。   初めてです。最初に問診がありました。言葉を覚えておいて、計算や数字を逆から言っていくことをした後、最初に言った言葉3つを聞かれます。5つの物を見せて、隠してしまい、その5つの物を言わなければいけません。ちょっと焦ったところもありましたが、満点でした。まだまだ僕の脳は使えそうです。   MRIと血液検査や心電図もしました。脳の輪切り状態や血管の立体映像を何枚も見ながら、お医者さんが話をしてくれました。年相応に脳細胞が減っていて、空間ができてきているそうです。お酒...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
スズメ救出大作戦 - Posted date: 2006年12月12日 22:55
  •   鳥小屋の窓と網の隙間にはさまって、逃げられなくなったスズメを助けました。   窓のさんにたまった土をどかし、窓を強くずらして、金網との隙間を広くしました。ようやく指が少し入って、スズメにさわることができました。温かかったです。頭を二本の指ではさんで引っ張り出しました。救出成功。   元気よく羽ばたいて行きました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
夜明け前と散髪 - Posted date: 2006年12月11日 22:18
  •   朝、家を出て東御市和まで行くと日の出となります。      だんだん日の出が遅くなってきています。日の出前に着いてしまえば、まぶしくなくて、いいもんです。   6ヶ月ぶりに散髪しました。すっきりです。でも、理容師さんに「急に切って寒くないですか?」と心配されました。気をつけたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 自然
夢のような東京一泊 - Posted date: 2006年12月10日 21:40
  •   娘のコンサートが八王子でありました。        歌い演奏し、拍手をもらって、アンコールでは自分で伴奏して歌いました。      無事コンサートも終わり、飲みに行きました。   佐藤の白麹という焼酎がとてもおいしかったです。      よく飲んで食べて、家に帰ってお風呂に入って、体重を量ると2kg増えていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
娘のコンサート - Posted date: 2006年12月 8日 22:12
  •   明日は娘のコンサートが八王子であるので、朝、妻と二人で出発します。   ピアノを2曲演奏し、歌を3曲歌う予定です。娘のおかげでいろいろと楽しみが増えています。音楽を通じての交流ができています。ありがたいことです。   というわけで、明日は娘のところに泊まりますので、blogはお休みします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
へんな骨が - Posted date: 2006年12月 7日 20:44
  •   右手親指の腫れがひかないので、病院へ行きました。   レントゲン写真を見ると、第2関節に種子骨というのが2つあるのですが、それ以外にうすくて小さい骨が1つ見えました。これが原因かどうかはっきりしませんが、昔にけがをしたからできたのかもしれないということでした。指は内側に曲がるけど、外側には全然曲がりません。自分でもびっくりしました。   痛み止めと貼り薬を出してもらいました。痛みがとれて、車のキーも回すことができるようになりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
腱鞘炎? - Posted date: 2006年12月 6日 22:13
  •   右手親指の付け根が腫れてきました。   湿布すると、気持ちよかったです。      常磐町の卓球クラブへ行くと、私も3年前から腱鞘炎で治らないという人がいました。そういえば、僕も半年以上前からときどき痛くなっていました。このところパソコンでの文書づくりが多かったので、ひどくなったのかな。   いつもの倍の時間をかけて、blog更新をしています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
  • Tag: 卓球
今冬一番の冷え込み - Posted date: 2006年12月 5日 22:12
  •   今朝は、かなり冷えました。   この冬初めての暖機運転をしてから出かけました。一度とけてきたフロントガラスの霜が、走り出すと凍ってきます。出てきたばかりの朝日が真正面から当たり、運転しにくい状態になります。   これからは、こんな状態が続くので、時間に余裕を持って家を出たいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
のだめカンタービレⅣ - Posted date: 2006年12月 4日 22:20
  •   のだめカンタービレがありました。   R.S.オケの演奏が素晴らしかったです。みんなで作り上げるというのがいいですね。音楽の素晴らしさをコミックやドラマで身近に感じられて、クラシック音楽ファンが増えてくるといいと思います。   娘も海外へ留学してくれるといいのですが。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組
娘の音大コンサート - Posted date: 2006年12月 3日 21:29
  •   娘の音大の学生によるソロコンサートがありました。      娘はベートーヴェンのピアノソナタ第30番の第1楽章と第2楽章を演奏しました。他に3人の歌の伴奏をし、最後にアンコール曲の♪ふるさと♪の伴奏もしたので、大変です。来週も再来週もコンサートがあるので、練習が大変だった上にテストや実習もあり、てんてこ舞いの忙しさだったようです。      上の写真は妻の撮影で、うまくホームページ用として使えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 音楽
めだかとイルミネーションと偽綾小路きみまろ - Posted date: 2006年12月 2日 23:30
  •   我が家の水槽には10月に生まれためだかが10匹ほどいます。        普通は6~8月くらいに卵を産んで、10月には産まないのですが、部屋の中に水槽があって、夜でも明るかったからでしょうか。卵を産んで、赤ちゃんが育ってきています。1cmないようなのから、1.5cmくらいまで大きくなったのと、親めだかが一緒に住んでいます。        午後5時過ぎに娘が帰ってきました。昨日から点灯された駅前のイルミネーションがきれいでした。   迎えに行くと、「きみのこうじ あやまろ」だったかなあ、有名タ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: メダカ, 上田駅前
クリスマスプレゼント - Posted date: 2006年12月 1日 22:13
  •   12月と言えばクリスマス。クリスマスと言えばサンタさん。   小学生に「サンタさんに何をお願いするの?」と聞かれても、困りますねえ。妻が買ってくれるのならいいのですが。でも、現実的に無理と分かっていても、「夢のある答えをしなくては。」と思い、考えてしまいました。新車なんて言っても高価すぎるし、落ち着くところはゴルフ道具でした。あまり夢がなかったかな。「ごめんね。貧相な発想で。」...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
今を生きる喜び - Posted date: 2006年11月30日 23:08
  •   明日はもう師走です。   年賀状も作って、忘年会にもいっぱい出て、楽しめる12月にしたいと思っています。終わりよければ全てよし。2006年の最後を気持ちよく締めて、新しい2007年を迎えたいものです。   Dr.コトーのゆかりさんのように、生きることを喜びながら過ごせたらと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組 | 健康
教育予算を増やせ! - Posted date: 2006年11月29日 22:57
  •   今朝は霧が出ました。   サンラインを走っていると、100m向こうは真っ白で何も見えませんでした。   教育の世界もだんだん霧が深くなってくるようです。政府がゆとり教育を始めたっと思ったら、すぐに取り消し。いじめ・不登校・不審者と次々にわき上がる問題に振り回されています。教育なんて、もっと簡単なものではないでしょうか。子どもたちが学校を好きになればいいんです。勉強を好きになればいいんです。そのためには、教師の研修も大事です。家庭や地域の協力も必要です。そして、教育予算を増やすことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
blog効果 - Posted date: 2006年11月28日 23:02
  •   11月もあと2日になりました。   早いものです。年をとるごとに一年が早くなる感じがしますが、それは、一日一日の感動が少ないからでしょうか。子どものときは、見る物聞くものに感動し、一日一日を新鮮に感動とともに過ごしていました。けんかも毎日のようにして、反省したり、おこられたりしながらも楽しみなことがいっぱいありました。一年が長かったです。   今、物忘れがひどく、ビール(第3のビール)でしめくくる一日の繰り返しは記憶に残らないのでしょうか。このブログは、そんな自分に記憶と活力を与えるものにな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
日曜日の夜 - Posted date: 2006年11月27日 22:28
  •   夕べ、息子が東京にもどりました。   2泊だけでしたが、実際に会って話ができ、ホームページ作成について教わったり、これからの話をしたりすることができ、楽しい二日間でした。   上田駅まで送った後、妻と二人の車の中は寂しさが漂っていました。   そのとき見た景色です。    ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 上田公園
常磐町ソフトボールクラブの納会 - Posted date: 2006年11月26日 14:36
  •   夕べから泊まりで常磐町ソフトボールクラブの納会に行っていました。   夜11時半頃まで飲んで、それからボーリングをしようと、外に出ました。      少し寒いですが、歩いて行きました。5人ともストライクがたくさん出て、楽しくゲームできました。   外に出ると、オリオン座がきれいに見えました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
北アルプス - Posted date: 2006年11月25日 13:32
  •   冷え込みましたが、気持ちよく晴れた朝でした。      白くなった北アルプスがきれいに見えました。   夕べの最終新幹線で帰ってきた息子が、いろいろとホームページの相談にのってくれています。学校の公式ホームページも作っていきたいと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
晩秋のゴルフ - Posted date: 2006年11月24日 23:59
  •   休みだったので、平日ゴルフに行きました。      昼食付き4700円で楽しめました。ちょっと寒かったけど。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
丸山晩霞記念館 - Posted date: 2006年11月22日 21:25
  •   丸山晩霞記念館に行きました。   東御市文化会館に、この秋、新設された美術館です。   祢津西宮に居をかまえていた晩霞の絵がたくさん飾られていました。   また、ビデオでいろいろな紹介があります。時間があれば、全部見たいと思いました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
まぶしい太陽 - Posted date: 2006年11月21日 21:02
  •   朝、通勤のときに朝日がまぶしくなってきました。   冬に向かって、だんだんと地平線近くになってくるので、東に向かうと真正面に太陽があって、とてもまぶしいのです。信号を確認すのにも苦労します。   あせらずにゆっくり行こうと、早めに家を出るので、年末から一月にかけては、日の出前になります。今が一番まぶしい頃です。安全運転でこの冬のシーズンを乗りきりたいものだと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
卓球クラブ - Posted date: 2006年11月20日 22:20
  •   常磐町卓球クラブに参加しました。   今夜で2回目です。常磐町自治会館の1階フロアに3台の卓球台を置いて、ダブルスを行うので、一度に12人が試合をします。僕が入って13人になったので、13回に1回休むようになりました。13通りの組み合わせができていて、くじ引きをして自分の番号を決めます。システムがうまくできています。   まだまだ初心者の僕には、返しやすいサーブをしてくれたり、ミスをしても、「惜しい。」と、気を遣ってくれたりしています。たまにしか参加できませんが、がんばって続けたいと思います...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: 卓球
組合の集会デモ - Posted date: 2006年11月19日 18:42
  •   朝練に行きました。      今朝は6名の参加です。シーズン中と比べると、だんだん参加が少なくなってきました。寒くて、朝は体がかたく、思うようにボールがとれません。それでも、体を動かすことと、話をしに集まります。   教育基本法改悪反対!11.19県民大集会が長野市のひまわり公園でありました。              紅葉がきれいでしたが、雨が降り始めてきました。3000人規模の集会でしたが、1000人くらいでしょうか。          県庁前を通って新田町交差点まで、雨の中をデモ行進し...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
原子力体験セミナー - Posted date: 2006年11月18日 23:59
  •   朝、車をとりに上田駅まで行く途中に夕べライトアップされていた上田公園のけやき並木の横を通りました。      朝日が当たったケヤキ並木もきれいでした。      原子力体験セミナーに参加しました。      自作の霧箱の中を飛ぶアルファ線の軌跡が見えたときは感動でした。      上の写真は、閃ウラン鉱から出るα線ですが、ほこりを吸い取ったフィルターからもかなりの量のα線が出ていたのには驚きました。      また、ラドン220(トロン)からα線が出てポロニウム216になり、0.1秒後に、そ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
  • Tag: 上田公園
英会話&けやき並木 - Posted date: 2006年11月17日 21:38
  •   ALTのリガーさんと飲みました。   かっぱ寿司が大好きで、いっしょに寿司を食べましたが、アレルギーもあって、食べたのは、まぐろとサーモン、あとは寿司らしくないトンカツ・ハンバーグ・竜田揚げでした。今夜は新記録の寿司16皿、ジュース2つ・生ビール1杯・水1杯・お茶3杯だそうです。日本語の試験を2週間後にひかえて、猛勉強中です。アルバムを見たり、日本語のテキストを見たりして、2時間45分を過ごしました。       帰りに上田公園を通ると、けやき並木がライトアップされていて、とてもきれいでした...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他 | 上田市
  • Tag: 上田公園
飲み会シーズン - Posted date: 2006年11月16日 23:40
  •  飲み会が重なっています。   24日(金)は、西部リーグの納会、解放子ども会県大会慰労会。25日(土)は、理研地質調査慰労懇親会、東御市P連月例会、常磐町ソフトボールクラブ納会。どうしても飲みやすい曜日があるのでしかたがないですが、妻は、僕の飲み会が減ってよかったと喜んでいます。健康を心配してか、経済的なことを心配してか、その両方かは分かりませんが、いいように受け取りましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
卓球クラブ - Posted date: 2006年11月15日 22:24
  •   常磐町の卓球クラブに入りました。   今夜は9時になってしまったので、「やっているかな。」と、帰りに寄ってみました。電気がついていて、自治会館の玄関まで来ると、歓声が聞こえてきます。14人の人たちが集まって、楽しく卓球をしていました。   2週間前に初めて入れてもらって練習をしました。力や技術の差が大きいですが、「みんな最初はそうだった。」と言ってくれるので、やれそうな気がしました。水曜日はPTAの会議がときどきあるので遅くなることがありますが、9時半までやっているのなら、たとえ30分でもで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: 卓球
火山灰 - Posted date: 2006年11月14日 23:20
  •   祢津鳩峰にある火山灰を洗って、乾燥させ、実体顕微鏡でのぞいて見ました。        きれいな世界です。火山ガラス、長石、石英、角閃石、雲母などが入っているのでしょうが、確実に「これっ!」と言えないので、やめておきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
人権同和教育研修 - Posted date: 2006年11月14日 22:12
  •   人権同和教育の研修会がありました。   部落差別との出会いをどうするのがいいことなのか、意見が出されました。僕自身は母親から小さいときに聞きました。偏見に満ちた内容でした。しかし、中学校の頃だと思うのですが、部落差別を扱った授業があり、先生から今も残る差別の話を聞いて、涙が出そうだったことを覚えています。それ以降は、母親が部落差別のことを言うたびに、弟といっしょに、「それは間違っている。」「おかしい。」と言って、たしなめていました。それでも、母は今でもその地区の近くを通ると、変わらずに偏見の...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
のだめカンタービレ3 - Posted date: 2006年11月13日 22:13
  •   のだめカンタービレが放送されました。   5回目です。妻と二人で見ました。娘は見ないそうです。ピアノの練習が大変なので、そんなものは見てられないようです。親は二人で笑って見ているのですが、子どもは立派なものです。   今回は、というか今回も音大での賑やかな生活が描かれているのですが、そこは音楽番組。♪ラプソディー・イン・ブルー♪やラフマニノフのピアノ協奏曲が感動的におもしろく散りばめられています。「一粒で二度おいしい。」という感じです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組
地質調査 - Posted date: 2006年11月12日 23:13
  •   ソフトボールの朝練の後、9時から2時半まで地質調査をしました。   東御市和の西入に入っていくと、雪が降ってきました。      初雪です。          寒い北風が吹く天気でしたが、山の南側でおべんとうを食べて、調査を続けました。結果は、信州理科教育研究会の上小支部のページでご覧ください。        深まりゆく秋と冬の訪れを両方感じることができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
家族4人でドライブ - Posted date: 2006年11月11日 12:49
  •   地質調査に行こうと意気込んでいたら、雨で中止になりました。   そこで、妻と父母と僕の4人で紅葉と滝を見ようとドライブに出かけました。        祢津の辺りは紅葉が見頃で、とてもきれいな色でした。湯の丸への道路を上がっていくと、だんだんと落ち葉が多くなり、峠ではもう冬支度でした。立冬という感じです。   群馬から鳥居峠を越えて菅平へ行き、唐沢の滝にも寄ってきました。父母は思いがけないドライブで喜んでいました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
えぼしマン グレート - Posted date: 2006年11月10日 21:26
  •   秋の穏やかな一日でした。   照明の左に月が見えています。      えぼしマングレートをまたやってしまいました。         ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
秋深し - Posted date: 2006年11月 9日 23:05
  •   水星が日面通過をしたのですが、遮光板で見ただけでは、水星が小さすぎて見えませんでした。   月は白く見えていて、望遠鏡でも見ることができました。   秋はいよいよ深まり、葉の落ちた木が多くなってきました。   空気も澄み渡り、遠くの山なみをはっきりと見ることができました。       ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
初霜 - Posted date: 2006年11月 8日 22:43
  •   すっきりと晴れました。   おかげで、今朝はけっこう冷え込み、車の窓に霜が降りていて、まだ何も用意していなかったので、クレジットカードで霜を削ってから出発しました。しかし、冷え込んでいたので、走り始めるとすぐに霜がついて、また見えなくなってしまいました。   暖気運転が必要な時期になってきたのですね。スタッドレスタイヤは10月からもう履いていますから、いつ雪が降っても大丈夫です。    ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
変な天気 - Posted date: 2006年11月 7日 22:54
  •  今朝起きると、雨の降った跡がありました。   夕べ帰るときは確かにけっこうな降りでしたが、朝も降ったのかなあという感じで職場に行くと、「夕べの雷はすごかったねえ。」という話題になり、全然知らなかった僕は呆然としていました。   昔、夜の雷で目が覚めたときもありましたのに・・・。夕べは、そんなにぐっすり眠れたというわけでもなかったのに・・・。   とにかく、今日も晴れたと思ったら、暗くなってきたり、強風が吹き荒れたり、変な天気でした。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
雨のち晴れ - Posted date: 2006年11月 6日 22:04
  •  夕方から雨になりました。   今日のお昼に娘が東京に帰ってしまって、落ち込んでいる僕の心のようです。   でも、月9の『のだめカンタービレ』を見て、Sオケの素晴らしさを感じて、今、また明日からのやる気をみなぎらせているところです。   個性を尊重しつつ、みんなで作り上げていくことって、いいですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組 | 家族 | 自然
紅葉の軽井沢 - Posted date: 2006年11月 5日 18:50
  •   軽井沢へ行ってきました。       紅葉の時期で、まだまだ大勢の人が訪れています。          もみじがきれいでした。        結婚式も多かったです。                      きれいな教会でしたが、娘の結婚式のことを思うと複雑な心境です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
偶然 - Posted date: 2006年11月 4日 15:54
  •   今日も暖かい秋の一日でした。      桜の葉はだいぶ落ちてしまいましたが、モミジバフウの黄色が冴えてきました。菩提樹も黄色くなってきました。   娘と妻との三人で昼食を食べに行くと、職場の同僚がやはり奥さんと娘さんとの三人で来ていました。ピッタリ、偶然です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 自然
糸魚川へ - Posted date: 2006年11月 3日 23:12
  •   糸魚川に行きました。      妙高のあたりから、だんだんと霧が晴れてきて、山が見えてきました。紅葉が美しかったです。       フォッサマグナミュージアムは、色々な珍しい鉱物がたくさん展示されていて、驚きました。            能生ではカニを食べて、海を見て、おみやげを買いました。   ちょうど娘が帰ってきたので、東京のおみやげと、新潟のおみやげで、我が家は当分おやつとつまみには困らないことでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他 | 家族 | 自然
化石さがし - Posted date: 2006年11月 2日 21:46
  •   千曲川の河原にあった化石です。        木の葉の化石や木の化石、草の葉の化石などがたくさんありました。      地層の隙間にあけぼの象の足跡がへこんで続いていました。   水で洗ったので、茶色くなっています。   高師小僧と呼ばれている褐鉄鉱もありました。愛知県豊橋市の高師原台地で見つかって研究されたものなので、この名がついているそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
秋さがし - Posted date: 2006年11月 1日 22:45
  •   秋さがしで、いろいろな秋の色を探しました。                秋の木の葉や木の実の美しさを工夫して表現しています。星座の勉強をしているので、白鳥座の形に木の実を並べている人もいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
秋の美 - Posted date: 2006年10月31日 22:47
  •   里の紅葉がきれいになってきました。          今日は九日月です。昨日より少し太りました。        雲一つなく、きれいに晴れました。   月が少し太ったので、昨日とは違うクレーターがよく見えます。        ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
八日月 - Posted date: 2006年10月30日 21:55
  •   八日月です。   今日もきれいに見えました。          ちょうど半月で、クレーターもよく見えます。また、影の部分も少し明るく見えています。太陽の光が地球に反射して月に届いているからです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
祢津地区ふれあい文化祭 - Posted date: 2006年10月29日 18:38
  •   祢津地区ふれあい文化祭がありました。   今日も秋晴れの一日で、祢津公民館には大勢の人たちが集まりました。          子ども歌舞伎の『義経千本桜』・民謡教室の発表・大正琴教室の発表・祢津小3年生の総合的な学習の時間の発表など、次々といろいろな発表がありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
秋の空 - Posted date: 2006年10月28日 18:28
  •   秋晴れの気持ちいい一日でした。      車のタイヤをスタッドレスに換えました。夏用タイヤが大分すり減ってきているので、安全のために早めに交換しました。   夕方は六日月がきれいに見えました。      めずらしい雲が出ていたので、撮影しました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
五日月 - Posted date: 2006年10月27日 22:06
  •   月が見えました。昨日も一昨日も見えなかった月でしたが、ようやく見えました。      五日月です。      望遠鏡で見ると、クレーターがはっきり見えました。   帰りの車の中からも、沈む前の月がまだ見えていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
カウンター15555 - Posted date: 2006年10月26日 23:08
  •   さっき、自分のホームページを開いたら、カウンターが15555になっていました。      7月に祢津小学校のページや徒然の記を削除してから、毎日の訪問者数が2分の1から3分の1に減少しています。   それでも、ときどき訪れてくれる方がいらっしゃるので、一日に5~7ぐらいずつカウンターの数字が増えていました。ありがとうございました。   ブログにはカウンターがありませんが、今はこちらの方をたくさん見てくれているようです。   毎日更新を原則として、がんばっていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
家庭での教育 - Posted date: 2006年10月25日 22:37
  •   やっと晴れました。   しかし、夕方には曇ってきて、三日月は見えませんでした。   理科学習は天気に左右されることが多くて大変です。月の観察も学校でできないことは、宿題として家庭で行ってもらいます。家庭の協力なしでは、なかなかできないことなのです。昼間に見える月やビデオ教材などで学習できるのですが、やはり、生活の中で観察したり、親子の会話や親子で成し遂げる喜びのためにも、ご家庭の協力をよろしくお願いします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科 | 自然
寒くなってきました。 - Posted date: 2006年10月24日 22:12
  •   昨日から雨の日が続いています。   夕方、仕事をしていると、足もとが冷えてきます。ストーブがほしくなりますが、11月の2週目からの予定ですので、まだまだ使えません。   それでも、昨年のミニ駅伝のときも冷たい雨で、ストーブをつけたような気がします。省エネですが、臨機応変に。12月でも暖かい日にはストーブをつけなくてもいいわけですから。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
季節はずれのメダカの赤ちゃん - Posted date: 2006年10月23日 22:10
  •   我が家のめだかが10月になってから卵を産み、赤ちゃんめだかが育っています。   めだかが卵を産むのは6月や7月で、せいぜい8月までですが、10月に産みました。我が家の水槽が南の窓際にあって、温かいことと、夜に電気をつけていることが原因でしょうか。   今、確認できている数は9匹です。まだ4mm~5mmくらいの大きさなので、無事に育つように世話をしていきたいと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: メダカ
ソフトボールのかけもち - Posted date: 2006年10月22日 10:40
  •   今朝は6時半から城南リーグの試合がありました。最終戦です。      相手は下之郷。逆転また逆転の接戦でした。9対8で迎えた4回裏。0点に抑えれば勝ちでしたが、下之郷もねばって同点に追いつき、なおもランナー1塁2塁でしたが、レフトフライが続き、ゲームセット。引き分けに終わりました。   最終成績は3勝3敗2分けで勝率5割ということです。朝のソフトボールは体が硬く、人数も集まらないので、大変ですが、来年もできることなら続けていきたいと思います。   7時50分から西小へ行って常磐町の練習に参加...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
上小・小学校管楽器交歓演奏会 - Posted date: 2006年10月21日 15:17
  •   秋の気持ちのいい土曜日の午後、上小・小学校管楽器交歓演奏会がありました。   上田公園をぬけて、市民会館へ行きましたが、紅葉の始まった公園はとてもきれいです。村ちゃんのぺぇじの上田をご覧ください。   会場内はほぼ満席。子どもたちの一生懸命な演奏が続いています。      下の写真をクリックするとムービーで視聴できます。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 音楽
  • Tag: 上田公園
秋本番 - Posted date: 2006年10月20日 23:00
  •   日暮れが早くなりました。   夕方になって急に冷え込んできた気がしました。寒冷前線が通り過ぎているようです。   白樺は黄色くなり、ななかまどは真っ赤です。秋本番となってきました。どこか温泉にでも出かけてみたくなる季節ですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
今シーズン最終戦 - Posted date: 2006年10月19日 23:07
  •   トーナメント決勝戦がありました。   相手は新屋です。このところ3連勝中なので、新屋も4連敗はしたくないと気合いが入っていました。ちょうど、おとといの我がチームと同じです。   常磐町は初回から少しおかしい感じでエラーもあり、2点先取されました。裏に1点入れましたが、その後追加点を許し、10対5で負けました。   目の前で胴上げを見ましたが、新屋のうれしさが伝わってくるようで、僕もうれしく思えたのはなぜでしょう。   後の飲み会では、今シーズンを振り返って、いい一年だったと、お互いの健闘と感...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
子育て - Posted date: 2006年10月18日 21:46
  •   文部科学省で学校を使って夜まで子どもたちを預かろうという政策が進んでいます。現場の教員には全く議論の余地なしです。   子どもたちは学校で朝から夕方まで勉強し生活して、早く家に帰って、ゆっくりしたいと思っているのではないでしょうか。しかし、親が仕事をしているので、どこかで預かってほしいというニーズが高まっているようです。   今の親は子育てより仕事を選ぶ傾向にあります。また、行政も親が仕事ができる環境を整えようとしています。だれが、子どもたちのことを真剣に考えているのでしょうか。子どもたちは...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
トーナメント決勝へ - Posted date: 2006年10月17日 22:05
  •  西部ソフトボールリーグのトーナメント準決勝がありました。   相手はリーグ戦で負け、優勝決定戦で負けた下塩尻です。我が常磐町チームは3連敗はしたくないと、気合いが入っていました。少し緊張したのか、初回はエラーが重なり、2点とられましたが、3点取り返し、追いつかれ、また引き離すという緊迫した試合でした。結局、6対4で勝ち、明後日の決勝戦に駒を進めました。相手は新屋です。日曜日の朝に練習を重ねている両チームで、ライバルですが、このところ常磐町が3連勝しています。気をひきしめて、トーナメント連覇...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
のだめカンタービレ2 - Posted date: 2006年10月16日 22:17
  •   フジテレビの月9『のだめカンタービレ』を妻と二人で見ました。   娘がコミックを買ってきていたので、1年と2ヶ月ほど前からおもしろく読ませてもらっていました。娘の音大生活とも少し重なって、話題がふくらむのです。   今夜の第1回目の放送は、音大での様子や登場人物が少しわかる程度でしたが、ところどころにCGを使ってアニメっぽくして、楽しませてもらいました。   第2回以降が楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組
スポーツの秋 - Posted date: 2006年10月15日 18:23
  •   城南リーグの試合に出てから西部公民館の運動会に出ました。              秋晴れの下、いろいろな楽しい種目があり、観戦しているだけでも面白いのですが、さらに2種目に出していただきましたので、余計に楽しめました。   最後のリレーは2連覇中なので、3連覇がかかっていました。僕はアンカーの一つ前で2位3位4位がほとんど同時に走ってきました。その混戦から抜けて、3位に差をつけてアンカーにバトンを渡します。アンカーは余裕で走りすぎて、ゴール前で抜かれてしまい3位でした。   まあ、がんばっ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
オーボエの音色 - Posted date: 2006年10月14日 15:44
  •   妻と軽井沢に行きました。   11時頃着きましたが、国道の気温表示が9℃でした。霧雨です。            大賀ホールも霧の中。かもが池に入る前の準備運動をしていました。   中では、第8回国際オーボエコンクールが行われています。世界各国から52名が参加していました。   色づき始めた紅葉も、きれいな音色も、両方楽しむことができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
松茸を味わう - Posted date: 2006年10月13日 23:03
  •   市P連で飲みました。   松茸山です。毎月の定例会より大勢の人が参加して、秋の風味を満喫しました。       松茸の香りがしますでしょうか。   東御市7校のPTA役員や職員が集まって、懇親を深めることができました。   妻が睡眠不足の上、帰りが遅くなったので、上田駅から35分歩いて、やっと我が家に着きました。だいぶアルコールを消費できたと思います。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市 | 自然
流浪の民 - Posted date: 2006年10月11日 22:13
  •   夜、コーラスの会があり、参加しました。   昨年から課題であった♪流浪の民♪を歌いたいという目標で集まった人がいて、10人での混声四部合唱となりました。ソプラノ3人、アルト3人、テノール2人、バス2人です。   パート練習をしてから合わせました。僕は楽譜を見て歌えない方で、耳で何回も聞いて覚える方です。歌いながら、「ああいいなあ。」「ハモッてるなあ。」と思うのですが、油断するとつられていたり、違うパートを歌っていたりします。   それでも、最後には様になってきて、気持ちよく終わることができま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
西部トーナメント - Posted date: 2006年10月10日 22:47
  •   西部ソフトボールリーグのトーナメント戦がありました。   相手は下紺に勝って上がってきた緑が丘西です。先攻で2回表に8点をとりました。これで勝負あり。14対0で終わるかと思われた4回裏に6点をとられましたが、14対6で勝ちました。次は下塩尻と西脇の勝者と当たります。   僕はレフト線をぬいたバッティングでしたが、惜しくも3塁でアウトになってしまいました。まあ、1打席でも出られて、よかったです。ベストメンバーがそろうと出られなくなってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
秋の音楽 - Posted date: 2006年10月 9日 18:00
  •   丸子音楽村で娘が小学校の頃通っていたピアノ教室の発表会がありました。      娘はゲストとして呼ばれていました。リストの演奏会用練習曲より『悲しみ』を弾きました。   そして、すぐに3時過ぎの新幹線で東京に帰りました。また、11月に来るというので、そんなに寂しい思いはしませんでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 音楽
バッティング改善のきざし - Posted date: 2006年10月 8日 20:59
  •   強い風が吹きました。   今朝はもう雨は止んでいましたが、強い風が植木鉢を倒し、木の葉を散らしていました。   そんな朝でしたが、常磐町ソフトボールチームは9名が西小校庭に集まり、朝練をしました。      水たまりがまだ残っています。バッティングの左足が軸になりきっていないフォームを改善していきました。   10時からは妻と娘と僕で長野に出かけました。      旧長野そごう跡にできたSBCのビル前には大勢の人が来ていました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 家族
立ち直り - Posted date: 2006年10月 6日 22:18
  •   昨日は、仕事や仕事以外のことで失敗があって、へこんでいました。   CMで、「男は、へこんでへこんで強くなる。」なんて言ってますが、僕は娘が帰ってきて、元気になりました。   9時過ぎに帰ってきましたが、東京はすごい雨風だったそうです。お土産のおいしいケーキを食べ、ピアノの調べを聴いております。いいもんですねぇ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 家族
半世紀ちゃん - Posted date: 2006年10月 4日 22:30
  •   妻から「半世紀ちゃんなんだから。」とよく言われます。   『半世紀ちゃん』というのは、明石家さんまさんが、50才になったときに言っていた言葉です。その言葉を使って、もう年なんだからというような意味で話します。まだまだ、20代のつもりで過ごしている僕のことをバカにして。そういう妻もあと1年半で半世紀ちゃんです。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 家族
楽しく飲む - Posted date: 2006年10月 3日 21:30
  •   飲みました。   古粋という所で初めてお世話になりましたが、美味しい料理が次々に出て、楽しく飲めました。   しかし、前回の飲み会後、吐いてしまった反省から、食べるものを食べてからと言い聞かせながら飲んでいました。その甲斐あって、今夜は気持ち悪くならずに飲むことができました。   娘から気をつけてと言われていたことを守って飲めました。よかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
雨の日 - Posted date: 2006年10月 2日 23:04
  •   一日中、雨が降っていました。   こんな日は、外で光電池の学習はできませんが、流れる水のはたらきの学習には最高の天気です。          人工的に曲がった川を作り、流れの様子や川底の様子を観察します。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
いい日曜日 - Posted date: 2006年10月 1日 17:47
  •      諏訪形グランドで半日、ソフトボールをしていました。   一回戦は、同じ西部リーグの新屋と対戦し、0対0で最後にさよなら勝ちをしました。二回戦は対中之条戦で3対3で最後にさよなら負けをしました。どちらも素晴らしい試合でした。       午後は、市民会館へ行って、学習会に参加してきました。   ちょうど雨になり、ソフトボールができてよかったです。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
ドラマの切り替え - Posted date: 2006年9月30日 15:43
  •   NHKの連ドラ『純情きらり』が最終回でした。   土曜日しか見られませんでしたが、だいたいの筋や登場人物が分かるので、今朝の放送では泣けました。自分が満足できる生き方をしたいものだと思います。   10月からスタートするたくさんのドラマがありますが、一番楽しみなのは、『のだめカンタービレ』です。娘の影響でコミック本を読んでいたので、話の筋は知っています。きっと楽しいドラマだと期待しています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組
花金 - Posted date: 2006年9月29日 22:06
  •   仕事を終えて飲みに行きました。   花金です。特に長かったと感じられる1週間なら、なおさら花金です。   家族のこと、仕事のこと、いろいろ話す中で、ストレスが解消され、来週もやっていけると思えるものです。こういう時間は大事なものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
油ののった - Posted date: 2006年9月28日 23:10
  •   阿倍総理が同い年であることが分かりました。   いよいよ同年代が中心になって活躍していくときになったのですね。   僕も自分の与えられた場の中で力をどんどん出していきたいと思います。今までの経験と落ち着きと使える時間で、たくさんの人たちを生き生きとさせることができるのではないかと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 政治 | 教育
教育論 - Posted date: 2006年9月27日 22:47
  •   仕事を終えて、飲みに行きました。   教育について話しました。建前では、教育として、大事にしなければいけないこと、職員間でしっかり言うことがあるのですが、実際の現場では、人間関係の中で配慮することや能力的なことなどを考慮すると、割り切ってズバッと言えないことが多々あります。その中でジレンマと戦っているわけですが、それを分かってもらえないと、自分を責めることになってきます。人間が生きていくことに難しさを感じてしまいます。   タイミングとか言い方とか、日頃の人間関係だとか、微妙な中で生きている...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
天気と学習 - Posted date: 2006年9月26日 23:59
  •   午後から雨になりました。   10日ぶりの雨です。運動会が今週の土曜日の学校もあるようです。   理科の授業では、日射しがないと光電池の実験ができなかったり、雨降りのときに校庭の流れる水の様子を観察したりという、天気に左右される学習があります。理科専科だと時間割が固定されてきますので、さらに、学習と天気が合わなくなってきます。   職員間の連絡と柔軟な対応、そして天気に祈るだけです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育 | 自然
ゲロッピ- - Posted date: 2006年9月25日 18:55
  •   家に帰ると、妻が娘と携帯で話をしていました。   僕のおとといの夜の話になったようで、   「ゲロッピー」だとか、「ハードゲー」とか言って、笑っています。おとといは、久しぶりに気持ち悪くなって、はいてしまいました。少しお腹に入れてから飲むように心がけていたのですが、運動会の後の懇親会は、進められるままに、どんどん飲んでしまいました。   娘の「気をつけてね。」の言葉を大事にしていこうと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
秋晴れのグリーン - Posted date: 2006年9月24日 22:12
  •   朝、3時半に目が覚めました。   夕べは飲み過ぎたので、反省です。   6時半試合開始の城南リーグに行きました。今朝は上田養護学校との試合です。7対6で負けているところで、グランドを後にし、望月へ行きました。      気持ちよく回れました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
運動会日和 - Posted date: 2006年9月23日 23:59
  •   秋分の日です。   あちらこちらの小学校で運動会が行われました。      あまり日射しが強いと、子どもたちや観客の皆様も疲れてしまうので、ほどよく晴れて、曇っているのが一番の運動会日和です。   ちょうどいい天気の下、子どもたちは十分に力を出し切って、最後までがんばれたと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | スポーツ | 教育 | 自然
秋桜のように - Posted date: 2006年9月22日 21:06
  •   昨日から交通安全運動になり、市役所の方が市内のあちこちに立ってくれています。      朝、出場の通学路に行って見ました。子どもたちのあいさつと同じように花壇の花々がすがすがしく、きれいでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
明後日は曇り時々晴れ - Posted date: 2006年9月21日 21:48
  •   明後日は運動会。   雨マークが今日の予報ではなくなっていました。天気がよい方向に修正されつつあります。何とか予定通りにできそうです。   子どもたちが一生懸命練習してきた種目を大勢の人に見てもらいたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
秋晴れ - Posted date: 2006年9月20日 21:18
  •   秋のすがすがしい一日でした。      運動会の練習も外で気持ちよく出来ます。   残り少ない練習日ですが、あと3日、何とか天気が続いてほしいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
すっきりした朝 - Posted date: 2006年9月19日 22:14
  •   台風13号が北へ去り、さわやかな朝を迎えました。      遠くの山がすっきりと見えて、近くの山も朝日に輝いていました。   八ヶ岳の東側がすっきりと見えていましたので、もっと標高が高い所へ行けば、富士山が見えていたのではないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
惜しくも6位 - Posted date: 2006年9月18日 14:52
  •   西部ソフトボールチーム対抗マレットゴルフ大会がありました。   台風13号の影響もそれほどなく、36ホールで争うことができました。      まあまあ調子よく、13アンダーで回ることができました。ショートホールのダボが悔やまれるのですが、イーグルもありましたし、楽しく回ることができました。      結果は6位で賞品をのがしてしまいました。同じ13アンダーが3人いて、年の順で4位~6位になりましたので、10ヶ月違いで賞品をもらえませんでした。残念。   それでも、来年に希望をつなげる大会でし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
三連休中日 - Posted date: 2006年9月17日 13:16
  •   城南リーグの試合がありました。   対中村戦で追いつ追われつのいい試合でしたが、後半は満塁ホームランが飛び出し、11対4で勝ちました。三塁を守り、フライ2つとゴロ4つを捕ってアウトにしました。打つ方はセンター前ヒットの後、ピッチャーライナーとショートライナーでした。   10時からは、明日のマレットゴルフ大会の練習に古舟橋マレットゴルフ場へ行きました。24ホール回って、だいたいパープレーでした。   明日、台風13号の影響がなければ、優勝をねらいます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
電車男 - Posted date: 2006年9月16日 23:03
  •   『電車男』を見ました。   チャットでどれだけ気持ちを伝えられるか疑問はありますが、ハッピーな映画でした。   エルメスのような女性がいることを信じたいです。また、電車男のような日本男児が一車両に一人は乗っていてほしいですね。僕もなれるかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 映画
ようやく晴れた - Posted date: 2006年9月15日 22:51
  •   雨が上がり、校庭で練習できるようになりました。   明日が運動会のところは、前日練習で、やっと外で練習ができて、明日本番ということになります。大変ですが、やるしかないでしょう。   祢津はまだ一週間ありますので、来週晴れると、たくさん練習できます。子どもたちには、ベストの状態で運動会を迎えてもらいたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
淡い期待 - Posted date: 2006年9月14日 22:02
  •   お昼前に雨が止みました。   約3日間降っていました。雨降りなら、ブタクサの花粉も飛ばないで、調子がいいかなあと期待していたのですが、何のことはない。目はかゆいし、鼻水垂れ流しで、ひどい状態です。   薬もなくなってきたので、土曜日に病院へ行こうと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 自然
運動会練習 - Posted date: 2006年9月13日 22:07
  •   今日も一日、雨でした。   16日が運動会の学校もあるというのに、校庭での練習ができないなんて、ぶっつけ本番の運動会になるかもしれません。自然が相手ですので、どうしようもないですが、工夫した練習をする必要がありそうです。   祢津は、まだ来週ですので、少し余裕です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育 | 教育 | 自然
秋雨 - Posted date: 2006年9月12日 21:27
  •   朝3時半に目が覚めました。   雨の音がしています。まだ2時間寝られると、ふとんをかぶりました。   一日雨で気温も上がらず、行きも帰りも暖房して走りました。   明日も雨のようです。運動会の練習ができないと、困ります。秋雨前線に動いてもらいたい。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
涼しい一日 - Posted date: 2006年9月11日 21:36
  •   涼しい一日でした。   土曜日、日曜日と残暑厳しい暑い日が続きましたので、今日は涼しく感じました。        運動会の練習が多くなるこの時期に、今日のような天気は大歓迎です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
西部公民館ビーチボールバレー大会 - Posted date: 2006年9月10日 17:55
  •   ソフトボールの朝練の後、市民体育館へ行きました。   西部公民館ビーチバレーボール大会のためです。      僕は50才以上の部に出場しました。2試合できたのですが、西脇と上塩尻に負けてしまいました。      優勝は下塩尻、準優勝が上塩尻、3位が下紺屋町でした。常磐町は15分館中12位でした。   楽しむことが一番の目的の常磐町としては、その目標は達せられたと思います。若手が出場してくれたことが一番の成果でした。      10月の運動会は9位以内の一桁をめざして、がんばろうと誓い合いまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
マレットゴルフの練習 - Posted date: 2006年9月 9日 15:57
  •   古舟橋マレットゴルフ場へ行きました。   初めてです。来週、西部ソフトボールリーグのチーム対抗マレットゴルフ大会があるので、道具を借りて、もう一人のチームメイトといっしょに行きました。   18ホールをパープレーくらいで回りました。もう一度18ホール回ったのですが、ロングホールで力が入りすぎてOBになったり、ショートホールでグリーン周りを往復したりして、10オーバーになってしまいました。   来週は無理をせず、OBを出さないように回りたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
国民はアホやないでぇ - Posted date: 2006年9月 8日 21:05
  •   自民党総裁選が公示され、選挙戦に入りましたが、日本の総理大臣になる人を国民が決めることができません。   3人の話を聞いていて、うなづける面や反対の政策もあります。しかし、1億人を越える国民の選択は生かされないのです。ほんの一握りの人たちの意見で総理大臣が決められるのです。   「国民をばかにするんじゃない。」   もっと国民を信じて、国民の選んだ人に政治の権力の中心人物を任せてはどうでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 政治
減らない体重 - Posted date: 2006年9月 7日 18:50
  •   夏のビールで増えた体重が減りません。   花粉症で鼻づまりになり、食事するのが呼吸と重なって食べにくいのですが、そこは食欲の秋、おいしくて食べてしまうのです。こうなってくると、運動で減らしていくしかないかもしれませんが、ソフトボールのリーグ戦が終わり、あとは、マレットゴルフ大会とトーナメント戦だけです。   運動会の練習やゴルフで運動量を増やしていくよう努力したいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
5年生の授業 - Posted date: 2006年9月 6日 21:05
  •   教育課程研究授業がありました。   総合的な学習の時間は、本原小学校でありました。      曇っていて暑くなく、田んぼでの授業には調度いい天気でした。      5年生が田んぼのお米を食べられないように、鳥よけのかかしや脅かすものを工夫して作っていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
西部リーグ優勝決定戦 - Posted date: 2006年9月 5日 22:54
  •   西部リーグ優勝決定戦がありました。   10勝1敗同士の対戦で、勝ったら優勝です。6時23分に西小に行くと、相手チームが一人来ていました。その後、7人くらいまで相手チームがグランドに姿を現しました。気合いが入っているなあという感じがしました。   その後、我が常磐町チームもだんだんと集まってきて、ベストメンバーがそろいました。常磐町をしょって立つ5人の女性も応援にかけつけてくれて、盛り上がった優勝決定戦でした。   結果は5対1から同点に追いついた裏にさよなら負けを喫してしまいました。気合い...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ぶた草を撲滅しよう! - Posted date: 2006年9月 4日 21:43
  •   花粉症がさらにひどくなりました。   薬は強めのを毎日2回飲んでいるのですが、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみは治まりません。   僕の回りの人々も何人か、花粉症で苦しんでいます。      道ばたにあるぶた草、空き地にある大きく育ったぶた草、それを目にする度に、『何でこんなためにならない、迷惑をかける草をはやしておくのだろう。』と、不思議に思うだけでなく、腹立たしさも覚えます。   日本全国の花粉症の皆様。今こそ立ち上がりましょう。ぶた草撲滅をみんなで進めていきましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 自然
実年大会 - Posted date: 2006年9月 3日 17:51
  •   上田市ソフトボール実年大会がありました。        いい天気です。7時半に染屋グランドに集合して練習を始めました。西部リーグの人たちなので、みんな対戦して顔は知っていますが、名前は半分くらいしか分かりません。それでもだんだんと覚えています。      一回戦は途中からレフトに入り、ライナーを一つ捕りました。打席は1回だけで、見逃せばよかったものをファーストフライにしてしまいました。   二回戦は出番なく終わりました。        日射しが強い中、日陰もなく、ちょっとバテぎみでしたので、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
駐車場係 - Posted date: 2006年9月 2日 23:59
  •  東御市で信教生涯学習講座が開かれました。   11時に中央公民館に集合して係の全体会があり、全員でイスを並べました。その後、各係ごとに仕事を進めます。        僕は駐車場係でサンテラスホールの入口で案内したり、駐車した人に中央公民館までの道を教えたりしました。   来年度の全県フォーラムに向けて、進んでいます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
昭和30年代の思い出Ⅰ - Posted date: 2006年9月 1日 21:01
  •   子どもの頃、楽しみだったこと、おいしかったことと言えば、百貨店の最上階レストランで食べるソフトクリーム。   テーブルで待っていると、銀色に輝く乗せ台にコーンがすっぽり入り、白くねじれたソフトクリームが運ばれて来るのです。この頃、百貨店以外でソフトクリームを食べられる場所を知りませんでした。   さらに、ホットケーキが付くと最高でした。お皿に2枚のホットケーキが乗り、金属製の小さなカップに蜂蜜が入っている。バターと蜂蜜がしみ込んだホットケーキをナイフで切ってフォークで食べる。子どもながらにリ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 子どもの頃
野菜の思い出 - Posted date: 2006年8月31日 21:58
  •   今日は8月31日。『やさい』の日だそうです。   野菜と言えば、子どもの頃は嫌いでした。ニンジンもピーマンもナスも玉ねぎも・・・・。子どもの頃は野菜嫌いの子が多いですよね。僕も例に漏れず、野菜をどかして、肉を食べていました。そしたら、「食べなあかんでぇ!」と母に言われるわけです。しかたなく、少しずつ食べていたような思い出があります。   今は、好みも変わり、この季節は『ナスいためにからし醤油』・『ナスと挽肉』・『ナスの漬け物』がいっしょにテーブルに載っていてもOKです。   野菜は体のために...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康 | 子どもの頃 | 東御市
秋の気配 - Posted date: 2006年8月30日 22:38
  •   ようやく涼しくなってきました。   太平洋高気圧が弱まってきたのか、涼しい風が吹くようになってきました。   ミンミンゼミの声もこころなしか弱くなり、夜には虫の声が聞こえてきます。   日も短くなってきています。そうなると少し寂しい気もしますが、あの暑さにもどってほしくない気持ちも、まだ強いです。   車のエアコンもつけなくて済んでいます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
東御市の地層・化石 - Posted date: 2006年8月29日 20:23
  •   東御市学校職員会の理科専科会で地学関係の見学をしました。   最初に北御牧のあけぼの象化石を見学しました。今は3頭のあけぼの象が化石として整理されてきています。化石のクリーニングの様子も見せてもらいました。   次に、赤岩本郷(布下)の千曲川へ行き、地層の様子や化石を見ました。        幅10m以上ある地層がはっきりと見えました。      次に羽毛山へ行きました。川の両側に同じ地層が続いています。        30cmくらいある あけぼの象の足跡がありました。少しくずれていましたが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市 | 理科
花粉症の季節 - Posted date: 2006年8月28日 21:32
  •   花粉症がひどくなってきました。   お盆の頃から、少しくしゃみが出ていましたが、この頃は、くしゃみの連発と目のかゆみ・鼻水・鼻づまり・喉の痛みが連鎖反応のようにだんだん強くなってきました。   昨日の当番医に行って、薬をもらってきましたが、その薬を飲むと眠くなります。しばらく悩みそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
ソフトボール朝練 - Posted date: 2006年8月27日 21:48
  •   朝練をしました。   ランニング・体操・キャッチボール・フリーバッティング・ノックです。   バッティングは、このところ調子が悪く、1,2番ははずされているので、塁に出るプレッシャーもあまりなく、バットの握りを一番長く持ってスイングしています。おかげで、打球の飛距離が伸びた気がします。   来週は実年(50才以上)の大会があるので、がんばりたいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
娘のコンサート - Posted date: 2006年8月26日 23:59
  •  娘が出演するコンサートがありました。   飯縄町のアップルミュージアムです。妻とおじいさん・おばあさんの4人で車で出かけました。黒姫高原にある地ビールレストランで昼食をとってから行きました。   『MILK TEA コンサート』という名前で、長野北部子ども劇場の主催です。   娘はフルートの伴奏も歌の伴奏もしましたので、ほとんど出ずっぱりです。ピアノソロは1曲だけ弾かせてもらいました。二人で歌う『フィガロの結婚』で、娘はマルチェリーナ役で歌い、素晴らしい演技と表情で笑いと拍手を誘っていまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 音楽
市P連定例会 - Posted date: 2006年8月25日 23:30
  •   市P連の定例会がありました。   北御牧中学校の当番で、北御牧の鹿曲というところが会場です。   12名が集まり、楽しく飲めました。   田中駅まで送ってもらうと、目の前で上田方面行きの電車が出て行きました。しかし、すぐに東部中の知っている先生が来て、さらに東小で一緒だった70才になるE先生も駅にみえて、懐かしい話をしていますと、すぐに時間になりました。   電車に遅れて、いいことがありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
最終戦 - Posted date: 2006年8月24日 22:46
  •   西部リーグの最終戦でした。   17対6で勝ちました。これで、10勝1敗で12チーム中1位です。あと下塩尻が最終戦で勝てば10勝1敗で並びます。そうすると優勝決定戦を行うことになります。   まあ、これで優勝か準優勝は確定になり、今夜は、祝勝でいつもより長く飲んでいました。チームが一丸となったリーグ戦でした。   打ち上げ(納会)の話題でも盛り上がりました。優勝決定戦の勝敗よりも、試合の中身で楽しく飲めるようにしたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
夏休み最終日 - Posted date: 2006年8月22日 22:23
  •   昨日は雷の影響か、インターネットがつながらずに、ブログ更新ができませんでした。学校も今日一日、つながりませんでした。   今日も雷が鳴り、大粒の雨が降りました。畑の水くれをしなくてもすむので助かります。また、少し涼しくなり、ありがたいことです。   今日で夏休みも最後、明日から二学期が始まります。夏休み中は会議や研修が多く、体を動かすことが少なかったからか、暑い日が続き、毎日ビールを飲んでいたからか、体重が3kg増えました。明日からの子どもたちとの生活の中で、元の体重にもどることを期待してい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
朝の試合 - Posted date: 2006年8月20日 17:12
  •   今朝はソフトボールの試合がありました。   6時半に試合開始です。4時40分に起きて準備をしました。   このところ、常磐町にも新しいチームメイトが増えたり、上達したりしているので、僕はDHとして出場しています。今日は最初のバッターボックスは、ライト前にうまく持っていきました。2打席目はセンターフライのエラーで出塁。3打席目はファーストフライでした。出番がなくなりそうです。   チームとしては27対0で勝ち、あと1試合となりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
へちまが2階へ到着 - Posted date: 2006年8月19日 15:08
  •   へちまが2階のベランダに到着しました。        10m以上の長さです。へちまの実を制限し、横芽を取って、一つだけ長く育てていきました。縄にまきひげが届かずに、行き場を失ってしまうときもあります。葉にまきひげが巻き付いてしまうときもあります。いろいろな世話をしてきた結果です。   残りのへちまも全部2階まで届くといいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
昔の校長先生を懐かしむ - Posted date: 2006年8月18日 22:19
  •   お世話になった校長先生が亡くなって10年が立ちました。   今日はお宅へ行って、奥さんとお話をしてきました。   「おいはなあ。」というのが口癖で、気さくで陽気な先生でした。その頃、僕が毎日出していた学級通信に感想を書いて一年分を綴じてくださいました。腰に手ぬぐいをぶらさげて校舎内を歩かれている姿を思い出します。一人ひとりの教師が持っている力を引き出してくれる校長先生でした。   今は、責任が問われて、管理的な校長先生が増えているように思います。いろいろな教師が力を出せる学校でありたいと思い...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
貴重な勝利 - Posted date: 2006年8月17日 23:56
  •   ナイターソフトがありました。   学校から帰るときに大粒の雨が降ってきたので、どうかなと思いましたが、西小の校庭は調度いい状態でした。UPをして蒸し暑い中、汗だらだらで練習をして試合に臨みました。   相手は今現在負けなしの首位新屋です。胸を借りるつもりで対戦しました。   1回表に2アウトから3点先取されて、ちょっと厳しいかなと思っていたら、1回裏に1点を取り、スリーランで逆転しました。3回に追いつかれ、その裏に1点勝ち越し、時間切れで勝つことができました。   ちょっとした差でしたが、大...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
8時間だけ家族がそろう - Posted date: 2006年8月16日 20:00
  •   今夜の最終新幹線で息子が帰って来ます。   そして、明日の朝、娘が東京へ帰っていきます。家族がそろうのが大変になってきました。それでも帰ってきてくれるだけで、感謝です。   妻は、衣服から寝具・歯ブラシなど、いろいろな準備をして今か今かと待っておりました。最終電車が着くまで、楽しみが長続きしたということでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
お盆のゴルフ - Posted date: 2006年8月15日 16:10
  •   常磐町ソフトボールの仲間とゴルフに行きました。   望月にある春日野カントリークラブです。   4月から行っていなかったので、クラブを握ったのは4ヶ月ぶり。最初のドライバーは空振りでした。   それでも、だんだんと当たりがよくなり、ドライバーもけっこう飛びました。難しいパットも入り、アプローチやアイアンも、まあまあよかったです。   18番ロングホール。INから回ったので、午前中最後のホールです。   あまりよくなかったけど、ヘアウェイにドライバーで持って行き、第2打はパーシモンのスプーンで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
娘とサウナ - Posted date: 2006年8月14日 22:13
  •   娘とアクアプラザに行きました。   今日は、あまり泳がずに、サウナへ入りました。   サウナの後の水風呂が体にいいというので、入ろうとしましたが、足の先を入れただけで、ドキッとします。それでも少しずつゆっくりと入っていくと体全部入ることができました。気持ちいい。水風呂がこんなに気持ちいいとは思いませんでした。   頭までザブンと入ってから、またサウナに入ると、これまた気持ちよかったです。娘がいっしょだったからかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
朝練とショッピング - Posted date: 2006年8月13日 18:12
  •   朝練は6人しか集まりませんでした。夏休みの家族サービスでしょうか。フリーバッティングで終わりにしました。新屋は11人ほど集まってシートノックや連携の練習をしていました。この新屋と17日に対戦します。   妻と娘といっしょに長野へ行きました。今度のコンサートで娘が歌でも出演するということで、ドレスをふくらませるためのペチコートを買うためです。スカートの下にはくものだけど、1万5千円もしました。家に帰って早速ドレスを着てみると、なかなかいい感じでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族 | 常磐町
  • Tag: ソフトボール
1000m泳ぐ - Posted date: 2006年8月12日 18:00
  •   娘とアクアプラザに行きました。   土曜日ということで、けっこう混んでいましたが、25mプールは十分に泳げました。最初は2,300mでいいかなと思っていたのですが、4時から休憩までで50mを11本泳げたので、1000m泳いで帰りました。   自分でも驚いています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
帰ってきました - Posted date: 2006年8月11日 22:00
  •   7日から今日まで、中3日で徳島へ行ってきました。   暑かったです。特に9日は36.8℃になりました。夜も気温が下がらないので、エアコンをつけたまま寝ました。   旧友と旧交をあたためたり、お墓参りをしたりしました。      詳しくは後で、徳島帰郷の旅のページを作ります。   娘が上田に帰ってきていて、我が家はいいなあと思っているところです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
日曜日 - Posted date: 2006年8月 6日 13:33
  •   今朝は、常磐町自治会館の草取りをしました。   僕が分館主事をしていたときの懐かしい方々とお会いできました。   続けてソフトの練習です。日が昇って来て、暑くなってきましたが、10人そろって、バッティング、シートノックなどをしました。新しいクラブ員が入ってくるようです。今日はバッティングだけしましたが、よく飛んでいました。力強いメンバーになりそうです。   知事の選挙に行って、ショッピングに行きました。海野町は七夕飾りがきれいでした。      明日、徳島に帰郷するので、おみやげを買いました...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
実験講習会と上田ジョイント - Posted date: 2006年8月 5日 20:46
  •   上小理研の実験講習会がありました。      授業に使えそうなおもしろい実験がたくさんありました。   次に上田ジョピントに行きました。      常磐町のソフトボールクラブで暑気払いとして行きました。   なかなか素晴らしい演奏でした。   下の写真をクリックするとビデオが見られます。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市 | 理科
菅平夏季大学 - Posted date: 2006年8月 4日 23:59
  •   菅平夏季大学3日目がありました。   上田市になった菅平のリゾートセンターで行われます。      菅平の夏は、サッカー・ラグビー・テニスなどの合宿が盛んで、たくさんの高校生や大学生が集まっています。      午前中の講義は繊維の最先端のナノテクノロジーについてのお話。      午後は、今学校現場で関心の高いADHDのお話。      たくさんの教員や一般の方々が耳を傾けていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
ハードな一日 - Posted date: 2006年8月 3日 22:22
  •   今朝5時半に雨飾荘を出発して、雨飾山に登りました。   今年は雪が多かったらしく、荒菅沢には立派な雪渓が残っていました。   笹平手前の尾根から高山植物がたくさん咲いていて、気持ちのいい登山でした。      頂上の展望は日本海側からの雲であまりよくなかったですが、頂上には、アサギマダラをはじめ、たくさんの蝶が乱舞していました。   暑い一日で、帰りが遅くなり、家に着くのは、6時をすぎました。   それでも、ナイターソフトに間に合うように6時半には塩尻小へ行きました。      このハードな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
雨飾山へ - Posted date: 2006年8月 2日 05:48
  •   8年ぶりに雨飾山へ登ろうと思います。   先日の大雨で小谷温泉の道が通行止めになっていますが、今日の午後から出て、雨飾荘に泊まって、明日の朝早く登る予定です。   平成10年は、一人で登りました。ぶなの林がとてもきれいでした。笹平でゆっくり昼寝をして、東京の息子と携帯で話したことを覚えています。   今年は、女性3人との登山です。どんな山行になることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
外国からの書き込み - Posted date: 2006年8月 1日 21:21
  •   友からブログにコメントがありました。   それもイギリスからです。世界は身近になったものです。   こちらのアドレスさえ知っていれば、世界中どこからでも書き込みができるわけですね。   メールだと、外国のパソコンには日本語変換ソフトがないので、ベトナムの人とは、ローマ字でやりとりをしていました。   そういうことも、ブログへのコメントならクリアしているわけですかねえ。   それともATOKを持って行ったのでしょうか。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
へんなジャガイモと研修準備 - Posted date: 2006年7月31日 23:10
  •   へんなジャガイモが収穫されました。      人によって見え方が違うようで、「カメ」だと言う人、「アヒル」だと言う人、いろいろです。おもしろいですね。   北御牧中学校で、明日の研修の準備がありました。      東御市7校と生涯学習課の発表があります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市 | 自然
ソフトボールの試合と練習 - Posted date: 2006年7月30日 17:36
  •   今日は岡谷市湊地区の災害救助に行く予定でしたが、昨夜中止の連絡が来たので、朝6時半のソフトボール試合に出ました。   城南リーグで、諏訪形グランドから上堀グランドに変更して行われました。千曲川では、大雨で鮎釣りができないでいたのが解禁になり、釣り人が朝早くから訪れていました。   結果は8対7で負けてしまいました。   試合終了後、西小に向かい、常磐町チームの練習に加わりました。ビヨンドマックスの青で打ってみましたが、あまりいい当たりはありません。スイングスピードを上げないといけないかな。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
理研の会と市民まつり - Posted date: 2006年7月29日 22:07
  •   上小理研の自然に親しむ会がありました。      はじめの会が塩田西小学校で行われました。        12名の参加で、森の中を気持ちよく歩き、いろいろな鉱物の話ができました。方解石か石英かは、塩酸をたらして調べました。            学校で展示しようと思っています。   午後は東御市民まつりに参加しました。              お昼と夕方に雨が降りましたが、できてよかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市 | 理科
夏の高校野球 - Posted date: 2006年7月28日 21:04
  •   高校野球長野県大会決勝戦が今日ありました。   両チームともに、よく打ち、おもしろい試合でした。どちらが勝つか最後まで分かりませんでした。結果は12対10で松代高校が勝ちました。   2ストライクからのスクイズは、変わったばかりのピッチャーだけでなく、僕も驚きました。   久しぶりの県立高校が代表になりましたので、応援したいと思います。徳島はどこになったのでしょうか。徳島北高校なんて、知らない高校が準決勝に出ていましたが、・・・。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
6勝目 - Posted date: 2006年7月27日 23:12
  •   ナイターソフトがありました。   いつもは後攻めだったのが、めずらしく先攻です。1回表第一打席センター前ヒット、打線にねばりとチームワークがあり、2アウトからヒットが続きました。1回表で第二打席を迎え、またもセンター前ヒット。試合を決めた感がありました。  5回までで結局5打席回り、セカンドゴロ・三振・送りバントで4打数2安打でした。   22対2で勝ちました。これで、まだ優勝の望みがあります。残り4試合を頑張りたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
一学期終わる - Posted date: 2006年7月26日 23:59
  •   梅雨明けを思わせるような日射しと暑さでした。   明日から夏休みというのにピッタリの一日でした。   一学期が無事終わり、気持ちよく夏休みを迎えることができました。感謝であります。妻や義父義母に感謝です。僕が楽しく仕事ができるのも、妻とその父母のおかげなのです。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
夕焼けに車を停める - Posted date: 2006年7月25日 22:16
  •   帰り道に夕焼けを見ました。   久しぶりの夕焼けだったので、車を停めて、しばらく見ていました。        西の雨雲が切れて、アルプスの稜線と雲の間が赤く輝いています。   爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳がシルエットで見えました。本当に久しぶりという感じです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
すうこつ - Posted date: 2006年7月24日 21:38
  •   年をとると物忘れがひどくなるのに、昔のことはよく覚えています。   小学生のときの洪水の話がうけたので、さらに小学生のときの話です。今の子どもたちも基地を作って遊んでいますが、昔も同じです。僕の住んでいたところでは、『すうこつ』と呼んでいました。隠れ家というような意味で使っていました。その『すうこつ』が、ときにはイチジクの木の下に、ときにはススキやアシの茂る湿地帯にと作られていました。子どものインスピレーションで、何かいい感じがすると、そこに作り始めるのです。そこは、別天地で、ドキドキするけ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 子どもの頃
土日は晴れ - Posted date: 2006年7月23日 21:48
  •   夕べは北御牧明神池の近くに泊まりました。夜中に外に出ると、松林の上に天の川が見えました。久しぶりに見ました。たくさんの星が見えすぎて、星座がわからないくらいです。白鳥がかなり上まで来ていました。   今朝はうろこ雲の空でした。天気が下り坂なのでしょうか。       夜になり、雨が降り出しました。天気予報は30日までの一週間全て雨マークがありました。梅雨明けはいつになるのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
君はそこにオルドリン - Posted date: 2006年7月21日 23:48
  •   今日は、人類が初めて月に着陸した日だそうです。   テレビの画面を見ながら心ときめいたのを覚えています。   アームストロング船長でしたか。月に第一歩をしるしたのは。もう一人のオルドリンという人は船に残って、アームストロング船長が、「きみは、そこにおるどりん。」と言ったとか、言わないとか。漫才で言っていたのを思い出します。   ぐっと月が身近なものになったけど、それ以来、だんだんと遠ざかっているように感じるのは僕だけでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
非日常的な出来事 - Posted date: 2006年7月20日 22:15
  •   7月20日、例年なら、もう梅雨明けになっている頃ですが、天気予報では来週も雨マークです。   そんな長野県に住む僕を心配してか、徳島の母から電話があったようです。妻が大丈夫だから心配しなくていいと話したそうです。   徳島で過ごした小学校時代は、けっこう洪水の思い出があります。腰くらいまで水につかって道路を歩いたこと・道路と側溝の区別がつかずに落ちたこと・玄関にスリッパや金魚などが流れてきたこと・・・など、楽しい思い出がいっぱいです。台風が来るなんて言えばワクワクしていました。子どもはみんな...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
長野県に大きな被害 - Posted date: 2006年7月19日 22:19
  •   午前11時頃、ようやく雨が止みました。   80時間くらい降っていました。大雨ではなく、長雨でたくさんの被害が出ました。上田市でも被害者が出ましたが、県内では5名の死亡が確認され、6名が今なお行方不明ということです。   また、明日夕方から雨が降るということで、被害の拡大が心配されます。早めの避難が大事かもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
降り続く雨 - Posted date: 2006年7月18日 22:12
  •   16日(日)の東御市陸上競技大会のときから3日間、雨が降り続いています。   いくら梅雨どきと言っても、これだけ長く降るのはめずらしいのではないでしょうか。   昨日、新幹線から見た千曲川の増水は、すごいものでした。茶色の水がうねって、すごい速さで流れていました。   大きな岩が流れていくときは、岩と岩が当たって火花が散るそうです。   土砂崩れや堤防決壊が心配な所では、安心して眠れない夜を迎えるのではないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
娘のところに泊まる - Posted date: 2006年7月17日 18:18
  •   娘のところに泊まりました。ピアノの練習もやめて、僕につきあってくれました。礼服に着替えたり、汗をかいた服を洗ってもらったりして、とても助かりました。ありがたいものです。   徳島から告別式に来た友人に会いました。元気そうでしたが、やはりショックは隠しきれません。3人で昼食をとって別れました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
親友の告別式 - Posted date: 2006年7月16日 23:20
  •  今、娘のところに来ています。   親友の通夜に出て、その後、9時過ぎまで飲んで、10時前には娘のところに帰りました。   明日は、徳島から告別式に来る友達がいるので、また会って親交を深めたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
東京へ - Posted date: 2006年7月16日 12:29
  •   親友の通夜と告別式に出席するために、これから東京へ行きます。   東御市陸上競技大会の様子は、後日UPいたします。雨の中、子どもたちは、とてもよく頑張っていました。保護者の皆様、役員の方々、ご苦労様でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
雨中のナイター - Posted date: 2006年7月15日 23:00
  •   ソフトボール勝ちました。   試合の始まる直前から雨が降り始め、雨の中の試合でしたが、3回表までで、6対2で勝ちました。   最終回は、雨が強くなり、帽子のつばからしずくがどんどんたれていました。   送球に気をつかって、常に右手をグローブの中に入れていました。   これで5勝1敗、何とか頑張っています。チームワークの勝利だと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
親友の死 - Posted date: 2006年7月14日 22:25
  •   昨日は指導案作りで遅くなりましたので、ブログの更新ができませんでした。   今日は、信じられない電話が入ってきました。滋野小で会議が終わった後すぐに、親友の奥さんから電話が来ました。   高校の親友で、この冬も一緒にボーリングをして飲んだところでした。   心筋梗塞で亡くなったという電話でした。今でも信じられません。51才です。東京で医者をしているのですが、突然の死です。   早速、友達関係に電話して知らせましたが、どの人も唖然としていました。明日から3連休の中で通夜と告別式になりますので、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
ホームページのリニューアル - Posted date: 2006年7月12日 22:52
  •   息子からホームページについて、メールが来ました。   やはり、公式な祢津小学校のホームページが必要であることをコメントしていました。それで、祢津小学校のページも徒然の記もなくなったホームページで、いい機会だからリニューアルしましょうという話でした。   気分一新、リニューアルしてみたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
祢津小学校に関するページの削除 - Posted date: 2006年7月11日 22:52
  •   学校の情報公開とプライバシーの関係は難しいところがあります。   祢津小学校のページと徒然の記は削除いたしました。   長い間ご覧いただき、ありがとうございました。不快な思いをされた皆様には、心からお詫び申し上げます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
気になること - Posted date: 2006年7月10日 23:03
  •   こうやって毎日ホームページを更新していますと、気になることも書いているようです。そこで、評価をいただくと、自分の書いた物を振り返り、修正することができます。ありがたいことです。   自分でも、さらに気をつけて作成していきますが、良きにつけ、悪きにつけ、評価をお寄せいただけると幸いです。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
リーグ後半に向けて - Posted date: 2006年7月 9日 18:00
  •  今朝の朝練は集まりが悪く、6人でした。それでも、センター返しを中心にバッティングをし、二遊間のゲッツーを設定したり、センター前を2塁でホースアウトにするなどを仮定して練習しました。   湿度が高かったのか、汗がぽたぽた落ちる練習でした。よく動いたことは確かです。   スパイク底のピンがすり減ってきたので、軽井沢のナイキショップへスパイクを買いに行きました。同じ常磐町チームのSさん家族に会いました。やはり、スパイクを買いに来ていたようです。   リーグ戦後半、新しいスパイクで頑張りたいと思い...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
昭和30年代 - Posted date: 2006年7月 8日 21:58
  •   『ALWAYS 三丁目の夕日』を見ました。   僕の子どもの頃の懐かしい光景が次々と画面に現れます。ミゼットや氷を入れる冷蔵庫などの物だけでなく、子どもの頃にした遊びや冒険もよみがえってきました。   そして、何より大事だと思ったのは、人情です。近所の子どもたちを大声でどなることもありますが、いっしょにご飯を食べて風呂に入り寝た思い出もあります。近所の人たちと家族のようにつき合っていました。   日本人が忘れかけている大事なものがいっぱいありました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 平和
国家の品格Ⅱ - Posted date: 2006年7月 7日 23:18
  •   アメリカの行き過ぎの市場経済が貧富の差を拡大している。ということに、頷けます。冷戦後の今、世界中がアメリカナイズドされてきていると思えます。日本のよさを見直し、大事にしていきたいという思いが湧いてきます。   テポドンについても、弱い国がアメリカと対等に話し合うには、このような選択肢があるわけです。大国が核を持ち、他の国は、もう持ってはいけない。今の世界を武士道精神で直していきましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
4勝1敗 - Posted date: 2006年7月 6日 23:10
  •   ナイターソフトがありました。   初回に8点を取られて、1点しか返せませんでした。非常にまずい雰囲気でしたが、2回を0点に抑えて、反撃の口火を作りました。   結局、逆転して、13対8で勝つことができました。美味しいビールを飲めました。チームワークに感謝です。つなげるバッティングができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
まだまだ買えない車 - Posted date: 2006年7月 3日 20:29
  •   このところ、長距離ドライブが続いています。   おかげさまで、我が愛車の走行距離が16万kmを越えました。新車で購入して11年半になります。車検で部品取り替えが増えてきたり、塗装がはげてきたりしていますが、まだまだ乗らないといけません。タイヤも溝がなくなってきているので、取り替えなくては。   エアバッグもABSもついていないのですが、大事に乗りたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
逆転さよなら勝ち - Posted date: 2006年6月29日 23:59
  •   ナイターソフトがありました。   第一打席は、あまりいい当たりではないけれど、センター前ヒット。第二打席はセンターフライ。第三打席は、ライト前ライン際に落ちる2ベースヒットでさよなら勝ちをしました。まだ点差があって負けていると思っていたので、さよならだとは思っていませんでした。二塁ベース上で「ゲームセット。」のコールを聞いて、びっくりしました。こんなことなら、万歳をして、一塁を回ればよかったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
国家の品格Ⅰ - Posted date: 2006年6月26日 22:57
  •   『国家の品格』を読んでいます。   大声で笑ってしまうところがいくつもあります。頷けるところもあって、それをおおげさにおもしろく書いてあるので、楽しいです。   今の子どもたちをとりまく環境を変えていかなくてはいけないと感じています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
ぬいぐるみの帽子 - Posted date: 2006年6月25日 17:53
  •   妻が失業中で、前の職場で身につけた帽子作りの技術を生かしています。   僕の帽子、自分の帽子、父母の帽子、息子・娘の帽子と作り、ついには、ぬいぐるみの帽子を作り始めました。なかなかかわいくできています。      須坂市動物園で買ってきたハッチのぬいぐるみに帽子をかぶせてみて、「かわいい。」と、喜んでいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 帽子
8連勝ならず - Posted date: 2006年6月22日 23:10
  •   久しぶりにナイターソフトがありました。   雨も降っていたし、腰も痛かったので、延期になればいいなあと思っていたのですが、グランドコンディションもよく、雨も小雨なので、試合開始となりました。   久しぶりに1番バッターからはずれ、7番となりました。打席は1回しか回ってこなくて、1アウト1塁2塁でランナーを進めるバッティングができました。守りは、左バッターのきれる打球を捕れずにエラーをしてしまいました。13対3で負けです。   7連勝中でしたが、負けてしまいました。   10時過ぎまで飲んでい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
散髪 - Posted date: 2006年6月20日 23:15
  •   理容店に行きました。   散髪は一年間に2回と決めているので、次に行くのはクリスマスの頃の予定です。もともと、一日に一度も鏡を見ない、髪や服装などを気にしない性格なので、それなりに過ごしていました。   でも、髪が長くなると、妻から「その髪何とかならないの?」と言われる回数が増え、しかたなく鏡を見てみると、あっちこっちがはねています。そこで、ヘヤークリームをつけて、飛び跳ねた髪を大人しくさせてから学校へ行っていました。   これで、しばらくは髪を気にしないで学校へ行かれることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
雨の中の試合 - Posted date: 2006年6月18日 16:38
  •   朝、雨が降っていましたが、ソフトボールの練習をしようと、西小へ行くと、常磐町の人は来ていなくて、緑西と西脇が試合をしていました。雨の中、日曜日の朝早くから大変だけど、人数がそろって試合ができてよかったと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
日本敗戦のショック - Posted date: 2006年6月13日 20:51
  •   夕べはW杯で12時までテレビを見ていて、そのまま落胆して寝てしまいました。ブログを書くことができませんでした。   アメリカから来ているティムさんと話す機会があったのですが、日本が負けた後、アメリカ戦も見て、その後、悔しくて寝られなかったので、一睡もしていないと言っていました。本当に残念ですが、前向きに次の試合につなげてほしいと思います。   児童会の時間に清掃委員会をみていました。清掃用具の点検を終えて、地下道そうじに行きました。子どもたちは、地下道や校庭のごみを拾い、ほうきできれいに掃い...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
ハッチのお嫁さん - Posted date: 2006年6月11日 23:12
  •   朝6時に諏訪形グランドに行き、城南リーグの試合をしました。上田養護チームに逆転さよなら勝ちをしました。その後、西小で9時半頃まで練習をしました。   それから、妻と須坂市動物園にカンガルーのハッチと、そのお嫁さんを見に行きました。          神戸から来たばかりのお嫁さんとハッチの間には仕切りがあり、ハッチはお嫁さんにまだ会わせてくれないようです。        ハッチは、仕切りの向こうが気になって仕方有りません。            ハッチは精力が有り余っている感じなので、二世誕生...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
ソフトボールが続く - Posted date: 2006年6月10日 23:15
  •   土曜参観日の後、急いで上田へ行って、ナイターソフトの審判をしました。   一塁塁審をしましたが、内野安打になりそうな微妙な判定が二度ありました。同時に思えたので、「アウト」のコールをしました。よく見た結果なので、満足のいく判定でした。   明日の朝は6時20分からソフトボールの試合がダブルヘッダーであります。違うリーグです。がんばって起きようと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
乾いた大地に - Posted date: 2006年6月 6日 20:25
  •   5時間目に理科室ベランダに出て、イネの観察をしていると、空が暗くなって、強い風が吹き始めました。   会議のため4時に学校を出るときには、雨が降り始めました。恵の雨です。   今夜はソフトボールの試合でしたが、昨日のうちに、人数がそろわないということで不戦勝が決定していましたので、試合はありませんでした。日曜日の練習で燃えていたので、みんな試合をしたかったことと思います。残念。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
私をバラ園につれてって - Posted date: 2006年6月 4日 18:00
  •   今日は、「私をバラ園に連れてって。」ということで、坂城町の千曲川近くの公園に妻と二人で行きました。        天気もよく、千曲川堤防道路に20台くらい駐車場からあふれた車が駐まっていました。はじめてでしたが、いい所でした。        ちょうどいい時期でしょう。ばらの花びらが新しく輝いていました。          赤白黄色、どの花見てもきれいでした。    妻も僕も満足できたひとときでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
私を骨董市につれてって - Posted date: 2006年6月 3日 18:04
  •   妻と祢津小学校へ行った後、そのまま高速でエムウェーブへ行きました。   信州骨董博という催し物をやっているからです。妻がテレビのコマーシャルを見て、行ってみたいというので、ドライブです。        いろいろな骨董が並び、食べ物屋さんもいくつかありました。スケートリンクがこんなにも変わる物なのですね。すぐ、腰を降ろしたくなって、わらびもちとお茶でくつろぎました。   久しぶりに妻と話して、娘のことも分かりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
初ナイターソフト - Posted date: 2006年5月30日 23:07
  •   ナイターソフトで今年最初の試合をしました。   打席はファーストフライ、送りバント、フォアボールでした。それでも9対6で勝ちました。   自分のイメージでは、スイングが速いつもりでいたけど、さすがに遅れているようです。構えから変えていかなければなりません。   これで、昨年から7連勝。この調子で突っ走りたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ごみゼロの思い - Posted date: 2006年5月28日 21:27
  •   ごみゼロ運動の朝でした。   少し雨が降っていましたが、スーパーの袋を3つ持って外に出ました。たくさんの人が道のごみを拾っていました。僕が行ったときは、近くの道にはゴミ一つなかったので、バイパスの休憩用駐車場へ行ってみました。トラックが3台、エンジンをかけたまま停まっていて、運転手は寝ているようです。駐車場の周りにはタバコの吸い殻がたくさん落ちていて、一つひとつ拾って、袋に入れました。200くらい拾ったでしょう。喫煙者の中のほんのひとにぎりの人でしょうが、マナーの悪さに嘆かせられます。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
上小理研総会 - Posted date: 2006年5月27日 20:24
  •   上小理研総会がありました。      清明小学校で26名参加して行われました。それぞれの自然研究グループから今年度の計画が出され、今年も充実した活動が行われそうです。   理科専門ではない先生も参加していただきたい研修がたくさんあります。上小理研のホームページにも載せていきますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
リーグ初戦勝利 - Posted date: 2006年5月23日 22:40
  •   2時から5時まで学社融合の会議があり、7時から8時半まで学校評議員会があり、9時に帰るときに、ナイターソフトの結果が知りたくて電話したら、「今、祝勝会をやっているから来い。」という返事でした。   行ってみると、もう大分出来上がっていて、みんなユニフォームの中、背広を着ての参加でした。僕がいなくても勝ったということで、「いなくてもいい。」と言われましたが、だんだんと試合の状況を聞いていくにしたがって、やっぱり僕がいなくては、と思うようになりました。   これで、秋のトーナメント、市のクラス別...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ソフトボール朝練 - Posted date: 2006年5月21日 18:25
  •   朝から五月晴れのいい天気でした。   西小の校庭には水たまりがあったので、砂を運んだり、盛り上がった場所を削って低い所へ埋めたりして、グランドを平坦にしてから練習をしました。   右バッターボックスでは、いい当たりが出ました。左では、少し力不足という感じがします。それでもセーフティバントの成功確率が上がります。   火曜日の初戦、対生塚戦は学校評議員会のため出られません。雨という予報もあります。僕としては雨乞いをしたい気持ちです。   『オペラ座の怪人』のビデオを借りてきて見ました。久しぶり...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
雷鳴の中の散歩 - Posted date: 2006年5月20日 20:37
  •   夕べの飛翔会歓迎会です。           最後に祢津小学校の代表3名、飛翔会の役員がそれぞれステージに上がり、万歳を受けて、お開きになりました。   今日の午後、車をとりに祢津まで行きました。上田公園をぬけて歩いて行きました。黒い雲が空を覆ってきて、雷鳴が聞こえ、少しの雨粒を感じましたが、マロニエの花や藤の花・アイリスの花などを見ながら歩きました。    上田公園の白いつつじがきれいでした。   田中駅に着くと、雨あしが強くなっていて、コンビニでレインコートを買って着て、歩きました。雷も...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
  • Tag: 上田公園
ソフトボールの審判 - Posted date: 2006年5月18日 23:59
  •   ソフトボールの審判をしました。   一塁塁審です。けっこう微妙な判定が2回ありましたが、よく見て落ち着いて判定できたと思います。   オーバーフェンスのホームランあり、ファインプレーありの見応えある試合でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
上小理研 - Posted date: 2006年5月17日 22:35
  •   上小理研役員会がありました。祢津小学校を6時に出て、浦里小まで45分かかりました。遠いです。   今年度もいろいろと役を仰せつかり、できる範囲でがんばっていこうと思います。何事も体験です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
上小理研のホームページ - Posted date: 2006年5月16日 22:35
  •   土曜日に上小理科教育研究会(上小理研)のホームページを更新しました。昨年の7月以来です。   明日の役員会で今年度の計画が立てられるので、今年度は、こちらのホームページにも力を入れていこうと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
懐かしい歌 - Posted date: 2006年5月15日 22:53
  •   帰りの車の中で、南こうせつの番組を聞いていました。   昔なつかしい、左卜全さんの♪やめてけれゲバゲバ♪という歌や、小林旭さんの♪ほねのずいまでシボレーで♪という歌などが次々と流れ、いっしょに歌ってしまいました。今の歌は覚えないのに、子どもの頃の歌は、よく忘れないものだと思いました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
上田市実年大会 - Posted date: 2006年5月14日 19:11
  •   ソフトボールの朝練に行ってから、実年大会に参加しました。   肩を昔に壊しているとはいえ、この頃は、最初は5mくらいしか投げられません。50球ほど投げて、やっと3,40m投げられる肩が出来上がります。体は硬いし、筋力も落ちていて、若いときの気持ちでいても、なかなかそうはいきません。これからは、走り込み・柔軟体操・筋力トレーニングをしていかないと、試合に出られないということを思い知らされた一日でした。精進していきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
外国からの書き込み - Posted date: 2006年5月12日 21:45
  •   村ちゃんのぺぇじの掲示板に外国から変な書き込みがどんどん来るようになったので、掲示板を閉鎖しましたが、ついに、このブログにも外国からのコメントが昨日3つ入っていました。削除しましたし、特に害はないのですが、何とかならないですかね。続かないことを祈ります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
妻の阿波弁 - Posted date: 2006年5月10日 22:44
  •   母の日が近づき、先日、徳島の母に贈るプレゼントを何にするか、妻と話しました。   僕が「こんなのどう?」と聞くと、妻は「ほんなん、たっすいでえ。」と、僕の母の言葉で答えてくれます。もう、僕が忘れ始めているような阿波弁を妻は上手にしゃべります。ここ何年も徳島に行っていないのに、よく覚えています。よっぽどインパクトが強かったのですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
西部リーグ開幕 - Posted date: 2006年5月 6日 20:58
  •   西部リーグの開会式がありました。   上の写真をクリックすると、優勝・準優勝カップ返還と選手宣誓の様子が動画で見られます。   いよいよ今年のソフトボールリーグが開幕です。だんだんと体が動きにくくなっていますが、けがをしないように頑張りたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
娘帰京・銀婚式 - Posted date: 2006年5月 5日 21:08
  •   今日で、結婚してちょうど25年たちました。銀婚式です。   娘が11時前の新幹線で帰り、また家族4人の生活にもどりました。妻も寂しそうですが、元気で立派に成長している息子と娘を見られて、幸せそうでした。   祢津城山に柏の芽をとりに行ったときに登山遊歩道にあった花です。    千島桔梗でしょうか。きれいでした。   夕飯は銀婚式のお祝いのお寿司でしたが、食べていて銀歯がとれてしまいました。妻曰く「銀婚式に銀歯がとれて、ピッタリだね。」   ある意味、また記念日になりました。あと25年後の金婚...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
息子の健康 - Posted date: 2006年5月 4日 18:58
  •   息子が東京に帰りました。   今回は正月やお盆より長く、5泊していきました。久しぶりにゆっくりと話すこともできました。体重が90kgを越えていて、健康が心配です。毎日、仕事を終えて家にもどるのが午前2時だと言っていました。毎日3,4時間の睡眠で仕事をし、休みの日は、徹夜で自分の時間を過ごす生活。若いからできるけど、あとに、そのつけが回ってこないことを祈るだけです。職場の人間関係がよく、仕事や生活に満足して過ごしているのが救いですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
軽井沢ホリデイ - Posted date: 2006年5月 3日 18:13
  •   家族で軽井沢に行きました。   追分と軽井沢バイパスで少し渋滞しましたが、早く家を出た分、スムーズに軽井沢ショッピングセンターに着きました。      駐車場はウェストがいっぱいで、イーストに駐めました。      息子が後から新幹線で来たので、喫茶店で待ち合わせました。ゴルフ場だったところが、開放されて、憩いの場となっていました。気持ちの良い青空の下、子ども連れの人たちがボール遊びをしたり、犬と戯れたりしていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
桜吹雪 - Posted date: 2006年5月 1日 22:51
  •   温室横のしだれざくらがピンクの花をいっぱいに咲かせていました。      ソメイヨシノは散り始めです。登校する子どもたちを花びらが迎えていました。      お昼頃になると気温も初夏なみに上がり、落花盛んになりました。        風が吹くと花びらが本当に吹雪きのように降ってきます。「あっ!雪だ。」と言っている人もいたぐらい、びっくりする光景でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
年かな? - Posted date: 2006年4月30日 18:11
  •   朝練をしました。   最初はボールを5mほどしか投げられません。右肩が痛くて、無理をしないようにだんだんと投げる距離をのばしていきました。   レフトの守りも大きなフライをとるために後ろに下がっていて、足がもつれました。ちょっと年を感じる朝練となりました。   息子が動画を配信する方法を教えてくれて、ついに『村ちゃんのぺぇじ』も動画が見られるようになりました。忘れないうちにどんどん動画をUPしていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
家族6人そろう - Posted date: 2006年4月29日 23:59
  •   息子と娘が帰ってきました。   一気に我が家が賑やかになりました。お風呂に入っていると娘の声楽家のような声が聞こえてきます。いいものです。   息子は夜帰ってきて、今は、ホームページに動画を入れるために作業をしてくれています。ありがたいことです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
妻と携帯 - Posted date: 2006年4月26日 22:46
  •   妻がメールや携帯での写真撮影を覚えました。   会社が閉鎖されて、無職状態なので、時間があるようです。   困ったことに、僕の寝顔をいつの間にか娘に送っているのです。携帯で撮影して、そのままメールで送って、二人で笑っているようです。今夜はテレビを見ている姿勢がだらしないと、「パチリ。」、息子に送っていました。よわったものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ソフトボールの朝練と桜 - Posted date: 2006年4月23日 21:55
  •   今朝7時から9時までソフトボールの練習をしました。   西小学校の桜が満開で、ウォームアップの前に写真を撮りました。   新屋チームや緑が丘西チームが練習をしていました。         ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
4月21日にあられが降る - Posted date: 2006年4月21日 21:28
  •   あられが降りました。      ちょうど20分休みで遊んでいる子どもたちに、白いつぶつぶのあられが降りました。保育園児も学校へ散歩に来ていて、みんな驚いていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
今年初のたらの芽 - Posted date: 2006年4月17日 22:48
  •   たらの芽の天ぷらを食べました。   我が家の庭に一つだけあったものを天ぷらにして、9時に帰った僕を待っていてくれました。ありがたいことです。僕の大好物なので、一つだけの初物を僕に残しておいてくれました。   あたたかい味でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
桜の日曜日 - Posted date: 2006年4月16日 18:47
  •   ソフトボール大会の帰りに上田公園の横を通りました。        公園前を先頭にどちらの方向も長く渋滞していました。   家にもどって、自転車で飲みに出かけるときに、常磐町自治会館の横を通りました。桜が5分咲きくらいになっていて、きれいでした。        来週はもう散り始めていることでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
東風吹かば - Posted date: 2006年4月15日 23:19
  •   『東風(こち)吹かば臭い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ』なんて、のんきに歌を思い出していられる風ではありませんでした。   田中駅から祢津小学校まで歩きましたが、その風の強いこと。飛ばされそうでした。春の嵐なのでしょう。東風がとても強かったです。菅原道真は、梅の花が咲く頃、このような強風の中で歌を詠んだのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
中国の砂漠から - Posted date: 2006年4月 9日 17:56
  •   今朝、車に乗ろうとして、びっくり。   車に黄砂が降って、黒く光っている我が愛車もだいなしです。       雨が降るまで、このままでいようと、ソフトボールの練習に行きました。10人集まってきました。来週は市のクラス別大会です。先週、忙しくて練習を休んだので、ボールを投げると肩が痛かったです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
新学期 - Posted date: 2006年4月 5日 22:04
  •   娘が進級し、教科書を新しく何冊か買うそうです。また、楽器も購入するということで、年度初めは何かと物いりです。   それでも、いろいろな体験や勉強をしてほしいので、喜んでお金を出したいと思います。出すと言っても借金しないと出ないのですが、・・・。健康で、しっかり働きたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
庭に春を見つけました - Posted date: 2006年4月 2日 11:11
  •   小雨の降る暖かい朝でした。   ソフトボールの朝練に顔だけ出して、学校で一仕事終えて帰ってくると、久しぶりに休日という感じになりました。落ち着いて我が家の庭を見てみると、春の訪れをいろんなところに感じます。              花が咲き、芽が出ていました。ユキヤナギの芽の中には、小さな花の赤ちゃんがいました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
娘の努力に乾杯! - Posted date: 2006年4月 1日 18:50
  •   娘の大学での成績が本日手渡されたようです。   妻からの情報によると、かなり素晴らしい成績だったようです。結果が出てよかったですが、努力家の娘ですので、その過程をほめてやりたいと思います。毎日の積み重ねが、いかに大事かが改めて分かりました。乾杯。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
妻の楽しみ - Posted date: 2006年3月28日 22:25
  •   妻に笑われてしまいました。   昔、恵比寿ガーデンプレイスに行ったとき、トレンチコートをかっこよく着て写真を撮ったつもりだったけど、できた写真を見ると、ボタンをかけちがえていたことでも大笑いされましたが、今夜は、・・・。   家に帰るとお風呂に入り、パジャマで過ごすのですが、この時期はパジャマの上に、はんてんを着ています。さらにいつもそうなのですが、マイタオルを首にかけています。それで、歯磨きをしようと歯ブラシを洗い、タオルを見つけたのですが、首に見あたらず、座っている場所にもありません。歯...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
25ホールを回る - Posted date: 2006年3月27日 21:55
  •   最高の天気でした。   サニカントリークラブは標高1000mを越えているので、3月といっても、まだまだ寒かったり、雪が降ったりすることもあります。今日は暖かく、晴れているので、まずは、乾杯。    クラブハウスが閉まっているので、今日は飲み物食べ物持参で来ています。   蓼科コース1番ホールのティーショットは、いきなり右にOB。    左へひっかけたボールの所へ行ってみると、前の木の下から枝分かれした間にピンが見えたので、間をねらいました。みごとに木に当たりました。    パーをとった...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
ソフトボールと市議選 - Posted date: 2006年3月26日 21:19
  •   朝練をしました。   ベースを置いての、シートノックもできました。ランナーもいると、もっと実践的な練習ができるのですが、10人でしたので、もう少し集まってほしいと思います。   夕方6時からは、西部ソフトボール総会がありました。            新市になっての市長選と市議選を前に、市長立候補予定者1名と市議立候補予定者5名が参加していました。6人とも西部ソフトボールリーグのチームに所属する会員です。応援したいのですが、市議に5人が当選することは厳しいと思います。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
北アルプス遠望 - Posted date: 2006年3月25日 14:01
  •   昨日よりきれいに晴れた感じでした。   学校の帰りに北アルプスがきれいに見えたので、携帯電話のカメラで撮影しました。      左は大天井岳から右は五竜岳まで見えました。鹿島槍ヶ岳と爺ケ岳が特にきれいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
妻の再就職 - Posted date: 2006年3月24日 22:05
  •   妻の勤めていた会社の長野支店が閉鎖になり、妻は今、就職活動をしています。   今日も職安へ行って、よさそうなところを見つけて、行ってみたようです。でも、勤務時間が3交代制で、夜までの仕事にもなるので、だめだったと言っていました。父母が80才を越え、4時までには仕事が終わるようではないと困るのです。なかなか希望通りの就職先が見つからないようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
日本優勝おめでとう! - Posted date: 2006年3月21日 21:01
  •   娘が東京に帰りました。   中3日だけでしたが、元気な姿が見えて、よかったです。今夜は、歌を教えてもらっている門下の追い出しコンパがあるそうです。今頃は陽気に飲んでいることでしょう。   王JAPAN世界一、おめでとう。ついにやってくれました。チーム一丸となっての勝利でした。奇跡の復活から、選手が気持ちを一つにして、がんばったように思います。ソフトボールをしている僕にとっても、誇らしい日本の優勝でした。ポジションを見てのプッシュバントや、すべりこみの仕方、バットの構え方など、参考になることが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
福寿草と変な雲 - Posted date: 2006年3月20日 21:27
  •   今朝、ふと庭を見ると、福寿草が朝日に輝いていました。    寒い朝でしたが、 気分は少し春めいてきました。 3月16日(木)の朝、早く学校へ行ったときの景色です。      夜明け前の烏帽子の上に変な雲がぽっかりと浮かんでいました。 ちょっと変な雲で、車を駐めて、撮影してしまいました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然 | 自然
ソフトボールとWBC - Posted date: 2006年3月19日 18:13
  •   朝練を7時半から9時半まで行いました。   夕べの総会後なので、10人集まりました。冬の間のメンバーと違い、送球は速いし、打球も飛びます。いよいよシーズンに向けて始動した感じです。   それにしても、WBC(ワールド・ベイスボール・クラシック)準決勝は、3度目の正直で、韓国に勝つことができて、よかったです。今日の試合は、王監督の采配がみごとに当たり、それぞれが活躍できたと思います。キューバとの決勝戦が楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ピアノの響き - Posted date: 2006年3月18日 22:06
  •   娘が昨日帰ってきました。   と言っても、夕べは泊まりで送別会でしたし、今夜もソフトボールの総会があり、飲んでいました。それでも、今はピアノの響きを聞きながら、ブログを書いています。いいものです。ずっといてほしいのですが、また、すぐ帰るそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
オナガ - Posted date: 2006年3月12日 23:13
  •   今日のお昼すぎに、父母の部屋へオナガが入ってきました。   何年も前から縁側の南にある木にリンゴを置いたり、パンを置いたりして、ヒヨドリやキジバト・スズメなどが来ていましたが、家の中に入ってくることはありませんでした。それが、窓を開けたら、入ってきたということです。   少し弱っている感じもしましたが、つかまえて、写真を撮りました。      にがしてやると、前の木にとまりました。    飛んでいきましたが、元気で過ごしてほしいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
春のゴルフ - Posted date: 2006年3月11日 21:36
  •   夕べ寝る前に3つ、朝5時に起きて2つのテストを採点しました。   それで、ゴルフに行きました。    妙義カントリークラブは、なかなかフラットで、工夫のあるコースでした。   一度15番だったか、ティーショットで左の杉林にボールを入れ、花粉が黄色いけむりを上げたのが見えました。   今、少し、目がかゆいです。花粉症用の目薬をさしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
ゴルフシーズン - Posted date: 2006年3月 6日 22:00
  •   ゴルフ場のはがきがたくさん来る頃となりました。   長野県のゴルフ場がいよいよオープンになってきたからです。本格オープンの前に安く開放する所があります。3月の平日なら3000円で回り放題。クラブハウスには入れないので、昼食持参。お風呂はなし。ということですが、けっこう得々です。3月の休みは年休をとりやすいので、できれば行きたいと思います。   この時期、群馬は梅が咲いて、だいぶ暖かくなってきています。忙しい時期ですが、11日(土)は群馬にゴルフです。通知表に後ろ髪を引かれつつ、行ってきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
駅前でのカウントダウン - Posted date: 2006年3月 5日 23:31
  •   新上田市のカウントダウンに少しだけ行ってきました。     あと1時間30分というところまで駅前にいました。   駅の横断幕 や、イトーヨーカ堂の壁面に市章が映し出されていました。     豚汁無料サービスも行われていました。     小学生が描いたカップのろうそくは、まだ灯されていませんでしたが、新しい市章の形に並べられていました。              ケーブルビジョンも中継しているようでした。妻に乗せて行ってもらっていたので、しばらくして帰りました。      4市町村からのトーチ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
現上田市との別れ - Posted date: 2006年3月 4日 22:37
  •   明日で上田市も最後です。   6日(月)からは新上田市になります。名前は上田市かもしれませんが、4市町村が同等の合併をするわけです。上田市民も今の上田市に別れを告げなくてはなりません。明日の夜は10時から駅前でイベントがあるようです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
娘が東京へ帰る - Posted date: 2006年3月 3日 22:29
  •   ひな祭りです。   しかし、娘は東京へ帰ってしまいました。2週間ほどいてくれて、いっしょに食事をしたり、ドライブ・ショッピングなどで話をしたりしました。一足早く春が来たようでしたが、また冬に逆戻りです。なんて書いたら妻や両親に失礼です。でも、寂しくなったことは確かです。   卒業式まであと2週間です。これから大変忙しい日々を過ごすことになりますから、家にいられる時間は短くなります。また娘とゆっくりできる日を夢見て、がんばろう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
きれいなパンジー - Posted date: 2006年3月 1日 22:04
  •   パンジーがきれいに咲きました。   寒い冬を外で耐えて、2月からようやく教室に入れてもらって、どんどん成長し、つぼみをつけ始めました。うす紫色の花が多いですが、そろっていてきれいです。   パンジーを見ていると、「あ~っ!きのこ!」という声がして、行ってみるとこんなきのこがはえていました。おもしろいですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
もう花粉症? - Posted date: 2006年2月27日 21:36
  •   今日の夕方から、立て続けにクシャミの連発です。   花粉症でしょうか。水鼻も出るし、目も少しかゆいです。それと、気になるのが、喉の痛みと寒気です。風邪かもしれません。早く寝ます。   明日は7時に祢津の粘土をとりに行く道の下見をします。6時半には家を出る予定です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
雨の日曜日 - Posted date: 2006年2月26日 16:47
  •   二日酔いと雨という理由で朝練に行きませんでした。   やっていたのでしょうか。二月最後の日曜日です。雨の日曜日というイルカの歌があったような。   そろそろ通知表のことも気になりつつ、家族サービスをしました。   夕べの飲み会での会話、元祢津小学校長Y先生との話を思い出しました。祢津の自然を生かした学習です。ハヤシミドリシジミの学習もありますが、粘土にも取り組んでみたいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
トリノ初メダル - Posted date: 2006年2月25日 21:41
  •   トリノオリンピックのエキシビジョンを見ました。   日本の活躍が目立つ会となりました。荒川静香選手の滑らかな滑りや、村主選手の気持ちのこもった演技、アメリカペアの井上選手の演技など、素晴らしい演技が続きました。   次回オリンピックは、安藤選手と真央ちゃんの他に新しい選手も出てくるかもしれないし、また期待できるものになりそうです。   トリノで1つ金がとれて、トリあえず良かったと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
ロビーコンサート - Posted date: 2006年2月24日 23:25
  •   娘が八十二銀行ロビーコンサートに出演しました。        初めて行きましたが、本店別館のロビーで100名くらい入っていました。   娘はサックスの伴奏をしました。          伴奏しながら腕時計を指さして、サックスが時報を鳴らすとか、サックス奏者を指さして笑うというような演技をしながらの伴奏でした。   けっこうリズムに乗っていたし、楽しい演奏でした。        最後に出演者全員と観客で♪ふるさと♪を歌いました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽 | 音楽
早く寝よう - Posted date: 2006年2月23日 19:03
  •   いよいよ明日の朝3時に女子フィギュアフリーの演技が始まります。   安藤選手の4回転ジャンプ、村主選手の祈るような演技、荒川選手のメダルへのミスなし演技をLIVEで見るために、今夜は早く寝ようと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ | スポーツ
女子フィギュアスケートと娘の帰宅 - Posted date: 2006年2月22日 22:22
  •   朝5時に目が覚めました。   着替えて、トイレに行った後、テレビをつけると、ちょうど安藤美姫選手が滑り終わって、得点が出るのを待っている場面でした。すぐにテレビを見たら、演技が見られたのにと残念に思いましたが、その後の荒川選手と村主選手の演技は見ることができました。二人とも緊張の中、完璧な演技でした。見ていて涙が出てくるほどでした。      娘が帰ってきました。元気そうでした。また一つ大人っぽくなった気がします。   バレンタインのプレゼントを2つもらいました。僕の好きなアーモンドチョコと...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
遅ればせながらバレンタインデー - Posted date: 2006年2月21日 22:39
  •   バレンタインデーから一週間。   妻からチョコレートをもらいました。ようやくチョコレートが半額で売っていたので、買ってきたということです。家に帰ると、机の上にきれいな箱でリボンのかかったチョコレートが置いてありました。   すぐ、ビールとご飯にしたかったので、そのままにしていたら、妻がリボンをほどき、チョコレートに感動の声を上げ、まず1つ味見をしています。一応、僕がもらったチョコなんですが、・・・。   まあいいか。明日は娘が帰ってきます。僕にチョコを2つ買ったという連絡が入りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
3月6日新上田市誕生まで2週間 - Posted date: 2006年2月19日 17:27
  •   上田駅前に新上田市を知らせる幟がありました。      あと2週間で新上田市が誕生します。上田市・丸子町・真田町・武石村の4市町村が合併し、人口16万人の新上田市になります。北は菅平から南は美ヶ原までの大きな市となります。   合併特例債の使い道ですが、山内一豊の妻のように持っているのもよし、未来を見越して使っていくのもよし。県民文化会館をJT跡地に作って、公園を整備し、上田公園内の山本鼎美術館や博物館・市民会館などの施設を移転することを望みます。上田城を復元していくことも観光に役立つことと...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園, 上田駅前, JT跡地
受験シーズン - Posted date: 2006年2月18日 22:14
  •   娘のところに、今、受験生がピアノ練習に来ています。   昨年は娘の受験のとき、やはり知っている大学生のところで練習させてもらっていました。   今年は、ピアノを貸してあげる番です。昨日は1名、今日は3名来たそうです。賑やかだっとということです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
春の訪れ - Posted date: 2006年2月16日 22:23
  •   夕べからの雨が今日も降り続いています。   朝晩も暖かく、春のような気候になっています。子どもたちの日記を読んでいると、オオイヌノフグリや福寿草のことが書かれていました。子どもたちも春を見つけているのですね。   インフルエンザが少し流行ってきましたが、この春の訪れで、すぐに下火になってくれるといいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
子どもたちを考える - Posted date: 2006年2月15日 22:07
  •   今の子どもたちを心配するテレビ番組を見ました。   子どもを見る時間のない親や、どう子どもに接していいか分からない親の問題。責任を一番に考える教師や学校体制の問題。教師の質の問題などが討論されていました。   確かに昔と比べると、家庭や社会・学校が変わってきました。しかし、子どもたちの本質は変わらないのだと思います。子どもたちは悪くなろうなんて誰一人思っていません。子どもたちを信じ、子どもたちをほめて、子どもたちの伸びようとするものを伸ばしていくことが大事ではないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
バレンタインデー - Posted date: 2006年2月14日 23:00
  •   バレンタインデーです。   職場の中で女性が気を遣ってくださっています。昨日はTさん、今日はSさんがチョコレートケーキを作ってきてくれました。両方とも、それぞれいい味で、とてもおいしかったです。しっとりとして、くるみやレーズンのようなものが入っていて、ほのかにブランデーの香りもしました。   我が家の女性陣からのチョコは、安売りになってからだそうです。何とも現実的というか、経済的というか、・・・。まあ、もらえることには変わりはないので、よしとしましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
朝練 - Posted date: 2006年2月12日 11:34
  •   学校で1時間40分仕事をして、朝練に行きました。   西小学校に行くと、もうキャッチボールをしています。ランニングで体を温めてからキャッチボール。バッティング練習をしました。        左打席でのミートするバッティング、バントの姿勢からのヒッティング、セーフティーバントなどの練習をしました。北風が冷たく、耳が痛くなりましたが、10時前まで、常磐町4人・城北4人の8名で、いい練習ができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
昨日に続いての時計トラブル - Posted date: 2006年2月11日 14:24
  •   トリノオリンピックが始まりました。   今朝4時からの開会式を見ようと、夕べは早めに寝ました。ふと目が覚めると、まだ暗かったので、電気をつけて壁の時計を見ると12時20分でした。えーっ!まだ3時間以上もあると思い、寝ようとしましたが、なかなか寝られません。まだ1時頃だろうなあ、まだ2時頃だろうなあ・・・と思っているうちに寝てしまい、次に妻に起こされたときは、もう明るくなっていて、時間を聞くと7時でした。開会式の中継は終わっています。がっくりして、壁の時計を見ると12時20分です。ということは...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ある朝の様子 - Posted date: 2006年2月10日 22:00
  •   今朝、5時に目が覚めました。   いつも飲み会の次の朝は早く目が覚めてしまいます。おかげでゆったりとした時間を過ごすことができました。紅茶を2杯飲んで、新聞にもしっかり目を通して、・・・妻が起きてくるのを待っていたのですが、6時半になっても起きてきません。いつもは6時に起きているので、ひょっとして具合でも悪いのかと寝室へ行ってみると、目覚まし時計が止まって寝過ごしただけのようでした。   あわてて起きる妻でしたが、「いいよ。歩いて行くから。」と言ったら、「送っていく。」というので、7時5分の...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
市P連最終飲み会 - Posted date: 2006年2月 9日 22:56
  •   夜、学校でたまっていた仕事をしていたら、携帯に電話が入り、市P連の二次会に呼ばれました。   飲み会となると断れない性分なので、二つ返事で行くことにしました。   東御市の7校PTAが集まる中、知っている職員やPTA会長がいて、いろいろな話ができました。一年間市P連としてがんばってきた最後の会です、感謝の気持ちを持って飲むことができました。   来年度は祢津小学校が市P連の当番校ですが、リーダーシップを発揮しながら子どもたちのためになる方向でPTAとして気持ちを一つにして進んでいきたいと思い...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
  • Tag: 上田駅前, PTA
散歩に行ってくるね。 - Posted date: 2006年2月 5日 17:50
  •   今日も夕方になると、妻が、「ちょっと散歩に行ってくるね。」と言って出かけました。   最初は、妻がめずらしく散歩なんて言うから、「えっ!どこ行くの?」と聞き返していましたが、この頃はshopingだと分かっているので、「いってらっしゃい。」と送り出します。   「車でイトーヨーカ堂やイオンへ行くのだから、運動にならないじゃない。」と言ったこともありますが、店の中をけっこう歩くから運動になるのだそうです。   まあ、とにかく妻の心身の健康のためには必要なもののようです。   お風呂に入る前に思...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
エムウェーブ - Posted date: 2006年2月 4日 15:03
  •   トリノオリンピックまで1週間となりました。   8年前のオリンピック会場 エムウェーブに行ってきました。      雪降りの天気でしたが、たくさんの人が訪れていました。        さっそくスケート靴をはいてリンク上へ。 いい氷です。きれいな表面で硬さもほどよく、よくすべりました。400mトラックの中もリンクになっていて、そこで、バックやスピン・ジャンプをしました。気持ちよくすべることができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
食欲の冬 - Posted date: 2006年2月 2日 22:22
  •   この頃、よく食べます。   昨日はPTAの会があるということで、その前にラーメンを食べに行って、家に帰ってからもビールに夕飯のおかずを食べました。   今日は、2時間目後休みに毎週来るパン屋さんのパンを夕方食べて、また家に帰ってから夕飯と『すだち酎』(徳島から送ってきたスダチの焼酎)です。   校庭がぬかるんでいて、サッカーをすることが少なくなったので、運動不足でもあり、体重が少し増えました。運動しなくちゃ。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
娘のピアノ発表会 - Posted date: 2006年1月31日 21:54
  •   娘はピアノ発表会でした。   大学で師事を仰いでいる教授の門下生の発表会で、5時間かかるそうです。三鷹の風のホールという所でやっていて、そろそろ終わる頃だと思います。   妻は早く終わらないかと、さっきからメールをしたり、携帯の着信を待ったりしています。   来ました。9時50分。娘から「今、電車に乗っています。」というメールが来たそうです。もう少し待って、家に着いたら、また長電話が始まりそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
メガネを変えたけど・・・ - Posted date: 2006年1月30日 21:39
  •   「先生、イメチェンしたの?」と言われました。   「髪は金曜日から切っていたでしょ。」と言うと、「メガネ変えたじゃん。」と言われました。   妻は土日、メガネを変えていた僕に気づきませんでした。子どもたちは、すごい。隣のクラスの子も気づいて、「先生メガネ変えたの?」と言ってくれました。   このメガネ、ヨン様ブームのときに購入して、不評だったので、ずっと使わないでいたのですが、今まで使っていたガラスレンズが重く感じられるようになり、プラスチックレンズのヨン様メガネに土曜日から変えていたのです...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
娘のピアノ発表 - Posted date: 2006年1月29日 17:12
  •   ピアノ発表会がありました。   娘が通ってたピアノ教室の年に一回の発表会です。    ピアノを弾く前にインタビューのような紹介のコーナーがあって、娘は恥ずかしがっていました。    それでも、自分でシューマンの幻想曲作品17第一楽章の説明を自分の今の生活や気持ちと関連づけて話していましたので、たいしたものです。     なかなか上手に弾いていました。素人耳ですが。   発表会が終わり次第、駅に向かい、4時半の新幹線で東京へ帰って行きました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
娘帰郷 - Posted date: 2006年1月28日 21:13
  •   娘が帰ってきました。   上田駅に迎えに行くとイルミネーションが原色で輝いていました。       今、娘は夕飯を食べ過ぎて、苦しいと言いながら寝っ転がって布施明の♪少年よ♪を歌っています。   ♪そ~れが~き~み~の ひびき~♪...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 上田駅前
風邪かな? - Posted date: 2006年1月27日 20:41
  •   夕方からくしゃみが連発です。   少し寒気もして、風邪をひいたかもしれません。妻は「髪切ったからじゃないの?」と言います。確かに首筋や後頭部が寒かったです。   幸い土日になりますので、ゆっくり休みたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
凍った道に悪戦苦闘 - Posted date: 2006年1月23日 23:05
  •   今朝は雪が降っていました。   少し早めに家を出たのですが、野竹トンネルの手前から車が渋滞して、ほとんど動きません。   少しずつ動いて、やっとトンネルの出口まで来ると、先の上り坂で車が止まったり、引き返したりしているのが見えました。坂でスリップしているようです。   いよいよ坂にさしかかる所で、前の車との間隔を開けて勢いをつけて坂に挑戦したのですが、坂の中程で止まってしまいました。タイヤが空回りしているのです。何回かスタートしたのですが、前に進みません。引き返そうとも思いましたが、アクセル...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
久しぶりの雪 - Posted date: 2006年1月22日 22:24
  •   ひさしぶりに雪が降っています。お昼過ぎまではとてもいい天気で、青空がきれいでしたが、だんだん曇ってきて夕方から雪になりました。   明日の朝雪が凍ると大変だと思い、9時頃雪かきに外へ出ると、道や日当たりのいい場所はとけていました。車の上だけ雪があったので、落としておきました。   祢津は標高が高い分、雪が残るので、明日の朝は早めに行って雪かきをしようと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
雪国へ - Posted date: 2006年1月21日 23:59
  •   新幹線で東京へ行くと、そこは雪国だった。   上田の街は今日もいい天気。  新幹線に乗り、東京へ向かいました。   熊谷を過ぎると雪景色になり、積雪がだんだんと増えてきました。   東京駅に着くと、       こんな感じで雪国でした。   東京国際フォーラム  から外へ出ると有楽町駅前も  こんな感じでした。   麹町で息子と待ち合わせていたのですが、ジョナサンで40分待ってもまだ来ません。寝坊したようです。池袋で10分ほど会っただけで、高校の友達と待ち合わせていた品川へ向かいました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
  • Tag: 上田駅前
1.20地公労総決起集会 - Posted date: 2006年1月20日 21:35
  •   6時から県庁での集会に参加しました。   祢津から上信越道で行ったら、50分で着きました。けっこう早いものです。   県庁玄関前には、桃太郎旗が並び、たくさんの人が集まっていました。            田中知事の県職員給与カットに反対する集会です。3年間給与を減らされて、長野県財政の立て直しのために我慢してきたのですが、さらに給与を下げたり、福利厚生の事業を止めたりするということで、祢津小学校職員も全員で反対しています。これ以上給与カットをされたら、住宅ローンと学費ローンが返せなくなりま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 政治
妻の転職 - Posted date: 2006年1月19日 22:07
  •   妻が仕事を探しています。   お菓子屋さんは、もう決まってしまっていたそうです。ハローワークの話だと、立ったままの仕事で大変だということでした。   今日は、家に帰ると、「美容院の子どもの世話をする仕事があるので、どうかなあ。」と言っていました。まあ、人を相手にするのは大変だけど、それだからこそ楽しいこともある、とも言えます。   いろいろな条件を聞いたり、考えたりしながら、あせらず決めてほしいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
同窓会 - Posted date: 2006年1月18日 22:13
  •   高校の同級生から同窓会を21日(土)にやるから来ないかというメールがありました。   徳島の高校なので、東京での同窓会と言っても、それほど人数は集まりません。同じ学年の人で東京近辺に住んでいる人たちに声をかけたようです。   懐かしいので行ってみることにしました。もう、みんな51才です。会えば高校時代に逆戻りするとは思いますが、それぞれの生き方に触れることが楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
妻、失業か? - Posted date: 2006年1月16日 22:18
  •   妻の働いている会社の支店が3月まででつぶれるということです。   親会社は相当の利益をあげているようですが、将来のことを考えると、上田工場は3月で操業停止になるようです。   そこで、妻は早速求人情報から次の職場を探しています。もちろんパートで僕の扶養になる範囲内です。妻の運転できる行動範囲が狭いですし、勤務時間も5時間ほどですから、かなり限られてきます。さて、どうなることやら。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
のんびり日曜日 - Posted date: 2006年1月15日 18:40
  •   一日ゆっくりしていました。   借りたDVDを見たり、妻とショッピングに行ったり、駅伝をテレビ観戦していたり、・・・。   妻は息子や娘に電話をしていました。息子は携帯を新しくしたということです。娘は加湿器を買ったと言っていました。   これから義母(妻の母)の誕生日パーティーです。おいしいワインも買ってきました。それでは。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
今年の打ち初め - Posted date: 2006年1月14日 21:58
  •   今年の初ゴルフに行ってきました。   群馬県の藤岡温泉カントリークラブで、上田から2時間で着きました。   初めて行くゴルフ場でしたが、ヘアウェイやグリーンが狭く、アンジュレーションがあり、難しいホールが多かったです。             それでも、300ヤードを越えるドライバーがあったり(打ち下ろしですが)、4mパットが二度入ったりして、いい感触もありました。   残念なのは、14番ホールから雨が降り出して、17番からはグリーンに水が浮いてきて、18番では霧も出てきたことです。それでも...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
明日はゴルフ - Posted date: 2006年1月13日 21:22
  •   明日は今年初めてのゴルフです。   群馬県へ行きます。天気は雨というので、少しがっかりですが、ゴルフができれば、それでいいのです。長野県ではできませんから。   あとは体調が少し心配です。冬休みの運動不足で、日曜日にようやくソフトボールの朝練をして、初めて運動らしい運動をしました。すると、昨日は筋肉痛でした。腰も少し痛いので思い切ってスイングできるかどうかです。   とにかくゴルフの雰囲気を味わい、温泉に入って帰って来れたらと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
冬のワイパー - Posted date: 2006年1月12日 22:05
  •   今日の帰りは7時半だったのに、もう車に霜がおりていました。   走り始めるとフロントガラスに塩化カリウムのしぶきが点々とついていて、ワイパーを動かしたくなります。そのとき、「フロントガラスにウォッシャー液をかけて凍ったらどうしよう。」と思いませんか?「ウォッシャー液が凍って出なかったらどうしよう。」と思いませんか?   長野県のような寒い地域の人にしか分からないことかもしれませんが、フロントガラスに飛ばしたウォッシャー液が凍って、前が見えなくなった経験があると、怖くて寒いときにワイパーが動か...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
旧携帯電話解約 - Posted date: 2006年1月11日 22:13
  •   携帯電話の解約をしました。   11月から携帯電話を2つ持っていましたが、本日、前から持っていた方が1年間たったので違約金なしで解約できます。これで、今までの携帯番号は使えませんので、年賀状でお知らせしました新しい携帯番号の方にかけてください。   新携帯はカメラの画質が少しよくなり、テレビも見られるものです。これで携帯電話5つ目です。長く使いたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
どんど焼き - Posted date: 2006年1月 9日 18:12
  •   今日で冬休みも終わりです。   娘も今日、東京へ帰りました。   明日から三学期が始まります。学年のまとめをしっかりして、年度末の仕事もきちんとしていきたいと思っています。   常磐町では、どんど焼きが行われました。子どもたちが各家を回って、しめ飾りやダルマなどを集めて竹で作った塔に入れて行きます。その燃えた火でまゆ玉を焼いて食べるのです。     この火で焼いたまゆ玉を食べると風邪をひかないとか、書き初めが燃えて高く上れば字が上手になるとかという言い伝えがあります。   さあ、明日は祢津の...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
娘の同級会 - Posted date: 2006年1月 8日 23:59
  •   娘の同級会がありました。   中学のときの仲間が成人式の今日、集まって飲もうというわけです。7時から11時まで4時間も飲んで語り合っていたようです。11時に迎えに行きました。楽しかったようで、女の子は化粧しているので、誰だったかすぐに分からなかったとか、東京の近くに○○さんがいたことが分かったというような話をしてくれました。   年末から2週間我が家にいてくれた娘も明日、帰ります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
鹿実2連覇か - Posted date: 2006年1月 7日 18:22
  •   高校サッカーの準決勝を見ました。   鹿児島実業高校対遠野高校です。鹿児島実業は上田西高に5対0で勝ち、次に徳島商業に同じく5対0で勝っています。長野と徳島に勝ったところなので興味があります。   試合開始のホイッスルとともに、鹿児島実業はいい形で攻めていきます。サイドからのセンタリングに次々とおおいかぶせるような攻めです。こぼれ球も見逃さないという感じです。また、球への寄りが素早く、キープ力もあるので、ボールの支配率が高くなります。   明日は決勝戦。2連覇の確率が高そうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: スポーツ
大雪 - Posted date: 2006年1月 6日 21:10
  •   この冬は今までにない大雪になっています。   上田近辺は降ってもせいぜい5cmほどの雪ですが、長野市以北の地域は3mも積もっている所があるということです。屋根の雪おろしができない家、雪をどかしても置き場所がない所など、大変な状態のようで、飯山市は自衛隊に出動を要請したとニュースで言っていました。台風や地震のときは自衛隊が出動してくれていますが、大雪のときも出てほしいと思います。   徳島にいたときは、めったに雪が降らないので、長野県に来て雪を見ると本当に犬のように庭かけ回りという感じでしたが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
カメラマン - Posted date: 2006年1月 5日 18:28
  •   実家の徳島に送る娘の成人記念写真を作りました。   写真屋さんに頼んであるのですが、3週間くらいかかるということで、家で撮ったものを送ることにしました。徳島から着物を弟からネックレスを贈ってもらっているので、それを着たり、つけたりしている娘の写真を送ります。娘は顔の向きや表情をどうしようか困るらしく、なかなかうまくいきません。スナップ風に撮るのが一番自然できれいに撮れるような気がします。やはりプロは上手です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ハウルを観て - Posted date: 2006年1月 3日 23:15
  •   『ハウルの動く城』を見ました。   アニメとしては、本当に細かいところまで描写した素晴らしい映像でした。山の頂にできた雲だとか、花々の咲き乱れる様子は本当にきれいです。また、宮崎アニメ特有の女性主人公は、ナウシカのような包容力のある愛情に満ちた女性でした。   本当の悪人はいなくて、人間が犯している行動が罪なんだと言っているようでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 平和
上田駅前のイルミネーション - Posted date: 2006年1月 2日 23:59
  •   息子は大晦日の夜帰ってきて、今夜帰りました。   上田駅へ久しぶりに行くとイルミネーションに驚きました。イルミネーションの数が増えたというのは聞いていたのですが、あんなに色がついているとは。        このイルミネーションは賛否両論あるでしょう。「きれいだ。」という人と、「けばけばしい。」という人がいるのではないかと思います。   僕は同じ色で統一して、赤・緑・青などはアクセントとして使う程度の方がいいと思うのですが、みなさんはどうですか?...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
謹賀新年 - Posted date: 2006年1月 1日 12:45
  •   新年あけましておめでとうございます。   30日午後から『村ちゃんのぺぇじ2003』が見えなくなっていました。ご迷惑をおかけして、ごめんなさい。ドメインの更新をしていなかったのが原因です。   我が家は家族6人で無事新年を迎えることができました。昨年はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。今年2006年も、どうぞ『村ちゃんのぺぇじ2003』をよろしくお願いいたします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
医者にかかった僕と成人記念の娘 - Posted date: 2005年12月29日 17:46
  •   昨日の決意はどこへやら、病院へ行ってきました。   夕べ咳が出て、眠りが浅く、よく寝られなかったからです。咳止めと鼻水を抑える薬を出してもらいました。効くといいのですが。   娘の成人記念の写真を撮ってもらいました。着物とドレスの両方です。4ポーズですが、びっくりする値段でした。   まあ記念だからね。娘も節約派なので、もったいないと言っていましたが、撮影が始まると、けっこうモデルのノリでポーズをとっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
人間の力 - Posted date: 2005年12月28日 21:06
  •   咳が2週間くらい続いています。   妻や娘から早く病院に行きなさいとすすめられているのですが、行かないでいます。人間本来の治癒力で治ると思っているからです。もう、冬休みに入ったことだし、薬や注射に頼らずに治そうと思っています。熱があるわけじゃないですからね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
娘からの贈り物 - Posted date: 2005年12月27日 23:09
  •   娘が帰って来ました。   忘年会の間に上田到着。家に帰ったら、ピアノを弾いていました。   僕の誕生日プレゼントに、THE STUDY ROOMから宇宙食と天井に貼る地球・星・星団を買ってきてくれました。早速食べると歯にくっつきました。星は寝室の天井に貼りました。いい年が迎えられそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
愛車パンクする - Posted date: 2005年12月26日 23:29
  •   朝、祢津小学校の駐車場へ着くと、右後ろのタイヤがパンクしてぺったんこ。   車体も右に傾いていました。そういえば、学校に近づいてから二度ほど車の後ろがスリップしたような感じがありました。   すぐにJAFへ電話したのですが、何度電話しても話し中です。一度つながって、テープ録音の「お待ちください。」という言葉が繰り返し流れるのですが、一向につながりませんでした。それで、11時過ぎに、もうJAFはあきらめてTOYOTAへ電話しました。TOYOTAは人手が少なく忙しいようでしたが、授業中に来てくれ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
女子フィギュアスケート代表決まる - Posted date: 2005年12月25日 23:59
  •   トリノオリンピック代表の3人は予想通りでした。   それでも6人の女子フィギュア選手は、それぞれが最高の演技をしたと思います。今年の女子フィギュアスケートは本当に有力選手がそろいました。6名全員をオリンピックに出場させてあげたいと思うくらいです。   フィギュアスケートの楽しさを教えてくれた選手たち、オリンピックを楽しんできてください。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
オリンピックより高レベルかも? - Posted date: 2005年12月24日 23:59
  •   全日本フィギュアスケート大会がおもしろいです。   トリノオリンピック出場をかけて、5人の選手がショートプログラムでミスなしの演技を見せてくれました。そこへ、オリンピックには出られないものの優勝をねらう浅田真央選手がからんできて、最高の舞台を演出しています。   明日のフリーの演技が楽しみです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
掲示板への書き込み - Posted date: 2005年12月23日 23:59
  •   ここ5日間、毎日『村ちゃんのぺぇじ2003掲示板』に外国からの書き込みが来ています。19日が2つ、20日が3つ、21日が4つというふうに増えながら。   どうしたのでしょうか。『村ちゃんのぺぇじ』が世界的になったのでしょうか。   そんなわけはありません。大迷惑です。大変ですが、毎日削除していくしかなさそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
冬型 - Posted date: 2005年12月20日 22:27
  •   今朝は寒かったです。   我が家のトイレが1℃でした。今までにこれだけ下がったことはありません。暖機運転のために外へ出て、車のドアを開けると、バリバリッと音がしました。車が凍り付いているのです。町全体が冷凍庫の中に入ったようでした。   予報では、明日の夜に雪が降って、明後日から、また強い冬型の気圧配置になるようです。今日の市教委交渉では、雪かきの件はどうにもなりませんでした。人力でやるしかないようです。健康のためのトレーニングだと思って早く家を出たいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
娘が東京に帰る - Posted date: 2005年12月18日 18:23
  •   娘が東京へ返りました。   また年末には帰って来るのですが、見送りは寂しくなるものです。東京も寒いというので、元気に過ごしてもらいたいと思います。   妻もこの二日間、娘との会話やショッピングを楽しんでいましたが、寂しいようで、昨日のコンサートのビデオを何回も見ていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
大学のコンサート - Posted date: 2005年12月17日 23:59
  •   上田文化会館で娘の大学のソロコンサートがありました。   娘は声楽専攻の男性と女性のそれぞれの伴奏をしました。高校の頃からよく知っている二人ですが、二人とも声量が大きくなり、表現力もついてきて素晴らしい発表でした。       最後に全出演者がステージに上がり、♪ふるさと♪を歌ってくれました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 音楽
娘の声とピアノ - Posted date: 2005年12月16日 21:49
  •   娘が帰ってきました。   明日、上田文化会館でコンサートがあるので、その伴奏のために帰ってきました。   今、ピアノの練習をしています。歌いながらピアノを弾いています。親ばかですが、とても上手に聞こえます。いいもんですねえ。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
素晴らしい夕暮れ - Posted date: 2005年12月15日 22:54
  •   9人連続の個別懇談が終わりました。   こちらの言いたいことも言えて、家庭の様子や保護者の方々のご意見も聞けて、ほっとしていたら、隣のクラスの先生がベランダから現れて、「すごいきれいだよ。」と言うのでベランダへ出てみました。日が沈んで夜のとばりが降りようとしている今、山の端がすっきりとしたシルエットで見え、夕焼けが少し残っている西の空に金星が輝いていました。     祢津小学校は西に向かってとても景色のいい所です。学校から槍ヶ岳が見え、南に向かって美ヶ原・霧ヶ峰・八ヶ岳と素晴らしいロケーシ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
カフェインに敏感 - Posted date: 2005年12月12日 22:22
  •   夕べは寝られませんでした。   どうしてかと言うと、『コーヒー豆』です。昨日買ってきたお菓子なんですが、甘いコーヒー味のものでピーナッツを包んでいるものです。それを食べ過ぎてしまいました。普段コーヒーを飲まないので、カフェインがよく効いたのでしょうか。目がさえて、横にはなっていたのですが、ずっと考え事をしていたような夜でした。   でも美味しいんですよ。まだ残っているので、今度は土曜日の午前中に食べたいと思います。午後だと、また寝られないと困りますから。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
年末 - Posted date: 2005年12月11日 15:16
  •   ソフトボールの朝練をしました。   12月からは自主練習なので、4人だけでしたが、体を動かすのはいいものです。フリーバッティングは、左だけで50本くらい打ちました。右と比べて、スイングが波打っているようで、安定しないし、力強さがありません。それでも、塁へ出るためには有利なので、この冬に左打席の練習を十分にしたいと思っています。   妻の車のタイヤ交換をしました。軽自動車なので、けっこう楽にできます。朝練の後、体が動くようになっていたので、ついでにやってしまいました。義父も手伝ってくれました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
焼き肉屋でばったり - Posted date: 2005年12月10日 22:30
  •   焼き肉を食べに行ったら、懐かしい人と会いました。   二人目のお子さんが生まれて、続けて育休中ということです。育休が長くとれるようになって、きりのいいところで職場復帰ができたり、子育てに十分時間をかけたりすることができるようになりました。いいことだと思います。とても幸せそうでした。   子どもを育てやすい環境を作ることが今の日本に一番大事なことではないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 政治
心配 - Posted date: 2005年12月 8日 21:52
  •   武石で担任した子どものおじいちゃんが亡くなりました。   明日1時が告別式なので、給食・清掃の時間に武石まで行ってこようと思います。おばあちゃんも2年ほど前に亡くなり、妹2人と、これからどんな生活になるのでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
冬に向かって - Posted date: 2005年12月 6日 22:36
  •   寒くなりました。   ズボン下をはいていないと震えるくらい寒いです。教室は子どもたちの熱気や日当たりで暖かいのですが、廊下や昇降口はかなり冷えています。   朝も暗くて、暖機運転をしないとカバーをしてあるフロントガラスが走ると同時に凍ってきます。これから2ヶ月は、こんな感じですかね。   冬を楽しむことを考えましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
moon&star - Posted date: 2005年12月 5日 22:27
  •   夕方の景色が最高でした。   夕日が沈むと遠くの山の輪郭がくっきりと見えます。空気がとても澄んでいます。見上げると、三日月と金星が輝いていました。     そう言えば、11月5日は三日月でした。あれから一ヶ月。また三日月にもどってきたわけです。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
初雪 - Posted date: 2005年12月 4日 22:03
  •   雪が降りました。   妻と買い物に出たら、雨に雪が混ざったようなものが、フロントガラスをぬらします。ショッピングをして外に出ると、それは完全に雪になっていました。   車検のときにタイヤ交換もしてもらおうと思っていたので、まだ1週間先です。天気予報を見ると、今夜、雪が降るそうです。明日の朝、積もっていたり、道路が凍っていたりしなければいいのですが。早い冬の訪れです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
女子フィギュアスケート - Posted date: 2005年12月 3日 23:31
  •   NHK杯フィギュアスケートを見ました。3人の日本人スケーターが素晴らしいスケーティングを見せてくれました。   トリプルアクセルを失敗しても、次の演技に精一杯取り組んでいく姿が感動的でした。トリノへは3人しか行くことができないというのが残念ですが、ライバルがいることで、日本のレベルがさらにアップすることと思います。がんばれ日本。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
寝るだけの家 - Posted date: 2005年12月 1日 23:59
  •   連続で11時を過ぎました。家に帰っても寝るだけです。それで7時間後にはもう家を出るのですから、こんな生活が続いてはいけないと思います。子どもが小さい家庭や病気の家族のいらっしゃる家などではとてもこんなに仕事をしていられないでしょう。ストレスを貯めないように気をつけていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
はやぶさ快挙 - Posted date: 2005年11月28日 22:23
  •   小惑星イトカワへの着陸と岩石採集のニュースを聞いて驚きました。   UFOキャッチャーでぬいぐるみを取るのとは大きな違いです。比べるものではなかったですかね。   地球から2億9000万kmも離れた小惑星に、それも長い方で約500mという本当に小さい星にたどり着くのですから、日本の技術は素晴らしいものです。   そして、金属球を当てて岩石を採取して離陸したというのですから、目の前でコントロールしているようなすごい技です。ただただ頭が下がります。参りました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
今年は早い - Posted date: 2005年11月27日 21:02
  •   年賀状を160枚印刷してしまいました。   妻に今50枚出せば、何かが当たると言われて、何とか間に合わせて50人分の年賀状を印刷し、ひとこと書いて出せるようにしました。そこで、その『年賀状早出しキャンペーン』とやらを見てみると、応募期間12月15日からと書いてあります。「ええーっ!まだ18日も先じゃないか。」と妻に言ってみても、「よかったじゃない。どうせその頃は通知表で忙しいんだから、もう書けちゃって、よかった。よかった。」と一蹴されてしまいました。   それで、ついでに160枚分印刷して...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
夢を買う - Posted date: 2005年11月26日 21:48
  •   年末ジャンボを買いました。     夢を買ったのですが、車も11年乗っているので、買い換えたいし、ゴルフ道具も新しいのがほしい。娘の学費や息子のアパートなど、1億円あればと、いろいろ考える楽しみがあります。妻や家族との話題として、楽しいひとときが持てます。そう考えると当たらなくてもいいのかもしれませんが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
秋の最終ゴルフ? - Posted date: 2005年11月23日 22:32
  •   秋晴れのよい天気でした。   軽井沢は、まだまだ大勢の人が訪れています。晴山(せいざん)ゴルフ場は霜のため30分遅れのスタートでした。混んでいるので、東京から来たご夫婦といっしょにラウンドしました。ティーグラウンドはティーがささらないので、穴あけ器を地面につきさしてからティーアップします。   ドライバーはひっかけることが多く、あまりよくありませんでしたが、アプローチで狭い砲台グリーンに乗ったり、4,5mのパットがけっこう入ったりして、気持ちのいいゴルフができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
納会 - Posted date: 2005年11月20日 21:53
  •   昨日のソフトボール納会では、マレットゴルフ大会でホールインワンを出して優勝することができました。優勝賞品は『一平ちゃん焼きそば』1ダースでした。   今シーズンの打撃成績が出ました。打率は4割3分3厘。犠打2・四球2・死球1・盗塁4という結果です。来年度は5割以上打ちたいと思います。   夜は飲んだ後、ボーリングに行き、これまた優勝しました。188と157のスコアでした。お風呂にもゆっくりと入れて、気持ちのいい納会となりました。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
週刊上田 - Posted date: 2005年11月19日 09:13
  •   土曜日になると、毎朝、新聞の中に『週刊上田』が入ってきます。   そのTOPに三脚視点というコラムがあって、今朝は『優先席の30分』という記事でした。席をゆずるという行為に対して、僕もいろいろな経験があります。ちょっと勇気のいる行為で、高校生のときにドキドキしながら席を立ったことを思い出しました。また、迷惑行為や自己中心的な行為・本当はいけないなと思いながら目をつぶってしまう行為など、いろいろな人の様子が書かれていました。   他にも4コマ漫画の『ウエダくん』というのが、週刊上田には載ってい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
冬が近づく - Posted date: 2005年11月16日 23:50
  •   帰りに車に行くと、もうフロントガラスが凍っていました。   9時30分頃だったのですが、寒くて氷点下になっていたのでしょうか。店のメンバーズカードで霜をけずり落として発車しました。   家に着くと、フロントガラスにシートをかぶせておきました。明日の朝は暖機運転も必要になってきそうです。早めに起きるようにします。運転中に朝日がまぶしいので、日の出前に学校に行くようにすればいいかもしれません。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
パネルクイズアタック25への出場 - Posted date: 2005年11月13日 21:32
  •   アタック25の出場権利を得てから11ヶ月が過ぎました。   一向にオファーが来ません。あのときの話題性、初任者研修指導教員や娘の音大受験などがなくなったり、連絡先の携帯電話も番号が変わってしまったりしたので、もう出場は無理だと思います。まあ、予選を通過しただけでもいい思い出になったということです。   そういえば、昨年のソフトボールクラブ納会のときに予選会があったのでした。今年の納会は今度の土日です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
晩秋 - Posted date: 2005年11月12日 21:01
  •   学校の桜の葉がほとんど落ちていました。校門から校舎への坂道は赤や黄のじゅうたんを敷き詰めたようでした。   6年生が毎朝、落ち葉掃きをしてくれていましたが、それも来週で終わりそうです。いよいよ冬の到来になるのでしょうね。烏帽子や浅間山が白くなっていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
第31回全日本教育工学研究協議会全国大会 - Posted date: 2005年11月11日 23:21
  •    第31回全日本教育工学研究協議会全国大会が本日から二日間、長野市を中心に行われます。   全国の学校での取り組みが発表されたり、県内の15校で公開授業が行われたり、たくさんの企業が最新のテクノロジーを紹介してくれたりして、なかなか興味深い大会となっています。   下の写真をクリックしてご覧ください。    ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
コンビニ弁当 - Posted date: 2005年11月 7日 20:50
  •   娘が熱を出したというので、妻が東京へ行きました。   それを忘れていて、夕方、「明日おべんとうだよ。」と携帯へ電話したら、娘が出ました。意外と元気そうでした。というわけで、明日はコンビニ弁当になりそうです。   長野見学で、めったにない、楽しみのおべんとうですが、ちょっと寂しいです。まあ、烏帽子岳のときのように、子どもたちが少しずつおかずをくれるかもしれないし、楽しく行ってこれればいいかな。   天気もなんとか持ちそうです。明日の夜からかなり寒くなるようですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
光にしようか? - Posted date: 2005年11月 6日 22:25
  •   光ファイバーのインターネットと電話にしないかという勧誘が2回来ました。   上田ケーブルビジョンの月3990円はプロバイダー込みの値段なので安いと言えば安いのですが、夜10時から12時くらいは、かなり遅くなります。特にアップロードに時間がかかり、このブログのアップが途中で切れてしまうしまうこともありました。   光ファイバーでは、ダウンロードもアップロードも最大100Mということで、だいぶ環境がよくなりそうです。しかし、プロバイダー込みで6500円と2500円高くなってしまいます。また、m...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
ハロウィンの思い出 - Posted date: 2005年10月31日 23:16
  •   今日はハロウィンです。   14年前のこの時期にアメリカに行っていました。ウィリアムズポートという街を散歩していると、家のテラスにある木のフェンスと軒の間に上手に白いひもでクモの巣を編んでありました。そこに黒いクモのぬいぐるみのようなものがいて、かぼちゃもありました。街にはおばけのディスプレイがたくさんあります。そして、なにより小学校の教室には、水槽の中に土と木の枝を入れて、タランチュラを飼っていました。驚きでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
関節に油を差したい - Posted date: 2005年10月30日 21:40
  •   久しぶりに朝練に行きました。朝3時に目が覚めて、パソコンを3時間もしていたからか、腰が痛かったです。   ボールを投げると肩が痛いし、ゴロは手が地面につかずに捕れないし、走ると膝が痛いし、急に年をとった感じがしました。   来週は東御市民マラソンなのに、完走できるでしょうか。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
いつまでも体力をつけて - Posted date: 2005年10月27日 22:56
  •   夜9時20分ぐらいに合庁へ人権ポスターを届けに行きました。   上田合庁は外壁工事をしています。駐車場に入れずに、交番の横に車をとめて、守衛さんにポスターを渡そうとお願いしたら、「まだいるから行ってみて。」と言われたので、6階まで階段を駆け上がりました。教育事務所へ入ると、女性が一人いらして、その方にポスターを手渡しました。そして、階段をかけおり、車にもどると、特に異常はありませんでした。   まだまだ、動機息切れもせずに6階くらいまでなら走って上り下りができます。この体力を維持したいもので...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
阪神がんばれ - Posted date: 2005年10月25日 21:52
  •   阪神タイガースはどうしたのでしょうか。   3試合とも10点を許し、完敗という状態です。リーグでの勢いがなくなったのか。このまま、いいところなしで終わってしまうのか。気になります。がんばれ阪神。   それにしてもロッテは強い。特に1番の西岡は21才の若さで、のびのびとプレーしているように感じます。選手のいいところが生かされているという感じです。バレンタイン監督の姿勢が出ているのでしょうか。ファンと一体になってやってきたシーズンだったと聞きます。ロッテにプロ野球界に新風を吹き込んでもらいたいと...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
別所線丸窓からの景色 - Posted date: 2005年10月23日 21:21
  •   娘がお昼に東京へ帰りました。   秋晴れのさわやかな天気です。上田駅前のイトーヨーカ堂では、外で上田高校と上田染谷丘高校の吹奏楽部が合同で演奏をしていました。    水車の前からもギターの音が聞こえ、駅前には音楽があふれていました。   上田電鉄別所線に久しぶりに乗りました。塩田西小学校の10周年記念祝賀会に出席するためです。      昔の丸窓電車というわけにはいきませんが、それなりに雰囲気は味わえます。秋の景色が丸窓を通して、列車の中に入ってきます。   夕べの雨が菅平の根子岳や四阿山で...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
ざくろの効能 - Posted date: 2005年10月22日 22:13
  •   我が家のザクロが食べごろになってきました。   今日、おばあさんが木から、もいできました。さっそく口にして、すっぱい顔をしていました。      ざくろには女性ホルモンがあるとか聞いたことがありますが、あるのなら、男性の頭髪にもきくかもしれませんね。僕は心配なさそうなのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
娘がコンサート - Posted date: 2005年10月21日 21:50
  •   昨日、娘が帰ってきました。   今日、和田中学校でコンサートを行うためです。ピアノの先生の関係で頼まれたそうです。おかげで、また娘に会うことができて、ラッキーでした。夕べの決勝戦へ行く前にも娘に優勝を誓ったので、勝利の女神だったかもしれません。   コンサートはうまくいって、トークもさえていたそうです。質問のカードをたくさんもらってきて、今も返事を書いています。50枚以上ありますが、けっこう楽しそうに書いています。こうして、自分のいろいろな能力を発見したり、自分に向いているものを見つけたり...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
優勝! - Posted date: 2005年10月20日 23:15
  •   西部リーグトーナメント大会の決勝戦でした。   相手は新屋チーム。初回に2点とられ、裏に追いつき、2回表にまた2点とられました。接戦で、ちょっとまずいかな、と思っていたら、2回裏に相手のエラーもあり、一挙に10点をとって試合をきめました。   日曜日の朝練では、いつも一緒に練習している相手です。相手チームのいいところもたくさん知っています。しかし、ちょっとしたことから歯車が合わなくなることがあるものです。その違いで勝つことが出来ました。   とにかく久々の優勝。気持ちよくシーズンを終わること...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ついに決勝戦へ - Posted date: 2005年10月18日 22:51
  •   西部ソフトボールリーグのトーナメント戦、準決勝が行われました。   相手は下塩尻です。リーグ戦では負けています。常磐町はレギュラー3人が来れないので、不戦敗にしようという声もありました。それでも60才以上の二人を入れて9人そろえば戦おうと、練習を始めました。すると、10月になって入ってくれた人が来て、10人になりました。ダメもとで試合を始めたのがよかったのか、チームのまとまりもよく、リラックスして試合ができました。   1回表は僕がフォアボールを選んで出塁、続く2番もフォアボール。ワイルドピ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
青壮年リレー連覇 - Posted date: 2005年10月16日 18:49
  •   今年も西部公民館運動会に参加しました。   昨年に引き続き最後の種目の『青壮年リレー』に出場しました。20代・30代・40代の男女6人のリレーですので、51才になる僕は、出場選手中最高齢だと思います。抜かれそうになりましたが、耐えて、1位を走っている人が転んで、1位になりアンカーにバトンを渡すことができました。   おかげさまで有終の美を飾ることができ、おいしいビールを飲むことができました。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
勝利の美酒 - Posted date: 2005年10月11日 22:54
  •   ナイターソフトがありました。   西部ソフトボールリーグのトーナメント戦です。相手はリーグ優勝の城北で、リーグでは1点差で負けたので、是非勝ちたい相手でした。   1回の表に2点を許し、1回裏の攻撃でトップバッターの僕がライトへのラッキーな3塁打で出塁し、タッチアップで得点しました。2回を終わって4対3で1点負けています。3回表に2点とられて3点差。3回裏に2点返し、4回表に1点とられて、7対5の2点差です。最終回の4回裏は9番バッターがライト前ヒット。続く僕がフォアボールで出て、2番が送り...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
秋の味覚 - Posted date: 2005年10月10日 18:16
  •   おじいさん・おばあさんが、山できのこをとってきました。   「りこぼう」と呼んでいるきのこ(ヌメリイグチ)と、「しもふり」と呼んでいるきのこ(シモフリシメジ)です。       早速、なすと一緒にみそ汁に入れて食べました。おいしかったです。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
朝練で二度当たる - Posted date: 2005年10月 9日 17:56
  •   朝7時から9時半までソフトボールの練習をしました。   ウォーミングアップをした後、新屋チームと練習試合をしました。第1打席は、左の腰にデッドボールを受けて出塁。第2打席はキャッチャーフライ。第3打席はピッチャーゴロのフィルダースチョイス。まったくいいバッティングができませんでした。   その後ノックを受けて、最後にバッティング練習をしました。プレートより前からオーバースローで速いボールを投げてもらって練習しました。まあまあいいバッティングができました。バント練習をしていたら、サードからの送...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
賞品GET - Posted date: 2005年10月 8日 22:49
  •   2005年度上小地区教育研究集会がありました。   何年か前に僕もスタッフとして、全体司会をしたことがありましたので、参加者が前の方に座りやすくするため、一番前の真ん中に座りました。おかげで写真が撮りやすかったです。村ちゃんのぺぇじ2003の徒然の記からご覧ください。     そして、いよいよアトラクション上田高校混声合唱班ミニコンサートの中で、アニメソングイントロクイズが行われました。第一問で思い切って手を挙げたら、一番目立つところにいましたので、最初に当たりました。聞いたような歌だった...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
東御市解放子ども会の発表 - Posted date: 2005年10月 7日 23:06
  •   長野県部落解放子ども会大会で東御市解放子ども会が発表するための写真をパワーポイントで作りました。   ちょうど第60回の原爆の日に合わせて、広島で解放子ども会の全国大会があり、東御市解放子ども会の会員が参加したので、そのときのことを発表します。写真を順に並べていきながら、原子爆弾の恐ろしさ、そして、それにも増して人間の差別の愚かしさを思いました。人間とは、かくも悲しい生き物なのでしょうか。どうせみんないつかは死ぬのに、こんな愚かなことをしていいのだろうか。もっと誠実にやさしく生きられないのだ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
上海帰りのOさん - Posted date: 2005年10月 6日 23:21
  •   学校で仕事をしていたら、8時40分頃に携帯に電話がありました。   今、飲んでるので出てこいという電話です。ソフトボール仲間で上海へ行っている人が帰ってきていて、今いっしょに飲んでいるので、出て来ないかということです。仕事はまだまだありましたが、この機会にしか会えないので、すぐさま仕事を切りあげて帰りました。   ソフトボールチームの7名が集まっていました。久しぶりに元気な様子が見えて安心しました。次の試合のことや納会のことが話題になり、楽しい話ができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
Kさんの死 - Posted date: 2005年10月 4日 18:29
  •   今朝の新聞を見て、驚きました。 ソフトボールリーグの他チームの方が、46才で亡くなったという、おくやみ欄の記事です。   ソフトボールの試合が終わるたびに飲んでいましたが、必ずと言っていいほど、その店に来ていました。西部公民館の分館主事をいっしょに務めた人で、はにかんだような笑顔が人柄のよさを表している方でした。一、二年ほど前に体調を崩したという話を聞いたことがありましたが、早すぎます。   残念でしかたありません。   夜7時から西部ソフトボールリーグのトーナメント大会開会式がありま...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
僕の帽子 - Posted date: 2005年10月 3日 20:38
  •   今日のゴルフでは悲しい出来事がありました。   午前のラウンドが終わって、クラブハウスのレストランで食事をとるときに、帽子を帽子かけに置いたのですが、昼食後、なくなっていました。妻の勤める帽子屋さんで作ったピエールカルダンの黒い帽子で気に入っていたものです。さらに、ボールのマークをするための磁石でくっつくメダルがアニメ『タッチ』の南ちゃんだったのです。これも大変気に入っていました。   とても間違うものではないのです。映画『人間の証明』のセリフを言いたくなる感じでした。「お母さん。僕のあの○...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
芝生の上でのんびり - Posted date: 2005年10月 2日 21:44
  •   昨日の運動会は過ごしやすい天候だったのですが、今日はフェーン現象で暑い一日となりました。   そんな中、東御市の芝生公園で子どもたちとアイスクリームを食べて、のんびり話すことができました。子どもたちもリラックスして、チャレンジ・ザ・ゲームの疲れを癒していましたが、アイスクリームを食べ終わると、「おにごっこしよう。」と言いだし、すぐに復活です。もうお昼なので、家の人が心配していると、帰ることにしました。   来年は優勝したいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
小さい秋見つけた - Posted date: 2005年9月29日 23:29
  •   夜、学校から外へ出ると、かなり冷たい風が吹いていました。   車に乗って走り始めるのですが、何かスースーとします。ちょっと寒気がするので、暖房をつけました。あの暑かった夏の日がうそのように涼しくなりました。朝夕は長袖でないと寒いです。   いつの間にか蝉の声が虫の声に変わり、花粉症の症状も治まってきました。秋ですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
11110ヒット - Posted date: 2005年9月28日 23:13
  •   村ちゃんのぺぇじ2003のカウンターが夜10時過ぎにアクセスすると、11109でした。30分ほどして、更新すると11110になっていました。     その後11時10分まで何回か更新しましたが、まだ11110のままです。もうそろそろ寝たいので、11111は見られないで過ぎてしまいそうです。残念ですが、この時刻に我がホームページを訪れてくれる人がいないのなら、しかたありません。   まあ、11110が見えただけでもよかったと思います。訪れてくださっている方々、ありがとうございました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
カウンター11111 - Posted date: 2005年9月27日 21:49
  •   村ちゃんのぺぇじ2003のカウンターが明日にでも『11111』になりそうです。   今年度になって毎日のホームページ来訪者が少し減っていますが、それは田中小学校関係者が減ってきたからだと思います。それでも、2年前は一日に6名ほどだったのが、今は12名ほどになっているので、常に見てくれている方が増えてきました。   学校でも「昨日見たよ。」、「結婚式が載っていたね。」などと話しかけてくれる人がいます。これからも毎日更新で続けていきたいと思います。ありがとうございます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
あなたどっちへ行くの - Posted date: 2005年9月26日 23:17
  •   日が暮れるのがはやくなってきたからか、車に乗っていて、交差点で前から来る車の方向指示器が見えないときがこの頃ときどきあります。   ライトがまぶしすぎるのかなあとも思います。ここ何年か、ハロゲンランプとやらが流行し、青白いライトや緑っぽいライトを見ることがあります。また、最近の車は前照灯の近くに方向指示器がついているのでしょうか。とにかく、まぶしくて方向指示器が見えません。僕の車の方向指示器も相手に見えていないとすれば、交差点で両方の車両とも右折のときは、にらめっこ状態になります。直進か左折...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
万博の後利用は? - Posted date: 2005年9月25日 20:58
  •   『愛地球博』愛知万博が閉幕しました。   かなりの黒字だったようで、よかったと思います。僕も1回だけですが、行きましたので、その黒字に貢献していると思います。課題として一番多かったのは、「待ち時間が長い」だったそうです。また、パビリオンのいろいろなものが売り出されているというニュースも聞きました。エジプト館の外壁だとか、カモノハシの巨大オブジェだとか、だれが買うのだろうと思う物ばかりです。   でも、もったいないですねえ。人気の企業館はあと2,3年残して営業してもいいように思うのですが、どう...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
妻とのデート - Posted date: 2005年9月23日 18:52
  •   妻と軽井沢へデートに行きました。   まず、大賀ホールです。池の畔にあって、とてもきれいです。       次に、旧軽井沢です。たくさんの人で混雑していました。     聖パウロ教会では、ちょうど結婚式が行われるところでした。         緑がきれいな軽井沢で、さわやかな時間を過ごせました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
鳥人間コンテスト - Posted date: 2005年9月19日 22:58
  •   鳥人間コンテストを見ていますが、1時間以上ずっとペダルをこぎ続けているのは、すごい体力だと思います。   日大の機体は空気抵抗やプロペラの効率などが最高によくできているのでしょう。パイロットもかなりの筋力アップと体重制限をしてきていると思います。まだまだ行けそうでしたが、歯車が折れたらしく、22kmを越えたところで着水しました。素晴らしい記録です。   自分の力で空を飛べるなんて、いいですねえ。やってみたいです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
のだめカンタービレ - Posted date: 2005年9月18日 21:55
  •   『のだめカンタービレ』という漫画、今はコミックというのでしょうか。   13巻を妻が買ってきました。千秋のしおりが入っていたと喜んでいました。娘が東京で買って読んだという情報が入り、早速買ってきたようです。僕も読み終わりました。学生時代の楽しさと音楽への飽くなき追究のあるストーリーです。展開もテンポよく進み、主人公の野田恵の才能もこれからどうなるのか期待できます。この夏からの愛読書になっています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: テレビ番組 | 音楽
揺れる贅肉 - Posted date: 2005年9月15日 21:48
  •   子どもたちといっしょにダンスを踊っています。   まだまだ子どもたちに負けずはりきって踊っていますが、小刻みにジャンプするところで、妙におしりの肉が揺れるのが気になります。今まではこんなことはなかったと思うのですが、筋肉がたるんできたのでしょうか。脂肪がついたのでしょうか。まあ、おへその周りに肉がついてきた2,3年前から、この頃は脇腹や背中の方にも脂肪がついてきたような気がします。体重はそれほど増えていません。ちょっと気になる50才です。   テンポの速いダンスです。最初は無理かなと思ったダ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
スローライフ - Posted date: 2005年9月12日 22:44
  •   スローダンスの最終回を見ました。   僕もいつまでも青春でいられそうな気がしました。50を過ぎても(もう過ぎてますが)、孫ができても、妻と二人で仲良くやっていかれそうな気がします。たわいのないことに感動したり、喜べたり、いっしょにいるだけでいい気分になれたりしながら、年をとっていけそうな気がします。   健康にだけは気をつけて、ゆっくりと自分のやりたいことをやっていきたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
遠近両用メガネ - Posted date: 2005年9月11日 18:19
  •   老眼の気が出てきてもう5年くらいになります。   少しずつ進行してきて、近視用のメガネをはずせば、近くがよく見えます。授業中に教科書を読むとき、メガネを鼻にかけて、メガネの上から裸眼で本を読むのですが、そのまま子どもたちの様子を見ようとすると、子どもたちの顔がぼやけています。   今日、メガネ屋さんで視力をみてもらったら、12年前よりも2ポイント視力がよくなっていると言われました。どうりでこの頃はメガネなしでもテレビが十分見られるし、車の運転もできそうな感じでした。しかし、乱視がひどくなって...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
伸び盛り - Posted date: 2005年9月 6日 22:08
  •   身体測定がありました。   子どもたちの身長は4月より1cmから3cm伸びていました。女子の伸びが男子の伸びを上回っています。小学校4,5年生の頃は女子の成長が一番大きいときです。それに合わせて、保健の先生から睡眠の大切さを教わりました。早い時間に寝ると、成長ホルモンの分泌がよく、身長が伸びるということです。中学生や高校生の姉や兄がいる家庭では、寝る時間が遅くなっている傾向があります。この話をきっかけに、睡眠を十分にとれるように、早寝を実行してくれるといいのですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
すだち - Posted date: 2005年9月 4日 14:57
  •   昨日、すだちが届きました。   ふるさとの徳島からです。毎年この時期に届きますが、さわやかな酸味といい香りのするすだちは、夏の間に疲れてしまった体を元気にさせてくれます。   さっそく、冷ややっこの上に皮の緑をおろして振りかけて食べました。とてもいい薬味になります。また、秋のさんまにぴったりです。   日頃お世話になっている方々にもお裾分けをしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
お盆明けからの花粉症 - Posted date: 2005年8月30日 22:27
  •   花粉症がひどくなってきました。   目がかゆくて、目から鼻にかけての皮膚もかゆいです。くしゃみが連発し、水鼻が出ます。   夜は鼻づまりで苦しくて眠りが浅くなり、喉が痛くなってきます。   オオブタクサの花粉だと思うのですが、今、道ばたや河原に1m~3mくらいに育ち、繁茂しています。何とかならないでしょうか。アレチウリは、たくさんのボランティアや道路関係者が駆除してくれていましたが、オオブタクサに関しては、あまり聞きません。   全国の花粉症のみなさん。帰化植物オオブタクサをなくすよう、立ち...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
表彰式 - Posted date: 2005年8月29日 22:00
  •   第2回東御市民ゴルフ大会の表彰式&懇親会が6時から中央公民館でありました。   A・B・C各ランクの優勝から3位まで、また、グロスの10位まで・ブービー・ブービーメーカーの表彰がありました。その他に5位・10位・15位というように飛び賞がありました。ニアピンやドラコンの賞もあり、たくさんの人が表彰されました。            会場入り口で渡された『お楽しみ抽選券』の当選番号の発表もあり、たくさんの企業からの賞品が渡されました。   すごく盛大で驚きました。来年も出たいと思いました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
第2回東御市民ゴルフ大会 - Posted date: 2005年8月28日 18:15
  •   第2回東御市民ゴルフ大会がありました。   祢津小学校の関係者と組になって回りました。天気は8月にしては、それほど暑くもなく、風も弱く、いいコンディションでしたが、ショット・パットともにあまりよくなく、7個のOBでくずれてしまいました。   ブービー賞がとれるかもしれません。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
同窓会 - Posted date: 2005年8月27日 22:56
  •   繊維学部の同窓会がありました。   僕は教養部で留年しているので、よく覚えていない人もいます。50才を過ぎ、白髪が多くなっていましたが、それでもみんな会えば昔のままで、だんだんと30年前のことがよみがえってきました。       住んでいる場所や職業は様々で、僕と同じように小学校教員もいれば、高校教員、大学教授、医者、市役所勤務など、いろいろです。それぞれ自分の世界やポリシーを持って生きていました。   また10年後ということで、同窓会場を後にしました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
明日からの寂しい生活 - Posted date: 2005年8月24日 20:43
  •   明日、娘が東京へ帰ります。   2週間いてくれて、我が家にピアノの音色が響いたり、笑い声がしたりして、そばにいることが当然のようになっていました。明日からの娘のいない生活を考えると、とても寂しいものになりそうな気がします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ナイターソフト最終戦 - Posted date: 2005年8月23日 23:01
  •   今夜はナイターソフト西部リーグの最終戦です。   勝敗しだいではリーグ優勝を左右する大事な試合でした。常磐町は後攻で、1,2回の攻防は0点でした。3回表に城北が2点とり、その裏に常磐町が4点とって逆転しました。しかし、4回表に満塁ホームランを含む5点をとられて、また逆転されてしまいました。   最後の常磐町の攻撃も2アウトとなりましたが、まだあきらめてはいませんでした。内野強襲ヒットやクリーンヒットが続き、2点をとり、なお2塁3塁で1打逆転さよならの場面になりました。ライトへ大きく上がったフ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ソフトボール最終戦に向けて - Posted date: 2005年8月21日 22:23
  •   朝練をしました。夕べの久々の試合の後で疲れが朝まで残っていましたが、出かけて行きました。   西小へ行くと、もう4人来ていました。ストレッチやランニング、キャッチボールをしているともう3人来て、フリーバッティングを始めると、監督が来ました。3アウトになるまで実戦練習とバッティングをしました。守備が1人足りなかったのですが、グローブ持参で校庭へ来ていた中年男性の方が入ってくれて、守備が9人になりました。知らない人が仲間になって練習できるというチームもいいですねえ。   最後にノックをして終わり...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
久々ナイターソフト - Posted date: 2005年8月20日 23:59
  •   久しぶりのナイターソフトがありました。   みんな気合いが入っていて、エラーなしで6対0の完封勝利でした。   レフトへは2本ライナーが飛んできましたが、好捕しました。打席は3打数1安打でした。バントを失敗した後、センター前へきれいに打ち返せました。   あと1試合、悔いのないように試合をしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
お盆も過ぎ - Posted date: 2005年8月17日 18:11
  •   今朝、息子が帰りました。   新幹線が1時間遅れで東京に着いたようです。東北新幹線の地震の余波があるようです。   僕も妻も寂しくなりましたが、また、元気で会える日までがんばりたいと思います。娘はまだコンサートが終わるまでいますので、出来る限りいっしょにいたいものです。   明日から二日間、学校勤務です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
パンヤのスカッとゴルフ - Posted date: 2005年8月16日 22:03
  •   パンヤのゴルフゲームをしました。   無料でダウンロードできるゲームで、なかなかリアルでおもしろいです。   最初の9ホールはボギーなしの3アンダーでした。次の9ホールは2つのOBで5オーバーになってしまいました。あまり飛ばないドライバーショットですが、ミスは少ないです。アイアンショットの距離感がちょっと難しいところがありますが、けっこう楽しめます。最初のFという段階からEの段階になりました。時間があれば、やりたいですが、学校が始まると厳しいかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
お盆 - Posted date: 2005年8月15日 23:59
  •   今日は音大生声楽家が我が家にやってきました。   娘の伴奏で3つの曲を練習していきました。きれいなソプラノです。我が家がオペラ座になったようでした。昨日、今日と続けて音大生を迎え、素晴らしいひとときを過ごせました。   鳴門工業も勝ったし、息子も元気で帰ってきたし、いい一日でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
来年こそは - Posted date: 2005年8月14日 22:35
  •   朝練はお盆ということもあって5人でした。フリーバッティングは守りが少なく、球拾いが大変でした。もう汗びっしょ。   それから娘の友達が我が家に来るというので、掃除でまたまた汗びっしょ。   しかし、4時からは『NEC軽井沢72』をしっかり見ることができました。18番の第2打。左足下がり、つま先下がりで池からグリーンまでが短いショットを、いろいろな条件の中で、下半身を安定させてバックスイングをチェックして、完璧に球をとらえる技術は、さすがプロ。直に見ると、また違うんだろうなあ。来年は見に行こう...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
宮里藍を見るぞ! - Posted date: 2005年8月13日 19:55
  •   NEC軽井沢ゴルフを見に6時半に家を出ました。   遠くを見るための双眼鏡。着替え・雨具など、ぬかりはありません。さあ、コンビニでチケットを買ってと、セブンへ。店員さんに聞くと、そのパソコンでチケットをとるということでした。でも、10時からになっています。ええっ!そんなに待っていたらお昼になってしまう。   そして頼みの綱、ローソンへ。チケットの機械を操作して、ありました。NEC軽井沢女子プロゴルフトーナメントのチケット、3日間で8000円、「販売終了しました」の文字。   家を出るときは、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
愛地球博に期待することⅡ - Posted date: 2005年8月11日 21:41
  •   愛地球博に行ってきました。今朝2時半に帰ってきました。それでも一日仕事をして、夕飯を食べると睡魔がおそってきて、8時半にベッドへ。いい気分で寝ていたら、徳島の弟から電話がかかってきました。いろいろと話しているうちに眠気もおさまり、ブログを書く気になりました。   愛地球博では、5分以内に入れるパビリオンだけを見て回りました。北ゲートから入り、最初にキッコロゴンドラに乗りました。いい天気で初めて来た万博会場が気持ちよく見渡せました。さすがに35年前の万博とは違います。あのときも暑かったですが、...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 平和
愛地球博に期待すること - Posted date: 2005年8月 9日 21:38
  •   明日、愛地球博へ行きます。   何の予約もしていないので、人気のパビリオンには入れないかもしれません。   35年前にも大阪万博に高校生のときに行きましたが、アメリカ館や日本館、ソ連館には入れずに、小さな国々のパビリオンをたくさん回ったことを覚えています。そのとき、チリ館へ入ったときのコンパニオンの美しさを今も覚えています。すごい美人でした。   そんな出会いや驚き・感動があると思いながら、愛知万博へ行ってきます。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 平和
衆議院解散に思う - Posted date: 2005年8月 8日 22:02
  •   衆議院選挙が9月11日に行われるようです。   給与の低下、年金問題、自衛隊の問題、北朝鮮との関係など、いろいろな政治課題を考えて、日本をよりよい方向へ進めてくれる政治家・政党を国民が慎重に選んでほしいと思います。息子も23才なので投票できます。自分の生活と遠いところにある政治でなく、今を未来をしっかり見据えて投票したいと思います。自分が政治をしたいくらいですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 政治
再びソフトボールモード - Posted date: 2005年8月 7日 18:19
  •   久しぶりに朝練をしました。   少し運動不足だったので、ゆっくりとストレッチをしてランニング、キャッチボールといったのですが、監督がサードに入って、ノックと言うので、サードとしてノックを受けることになりました。まだまだ反射神経がいいと思われる打球の処理もできました。   その後、フリーバッティングをしましたが、あまりいい当たりは打てませんでした。レフトの守備も、打った瞬間のダッシュが遅い感じでした。あと2試合を残しているので、いいコンディションで試合に臨みたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
原爆の日に思う - Posted date: 2005年8月 6日 23:07
  •   60年前の今日、広島に原爆が落とされました。   被爆者の平均年齢は73歳にもなり、実際の原爆の怖さを語れる人が少なくなっています。人間は愚かではないので、小学校国語教科書の『ちいちゃんのかげおくり』や『一つの花』『石うすの歌』などで、戦争の悲惨さを学習したり、映画などでリアルな戦争を疑似体験したりすることで、二度と戦争をしない気持ちを育てていると思います。しかし、昨今の自衛隊や憲法の解釈の違いから戦争への道を歩んでいるようにも思います。北朝鮮の核保持などから、武器保持や戦うことを正当化させ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 平和
毎日心がけること - Posted date: 2005年8月 4日 18:18
  •   メンタルヘルス研修会に行ってきました。   自分の精神状態をよくするために心がけること  ・朝出勤前に鏡を見て、おもしろい顔をする。(動物のまね等)  ・学校へ着いたら、自分から明るく大きな声であいさつをする。(できるだけたくさんの人に)  ・退庁時には、明日の仕事などやるべきことをメモして、仕事のことは忘れてしまう。  ・昔の楽しかった思い出(子どもの笑顔など)を思い出して、その様子をおでこに焼き付けて8秒間目をつぶる。  ・家に帰ったら、家族をだっこしたり握手したりして、全員に声がけして...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
湯楽里館 - Posted date: 2005年8月 4日 00:32
  •   湯楽里館へ行きました。   東御市4年目にして初めて湯楽里の湯に入りました。露天風呂・サウナ・イベントの湯・気泡湯・普通の大浴場・水風呂全部入ってきました。バラエティ豊かで楽しめる温泉でした。   ゆうふる田中もいい所だし、東御市にはいい施設がいっぱいあります。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
久しぶりに娘と会う - Posted date: 2005年8月 1日 20:27
  •   東京へ行ってきました。   娘のアパートに一泊してきました。今日は暑くないと言っていましたが、暑かったです。   大家さんにお中元をお届けしました。管理人の弟さんもいっしょにいらして、お元気そうでした。   この夏には娘のコンサートが2つあるので、ドレスを2つ買いました。黒のベルベットとワインカラーのドレスがとてもよく似合いました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
夏を快適に - Posted date: 2005年7月18日 22:17
  •   昨日も暑かったですが、今日も暑かったです。   夏を快適に過ごすために、赤外線と紫外線をカットするフィルムを買ってきました。妻がコマーシャルで知ったそうです。まあ試しに使ってみようということで、2階の西側の窓に二人で貼ってみました。ちょうど強い西日が入ってきていましたが、何となくカットされているように感じました。効果があれば、他の窓にも貼ってみようと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
常磐町ソフトボールチーム新歓コンペ - Posted date: 2005年7月17日 21:57
  •   常磐町ソフトボール新歓コンペがありました。   三連休の真ん中で、仕事の合間をぬってゴルフに行きました。梅雨明けを思わせる真夏の暑さの中、丸子で熱中症にもならずに、ゴルフができたことと、ビールのうまさに感謝です。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
夏本番かな? - Posted date: 2005年7月15日 21:12
  •   今日は子どもたちといっしょにプールに入りました。   最初はみんなで左回りに回って、流水プールを作りました。かなり速い流れになります。泳ぐと、ずいぶん上手になった気持ちになれます。子どもたちをつかまえて投げてやると喜んで「やって。やって。」と次から次へと言ってきます。一人やると他の子どもたちにもしないわけにいかないので、かなり腰にきました。やめとけばよかった。   キラキラ輝く太陽と笑顔を受けて、気持ちのよい水泳でした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
紫陽花と合歓 - Posted date: 2005年7月10日 22:23
  •   我が家のあじさいがたくさんの花をつけているので、少し切って、学校へ持って行きました。きれいな青です。   祢津へ行く途中の道路脇には、ねむの木がピンクの花をつけていました。蒸し暑い一日でしたが、さわやかな花々がひとときの涼感をくれました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
谷山浩子のCDありました - Posted date: 2005年7月 9日 22:45
  •   今日、タワーレコードで買ってきました。昔のLPレコードではなくて、ベストなので、♪猫の森には帰れない♪と、♪すずかけ通り三丁目♪しか入っていませんでした。ほかに♪山猫おことわり♪や、きつねのコンクールのお話がほしいのですが、頼めば、あるのかな?そういうCDアルバム。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 思い出 | 音楽
WANTED 昔のLP『ねこの森には帰れない』 - Posted date: 2005年7月 8日 23:17
  •  あまんきみこさんの『白いぼうし』が国語の教科書に載っているので、毎回の授業の終わりに、シリーズのお話を子どもたちに読み聞かせています。きのうは『やまねこ おことわり』、今日は『すずかけ通り3丁目』を読みました。どのお話も、読み終わると運転手の松井さんのやさしさが伝わる心地よさが残ります。   昨日、学校の帰りにTUTAYAに寄りました。谷山浩子さんのLP『ねこの森には帰れない』という曲をさがすためです。あまんきみこさんのお話を歌詞にした歌で、セリフも入っています。それを子どもたちにも聞かせた...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
仕事と家庭 - Posted date: 2005年7月 6日 23:27
  •   ちょっと疲れぎみです。   家に10時過ぎに帰ってきたとき、少しふらつきました。まだまだ仕事が山のようにある中、10時までには帰ろうと、切りあげてきました。   それでも妻のやさしい笑顔を見ると元気が出て、飲んで、食べて、ホームページを更新しているのですから、心配はないと思います。好きでやっている仕事ですので、ストレスも少ないのではないでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
ソフトボール大詰め - Posted date: 2005年7月 5日 22:48
  •   ソフトボールナイターがありました。   先攻で1回の表に0点だったので、まずいかなあと思っていたのですが、その裏を3者凡退におさえ、波に乗ってきました。転がす打線が相手のエラーを誘い、満塁ホームランを含め5点とりました。その後もエラーのない堅い守備で0点に抑えて、10対0で勝つことができました。勝っても課題はありましたが、これで3勝。勝ち越しに希望が出てきました。   次は強敵城北と日曜日の朝、対戦します。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
ナイターソフト - Posted date: 2005年7月 3日 22:59
  •   夕べのナイターソフトは審判をしていたのですが、おもしろい試合でした。   1回表に4つのフォアボールで押しだし、満塁でホームランで5点入り、もう勝負あったかと思えました。そこからピッチャーが立ち直り、打線も援護して、5回表には、9対7と逆転し、5回裏の攻撃もしのいで、勝ってしまいました。分からないものです。常磐町ともこれから最終戦で当たる予定ですので、こころしてかからなくてはなりません。   今朝の試合は下紺が勝ち2勝目でした。リーグ戦も常磐町はあと4試合です。勝ち越したいものです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
小山進先生研究委員会 - Posted date: 2005年7月 2日 23:02
  •   上小理研の小山進先生研究委員会を開きました。上小教育会館には、まだ、大正時代に採集した化石・岩石・鉱物があります。ここ3年でほとんど全て新聞紙に包んであるものを取り出したのですが、今日、引き出しを開けてみると、まだありました。昭和初期の新聞紙にくるまれた化石が出てきました。けっこう貴重な鉱物もあり、これから写真撮影をしたり、さらに上小の鉱物を調べたりして、ハンドブックのようなものを作っていく予定です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
祝10000アクセス達成 - Posted date: 2005年6月29日 22:45
  •   村ちゃんのぺぇじ2003も10000アクセスを達成しました。日頃のご愛顧をありがとうございました。これからも毎日更新写真満載でお送りいたしますので、よろしくお願いいたします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
びわの実 - Posted date: 2005年6月26日 18:11
  •   我が家のびわの木が50個ほどの実をつけています。昨年はほとんど実がならなかったので、今年は数が増えたのかもしれません。   食べてみると、小粒ですが、甘さと酸味がしっかりしていて、おいしさが口の中に広がります。娘に送ってやろうと思います。前に息子に送りましたが、家にいる時間が短く、宅急便を受け取るひまがないのです。送ったびわをだめにしてしまいましたので、今回は送らないことにしようと妻と話しました。持って行こうかという話もありましたが、僕の方にそんな時間がとれそうにありません。息子よ残念!...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
10000ヒット目前 - Posted date: 2005年6月25日 23:59
  •   このごろホームページへの書き込みができないときがあります。Xreaがビジー状態なのでしょうか。他のページは見えるのですが、遅いので、ケーブルビジョンも混雑しているのでしょう。土曜日の夜は特にアクセスが多いのかもしれません。   何はともあれ、『村ちゃんのぺぇじ2003』もいよいよ10000ヒットが目前となってきました。毎日見てくれている人、たまに訪れてくださる方、ありがとうございました。ときどき、励ましの言葉や質問をいただきました。すぐに返事をすることや、ほとんど毎日更新することで3年間やっ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
2勝目 - Posted date: 2005年6月23日 22:37
  •   ソフトボールの試合がありました。前回は仕事で試合に出られなかったので、久々です。   それでも、打撃はバットの芯にとらえて2本ともセンター前ヒットでした。打点2.8対2で勝ちました。人間ドック後に気持ちよく飲めました。次の試合は音楽会のため、また出られません。試合の日程でうまく出られるときもあるけど、今回はうまくいきません。今日もPTAの飲み会を断っての出場でした。まあ、出られないときに、うまく雨で流れるということもあるのですが、今年は、そうはいかないようです。   まあ何はともあれ、これで...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
遠い2勝目 - Posted date: 2005年6月19日 22:07
  •   ソフトボールの朝練をしました。17日のナイターに出られなかったので、久しぶりです。   ナイターの結果は引き分けたそうです。後攻だったので、追いついて、さよならのチャンスだったそうですが、同点のまま終わったということです。   次の試合は人間ドック2泊が終わって上田へもどって来てすぐです。2勝目を今度こそものにしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
父の日イブ - Posted date: 2005年6月18日 20:22
  •   夕べは久しぶりに遅くまで飲みました。バーボンなんて飲むのは学生時代以来かもしれません。楽しく飲んでいたので、時間を忘れていました。家に着いたら1時になっていました。   朝7時20分の電車で田中へ行き、車をとって、学校へ行き、昨日の会の片付けや、仕事をして、西塩田小学校へ行きました。二日酔い状態で山に登りましたが、だんだんと調子が出てきました。その様子は『村ちゃんのぺぇじ2003』をご覧ください。お昼前に自然に親しむ会が終わり、お昼は、父母と妻と僕の4人で蕎麦を食べに出かけました。   明日...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
3ヶ月ぶりのゴルフ - Posted date: 2005年6月13日 18:01
  •   今日のゴルフはショットが安定していました。特にアイアンはきれいに当たり、正確なショットとなっていました。アプローチやバンカーショットもピンに寄ってよかったのですが、パットが決まりませんでした。それと、午後のドラーバーが左右にぶれてきて、OBが多くなってしまいました。   8ホールまではダボをたたかないゴルフでした。18ホール中11ホールでボギーでした。パーが2つで、あとの5ホールが悪すぎました。   80台はおあずけです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
盛り上げよう!東御市民祭り - Posted date: 2005年6月 8日 22:26
  •   昨夜は東御市民まつり踊り講習会があり、今夜は第1回東御市民祭り企画運営スタッフ会議がありました。   ハートつないでTOMI to me!は、とてもいい歌なので、曲に合わせて子どもたちといっしょに歌って、踊って、東御市の誕生を祝いたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 東御市
1勝3敗 - Posted date: 2005年6月 7日 23:17
  •   ナイターソフトがありました。  上塩尻を相手に先取点を許しましたが、逆転し、追いつかれては突き放し、逆転されて、最後に追いつけないで負けてしまいました。10対7でした。  上塩尻は打線に切れ目なく、よく打ってきました。こちらはエラーがあったり、凡退したりして、もう少し足りないものがありました。練習でカバーしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
夕方の練習 - Posted date: 2005年6月 5日 18:36
  •  午後4時からソフトボール練習をしました。常磐町は4人しか集まっていないので、少しノックをやって、12人来ていた城北といっしょに実戦練習をしました。レフトは真っ正面に西日を受けてボールが見えませんでしたが、ゴロは捕れました。2時間ほど、いい汗を流し、お風呂に入ってビールがうまい。幸せなひとときです。第3のビールですがね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
きれいになったグランド - Posted date: 2005年6月 4日 21:30
  •  ナイターソフトの審判に行きました。  西小校庭へ行くと、いくつかの水たまりがありました。上田はひょうが降ったということです。水たまりの水をかい出し、砂を運んで水たまりを埋めました。砂場とグランドを何十回も往復して砂を運び、素晴らしいグランド状態になってきたのですが、午後7時を過ぎても試合をする両チームが姿を現しません。それでも、5人で汗を流しながら、とんぼやスコップで最後の仕上げをしました。7時15分、まだ試合をするチームが来ないので、電話をしてみると、今日は中止になっているということでした。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
負けが先行 - Posted date: 2005年6月 1日 23:59
  •  今シーズン最初の市営球場での試合がありました。  相手は新屋です。今シーズンは、ホームベースをバックネット近くに移動しました。パスボールやワイルドピッチで2つ進むということがなくなるはずです。  試合は1回表に新屋が3点先取。2回裏は僕が出塁して得点し常磐町が2点返しました。2回表にまた、新屋が3点。裏に2点返すという試合の流れが、常磐町の残塁の多さで悪くなり、10対4で負けてしまいました。これで1勝2敗。次の上塩尻戦、鎌原戦と勝ちたいです。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
髪の毛の復活 - Posted date: 2005年5月30日 22:25
  •  前に、髪の毛が弱々しくなったということを書きましたが、このところの僕の髪はボリュームがあり盛り上がっている感じです。何か髪の毛が黒く太くなったような気がします。気のせいだとは思えません。  4月から担任をして、心も体も若々しくなってきたのでしょうか。子どもたちと話をしたり、子どもたちの様子を見たりしているだけで、おもしろいです。学校にいる時間は延びましたが、楽しんで仕事をしています。それがいいのかな。髪の毛にも。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
妻と二人で - Posted date: 2005年5月29日 18:20
  •  妻と二人で出かけました。二人の子どもが東京へ行ったので、どうしても夫婦で出かけることが多くなります。  まず、昨日OPENしたケーキ屋さんに行きました。一度家にもどって買ってきたケーキとお茶で休憩した後、靴屋さんへ行きました。ポイントが2倍なので、買っていいよというお許しが出たので、通勤用と運動用の2足を買いました。つぎにレコード店へ行って、クラシック100(6枚組)を試聴しましたが、結局、本屋で『さわりで覚える』シリーズのクラシック50曲入りの本を買いました。  そのクラシックを聞きながらド...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
上小鉱物図鑑の計画 - Posted date: 2005年5月28日 20:56
  •  上小理研総会がありました。  同好会の会員が減少している県下の中で、会員数が増えている上小理研です。いろいろな委員会や専門グループが主体的に事業を展開しているところが強さだと思います。  そんな中で、また、本を出版しようという計画があります。上小はめずらしい鉱物が産出している所ですので、鉱物図鑑のようなものを作ろうという計画です。子どもたちにとって鉱物はとても魅力ある物で、身近なところで採取できるハンドブックのようなものが求められている現状があると思います。  今年度から2,3年のうちに出版に...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
ナイターソフト初黒星 - Posted date: 2005年5月26日 22:29
  •  ナイターソフトがありました。  相手は去年も負けている下塩尻です。  初回先攻で、デッドボールで出て、盗塁、パスボールで3塁へ行き、ショートゴロでホームインしました。しかし、1回裏に2点取られて逆転。2回表にホームランで同点。2回裏に4点取られて、3回表に3点取り返し、1点差のまま、点が入らず負けてしまいました。  いい試合をしたので、それほど悔しくはないですが、ちょっとしたミスが負けにつながると反省させられました。  次回は市営球場での新屋戦です。集中して試合を進めたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
女子プロゴルフ - Posted date: 2005年5月22日 22:27
  •  宮里藍選手の精神力、集中力はすごい。  今日のトーナメント最終日、17番でドライバーをミスしてボギー。しかし、18番ティーショットですぐにベストショットを打ってくる。第2打もパットも最高のショット、1パットでバーディ。さらにプレイオフで同様なドライバー、セカンド、パットと3つを決めてバーディ。ひきしまった顔が笑顔に変わりました。グリーンサイドのお父さんも喜んでいました。  アマチュアの諸見里しのぶさんも18番のバーディパットを惜しくもはずして、悔し涙。きっとさらに強くなることでしょう。女子プロ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
初戦白星 - Posted date: 2005年5月17日 23:07
  •  初戦を白星で飾りました。  先日の試合が雨で流れたため、今夜が最初の試合でした。相手は秋和アミューズです。  1回表に1,2塁でセンター前ヒットをホームでアウトにしました。これで、流れが常磐町に来た感じがします。  1回裏は、1番バッターがフォアボールで出塁。2番バッターの僕がきっちり送りバント。クリンナップが返して、4点先取しました。  あとは、守って、打って、12対3で勝ちました。いいプレーもあり、エラーもありでしたが、勝てばミスも薄らいで、楽しく飲むことができました。  練習の成果が出て...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
優勝おめでとう。 - Posted date: 2005年5月15日 18:16
  •  宮里藍選手の優勝おめでとう。  これで、獲得賞金1位になりました。最後のカップインのボールをとるスローモーションなんか、赤と黒の服のせいか、タイガーウッズのようでした。  それから、16番ロングのイーグルは、本人も言っていましたが、完璧なドライバー、完璧な第2打でした。何か自分もあんなショットが打てそうで、早くグリーンに出たくなりました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
ソフトボール初戦延期 - Posted date: 2005年5月12日 22:13
  •  雨は降っているけども、今夜のソフトボール中止の電話が来ません。しょうがなしに仕事を切り上げ、西小へ行ってみると、校庭はちょうどいいコンディションです。雨は降っているけども試合をするということで、用意をしていると、ナインも集まってきて、「やるか!」と気合いを入れたら、7時過ぎに中止と判断されました。雨がだいぶ強くなってきたからです。  初戦でしたが、まあ、こんな雨の中ではやりたくなかったので、よかったです。登山下見で疲れてもいましたし。思わず早く家に帰れたので、ゆっくりお風呂に入って、ビールが飲...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
また4人の生活に - Posted date: 2005年5月 8日 21:05
  •  娘が東京に帰りました。  5泊していましたが、3月までの我が家のようで、いつもの生活をしていました。上田駅の新幹線改札をぬけて少し振り返って行ってしまった娘が今寂しさとともに思い出されます。やはり娘がいることで、華やいでいたり、癒されていたりしたんだなあと今さらのように思います。  ゴールデンウィークも終わり、明日から仕事、学校が始まります。また、日々の忙しさの中に入って、寂しさなど感じている暇がない生活になることでしょう。だからこそ、今、このひとときの寂しさをかみしめていたいと思っているので...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
新緑の季節 - Posted date: 2005年5月 7日 22:36
  •  祢津小学校へ行ってきました。  夕べの雨で山の緑がとてもきれいでした。また、東部高校からサンテラスホールへ上る道にある赤と白のハナミズキがきれいでした。  校庭にはドウダンツツジの白い花がたくさん咲いて、八重桜のピンクがいっぱいでした。  上田への道から見える山々もいろいろな緑に輝いていました。   ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
結婚記念日 - Posted date: 2005年5月 5日 22:08
  •  結婚記念日でした。  24回目です。来年は銀婚式。早いものです。  娘がプレゼントをくれました。    何か我が家の夫婦に似ているということでした。う~ん。まあ、そんなもんかな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
娘との会話 - Posted date: 2005年5月 3日 23:53
  •  娘も入学して1ヶ月、いろいろな友達ができているようで、車の中での話は尽きません。  高校の同級生も何人か行っていて、僕も知っている人なので、話を聞きながら、うなずいたり、笑ってしまったり、運転しながら聞いていました。  先生の話やアパートの大家さんの話、大学の単位の話など、つぎつぎと話が出て、上田までの間も短く感じられました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
朝練の様子 - Posted date: 2005年5月 1日 14:50
  •  朝練をしました。  今朝は5時に目が覚めて、ゆっくり朝食をとり、新聞にゆっくり目を通し、トイレもゆっくり、早めに西小グランドへやってきました。ゆとりがあると、体もよく動きます。準備運動も余裕で行いました。監督が来て、初戦は12日(木)で、対城北ということです。がんばろう、というか、人数を集めようという感じですが、まあ初戦突破を願うチームメイトです。  次に上海にいるはずのO氏が顔を出し、また、全員が集まりました。ホテルに缶詰だったこと、8日に上海へ帰ることなど話して、腰痛のため医者に行きました...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
日本の素晴らしさ - Posted date: 2005年4月29日 23:58
  • 転任された先生2名と祢津小学校在職者4名で歌舞伎慰労会をしました。  素晴らしい子どもたちに感心しながら、今日の公演の成功を祝いました。演目の極め出しが子どもたちの意見であったことに驚き、配役が見事にはまり役であったことに、底知れぬ力を感じました。今年度の演目も子どもたちがはまることを願っております。  11時半に上田公園を歩いていると、何もなく歩ける日本のよさを感じました。11時45分には、産院の前を通り、乳飲み子をかかえた女性が玄関にたたずんでいましたので、少し通り過ぎたところで、立ち止...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
  • Tag: 上田公園
長眉毛 - Posted date: 2005年4月26日 23:09
  •  左の眉毛に2.5cm程の毛を見つけました。  けっこう黒くてしっかりした眉毛です。このところ、眉がうすくなってきたように思い、少し気にしていたので、明るいニュースでした。しかし、我が家の義父の眉を見ると、長い毛がたくさんあります。そう言えば村山首相も長い眉毛でした。年をとると長くなるのでしょうか。  でも、まあ、眉がうすくなるよりいいかな。と思い直し、長い眉毛を歓迎したいと思います。  フレー!フレー!長眉毛。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
きじばと - Posted date: 2005年4月24日 14:57
  •  我が家のくぬぎの木にきじばとがとまっています。  なかなか逃げません。デデッポッポーとよく鳴いています。     妻の車のタイヤを換えている間もずっと見ていました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 自然
ソフトボール開幕近し - Posted date: 2005年4月21日 21:16
  •  夜7時から常磐町自治会館で西部ソフトボールリーグ運営委員会がありました。  今年度のスタートにあたり、ルールや取り決め事項を確認しました。  そして、いよいよくじ引きです。2番目にくじを引いた常磐町は6番でした。1番を引いたのは下紺屋町、2番を引いたのは上塩尻で、両者が5月7日(土)の開幕戦で戦うことになりました。  今シーズンは昨シーズン同様に、塩尻小学校の校庭が使えない5月6月は市営球場で試合をすることになりました。ただし、ホームベースをバックネット寄りに変えるために、やりやすくなると思い...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
まあまあのスタート - Posted date: 2005年4月16日 18:23
  •  上田公園の満開の桜を横目に千曲川河川敷グランドへ行きました。  朝8時からの試合なので、夕べの酒が残っている感じで、何も食べずに出かけました。  晴れていましたが、太郎山がかすんでいました。花粉がけっこう飛んでいたのだと思います。  1勝1敗で午後は花見ならぬ、サンタクルーズで一杯でした。4時頃外へ出ると、自治会館の桜がきれいで、子ども連れや写真を撮る人がいました。   横を通ると、明日の卓球大会のために練習していた人が出てきて、話をしました。連覇をしてきて、昨年は準優勝だったので、今年はV奪...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール, 上田公園, 卓球
仲良くしましょう。 - Posted date: 2005年4月12日 22:40
  •  戦後60年になりますが、中国や韓国など、戦争で日本にひどいめにあっている国々の人たちの気持ちには、まだ収まらないものがあるんだなあ、と、今さらながらに感じる中国のデモのニュースでした。  韓国にしても中国にしても、竹島や魚釣島の領土問題がからんでいるので、現在の問題プラス戦後のつぐない、反省まで出てきているとも感じます。韓国とは、サッカーワールドカップ、ヨン様韓国ブームで、かなりいい感じになってきたと思っていたところでした。  中国は、歴史と広い国土、大らかな人間性というように感じていましたし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
春の花だより - Posted date: 2005年4月10日 21:59
  •  我が家の水仙がきれいに咲いています。  写真をご覧になりたい方は、『村ちゃんのぺぇじ2003』の写真→花をご覧ください。  上田公園の千本桜まつりが開催され、上田城のソメイヨシノも咲き始めました。明日は雨の予報でしたが、満開で見頃になるのは来週の土日かもしれません。  祢津はさらに1週間遅れて、家庭訪問の頃になるでしょうか。と言っても、下の新屋・伊勢原・金井方面と横堰・奈良原方面ではだいぶ開花時期が違うとはおもいますが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田公園
四月の雪 - Posted date: 2005年4月 4日 22:33
  •  朝、外を見ると、太郎山のふもとから50mくらいのところから上は雪で白くなっていました。標高500mから上ぐらいです。  祢津小学校に向かう途中の対向車は、雪を載せた車が多かったです。「これは、学校へ着いたら雪かきをしなくちゃいけないかな。」と思いながら着いてみると、駐車場には校舎寄りに少しだけ雪があるくらいで、大丈夫でした。  でも、まだまだ雪が降ることも考えられるので、スタッドレスタイヤを交換するのは、4月末くらいにしようと思っています。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
ソフトボール朝練 - Posted date: 2005年4月 3日 18:33
  •  ソフトボールの朝練がありました。  7時に西小の校庭へ行くと、5人来ていました。グローブを忘れたので、家にとりに帰り、練習を始めました。あとから3人来て、フリーバッティングやノックをしました。  暖かい朝で、すぐに汗が出てきました。新しいスパイクを初めて使ってみました。スパイクがよくきいて、瞬間の動きに対応できていました。  内野と外野の両方を練習して、サードでもレフトでもできるようにしておこうと思います。  試合は4月16日(土)だそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
新しい生活 - Posted date: 2005年4月 2日 23:22
  •  学校で片づけや仕事をしていました。  静かな学校でした。午後になって、新6年生が野球をしに来ていました。  昨年度の書類をリサイクルに出すもの、シュレッダーにかけるもの、種類別に綴って保存するものに分けました。授業や学級経営に役立つものや、人権にかかわるものなど、改めて読んでみると、いい勉強になりました。  妻から夕方に上田に着くという電話があり、切り上げて帰りました。  二日ぶりに会えました。4人の夕飯もいいものです。娘とメールしたり、妻が息子に電話したりしながら過ごしていくことも新しい生活...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
娘の入学式 - Posted date: 2005年4月 1日 23:47
  •  娘の入学式がありました。  妻が昨日から泊まりで東京へ出かけています。天気もよく、無事入学式を終えたという電話が入りました。ピアノの世界は大変な実力社会で、ピアノで生きていくことには厳しいものがあると思います。それでも、自分で選んだ好きな道ですので、精一杯がんばってほしいと思います。  妻にも早く帰ってきてほしいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
日本勝ち点6 - Posted date: 2005年3月30日 21:48
  •  日本、勝ち点3を獲得。  サッカーワールドカップ予選のバーレーン戦で、何とか勝つことができました。日本がボールを支配することが多かった試合ですが、なかなか得点というより、シュートに結びつきませんでした。  そして、オウンゴール。相手のクリアミスが2回続いたような形でゴールとなりました。まあ、とにかく1点は1点です。  その後、特にロスタイムに入ってから、日本のボール回しがうまくいかなかったですが、ドーハの悲劇の反省からなのでしょうか。パスを回し始めると精神的にも守りに入って、すきをつかれること...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
不機嫌なジーン最終回 - Posted date: 2005年3月28日 22:20
  •  理科の教師としては、興味深く見始めたドラマ「不機嫌なジーン」でした。  途中、見られなかったこともありましたが、竹内結子さんは好みの女優さんでもあるし、話の筋がわかるくらいには見続けることができました。  今夜の最終回は途中からでしたが、見ることができました。ジーンが研究に没頭して、科学者として認められ、子どもたちに話をする場面があり、人間としての複雑な存在のことや、動物を見ていて自然と心が和むことについて語っていました。僕も子どもたちに自然とともに生きることを体感的に身につけてほしいなと思っ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
娘の引っ越し - Posted date: 2005年3月27日 22:11
  •  ついに娘が家を出て、東京に住むようになりました。  昨日、妻と娘と僕の3人で車にいっぱいの荷物を積み、東京へ行きました。娘の住むアパートは大学に近く、スーパーマーケットも近くにあって、交通の便のいいところです。また、大家さんもいい人で、風邪をひいたら、ご飯を作ってくれたり、病院へ連れて行ってくれたりするそうです。蛍光灯も言えば取り替えてくれて、とても頼りになる大家さんです。  一晩、娘のアパートに泊まって、いろいろな生活グッズを買ったり、転入届けを出したりしました。いっしょに買い物を楽しみ、い...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
祖母が亡くなりました - Posted date: 2005年3月25日 18:50
  •  祖母が亡くなりました。  夕べ、100歳と1ヶ月4日の生涯を閉じたそうです。  もう、僕が子どものときから、おばあちゃんで、(あたりまえですか。)よく遊びに行きました。いつも優しい眼差しで見つめてくれて、声をかけてくれました。また、お小遣いも毎回もらっていたように思います。  おばあちゃんの家には、大きな枇杷の木が2本あり、梅雨時に遊びに行くと、枇杷の木に登って食べ放題で食べては、大きな種を木の上から落としていました。  90歳を過ぎて足を悪くしましたが、歩くより自転車の方がいいと、近所へは自...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
娘の引っ越し、せまる! - Posted date: 2005年3月24日 22:29
  •  娘が引っ越しの用意をしています。  さびし~!「ひじょ~に、さみし~!」財津一郎さんのギャグを思い出しました。  今、こうやってエントリーを書いているときも、ピアノの部屋から、妻と娘のおしゃべりが聞こえてきます。何気ない我が家の風景ですが、これも明日までだと思うと、・・・。幸せはすぐそこにあったんだと、なくしてから気づく。というような感じでしょうか。  今を大事に生きていきましょう。  ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
オープンコンペ参加 - Posted date: 2005年3月21日 18:02
  •  ゴルフに行ってきました。  丸子のオープンコンペがあり、いい天気になりそうだったので参加しました。  ゴルフ仲間のSさんと、あと2名は初対面の方でしたが、マナーも人あたりもよく、楽しいラウンドができました。    ニヤピン賞があったのですが、1m以内に旗が立っていて、1オンしてもそれに勝てませんでした。  スプーンとグリーン周りでいいショットができました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
  • Tag: ゴルフ
娘の合格祝い - Posted date: 2005年3月20日 21:11
  •  上田駅前で娘の合格祝いをしました。  5人でゆっくりと飲んで食べることができました。  かにクリームとしゃぶしゃぶ、雑炊がおいしかったです。  外へ出ると上田駅前のイルミネーションがきれいでした。     娘とこうやって過ごせるのも後5日です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
  • Tag: 上田駅前
春の日差しと花粉 - Posted date: 2005年3月19日 23:22
  •   今日から三連休です。   朝から青空が見え、家の庭には福寿草が黄色い花を輝かせていました。藍色のヒヤシンスも咲いていました。   日も長くなり、夕方6時まで明るいです。でも、部屋の中に日があまり入らなくなり、ベッドの上のふとんに日が半分ほどしか当たらなくなりました。ベランダに干したいけど、花粉も気になります。CMでスプレーをふとんにシュッとかけてパンパンすると、花粉やいろいろなアレルゲンを取れるようですが、信じてやってみようかな。   昨日あたりから鼻の上と目の周りが、かゆくなってきました。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
物忘れ - Posted date: 2005年3月18日 20:55
  •  夕べの送別会は、よく飲みました。  あまり記憶をなくすことはないのですが、今朝起きたらメガネがなくて、仲居さんを巻き込んでのメガネ捜し騒動を引き起こしてしまいました。昨日もお風呂にメガネを置き忘れていたので、お風呂へ行ったり、飲んだ部屋を捜してみたり、よくテレビの上に置いたりするので、そこを捜したりしました。  結局、おでこにかけていた、というようなもので、自分のかばんの中に入っていました。  そして、学校から帰るときには、車のキーが見あたらずに、捜すという一日でした。周りからは、「もう年なん...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
2代目パンジー - Posted date: 2005年3月16日 22:55
  •  昨年8月に種まきをしたパンジーの花です。       昨年の卒業式に保護者の方からプレゼントされた新種のパンジーの2代目です。  花は少し小ぶりになりましたが、ふちどりのある花が咲きました。でも、先祖返りというか、すみれのような花やふちどりのない花など、色とりどりで、いろんな種類の花になりました。  また、種をとっておこうと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
我が髪の毛 - Posted date: 2005年3月14日 22:05
  •  昨日、軽井沢で娘が試着室に入っている間、ひまだったので、鏡で自分の頭を見ていました。  髪の毛に力がなく、弱々しい髪です。それに白髪も多くなっている。50を過ぎたんだから、しょうがないと言えばしょうがない。でも、何でこうなったのだろう。栄養をとって、早く寝て、髪の手入れをして、強い髪にもどるものなら、もどしたい。  鏡を見ながら、そんなことを思っていました。そういえば、こんなにじっくりと自分の髪の毛を見ることはなかったです。  昨日はそんなことを思っていましたが、鼻毛は強くなった気がします。よ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
Shoping - Posted date: 2005年3月13日 15:15
  •   妻と娘と僕の3人で軽井沢に買い物に行きました。   ナイキshopでスパイクを買いました。風が冷たく、薄着で行っていたので、ナイキの後は車の中で待機していました。  しばらくすると、メールが来たので行ってみると、娘に合う靴があったというのです。あのBigFootに合う靴は上田ではほとんどありません。その靴屋さんには6足ありました。めったにお目にかかれないので、3足買いました。   次にスーツを買うというので、見て回ると、またまた娘にピッタリのスーツが見つかりました。既製品では、体に合う服は...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
おくやみ欄 - Posted date: 2005年3月 9日 23:47
  •  この頃新聞の『おくやみ欄』に僕と同じ年代の方が亡くなられているのを目にします。  病気なのか、事故なのかは分かりませんが、健康や安全に気をつけなければいけない年齢になってきていることは確かなようです。  今朝の新聞には52才の医師が夜1時過ぎに交通事故で亡くなったという記事が載っていました。少し知っている方だったのでショックでした。  仕事で遅くなることがありますので、十分に気をつけたいと思います。  読者の方々も十分に気をつけましょう。  早く寝るようにします。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
春眠暁を覚えず - Posted date: 2005年3月 7日 22:44
  •  今朝は妻の声に気がつかず、娘がドアを開けて起こしに来るまで寝ていました。  いつもは6時頃には自然に目が覚めているのですが、どういうわけかぐっすりでした。土日の疲れが出たのでしょうか。自分では大したことはないと思っていても、往復6時間の運転や大家さんとの話、ピアノ選び、いろいろな買い物で疲れていたのですね。  自分では年のせいだとは思いたくないので、気にしないでいます。夕べソフトボールチームで飲んでたからかな。きっとそうでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 健康
ソフトボール今シーズン始まる - Posted date: 2005年3月 6日 22:36
  •  常磐町ソフトボールチームの総会がありました。  今シーズンは一名、中国の支店に転勤になったので、苦しいスタートです。人数確保の問題や、ポジションの問題が話し合われました。とにかく毎回時間を作って出るしかないということです。  来週の日曜日から朝練が始まります。健康のために、自治会の方々と仲良くするために始めたナイターソフトも13年目になります。いろいろと時間の束縛やら出費やらがありますが、得るものは大きいです。今年もがんばろう。優勝すれば上海で祝勝会を行う予定です。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
啓蟄 - Posted date: 2005年3月 5日 23:59
  •  今日は啓蟄。  春の訪れとともに地面の中、枯葉の下、樹木の中などでじっとしていた虫たちが姿を現す時期ということです。  上田辺りでは、まだ早いかなと思いますが、今日は東京へ行ってきました。しかし、上信越道から関越道、圏央道に入るに従って雪が多くなり、反対だよねと思ってしまいました。  それでも武蔵村山や立川あたりの交差点で信号停車していると民家の塀越しに白い梅の花が見えました。  帰りの圏央道に入る手前の道の両側は左が紅梅、右が白梅でした。場所は青梅。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
発光ダイオード信号機 - Posted date: 2005年3月 2日 22:19
  •  上田警察署入口の信号機が発光ダイオードになりました。  はっきりしていて、とても見やすいです。歩行者用の信号機も緑の歩く人と赤の止まっている人がはっきりと見えます。  発光ダイオードの信号機は明るいし、省電力で長持ちするということです。設置金額は高いですが、将来を考えると省エネで経済的になるそうです。  これもあの特許で有名になった徳島の会社の研究の成果でしょうか。発光ダイオードを使った大型スクリーンなどもできそうですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
お金さえあれば・・・ - Posted date: 2005年3月 1日 22:24
  •  家に帰って、机の上に置いてあったピアノのパンフレットを見ました。グランドピアノで、「ほう。174万円か。ちょっと高いな。」と、よく見てみると、1740万円でした。ゲゲッ!宝くじで3億円当たれば買ってもいいかな。  ピアノも4年間レンタルするよりも、買って使ってから売ってきた方が得するように思います。お金さえあれば、得するようになっているのでしょうか。我が家を建てるときも、2500万借りて5000万返してますので、現金でポンと買えていたら、あと2500万余計に使えるわけです。  あまり考えてもば...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
大学生活の準備 - Posted date: 2005年2月28日 22:22
  •  娘の行く大学が決まりました。国立音楽大学です。  今日の芸大の発表が不合格だったからです。国立音大も素晴らしい環境の大学です。そこで、新しい出会いがあり、自分自身を高めていくことができることと思います。  どの先生に師事を仰ぐかを決め、ピアノの調達をし、アパートを決める、家具等の準備をする等、しなければいけないことがたくさんあり、忙しくなりますが、うれしい忙しさです。  娘に必要とされている喜びをかみしめながら、明日からの3月を過ごしたいと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
H2Aロケット打ち上げ成功 - Posted date: 2005年2月27日 20:52
  •  H2Aロケット打ち上げ成功の意義は大きいと思います。  衛生打ち上げで収入が得られないとしても、日本がこの技術を持つということが大事だと思います。北朝鮮の核に対する日本の防御につながるからです。静止衛星の打ち上げ、抑撃ミサイルの技術等、これからの科学の進歩とともに是非保有していたい技術です。  平和利用の道も多くあると思います。地震や津波に関する情報を全世界に流したり、予測したりすることにより大勢の命を守ることにも役立てばと思います。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
娘、大学に合格する - Posted date: 2005年2月26日 23:42
  •  娘の大学合格通知が来ました。  すべりどめですが、受かってよかったです。早速いろいろな書類を書かなくてはいけないので、アパートの案内を見て、よさそうな物件をさがしました。夜遅くまでピアノ練習のできるアパートでなくてはなりません。大学や駅から近いところ、日当たりのいいところ、あまり家賃の高くないところ・・・ありました。  早速電話して予約しました。電話に出た人の感じもよさそうでした。  なんか・・・春が来たなあという感じがします。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
SOトーチラン - Posted date: 2005年2月24日 22:42
  •  SO(スペシャルオリンピックス)冬季世界大会が26日に長野で始まります。 今日の帰り道、信濃国分寺の辺りを通っているときに、目の前に花火が上がりました。冬の花火もいいもんですね。きれいでした。家に帰って、妻に話すと、上田駅前が通行止めになってたから、SOのトーチランをやっているんじゃないかな。ということでした。松本から二手に分かれて県内を回っているので、明後日の開会式に合わせて、上田を通る頃です。  明日の3年生の道徳授業でSOの話をしようと思っています。子どもたちにSOの精神を知ってもら...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
  • Tag: 上田駅前
上田ナンバーの新車購入の夢 - Posted date: 2005年2月23日 22:07
  •  『上田ナンバー』実現の可能性を書いた記事が載っていました。  僕の愛車は、もう10年を過ぎています。そろそろ買い換えと思うのですが、ここまで乗ると愛着があることと、経済的理由のため、換えないでいます。  娘が大学を出るまでというつもりでいましたが、上田ナンバーをきっかけに買い換えという方法が急浮上。新車購入が近くなるのか、上田ナンバー実現にかかってきています。と、勝手に思っているだけですが。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
松本での学生時代vii - Posted date: 2005年2月22日 23:20
  •  昭和50年10月2日、松本駅から大糸線で有明駅へ。バスで中房温泉へ。  8時40分に中房温泉から登り始める。第1ベンチ、第2ベンチと休憩しながらTと二人で登る。合戦小屋に着いたころに雨が降り出す。  12時30分に燕山荘に到着。燕山荘泊。  10月3日午前7時10分、燕山荘出発。雨。ゲエロ岩で雷鳥に会う。9時20分、大天井ヒュッテ着。11時5分、西岳ヒュッテ着。槍ヶ岳山荘泊。  10月4日午前5時30分起床。霧。頂上に立つが視界50m。景色は何も見えず。槍ヶ岳山荘にもどる。8時30分、下山開始...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
授業と老眼 - Posted date: 2005年2月21日 22:21
  •  風邪が流行っています。  5年生の算数と社会、4年生の体育と国語と総合的な学習の時間の授業をしました。  子どもたちの感性の素晴らしさ、アイデア、やる気にふれることができた一日でした。  でも、国語の教科書を読むのに、近くが見えません。めがねをはずすと見えるので、めがねを少し下ろしてめがねの上から教科書を見ます。子どもたちは、「どうして鼻めがねなの?」と不思議そうです。だんだんと老眼が進行してきました。そろそろ遠近両用かな。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
徳島の両親へ - Posted date: 2005年2月20日 23:06
  •  息子と娘が家を出て寂しい気持ちは30年前の父母も同じだったろう。  いや、2人きりになったので、もっと寂しいに違いない。そんな父母とここしばらく会っていない。『子を持って知る親の恩』それ以上に『子が離れて知る親の寂しさ』をかみしめている。所詮自分勝手なもの。親を捨てる子は、そのまた子に捨てられる。ということかもしれない。「会えなくても親のことは考えていたよ。」と言っても通じないかな。親不孝をしているものだ。妻の両親には孝行していると思うけど。  娘の受験で、引っ越しでと言い訳するけど、やっぱり...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
4人暮らしお試し期間 - Posted date: 2005年2月19日 22:07
  •  おとといから娘が大学受験に行っていて、我が家は4人です。  娘がいないと、みんな何か変です。何か火が消えたよう、というか、寂しくて一つの部屋に集まりたがっているようです。集まっても、息子や娘の話をしています。東京の天気はどうとか、今何してるかとか、そんな話の合間に病院へ行ってきた話や健康のための食べ物の話なども出ますが、これから本当に娘が東京に住んで、4人だけになったら、どうするのでしょうか。  犬を飼おうという話も出ました。食事は外食にしようという話もあります。前向きにこの変化をとらえていか...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
松本での学生時代vi - Posted date: 2005年2月18日 23:11
  •  親友のTとも山に登った。  「槍ヶ岳に登ろう。」という壮大な計画のもと、自転車で遠出をしたり、近くの山に登ったりして体力をつけようという作戦だ。  Tは思誠寮(しせいりょう)に住んでいたので、ある日、そこから薄川を越えて鉢伏山の北側尾根にとりついた。二人で冗談を言いながら登った。話し相手がいるというのは楽しいものである。変なポーズの写真を撮りながら6時間半かかって頂上に着いた。  そしてついに昭和50年10月2日、槍ヶ岳に向かった。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
松本での学生時代v - Posted date: 2005年2月17日 22:09
  •  松本で初めて体験したもの、麻雀、アルバイト、一人暮らし、スキー、・・・いろいろある中でも、登山は思い出多い初体験でした。  初めての登山は、北穂高岳でした。同じ学科のEと二人で登りました。  浪人時代に初めて見た北アルプスが強烈なインパクトとして残り、次の年に信州大学受験を決意させました。  その北アルプスに登るチャンスはすぐに訪れました。友達になったEが山好きで梅雨明けとともに行こうということになりました。  出発は大雨の次の日で、釜トンネルは車両通行止め。歩いて通り抜けました。大正池は土砂...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
京都議定書 - Posted date: 2005年2月16日 22:26
  •  京都議定書が今日発効となりました。  地球温暖化をくいとめるために先進国がまず、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出を5%削減しようというものです。物が豊かにあることがあたりまえの生活をしている今の日本人にとって、考えを変えていかなくてはいけない目標値だと思います。物を作るにはエネルギーが使われ、ほとんどの場合、二酸化炭素が放出されています。電気を使うこと、車を走らせること、物をむだに消費していることを改めなくてはならないと思います。  また、森林や珊瑚礁の減少も地球温暖化につながります。森林や...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
寝屋川中央小の事件に思う - Posted date: 2005年2月15日 22:44
  •  まず、亡くなられた教職員のご冥福を祈ります。  痛ましい事件ですが、子どもたちに怪我がなかったことや現場を見なかったことは、よかったなあと思います。大阪での子どもたちに死傷者が出た事件では、今もそのときのことが心の傷となって残っているということです。  原因はいろいろ考えられると思いますが、行政は学校を囲う高いフェンスや警備員等を考えてくれるだろうし、保護者やマスコミ、地域もそれぞれの立場で考えてくれると思います。ですから、教育現場では、この17才の容疑者も含め、今までの子どもたちの教育に何が...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
松本での学生時代iv - Posted date: 2005年2月14日 18:32
  •  松本での学生生活についてですが、アルバイトは本当にたくさんしました。前回書いたもの以外にパチンコ屋のアルバイトもしました。かなり負けていたパチンコも、このアルバイトで取り返しました。  諏訪バスの乗務員アルバイトもしました。茅野駅から美濃戸口などの路線バスの車掌、1泊の山梨観光バスガイドなどです。ちょっと緊張しましたが、諏訪バスの宿舎に泊まってのアルバイトは楽しかったし、泊を伴うとバイト料が高くなりました。  バイト代が入ると、いつもより高いウィスキーやブランデー、ワインなどを買って、下宿です...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
武石村の選挙結果 - Posted date: 2005年2月13日 23:11
  •  今日、武石村で合併の賛否を問う選挙が行われました。  その結果、上田市、丸子町、真田町と合併する票が過半数を越え、来年3月の上田市、丸子町、真田町、武石村の4市町村合併がほとんど決まってきました。   面積は552平方キロメートル、北は根子岳、四阿山から南は美ヶ原までの広い地域が上田市となります。長野市もすでに戸隠の方まで、かなり大きな市になっています。松本市も乗鞍や槍ヶ岳の方までの大きな市になる予定です。  どの市も自然環境を守り、どの地域の人も住みよい新しい市を作っていってもらいたいもので...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
子どもたちに何が必要かii - Posted date: 2005年2月12日 11:20
  •  1月5日のエントリーに対するコメントをAnonymousさんからいただき、僕のblogを読んで共感してくださっている方がいらっしゃるという心強さで、『子どもたちに何が必要かii』を書いてみたいと思います。  先日、職員室で北朝鮮の核の脅威に対する意見が交わされました。勤務時間終了後のお茶のみ話ですが、いろんな考えがあるんだなあと思います。  数年前のようにテポドンが日本列島を横切るなんてことがあっていいのか、ということです。「日本も核兵器を持って、使わないにしろ、脅威を与えないといけない。」と...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
県文を上田に - Posted date: 2005年2月11日 18:52
  •  県民文化会館を上田市に建設しましょう。  現在、長野県内には、長野市、松本市、伊那市の3カ所に県民文化会館があります。人口では第三の市である上田市には、大きなホールがありません。コンサートなどは、上田市より東御市や丸子町のホールで開催されることが多い現状です。  上田市民会館は上田城趾の中にあり、上田城の復元のために将来は撤去される予定になっているそうです。そこで、近々JT(日本たばこ)が撤退するということですので、その跡地に県民文化会館を建設してほしいのです。駅から5分以内の県文は便利で長野...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
日本初戦を飾る - Posted date: 2005年2月 9日 23:03
  •  サッカーワールドカップアジア最終予選が始まりました。  初戦はホームで北朝鮮が相手です。前半開始4分にフリーキックで小笠原がゴールを決めたときは、ほっと一息。これはいけるかなと思っていましたが、その後あまりシュートもなく、ハーフタイムになったので、歌のTOP10にチャンネルを変えて、懐かしい昭和55年の歌を聞いていました。♪異邦人♪を口ずさんでいたら、娘を迎えに行った妻が帰ってきて、しばらくして、「サッカーは?」と聞かれ、あわててチャンネルをもどしたら、北朝鮮がゴールを奪いました。  その後は...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
松本での学生時代iii - Posted date: 2005年2月 7日 18:03
  •  松本での2年間で、たくさんのアルバイトをしました。  特に最初の年は、上田から来ているクラスの仲間がアルバイトに誘ってくれるので、よく一緒に行きました。  はじめに行ったのが交通量調べだったと思います。松本の少し北側の国道で一日調べていました。他には、りんご園の棚作り(この頃、りんごの矮化栽培が始まったのかな)やビルの工事現場の手伝いなどの力仕事があります。諏訪の現場に行くのに、交通費は支給されているのですが、もったいないのでヒッチハイクで諏訪まで行ったこともありました。  一番長くやったアル...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
合併住民投票結果 - Posted date: 2005年2月 6日 22:58
  •  丸子町と真田町の住民投票がありました。  合併の有無を問うもので、真田町は合併賛成が過半数を占めました。丸子町は、上田市との合併が依田窪市の合併を上回りました。この結果をふまえ、議会で決議していくことと思いますが、人口16万人を越える新上田市の誕生に一歩近づきました。  いろいろな意見がありますが、誰もがこの地域をよくしようと思っています。意見を出し合って素晴らしい未来を創りあげていきましょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
春待草 - Posted date: 2005年2月 5日 22:23
  •  我が家の白梅が咲きました。  と言っても、枝を挿しといたものですけどね。      それでも、何か春が近づいたようで、うれしくなります。  明日は散歩でもして、春さがしをしようかな。日だまりにオオイヌノフグリとか咲いてるのかなあ。  そこで、一首   白梅の香りとともに聞こえ来る ピアノの音色春遠からじ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
上田駅前のイルミネーション - Posted date: 2005年2月 4日 23:40
  •  上田駅前のイルミネーションです。      昨年のクリスマス前から点灯しました。1月いっぱいで終わりということを聞いたので、1月31日に撮影しました。でも、昨日行ったら、まだ明るく輝いていました。  今回は電球の数を増やして、パワーアップしているそうです。駅前がきれいだと気分もいいですね。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
  • Tag: 上田駅前
松本での学生時代ii - Posted date: 2005年2月 1日 22:57
  •  大学に入学して最初に購入したのが麻雀パイでした。質屋で売っていたのを3000円くらいで買ったと思います。  それで毎晩のように麻雀をしていました。友達の下宿で。大学の寮で。ときには徹夜で。いろんな話をしたり、食べたり飲んだりしながら麻雀に興じていました。  自分が勝っているときはおもしろいのですが、流れが悪いときや、朝方で朦朧としているときは、いやになってきます。それでも相手がいてこその麻雀ですので、なかなか勝手に止めるわけにはいきません。負けている人が、「もう半荘。」と言えば、またパイをかき...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
ピアノ発表会 - Posted date: 2005年1月30日 18:34
  •  娘の行っているピアノ教室の発表会がありました。  試験前なので、長くなりますが、試験で弾く曲の中から6曲を弾かせてもらいました。  ところどころ、あれ?っと思うところもありましたが、親の欲目でしょうか、上手だったと思います。  この調子で大学合格を果たしてもらいたいです。  小さな子どもたちの発表もありました。思わず微笑んでしまうものや、「おおっ!なかなかやるな。」と感心する演奏もありました。娘の小さいときを思い出しました。     ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
松本での学生時代i - Posted date: 2005年1月28日 16:20
  •  昨日の続きですが、松本の下宿は2階に7部屋あり男女7人が住んでいた。台所とトイレが共用として真ん中にある。留年した僕は、あまり学校へ行く必要もなく、同じ下宿の医学部の友人とその友達と一緒によくボーリングに行った。一日12時間投げ続けていたこともあった。おかげで200アップは数知れず、ハイシリーズ(連続3ゲームトータル)は696をとるまでになった。夜は銭湯へ行って、買い物をして、下宿の男女何人かで料理を作り、食べて飲んだ。自由でおもしろく過ごした日々は、今も宝物である。もう20数年会っていないが...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
スキーの思い出 - Posted date: 2005年1月27日 22:55
  •  いい天気でした。アルプスが白くきれいに見えました。スキー日和だったのでは。  祢津小学校ではこれから、そり遊びやスキー教室があるので、ウェアをさがしておかなくてはなりません。一年に1回しか使わなくなりました。  そういえば、ちょうど30年前にスキーを始めました。毎週火曜日に大糸線の通勤通学電車に友達と二人、スキーをかついで簗場の駅まで行っていました。駅前でスキーをつけて、鹿島槍スキー場へ行くのです。誰にも教わることなく、二人の初心者が毎週、雪と格闘していました。リフトへの坂で途中リタイヤ、コー...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
差別をなくそう! - Posted date: 2005年1月26日 23:04
  •  第42回長野県部落解放研究集会へ行ってきました。  授業をして、午後からの参加でしたが、有意義な時間となりました。  東京の浦本さんからは、差別のはがきやちらしなど、ひどい差別があったことで、生き地獄であったという体験が話されました。新聞やテレビ報道のおかげで犯人が逮捕されましたが、まだまだ部落差別について知らない人が多く、遊び感覚や自分のむしゃくしゃする気持ちを差別することでまぎらわすような人がいると感じました。  4人の高校生からの発言は、素直な悩み、自分自身の心を見つめた言葉で感動しまし...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
『不機嫌なジーン』 - Posted date: 2005年1月24日 22:40
  • 『不機嫌なジーン』というテレビドラマを見ました。月9と呼ばれている人気ドラマ帯のもので、今夜で2回目です。  女優の竹内結子さんが演じている大学研究室の修士生とその教授の会話が楽しいです。ブログの『理系白書』を読んでいると、このドラマが話題になっていました。また、理系のイメージというのが、日本では白衣に試験管、ぼさぼさ頭のような感じだそうです。国によって違うそうですが。  昨日、僕も理系なんだけど、と書きました。繊維学部に行っていましたので。それで、今日、生命保険会社の方がみえまして、話をして...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
携帯電話の進歩 - Posted date: 2005年1月23日 22:23
  •  この土日は新しい携帯電話V602SHの機能をいろいろと試している時間が多かった。  カメラやムービーの試しに、娘がピアノを弾いているところを撮って、練習のじゃまをしていました。試験が近いというのに。  連写撮影は、外でタイマーにして一人で撮影しました。ジャンプしたときの頭が写っていませんでした。  他にもたくさんの機能があって、よくこんな小さなところに入っているなあと感心します。理系人なんですがね。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
鼻が痛い - Posted date: 2005年1月22日 17:16
  •  まだ、鼻の骨をさわると痛いです。  夕べ、車を置いて迎えを待つときに寒いので、人権啓発センターに入ろうとして入口の自動ドアに思いっきりぶつかってしまいました。ガラスの二重ドアになっていて、奥のドアが開いていることは確かめたのですが、手前のドアが閉まっていました。鼻血が出てるかもしれないと思い、しばらく外で顔を冷やしてから、もう一度中に入ることに挑戦しました。今度は自動ドアが開いて中に入れました。ぶつかったことは恥ずかしいので黙っていましたが、鼻が赤かったんじゃないかなあ。 ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
新しい携帯電話 - Posted date: 2005年1月17日 23:05
  •  昨日、携帯電話を新しくしました。ボーダフォンの602SHです。新規で購入し、レジで「1円です。」と言われたときは、5円渡して4円のおつりをもらうのも変なので、1円玉1個をレジのトレイの上に置きました。やっぱり変でした。  2Mで光学2倍ズームのデジタルカメラ付きです。ビデオ撮影も可能です。びっくりするような機能で、びっくりするような値段でした。でも携帯電話に入れる128MのSDカードを買ったら3500円でした。まあ、便利な世の中になってきました。  よって、携帯電話の番号が昨日から変わっており...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: その他
常磐町ソフトボールクラブ総会 - Posted date: 2005年1月16日 23:16
  •  常磐町ソフトボールクラブの総会がありました。  今年最初の会で、今シーズンの健闘を誓うわけであります。しかし、主力選手が上海へ転勤になり、キャッチャーをどうするか、人数確保をどうするかということが一番の問題でした。        みんなで近所の人に声をかけて勧誘しよう。仕事が忙しくても試合に出よう。という方向で、ある意味楽観的に一本締めで解散しました。まあ何とかなるでしょう。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 常磐町
  • Tag: ソフトボール
センター試験 - Posted date: 2005年1月15日 12:56
  •  センター試験が始まりました。上田は朝から雪が降っていましたが8時頃には止んできました。  上田市では、信州大学繊維学部と長野大学が会場になっています。娘は我が母校の信州大学繊維学部で受験です。9時前に到着すると、正門前には大勢の人がいました。    娘は外国語だけの受験で10時50分に終わり、昼食後、ピアノのレッスンへ行ってしまいました。明日は、国語を受験しますが、センター試験よりピアノのレッスンの方がはるかに緊張するそうです。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 家族
小山進先生についてi - Posted date: 2005年1月12日 21:25
  •  上田小県(上小)教育会の保管庫に、大正から昭和にかけて小山進先生を中心とした方々が採集された化石や鉱物が保管されています。また、信濃中部地質図や地図も保管されています。昨年、ようやく一部の化石を鑑定していただき、展示会を開くことができました。化石の中には、学名に小山先生の名前「koyama」が入っている化石もありました。校長先生や主事の仕事をきちんとこなしながら、自動車などない時代に化石を集められ、地質図を作成した先生の業績は素晴らしいものがあります。  これから少しずつ紹介できたらと思ってい...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 理科
成人の日に思う - Posted date: 2005年1月10日 18:56
  •  成人の日です。この頃は成人式がお盆やお正月に行われているところも多くなりました。  少し前までは、各地で新成人の聞く態度が悪いの、酒を飲んでるの、暴行しただのというニュースが世の中を賑わしたこともありました。20歳の人たちの中のほんの一握りの人たちの行動ではあるけれど、それ以降、成人式のあり方が問われたことは確かです。各市町村が行っていた成人式が本当に気持ちのこもったものだったのだろうか、成人式の会場や期日、内容についての見直しが行われました。  教育現場でも、人の話が聞ける人間、相手を思いや...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育
ホームページ作りを振り返る - Posted date: 2005年1月 9日 20:56
  •  『村ちゃんのぺぇじ2003』のカウンターが本日7777になりました。    2000年の11月から徒然の記を始めているので、もう4年以上になります。その前から武石小で担任していたクラスのホームページづくりをしていたので、写真を入れて、その日の出来事を日記のようにホームページにし始めて5年以上になります。使うソフトもパソコンもいろいろと変わってきました。  今年になってblogも始めました。これからどんなふうに変わっていくのでしょうか。...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ホームページ
上田市民の森スケート場祭 - Posted date: 2005年1月 8日 14:29
  •  上田市民の森スケート場祭がありました。  娘を予備校に送って、そのまま市民の森へ行くと、たくさんのスタッフの方々が車の誘導をしてくださっていたり、入口脇では、豚汁の大きな釜から湯気が上がっていたりして、天気もよく、すがすがしい気持ちになりました。  スケートは好きなので、一人でも行きます。市民の森スケート場が年に3回無料になるので、そのときをねらって、天気さえよければ行きます。    1時間くらいすべって、スピンやジャンプの初歩ができかけてきました。片足でのバックも左右とも長時間両エッジに乗れ...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 上田市
新年初芝けずり - Posted date: 2005年1月 6日 23:59
  •  今年最初のゴルフに行ってきました。群馬県の下仁田カントリークラブです。 はじめて行ったゴルフ場でしたが、ヘアウェイやグリーンにうねりがあり、バンカー、池、木の配置もよく、いろいろな状況を楽しむゴルフができると思います。 僕のドライバーショットは、 打ってから、「行き先は球に聞いてくれ。」という感じですので、ホールごとの戦略を楽しむというようにはいきません。 それでも、一打一打に集中して打つようにしています。たまにクラブの芯に当たると気持ちのいい弾道で飛んでいき、スカッとします。  もう一つの楽...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: ゴルフ
子どもたちに何が必要かi - Posted date: 2005年1月 5日 17:28
  •   昨年の暮れになって、日本の子どもたちの学力が落ちているというニュースが報じられました。学力低下と併せて学習指導要領の『ゆとり』について論じられている記事も目にします。外国との相対評価とすれば、一概に学力低下とは言えないし、読解力などは言語によっても差があるのではないでしょうか。そもそも学力の定義が曖昧なのです。   長野県の教育は、昔から『教育県長野』といって、誇るものがありました。それは何かというと、受験のための教育ではなく全人教育であるということです。もちろん読み書きそろばんという基礎は...
  • Posted by: 村ちゃん
  • Category: 教育

トップページ > アーカイブ

サイト内検索
Feeds

ページ上部へ